マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 1671 通りがかり

    >>1670 匿名さん

    ウェッジウッドがまさか高級とは思わなかった。既に皆さんウェッジウッドを食洗機で洗ってると書いてあったのに。通販で普通に買える量産品ブランドが高級ブランドなんだ。


  2. 1672 匿名さん

    >>1670
    >なら、いちいち聞きなさんな。

    何が高級かは人によって違うからね。聞かなきゃわからないでしょう。

    ニトリでもそれなりに良いものはあるかもしれないし。骨董屋で安く買ったものが銘品だったりするからね。

    でも、基本は先に書いた通り。食洗機は値段や価値を見て洗うわけではないので、温水をかなりの勢いで噴出し、研磨剤が含まれた弱アルカリ性の専用洗剤を使うから、その点の留意が必要ってこと。説明書読めば書いてあるとおり。使ってはいけないブランドとかとは書いてありません。

    でも、あんた不思議だよね。バトルスレでは、食洗機オンリーのネカマを演じてなかったっけ?いい加減あちらこちらで嫌がらせ投稿するの止めたら?皆さん迷惑しているよ。

  3. 1673 マンション検討中さん

    私にとってはウェッジウッドは十分高級品だ。私にとってはだけどね。
    ちなみにウェッジウッドは高いから持ってない。

  4. 1674 匿名さん

    高級食器など見たことも聞いたこともない。
    自分は安価な食器を遠慮なく使い、一台の食洗機で1日三回回す。
    これがズボラなライフサイクルに合ってる。

  5. 1675 匿名さん

    >>1673 マンション検討中さん

    1000円くらいから買えるものが高級って方も珍しい。

    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=aa_sbox_sort?fst=as%3Aoff&rh=...

  6. 1676 匿名さん

    販売価格の高低に関係無く、使い易く綺麗で料理が映える食器は豊富にあります。

    繊細な素材・仕上げ・構造の食器は、食洗機で洗いたくないですね。
    出来るだけ大切にしたいと思います。

  7. 1677 匿名さん

    同意です。
    100均でも千円でも、割れたら同じ。
    気にせず食洗機を活用しましょう。

  8. 1678 匿名さん

    食洗機で使えるロイヤルコペンハーゲンで十分満足です。

  9. 1679 匿名さん

    >>1675
    主観で人を否定するのって人としてどうなの?>>1673さんはウェッジウッドを高級品と言ってるのではなく1673さんにとっては高級品と言ってるだけでしょ。
    私にとっては高級品かどうかよりも実用的でないから必要ない

  10. 1680 匿名さん

    高級だから食洗機を使えないというのはガセネタってことでいいのでは?食洗機スレですから。

  11. 1681 匿名さん

    それは大きな間違い。

  12. 1682 匿名さん

    >>1679 匿名さん

    結局人によって、何が高級かどうかは違うってことでしょう。それはある意味正しいですよね。

    だったら、高級かどうかは、食洗機には無関係な個人の価値観ってことだと思います。

    高級か安物かなんて食洗機とは関係ないことで時間を費やすのは止めにしませんか?

  13. 1683 匿名さん

    自由だと思いますが?

  14. 1684 匿名さん

    どうぞお一人で。

  15. 1685 名無しさん

    一人と思うの?何故?

  16. 1686 匿名さん

    標準仕様でビルトインついてるけど、たまにしか使わないなぁ。
    外食やケータリングが多くてね。
    もちろんメンテナンスはしてるよ(笑)

  17. 1687 匿名さん

    子持ち家族で外食やケータリングが多いってのは非常に稀で
    そうだとしても子供が可哀想だな。

    独身なら皿くらい一人で洗えだね。

  18. 1688 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  19. 1689 匿名さん

    >>1687
    そもそも家事時短の家電なのに
    、洗えとか、独身とか、子供が可哀想とか、勝手に決めつけて、、、
    余計なお世話。

  20. 1690 匿名さん

    家で作ったご飯食べられないのは可哀想だと思うよ。
    外食だろうがケータリングだろうが毎日スーパーの総菜とかマックと本質的に変わらないと思うし。
    普通の子とはだいぶ変わった環境で育つことになる。

