住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 03:54:10
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 1451 戸建て検討中さん

    >>1450 マンション検討中さん
    レスありがとうございます
    余裕なのでしょうか…すごく心配性なので
    何度もシミュレーションしては大丈夫か?と不安になってます
    両親援助は本当にありがたいです
    後出しになってしまいますが、内500万は両親に返済する予定です
    子どもがいない分、老後のために貯めなきゃなと感じております

  2. 1452 eマンションさん

    >>1451 戸建て検討中さん
    余裕過ぎますが、そこまでおっしゃるというのはどこかお金がかかる要素があるんですかね?生活費とかイベントごととか。

  3. 1453 名無しさん

    ペアローンのリスクを考えるとこのくらいの余裕が必要なのかと思います。

  4. 1454 HMにお勤めさん

    >>1449 戸建て検討中さん
    子供いないなら余裕!
    奥さんも出来るだけ働けたら完璧ですわ。
    旅行楽しんでねっ。

  5. 1455 戸建て検討中さん

    1449です
    特に生活費が高いなどはなく、いたって普通の家計かと思います
    共働きですので、光熱費も休めですし
    夫婦ともにブランドなども興味なく、お金のかかる趣味もないです
    不安になるのは性格でしょうかね…自分でも謎です

    ただ、レスくれた方々に余裕ありと診断してもらえたので
    不安解消できた気がします。
    旅行も楽しめるように、これからもしっかり家計管理したいと思います。
    相談にのってくださった方々に感謝いたします。
    ありがとうございました!

  6. 1456 マンション検討中

    【年  齢】夫39歳、妻39歳
    【雇用形態】正社員 、パート
    【年  収】夫:750万 妻:80万
    【家族構成】夫婦 +子供2人
    【所有資産・貯蓄】貯金 1000万
    【現在住居】賃貸 10.3万
    【物件金額+諸費用】3500万 +諸費用250万
    【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用250万(支払済)、一部リフォーム検討
    【金利種類】入居が2ヶ月後なので検討中
    【ローン借入額】3500万
    【地域やマンションor戸建】中古マンション
    【その他】車購入予定無し

    現時点では一馬力なので、今後の変動金利上昇の可能性を考えると、固定金利開始(10年固定?35年固定?)も視野に入れています。

  7. 1457 名無しさん

    【年  齢】夫39歳、妻38歳
    【雇用形態】夫正社員、妻正社
    【年  収】夫580万、妻350万
          退職金あり
    【家族構成】夫婦 0歳
    【所有資産・貯蓄】1000万
    【現在住居】賃貸 10.5万(駐車場こみ)
    【物件金額+諸費用】5200万
    【自己資金(頭金・諸費用)】200万
    【金利種類】変動0.35
    【返済額】月137000
    【ローン借入額】5700万(35年・変動)
    【ライフプラン】来年あたりこども2人目希望しております。

  8. 1458 匿名

    【年  齢】夫31歳、妻30歳
    【雇用形態】夫正社員、妻正社員
    【年  収】夫550万、妻300万
          退職金あり
    【家族構成】夫婦+0歳
    【所有資産・貯蓄】100万
    【現在住居】社宅6万
    【物件金額+諸費用】3500万+200万
    【自己資金(頭金・諸費用)】0
    【金利種類】変動0.35
    【ローン借入額】3700万(35年・変動)
    【ライフプラン】
    社宅が来年で終わるため義実家が所有する土地に建設予定。
    建設までに貯蓄は増やすがフルローンの計画。
    ネットの情報だと割ときついような書き方も多いですがいかがでしょうか?

  9. 1459 マンション検討中さん

    【年  齢】夫35歳、妻30歳
    【雇用形態】夫正社員、妻正社員
    【年  収】夫500万、妻:480万
    ※妻、子育て期間中は残業無420万程を想定
    【家族構成】夫婦 ※今後子ども1人希望
    【所有資産・貯蓄】現金1600万
    別途妻 積立NISA120万、定期預金300万
    【現在住居】賃貸9.8万
    【物件金額+諸費用】4800万+200万 
    【自己資金(頭金・諸費用)】1200万+200万
    【金利種類】35年変動金利予定
    クロスサポート0.18%/がん団信0.3%検討中
    【ローン借入額】3600万
    【ライフプラン】
    都内23区在住です。
    子供は最低1人欲しく、欲を言えば2人…2人は無理か、、と諦め気味です。。
    車は考えておらずカーシェアと自転車利用です。
    お互い名ばかりな上場企業勤めで目立った昇給は望めないと踏んでいます。

