住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 16:59:18
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

  1. 381 マンション検討中さん

    話しを元に戻して再出発しますが、田園都市線の青葉台は優れものだと思います。
    急行停車、東名青葉インターや保土ヶ谷バイパス、JR横浜線十日市場利用可、駅前商業施設、飲食店のレベル。戸建ての充実、公園の多さ、環境全般、安心安全、元ジャイアンツ内海、道の広さ、公立校の水準、などなど。
    東横線綱島から引越しまして、大変満足しています。いかがでしょうか。

  2. 382 匿名さん

    >>380 通りがかりさん

    これ見たけど、都心賃貸住民が住所自慢しているスレでしょ。軽井沢実家自慢もいたなw
    しかも池田山爺とか粘着とか嘘つきばかりで、信ぴょう性が無いんだよね。

  3. 383 匿名さん

    >>381 マンション検討中さん

    つい最近青葉台に決めたといった方?
    青葉台が住みやすいのは知っているけど、もう引越したのですかw

  4. 384 マンション検討中さん

    引越しました!

  5. 385 マンション検討中さん

    とりたつの焼き鳥は最高に美味いです

  6. 386 匿名さん

    そういえばバブル期固定資産税高すぎて都心から川越えて神奈川に大勢移ってきたって話聞いたことあるわ
    都心戸建てを維持するのって大変だからな

  7. 387 匿名さん

    青葉台は落ち着いていて個人的にすごく好きなんですが、いかんせん都内の職場まで激混み・多遅延の田園都市線で行くのが結構辛くて、そこがネックです。

  8. 388 マンション検討中さん

    今自分は都内東横線のマンションを持っていて、子供が中学に上がる頃に(10年後)、売却して青葉台等の郊外に移りたいと思っている。
    郊外→都心は無理だけど、都心→郊外だと、売却益等の観点からお金に余裕が出ると算段している。広めの戸建てが買えるかも。
    この当たりは10年後の家族の状況やマインドにも関わっているくるので、単なる皮算用に終わるかもしれんが。

  9. 389 匿名さん

    あえて青葉台のデメリットを挙げると、
    ・団地が多いこと
    ・同じ青葉区民のうち、たまプラ・あざみ野の連中がマウントをとってくること
    ・都心へのアクセスがきついこと
    というくらいかな。

  10. 390 匿名さん

    横浜市内の区民カーストにさらされるのもあるね。
    西区中区がどうとか、戸塚区がどうとか、本当の浜っ子はどこかとか。
    都民からすると京都市内のバトルみたいにクソどうでも良くて、「浜っ子」とか寒いだけです。
    そして田都・東横の都民(渋谷区世田谷区目黒区等)にコンプレックスを持っている(それをこじらせているのが、あざみ野・たまプラーザの青葉区民)。
    こういうしょうもないことに、大人だけならまだしも自分の子供もさらされてしまう。

  11. 391 匿名さん

    こういうヒエラルキーはどこでもあるから、キリが無いです。
    田園調布でも3丁目からすれば他の丁目は格下に見る。
    でも4丁目百坪の住民は3丁目の50坪住民を格下と断じる。
    また、同じ5丁目内でも10番地台と50番地台では地価が天地の差だから、暗黙の溝がある。
    3丁目の200坪でも青葉台(目黒区)や松濤の百坪には敵わない
    また不動産で負けても、俺は東大、あいつは早慶レベルだから勝った
    あるいは、俺は役員だが、あそこの家は万年課長止まり
    あいつは都民ぶっているけど、所詮は山出しの上京組。浜ッ子の洗練度には敵わない
    とかね。

    人の目を気にするということは、その人達に頭が上がらないのと同じ。実に馬鹿げています。
    自信を持って自分が良いと思えば、それでいいじゃありませんか。
    私は青葉台の戸建(?)なら十分よいと思いますよ。

  12. 392 匿名さん

    >>385 マンション検討中さん

    ハンバーグファクトリーも家族連れにいいですよ。
    あと、桜台とかもえぎ野とか公園も沢山ありますが、寺家ふるさと村もそろそろ稲刈シーズンだし(終わったかも)、高級和食からカフェまで食事処もいくつかあるので一度は散策されることをお勧めします。(但し車かバス)

  13. 393 マンション検討中さん

    青葉台駅。
    通勤の問題を除けば、家族にとっては満足感がかなり高く、文句の付けようが無い街だと思います。
    リモートワークで通勤も解消ですし。

  14. 394 匿名さん

    ファミリーならセンター南 センター北(+仲町台 中川)もいいですよ。
    以前私がここに借りて住んだのも新幹線や飛行機で毎週地方出張していたから。
    羽田直通リムジンも駅前から出ているし、新横までも地下鉄直通10分位。
    富士急もスキーバスや遊園地行きバスを運行しています。
    小杉と違うのは緑が多く駅前も広くてお洒落なこと。
    なにより、土日毎週買物・外食・公園・運動など、やる事が多くて飽きません。
    私は親子で転勤族で生まれてから15回は引越していますが、その中ではベスト2です。
    (ベスト1,3は甲府と自由が丘、最下位とブービーが麻布と新潟)
    まあ住んでみないと分らない街の典型ですね。住んでもいない評論家の論評なんかいい加減ですよ。
    https://woman.chintai/article/town/3603_centerminami-living-alone/

  15. 395 ご近所さん

    リモートワークとやらで通勤はどうにかなっても、通学はどうにもならんのですわ。
    郊外の学校に通うにしても、下り電車で通う方が圧倒的に楽ですからね。学校の目の前に住むのでもなければね。
    子が中学高校になるならばなおさら、流動人口をよく見て、大勢と同じにならないように取得したほうが良いですよ。生産性に響きます。
    空港リムジンも、郊外の便は本数が少なくて、行きは時間調べていけばいいとしても、帰りは待たされたり飛行機が最終便だと乗れなかったりで、生産性があまり高いとは言えず、結局電車かタクシーになる。あまりあてにはしない方が良いです。

  16. 396 匿名さん

    センター南とか青葉台とか子供連れの若い世代が多いうちはいいけど、世帯が高齢化したときの街の寂れ具合が気になる。永住できるかって言われたら考えてしまう。

  17. 397 検討板ユーザーさん

    市営地下鉄は辛いなー。
    ニュータウンは厳しい。
    都心に1本で出れて環境良いところだと子育て世代からの人気で栄え続ける。
    青葉区はまさにそれ。
    で、子育て卒業したら世田谷区目黒区あたりで自分の時間を楽しみたいな。

  18. 398 匿名さん

    地方都市出身だから街の衰退をリアルで知ってる。シャッター商店街が広がる、大型店が撤退する、老人と病院だけの街になる。東京郊外でこれからやってくる現実。大型モールに生活基盤を頼ってる街はやめたほうがいいと思う。モールの老朽化と撤退は死活問題。

  19. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん
    田園都市線つきみ野にあったイオンのこと言っているの?

  20. 400 匿名さん

    >>395 ご近所さん
    確かに、えてして通勤にスポットが当てられますが、通学の不便はありますね。
    子供に田園都市線のラッシュを経験させたくないです。
    今は都内東横なので各駅なら空いているので意識しませんでしたが、うーん悩ましい。このまま都内東横で暮らすか判断が難しい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