    一般的な家庭構成なら食洗機は非常に便利だけど一人暮らしなら自分で洗ってもたいして変わらんでしょ。皿の数が少ないとメリットも小さくなる。

  21. 1691 匿名さん

    そう?高齢者や病気の方、大家族など食器洗いが面倒な人御用達の画期的家電ですよ。

  22. 1692 匿名さん

    今時の食事で全部手作り、手洗いとか昭和ですか?
    ケータリング(イタリアンやフレンチ)や出張シェフの話したのに。
    頓珍漢な返レスが多くて笑ったわ。

  23. 1693 匿名さん

    >>1692
    そだねー

  24. 1694 匿名さん

    貧しい時代に育つと、便利家電は憧れの的なんです。
    大好きです!食洗機。

  25. 1695 匿名さん

    昭和時代にも、ハレの日や法事の際には、職人気質の板前さんやシェフによる本格料理の出前を頂いた。
    寿司屋の出前に、蕎麦屋・中華料理・洋食・仕出し屋さんなど。

    現代では地方だと外食チェーンにおされ、それらのお料理を提供するお店が激減した。
    代わりに、店舗の奥の一角の見えないキッチンで、アルバイト達がレンチンして供される食べ物が一般化した。

  26. 1696 匿名さん

    ない生活なんて考えられません。
    物臭でズボラな私には食洗機は神です。

  27. 1697 匿名さん

    ない生活なんて考えられません。
    物臭でズボラな私には食洗機は神です。

  28. 1698 匿名さん

    と言うか、食洗機があっても使わないのがズボラであって、食洗機を毎日のように使う方は、清潔好きのズボラでない方だと思います。

  29. 1699 ずぼら

    そんなことありません。
    家事嫌いがボタンひとつで楽する家電です。

  30. 1700 匿名さん

    うーん、これはネカマかリストラ爺さんか判定不能。よっぽど腹立ててるんだろう。余裕がない。

    1. うーん、これはネカマかリストラ爺さんか判...
  31. 1701 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  32. 1702 匿名さん

    あれば普通に使うでしょう。使わない理由がない。

  33. 1703 匿名さん

    あって使わない人なんていません。
    無くて欲しいの?

  34. 1704 匿名さん

    あっても使わない人いますよ。

    食洗機どころかウォッシュレットも使わないらしいからびっくり!

    >>297

    私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。

    3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

    これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
    私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

    結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。



    ズボラで家電も使いこなせないって、不潔そのもの。嫌ですね。

  35. 1705 匿名さん

    ズボラで家電に頼ることは悪いことではないわ。
    そんなに自分を責めたらダメよ?

  36. 1706 匿名さん

    ズボラで家電を使わないこと、知能が低くて家電が使えないことは悪いことではないわ。
    そんなに自分を責めたらダメよ?

  37. 1707 匿名さん

    あなた以外にそんな人いないから。安心してね。

  38. 1708 匿名さん

    ???
    >>1706は、家電使える人が投稿しているようですが?

  39. 1709 匿名さん

    それは証明できません。
    残念!

  40. 1710 匿名さん

    証明も何も文章読めばわかりますが?

  41. 1716 匿名さん

    [No.1711から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  42. 1717 匿名さん

    普通に食洗機使ってますが、使えない人ってどう言うこと?なきゃ使えないのは当然だろう。意味不。

  43. 1718 匿名さん

    クリスマスイヴまでやってたの??
    ボタンひとつでいいじゃないの。

  44. 1723 匿名さん

    [No.1719から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  45. 1724 匿名さん

    随分荒れてますね。
    なにが書かれてたのかな?