    クロスサポートやがん団信などはまだ検討段階です。
    側から見て無謀でしょうか、、皆様のご意見お伺いしたいです。
    よろしくお願いします。

  10. 1460 反TJD

    >>1457 名無しさん
    子供二人なら非常に厳しい。

  11. 1461 eマンションさん

    >>1458 匿名さん

    年収に対して物件金額は問題ないと思うんですが、ここまでで貯蓄100万というのは何かあったらすぐ詰むので、ローン払いながらできる貯蓄額を決めて、それでやってけるか検討したほうが良いかと。

  12. 1462 eマンションさん

    >>1459 マンション検討中さん

    貯蓄をしっかりできてらっしゃるので、その計画性があれば子ども2人でも大丈夫なんじゃないかと。
    ペアローンにして、頭金を減らして控除マックスで貰うのも良さそうですね。

  13. 1463 新築戸建検討中

    ?
    【年  齢】夫39歳、妻38歳
    【雇用形態】正社員 、正社員(現在時短勤務)
    【年  収】夫:600万 妻:350万(時短中200)
    【家族構成】夫婦 +子供1人(もう1人希望)
    【所有資産・貯蓄】貯金 1000万
    【現在住居】賃貸 10万
    【物件金額+諸費用】5300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】贈与1000万
    【金利種類】変動35年検討中
    【ローン借入額】4600万
    【地域やマンションor戸建】新築戸建
    【その他】車1台所有 生活費年300万

    これは借りすぎでしょうか??
    年収的に建て売り4500万は大丈夫でしょうか??アドバイスをいただきたいです。

  14. 1464 eマンションさん

    >>1463 新築戸建検討中さん

    贈与1000万もあるなら諸費用除くと4300万の物件と変わらない?世帯年収1000万近くある世帯は別に問題ないかと。貯蓄もおありですし。ただお子様2人目と産休育休時短と長く続き過ぎると流石にカツカツだと思うので、その期間をシミュレーションして耐えられそうなら良いですかね。

  15. 1465 新築戸建検討中

    >>1464 eマンションさん
    早い返信ありがとうございます!参考になります。もっと細かくシュミレーションして検討したいと思います!ありがとうございました!

  16. 1466 職人さん

    【年  齢】夫34歳、妻34歳
    【雇用形態】正社員 、公務員(現在時短勤務)
    【年  収】夫:800万 妻:300万(フルタイムだと600万)
    【家族構成】夫婦 +子供1人(もう1人希望)
    【所有資産・貯蓄】貯金 1000万+それぞれの独身時代の貯金1500万
    【現在住居】賃貸 10.5万
    【物件金額+諸費用】6400万
    【自己資金(頭金・諸費用)】贈与500万+貯金より900万
    【金利種類】変動35年0.4%ほど
    【ローン借入額】5000万
    【地域やマンションor戸建】23区内新築戸建
    【その他】車1台所有 

    借りすぎなのはわかってますが、都内の両家実家近くだとこれくらいしてしまう
    都心とかに家を買っているのはどんな層なのだろうと思う日々です

  17. 1467 マンション検討中さん

    【年  齢】夫30歳、妻26歳
    【雇用形態】正社員 、パート
    【年  収】夫:950万 妻:130万 (妊娠中も維持できる額です)
    【家族構成】夫婦 + これから子2人希望
    【所有資産・貯蓄】貯金 1000万
    【現在住居】賃貸 18万
    【物件金額+諸費用】4600万 +諸費用300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用分のみ
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】4600万
    【地域やマンションor戸建】築浅マンション
    【その他】車1台所有

    客観的なご意見お願いします!

