住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

  1. 121 匿名さん

    反論も出来ないマンションさん。

  2. 122 匿名さん

    マンションの方が戸建よりボラれていることが決定しております。
    以降マンションの泣きごとが続きます。お楽しみに。

  3. 123 匿名さん

    ただでも売れない郊外住宅

    もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。

    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

  4. 124 匿名さん

    戸建ての方がマンションよりボラれていることが決定しております。
    以降戸建ての泣きごとが続きます。お楽しみに。

  5. 125 匿名さん

    建売戸建が業者の利益率が1番低いから、それを買う人が賢いって言いたいの?
    なんか凄い考え方ですね。

  6. 126 匿名さん

    マンションの泣きごと2ゲット!

  7. 127 匿名さん

    続々マンションの愚痴が出てきますね。

  8. 128 匿名さん

    郊外戸建は資産価値0どころか負の遺産になる可能性があるから、
    買うなってことじゃないかな。

  9. 129 匿名さん

    戸建ての泣きごと2ゲット!

  10. 130 匿名さん

    マンションのぼったくりは事実ですからねぇ。

  11. 131 匿名さん

    郊外はマンションでも戸建でもおすすめできません。
    どちらも都心を購入ください。
    人口減都心回帰、職住近接は、今後、ますます進みますので。

  12. 132 匿名さん

    マンションさんは人のことを知的レベルが低いと思うなら
    ご自身がきちんと証拠をそろえて反証してくださいね。苦笑

  13. 133 匿名さん

    「苦笑」使ってる時点で、どっちも知的レベルは低い。

  14. 134 匿名さん

    苦笑を使うのはマンション民だけじゃない?

  15. 135 匿名さん

    ウチは建売だから自虐的になるけど。23区城南の話。
    建売に大きい家は無い。大きくても35坪未満。35坪を超える家は例外なく注文住宅。
    もちろん建築費より土地の方が高価だから必然的に売るときも注文住宅の方が高価。同じ大きさならどうか解らないが、ハウスメーカーなんかの家だと建売よりは査定が良いと聞いた。ちなみにウチは中古も並行して探していた。
    あと、建売は土地を普通に購入するよりも高く売りつけられる。自分は並行して土地も探していたから割高だなと直ぐに分かった。ちなみにウチは値引き後の価格で土地が4800万で建物が2000万だった。正直、相場で考えると4500万弱が適正だと思ったが、売り地が非常に少なくて素人には買えない状況だったから一種プレミア価格だと思って納得する事せざるを得なかった。
    いま築3年だけど、仲介の不動産屋が来て「何か不満は無いですか?いまなら買値+500万で買い取れます」って言ってきた。
    なんでも資材の高騰と人件費の高騰で建売の相場が上がっている上に物件不足でさらに値上がりしてるって話だった。
    悪い話ではないけど、物件不足なら自分も住む家が買えないので丁重にお断りした。

  16. 136 匿名さん

    三行以上は誰の読みませんよ。
    君も人の長い文なんて読まないでしょ。

  17. 137 匿名さん

    家のマンションは今なら購入価格より確実に1.2倍以上の価格で売れるよ。

  18. 138 匿名さん

    城南で6800万で、どんな戸建が買えるの?

  19. 139 匿名さん

    118です。
    その後、マンションの原価率が32%というリンクを見てみました。
    やはり土地代、資材などの原価率が32%であって、人件費などは含まないそうです。
    以下転載。

    「ここから営業マンの人件費や宣伝広告費、建設資金の借入金利などの負担が必要になりますし、建築資材の変動リスクや売れ残る可能性などを考えると原価率は低くて当たり前。一種の保険料として原価を低く設定しておく必要があるんです」

    ということで、やはり思ったとおり、メンション建設にはコストが相当掛かっています
    それを「ぼったくり」などと揶揄する人は、余程の無知と言わざるを得ません。
    会社勤めをしている社会人でしたら、会社は利益を追及するのは当然ですので、
    給料をもらっている人なら、その給料の元は利益から来ていることは当たり前なので、
    それすら理解できないニートである可能性が高いですね。
    今後、マンションはぼったくり、などという人は要注意です。

  20. 140 匿名さん

    アホだね。あんたの発言は業者そのものなんだよ。
    企業が利益を追求するのは当たり前。
    その中で戸建よりマンションの方が多く利益を抜かれているってのが事実なの。

  21. 141 匿名さん

    アホだね。あんたの発言は業者そのものなんだよ。
    企業が利益を追求するのは当たり前。
    その中でマンションより戸建ての方が多く利益を抜かれているってのが事実なの。

  22. 142 匿名さん

    それが問題なの?どの分野でも高級品のほうが利益率が高いのは常識だよね?
    だから、戸建よりマンションのほうが高級ってことじゃないの?
    だからマンションのほうが利益率が高い。
    前スレで、都心マンションのほうが都心戸建より圧倒的に高いことが証明されてたよね。

  23. 143 匿名さん

    >142
    そういうことか!なら自然に納得。
    車だって、カローラよりレクサスとかのほうがトヨタ自動車としては儲けが大きい。
    それと同じことだね。なるほどね〜

  24. 144 匿名さん

    君は自分で転載して言ってるしね。

    「ここから営業マンの人件費や宣伝広告費、建設資金の借入金利などの負担が必要になりますし、建築資材の変動リスクや売れ残る可能性などを考えると原価率は低くて当たり前。一種の保険料として原価を低く設定しておく必要があるんです」

