マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:41:12

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います

  1. 757 匿名さん

    また新しいスレを立てましたね。

  2. 758 匿名さん

    ここのスレ、初めて見たけどおもしろいね。
    東京だけど、関西の事情とか初めて知ったよ。
    不毛な議論に熱が入っているように見えますが、正に不毛過ぎる議論ですね。
    直床はチープな造りとしか思われていない。
    スラブが厚かったとしても嫌ですね。

  3. 759 匿名さん

    人気とか信用とか言うから実例を出しただけなのに。
    そもそも床構造は公表していないところが多いから、実態はもう少しあるんじゃないかな。

    価格競争力が必要なところは直床
    儲けを沢山取れるところは二重床
    ってことですかね。

  4. 760 匿名さん

    価格競争力が必要なところは直床
    仕様競争力が必要なところは二重床
    です。

  5. 761 匿名さん

    760が正解ですね。

  6. 762 匿名さん

    このスレ読んでて、よくわかるのは、タワーをありがたがっている人に2重床を評価している人が多いってこと

    つまり、仕様よりもイメージ重視なのですね。
    眺望(日当たり)、立地が良ければ、タワーを選ぶメリットはなく、設備重視ならふつうの大型のほうがよい

    タワーなんて、場所がなくてしかたなくタワーになっただけなので、上記以外にメリットはないので、タワーありきで選んでるって時点で。。。。

  7. 763 匿名

    郊外の直床物件を3つくらい買えそうな値段ですもんね

  8. 764 匿名さん

    都内駅前立地のタワーマンションには圧倒的な利便性と素晴らしい眺望がある。
    また郊外の敷地の広い一戸建ては緑豊かな良質な住環境がある。

    それに引きかえ郊外の直床マンションって何?
    なんか良いことあるの?
    ただ安いだけ?

    ああそうか。床フェチの直床さんには大好きな直床があるんだw

  9. 765 匿名さん

    仕様競争力って、聞いたことない単語だな。。。

  10. 766 匿名さん

    都内駅前立地=タワーマンションじゃないのに
    やっぱりイメージ重視の人は言う事がちがうな

  11. 767 匿名さん

    26最か

  12. 768 匿名さん

    >>766
    寂しい夜景しか見えない不便な郊外や田舎の直床マンションより眺望も利便性もいいと思いますよ。
    まあその寂しい景色がお好きと言うならまったく構いませんがw

  13. 769 匿名さん

    26再で臭活中の理由は無知なので自分で言葉を作ってしまうことだね

  14. 770 匿名さん

    スレ主はアパート住まい?

  15. 771 匿名さん

    >768
    都内駅前立地=タワーマンションじゃないと言ってるだけで
    田舎と比べた眺望や利便性については一言も言ってませんよ
    イメージ重視の人は勝手に話を作っていくから困る

  16. 772 匿名さん

    >771
    そもそも
    >都内駅前立地=タワーマンション
    なんて一言も言ってない訳だがw
    田舎の人は勝手に解釈して困りますねえ。

  17. 773 匿名さん

    そうそうこのタワーマンションなら田舎住まいの直床さんでも気兼ねなく暮らせそうですね。

    1. そうそうこのタワーマンションなら田舎住ま...
  18. 774 匿名さん
  19. 775 匿名さん

    二重床より直床の性能は高い。
    だけど二重床マンションには例え低グレードであっても高級マンションと一緒というステイタス性があります。

  20. 776 匿名さん

    >>775
    独り言は自分の家の中だけにしましょうね〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