  18. 1468 eマンションさん

    >>1466、1467 マンション検討中さん
    両方とも世帯年収と貯蓄からすると物件価格は妥当で、月の支払いも賃貸と同等、そして安くなるぐらいだと思いますが、ただ両方とも子どもお2人予定されておりますので、どこまで教育費を見込まれているのか、それによって変わる貯蓄額や生活費をどこまで許容できるかを重点的にプランニングすれば宜しいかと。足りなくなった時に奥様の収入や車を手放すなど選択肢があればあるほど安心ですね。

  19. 1469 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 1470 検討板ユーザーさん

    建物、土地価格: 4900万
    頭金: 500万
    預金:1100万
    借入額: 4500万(変動金利0.4%)
    夫(33歳): 年収550万 
    妻(31歳): 年収350万 時短勤務後は250万程度
    子供は今後1人予定
    広島で注文住宅を検討中です。
    その他のローンというか支払いは、奨学金があります。月4万、合計400万円。2、3年以内にすべて繰り上げ返済予定です。

    物件価格は高過ぎるでしょうか?
    ご意見いただけると幸いです。

  21. 1471 買い替え検討中さん

    >>1470 検討板ユーザーさん
    世帯年収で見ると妥当、旦那様のみで見ると高すぎるといった感じでしょうか。
    なので、旦那様の収入が現世帯収入の900万となるまでは奥様も働く事、出産前後で働けない期間の事、いずれかが働けなくなった時の事を夫婦間でよく相談して事前に決めておけば問題無いと思います。

  22. 1472 マンション検討中さん

    【年  齢】夫30歳 妻32歳
    【雇用形態】夫:スーゼネ社員 妻:週4パート
    【年収(額面)】夫:750万 妻:180万
    【家族構成】夫・妻・娘12歳
    【貯 蓄】330万
    【現在住居】賃貸 8万
    【物件金額+諸費用】5000万
    【自己資金(頭金・諸費用)】100万
    【ローン借入額】4900万
    【金利種類】変動35年の予定
    【ローン支払額】ボーナス無し
    【ライフプラン】子供あと1人検討中
    主人は年功序列ですので、年々給与は上がります。
    40歳以上になると1000万以上見込み。

    やはり今現在は購入無謀でしょうか...

  23. 1473 買い替え検討中さん

    >>1472 マンション検討中さん
    ずいぶん若い時に作られたお子さんなのですね。
    無謀感は否めませんが、娘さんが年頃の12歳ですので買ってしまっても良いと思います。
    ただし、旦那様の年収が1000万円超えるまでは現状のパート収入を維持しておいた方が良いのと、お子さんの教育費が掛かり始めるころですのでその捻出については予め相談しておいた方が良いかと思います。

  24. 1474 名無しさん

    【年  齢】夫33歳、妻36歳
    【雇用形態】夫婦とも正社員
    【年  収】夫:600万 妻:330万(時短勤務中)
    【家族構成】夫婦 、1歳児(将来的にもう1人)
    【所有資産・貯蓄】貯金 1500万
    【現在住居】賃貸 10.6万(駐車場、ネット代込)
    【物件金額+諸費用】4200万 +諸費用400万
    【自己資金(頭金・諸費用)】1100万
    【金利種類】検討中
    【ローン借入額】3500万
    【地域やマンションor戸建】戸建
    【その他】車1台あり
    夫は社員400名の中小企業の営業、妻はプライム上場の事務員です。子供は少なくとも中学までは公立の予定です。
    無謀ではないと思うのですが、今後金利が上がっていったとして返していけるのかとても不安です。意見いただけますと幸いです...

  25. 1475 名無しさん

    夫 32歳 年収500万
    妻 33歳 年収480万(時短360万)
    妻現在妊娠中、2人目も希望しているため今後6年程度産休育休時短予定。

    物件5290万
    諸費用500万
    ローン5800万変動予定。

    貯金300万
    +個人での貯蓄1500万程度

    老後資金用意できるのか心配です。

  26. 1476 eマンションさん

    >>1473 買い替え検討中さん

    買ったほうが良いと思うし、すでに旦那様は年の割に高給で更に年功序列で給料上がっていくなら無謀ではないはず。貯金が年収に対して少ないのは気になりますが、まだお若いからかな。計画的にライフプランをくんでくださいね。

  27. 1477 eマンションさん

    >>1474 名無しさん
    旦那様の年収でもフルローンでもギリギリ通るぐらいですかね?頭金1100万は入れないほうが、お子様2人目をお考えですし、何かあったときに安心な気がします。
    また、金利については今は超低金利なのは事実なので段階的に多少は上がることを想定して、計画をたてられてはいかがでしょうか。10年後には今の固定の1.5%ぐらいなど仮定して。
    年収と貯蓄からみると問題ない感じだと思います。

  28. 1478 名無しさん

    >>1477 eマンションさん
    ご意見ありがとうございます。
    もう少し、あと300万でも物件価格を下げれたらと思っているのですが、立地面やその他希望との折り合いがつかずこの金額になってしまいました。
    固定金利が上がりはじめたため、変動金利で借りても大丈夫なのかとても不安です。心の平穏をある程度大事にしたいタイプなので、固定20年やミックスローンも視野に入れた方が良いものか...