    さて、食洗機は当然使います。
    手荒れや水が冷たいシーズンは最高です。

  46. 1725 匿名さん

    >>1724 匿名さん

    そうですね。削除された投稿って、初心者マークが目につきますね。

    食洗機使いますよね。勿論手洗い併用ですが。30年に3度しか使わないって、信じられませんよね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/

  47. 1726 匿名さん

    さあ、よく知りません。

  48. 1727 匿名さん

    >>1726
    知らなくても
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/
    に、書いてある通りです。

    信じられます?

  49. 1728 匿名さん

    さあ、他人の妄想など興味ないですね。

  50. 1729 匿名さん

    他人の妄想でなくて、本人が自己紹介しているようだけれど?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/

    297 匿名さん 2018/08/19 22:03:09
    私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。

    3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

    これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
    私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

    結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。



    気の毒な凍死老人。株価急降下で今頃自殺か?

  51. 1730 匿名さん

    まあ、酷いことを。
    あなた鬼畜ね。

  52. 1731 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  53. 1732 匿名さん

    >>1731
    投資は自己責任ですからね。損しても責任は当然本人にあります。

  54. 1733 匿名さん

    下品な書き込みは通報しとくね。

  55. 1734 匿名

    >>1729 匿名さん
    コピペ狂も、いずれ そ の う ち に ね。

  56. 1735 匿名さん

    そこも通報済み。

  57. 1736 匿名さん

    通報って警察とか消防にするんでしょうか。年末年始に迷惑じゃない?

    で、食洗機手洗い併用で頻繁に使ってますが、最近使わない、使いたくない人ってこのスレでも見ないよね。上にあった老人くらいかな。

    新築マンションだとほぼ標準装備のようだし、人気なんじゃないのかな?

  58. 1737 匿名さん

    下品なレスが削除され綺麗になりましたね。
    管理人さん今年もお疲れ様でした。

  59. 1738 匿名さん

    新年早々食洗機が壊れました。
    毎日三回使いすぎたかな?

  60. 1739 匿名さん

    拙宅は12年間無故障です。ちょっと持ち過ぎですかね。メーカーも大変でしょうね。

  61. 1740 匿名さん

    ものを大切にするのはいい心持ですね?
    うちの祖母も20年同じ洗濯機使ってますよ。

  62. 1741 匿名さん

    >>1740
    今どきよほどおかしな使い方をしなければ家電製品は長持ちしますよ。

    全自動洗濯乾燥機もエアコンも皆12年無故障ですね。

  63. 1742 匿名さん

    逆。
    最近の家電の方が機能が多く、故障しやすいですよ。
    さすがに何十年も前の物はシンプルだから、壊れないだけ。

  64. 1743 匿名さん

    >>1742
    部品の集積度が上がり、個々の部品の信頼性や耐久性も上がっていますが?

    真空管やトランジスタ時代の方が故障しにくいなんて意見は初めて聞きました。

    昔の車は10年10万キロ乗れないものが多かったですが、今は平気です。

  65. 1744 匿名

    >>1743 匿名さん
    壊れ難いから長期に使うというものでもない。
    年々、様々な機能が追加されたり、デザインも変わりますからね。

  66. 1745 匿名さん

    >>1744 匿名さん

    最近のものは壊れにくいと言うことですよね。

    論点をすり替えては議論になりません。

  67. 1746 匿名

    >>1745 匿名さん
    最近のものは、壊れにくい。これは是。
    最近のものは、飽きられ易い そして
    最近のヒトは、飽き易いということなのでしょう。
    そのような市場を作り、購入者心理を刺激しムードを演出して消費促進を図ります。
    人口減少・競争激化の環境下では、致し方ないこと。

