住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-05 16:40:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-19 23:42:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】

  1. 841 匿名さん

    震度7でも、横揺れはマンションも戸建ても命に関わる問題はなかった。
    (全壊認定はあったけど)
    直下型に対しては新耐震基準の改正後の実績はどっちもないでしょ。

  2. 842 匿名さん

    >838

    地震そのものでは東日本大震災みたいな大きな地震でも殆ど倒壊は無くなった。
    戸建てはその後の洪水や火災には弱いけど。低地には戸建ては建てれないような
    法律は必要だけど。マンションで低層階は被害に合うけど死ぬことはない。

  3. 843 匿名さん

    津波が来るような所に
    マンション、戸建て関係なく住むのは止めた方がいいよ。

  4. 844 匿名さん

    >震度7でも、横揺れはマンションも戸建ても命に関わる問題はなかった。
    >(全壊認定はあったけど)

    命に関わる問題がないのは当然。
    マンション業界基準の被災表記は一般の誤解を招くもと。
    玄関が開かず出入りできなくても「軽微」損傷?
    現場を見たら住みたくなくなる。

    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  5. 845 匿名さん

    >マンションで低層階は被害に合うけど死ぬことはない。

    東京でも城東はじめ湾岸エリアは海抜一桁の地域があるけど大丈夫?

  6. 846 匿名さん

    高層階も被害にあうよ

  7. 847 匿名さん

    まあ、震度7の地震から揺れに対する対策だけじゃなく、津波、液状化、火災、ライフラインなど総合的に対策を考える必要があることが分かりますからね。

  8. 848 匿名さん

    もちろん、災害時だけでなく普段の生活でも火災の対策は重要ですね。

  9. 849 匿名さん

    それに、災害時の対策ばかり考えて、普段の生活が不便になったのでは住まいとして本末転倒でしょう。

  10. 850 匿名さん

    外出のたびにエレベーターの生活は不便だね。
    災害の時はとくに。

  11. 851 匿名さん

    >>850
    戸建は駅から遠いのが当たり前だから毎日不便じゃない?

  12. 852 匿名さん

    毎日電車乗らない。

  13. 853 匿名さん

    まあ、駅が近いといろいろ必要な施設が揃ってたりもしますからね。

  14. 854 匿名さん

    >戸建は駅から遠いのが当たり前だから毎日不便じゃない?

    郊外や田舎の新興開発地ならそうかもしれない。
    当方の周辺は23区内の一低住で、高層のマンションが建てられない用途地域。
    駅周辺は戸建て住宅エリア。

  15. 855 匿名さん

    駅の近くにも閑静な住宅街は沢山あります。

    駅の遠くにもマンションは沢山あります。

    駅の近くが良いと言う人は戸建、マンション関係なく駅の近くに住んでいます。
    駅が近い必要が無いと考える人も、戸建てマンション関係なく駅から遠い所に住んでいます。

  16. 856 匿名さん

    区部でも低層住専の容積率が厳しい地域だと空が広くて気持ちいいよ。

  17. 857 匿名さん

    このあいだのお茶の水のマンション火災、あれはどうなったんだろ?

  18. 858 匿名さん

    マンションが災害に弱いことが判明したので、話題を変えたいのだろうが
    23区内で駅に近いマンションは、ほとんどが築年の古いマンションか狭い賃貸物件が多い。
    都内に長く住んでいれば知ってるはず。

  19. 859 匿名さん

    >マンションが災害に弱いことが判明したので、話題を変えたいのだろうが

    べつに防災の話でもいいけど、耐震等級の数値の話だけしか出来ないでしょ?(笑)

  20. 860 匿名さん

    戸建の場合、8割は耐震等級を取得していないのに取得した2割のデータをみてほとんどの戸建が耐震等級3だと思っているからね。
    防災に優れていると本気で思っているのでしょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