住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-05 16:40:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-19 23:42:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】

  1. 651 匿名さん

    区分所有はダメです。

  2. 652 匿名さん

    >647

    まさかとは思うが、計画停電でエレベーターが使えないときに階段上るのがキツかったとかそんな話じゃないよな?

  3. 653 匿名さん

    マンションは戸建てより安全だったはずだけど。地震で住めないような物はだめだね。

  4. 654 匿名さん

    まあ、実際に安全だったので。

  5. 655 匿名さん

    浦安のマンションの被災状況は本当に酷い物だったよ。
    液状化で下水道が崩壊。「トイレを使ってはいけない」という指示を聞かない上層階の住民がトイレを使用して下層階のトイレ、洗面所、風呂場、キッチンから上層階住民の糞尿が噴出。下層階の部屋は全て上層階住民の糞尿まみれになった。
    下水が崩壊すると水道が使えない。その状況で我が家がモラルのない同じマンション住民の糞尿に塗れた方々はさぞ苦労されたことでしょう。
    とうぜん、糞尿の酷い悪臭は上層階にも届き、マンション周辺は酷い悪臭に包まれた。
    さらに、液状化した汚泥が乾燥し、町中が砂まみれになった。それでも水道は使えない。
    下水道の完全復旧には一か月を要した。

    まあ、洗えば平気って人には被害とは言わないでしょうね。
    ちなみにこの時、湾岸エリアのマンションは叩き売られて暴落した。私だったら汚物に塗れた家なんて洗っても記憶は消えないから絶対に住みたくないです。
    別の話ですがこんな記事も。
    http://president.jp/articles/-/2327

  6. 656 匿名さん

    津波が来たら、建物が大丈夫でも
    鉄筋があっという間に錆びるので、結局住めません。

  7. 657 匿名さん

    >655

    へー、そんなことがあったの。

    ちなみに、ウチのマンションは防災倉庫にマンホールトイレがあるよ。あと、非常用井戸も。

  8. 658 匿名さん

    区分所有の部分はまだなんとかなるけど
    共有部分の修繕で揉めるんだよな。

  9. 659 匿名さん

    まあ、実際は管理費で共用部分の保険代まで支払われているので。

  10. 660 匿名さん

    >>652

    オール電化だから何から何まででしょ。

  11. 661 匿名さん

    >>糞尿の酷い悪臭は上層階にも届き
    自分で出したのに、下の階に臭いとか文句いいそうだね。

  12. 662 匿名さん

    天災に準ずるため保険適応ならず。

  13. 663 匿名さん

    震災当時もここ来てたけど住民板で結構生々しい書き込みいっぱいあったよ。みんなすぐ忘れるみたいね。

  14. 664 匿名さん

    まあ、浦安の話とか、ぶっちゃけどうでもいいので。

  15. 665 匿名さん

    都合が悪くなると「ぶっちゃけどうでもいい」(笑)

  16. 666 匿名さん

    >>ぶっちゃけどうでもいいので。
    いいとして、何の話がしたいの?提案がなければ浦安の話なんだけど。

  17. 667 匿名さん

    一部の問題を全体に押し付けて、いつも関係無いことばかり言われてもねぇ。(笑)

  18. 668 664

    いちおう書いておくと、ぶっちゃけどうでもよかったのは、663に

    >震災当時もここ来てたけど住民板で結構生々しい書き込みいっぱいあったよ。みんなすぐ忘れるみたいね。

    と書いてあったから。忘れるもなにもない。

  19. 669 匿名さん

    いや、ぶっちゃけどうでも良いでしょ。
    自分に関係無いんだからさ。

  20. 670 匿名さん

    どうでもいいね、その通り。このスレもぶっちゃけどうでもいいけど。

  21. 671 匿名さん

    >>668
    どのコメントに書いたなんて、ぶっちゃけどうでも良くない?

  22. 672 匿名さん

    で、話題に出来るのが「俺のマンション」のみ。
    それこそ、ぶっちゃけどうでもいいわ(笑)

  23. 673 匿名さん

    まあ、住んでもいないマンションの話と、実際に住んでるマンションの話と、どちらが現実なんだろうね。(笑)

  24. 674 匿名さん

    >>672
    戸建て民だって建売やペンシル、旗竿地の話されてもどうでも良いだろ?
    そんなのは戸建てじゃないって言ってるじゃん。

    戸建て民こそ随分都合が良いのな(笑)

  25. 675 匿名さん

    >>672
    戸建てさんは他人の豪邸で語ってることがバレたね笑
    豪邸なら戸建ての勝ちで誰も異論無いよ笑

  26. 676 匿名さん

    >>667

    よくそんな他人事でいられるねぇ。
    他人事と思ってること自体が腹立たしいわ。

    震災後マンション市場は一瞬下がったけどすぐ戻った。喉元過ぎればなんとやらの典型と思うのですが。愚かですね。

  27. 677 匿名さん

    だいたい大規模マンションなんてのは、大きな地震来た時、一応外へ出て状況確認しとこうという人たちが階段やエレベーターに集まるだけでも、それなりのパニック状態になると思うんですよ。人数的に。人口が密集してることへの恐怖は見て見ぬふりなんでしょうか

  28. 678 匿名さん

    マンション住人は1フロアで20人くらいですかね。階段は2ヶ所以上あるのが普通なので収まりそうです。

  29. 679 匿名さん

    >まあ、実際は管理費で共用部分の保険代まで支払われているので。

    地震保険なら費用の半分が上限でしょ。
    占有部の地震保険をかけてればわかるはずだけど、かけてないの?