  68. 1747 匿名さん

    最近でも昔でもいいけど、壊れたらダメじゃん。
    直して使うか、買い換え。
    高くつくよね。

  69. 1748 匿名さん

    どうでもええけど、最近の家電滅多に壊れんやろう。昔のSONYなんて、何度も修理出してたが、そのSONYですら、最近は修理知らず。

  70. 1749 坪単価比較中さん

    食洗機同様、子育て家庭には必須の家電とも言える全自動洗濯機は
    ヒートポンプユニットが2,3年でやられますよ。
    個人で掃除できるのは頑張っても見える範囲の通気口のみ、肝心の
    ヒートポンプユニット内部は到底不可能。
    修理はヒートポンプユニットの交換で2万ちょい。

    長期保証が必須です。

  71. 1750 匿名さん

    >>1749 坪単価比較中さん

    説明書良く読んで正しく使いましょう。

    頻繁に故障するなら長期保証の対象になりません。

    アホか。

  72. 1751 匿名さん

    故障するものつくるメーカーの責任

    アホか

  73. 1752 坪単価比較中さん

    >>1750
    大丈夫。あなたほどアホじゃありませんよ。
    販売店によってはメーカー保証期間を超える保証を提供していますよ。
    故障率が高いから途中で保証はやめますっていうメーカーやお店あるんですかね?


    寿命は使用や清掃の頻度によるでしょうが、乾燥して粉末化した洗剤や
    メッシュの網目より細かいゴミはヒートポンプまで届くので性能の劣化
    は防ぎようがありません。

  74. 1753 匿名さん

    >>1752 坪単価比較中さん

    みんながみんな2年で故障するなら、原因を調べて突き止め、改良するのが日本企業ですが?

    あんた会社勤めしたことあるの?

  75. 1754 匿名さん

    製造したものが全部2年毎に故障するのならば、利益のでない修理部門が製造部門より巨大になるよね。で、誰がそんな会社の製品を買うの?口コミですぐ誰も買わなくなる。誰が考えてもそんな会社が存続できる訳がない。デマ流してなんの得になる。性格悪すぎのアホ過ぎ。

  76. 1755 坪単価比較中さん

    誰が全部と言った?
    自分の身近でも同じ様にヒートポンプ交換した話を聞いたし、webでもいくらでも報告
    があがってるよ。
    20万以上するものが2,3年で著しく性能劣化するなんて誰も思わないが現実に起こって
    いるのが事実。
    交換にきたサービスマンからも修理が多いことは聞いた。
    ヒートポンプ方式のドラム式が出始めた頃のモデルはもっと酷いケースがあった様
    だが、徐々に改善はされている様だが、うちは2017年のモデルで約2年半で乾燥機能
    が非常に低下。

    アホな根拠持ち出して何言ってんだか。

  77. 1756 匿名さん

    パナのドラム式洗濯機は、購入1年後に初めてバスタブ吸引機能を試しに使おうとしたら、既に壊れていた。
    パナの対応窓口に連絡したら、使わずにいたから壊れたのではなく、出荷時点で壊れていた可能性が大だと、
    稀にそういう製品がありますと、しれ~っと言われました。
    製品にはバラツキがあるから、保証期間終了後の故障は泣き寝入り。

  78. 1757 匿名さん

    >>1755 坪単価比較中さん

    どれくらいの割合かわからないで、

    >ヒートポンプユニットが2,3年でやられますよ。

    と書くほうが、アホだが。

    特定の製品の特定のロットかもしれない。

    多くの製品に不良品があればリコール対象に普通なるだろう。

    私の場合、ヒートポンプユニットが2,3年でやられたことがあります。

    と、悪意がなきゃ書きそうなものだが?


    元々最近の家電は壊れ易いと言うのが論破されたので、無理矢理出て来た話しと思う。

  79. 1758 匿名さん

    >>1756 匿名さん

    普通は保証期間があるから購入後に付属品の確認や機能試験しそうなものだが?

    お釣りを財布にしまってから、足りませんでしたと言わないだろう。自分のミスを自慢する奴も珍しい。

    メーカーが、最初から壊れていたと言うのならば、通常は無償修理する。そんな顧客とトラブルになりかねない余分なことを言うアホな窓口が大手企業にいる訳ないと思う。

    日本の大手企業に勤めた経験があれば分かりそうなものだが?


