注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-26 21:33:05

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13001 匿名さん

    例えば26℃相対湿度50%の露点温度(湿度100%)は14.1℃。
    26℃相対湿度60%の露点温度(湿度100%)は17.2℃。
    室温26℃なら床冷房の水温は23℃程度と思う。
    結露するまで17.2℃に対して23℃は6℃も余裕が有る50%なら14.1℃で9℃の余裕。
    デシカントで調湿してれば結露はしない。

  2. 13002 匿名さん

    2018年東京の8月上旬の平均気温は28.4℃、平均相対湿度は80%で露点温度は24.4℃になる。
    外気を取り入れ床冷房で室温26℃にするには水温を23℃にする事になる、床冷房パイプは露点温度以下だから結露する。
    外気をデシカントで調湿しないと床冷房は結露リスクが有る。
    床冷房を生かすにはデシカントは必須。

  3. 13003 匿名さん

    一階と二階の間の空間って換気システムで空気送ってるんだ?

  4. 13004 匿名さん

    >>13002 匿名さん
    理論はわかったけどこのスレでは床冷房=デシカントなんだから、そんな意味ない理論より使い心地とかロスガードと比べた時の電気代とか教えてくれよ。

  5. 13005 匿名さん

    1年中、適度な調湿と輻射冷暖房されるので快適な使い心地に決ってる。
    ロスガードと単純に比較できない、デシカントは調湿だけでなく少ないが冷暖房もしてる。
    >>12962参照。
    冷暖房をしてるからデシカントだけで済む期間が長い。
    http://harimahouse.com/blog/328
    上は180m2のモデルハウスのデシカ250m3(最大換気量250m3)のデータ。
    最小では60kw/月、80wの消費電力ですから換気量から特別に消費電力が多い訳ではない。
    60kw/月以上の時は徐加湿、冷暖房の仕事を効率よくしてる事になる。

  6. 13006 匿名さん

    >>13004 匿名さん
    ロスガードはただの換気システムだから比べるなら空調システムだな。


    さらぽかのカタログより
    1月
    なぜ加湿器2台なのか。
    高気密+全熱交換の家なら1台で充分だろ。
    てか、我が家の加湿器には湿度40%なんて低レベル設定はないし、1月は加湿無しで40%台維持だったぞ。

    8月
    どんな家の全館空調だよ。定電圧契約のか?
    比較対象間違ってんだろ。
    高高住宅でエアコン1台全館空調なら5000円もかからんわ。
    ロスガード入れても6000円だわ。

    1. ロスガードはただの換気システムだから比べ...
  7. 13007 匿名さん

    >>13005 匿名さん

    一条の家って他の高高住宅に比べて大分長く冷暖房入れてるイメージだけど
    ノーマル一条ハウスよりは、さらぽかハウスの方が冷暖房入れる時期が少ないっていう事?

    さらぽかで床暖切って数日後に床冷房入れたって記事さっき見てたから信じられないわー

  8. 13008 匿名さん

    一条施主ってこんな人達ばかりなの?
    世間の一条施主に対するイメージもこんな感じですか?

  9. 13009 匿名さん

    使用を開始する事とエネルギー消費するのはイコールでは無いですからね。サーモスタット付いてるんですから。
    極論を言えばエアコンなんて自動で365日入れっぱなしで良いんですよ。

  10. 13010 匿名さん

    >>13005 匿名さん

    加湿も除湿もいらない時期も含めて月平均3000円とか、やっぱり高いなーとしか思えないw

  11. 13011 匿名さん

    >>13005 匿名さん
    いやいや、そこを単純に比較して欲しいんだよ。俺を含めた一条の施主の多くは月々の光熱費で精神的余裕を生むタイプだから、単純なコストを知りたいのよ。
    デシカントが快適なのは体感しなくてもわかってる。体感しなきゃそのコスト差が適正かどうかわからないってのもわかってる。
    その上で自分基準の省エネハウスに適するかを知りたいのさ。

  12. 13012 匿名さん

    >>13011 匿名さん

    貴方一緒にして欲しくないと思います。
    そして貴方がアンカー打ってる方は一条オーナーではありません。

  13. 13013 匿名さん

    >>13011 匿名さん

    オレも一緒にして欲しくない。

  14. 13014 匿名さん

    >>13008 匿名さん
    聞かれてるから答えてるだけだと

  15. 13015 匿名さん

    一緒にして欲しくないとか結構余裕ある人多かったんだな。消えるわ。

  16. 13016 匿名さん

    色んな人のSNS見た感じだと、太陽光発電余剰買取でさらぽか付けたら数百円から2000円プラスって感じがする。
    発電無しなら最高5000円くらいプラスされるんじゃないかな。

    一条オーナーじゃないと切り捨てられた人が貼ってくれたURLの電気代に近い気がする。

  17. 13017 匿名さん

    >>13016 匿名さん
    なにがプラス?

  18. 13018 匿名さん

    >>13017 匿名さん
    電気代

  19. 13019 匿名さん

    みんな地震大丈夫?新潟山形あたりで海の近くの人は危ないから逃げてね!

  20. 13020 匿名さん

    デシカント ってそんな非効率なの?
    5000円も違う?エアコンと仕組みがそんなにちがうの?エアコンよりダクトで各部屋に送るから間取り工夫しなくても高効率なのかと思ったよ。そんなもの採用して省エネですって売ったら一条の株下がるね。

    5000円も違うんじゃやめようかな

  21. 13021 匿名さん

    さらぽかよりエアコンの方が電気代かからないよって話だと思うけど、なら床暖房はどうなの?同じ理屈ならきっとエアコンの方が安いんだよね?でも床暖房使わないオーナーさんは聞いた事ない。
    私は節約目的というより今までの光熱費以下で快適になるのならばやった方がいいと思ってますけど。

  22. 13022 匿名さん

    >>13020 匿名さん
    付けてもない人の言うしかもそんな感じがするって言う言葉を鵜呑みにするって・・・辞めたらいいと思いますよ

  23. 13023 名無しさん

    >>13021
    標準装備かそうでないかは大きな違いでは?
    床暖房は外せない。さらぽかは1坪1.5万円のオプション。

    あと一条ハウスの全館冷房で有名なあるブロガーさんは冬も光熱費考慮してエアコン使ってるって。
    私もどちらかと言えばそっち派だけど、付いてるから床暖房を使用している。

  24. 13024 匿名さん

    ランニングコストではなく、お金出すならいらない。初期投資しなくていいならランニングコストより快適にってことですね。

  25. 13025 匿名さん

    床暖よりエアコン暖房の方が安いよ。
    ただし、どんな高性能な家でも床暖の方がちょっとだけ床温度が高いという利点がある。
    それでも他の高高住宅が標準で付けないのは、床暖に何十万もかけてもエアコンとの快適度の差が無いからでしょう。

    アイシリーズでエアコンだけの生活をしている人のブログ数件知ってるけど、導入費も固定資産税も掛かってるのに使わないのもそれはそれで無駄金払ったことになるので、設置されてるなら使った方が良いと思う。

  26. 13026 匿名さん

    少ないエアコン台数で全館空調って誰でも簡単にできるもなの?ノウハウなくエアコン付けっ放ししとくだけでいいならいいなぁ

  27. 13027 匿名さん

    何故だー!
    何故一条はコストはかかる快適性は変わらない床暖房を標準にする必要があるんだ?
    その分利益取った方がいいだろ?床暖房じゃなきゃ無垢の床で儲かるのに

  28. 13028 匿名さん

    >>13026 匿名さん

    エアコン1台で全館空調を謳っているメーカーならノウハウはいらない
    一条だと長い廊下付けないとか間取りを考えないと端の部屋まで空調出来ない

  29. 13029 匿名さん

    >>13027 匿名さん

    ウリが無くなるからじゃね?
    エアコンじゃ寒いと思っている素人を取り込むには、「エアコンで快適」より「全館床暖房」の方が魅力的でしょ

  30. 13030 匿名さん

    >>13027 匿名さん
    快適性は変わりますよ。

    床暖房だと床が室温より2度くらい高い状態を作り出せますし、
    何より不快な風が発生しないですから。
    贅沢な設備と言えばそれまでですが・・・

  31. 13031 匿名さん

    >>13030 匿名さん

    高高住宅なら風が当たらないように上向きにしても足元冷えないから風は気にならない

    床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね

  32. 13032 名無しさん

    当然冬の快適性は床暖房のが上。
    全館を満遍なく暖めるにも床暖房の方が圧倒的に簡単。
    エアコンでやるなら計画も間取りも考えなきゃだし、シーリングファンも設置したりしなきゃでしょ。
    夏よりも冬の方がエアコンでの全館空調は難しい。

    あと床暖房とエアコンのコスト差は、床冷房とエアコンのコスト差よりも少ないですね。

  33. 13033 実家はハイム

    >>13027 匿名さん
    一条工務店が床暖房を入れるのは、入れた方が文句がでないというレベルらしいですから。
    これは、某セミナーの時に実際に社長さんに聞いたという話です。
    http://raphael-pd.com/custom108.html

  34. 13034 匿名さん

    >>13032 名無しさん

    吹き抜けが二階と繋がっていない家の夏場ならともかく、他は温度差で勝手に移動するからいらないでしょ
    シーリングファンなんてインテリアみたいなもんよ

    電気代は
    エアコン冷房<<床冷房+除湿≦エアコン暖房<床暖房
    多分こんな感じだね

  35. 13035 匿名さん

    結局はこれだね。
    >床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、
    >導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね

    うちは価値があると思ったから一条にした。
    電気代と固定資産税で年間1万円くらいは差が出ると思うけど快適差を優先した。

  36. 13036 匿名さん

    高高住宅は電気代月1万程度でオイルヒーターが使えると聞きましたが、コストでいうと導入費が圧倒的に安いオイルヒーターが1番安いかもしれませんね。
    気密性が低い家が多い日本ではオイルヒーターの悪評が多くて勇気がいりますが、床面設置じゃない輻射式冷暖房の家はあるので暖房だけならオイルヒーター1台も可能ですよね。

    >>13035 匿名さん
    1年が13ヶ月な感じですねw

  37. 13037 匿名さん

    1万でオイルヒーターいけますか?
    1万ではリビングしか暖められなさそうな金額ですが。
    オイルヒーターは効率が悪すぎるのと、高気密住宅でも空気を攪拌しないので天井しか暖まらず、サーモオフしないのでずっとエネルギー消費しますよ。

  38. 13038 匿名さん

    >>13037

    もともと高断熱高気密住宅で機能するようつくられている器具なのに高気密高断熱でずっとエネルギー消費するアホな機械じゃないでしょ

  39. 13039 匿名さん

    >>13038 匿名さん

    消費電力1500W位でしょ?
    本当に10000円で済みますか?
    オイルでリビング暖められるサイズは流石に見たこと無いです。そして10000円で宅内全てを賄えるとはとても思えません。
    条件を定めて比較しないといけませんが、換気の回転や外皮損失考えたら暖まらないのでは?
    暖まらない=サーモオフしないでは?

  40. 13040 匿名さん

    そしてオイルヒーターを導入しても個別エアコンの費用は発生します。それなりのエアコンを個別に付けたうえで更にオイルヒーターを複数台、イニシャルコストが1番高くなると考えられませんか?
    再熱除湿エアコン1台で初めから賄う計画は危険です。スリーブ工事だけしておけば追加出来ますが、多くの場合が追加しています。

  41. 13041 匿名さん

    >>13039 匿名さん

    小さいオイルヒーター弱運転で全館の体感が変わると言っていたよ
    小さいオイルヒーターの弱なら500Wくらいだよね

  42. 13042 匿名さん

    >>13040 匿名さん
    エアコン1台で空調する計画が危険になるようなハウスメーカーで建てなきゃ良いのではないでしょうか

  43. 13043 匿名さん

    >>13042 匿名さん

    逆にお聞きしますが、1台で確実にエアコン空調で済むハウスメーカーは?

    高高住宅って魔法の杖でもなんでも無いですよ。

  44. 13044 匿名さん

    >>13041 匿名さん

    体感が変わるでは分かりませんよ。
    外気1桁で20℃以上をキープ出来るとか、なら凄いですけど、500wのオイルヒーターで家の中暖めるのはどう考えても無理でしょ。ドライヤー1台で家を暖めるようなものですよ。500wで30日連続で9000円位というのは分かりますけど、どう考えてもムリではないでしょうか…

  45. 13045 匿名さん

    >>13043 匿名さん

    動かすのは1台だけど、設置は多分2台ですね。
    スキップフロアがあれば本当にエアコン1台の家もあるみたいですが。

    自分が名前を知っているところですと小林住宅とかウェルネストホームとかですかね
    工務店レベルなら各県に1つくらいはそういったメーカーがあるのではないでしょうか?
    でも高高住宅だからというより換気システムのおかげだと思います
    これらの家なら床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょう

  46. 13046 匿名さん

    >>13045 匿名さん

    高高のローカルが沢山あるのは知っていますが、終わりの方にかかれている、床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょうの意味が分かりません。
    温かい天井に溜まった空気をどうやって落とすんですか?床のサーモだけ働いて部屋が冷えないと思うのですが。

  47. 13047 匿名さん

    ロスガードは加湿機能がつくの?

  48. 13048 匿名さん

    >>13046 匿名さん

    あー床にサーモがあるんだったね
    でも、サーキュレーター付いてない小部屋もあるんだよね?
    そこは不快になっちゃわないの?

  49. 13049 匿名さん

    >>13047 匿名さん
    今のところ付いてません。
    外気と湿度交換はしていますが。

  50. 13050 匿名さん

    そういえば、エアコン暖房は風が来るから嫌という意見があるけど、さらぽかのサーキュレーターは床に溜まった冷気を動かすのに風が起きると思うんだけど、それは気にならないの?

  51. 13051 匿名さん

    >>13046>>13048
    エアコン暖房で冬に床温度が室温マイナス1℃で満足してるなら夏も同じ状態で不満にならない。
    床暖房で冬に床温度が室温プラス1℃程度の快適さを体感してると夏に床温度がマイナスになるのは不快に感じるかも知れない。
    素足でなければ問題は無いが素足でも快適を求めたのがサーキュレーターでないかな?

  52. 13052 匿名さん

    >>13050 匿名さん
    自分はその理由もあってさらぽかやサーキュレーター辞めましたね。因みに扇風機の風邪は好きです(笑)

  53. 13053 匿名さん

    風は体の熱を奪う。(気化熱も含む)
    夏も冬も熱を奪う事は変わらない。
    寒い冬は熱を奪われるから不快になる。(体温以上の風なら熱は奪われない)
    夏は暑さを感じていて風で熱を奪われた方が快適になる。
    夏でも暑さを感じてなければ風は邪魔になる。

  54. 13054 匿名さん

    >>13050 匿名さん

    まず一つ目として、暖房と冷房は分けて考えるべき。
    冬に風が無い暖房が快適なのは事実、ここではコスト等の話しは置いておきます。
    夏に風を感じない冷房が有れば教えて頂きたいです。
    全館空調の上部ガラリからの吹き出しでもドラフトで風は感じます。冷蔵庫にでもしないと厳しいと個人的には思うのですが、どうでしょうか?