    営業マンの人件費や宣伝広告費、売れ残る可能性などを考えると原価率は低くて当たり前。

    これがマンションの方が戸建より高級な理由なんだ。。。あたま悪。

  25. 145 匿名さん

    マンションさん自らが、マンションはボラれていると言ってます。

  26. 146 匿名さん

    資産価値
    都心マンション>>>郊外戸建

    こっちの方が買う側にとって重要でしょうね。
    企業側の利益率なんてどうでも良い。

  27. 147 匿名さん

    買ったら最後。二束三文になる郊外物件が
    一番ぼったくられていると思います。
    戸建てでもマンションでも。

  28. 148 匿名さん

    そりゃあ、ぼったくられていることに目を背けたくなりますよね。わかります。

  29. 149 匿名さん

    そもそも、消費者が売値に文句言っても意味ないよ。
    気に入らないなら買わなきゃいいんだから。
    それでも「買える」お金持ちは、割高だと思っても都心マンション買うだろうし。
    文句だけ言って結局予算のない庶民は郊外に流れ、一生文句を言い続けて死んでいく。
    マンションは利益率が高い…ぼったくりだあぁ…
    郊外民の哀れな一生でしたね。合掌

  30. 150 匿名さん

    企業の利益率はどうでも良くても
    マンションは7割近くが利益で吸われてますからね。
    信じたくないのでしょうね。

  31. 151 匿名さん

    戸建てを売るより、マンションを売った方が儲かるんですよね。
    消費者からぼろ儲けできますから。

  32. 152 匿名さん

    >マンションは7割近くが利益で吸われてますからね。
    よく読めよ。人件費、広告宣伝費とか、もっとコストが雪だるま式に掛かっていく。
    原価だけで物は売れないのも知らないの?苦笑

    http://nikkan-spa.jp/1797

  33. 153 匿名さん

    マンションはもっと原価率が低いってことね。

  34. 154 匿名さん

    企業の利益率とか、購入者にまったく意味のない
    的外れな話題に固執するのがここにいる戸建さんです。

  35. 155 匿名さん

    マンションを売るより、戸建てを売った方が儲かるんですよね。
    消費者からぼろ儲けできますから。

  36. 156 匿名さん

    マンションぼったくりの計

  37. 157 匿名さん

    マンションの原価率、低!!!

  38. 158 匿名さん

    郊外戸建は負の遺産。

  39. 159 匿名さん

    ここは業者やメーカーのスレなのか?
    買う側にとって何の関係もない話をだらだら続けて、何の利益があるのかね?
    まあ、高級ではないと烙印を押された戸建にとって、それぐらいしか話せないかね。
    価値の無い郊外はそもそも問題外だし、都心戸建にとっても辛い世の中ですなあ。

  40. 160 匿名さん

    マンション購入して、更に延々と管理費だの積立金の他、駐車場もかかる。これがぼったくり以外の何なのか。賃貸は分かるけど、購入してるのに自由がなくて制限されるし、自分のものにはならない。みんなで仲良く共同所有。

  41. 161 匿名さん

    マンションは厳しいよね。業者に利益を持っていかれてるから。
    無駄だよね~。

  42. 162 匿名さん

    防災、防犯、防寒。
    住宅の基本性能がどれをとってもマンションに劣る戸建。
    家族の安全・安心が無視されています。

  43. 163 匿名さん

    このスレに貼りついてるマンションってデベでしょ。

  44. 164 匿名さん

    >160
    マンションは30年で維持費が1000万くらい。
    戸建ては30年で建て替え。

  45. 165 匿名さん

    賃貸さん。理解できないなら一生賃貸で行けばいいよ。
    家のリフォームも出来ず、壁に穴を開けるのすらオーナーの許可がいる。
    2年毎に更新で、もしかしたら出て行けと言われる。
    一生続けるの、そんな借家生活?苦笑

  46. 166 匿名さん

    粗利率68%は興味深いね。マンションさんも戸建ての粗利率出して反論したらどうなの?

    その方が、よほど建設的な議論だと思うけど。

  47. 167 匿名さん

    ってかさ、クレジットカード申し込んでも、賃貸じゃそれだけでハネられるんじゃないの?
    分譲マンションと違って、賃貸は所詮は借家であって資産じゃないからね。
    社会的にもそう見られているってこと。よく認識した方がいいよ。

  48. 168 匿名さん

    >166
    何で自分で調べないの?他力本願も甚だしいね。苦笑

  49. 169 匿名さん

    >管理費だの積立金の他、駐車場もかかる。

    (管理費)
    誰でもできる雑用はアウトソースする方が合理的です。
    自分の単価をお考えください。
    なお、ネット代、警備代だけで十分、元取れてると思います。

    (修繕費)
    スケールメリットの出るマンションの方がお得です。

    (駐車場)
    勘違いされているようですが、駐車場はマンション住民所有なので、
    支払先は管理組合です。

  50. 170 匿名さん

    何かつまらないね、レベルの低い日に来ちゃったかな。

    今日は天気も良くて、最高の1日でしたね。
    皆さんストレス溜まってますよ。では、明日は皆様にとって良い日でありますように。

    ちな、戸建てね。さいなら。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