  80. 1759 匿名さん

    購入後1年の間、使用しなかった機能なのだから、実生活にはさほどは影響なかったのでしょうね。
    大手に憧れるお方は、消化器やAED・自動車に装備される発煙筒なども、購入後に作動試験をするのかな?
    >>1756の事例は、保証期間終了後のエピソードだと明記しているのにね・・・。
    だから、大手のパナの窓口担当がしれ~っと「最初から壊れていた」と言ったんだろうにね。

  81. 1760 匿名さん

    大手だろうが中小だろうが、特定ロットに使用環境の与件が低確率で成立する不良発生は、大抵は放置する。
    初期段階では、都度都度 発生主義で対処し経過観察しますよね。

  82. 1761 匿名さん

    >>1757 匿名さん
    ● 悪意アリ:普通は保証期間があるから購入後に付属品の確認や機能試験しそうなものだが?
    ● 悪意ナシ:私の場合、保証期間があるから購入後に付属品の確認や機能試験しそうなものだが?
          と思っている者で、大手に就職希望で就活中です。
          (実際に機能試験しているという意味ではありません)

  83. 1762 坪単価比較中さん

    ヒートポンプの性能劣化は徐々に進行していくので特定ロットの不良とか
    所謂バスタブ曲線とは違うと思うよ。
    修理代が高いのにメーカー保証期間を過ぎた後に短期間で壊れることがあるの
    でたちが悪い。
    うちは子供が小さく汚れ物を大量に出すので毎日利用しているが、メーカーは
    想定は週数回を想定しているかもね。

    2,3年で壊れるを全部壊れると読むレベルの人がいることを想定していなかった。
    表現を変えるべきでしたね。
    最近の家電云々は読んでなかったから流れは知らんが、部品点数が増えるほど
    集積化が進むほど壊れる確率は高くなるでしょうね。
    全て枯れた安定な部品を使うというのは不可能だし。

  84. 1763 匿名さん

    >>1760
    >低確率で成立する不良発生は、大抵は放置する

    ご自分で低確率と書かれているように低確率なんで、放置というのが商慣行です。

    ・購入してすぐ起こる初期不良は製品交換で対応。
    ・保証期間内のものは無償修理で対応。
    ・保証期間を過ぎての故障は、消費者が負担あるいは延長保証会社が保証。

    これが商慣行なので、文句を言う方がどうかしている。

    延長保証会社の採算が採れるということは、5%ほどの延長保証で採算が採れるほどの故障率。一般に故障率は低いので延長保証に入る必要はないと言われている。(延長保証会社の採算が採れるわけだから、確率的には低いので、延長保証の必要性は低いとされている。)

    https://www.google.com/search?q=%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC+%...

  85. 1764 匿名さん

    >>1762
    どんなメーカだって完璧な製品を作ることはできません。色々な部品が含まれるので当然です。

    車でもリコールはあるし、家電製品でもリコールする。

    通常リコールに該当する製品は年数を経てもどのメーカも無償で点検修理を行います。

    https://www.panasonic.com/jp/corporate/info.html
    給湯器のヒートポンプも点検回収品目になっている通り
    https://panasonic.co.jp/ap/info/important/announce/doc201407.html

    >うちは子供が小さく汚れ物を大量に出すので毎日利用しているが、メーカーは
    想定は週数回を想定しているかもね。

    原因をしっかりと把握されているようですね。あなたのところは例外なのかも知れませんね。

    一般の家電製品は、設計仕様があるので、業務用の使用は想定しておらず保証対象外ですが、ほぼ同様のケースではないでしょうか?

    https://www.google.com/search?q=%E5%AE%B6%E9%9B%BB+%E6%A5%AD%E5%8B%99%...

    汚い下着を洗うために、一日中運転するような場合は当然想定されていないでしょう。2年ももてば、普通の人の十年分使ったのに相当するのだから、感謝すべきだと思いますが?メーカーを責める方がどうかしていませんか?