  55. 13055 匿名さん

    >>13048 匿名さん

    サーキュレーターが付いていない小部屋?
    クローゼット等の居室の定義に入らないものですね。
    居室ではないのでそもそも換気も要らないはずです。
    基本的に付けないだけで、ウォークイン等はお願いしたら付けられると思いますよ。

    逆にそういう小部屋一つ一つにエアコンつけます?私なら付けません、

  56. 13056 匿名さん

    >>13054 匿名さん

    確かに風が起きない冷房はないが、エアコン冷房は上向きに風を送るのが普通だ。
    対してさらぽかのサーキュレーターは下向きにしなければ意味がない。
    暑いと感じるような室温にしないと思うので風が直撃すると寒いだろうと思う。

    二段ベッドの近くにサーキュレーターが来ないように気をつけような。

  57. 13057 匿名さん

    >>13055 匿名さん

    ほほう。
    お願いしたらつけられるのね。

    小部屋一つ一つに付けるわけないじゃん。
    勝手に快適な温度になるもの。

  58. 13058 匿名さん

    >>13056 匿名さん

    エアコンは温かい空気を吸い込むように、吸い込みガラリより下にしか風は吹き出しません。そのために全館空調を計画する方は可能な限り高い位置に取り付けると思って居ましたが違いますか?
    エアコンが上に吹き出すなら新感覚なんですか。

    思うとか、だろうとか、空想以上のものではありませんね。

  59. 13059 匿名さん

    >>13057 匿名さん

    どうしたら勝手に快適な温度になるのですか?エアパスファンでも取り付けるのですか?それとも何か目に見えないニューエネルギーでもあるんですか?(笑)

  60. 13060 匿名さん

    風の無い冷房。
    床冷房とパネル冷房が有り、風嫌い、騒音嫌いには人気が有る。
    https://ps-group.co.jp/product/lineup-r

  61. 13061 匿名さん

    >>13058 匿名さん
    上といってもエアコンで設定できる1番上の風向だね。
    この向きは手を上に伸ばすと手に風が当たるくらいの位置に風が流れる。

  62. 13062 匿名さん

    >>13060 匿名さん

    エロフィンチューブの製品出されても家庭では使えませんよ…

  63. 13063 匿名さん

    >>13060 匿名さん

    というか、何時も全館空調スレにいらっしゃる方ですよね?文面で分かります。

  64. 13064 匿名さん

    輻射式冷暖房装置は家庭用もあるよ。
    これも床冷房が壁になったようなもんだから、どこかで除湿しなきゃ湿度下がりきらないと思うけどね。

  65. 13065 匿名さん

    >>13059 匿名さん

    第1種の排気口がある。

  66. 13066 匿名さん

    >>13065 匿名さん

    一種の排気口を各部屋に?SAは居室に付けますが、RAは一般的について設けないと思うのですが、違いますか?
    例えば各部屋のダーティーエアがウォークインで回収される仕組み。
    私なら嫌だな。しかし、ウォークインの奥にユニットを設置すればありえますね。
    1階の居室以外の所にRAは取り付けられていないと思いますし、空気が移動しても、充分な熱の移動が行われるとは思えません。

  67. 13067 匿名さん

    パネル冷房は床冷房と異なり、冷水温度を低く設定する。
    剥き出しのエアコン室内機のような物になる。
    熱交換器部で結露させて除湿させる。
    例えば水温を16℃にすれば露点温度16℃、16℃100%は26℃56%と同じ絶対湿度。
    表面温度16℃でも面積が小さいから冷やし過ぎにはならない。
    パネルからの距離により冷え方が異なる。
    デシカと冷房面が広い床冷房の方が良い、出来れば天井輻射冷房が理想。

  68. 13068 匿名さん

    >>13066 匿名さん

    ロスガードを寝室やクローゼット内に設置した人を敵に回すぞw
    他のエリアを通ったと言ってもトイレとか本当に嫌な部分は通らないし、いつ入れ替わったかもわからない換気口が無いクローゼットの空気より良い気がしない?

  69. 13069 匿名さん

    >>13068 匿名さん

    いや、真面目に返すと、クローゼットの奥に設置しても、RAは廊下の天井とか、居室や小部屋じゃない場所に設定するよ。
    部屋のレイアウトに拘って特殊なレイアウトじゃなければ。

  70. 13070 匿名さん

    >>13067 匿名さん
    剥き出しのエアコンからの流れで、上から水滴落ちてくるの想像してしまったw
    天井に一条の床冷房みたいなもの付けるのね
    それの方がサーキュレーターより見栄えは良いけど、やっぱ難しいよなあ

  71. 13071 匿名さん

    >>13068 匿名さん

    ちゃんと話せば分かる方っぽいので書くけど、RAの掃除はロスガかデシカの点検ランプが点いたらとなっているけど、結構まめに掃除しないと綿埃が溜まります。
    あれを実際に見ているので、衣類を置く場所にRAを配置するのはオススメ出来ないかな。

  72. 13072 匿名さん

    >>13069 匿名さん

    やっぱそうなのか…
    じゃあ本当にいつ換気されたか分からないクローゼットが殆どなのね。

  73. 13073 匿名さん

    >>13071 匿名さん

    確かに布製品がある部屋とない部屋じゃ埃の溜まり具合は全然違うね
    だからこそクローゼットの換気は重要だと思う
    ちなみに我が家の排気口は床にあるから掃除中に上からホコリが落ちて来る心配はないのだよ

  74. 13074 匿名さん

    >>13072 匿名さん

    そうですね。衣装を多く必要とするような商売の方はエアコンを付けたりしますが、一般家庭のウォークインでつける方は殆ど居ないと思いますよ。
    それに各部屋にある小型のクローゼットや押入も考え方は同じですよね?
    押入の布団は使用前に干して使えば良いですが、基本的に換気はありませんね。

  75. 13075 匿名さん

    >>13073 匿名さん

    全館空調の話に戻りますが、上に無いと温かい空気が移動しないのでは?

    結局全てを満たす物などないから、他の物で補完したり、個別に増やしたりするのではないでしょうか?

    色々言いましたが、そういう私はエアコン1台ですけどね。

  76. 13076 匿名さん

    >>13074 匿名さん

    押入れにも各部屋のクローゼットにも排気口あるよ
    一部屋で2カ所小さいクローゼットがある場合は、どちらか1つになるけど(言えば設置出来るかな?)


    >>13075

    それが移動してるみたいなのよ
    不思議だね
    でも、もっと謎なダクトレス第1種換気もエアコン1台で全館空調出来るらしいしね!

  77. 13077 匿名さん

    >>13076 匿名さん

    押入に換気とか俺なら嫌だな。そんなに掃除しなきゃいけないところだらけの設計するって珍しいハウスメーカーですね。押入なんて気密性高いから吸い込みしないと思いますし、計画換気出来なさそうです。ダクトが1種ならPVCダクトだらけで、火事になったらすぐに燃えそう…
    3種だとアルミダクトだけど、あれ相当考えないと結露するときありますからね…

  78. 13078 匿名さん

    >>13070
    最新ビルは天井輻射暖冷房とデシカント空調を採用してる。
    難しい事はない、暖房は床が良くて冷房は天井が良いだけイニシャルコストが増えるのが難点。

  79. 13079 匿名さん

    >>13077 匿名さん

    床にあるフィルター交換するのも面倒な人には向いてないね。
    自分的には天井のホコリが降って来る可能性があるフィルター掃除の方が面倒だけど。
    人それぞれだね。

    ふすまの気密性高かったら、開けるの大変だと思うけど。
    掃き出し窓も滑り出しと比べたら気密性低いと言われているし、それよりしっかり気密しなくても良い押入れがそんなに気密性良いとは思わない。

    ダクトはアルミだから燃えないし、結露もしない。
    ていうかロスガードの配管ってPVCダクトなの?
    発電パネルの高圧線壁内に配線してるって聞いたし、危険度大の一体型パネルなのに、それこそ大丈夫なの?

  80. 13080 匿名さん

    >>13079 匿名さん

    PVCじゃなかったら何を使うんですか?
    話しのすり替えはしなくて結構ですよ。別の話です。
    計画換気を行うには専用の建具を使いますが、押入の襖にそれがあるとは見たことが無いものですから。結構な隙間が無いと無理ですからね。

    押入にRAとかそんな設計士俺なら変えさせる。その場合わせの話はもういいよ。
    場当たり的で話し逸らすし話にならないね。

  81. 13081 匿名さん

    >>13078 匿名さん

    コスト的に難しいかなって意味ね!
    サーキュレーター代が今どれだけなのかってところよね。
    床暖のオプションが2万/坪
    そのうちRAYエアコンとHBなどの費用と、電気などを避けて設置することの手間賃が相殺出来るくらいだと仮定して
    30坪60万
    天井冷房で100万くらいはかかるかね?

  82. 13082 匿名さん

    >>13080 匿名さん

    アルミダクトだって書いたよ。
    外と繋がるダクトには断熱材巻いてある。

    他の襖使ってる家も排気出来ていないと聞かないし、湿気た空気が留まらないから除湿剤もいらない。

  83. 13083 匿名さん

    床暖のオプションが2万/坪なら同額程度でないかな?
    ヒートポンプは共用出来るから施工の問題が無ければ安く出来る。
    サーキュレーターなどせこい真似しないで天井冷房すべきです。
    一条には快適性優先でハウス造りをして欲しい。
    頭寒足熱、輻射冷暖房、調湿、無風、無音、無臭、無塵を目指して欲しい。

  84. 13084 匿名さん

    >>13083 匿名さん

    なんだろ…
    その無を全部実現させたらバーチャルな世界みたいだね!
    外の世界が怖くて引きこもる人がリアルに出そうw

  85. 13085 匿名さん

    都会の外は過酷、引きこもる人が正常かも、食えないと困るから已む得ず外出する。
    過酷な外から守るのが住宅の役目。

  86. 13086 匿名さん
  87. 13087 e戸建てファンさん

    >>12951 名無しさん

    今月限定なので、検討している人は少ないと思いますよ。
    間取りが決まってる上にツーバイフォーなのと二重サッシがデメリットですよね。

  88. 13088 匿名さん

    さらぽかは
    ロスガード20万+デシカント20万(約10年)
    サーキュレーター1台につき3万(約10年)
    だそうです。

  89. 13089 名無しさん

    >>13088 匿名さん
    ロスガードは10年で20万円のメンテ費。
    さらぽかは10年で40万円+(3万円×サーキュレーター台数)のメンテ費って意味?

  90. 13090 匿名さん

    >>13089 名無しさん

    そういう事ですね。
    何の費用かが抜けてました、すみません。

  91. 13091 匿名さん

    さらぽかにはロスガードは付いていません。
    デシカント式調湿換気装置が代わりに換気します。

  92. 13092 評判気になるさん

    一条の建てたあとのメンテナンスや点検プログラムについて教えていただけませんか?

    担当の営業は有償メンテナンスをしていけば30年までは見ますよ
    って言われたのでその後のことを聞いたら半永久的にもつものばかりだから大丈夫と言われはぐらかされてしまったので実際に建てたかたから事実が知りたいです。

    どうかよろしくお願い申し上げます。

  93. 13093 匿名さん

    >>13091 匿名さん
    たびたびすみません。
    標準で必ずいる20万、それプラス20万必要と書きたかったんですが、端折り過ぎて余計分かりにくくなってしまいました(汗)

  94. 13094 検討者さん

    >>13092:評判気になるさん、その他ただいまご検討中の方々

    保証について是非営業さんにご確認頂きたいのですが。
    本体(躯体)の30年保証は
    10年、15年、20年の無償点検を受け、その際指定された”有償メンテナンス”を受ければ30年保証だったのが、
    2018年の10月から10年、15年、20年の無償点検を受け、その際指定された”無償メンテナンス”を受ければ30年保証へ変更になったと聞きました。
    (防水は15年目に有償メンテは変更なし)

    ただHPにもしっかり有償メンテナンスと赤字で記載されており、どうにも信用できません。。。



  95. 13095 名無しさん

    >>13094 検討者さん
    そんなに無償メンテが続くわけないよ。

  96. 13096 検討者さん

    >>13095 名無しさん

    ですよね。

    もし本当なら結構なアピールポイントになると思うので、HPをまず変えますよね。

    他の方で営業さんからそのような説明を受けた方がいればと思ったんですが。

  97. 13097 匿名さん

    その無償メンテナンスは有償でやってたメンテナンスではない可能性もあるんじゃない?
    無償部分はクロスの剥がれとか素人でも補修出来るものだけとか。
    そして、有償でこちらもやった方と良いですよと言うのを30年続けるとか。

  98. 13098 検討者さん

    13094です。
    やっぱHPが普通に考えれば、HPに赤字で書かれている方が正しいですよね…。
    でもメールではっきりと断言してるんだよな?。
    やはり同じ説明を受けた方はいないですかね。
    こうなったら他の展示場に潜入して聞いてみます。

  99. 13099 検討者さん

    やはり保証や点検にはあまり力をいれてないのですね…

    家のよさはかなり素敵だと思ったのでそこが残念でたまりません

  100. 13100 匿名さん

    >>13099 検討者さん
    どの部分に家の良さを感じましたか?
    デザインなら好みですから仕方ないですが性能はもっと安くて上がごろごろしてますよ?

  101. 13101 一条工務店検討中です

    >>13100 匿名さん
    まだ仮契約前なので気になります。一条工務店より安くて性能がいい所って何処でしょうか?大手の様な所でもありますでしょうか?まだあまり回ってないですが結構いいなと思ったのですが

  102. 13102 匿名さん

    >>13099 検討者さん
    検討されてるとの事なのでリアルな事言うと
    保証や点検に対しては力を入れているという方ではないと思います。しかし施主が気づいたほんの少しチリが合わないとか小さな傷をみつけた等わりと細々した事を言っても全とっかえしてくれたりなど誠実な対応はしてくれますよ。自分からは連絡はしないが連絡があったことに対してはしっかり対応してくれる感じですね。

  103. 13103 匿名さん

    >>13100 匿名さん

    私も金額で迷っております。性能同等で価格安いところを半年探しております。
    ぜひ教えてください。

  104. 13104 匿名さん

    >>13101 一条工務店検討中ですさん
    よほどの不毛地域でなければ各地域に性能の研鑽している会社があると思います。
    むしろ大手は性能良くないと言い切れますし、利益率を考えれば同じ価格でもっと安い会社も多いでしょう。
    その地域に本社のある5社程度を回ればわかりますよ。

  105. 13105 匿名さん

    補足
    Ua値と気密測定の有無で聞いてみてください。
    地元本社でもローコストで数だけのところはだめですよ。
    ちなみに上のは、同じ性能で、の書き損じでした。

  106. 13106 匿名さん

    >>13103 匿名さん
    同等とは言えないし、対応地域が広くないから該当しないかも知れないが、ウィザースホーム(新昭和)は一条の劣化版みたいで価格は1割以上下がるよ。全館床暖房ではないけどね。
    私は結局一条にしたけど、それは要望をきかなくてはならない周りの意見が一条だったからです。

  107. 13107 匿名さん

    ウィザースホームの説明読んで来た。
    13106さんの説明通りだったw

    一条は大手より性能と金額のバランスは良い。
    でも、もっとバランスの良いメーカーはある。
    ウィザースホームもその1つなのだろう。

  108. 13108 匿名さん

    自分も読んできたーけど近くになかった~(;A;)

  109. 13109 匿名さん

    >>13108 匿名さん

    >>13108 匿名さん
    そっかこういうのじゃなかったんだね。私はコスパ的に相当魅力感じたし、一条より安い分を土地や住設に回したかったから本当はウィザースホームが良かったんだよね。一条よりルールガチガチじゃないし、窓のアップグレードとかしても全然一条より安いよ。

  110. 13110 匿名さん

    残念ながら施工可能地域ではないみたい。

  111. 13111 匿名さん

    コスト抑えてるメーカーは展示場数少ないから探すの難しいよね

  112. 13112 匿名さん

    >>13110 匿名さん
    ところでどんな地域に建てる予定なんですか?

  113. 13113 匿名さん

    静岡でありますか?

  114. 13114 匿名さん

    >>13113 匿名さん

    静岡なら一条ほど高断熱じゃなくても快適になると思うよ。

    てか一条が静岡の会社だし、一条で建ててあげても良いんじゃないかと思ったw

  115. 13115 匿名さん

    静岡?断熱性より耐震性にゃん

  116. 13116 匿名さん

    >>13115 匿名さん

    自分だったら耐震性は性能良いならどこもこだわってるから、免震や制振の技術に注目していきたいかな。
    震度7が来た時に、壊れないけど震度7をもろに感じる家より、そもそも壊れるほど揺れない家の方が安心する。

  117. 13117 匿名さん

    免震だったら一条一択になっちゃうね。

    新昭和のウィザースホームも悪くないよ。
    俺も見積取りました。一条と同じスペックで見積貰うと新昭和の方が高くなります。
    2×6でスペック抑えると一条よりは安くなるかな。窓を一条と同等のスペックで見積すると目玉飛び出る位高てビックリしますよ。
    ツーバイに拘り無ければ新昭和のフランチャイズがクレバリーですよ。

  118. 13118 一条検討中

    現在一条で住宅建築を検討中です。40周年でセゾンにハイドロテクトタイルが張れる仕様があるようで、内容、値段ともに大変魅力を感じています。

    どなたか契約されて、その仕様で着工される予定の方がいらっしゃいましたら、どのような感触か教えて下さい。

  119. 13119 匿名さん

    >>13118 一条検討中さん
    いいですねー!自分もその仕様があったらしてました。契約してちょっとしてからそれがでたみたいでショックでした(笑)自分は今アイスマート建築中です。一条工務店で建てるとしても他のメーカーで建てるとしてもいい家が建つといいですね。頑張ってください^^*

  120. 13120 匿名さん

    >>13117 匿名さん

    一条も免震が標準なんですね!

  121. 13121 戸建て検討中さん

    一条で太陽光パネルなし、エコキュートなし、オール電化じゃない、という方いらっしゃいますか?