  30. 680 匿名さん

    マンションは地震で倒壊しないけど、住めないほど全壊するものがある。
    耐震強度1のマンションより、強度3の戸建てのほうが地面にも近くて安全。
    液状化のような地盤や火災、津波など災害の話でごまかさないことが大切。

  31. 681 匿名さん

    >680

    竜巻と土砂崩れはアリでいいの?

  32. 682 匿名さん

    >戸建て民だって建売やペンシル、旗竿地の話されてもどうでも良いだろ?
    >そんなのは戸建てじゃないって言ってるじゃん。

    君の住んでるマンションは普通のまともなマンションじゃないのか?
    だったら、東京の平均的な130㎡程度の注文戸建てと比較しなよ。
    戸建ての中でも特殊な、狭小建売り戸建てだけを比較対象にするのは、
    ワンルームマンションを一般的なマンションとして比較するようなものだ。

  33. 683 匿名さん

    戸建ての唯一のメリットが広さ。

  34. 684 匿名さん

    大切な事が抜けてる。

    1.区分所有じゃない
    2.集合住宅じゃない
    3.地震に強い
    これに広さが加われば、住居として十分。

  35. 685 匿名さん

    イイネ!(笑)

  36. 686 匿名さん

    >>678

    それ大規模じゃないから。

  37. 687 匿名さん

    災害に弱い戸建が無理矢理な理論でマンションに勝とうとしているのが笑える。
    よく燃えるんだから火の元には気を付けたほうがいいよ、本当に。それと液状化と洪水。ゲリラ豪雨に竜巻に津波。家財道具はあきらめて鉄筋コンクリート造の高層建造物に逃げるんだよ。間違えても木造の小屋に逃げ込まないほうがいいよ。死んじゃうから。

  38. 688 匿名さん

    洪水の悲劇を茶化すなよカス

  39. 689 匿名さん

    災害はマンションも戸建ても受けるリスクは同じ。
    狭い安マンションなんか不要な地域の災害で、
    戸建ての被害が多い云々と言うのは、マンション屋の逃げ口上。

    戸建てのメリットは変らないよ。

    >1.区分所有じゃない
    >2.集合住宅じゃない
    >3.地震に強い
    >これに広さが加われば、住居として十分。

  40. 690 匿名さん

    区分所有のデメリットなんて何もありませんよ。
    区分所有を嫌がるのは単なる無知か自己満足。

    >1.区分所有じゃない
    >2.集合住宅じゃない
    >3.地震に強い

    1.と2.は同じこと。
    3.は嘘

    戸建ての人はもうちょっと頭を使ったほうがいいね。

  41. 691 匿名さん

    災害を例にしてマンションを擁護するなら、
    宮城県のマンション管理団体の報告とその後の対策を勉強してから。
    浅知恵で不安を煽ると損するよ。

    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  42. 692 匿名さん

    >1.と2.は同じこと。

    アパートとか賃貸マンションは集合住宅じゃないのかね。
    3.耐震強度3クラスのマンションはないよ。

    マンション人はフルに頭を使ったほうがいいね。
    だからマンション買っちゃうんだよ。

  43. 693 匿名さん

    コミュニティがあることは良いこともたくさんあるわけだけど、まあ、馴染めない人はしょうがないよね。お互いのために。

  44. 694 匿名さん

    おまえ、満月マンだろう?

  45. 695 申込予定さん

    こんな業者もいますが、



    どこでもこんな対応になるのかな?

  46. 696 購入検討中さん

    195万円のボロ家を劇的にリフォーム
    http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p...

  47. 697 匿名さん

    >>693

    古くからの地元民がいるわけでもないし、ドンドン引っ越していくし、マンションの地域コミュニティ力って低いと思いますが。

  48. 698 匿名さん

    コミュニティに馴染めない理由がよく分かりますね。(笑)

  49. 699 匿名さん

    >>698

    仲間外れですか?マンションっぽいです。

  50. 700 匿名さん

    >>682
    マンション派だが、

    >だったら、東京の平均的な130㎡程度の注文戸建てと比較しなよ。

    そんな戸建てなら充分良い家だと思うから比較する気無いよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2