  86. 1765 匿名さん

    >>1760では、特定ロットに使用環境の与件が低確率で成立する不良発生は・・・と記していますね。
    特定ロット ∩ 使用環境の与件が低確率で成立 という意味ですね。
    製品不良を発生せしめる様々な前提条件の組合わせが、低頻度に、稀に起きると判断出来る場合という意味。
    製品由来と言うよりも、保管環境・輸送状況・搬入~開梱~設置方法・使用状況に拠る処が大きい場合です。

  87. 1766 匿名さん

    >>1759
    >>1761
    「普通は」とあるように、普通は購入したものの部品が揃っているか、電源が入るか、故障していないかチェックしませんかね?説明書にも部品のチェックと、初期充電とか、チェック事項がかいてある場合が多いですが、給水ポンプの場合は特に設置が重要なので、水漏れがないか、チェックするものだと思いますが?

    で、一回限りしか使えないものを「普通は」チェックしません。、

    故障はあなたに生じたものであって、必ずしも「普通に」誰にでも起こるものではないのですよ。理解できないでしょうね。

    でも、一々ハンドル変えたり、下げで投稿する必要もないでしょうが・・・。

  88. 1767 匿名さん

    >>1765

    意味不明ですが、「∩ 」なんだから、色々な条件で稀に起こるケースでしょう。

    >製品不良を発生せしめる様々な前提条件の組合わせが、低頻度に、稀に起きると判断出来る場合という意味。
    >製品由来と言うよりも、保管環境・輸送状況・搬入~開梱~設置方法・使用状況に拠る処が大きい場合です。

    ご自分で「稀に起きる」と書かれていますが、そんな稀な場合を議論して意味がありますかね?何を議論されたいのですか?

    洗濯機のヒートポンプ故障のケースも稀なようですが?2年から2年半毎に生じるらしいですが、何年使ってのはなしでしょうか?5年も人の倍も三倍もヘビーに利用すれば、確率論的にも故障が増えるのは当然のように思います。

    稀なケースを普遍化して、家電製品の故障が頻繁に起こるような議論は初めてです。

  89. 1768 匿名さん

    1年間も使っていなくて、1年後に使ったから故障していたとメーカーに文句を言うのも稀なケースでしょうね。

  90. 1769 匿名さん

    で、メーカの窓口担当者が、最初から壊れていたかも知れませんなんて、無償修理もしないのに消費者に説明するなんて、もっともっと稀なケースでしょう。電話サポートならば、即刻上司が指導しますよ。

    無駄な与太話は止めましょう。

  91. 1770 匿名さん

    ちょうど1年前の事だ。
    私の場合、レノボPC(上位機種)が購入1年1週間後の朝に、何の前ぶれも無く作動しなくなった。
    ウイルス対策ソフト等をインストールしていたのだが、PC本体が機械的に壊れたようだった。

    レノボ窓口は、製造過程に起因するハード面の機能安定性のバラツキがある事を認め明言していた。
    有償修理でも復旧は困難なので受けないと言い、一般のPC修理業者に相談して欲しいと言った。

    我が家の場合、常にDell他のPC3台を25年以上買い替え使い(延べ期間75年)、平均6年は使用出来た。

    又、周囲には短期で壊れた体験をした人間が居ないこと、ヤマダ電気販売員が執拗にレノボを
    推奨し購入した経緯を踏まえヤマダ電機に相談したら、レノボに修理対応の再確認をしてくれたが、
    レノボは一貫して修理を頑なに拒絶した。

    ヤマダ電機は、ヤマダ本社と調整の上で、PC代金を全額返金してくれた。
    稀な故障かも知れないが、初めて購入したレノボが1年程で壊れた体験から、レノボ/NECは
    1.我が家では生涯、買わない。
    2.他者に薦めない。
    3.PC購入に際してブランド評価や意見を求められたら、この故障と対応の体験談は話す。
    そういうマイルールを実践しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