    家の断熱性や性能で惹かれていますが、上記のものたちが事情によりつけれなかったり、つける必要性を感じていなかったりします。

    ホームページやブログなどでは当たり前についているので、そうでない方のお話を聞きたいです。
    家の値段や月々の光熱費などにどんな影響があるのか気になります。

  122. 13122 匿名さん

    >>13121 戸建て検討中さん

    太陽光パネルはのっているけど、お湯だけガス使用の家を知っています。
    光熱費聞いた感じではあんまり差がなさそうでした。
    こだわりがあるなら好きな方選んだら良いと思います。

  123. 13123 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  124. 13124 匿名さん

    太陽光やオール電化本当にお得かなぁ?
    自分も太陽光のせないでガス で計画中です。

    お得かどうかは別として資本があるなら太陽光でオール電化にしてたかなぁ

  125. 13125 匿名さん

    >>13123 戸建て検討中さん

    一条ならエコキュートがお得とか言うことはないですし、むしろエコキュートの水圧弱くて高圧タイプに変更して水の使用量多くて上手く活用出来てるのかわかりませんね

  126. 13126 匿名さん

    省エネ住宅の基本はオール電化でしょう。
    ガス入ってても光熱費があまり変わらないとかそういうんじゃない。

  127. 13127 匿名さん

    エコキュートのお湯は飲用不可だからなんかイメージ悪いんだよねー。

  128. 13128 匿名さん

    通常の工務店でも制振なら30から40プラスでしょう。
    免震ならほかのHMもあるのでは?
    一条一択というのはどうかと思います。
    一条のアンチではないのですが、実際の建物が性能は並で高い感じが強いので。

  129. 13129 匿名さん

    >>13126 匿名さん

    そういうので行くと床暖房使わずより安いエアコン使わないといけなくなるし…

  130. 13130 匿名さん

    床暖房は不快なんだよなあ

  131. 13131 匿名さん

    >>13128 匿名さん

    免震住宅他に知らないですよ。
    実際あるハウスメーカーあるんですか?残ながら一択状態ですが。

  132. 13132 一条検討中

    >>13119 匿名さん
    ありがとうございます!
    私の住んでいる地域で、一条の性能に勝る工務店は見つけられませんでした。
    当初は私もアイスマートで検討していたのですが、完全に予算オーバーでした(笑)
    セゾンのハイドロテクトタイル仕様は大変魅力的で契約直前まで来ているのですが、まだ情報が少なく、悩んでいます。

  133. 13133 通りすがりさん

    >>13131 匿名さん

    最大手ハウスメーカー
    積水ハウス
    大和ハウス
    三井ホーム
    ミサワホーム
    旭化成ホームズ
    住友林業
    以上のハウスメーカーは結構前から免震装置有りますよ。オプションですけど。
    制震装置は標準装備になっているところもあります。

  134. 13134 通りすがりさん

    因みに一条工務店は他社大手ハウスメーカーに比べて耐震性は高くは無いですよ。
    免震入れるならもっと耐震性のあるハウスメーカーで免震装置を付けた方が良いと思います。
    一条は自信のある断熱性や気密性などは細かく数値だしていますが耐震性になると途端に他社程数値出しませんしね。

  135. 13135 匿名さん

    >>13133 通りすがりさん

    いや、売れてますか?実績ありますか?ゴムの不正事件に当たったメーカーも含まれてますね。

    制震は別の物なので、ここで言っているのは免震ですが、免震の販売棟数は一条ってのが現実ですよ。

  136. 13136 戸建て検討中さん

    13121です。
    いろんな意見があるんですね。聞いてよかったです。

    >>13126 匿名さん
    そうなんですか…。親同居で家に昼間もいるので、オール電化は微妙かな?と考えていました。
    昼間も家にいる+オール電化って方はいるのでしょうか?

  137. 13137 匿名さん

    >>13136 戸建て検討中さん

    逆になんで昼間に人がいたらオール電化微妙と思うの?
    昼間の電気代高いから?

  138. 13138 匿名さん

    うちの工務店は免震に近い設備が標準だけど、セゾンとかに付けられないのかなあ
    自分とこの免震売らないといけないから稟議通らないかなあ

  139. 13139 戸建て検討中さん

    >>13137 匿名さん

    その通りです。
    知っているオール電化のご家庭がみんな日中に仕事や学校でいなかったので、そうなのかなと思っていました。
    ちゃんと自分で数値などを調べないといけませんね。すみませんでした。

  140. 13140 匿名さん

    一条工務店と揉めています…。

  141. 13141 通りがかりさん

    一条は免震は今もやってるんですか?

  142. 13142 匿名さん

    >>13140 匿名さん

    細かく書いて。じゃなきゃ何もいえねぇ。

  143. 13143 通りがかりさん

    今一条工務店さんとお話ししてきたのですが
    30年後からは点検やメンテナンスはしなくても半永久的に持つからメンテナンスとかの維持費は0
    あっても施主が壁の汚れが気になってしまい塗装とか壁紙が汚れて張り替えとかくらい
    と言われたのですが本当でしょうか?

    正直、担当の方があまり信用できなさそうな人だったので不安です…

  144. 13144 匿名さん

    >>13143 通りがかりさん

    30年後から半永久的に持つものなら新築から半永久的に持つものが作れるのに、そうはしてませんと言っている事になるよなw

  145. 13145 匿名さん

    一条の話は正しい。
    付加断熱(外張り断熱)ですから躯体や締結材の釘などは断熱材で守られ1年中温度変化、湿度変化が少ないから痛む要素は無い。
    半永久寿命は断熱材寿命で決まる。
    例えばトラブルの雨漏りで躯体が痛んだら大変な改修工事になる躯体、付加断熱、気密工事をしなければならない、簡単では無い。
    本体のトラブルは有っては困るから点検で事前に発見してトラブルは無くす、点検は無くせない。
    ただし、一条は基礎断熱でなく床断熱だから床材は守られていない、泣き所になる可能性が高い。
    一条が他メーカーに差を付けてるのは外張り断熱(付加断熱)だからです。

  146. 13146 匿名さん

    >>13144
    元々の住宅は半永久的なものです。
    注文住宅は基本的に世界に一つの住宅で環境にも左右されますから想定外の事態も起きます。
    問題が出て対応に30年かかると考えれば良い、対応しきってからは半永久の寿命になる。
    複雑な生産設備なども様々な初期故障が出てオペレーターの慣れも関係するし安定生産になるまで長い歳月が必要です。

  147. 13147 通りがかりさん

    つまりは一条でなくとも住宅というもの自体が半永久的なもので本来はメンテナンス自体いらないこと

    ということでしょうか?

  148. 13148 匿名さん

    経年劣化は全てのパーツに及びます。半永久的って何かの宗教ですか?

  149. 13149 匿名さん

    機械がある限りどう頑張っても維持費無しは不可能でしょ。

  150. 13150 匿名さん

    >>13147
    そうなるね、メンテナンスは無い方が良い、半永久を目指して造っていた。
    残念ながら屋根材等が完璧でなく雨漏り等が起きるからメンテナンスが必要。
    >>13148
    正倉院の宝物ではないが温度、湿度を一定にすれば躯体は半永久の寿命になる。
    躯体を守るのが断熱材と温度湿度を制御するヒートポンプになる。
    ヒートポンプは機械寿命が有りますから半永久では有りません。
    日本の住宅は大屋根にして軒の出を長くして屋根で日射は受けて温度変化を少なくしてる。
    庇、軒の出が長いから雨も壁等には影響し難い。
    庇、軒の出が長いから放射冷却による露や霜も壁近くには降りない、湿気から躯体を守ってる。
    温度変化を少なく、高湿度を防げば住宅の躯体は半永久の寿命になる。

  151. 13151 匿名さん

    >>13149
    住宅本体(躯体)の事で設備には寿命が有るから含まない常識。

  152. 13152 匿名さん

    つまり30年後からノーメンテ
    ※ただし…、※、※、※…
    みたいな発言だって事だね。

  153. 13153 匿名さん

    >>13143 通りがかりさん
    半永久とか絶対とかの言葉が出た段階でその後の話は時間の無駄

  154. 13154 匿名さん

    一条の軒の出って60cm位じゃなかったかな。そんな長さで壁への日射や雨等はとても防げないよ。

  155. 13155 通りすがりさん

    軒を出すのは色々な事するより複合的メリットでコスパ高いと思いますよ。
    寄棟などで4面軒張り出し1メートルは欲しいですよね。
    コスト、敷地の問題もありますが…

  156. 13156 匿名さん

    快適であれば見た目はどうでも良い人なら良いけど、アイシリーズの見た目が気に入った人には考えものだよ。

  157. 13157 名無しさん

    半永久的に躯体が持つのは屋外との温度差がない法隆寺とか昔の建物であって、屋外との温度差が大きい一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします

  158. 13158 匿名さん

    温度差も湿度差も無ければ木材は膨張収縮しないから応力が生ぜず長寿命になる。
    法隆寺は軒の出が長い大屋根や高い土台を採用して日射をや湿気を防いでいる。
    日の変化は少なく出来るが年間の変化までは制御出来ない。
    外張り断熱+ヒートポンプの空調は日は当然で年間を通して温度、湿度変化が少ないから長寿命になる。
    >一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします
    浅はかな気で決めないで学びましょう。
    例え気密性が劣っていても外張り断熱は壁内結露とは基本無縁です。

  159. 13159 匿名さん

    まあ例え劣化しても築40年にもなれば雨漏りとか明らかに生活に支障があるくらいじゃないとメンテしないと思うなー
    趣があるわけでもない築うん十年の家なんて子や孫世代もいらないと思うし

  160. 13160 名無しさん

    >>13158
    申し訳ないですが素人のデタラメな意見には説得力ありません
    一条の家は築年数浅くして劣化してるブログの事例が多いので、そちらの方がよっぽど説得力あります

  161. 13161 名無しさん

    https://ugokuie.com/hosyo

    icubeで建てて10年目の人のブログですが、10年目保証するならメンテ費が150万円必要で保証継続する人は3割程度とか

  162. 13162 匿名さん

    どこのハウスメーカーでも同じだけど、実質10年保証ということだね。工務店と変わらない。

  163. 13163 匿名さん

    >>13162 匿名さん

    >>13162 匿名さん
    そういうこと。
    大手だからと簡単に騙される人が出るうまい商売。

  164. 13164 匿名さん

    というか、一条工務店だからメンテ費かからないと思ってる人なんているの?
    ハイドロタクトタイルと太陽光屋根で外周りのメンテ費は安く収まるけど、ロスガードのモーターやら躯体調整、基礎の防蟻処理とかでなんだかんだ100万位はかかるってうちの営業は言ってたよ。

  165. 13165 通りすがりさん

    >>13162 匿名さん
    私は他社某ハウスメーカーですが基本保証は30年ですよ。
    なるべくメンテコストかけない様にしたので30年までの間は10年に1度白蟻防虫工事を受けるだけです。
    構造躯体、防水は何もしなくても30年間無料保証です。

  166. 13166 匿名さん

    >>13165 通りすがりさん
    住林みたいな最長30年保証とかの罠仕掛けられてないの?だとしたらすごいですね!

  167. 13167 匿名さん

    >>13165 通りすがりさん

    その分の保証料がとられていないとでも?
    町の工務店でも延長保証できるの知ってる?

  168. 13168 匿名さん

    >>13165 通りすがりさん

    もしヘーベルなら…

  169. 13169 匿名さん

    ローンの支払いを続けながら、10年後の150万など多くの家庭では無理。最初から上乗せが良心的。

  170. 13170 匿名さん

    最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。
    長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか?

  171. 13171 匿名さん

    雨漏り点検、湿気対策が出来ていれば家の躯体の寿命は半永久。
    シロアリ被害は雨漏りが無くても起きるが稀、点検で十分。

  172. 13172 匿名さん

    >最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。 長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか?

    長期優良住宅の修繕積立費がルールどおり貯められていれば、延長が3割にはならないですよね。
    支払総額が多くなっても建てられる人は建てるし、無理な人は予算の合う別の業者で建てるだけです。

  173. 13173 名無しさん

    戸建買うのにメンテの計画性とかしっかり考えて資金プラン立てない人が多すぎじゃない?
    建売に一目惚れしてローン組めるとかで買っちゃう頭回らない人ならわかるけど、間取計画中に無理しちゃった人ばかりなの?

  174. 13174 匿名さん

    >>13172 匿名さん

    貯められない人と継続が3割である理由は別ですよね?何処のハウスメーカーでもそんなものでしょうね。
    貯められないのは個人の事由であって延長とは何ら関係ない。最低限貯めておくべき額が1万というだけ。

    積雪地帯の1件の見積額がまるで全てのように書くのは良くないね。

  175. 13175 名無しさん

    >>13166
    罠と言い切るには実例を出すなり証拠を出すなりしないと名誉毀損にあたりますよ

  176. 13176 匿名さん

    >>13175 名無しさん
    ん?普通に『維持保全計画書』に基づくメンテナンス工事を当社で実施した場合…って表記されてるよ。これが俗に言う10年毎にかかるメンテ費用でしょ。
    営業がこの辺りの説明をしっかりしないで揉めたケースを私は知ってますよ。

  177. 13177 名無しさん

    >>13161
    このブログの事例で怖いのは点検の結果何も不具合がなくてメンテ費150万円という点
    つまり最低150万円スタートで、不具合見つかったら、200万、300万とかもっとメンテ費が高額になるという点ですね
    その他に電気設備の交換やメンテも別にかかりますので、一条で10年過ごすには本体価格+500万円くらい準備できないと厳しいでしょう

  178. 13178 匿名さん

    >>13177 名無しさん

    ん?予防保全て観点で物事を見れない人はコメントしない方が良いですよ?悪くなってから補修したのでは住宅は間に合わないんですよ。現時点では問題ありませんと、20年目まで不具合無く保つとは思いますが、確実に持たせるには外壁の塗装をお願いしますなんだけど、予防保全て分かりませんか?

  179. 13179 匿名さん

    >>13177 名無しさん
    10年前にどんな説明があったか次第じゃない?

  180. 13180 匿名さん

    >>13178 匿名さん

    この人嫌な言い方する人ですね。

  181. 13181 名無しさん

    >>13176 匿名さん
    こういうのって防水絡みの部分は有償ってなるんだけど、素人が聞くと防水ってバルコニーのとこをちょちょっとやってってイメージになりがちだよね。
    ところが外壁や屋根が含まれて結果150万円というのはよくある話。
    戸建なんて管理費・修繕費ない分自分でメンテナンスしていくのが当然なんだし、HMもアバウトな言い方しないで10年で100万は貯めとけっていわなきゃだし、それも含めた資金計画を提案するべきだよね。

  182. 13182 匿名さん

    今回建て替え検討中の者です。
    今までの家は30年以上経過しておりますが、防水メンテなどしたことありません。
    外壁塗装も一度したきりです。それでもまだぜんぜん住めますよ。
    最近の家の方がもっと心配ないとは思いますけどね。
    設計士にお願いした家ですが、もちろん保証なんてあるわけないです。
    皆さん心配しすぎです。

  183. 13183 名無しさん

    >>13182 匿名さん
    欠陥住宅でもない限り実際はそんな感じなんでしょうけど、そのメンテをしないと保証期間が終わるって言葉が不安を煽るんですよ。

  184. 13184 匿名さん

    うちの実家も築30年くらいで1度も外壁や屋根の修繕してないなあ

  185. 13185 匿名さん

    古い家は庇や軒の出が長い、外壁を守ってる。
    屋根からの雨漏りだけ、注意していれば済んでいた。
    土地の高騰などで軒の出の長い家はH.Mの利益につながらない、壁を屋根化して軒を短くさせて建坪を増やした。
    屋根より壁の方がリスクは高いから半永久の家で無くなった。

  186. 13186 匿名さん

    耐久性

    他のHMと比べても低いのだから仕方ない。

    1. 耐久性他のHMと比べても低いのだから仕方...
  187. 13187 匿名さん

    >>13185 匿名さん

    残念ながら我が実家は日差しがきつい西側はほぼ軒がないんだな
    ていうか30年前の家のデザインは最近の家と大差ないぞ

  188. 13188 名無しさん

    断熱材の入っていない昔の家はいい意味で風通しがよく木材が傷みにくかったそうです
    断熱材の入っている最近の家の方が風通しが悪く木材の劣化は早いらしいです

  189. 13189 名無しさん

    >>13178
    10年で500万円貯めておいた方がいい、という点については納得されたのですね
    他社も10年ごとにメンテ費がかかるでしょうが、一条の家は電気設備が多い分、頻度も金額も他社より高額になるのは誰でも理解できることだと思います

  190. 13190 匿名さん

    風通しの目的は湿度を下げるのが目的。
    室内発生湿度も有るから風通しを良くして湿度を下げてる。
    今はエアコンが有るから気密性が良ければ湿度調整は出来る。
    一条は外断熱(付加断熱)ですから躯体木材は気密ラインの内側に有り守られてる。