  29. 1479 名無しさん

    >>1475 名無しさん

    素人の意見ですが、やや厳しい印象を受けました。
    マンションと戸建のどちらでしょうか?マンションであれば管理費や駐車場代もかかってくるので。

  30. 1480 名無しさん

    >>1479 名無しさん
    ご意見ありがとうございます。戸建になります。
    車は必須ではないので、しばらくは持たずに様子を見ようと思っています。

  31. 1481 名無しさん

    >>1475 名無しさん
    ペアローンなら尚更年収倍率は5倍くらいまでに抑えておいた方が無難な気がします。
    出産を迎えるとペアローンが組みにくくなり、ご希望金額のローンは組めなくなるので今こうして相談されているかと思いますが、ご主人の年収ではそのローンに対して到底耐えられない上に出産育児といった不確定要素を含んでいるリスクをもう少し考慮した方がいいと思います。
    奥様が働けない期間にどの程度赤字が出て、何年なら耐えられるかを確認した方が良い気がします。ざっくり5年耐えられるかどうかな気がしてます。

  32. 1482 マンション検討中さん

    【年  齢】夫34歳、妻34歳
    【雇用形態】夫:正社員、妻:契約社員
    【年  収】夫:850万 妻:200万
    【家族構成】夫、妻 、子2人
    【所有資産・貯蓄】現預金1500万 + 株式500万
    【物件金額+諸費用】新築6200万 +諸費用 300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】1000万
    【金利種類】変動 (0.5%)
    【ローン支払額】5500万(35年ボーナス払なし)
    【ライフプラン】妻は正社員転換制度適用予定で400万程度に上振れ可能

    皆様のご感触いかがでしょうか。

  33. 1483 購入経験者さん

    >>1473 買い替え検討中さん
    ありがとうございます。
    娘は私の連れ子で、今の主人とは3年前に入籍しました。
    結婚式・引っ越しなどで400万程使ってしまい、やっとこの金額まで貯金ができたのですが、まだまだ余裕はありません...
    今現在不妊治療しており、そこにもお金はかかってます。
    子供が出来て生まれたら産休育休予定になりまして
    その後は扶養内130万の予定にはなります。
    近くに頼れる親族もいません。

    今現在マンションですが、3DKで子供部屋はありますが手狭・駅までかなり遠くバス通勤なので購入を検討していました。

    今を逃すと子供が中3位までは購入せずに貯金をしようか考えております。

  34. 1484 口コミ

    >>1472 マンション検討中さん

    スーゼネの割に年収低いな

  35. 1485 名無しさん

    >>1482 マンション検討中さん
    我が家より収入があり羨ましいです。
    旦那様の収入的に、無理というほどではないと思いますが、マンションなのでその他管理費等も毎月もかかるとギリギリでしょうか。35年変動ということなので、金利が上がった場合のリスク回避手段を予め考えておく必要がありそうですね。

  36. 1486 マンション検討中さん

    ちょっとズレますが、このスレの世帯年収の方々に質問です。子が1人増えて車も所有した場合、その有無で物件価格ってどれだけ抑えるべきなんすかね?
    車だと月にプラス2万くらい、子が1人増えてもプラス3万くらいは追加でかかるとすれば子無し車無し夫婦がギリギリで5000万の家買うのと、子1人車有夫婦が3500万の家買うのも同じくらいのギリギリのイメージで良いかな?(月の支払いがだいたい5万違うと物件価格1500万ぐらい違うので)

  37. 1487 名無しさん

    >>1486 マンション検討中さん

    たしかに。私も知りたいです!
    書かれているようなイメージが結構現実に近そうですね。子供がいるとリスク許容度は変わってきますし、想定外の費用が発生する場合もありそうですが...

