マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:41:12

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います

  1. 717 匿名さん

    また新スレ立てる?
    古いスレにレスする?

  2. 718 匿名さん

    >>706, >>707 です。
    お願いですから、教えて下さい。

    直床に固いフローリング材を使うことはできないのですか?

    遮音性・断熱性等に優れたまともなマンションであれば、直床なら100%がフニャフニャ床なのですか?
    逆に言えば、直床の場合、フニャフニャ材を使わない限り、遮音性・断熱性を確保できないのですか?

    私は、そんなことはないのではないかと考えているのですが、
    調べても調べても、「直床=フニャフニャ」しかヒットしないのです。

  3. 719 匿名さん

    >718
    出来ません。

    直床、また直貼りフローリングといいますが
    その名のとおり床材を直にスラブに貼るわけですので
    二重床に使う床材と違い、直貼りフローリングの床材は
    床材自体が軽量衝撃音を防ぐためにクッション性を持っています。

    http://www.dnp.co.jp/kenzai/common/image/product/daiken.pdf

    ここにはこう書かれています。

    防音直貼フローリングは防音性能を高めるため、裏側に特殊クッション材を使用しています。
    一般のフローリングと比べると歩いた時に柔らかくく沈むような感じがします。
    これは防音性能を得るためにある程度やむを得ない現象です。

    床とスラブの間に防振材を入れれば出来ないことはないのですが
    それはいわゆる浮床工法(湿式二重床)ですので、もはや直床とは言いません。

  4. 720 匿名さん

    自作自演のようなタイミングですね。

  5. 721 匿名さん

    >>719のURLは[二重床用]のフローリングですけど・・・

  6. 722 匿名

    >>721
    3ページ以降が直貼用ですよ。
    しっかりしてください。

  7. 723 匿名さん

    >>719

    この資料は、「このメーカーはこう考えてこういう仕様にしている」
    と言っているだけのものであって、マンション建築上の技術論を示したものではありません。
    直床の100%がフニャフニャ材を選定せざるを得ないことは、示せていません。
    706, 707, 718に対する回答としては、かなり達成度の低いものであると言わざるを得ません。

    どなたか満足な回答ができる方、いらっしゃいませんか?

  8. 724 匿名さん

    見苦しく、哀れに思えますね。

  9. 725 匿名さん

    >>723
    自分で調べる努力を怠る者には誰も協力してくれませんよ。
    まず教えを乞う態度から学ぶべきでは?

  10. 726 匿名さん

    >直床の100%がフニャフニャ材を選定せざるを得ないことは、示せていません。
    だったら、自分でフニャ床じゃない直床のマンションを1つでも見つけ出せばいいじゃないでしょうか?
    がんばって探してください。
    その結果、一つも見つからないことこそががその証明となるでしょう。

  11. 727 匿名さん

    逮捕された15歳のドローン少年と同じ思考だから、何を言っても理解できないんでしょう。

  12. 728 匿名さん

    二重床の優位点を良くご存知の皆さん、

    核心を突く質問に対して、そうやって「当然知ってるけど教えてやらないよ、自分で調べろよ」
    という、実は答を持っていない、逃げと捉えられても仕方がない書込みを繰り返すから、
    こうして、いつまでたっても同じようなつまらぬやり取りが続いてしまうのではありませんか?

    今回の、「直床の100%が建築技術上の理由でフニャフニャ床なのか?それとも
    大半がニーズの少ない高コスト化を避けて二重床では選定できないフニャフニャ床を選定しているだけで
    コストをかけるニーズがあれば堅い床材を選定できるものなのか?」
    という話題に対して、明確な回答を示すことができれば、
    皆さんが推す二重床がかなり優位に立てると思うのです。
    なのに、そうしないということは、結局皆さんも良く知っているつもりになっているだけで、
    実はそこのところを分かっていないのではないか? とすら勘繰ってしまいます。

    論点が明確な形で質問を投げかけられているのですから、下品で口汚い書込みは慎んで、
    しっかりとした回答を返してみてはいかがですか?

  13. 729 匿名さん

    >調べても調べても、「直床=フニャフニャ」しかヒットしないのです。
    それが答えです。
    通常の理解力があればそれだけで十分ですよ(笑)

  14. 730 匿名さん

    直床の優位性を説く皆さん。

    予算が十分にあって、金に糸目をつけない上等の物件で直床が採用されない理由を教えて下さい。

  15. 731 匿名

    >>730
    デベロッパーに聞いてみては?

  16. 732 匿名さん

    >731

    建築の専門家が直床の優位性はないって判断してるってことですよね。

  17. 733 匿名さん

    直床は明らかに重量衝撃音が響きますよ。
    これは経験上あきらかです。

  18. 734 匿名さん

    >732
    デベは販売や開発であって、建築の専門家ではないよ

  19. 735 匿名さん

    >734

    商品開発のプロがメリット無しとして切り捨ててるんでしょ。
    性能がいいはず無いじゃん。

    (性能が良ければ、予算が潤沢にある物件で必ず採用例が有る。もしかして、デベは皆無知だけど、自分はわかってるっていう自惚れさんかな?)

  20. 736 匿名さん

    三井不動産も地方では、直床を採用しているよ。
    http://sumai.31sumai.com/nagoya/quality_after/quality/detail03.html

    一長一短でいいんじゃない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