  191. 13191 名無しさん

    >>13187
    西なら軒が長くても長くなくても太陽光線正面直撃受けるだけかな。
    西に軒がある場合、朝東から昇る太陽の陰が長くなるから朝は快適ですね~。

  192. 13192 通りすがりさん

    >>13166 匿名さん

    ミサワですね。
    基本保証が30年で最長60年です。
    基本保証の30年有れば良いと割り切ってます。

  193. 13193 名無しさん

    >>13189
    例えば床暖、使う頻度によってはメンテ受けずにそのまま一生使わずじまいになる可能性はありますね。

  194. 13194 名無しさん

    >>13189 名無しさん
    何をどう計算したら500万円になるのですか?
    ざっくりでも良いので教えてください。

  195. 13195 匿名さん

    話が逸れていってるけど、保証延長に関する費用は長期優良住宅なら説明を受け準備が必要なはず。
    車検と同じで整備したから以後の保証があるのは当たり前の話し。ある種の保険のような物だから、整備後の引き受けが当たり前。カネが無ければ保険のように分割する手段を探せば良い。
    そうならない為の戸建ての長期優良修繕積立費なんですから、貯まって無いのは個人の問題。

    庇が無い家なんてかなり以前がありますよね?
    ヘーベル、パルコン、ハイム他
    上に書かれてる方が居ますが、30年前位には今と変わらない外観の住宅が多いですね。

  196. 13196 匿名さん

    庇が無いからコーキングが滑った転んだになり塗装等外壁のメンテが必要になった。

  197. 13197 匿名さん

    >>13192 通りすがりさん

    15年目の耐久診断(有償)をもって30年目まで延長保証。
    10年毎の(無償点検)及び耐久工事(有償)により30年目まで保証がミサワの保証ですが。あと15年目で防水保証延長で25年目の点検無理かな。実質15年目で防水塗装とも読めますね。

  198. 13198 匿名さん

    >>13197 匿名さん

    因みにですが、手厚いと思われているヘーベルハウスも消費者庁から30年無料と誤認させるとして指導を受けており、2年10年20年等保証切れがあり、実際は多くの補修を行っています。

    ということで、何処も大してかわらねーよ。

  199. 13199 匿名さん

    HMがリスク背負わないでしょ普通。

    保証期間は普通に施工すれば問題ない部分だけだし、ようするにHMは施工不良の保証をしてるだけ。
    どこも同じ。
    家のエアコンや空気清浄機、加湿器、洗濯乾燥機など快適な住環境のために家電を揃えれば当然人より維持コストはかかる。あたりまえ。そんなこと言い始めたら持ち家なんて持つのもコスト

  200. 13200 匿名さん

    保証という言葉に過剰な期待をしている人が多すぎ。
    無償の点検を受け、有償のメンテをする。これはどこも一緒。
    そのメンテ代を抑えるために目地メンテで抑えられるようダサいタイルを受け入れ、屋根一体型の太陽光を設置したのが俺。
    高気密高断熱のおかげでエアコンだけでも冬は問題なく過ごせると実感したから、床暖房壊れて修理費高く付くようなら快適性を犠牲にしても修理せず放置する予定。さらぽかも付けてないし。
    ロスガードのモーター交換費は仕方ないけど、第一種だったらどのHMも変らんでしょ?

    俺がわかってないだけかも知れないから教えて欲しいんだけど、一条(iシリーズ)だから不利な点ってどういう所なの?
    このスレでわざわざ他のHMの例とか挙げるのってどういう意図?

  201. 13201 匿名さん

    保証つけなきゃ怪しいHMだと思ったらなんとしても保証延長したほうがいいよ。

    10年ごとの表面的なメンテじゃ済まない甚大な施工ミスがあるかもしれない。
    家の傾きとかね。

  202. 13202 匿名さん

    >>13200 匿名さん

    私も同感です。10年を迎えた一条施主も床暖故障してないみたいだし、仮に壊れてあまりに高いなら他で建てた家と同じ設備にすればいいだけ。それほど初期コストが掛かってるイメージはないですよね。

  203. 13203 匿名さん

    >>13200 匿名さん

    ミサワホームが30年保証とか書いた人が居たから具体的な保証内容書いたのは私、ヘーベルも。

    一条だからって具体的に多くかかる費用は無いですよ。
    因みに床暖のバイブも架橋ポリだから床下の給水給湯管と変わらないよ。まず漏れない。
    ヒートポンプもエアコンの室外機一体型だから壊れたら交換すれば良いよ。定価で買うわけじゃないし、エアコンの交換と殆ど変わらない。
    ガムスターのルーフィングも耐久性高いからすぐにどうこうないから心配いらないね。

  204. 13204 匿名さん

    ミサワは15年で有償の耐久診断をして、有償の耐久工事を行った場合保証されます。
    説明なかったですか?

  205. 13205 匿名さん

    >>13203 匿名さん
    そういう意見聞けてよかったです。ありがとう。
    暖かさだけならエアコンでも十分だけど、風と音がない暖かさが思った以上に快適な要素だったので、できれば床暖房は使い続けないと思っていました。

  206. 13206 匿名さん

    >>13205 匿名さん

    暖かいってよりも寒くないって感覚かな?あれは住んでる人にしか分かりませんからね。
    交換前提ではなく、高いので基盤交換しながら使えば長く使えますよ。
    エコキュートも壊れるときは基盤が多いです。すぐ買い替えと言う方がいますが、まずは修理ですよ。メーカー作業員の派遣費高いですけど、買うよりはかなり安いですからね。

  207. 13207 名無しさん

    修理代で高そうなのは床暖。壊れてしまったら数百万掛かりそう。俺ならエアコンに頼るかな・・・。

  208. 13208 匿名さん

    >>13200 匿名さん

    床暖は固定資産税かかるから
    壊れて放置してもコストはずっと掛かってるぞ

  209. 13209 匿名さん

    >>13208 匿名さん
    それはわかってる。
    ただ、固定資産税に含まれる床暖房分なんて修理代に比べればたかが知れてるから、そこは気にしてない。

  210. 13210 匿名さん

    >>13209 匿名さん

    10年で高高住宅で使うリビングエアコン買えそうなくらいかかるけど
    みんな分かってるのかなあ

  211. 13211 匿名さん

    固定の文字は有るが固定資産税は定額ではないよ。
    償却されれば安くなる。
    耐久消費財としての床暖の償却率は0.133、残価率は1~5年で0.67、5年以上で0.225。

  212. 13212 匿名さん

    壊れてからの固定資産はしれてるでしょ。何年で壊れるか知らないけど。

  213. 13213 匿名さん

    だれも維持コスト面で床暖が優れてるなんて思っちゃいない。

  214. 13214 匿名さん

    壊れたら廃棄すれば資産税はかかりません。

  215. 13215 匿名さん

    住宅の場合は廃棄しますと資産税が6倍に高くなります。
    建物の税金が無くなっても更地は空家付の土地の6倍の税金です。
    空家問題。

  216. 13216 匿名さん

    >>13215 匿名さん

    破棄って家ごとぶっ壊すのか!?

  217. 13217 匿名さん

    >>13207 名無しさん
    壊れるのは温水器だから、そこだけ修理
    もしくは買い換えればいい。

    架橋ポリの温水配管は50年以上は持つと言われている。

  218. 13218 匿名さん

    >>13216
    住宅建物を廃棄するにはぶっ壊す。
    更地にすると税金が上がるから壊さない。
    床暖は床暖だけを廃棄すれば良い、車などと同じ、廃車届をしなければ税金や諸々が必要。

  219. 13219 戸建て検討中さん

    先日見積もりをアイスマートで出してもらい、本体価格のみで
    施工面積118.41㎡ × 単価が201,722 = 23,885,902(税抜き) (坪単価66.7万円)
    2F建て 施工面積35.82坪 でした。 えっらい高いなと思ったんですが...
    色々見てもだいたいみんな坪単価64くらいなんで。直営の一条工務店です。九州あたりに住んでます。
    7月からまた1万坪単価あがるから、100万払って仮契約しましょうとの事。

    担当営業マンでは坪単価は調整できないから、これが正規の値段ですとの事でした。

    これって正規なんでしょうか?

  220. 13220 口コミ知りたいさん

    >>13210 匿名さん
    この人、嫌な言い方する人ですね。

  221. 13221 匿名さん

    >>13219 戸建て検討中さん

    最近見た30坪の家のブログが2000万くらいだったように思うから普通じゃね?

  222. 13222 匿名さん

    >>13218 匿名さん
    新築時に固定資産税の対象となった住宅設備を撤去したとしても、最初に計算された再建築価格は変わらないって書いてあった

    てか床暖の撤去は固定資産税より高くつきそうw

  223. 13223 匿名さん

    価格は正規の価格だと思いますよ。
    一条は人によって一切価格を変えられません。
    私は昨年の9月くらいでm2辺り19.5万でしたのでいまはそれくらいなのだと思います。
    7月値上げも脅しではないと思います。
    とりあえず仮契約しても実質的に経費かからなければ返ってくるので心配ないと思う。

  224. 13224 匿名さん

    >>13219 戸建て検討中さん

    今の単価知らないけど、一律だから正しいと思いますよ。
    オプションと給排水等の付帯工事入れるともっと上がりますよ。

  225. 13225 匿名さん

    >>13222
    新築時の固定資産税の対象設備は別扱いですか、知りませんでした。
    廃棄は実際に廃棄しなくても使えなくすれば良いはず。
    廃棄は実際は帳簿上だけで終わり、知れた金額ですから税務署も調べない。

  226. 13226 匿名さん

    本体坪単価64万も出して張り物の家?

  227. 13227 名無しさん

    >>13194
    ざっくりですが500万円の内訳
    通常メンテ費、異常箇所メンテ費、床暖不凍液交換、ロスガード基盤交換、ロスガードフィルター交換(×3回)、デシカント基板交換、エコキュート交換、太陽光発電基盤交換、太陽光パネル点検×2.5回、レイエアコン交換×3台、トイレ交換×2箇所、他一般家電買い換え

    異常箇所はブログを参考にすると、扉、窓建て付け不具合、窓枠ひび割れ、壁紙剥がれ、基礎水たまり、床反り、床キクイムシ、外壁タイル割れ、などがありそうです

  228. 13228 匿名さん

    >>13227 名無しさん
    ひどいですね。
    突っ込みどころ満載すぎます。

  229. 13229 匿名さん

    項目見させていただいた限り有償で10年でやらなきならない事はなさそうですね

  230. 13230 実家はハイム

    一体型トイレは10年で点検ランプが点滅し、
    有償の点検をしないと消せないそうです。
    目障りなのでランプにテープ貼ったり、配線を切っている人もいるようです。
    https://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/d4ac52366e4b98b1feabe5d2a94b0b46

  231. 13231 匿名さん

    機械系は10年で壊れると考えて予算組んだ方が良いだろ

  232. 13232 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  233. 13233 口コミ知りたいさん

    リセットは出来るようです。ユーチューブにありました。
    サービスも教えてくれるようです。

  234. 13234 名無しさん

    >>13226 匿名さん
    坪64万程度でこの住宅性能が手に入るんですよ。

  235. 13235 匿名さん

    >>13234 名無しさん

    税抜きでそりゃ高い

  236. 13236 匿名さん

    諸費用入れて64くらいなら丁度いいんだけどな

  237. 13237 通りがかりさん

    坪単価はオプションを入れる入れないで変わるので参考にならないです。
    私の場合、床材にライブナチュラルプレミアムを入れたりしてたら坪単価80万を越えました。

  238. 13238 匿名さん

    >>13237 通りがかりさん

    ざっくりと参考にはなる
    一条はオプション価格が計算しやすいから、採用したいオプション足したら大体の金額が予想つく

  239. 13239 匿名さん

    価格を知りたいなら展示場で見積貰えば確実で、値引きが無いのでここで聞く意味は無いかな。
    初めて行くときに紹介者使いたいなら書かないと、以後使えないので注意。

    先に書かれていた施工面積×単価は合っていて、あとはオプション(太陽光もオプション)と給排水の屋外工事費と雨水工事費、諸経費かな。

    上記を記載した見積を作ってくれますが、プランが決まってないと太陽光250、オプション200位でとりあえずの見積作ってくれますよ。

  240. 13240 名無しさん

    割引があるとすれば、紹介、親族、会社提携くらいか?
    あとは体験会の景品と、仮契約時の特典か。

  241. 13241 匿名さん

    なんちゃって高高のわりに高い

  242. 13242 匿名さん

    本気の高高だと坪100とかなるのを、なんちゃってだろうが十分エコハウス運用ができるiシリーズは坪64で実現できるんだぜ?フィリピンでの大量生産とか含めて凄い企業努力。庶民(とまでは言わないが…)へのエコハウス提供を可能にした素晴らしいシリーズじゃないか。

  243. 13243 匿名さん

    坪50万台でなんちゃってだろうが十分エコハウス運用が出来ますけどね

  244. 13244 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  245. 13245 匿名さん

    >>13243 匿名さん
    他に50万台でエコハウスができるから一条の64万が高いって事がイコールではない事がきづきませんか?

  246. 13246 匿名さん

    >>13241 匿名さん
    なんか可愛いそうです

  247. 13247 匿名さん

    >>13246 匿名さん
    可哀想だな

  248. 13248 通りすがりさん

    >>13242 匿名さん
    坪64万?
    昨年i-smart見積り取ったら標準仕様35坪で坪59万だったよ。建物本体価格税別ね。

  249. 13249 匿名さん

    坪単価ってどこまで含めるのが普通なの

  250. 13250 通りすがりさん

    >>13249 匿名さん

    普通は建物本体価格のみ税別価格の事を指します。

  251. 13251 匿名さん

    >>13248 通りすがりさん

    去年見積りの2つのブログ確認しましたが、法人契約で約63.8万円、一般人は約64.4万でした。

  252. 13252 通りすがりさん

    >>13251 匿名さん
    会社の状況、建物の大きさ、地域差、営業差など色々な状況はあるでしょうからね。
    私の言っている坪59万は税抜きですがそのブログは税込じゃ無いですか?
    59万を税込にすると坪63.72円になるので合致しますよね?
    いずれにせよ私の場合は税別坪単価59万円でした。
    結局断って他社大手ハウスメーカーに決まりましたが。

  253. 13253 匿名さん

    >>13252 通りすがりさん
    一般の方は税抜きでした。
    法人の方は分かりません。そして間違えました。割引前価格でした(汗)

  254. 13254 匿名さん

    そもそも坪単価で比較するほど無意味なことはない

  255. 13255 通りすがりさん

    >>13254 匿名さん

    じゃあ何で比較するの?
    何の家だって建物本体価格のみ税別価格を施工坪数で比較すれば各メーカーの1坪あたりの単価が出るでしょ。
    オプション含めると坪単価に影響すると思うけど標準仕様の坪単価だったら比較対象になる。
    少なからず無意味では無い。

  256. 13256 匿名さん

    2017年の夏頃、アイスマート2
    本体価格123.8m2×193,770円でした。税抜きです。
    今はもう少し価格が上がっているはずてす。
    ポイントは仮契約時の単価がずっと適用させるということ。仮契約を早くしていれば、値上がり後でも同じ単価です。仕様が値上がり前の部品になることも有るので注意が必要ですが。

    一条は提携や紹介の割引適用以外は全て上乗せ側のみですから、本体価格が分かれば必要な費用がブレなく出せます。
    私は見積通りの費用で済み、精算金で10万ほど戻ってきました。一条を検討する際に、他社比較という観点以外にも、必要な資金を明確化しやすいので坪単価は必要です。

  257. 13257 匿名さん

    一条の価格は打ち合わせ段階で非常に調整しやすい。
    平米単価が決まっている為いちいち見積もり取り直さなくても広さの変化で自分で価格を調整できる。
    そのほうが損な部分があるかも知れないがメリットも多い。

    他社打ち合わせの際は施工面積減らしても価格が上昇した。
    屋根が増えたり、建具が増えたらしい。これは予算に合わせていくらでも操作できると疑いはじめやめた。

  258. 13258 匿名さん

    >>13256 匿名さん
    一条で見積りの費用で済むって、布基礎だったんですか?