  38. 1488 匿名さん

    1486
    大枠そんなイメージ通りかと!自分の場合、4200万のマンション、ローン3200万(車1台保有)で、マンション購入時に一人目が産まれ、3年後に二人目産まれました。今の所、貯金もしつつローンも特に問題ないですね。4000万の±1000万前後が、頭金や月々の生活レベル等で調整できるといった所でしょうか、

  39. 1489 eマンションさん

    まぁうちも世帯年収800万ぐらいで夫婦に子が1人、4300万物件価格。そんなに余裕は無いけど貯金も最低限はできてる感じだけど、車を持つと車両代はともかくランニングコストで途端に余裕がなくなる感じです。車持つなら、年収プラス50万ぐらいは必要かなぁ、と思うともう一生買わない気がしてる。

  40. 1490 通りがかりさん

    我が家は世帯年収900万(時短勤務)、戸建てで3500万のローンを締結予定です。頭金払ったら貯金500万くらいになります。現在子供1人、車1台。なんとかなるかな~。
    マンションならきっと立地がいいから車いらないけれど、戸建てだと車が欲しくなりますね。

  41. 1491 名無しさん

    >>1484 口コミさん
    30歳ならスーゼネこんなもんじゃね。
    1000超えるのは管理職になった33,34のイメージ

  42. 1492 購入経験者さん

    >>1484 口コミさん
    総合職ではないので比べると低いと思います。
    総合職で同僚の方がいますが、29歳で既に1000万を超えてるそうです。
    でも転勤があるので...そこを配慮してもらってお誘いをお断りしてもらい
    今現状を継続予定ですね。

  43. 1493 購入経験者さん

    >>1491 名無しさん
    すごいですね、その通りです。
    40歳頃には確実に役職が付くので1000万以上と書きましたが
    だいたい33歳頃になると皆さん役職が付き始めて1000万以上になります。

  44. 1494 通りがかりさん

    【年  齢】夫30歳、妻30歳
    【雇用形態】正社員 、正社員
    【年  収】夫:500万 妻:450万(時短300万予定)
    【家族構成】夫婦 + これから子1人希望
    【所有資産・貯蓄】貯金 800万
    【物件金額+諸費用】4250万 +諸費用250万
    【自己資金(頭金・諸費用)】300万
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】4200万
    【地域やマンションor戸建】新築戸建て
    【その他】車1台所有

    気に入っている物件はあるのですが
    今後を考えやっていけるか不安です。
    客観的意見を頂けると幸いです。

  45. 1495 匿名さん

    >>1494 通りがかりさん
    合算の年収の5倍以上なので万が一の時に親の援助が期待出来ないなら、少し高すぎるかなと思いました。
    もし買うならお子さんが生まれ、小さいうちに貯蓄をもっと増やすべきだと思います。

  46. 1496 通りすがりさん

    >>1494 通りがかりさん
    時短でも世帯年収の5倍程度なので、堅実だと思います。貯金の800万円は、購入後の金額ですよね?

  47. 1497 通りがかりさん

    >>1494 通りがかりさん
    我が家が考えているのと同じような収入、物件価格です。不安な気持ちとてもわかります。貯蓄額は異なりますが、我が家より3歳若いしまだ昇給も多少は見込めるのかな?少しでも親からの援助は無さそうですか?
    本当は子供が1人できてからと思いますが、
    物件価格もどんどん上がってきているし、ウッドショックがあったとは言え上がった価格はなかなか下がらないしこの物価高騰前ギリギリの節目で買っておかないと今後どうなるのだろう...という不安もありますよね。

  48. 1498 評判気になるさん

    年収800~1000万、3000万を超えるローンを変動35年で組まれている方。金利上昇リスクをどのように考えられていますか?
    変動金利35年で組む勇気がなかなか出ません。
    金利が上がれば住宅ローン控除が終わる頃に繰上げ返済をとは思うのですが、教育資金等を残すことを考えると、13年経過後確実に繰り上げ返済できそうな額は500万ほどになりそうで...
    参考までに教えてください!

  49. 1499 マンション検討中さん

    >>1498 評判気になるさん

    同じく不安なので固定20年にしようかとは考える。
    固定はいまはかなり底な気がする。

  50. 1500 eマンションさん

    >>1494 通りがかりさん
    この条件なら普通だけど、奥様が産休育休時、復帰後の収入の上下をしっかり夫婦で向き合ってね。保育料が地域によってバカ高いので貯蓄が3年くらい厳しかったりもするし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