  259. 13259 匿名さん

    >>13258 匿名さん

    見積から越えない事と基礎がオプションなのとは別の事柄ですね。

    土地を先に購入していましたので、事前に無料の地盤調査を済ませ、その上で見積を作成して頂きました。

  260. 13260 匿名さん

    俺の場合、建築予定地の過去の地盤状況見て地盤改良費用を計上してたよ。
    後で揉めるのを避ける営業だったからベタ基礎+ソイルセメント7mで概算作ってたけど、実際は確か4mくらいだった。
    そういう意味でも初回の概算の精度は高かったよ。

  261. 13261 匿名さん

    最初から発生する費用が入っていたという事ですね。
    オプションてんこ盛りにする以外で本来は大幅に変わってはいけないところですよね。

  262. 13262 名無しさん

    >>13261 匿名さん
    そうです、当たりの営業だったのかも知れませんが、地盤改良以外の想定費用もだいぶ盛り込んでました。
    オプションは最低限で組まれてて、好みで加えれば当然見積もりあがるって説明された。
    んで、でもカップボード当てましょう!とか騒いでたな。

    営業は優秀だったと思う。
    その影響か設計士は無星だったよ(笑)

  263. 13263 匿名さん

    たまたま見たアイスマの間取りが酷すぎて戦慄している。

  264. 13264 名無しさん

    >>13263 匿名さん
    ぜひ見て見て見たいものです。
    インスタかなんかで公開されていたのですか?

  265. 13265 匿名さん

    >>13264 名無しさん

    どことは言わないでおく。
    一条はネット上にアップする施主の割合が多いからかもしれないけど、提案して良いレベルだと思わない間取りをたまに見るから、それに当たった施主可哀想。

  266. 13266 戸建て検討中さん

    一条工務店を検討中です。ネットで検索すると良くも悪くも(所感では施工不備の記事が多いかな)、一条で建築中、建築後などの写真付きブログが多いのですが、なぜ一条はネットにあげる方が多いのでしょうか?
    例えば、「〇〇〇 後悔」「〇〇〇 大工 」とかで〇〇〇の部分はハウスメーカー名を入れ替えて検索しても、一条の方が新しい記事かつ量も多いと思います。他のメーカーは数年前とか、画像なし不鮮明な記事をみかけます。不思議です。

  267. 13267 匿名さん

    >>13266 戸建て検討中さん

    タピオカとか好きな層にウケてるんだろう

  268. 13268 名無しさん

    >>13266
    一条の提唱する暮らしを維持しようとすると予想以上に電気代などのランニングコストがかかります
    そこでアフィリエイトの付いたサイトを立ち上げて小遣いを稼ぐという目的が一つ
    一条施主のどのブログ、インスタもアフィリエイトがたくさん付いています
    中には明らかな広告記事に誘導している記事もあったりなんかします

    2つ目は成約報酬です
    一条では完成宅訪問で商品券5千円、訪問者が成約するとさらに報酬がもらえます
    多くの訪問者を自宅に呼び込み成約させることは非常に割のいい小遣い稼ぎになりますので、インスタ等で自宅および一条のよさをアピールし、これを見た検討者が自宅を訪れ契約してくれることを期待します

    3つ目は自衛です
    一条は大手の割には施工によるトラブルが多く、訴訟事件も起こっていたりします
    そういったケースで意見を広く発信できる場を持っていないと、個人では企業の圧力に押しつぶされてしまいます
    自身のサイトを多くの人が見るサイトにすれば、味方を作ったり宣伝効果も高かったりするので、一条も下手なことはできないぞ、という圧力をかけることができます

    かくして一条施主のブログやインスタが巷にあふれる構造となっているんだと思います

  269. 13269 匿名さん

    見たいと思っている方が多いのだと思います。
    一条を検討している施主は失礼かもしれないけどごく普通の世帯収入の方が多いのだと思います。
    その割に坪単価が高く実現するためによく調べるタイプの人が多いのだと思います。
    価格も人により値引き等で大きく変わることが無いためとても参考になります。
    またデザインに個性が無いと言われますからで自分のi-smartはチョット違うぞ!こんな事できるんだぞとアピールしたいのもあるのだと思う。

  270. 13270 通りがかりさん

    >>13269 匿名さん
    確かにツーバイで間取り、建物形状に制約が多い上に意味不明な一条ルールで個性的な感じにはなりませんね。
    外壁もタイルは一択で安いけど色しか選べないので一条は売れ筋i-smartの色違いの家が建っている印象しかない。
    断熱性があってもデザイン性が無い。

  271. 13271 匿名さん

    >意味不明な一条ルール
    具体的にどういうルール?

  272. 13272 匿名さん

    アイシリーズ選んだら快適だし、似た家になるからみんなと同じ安心感も得られる。
    そして自分は正義だと思うようになる。

  273. 13273 名無しさん

    >>13269
    見たい、ではなく、見せたい、ではないでしょうか?
    一条の提唱する新しいライフスタイルや、新築することへの高揚感、先輩施主のSNSの多さなどあって自身もSNSを始める方が多いように思います
    家の仕様が似通っているためか一条は施主同士の連帯感も強く、施主同士の訪問も多いですよね
    ただ初めはそうであっても、トラブルに見舞われて自衛の用途になっていったり、電気代の高さに気づいて金銭面での用途になっていったりするケースが多いように端からは見受けられます

  274. 13274 匿名さん

    >>13273 名無しさん
    最初は見たいんですよ。知りたいし。
    でいよいよ自分の形が出来ると見せたくなります。自分は標準でもこんな工夫でいい感じとかうちの床お宅の床とチョット違うでしょ?稟議で通ったのよ。ってな感じ。
    でも見てるほうはこんなん出来るなら調べよーてなるわけです。

  275. 13275 匿名さん

    基本一条からインテリア提案ありませんから

  276. 13276 名無しさん

    >>13274
    >>13266さんの質問「なぜ一条のSNSは他社より多いのですか?」に対する回答なので、見たい人が多い、は解答として不適切なのですよ
    見たい人が多くても見せたい人が少なければSNSも多くなりませんから
    見せたいことから始まり、最終的には金銭的、自衛的な理由の方が大きくなると思います

  277. 13277 名無しさん

    なんというか、信者や同士みたいなのが誕生しやすいんだよね。

    同程度の予算で建てられるHMの中では圧倒的な性能数値なんだけど、その数値を担保するための制限も多い中、自分はこうしたと発信したくなるんじゃない?
    建具・住設も各建材メーカーのものを採用できるようなものではなく、基本は一条オリジナルで構成されるので組合せパターンは少ないです。
    外壁の種類も然り、注文住宅とは言え外見を含めて同じような建物が出来やすい中、各自クロスや間取り、配置などで十分に個性は出せるし、そんな事より住宅性能が高いのってすごいよ!って発信がベースにあるんだよ。
    他のHMで建てて配信したい人もいっぱいいると思うけど、一条みたいに単純じゃないから共感が得にくく、ネット上の同士を見つけにくい。
    性能数値が高い事や制限多いってのは言葉にしやすいんだよ。だから体験談や建築日記にしやすいのではないかと。

    それから「オープンステア+吹き抜け」という絵として映える間取りを作りやすいのもあるよね。
    普通のHMだと鉄骨のオープンステアで数十万ってのはザラだし、吹き抜けは寒いって理由で避ける人も多い。
    一条だとオープンステアなんてほぼ標準、冷気はゼロではないけど吹き抜けのデメリットを解消できる性能を持ってるので、魅せる間取りを躊躇なく採用し「見て見て!」って発信するんだよ。

    性能数値が高いから実験的なブログも多いよね。
    理系っぽい男性のブロガーが誕生しやすいのも性能を売りにしてるからこそだと思います。

    ネット上に同士が多いから、何かあったら助言も得やすくトラブルめいたことも発信されやすいと思ってる。

    あとはアンチかな。
    たぶん、予算的に一条を諦めた人も多いと思う。
    それから一条の外観や仕様がどうしても嫌で他のHMへ行った人も多いと思う。
    この方達は理由はどうあれ一条の性能を手に入れられなかった人達です。
    その分、自由な間取りやゆとりある資金計画などを手に入れたはずなので本来一条とはもう関係ないはずのですが、一条の性能を知ってしまった以上、一条の快適さが気になって仕方がなく、こういうスレをついつい見てしまうんです。
    そして色々文句を付けて、何とか論破しようとするんです。同意見が得られれば一条を選択しなかった自分が正しいと思えるんでしょうね。

  278. 13278 検討者さん

    同感です。

    一条施主は数値上の快適性が担保されており同時期なら同じ坪単価も担保されています。
    後は見た目の個性の比べ合い。
    見ていて参考になった人も多いでしょうから、自分が建てた後はこんなこともできたよって発信するんでしょう。

  279. 13279 匿名さん

    性能重視の人は最終的に選ばないとしても一度はというか最初に候補に上がるハウスメーカーだからね。
    注目度は1番高いと思う。
    某施主も一条の注目度が高いからでアイスマ選んでるし。
    でも数年前に比べたら他の性能良いメーカーの施主も増えたね。
    自分が探してる時、高高住宅の施主の声は一条くらいしか分からなかったよ(笑)

  280. 13280 匿名さん

    気密測定が常識の大手ハウスメーカーはまだ少ない。

  281. 13281 戸建て検討中さん

    皆さま、返答ありがとうございます。とても勉強になります!

  282. 13282 e戸建てファンさん

    一条を選んだ人は数値上の海底さがえられたなら、その他の細かい事は気にしないでほしいよ。

  283. 13283 通りがかりさん

    高気密と言っても0.5?0.6くらい。大手の中じゃ高気密だけどその辺の工務店でもちゃんとしたとこなら0.5下回るよ。

  284. 13284 匿名さん

    >>13283 通りがかりさん
    けど、そのあたりの工務店って部材とかもこだわるし、結果かなり高額になるよ。
    一条のいいとこって中堅メーカーよりちょっと高いくらいの金額で普通に生活する上で十分すぎる住宅性能が備わってるんだよね。
    タイルや防蟻のメンテなんかも工務店にはない魅力があったりはする。

  285. 13285 匿名さん

    >>13283 通りがかりさん

    大手より安くてこの性能と言うけど、比べるのは各都道府県にある高高住宅建てる工務店だよね
    工務店は1つ1つが小さいから全国合計で見ると一条が圧倒的に売れてるように見えるけどさ

  286. 13286 匿名

    >>13283さん

    やり方一つで変わるよね。

    ハウスメーカー経験していれば、その仕様は全て対応できるんだよね。

    在来でそこまで差は出ないから、予算内でベストを提案してるところは多いと思うよ。

    プロだから工法おみれば、すぐ理解できるはずだしね。

  287. 13287 匿名さん

    性能から一条工務店を知り、最終的に一条工務店以上の性能の工務店で建てるってパターン多いんじゃないの

  288. 13288 匿名さん

    後悔しかありません。
    営業は契約したら態度が一変。
    契約前までは何でも動いて、用も無いのに家に来て契約した途端に私は知りません状態。
    モデルハウスと同じ仕様と言っていたのにオプションだらけ。同じにするには凄いオプション金額に。
    つまらない家です。
    もう一度家を建てたい。
    もう1社迷った会社で建てれば良かったと後悔ばかり。

  289. 13289 匿名さん

    モデルハウスと同じ仕様だとどこのHMも相当金額掛けてますよ。
    オプション金額が増加するのは当たりまえ。
    ネタにしか見えない書き込みですね・・・。

  290. 13290 通りがかりさん

    金額が気に入らないんだったら無駄に大金を払って後悔するより契約したんだから違約金払って解約解除した方がすっきりして良いと思うんだが。

  291. 13291 匿名さん

    >>13288 匿名さん
    なんか曖昧ないい分だね。
    解約すれば?

  292. 13292 通りがかりさん

    >>13288 匿名さん

    なぜ2×6で住設はオリジナル推奨の一条でオプションなしでおもしろい家になると思ったのか逆に疑問

  293. 13293 匿名さん

    一条のモデルハウスなんてほとんど標準ですよ?
    オプションを見たければ施主の家に見学に行くのが当たり前ですから。

  294. 13294 匿名さん

    >>13292 通りがかりさん
    意匠性を重視したところでも標準で建てたらおもしろい家なんかになんない

  295. 13295 匿名さん

    一条ハウスの活かし方を考えられない人はやめた方がいいよ。網戸がオプションである事を理解できる人なら面白いとかつまらないとか関係ないよ。

    どっちにしても資金計画を無理して組む人に面白い家は建てられないよ。標準じゃなかったからつまらないとか自身の勉強不足と資金不足を恨むべきだよ。

  296. 13296 戸建て検討中さん

    先月の見積もりで施工面積92.33㎡×221,833円=20,481,840円(税抜)でした。
    平屋で小さい家ですが、坪単価73万越えてるのですが、こんなに値上がりしたのですかね?

  297. 13297 匿名さん

    >>13296 戸建て検討中さん

    施工面積からするとその位かもしれませんね。2017年の夏頃でその面積だと65越えてましたから、平屋だと高くなるのでそんなものかと。

  298. 13298 匿名さん

    自分アイスマでこれ良いな!って言ったもん全部オプションだったw

  299. 13299 匿名さん

    展示場で目に付くオプションはカップボードと御影石の天板位でしょ。あとはテレビボード位かな。

    それより展示場行くと家具が1脚10万とかだから、そっちの方が目立つ。

  300. 13300 匿名さん

    >>13299 匿名さん
    カップボード180cmと家電収納と天板とテレビボードで100万は変わるしな

  301. 13301 匿名さん

    >>13287 匿名さん

    高高売り住宅会社の施主殆どこのパターンな気がします。

  302. 13302 名無しさん

    >>13277
    私もアンチに分類されるのでしょうが、金額的に買えなかったり外観が気に入らなかったというわけではないです
    営業の不誠実さや会社の嘘の多さが嫌で一条はやめました
    ここに書き込んでいる理由は一条という会社をあまり好きになれないからです
    一条の創業者は宗教団体創価学会の学会員で、一条も創価学会との繋がりが強く反日色の強い会社です
    創価学会を由来とした政治力やアンダーグラウンドの力が非常に強いようで、マスコミやネットの情報まで操作する力を持っているようです
    創業者の息子は人の生死にかかる事件を起こしているようですが、マスコミではほとんど報道されていません
    関わりたくないので気になった方はご自身でお調べください

    会社としての問題もさることながら、家作りもあまり誠実とは言えないように思います
    相談しやすいからネットのトラブル情報が多い、といいますが、報告されているトラブルが会社としての方針に由来するものが多く、一担当者が悪いというより会社自体の方向性が間違っているように思われてなりません

  303. 13303 匿名さん

    家庭用太陽光発電の買取り制度(FIT)が11月以降に順次終わるみたい
    ---
    家庭の太陽光電力、争奪戦へ 固定価格買い取り制度順次終了で
    2019/5/8 1:30 日本経済新聞 電子版

    家庭用の太陽光発電の固定価格買い取り制度(FIT)の期間が11月以降に順次終わるのをにらみ、電力の安定調達や集客につなげたい新電力や小売りなどの企業が相次いでいる。買い取り価格の設定も多様で、争奪戦の様相となってきている。政策的な支援がなくなった太陽光発電をどう生かすかの試金石の一つになりそうだ。

    家庭用の太陽光発電でつくった電力の余剰分を買い取る制度は2009年11月に始まった。買い取り期間は10年のため、期限を迎える家庭が今年11月以降に出てくる。期限後に発電した電気は「卒FIT」とも呼ばれる。太陽光の卒FITは19年だけで53万戸、出力量は200万キロワット。23年までの累計で670万キロワットになり、稼働率は異なり単純比較はできないが原発7基分に相当する。該当する家庭は新たな売電先を決めるか、蓄電池を導入し自家消費する必要がある。

    大手電力各社は4月末から卒FITの買い取り価格を続々と公表している。代表的なプランの場合、関西電力は1キロワット時あたり8円、中国電力が7.15円、四国電力が7円と、軒並み7~8円で並ぶ。東京電力ホールディングスなどは6月ごろに価格を公表する予定だ。

  304. 13304 匿名さん

    省電力で手間がかかるから5円程度と予想してたが意外と高い買取価格。

  305. 13305 通りがかりさん

    今年の売電単価でさえ14円
    しかも当初から10年固定は決められていたもの。
    11年目からは数円。
    当然メリットもないのに、未だ太陽光の営業が来る。
    新築時太陽光無料という会社も多いが、当然利益があるからそれをエサにしてるだけ。
    蓄電池が超低価格になれば多少メリットはあるが。(勿論10年で設備費+必要経費分を回収できるのが条件)
    11年後は数円で売って、数十円の電気を買うっておかしな話だ。

  306. 13306 匿名さん

    おかしな話ではない、単純な経済。
    http://www.jepx.org/
    6/30の電力スポット価格6~9円程度。
    7~8円は安い価格ではない、手間がかかるから6円以下が妥当。
    >蓄電池が超低価格
    最初に電力会社が大量購入する。
    当面は低価格はない。

  307. 13307 匿名さん

    >おかしな話ではない、単純な経済。

    で?
    住宅の太陽光は、「経済的なメリットがない」でいい?

  308. 13308 匿名さん

    >>13296 戸建て検討中さん
    大分上がりましたね。去年の段階では平屋だとm2辺り1万通常より高くなりました。
    直営じゃないと少々高いと聞いた事あります。

  309. 13309 匿名さん

    家庭で蓄電池買ってメリットがでるのであれば商業目的で太陽光やってる業者が蓄電池買って民間の電気を安く買って割安で売るでしょ?
    電力の損失なんかを考えたら蓄電池には疑問

  310. 13310 匿名さん

    電力会社が蓄電池を買うよ、安い蓄電は電力会社の長年の夢です。
    6/30の電力スポット価格6~9円程度。
    6円で買って9円で売れば例え蓄電池コストが1円必要でも2円儲かりぼろ儲けになる。
    蓄電池コストが安くなれば昼夜の電力代格差が無くなって行く。
    更に安くなれば季節による価格差もなくなる。
    発電所の設備も最小限で済むようになり予備の発電所が不要になり発電コストが下がる。
    日本は送電線で外国と結ぶのは難しいが蓄電地タンカーが出来るかもしれない?

  311. 13311 匿名さん

    >>13307
    >住宅の太陽光は、「経済的なメリットがない」でいい?
    メリットは最初から無い、今も無い。
    再エネ課付金の制度で搾取してばら撒いたに過ぎない。

  312. 13312 匿名さん

    >>13310 匿名さん
    安くなるなら家庭用蓄電池は必要ないね

  313. 13313 匿名さん

    夜間電力の恩恵もいつまで続くの興味ある。
    元々原発稼働の余剰電力対策でしょ?

  314. 13314 戸建て検討中さん

    >>13297 匿名さん
    ありがとうございます。
    そうなんですね。何だか皆さんの見積もりより坪単価が高いと思いまして…
    平屋ですし小さくなるほど坪単価が上がると分かっているのですがモヤモヤしてしまって。

    >>13308 匿名さん
    ありがとうございます。
    調べてみたのですが直営でした。
    だいぶ上がりましたよね。

  315. 13315 匿名さん

    >>13313
    違う原発の影響は僅か、昼夜の需要差が有るからです。
    揚水発電、ガスタービン発電を除くと発電所は簡単に起動停止出来ない起動停止に数日以上必要。
    今は原発がほとんど停止している発電単価が安いから主電力は石炭火力、石炭を微粉にして燃やしてる。
    微粉にするには時間がかかる、微粉は粉塵爆発の危険が有るから貯蔵出来ない、発電迄時間がかかる。
    出力の可変も限度が有る、無理に変えれば効率が落ちるから価値が無い。
    蓄電池の代わりに揚水発電が一番良いが立地に限度が有り開発地が無い。

  316. 13316 通りがかりさん

    >>13314 戸建て検討中さん
    2017年に見積り取った時はi-smartが坪60万でした。i-cubeが坪55万。
    その後年数回値上げが続き毎回坪5千円程アップ。2018年1月から3ヶ月連続5千円アップ。
    自分が知る僅か1年程で坪4万程の値上がりをしたと思います。
    値上げがフィリピン工場火災から頻繁なんで価格に反映されてるとしか思えません。
    今は更に値上がりしたのでしょうね。
    工場火災から坪数万円の値上がり…
    他社も値上げは有りましたが一条工務店の値上げはトップクラスです。
    2、3年前まで坪60万だったのを今その価格で買うのは自分なら考えますね。
    見積り当時も値上がりするからと契約を催促され嫌になって辞めました。

  317. 13317 匿名さん

    建築待ちの人数が適正数(適正期間)になるまで値上げは続く。

  318. 13318 通りがかりさん

    >>13317 匿名さん
    それも工場火災から遅れが出て建築待ちが増えているのが本当と思いますよ。
    建築待ちが増えたのも工場火災直後からですしね。
    見積り当時は火災には触れず飛ぶように売れていて建築待ち数が増えているから早く契約した方が良いですよ!の契約催促もありましたね。

  319. 13319 匿名さん

    理由が何であれ、建築待ちが有る限り値上げは続く、商売の常識。
    建築待ちが解消されないのは人気が有る証拠、顧客が価値を認めてる証拠。
    建築待ちを適正にするのがメーカーの責任。

  320. 13320 匿名さん

    増税駆け込み需要でしょ。駆け込んだけど増税策も出たがら一段落するだろうけど、バックオーダー積み上がってるって話し。後はオリンピックで職人不足。建設業全体の問題になってるよ。
    全く関係無さそうなの絡めててワロタ

  321. 13321 匿名さん

    増税だろうが建築費が上がろうが関係無い、売れなければ値上げは出来ない、商売の常識。
    反すればマンションのように売れ残り在庫が膨れ上がる。

  322. 13322 匿名さん

    受注が横這いでも値上げしますけど?
    値上げしないと利益出ない状況では値上げしますよ。それこそ当たり前の事です。
    太陽光の売電価格低下に伴うパネルの値下げ分、労務費の増加、建築資材の高騰等、経済新聞見てる程度で分かることです。
    高張力ボルト不足での重量鉄骨造の遅れ等も話題になりましたが、オリンピック特需とオリンピックに伴い後ろに倒された建築が積み上がって状況で、今しばらく続くと言われています。

    特に鳶工、足場工、型枠工辺りが足りないと言われており、保温工と配管工も手配が付かず高騰しています。

    確かに強気の値上げや他社が上げてるからウチもと便乗であげる企業もありますが、建設業においては人手不足が一番の原因と言われてますよ。

    あと、バックオーダーが積み上がっているからと安易にラインを増やすような企業はどうかと思いますよ。
    注文住宅ですからね。オートクチュールとは言いませんが、車のバックオーダーと同じですからね。

  323. 13323 匿名さん

    売電価格で数百万の利益が出る、前に建てた人が得なのは変わらないな

  324. 13324 現在進行中

    今、一条工務店り(i-smart)45坪で建て替え進行中です。
    現段階は、設計打ち合わせが終わり、今は外構打合せ中です。
    一条さん以外に、3社(積水、ユニバーサル、地元工務店)から見積もりを取りました。
    一番の決め手は、営業担当の対応です。
    高い買い物になるのですから、担当営業は大事ですよね、信頼度を比較すれば一条さんがよかったと思います。
    余談ですが、積水の営業さんは一条のダメ出しばかり言ってました。一条さんを脅威に感じてるのでしょう。
    こまかいことですが、地元工務店で施工すると棟上げ時にお弁当、寸志、施工中のおやつ等々必要になります。(一条は一切なし)
    あと、全館床暖房がいいですね。
    お宅訪問で、実際に住まわれている方に、感想を聞けたのもよかったです。
    次に、20年後のメンテナンス費用を比較しました。
    水回り、内装はどこもほぼ同じで問題は、で外壁です。
    塗装は10~15年で劣化が著しく、足場と塗り替えに150万円ほどかかります。
    築後数年で、汚れが目立つのも嫌ですね
    サイディングは塗装ほどではないですが、20年前後でメンテが必要となり費用もそこそこ掛かるでしょう。
    自分の年齢を考えると、現在58歳ですから、年金生活中のメンテナンスとゆうことになるかと思います。子供に負担をかけたくはないので、私は、タイルにしました。
    i-smartは外壁タイルは標準装備で、その他も標準装備が充実しているのがいいですね。坪単価は高い目ではあるのですが、モデルハウスと同じものが、実際に立つのでいいと思います。
    他メーカーの完成見学会に行くと、モデルハウスとの差が歴然で理想と現実を思い知らされます。

  325. 13325 匿名さん

    >>13322
    売れなければ値上げは通らない、定価の額面は値上げされても実勢価格は上がらない。
    売れなければ値上げしても利益は出ない、赤字が膨らむ。

  326. 13326 匿名さん

    一条の外壁って10年くらいで目地のメンテいるんじゃないの?

  327. 13327 匿名さん

    うちの場合一条、セキスイ、積水、ダイワ、三井、地元工務店をまわって他社の悪口を言ったのは一条だけだった
    たまたまでしかないとは思うけど、良い営業に出会えたのなら良かったね

  328. 13328 匿名さん

    一条はまだハウスメーカー絞ってない状態だと他の悪口あんまり言わない気がする。

    でも近所の人は、一条の建築条件付きと建築条件無しのエリアで迷ってたら建築条件無しエリアをディスられたらしい。
    その条件無しエリアにも一条の家あるのに…。

  329. 13329 匿名さん

    建築条件付きの分譲地なんて大抵は立地が悪いよね。
    特に一条の条件付きでまともな立地を見たことが無い。

  330. 13330 名無しさん

    住宅展示場で下記のメーカーを見学して思ったことです。
    一番押しが強く、グイグイ来たのが、一条
    一番丁寧いなっだのが、積水ハウス
    一番やる気がなたったのが、ダイワハウス
    一番普通だったのが、タマホーム

  331. 13331 名無しさん

    >>13330
    家は一番押しが強かったのはセキスイハイムでした。
    体育会系の営業マンでぐいぐい来すぎて恐かったー

  332. 13332 名無しさん

    前にうるケアについて聞いていた人がいましたよね。
    ・6月30日までに契約すると標準サービス
    ・センサーにて湿度を管理し、水道管が直接配管?されるそうで、 自動給水、1日一回の自動洗浄モード付きでタンクの水を排水、乾燥するのでいつもクリーン
    ・1ヶ月の電気代300円
    ・一条とパナソニックの共同開発
    だ、そうです。
    通常の加湿器のようなフィルターはないので掃除の手間はいらないから楽とは言われたが、なんらかの原因で水漏れとかしないのかな

  333. 13333 名無しさん

    うちの場合は、一条工務店は丁寧で、他社の悪口を言わない謙虚な方で、積水ハウスは、他社の悪口言いまくりの強引な営業で契約とらせようと必死な方でした。

    本当にそこで建てたかったら、担当変えてもらうこともできますが、そんな気も起こらず…悪口いう言わないは、メーカーがというより、個人の問題・営業スタイルによりって感じですかね。

  334. 13334 匿名さん

    >>13332 名無しさん

    デシカ推しの人に水道直結加湿器はリスク高くてやらない言われたけど、まさにそれじゃん。

  335. 13335 名無しさん

    >>13324
    モデルハウスでちゃんと棚や窓の開閉確認しましたか?
    一条のモデルハウスは不具合だらけですよ
    一条の住宅設備はオリジナル品で品質が高いとはお世辞にも言えません
    モデルハウスと同じものが入れられるのはそういう理由です

  336. 13336 匿名さん

    >>13332 名無しさん
    その書き方だとオプションか。標準仕様になると思ってたから残念。
    でも方式的に水漏れとかちょっと怖そうだなぁ。

    情報ありがとう。

  337. 13337 名無しさん

    冬の加湿問題をクリアする装置の開発は素晴らしいですね。
    加湿器を置く必要もないし、ランニングも月間300円が本当なら相当なものですよ。
    問題は初期費用ですね。
    いつまでの契約なら無料という感じだと15万円程度と予測できるか。

    どうでもいいけど、この情報本当なんだろうか。
    6月末までの無料キャンペーンならもっと話題になっても良いはずなのに。

  338. 13338 匿名さん

    >>13337
    本当だよ。義兄が契約したから、うるケアの広告(パンフのコピーだったけど)見せてもらったよ

    確かに大々的に取り上げてないからどうなんだろうと思うよね。


    インスタ見てると床のコーティングしてる人がほとんどなんだけど、森のしずくでコーティングしてる人そんなに多いの?

    家の保証も10年とか値段高いのに有り得ないような…

  339. 13339 匿名さん

    電気代的に超音波式加湿器だと思うんだけど、超音波式は水道水のミネラル分が白い汚れとなって至る所に付着するけど、その辺は大丈夫なんだろうか?
    それとも大容量の気化式だろうか?

  340. 13340 名無しさん

    >>13338
    本当ですね、某SNSで1件だけ(笑)探せました。
    “ロスガード90 うるケア/世界初加湿機能付全館換気システム”なんて結構な謳い文句なのに、HPも含めて大きく公表しないのはなぜでしょうね。
    供給数の問題か、さらぽか売りたいのか、慎重になっているだけなのか、他に犠牲になる何かがあるのか…。
    まだ家づくりの詳細を知らない新規獲得の餌としてばら撒いてるのだとしたら、何か面倒な事が裏にあるような気がしてならない。

  341. 13341 匿名さん

    パナの加湿器は自分が加湿器探してた時、お手入れ簡単なやつでカビ生えると話題になってたから辞めた。
    なので、手間がかからない系は信じないw
    ロスガードに組み込まれてたら問題起きた時、キッチンのカビに匹敵する辛さだわ。

  342. 13342 匿名さん

    >>13324 現在進行中さん
    なんかもう、一丁上がり!って感じですね(笑)
    タイルにしてもコーキングのメンテナンスは必要になるかと

  343. 13343 匿名さん

    >>13342 匿名さん

    足場代が20万くらいするらしいから、コーキングだけで足場作ると凄い勿体無い気がするよね。

  344. 13344 星0ですね

    去年一条でちょっとした事件あったの知らないのかな?トップの営業マンクビになったよね
    目にみえない性能は信じないことにしました

  345. 13345 通りがかりさん

    >>13344 アイフラット詐欺ですよね

  346. 13346 通りがかりさん

    >>13344 星0ですねさん
    性能嘘ついてたんですか?

  347. 13347 通りがかりさん

    床暖房ってもはや古くないか?と思う昨今。
    性能がハイスペックな住宅会社だけ見てますがもう床暖なんてどこも使ってない。
    一条では床暖房外せるんですかね?

  348. 13348 匿名さん

    >>13347 通りがかりさん
    ついてないシリーズあります

  349. 13349 匿名さん

    >>13347 通りがかりさん
    確かに全館暖めるのに床暖房が必須というわけではない。実際iシリーズでもエアコンで対応は可能。
    ただ、エアコンだと床暖房ならではの音や風が無い快適性は得られないし、全館の温度を均一に保つのも難しい。
    床暖房という考えが古いわけではなく、他のHMとの考え方が違うだけ。高高売りにしてるとこでも全館に床暖房を敷き詰めるって概念が最初っからないから、一条と競合して全館床暖房にすると結果一条より高額になる。だから他では全館床暖房に否定的なる。

    個人的に全館床暖房は過剰スペックだと今でも思うけど、使うとやっぱり良いですよ。贅沢だなーって思うけど。

  350. 13350 匿名さん

    自分はエアコン苦手で長時間いれない。
    今まではストーブで対応したけど高気密だとそれができない。
    外気温がどうかとかオーバースペックとかよりも床暖房には感謝している。
    床冷房はさらに有難い。

  351. 13351 匿名さん

    >>13349 匿名さん

    他の高高住宅は多分床暖で温めなくて良い家にする事を考えて、一条はなるべく安く床暖を使うにはを考えているんだろうね。

    一条の床暖も体験したけど、セゾンなどのオプション金額で床暖を入れられたとしても高いと思う。
    それくらい高高住宅で使うエアコン暖房は快適なので金額重視なら床暖を使わないように進化した住宅の方が良いだろう。
    一条は床暖が必要と思わせるための家になってる気がする。

  352. 13352 通りがかりさん

    私は逆に床暖房が苦手でi-smartを辞めました。
    エアコンが苦手で床暖房に惹かれる方も多いでしょうけど床暖房が苦手な人も少なからずは居られると思います。
    床暖房あっても夏場は結局エアコンに頼らないといけないのと使わない床暖房がついていてもなぁと思い辞めてしまいました。
    僅かでしょうが固定資産税も掛かりますしね。

  353. 13353 名無しさん

    >>13351
    そりゃそうですよ、最終的に自分のとこで契約してもらうのが商売で、そのために床暖が必要と思わせるのが仕事ですから。
    他のHMでも一緒。全館床暖にすると高く付いて敬遠されちゃうからエアコンを推奨したりするんです。

    結局行き着くところは好みの問題で、どの意見が正しいとかはありませんよ。
    全館床暖房が古いなんてことは一切ありませんし、HMの言葉はセールスのためのものなので、自分でしっかり調べて決めるべきです。

  354. 13354 匿名さん

    >>13353 名無しさん

    営業されてる段階じゃなくて住んだ後で床暖が必要だと思わせる家って事ね。
    アイシリーズが基礎断熱だったら床暖使う時期減っただろうし、エアコンの全館暖房試した人が床暖使わなくても快適だと広めてると思うんだ。
    でも基礎断熱もしくは床をもっと断熱したら、相対的に床暖の価値が下がるからやらないんだと思っている。
    アイスマでエアコン暖房してる家の温度見る限り、最初からエアコンで暖房するつもりで作った高高住宅の方がエアコン暖房においては快適だ。

  355. 13355 通りがかりさん

    >>13354 匿名さん
    同じ意見です。
    床暖が売りなので、その価値を高めているし。屋根も太陽光ありきなので、それなりの質だと思ってます。

  356. 13356 匿名さん

    基礎断熱は魅力ですよね。 高い設置費とメンテナンスリスクがある床暖に頼らず、基礎断熱とエアコンで済むならその方がいい。
    でも、シロアリ被害がない工務店+基礎断熱+ほか仕様で納得できる工務店を探すのが難しい。どこかしら一長一短あって頭悩ます。

    ちなみに、今年の3月頃、一条に基礎断熱はやらないのか聞いたところ、シロアリ被害が心配だから採用しないと言っていた。木材に薬剤を加圧注入しているのにそれでもダメなのかと素人にはもうついていけない。

  357. 13357 検討者さん

    今検討中で理想の家が一般的な価格であるならぜひ教えてほしい。

    基礎断熱が断熱的にもっとも優秀ってことですね。調べてみます。

  358. 13358 匿名さん

    >>13356 匿名さん
    防蟻剤加圧注入の木材使用で床下換気してもなおシロアリが心配なら職人の腕の問題だと思う


    >>13357 検討者さん
    外に全く影響を受けないほど断熱材入れたらどれも同じだと思うw
    一般的な断熱性は、基礎外断熱>基礎内断熱>床暖熱
    でも、技術とリスクもこの順番だから、ペアガラスからトリプルガラスにグレードアップみたいに簡単に変更できる事ではない。

  359. 13359 名無しさん

    こういうこと言い始めると一条に関わらず量産型ハウスメーカーの領域ではないので
    地元のスーパー工務店へ相談して下さい。
    おまけでC値0.2とかの性能もゲットできますので。

    一条工務店の立ち位置と予算を良く考えてください。
    その上で語り合わなければ成立しません。

  360. 13360 匿名さん

    >>13359 名無しさん

    量産型ハウスメーカーにも基礎断熱の家はあるが…

    てか一条工務店の立ち位置には圧倒的な高断熱もあると思っていたのだけど…
    薪ストーブの家が薪ストーブに都合が良い性能なように、床暖に都合が良い家を作ったら偶然高気密高断熱になっちゃっただけなのか?

  361. 13361 匿名さん

    床暖房は快適だから普及してきている。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/floor_heating
    東京23区のマンションの床暖普及率は50%近い。

  362. 13362 検討者さん

    どこにでもスーパー工務店があるわけでもない。

  363. 13363 名無しさん

    床下断熱の方が基礎断熱より断熱性能上げやすいよ
    断熱材厚くしやすいからね

  364. 13364 匿名さん

    そんな単純ではない。
    例えば10mの正方形とすれば床面積は100m2。
    周長は10mx4面=40m、基礎高さを多めに見て1mとすれば放熱面の側面の面積は40m2で半分以下になる。
    寒い北海道の方が基礎断熱が多い。

  365. 13365 通りがかりさん

    >>13346 通りがかりさん
    性能以前の問題ですね、悪く言えば詐欺です。被害者は訴えなかったみたいですが、、話を聞くと営業マン個人の問題か、一条自体の問題か分かりません。私は一条ぐるみだと思います。被害者が訴えてくれてたら帯広の一条大打撃だったと思います。私なら訴えますね
    SNSのメッセージで被害者から直接話を聞いたので事実だと思います。全国にも被害遭われてる一条オーナーも少なからずいるみたいだし

  366. 13366 検討者さん

    >>13364 匿名さん

    そんなに簡単に品質を担保できるならみんなやればいい

  367. 13367 検討者さん

    >>13365 通りがかりさん

    わかったわかった。
    あなたは何か恨みがあるのですか?

  368. 13368 通りがかりさん

    >>13365 通りがかりさん
    調べ方が悪いのか出てきませんでした…

  369. 13369 匿名さん

    >>13368 通りがかりさん
    インスタで一条信者で検索してみ。

  370. 13370 通りがかりさん

    >>13367
    >>13365さんは聞いたまま事実を言っているだけでは?
    それを恨みとか酷い言いようですし、掲示板に向いてないと思うので2度と書き込まない方がいいと思います

  371. 13371 匿名さん

    >>13349 匿名さん

    なんて自分に都合のいい解釈なんだろう。

  372. 13372 匿名さん

    >>13356 匿名さん

    言い訳に聞こえるけどね…

  373. 13373 戸建て検討中さん

    http://takedanet.com/archives/1074805971.html

    こういうの聞いてると、太陽光これ以上増やさないでくれって思う。増えれば増えるほど税金が使われ、CO2が余計に排出される。

  374. 13374 匿名さん

    >>13373 戸建て検討中さん

    知らずに太陽光載せてドヤ顔してる人もいますけどね。一条みたいに電気に依存しすぎの家建てて家は性能っていわれてもね。

  375. 13375 匿名さん

    >>13374 匿名さん

    ちょっと前は性能低いけど価格は普通だったのに、いつの間にか価格も高めになっちゃった太陽光パネルね

  376. 13376 通りがかりさん

    >>13369 匿名さん
    ありがとうございます。

  377. 13377 通りがかりさん

    他社ハウスメーカーですが屋根に異物を載せるのが嫌なのでPV載せてませんが今の売電単価だったら尚の事メンテコストなど考えると赤字ではないでしょうか?
    税金、設置費、パワコン交換、パネル交換若しくは撤去、屋根修繕費用を考えるとプラスになる気がしません。
    自分の家は先月も電気代が8000円、真夏でも1万円は超えないので電気代を払った方が安い気がします。

  378. 13378 匿名さん

    電気代と太陽光発電と何の関係が??
    売電価格と釣り合うかどうかが全てでしょう。
    そして、それは設置コストと売電単価とのバランス次第。

    で、一条だと今1kW当たりいくらで設置出来るんだっけ?

  379. 13379 匿名さん

    コミコミで1kWあたり20万円以下で10kW以上設置できるなら、まだまだ儲かる。

    25万円超えるならやめたほうがいいかな。
    あとは雪の積もる地域や日当たりの悪い地域もダメ。

  380. 13380 通りがかりさん

    まだ儲かるんですか?
    今の売電単価で年間利益は幾らですか?
    一条工務店は他の家より電気使用量が多いと感じますので余計に利益は少ない筈なんですが。

  381. 13381 検討者さん

    ど素人なのですが教えてください。
    太陽光発電は儲からなくても初期投資費用が回収できれば良い。
    買取期間終了後も自家利用で電気代を補填できるから、搭載して無駄になる事はないと考えていたのですが、こういう考え方って一般的ではないいのでしょうか?

  382. 13382 名無しさん

    メンテナンス費も考えといた方がいいゾ~

  383. 13383 匿名さん

    エコキュートも発電も防災目的で付けたよ
    発電はまだ儲かる時期に付けたから固定買取終わってから蓄電池導入予定だけど

  384. 13384 匿名さん

    今の売電単価でも30~35万円/kWで設置できれば20年間で初期投資費用を回収できる。
    20万円/kWならメンテナンスコストを踏まえても十分に利益が出る水準。

    いかに昔の売電単価がボーナスタイムだったかが分かる。

  385. 13385 検討者さん

    一条工務店の太陽光って屋根そのもののメンテってかかるのですか?
    パワコンは仕方ないにせよ、一体型屋根はスレート屋根にするよりはメンテ費がかからないと思っているんですが、私勘違いしてる??

  386. 13386 通りがかりさん

    >>13381 検討者さん

    >>13381 検討者さん
    自己利用は別途蓄電池が必要じゃないんですかね?
    蓄電池も結構高いです。
    あと新型は知りませんが以前は停電の時はパワコンの電源供給も停止するので実質普通通りには100ボルトは供給されなかったと思います。

  387. 13387 通りがかり

    >>13370: 通りがかりさん 
    私も一条施主でもなく、検討しているわけでもなく。
    ただただ批判しているだけの人のもくてきが不明です。
    自分が建てたメーカーの板に行ったらもっとかまってもらえるだろうに

  388. 13388 検討者さん

    >>13381 検討者さん 
    >>買取期間終了後も自家利用で電気代を補填できるから

    20年たったパネルのメンテと電気代の補填のバランスがとんとんならいいんではないでしょうか?余剰売電されている方の自己消費がどれくらいか私にはわからないので教えてほしいです。
    そこで売電利益で蓄電池を購入した場合パネルをなんとしてもメンテし続ける必要があります。採算があうようにやるには30年を過ぎてもメンテし続ける必要があります。

    蓄電池で維持しつづけるのであれば一条の場合屋根一体型ですしパネル買い替えの費用が怖いし、廃棄代を不安視される人もいます。私は検討者ですがやるなら後乗せの方がいいかなって思ってます。
    一条のパネル単価や固定資産なんかも踏まえてです。

  389. 13389 匿名さん

    >>13387 通りがかりさん

    13370じゃないけど…
    メーカー板って有名メーカー以外過疎ってるとこが殆どだと思うよ
    嘘っぽい叩きが殆どで全然機能してないところもある

    良いところを語ろうというスレじゃないのだから批判も受け入れるべき
    二度と書き込むなとかは余計だけどね

  390. 13390 匿名さん

    >>13388 検討者さん

    余剰は自己消費多い時で5000円分くらいだと思う

    一体型は載せ替える時に設置禁止になってる可能性もあるし、自己消費では5k設置でも多いくらいなので屋根一面に載せる人はいなくなるだろう
    発電パネル載せた既に建ってる家は撤去や交換時に屋根代がかかるから、元々屋根代がローンに入ってる家に比べて儲かった感無いと思う

  391. 13391 検討者さん

    >>13388 検討者さん
    この記事が真実かどうかは不明ですが、私も一条工務店の一体型はこういうものだと思ってました。
    固定資産はかかるけど、後付けなんて一番厄介な事になりそうじゃないですか?

    https://shichijohouse.work/一条工務店の太陽光パネル一体型屋根のメンテナ

  392. 13392 匿名さん

    >>13391 検討者さん

    一体型と違って固定資産税はかからないから、後乗せが良いって言ってるんだと思うけど

  393. 13393 検討者さん

    メンテナンスフリーが実現されるならパネルの強化ガラスで屋根作った方がいいね。
    ダミーパネルはどうかな?発火リスクもないし。
    ルーフィングにより雨漏り防げるならスレート屋根でもそれほど神経質にメンテする必要ないんじゃない?

    ハイドロテクトのコーティングが実際何年持つかわからないけど、標準でタイルつくのにきれいに保つために40万ほどかけるひとがほとんどだから、強化ガラスで屋根作って100万オプションでもメンテナンスフリーならみんなつけるんじゃない?

  394. 13394 検討者さん

    エコキュートの施主支給された方いらっしゃいますか?

    現在の持ち家で1年半前にエコキュート設置したばかりだったので、これを施主支給しようかと考えました。
    その場合、標準からの減額は31万円。ここまではそんなものかなって感じでしたが、なんとなんと、その設置工事費用が302,000円と曰われる。
    つまり差し引き8,000円も安くつきますよ~~~?????

    そんな馬鹿な?標準のエコキュートだって設置費用はかかるはず。おかしくないですか?
    これが本当なら施主支給なんかする人はいないと思いますが、もしそんな方いらしたら設置工事費用いくらでされたのか教えてください。



  395. 13395 検討者さん

    エコキュートは支給しませんが、ガスボイラーは支給して配管はガス会社にやってきただきました。
    減額は同額でしたので、設置費用は含めた値段かもしれませんね。

    エコキュート買った業者さんに移設見積もり取ったらどうでしょう?

  396. 13396 匿名さん

    太陽光載せてる人は屋根のメンテをどう考えて載せてるんですか?
    私はノーメンテでいけると思ったから一体型屋根にしようと思ってたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  397. 13397 匿名さん

    >>13394
    水廻りは当然、中古はリスクが高いから安全を見る。
    サッシの原価は15~20%程度と言われている、10%にもなった事も有る。
    新築ならリスクが少ないから30%程度は値引きする。
    リフォーム等はリスクが高いから値引きはほぼ無い。
    リスクを含む工事費を請求すると高過ぎるとクレームになる、工事費は最小にして製品にリスクを載せるのが常態化してる。
    設備全般に言えることです。
    中古エコキュートの受け入れ、荷下ろし、保管、管理、点検、中古の設置だけで特別に手間がかかる。
    リスク費を含まないで>>13394さんならいくらで請け負うかな?

  398. 13398 匿名さん

    >>13394 検討者さん

    持ち家からエコキュート外す費用、建て替えなら保管費用、別の場所に建てるなら外した後の処理などなど含まれるんじゃない?

  399. 13399 名無しさん

    >>13394
    割高ではあるけど、そんなに驚くことではないような感じかな。
    今のは下取り出して、新規で付けなよ。

  400. 13400 名無しさん

    一条に不満のある書き込みがあると、すぐに一条を擁護する書き込みが3つくらい続きますね

  401. 13401 匿名さん

    >>13400 名無しさん

    エコキュート費用に対して擁護側のレスしたけど、普段アンチって言われる側の人間です/(^o^)\

  402. 13402 匿名さん

    >>13383 匿名さん

    その儲かった利益を将来の様々なコストの為に置いとくべしでしょうかね?

  403. 13403 匿名さん

    ここは高気密高断熱を売りにしてますが、北海道なのですが、地元ビルダーでもここより数値良いところが結構有ります。

  404. 13404 名無しさん

    東北でも一条工務店以上の性能の工務店は普通にある
    北海道ともなれば尚の事

  405. 13405 匿名さん

    一条はQ値:0.51W/m2・Kです。
    標準で普通に有るかな?
    URLで10社上げたら大したもの。

  406. 13406 名無しさん

    それハニカムシェードとロスガードで盛りまくった数値だろ
    その標準の数値で建った家あるの?
    リフォーム会社とかにQ値計算頼めば1.0ちょいだろ
    それでも十分に優秀な数値だけどな

  407. 13407 匿名さん

    Q値?ここはC値だろー。

  408. 13408 匿名さん

    >>13406
    それは1世代前の値、i-smartでQ値は0.82W/㎡・K。
    断熱もサッシも良くなってます。

  409. 13409 匿名さん

    さらっとカタログスペックは良すぎだって公表するなよw

  410. 13410 通りがかりさん

    一条工務店って個別に気密計測、断熱性能の計測するんですか?
    カタログスペックだけでは何か信じられないので…
    電気代も一般住宅の2割にもなりませんしね。

  411. 13411 匿名さん

    断熱性能(Q値)計測は実質不可能。
    気密測定はするが隙間を捜す作業のためで完成時のC値とは異なる。
    完成時のC値計測はオプション、正式な個別Q値計算もオプション。

  412. 13412 匿名さん

    Q値2.5の家と比べれば一条の方が絶対電気代も安いけど、コンマなんぼの世界で違いが分かるなら
    初代アイスマと現アイスマで家の感想全然変わってないとおかしいでしょ

  413. 13413 匿名さん

    >>13411 匿名さん
    自分が建てた工務店も隙間探し用に気密測定しているけど、公表はしてない。
    意外とサイレント気密測定してるとこあるかもね。

  414. 13414 匿名さん

    iシリーズはC値標準で測るよ?セゾンとかブリなんとかはやらないの?

    まぁ標準とかって言うより、最初っから計測金額を含んだ価格ってことだ。

  415. 13415 匿名さん

    >>13414 匿名さん

    C値って完成時に測った物が正式な値なのよ
    普通は途中で測る方が数値が悪くなるからその時点の数値が良いのは良い事だけどね
    正式な値じゃないから普通は公表してないんじゃないかな
    基礎断熱の家は床下の気密が取れてないと致命傷になるからちゃんとしたとこは一条と同じ段階でチェックしてると思う

  416. 13416 匿名さん

    C値計ったら0.7超えて現場に緊張が走ったみたいなブログ見たことある
    下請けガチャ外すと悲惨だね

  417. 13417 匿名さん

    >>13416 匿名さん

    クリア基準って0.7じゃなかった?
    低い数値出すと自信満々で挑んだとか0.7じゃなくて1.7とか記憶違いじゃなく?

  418. 13418 匿名さん

    新築時じゃなくて築10年や15年で測定してみたいよね。どうせダダ下がりだろうけど。あまりにひどく劣化してたら賠償しますみたいな。

  419. 13419 匿名さん

    全国展開しているハウスメーカーに対して地方にいい工務店がありますと言われても選びようが無い。自分も調べているが限界がある。
    結局全国的に同じ品質を保証するハウスメーカーしか選べない人もいるでしょう。
    少なくとも一条と比較して性能価格ともに納得できるビルダーは見つけられないでいる。

  420. 13420 匿名さん

    >>13419 匿名さん
    そこに価格を入れたら無理。性能を追求する工務店系は坪100万はかかるってイメージ。
    部材にもこだわりがあったり、金はかけないとダメ。
    フィリピンを生産拠点にした量産型ハウスメーカーだからこそ出せるスペックと値段とは比較しようがない。

  421. 13421 匿名さん

    実際スペックの経年劣化ってどうお考えですか?

  422. 13422 匿名さん

    >>13419 匿名さん

    北海道には標準でC値0.4以外を保証してる工務店多々あるんですよ。
    本州進出したら売れますかね?本州ならオーバースペックか

  423. 13423 匿名さん

    私はアイスマート一択で一条以外で建てる人バ◯じゃねーの?と思うほどの信者でした。
    しかし、一階を広く、二階を狭くで建てたかったので、1/2坪単価がネックになり予算オーバーになりました。
    オプションが無ければ建てられますが、憧れのマイホームでオプション無しは残念すぎます。
    諦めて他のスペックが良くて安いハウスメーカーを探しました。
    もしもう一度建てられるとしてアイスマートを難なく建てられる予算が与えられても、一条工務店は候補になりません。大手も論外ですが。
    下手に一条で建てられる予算が無くて良かったと思います。

  424. 13424 匿名

    >>13423 匿名さん

    かつては一条信者だったのに何故そう思われるようになったのですか?ぜひ教えて下さい。

  425. 13425 匿名さん

    >>13424 匿名さん

    まず、ファンヒーターの前を陣とったりコタツに入って丸くなるくらい寒がりだった私がエアコン1台だけで冬を快適に過ごせる事で、床暖は無くても良いと思うようになりました。
    床暖が付いてると勘違いされる事もあるくらいですが、一条の施主さん達はエアコン暖房を過小評価する点から一条はスペック通りの性能を発揮出来ているのか疑問に思います。
    冷房はうちの方が楽に空調管理出来るようです。(さらぽかは当時ありません)
    オプションが少ないと宣伝していますが、少なくはない事。
    太陽光パネルが良くない事(公式に載せている発電量は余剰分だけなのでしょうか?)。
    決定打はキッチンのカビ事件です。
    チェックする事が普通なのに出来ていない事。
    気密を誇っているのにこれではまだ見つかっていない様々な事がありそうで怖いです。

  426. 13426 e戸建てファンさん

    この会社、リスク管理が全般的にお粗末ですよね
    こんな施工したら後で問題になるだろうっていう雑な運用が平気でまかり通ってると思います

  427. 13427 名無しさん

    >>13419
    そんなに寒い地域じゃないんでしょ

  428. 13428 匿名さん

    営業から聞いた話
    施工班と、補修班があるらしい。バタバタ施工してその追っかけで補修班が補修していく…
    結局ここでは建てなかった…
    補修は必ずある物。とわかっていながらも、補修あり気でバタバタ建てていく。全く心のこもった家造りをしてないんだな?と、実際に建てた所と打ち合わせを進めていくにつれて一条のスタンスが気に入らなかった。
    まぁ心のこもったとか言ったら叩かれるんだろうけどね。

  429. 13429 名無しさん

    東京新宿にあるLIXILの住まいスタジオに行ったことある人います?
    私が一条ではない某HMの招待で行ったのですが、HEAT20レベルの住宅であれば寒さ対策はエアコンで十分だし、窓もハイブリッドのサーモスレベルで十分なのを体感できる良い施設です。
    こういう所で身を持って体感すると一条ほどの性能は必要ないという判断が出来ますよね。

    けど私は一条にしました。
    HEAT20なんて基準は寒さや暑さに対する考え方だけみたいなところがあります。
    家にはこれ以外に防音・防犯・防災面での機能が必要だし、維持に追われてしまうようでは意味がないと思っていましたので、総合的に一条が良いとなりました。

    直近で書かれている方もいましたが、C値の経年劣化は必ずあります。
    某ブロガーさんも確か3年後くらいのC値測定されてましたよね。
    なので、住み始めの数値はいいに越したことはありません。
    上を見たらキリがありませんが予算にも限りがある中、一条のコスパはかなり良いと思いますよ。

  430. 13430 匿名さん

    >>13422
    過去に北海道から本土に進出したメーカーが有った。
    カビだらけにして高高住宅はダメと大工に広まった。
    最近まで高高は認められなかった。
    一条が打破に一役買ってる。

  431. 13431 名無しさん

    >>13429
    コスパを考えるならランニングコストも見た方がいいです
    一条の家は電気代とメンテ代が割高だと思います
    初期投資もランニングコストも高く施工のリスクも大きいけど、ちゃんとした大工に当たれば快適な家、が一条の立ち位置だと思います

  432. 13432 匿名さん

    一条工務店ならキッチン以外はカビないもんな!

  433. 13433 匿名さん

    >>13430 匿名さん

    北海道も夏はそれなりに湿度高いのだろうけど、梅雨が無いから北海道では丁度良くても本州では足りない事があるかもしれないのね

  434. 13434 匿名さん

    >>13432 匿名さん
    本棚とクローゼットの木材カビてたぞ

  435. 13435 匿名さん

    >>13434
    湿度管理を怠ってるだけです。
    本などは乾燥させてから収納して湿度管理しないとカビる。
    良い設備でも欠陥や管理ミスが有ればカビる。
    キッチン下のカビは配管穴の隙間の埋め忘れの欠陥。

  436. 13436 匿名さん

    https://harimahouse.com/blog/5286
    良い設備で適切な管理をすれば。
    梅雨でも外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。

  437. 13437 名無しさん

    >>13431
    電気代とメンテ代が割高って何を根拠に言ってるの?

  438. 13438 匿名さん

    >>13435 匿名さん

    ミスは仕方ないという態度が問題なんでしょう
    気密性売りのメーカーが配管のコーキング忘れでカビなんて1件でもあったらダメ
    普通はチェックリストがあるから忘れるなんて有り得ない

  439. 13439 匿名さん

    >>13435 匿名さん

    本乾燥させないとダメなの?めんどくさ

  440. 13440 匿名さん

    >>13439 匿名さん


    水没した本をそのまま本棚に収納したなら自業自得だけど、普通に読んだだけで乾燥させて収納しないといけないとか嫌だねw
    っていうかカビてたの本棚の内側じゃなかったし

  441. 13441 名無しさん

    なんかクレームに発展するような施工って東北とか四国・中国に多いような気がするんだけど、首都圏でも施工ミスやらカビやらの問題は続出しているの?
    うち首都圏で何の問題も発生してないし、アイスマ住まいの知人も結構いるけど、誰も問題生じてないんだよね。
    やっぱ下請け問題?

  442. 13442 検討者さん

    なんかすごいね。一条以外ならありえない事例みたいに聞こえるよ。

    そして、一条だからどのうちでも発生するみたいにも聞こえる。

    注意してねって事?どこで建ててもいろんなミスや不良はあるでしょうね。
    いつもいつも馬鹿みたいだわ。

  443. 13443 検討者さん

    >>13441 名無しさん
    言い方悪いけど田舎の県民性は皆ノンビリ系だよね。
    ミスも笑ってやり過ごすような感じあるし、非常事態にも慌てない人が多いかな。
    工務店のレベルと意識にもよると思うけど、一条工務店の基準を目安としか思ってない下請けはいるだろうな。

  444. 13444 匿名さん

    >>13438
    年1万棟以上10年で10万棟、ミスゼロは理想だが数軒のミスは有って当然。
    ミスが無ければ交通事故死も無くなる、ミスが有るから注意が必要、ミスは必ず有る。

  445. 13445 匿名さん

    年間10棟優秀な家を建てる工務店が一生かけても建てられない棟数を一年で建てるんだからそういう家もあるんじゃない?
    同じ人間が建てたって生涯クレームなしなんてないと思うよ。

    いくらマニュアル化していたって起こりうるでしょうよ。
    一条以外のハウスメーカーでもね。工場で作る車にだって不良はちょいちょいあるんだからさ。

    >>13438 匿名さん
    走るための車のクラッチ不良なんて考えられませんよね?

  446. 13446 匿名さん

    「シンク下のカビ」をググると約 4,960,000 件。
    シンク下がカビるのは常識に近い。
    少し前は配管貫通穴の隙間の処理等しないのが常識。

  447. 13447 匿名さん

    >>13442 検討者さん

    ミスは多かれ少なかれどこでもあるけど、ありえないミスというのもあるんだよ
    例えばトイレが設置されていないとかあり得ないでしょ?

  448. 13448 匿名さん

    >>13446 匿名さん

    そのうち高気密で売ってるメーカーのカビは何件ですか?

  449. 13449 検討者さん

    割合としては低くても分母が多ければ件数は増えちゃうもんな。
    まして一条ってSNSやってる施主も、恨めしく思ってるアンチも多いし、一つのミスが目立つんだよな。
    アンチは鬼の首獲ったみたいになるよな。

  450. 13450 匿名さん

    >>13448 匿名さん

    自己レス
    「高気密 シンク下のカビ」
    の検索結果は40件でした
    ちなみに関連キーワードに出てきた社名は一条工務店のみです

  451. 13451 匿名さん

    >>13450 匿名さん
    シンク下のカビ」をググると約 4,960,000 件。だそうですよ。
    高気密だから発生するわけではないんですって。

    高気密で一条がヒットしやすいしね。
    一条のみの事例って事にはならないよね。

  452. 13452 匿名さん

    つい最近、営業さんにネットで施工不備がよく上がっていることを突っ込んでみました。
    その人曰く、一人親方の大工さんを何十人か雇っていてその人中の1人が担当になり、施工・直しもきちんとやりますと。月一回展示場でお客さんからとったアンケートをもとに大工さんと反省会みたいなのしてると。
    だからここの地域は大丈夫とははっきり言わないけど、万一何かあったらすぐ対応しますと。

    参考までにしか受け止めてないけど、多少なり不備はしょうがないんだろうが、ハウスメーカー探し初心者の人は(わたし含めて)施工不備のブログがバンバン出てると不安になるから少しでも減ってほしい。

  453. 13453 匿名さん

    どんな高級で安全な車でもエアバック不良はありえるのですよ。

  454. 13454 匿名さん

    >>13452 匿名さん
    そうですよね。不安になりますよね。
    だからアンチさんは繰り返し同じ事をつつくのですよ。
     

  455. 13455 匿名さん

    >>13453 匿名さん
    そんなところじゃなくてネジが一本なかったとか工程の途中のミスだと思うけど

    車だったらリコールで車が新車になって戻って来るよね

  456. 13456 検討者さん

    この前発覚したダイワのミスなんて、もし一条がやったとしたらアンチには最高の餌だったろうな。

  457. 13457 検討者さん

    >>13455 匿名さん
    新車で戻る!?大丈夫か??

  458. 13458 匿名さん

    >>13455 匿名さん
    リコールで新車になるわけないじゃん。
    修理して終わりだよ。何回リコールあってもね。

  459. 13459 匿名さん

    そろそろかな?米栂いじり。

  460. 13460 検討者さん

    >>13459 匿名さん
    からのミルフィーユって流れだな。

  461. 13461 匿名さん

    >>13455
    新車になるとは初耳です。
    部品交換で終わりでしょ。

  462. 13462 匿名さん

    >>13455 匿名さん
    新車で戻せって言うクレーマーなんですね。

  463. 13463 匿名さん

    ネジじゃないですが新車になった例はあるようですよ。
    昔、自動車工場の見学に行った時、ネジ1本でも余っていたらラインが止まると聞き、凄く厳しいと思った事を覚えています。

    全メーカーに言えますが、家はミスしたまま引き渡すのがほぼ当たり前な状態で緩いなって思います。
    直ちに影響がある物でメーカーがミスを認めなくても擁護してもらえますし。

  464. 13464 匿名さん

    >>13463
    車は他人を殺す凶器になる。
    車検等厳しいのは当然。

  465. 13465 匿名さん

    >>13456 検討者さん
    ダイワのミスはレベルが違いすぎます
    一条信者はあれでも擁護してあげるのでしょうか?
    自分は自分が建てたハウスメーカーだったら怒りますし信用はマイナスですよ

  466. 13466 匿名さん

    >>13464 匿名さん
    家も人を殺せますよ
    カビキッチンの被害にあったベビーグッズが並べられている写真を見て心が痛みませんでした?

  467. 13467 匿名さん

    家は住人を病気で殺すかもしれないが他人はまず殺せない。

  468. 13468 匿名さん

    >>13467 匿名さん

    外壁が崩れたり太陽光パネルが飛んで行ったり、火事になったり、階段から落ちたり、カビ菌充満した家にカビアレルギーの友達招いたら他人も死ぬかもしれないけど…
    一条ではほぼないと思うけど、ヒートショックや室内の熱中症は他人も殺せるよね

  469. 13469 匿名さん

    >>13468は他人を室内に入れる珍しい人ですね。

  470. 13470 匿名さん

    >>13469 匿名さん

    逆に他人を全く入れない家が存在するの?
    無理めな反論ウケるw

  471. 13471 名無しさん

    話が逸れてるぞ。

    リコールで新車に代えてくれるかどうかの議論に戻せよ。

  472. 13472 匿名さん

    >>13471 名無しさん
    その話もう終わった
    不具合が直らない場合は新車に交換した事例はある
    家でいうと何度直してもどこからともなく雨漏りするくらいかな?
    工程飛ばしたとかいうミスはそもそも納車までいくのか?

  473. 13473 匿名さん

    >>13470
    業者など入れる事が有っても殺す事はまず有り得ない。

  474. 13474 匿名さん

    >>13470
    車内で熱中症になっても車が悪い訳ではない、熱中症の対応をしない人の問題。
    無理な反応は>>13470

  475. 13475 匿名さん

    車で殺す可能性がある他人って運転者以外のなんなら家族も含まれると思うけど、家になると初対面の相手じゃないといけないのか…
    あと一条の家で熱中症はほぼないって書いてあげたのにそこだけ突っ込まれるとは思わなかったわw

  476. 13476 匿名さん

    絶対と言ってないまず有り得ないと言ってる。
    まず有り得ない事を議論するのは無駄。
    念のため、火事も階段からの落下も家の問題ではまず有りません。

  477. 13477 匿名さん

    >>13476 匿名さん
    太陽光の高圧ケーブルからの火災はあるかもしれないよ?
    普通は危険だから外壁の外にあるけど、一条のは壁の中だよね
    あれって外張り断熱材削ってるの?

    階段は危険なデザインも間取りもあるけど、全メーカー問題がある階段作る可能性あるから詳しく言わないね

  478. 13478 匿名さん

    そろそろ火消し部隊が流したかった話題は流れたのかな?

  479. 13479 匿名さん

    >>13477
    10万棟以上(太陽光数は?)有って一度も起きていない。
    話を飛躍させたいのは分かるが無駄な議論。
    階段などは落下の危険が有るから建築法で寸法等が決められています。

  480. 13480 匿名さん

    >>13479 匿名さん

    問題になってたのって大体14年以降だったでしょ
    今そこに達したアイスマも無いじゃん
    大丈夫ならずっと一体型パネル(不燃材無し)で施行してほしいね

    階段は建築法のとこじゃないから

  481. 13481 名無しさん

    >>13437
    一条の家は備え付けの電気設備が多く、使用時間も長いのですから、電気代とメンテ代がかさむのは当然だと思います
    逆にお聞きしますが、大手で一条より電気代とメンテ代が高いと思うのはどこでしょう?
    あらかじめ、どこも同じ、という回答は却下させていただきます

  482. 13482 匿名さん

    快適性が異なるので却下します。

  483. 13483 匿名さん

    >>13481 名無しさん
    大手と比べて?大手って8社会レベルの?そもそもあなた大手で建ててないんだから、ここで大手と比べると意味がどこにあるの?

  484. 13484 名無しさん

    一条の家はそもそもの仕様に欠陥がある場合が多く、100軒建てたら100軒とも欠陥住宅になるのが他社との違いです
    コウモリ、ネズミが侵入する問題は1つの例で、他にもいくつもの仕様の問題があります
    クレーム入れる人と入れない人の違いは、気づくのが早いか遅いかの違いだと思います

  485. 13485 匿名さん

    >>13481
    https://harimahouse.com/blog/5286
    梅雨でも外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。
    一条ではないが消費電力が多少多くても十分過ぎる快適性が得られる。

  486. 13486 匿名さん

    湿度28%は低すぎないか?
    うちは夏も冬も湿度50%前後にしてるな。

  487. 13487 匿名さん

    積水エアシーズン
    三井スマートブリーズ
    ハイム快適エアリー

    床暖房、床冷房は他の会社の全館空調はことごとくイニシャル、ランニング、メンテ全て高い。
    因みにエアコンで全館空調は一条でもできるからね。

  488. 13488 匿名さん

    書き間違えでした。
    床暖房床冷房より他の全館空調の方が高いでした

  489. 13489 e戸建てファンさん

    一条って吸水性がない壁FRPだとすると、エアコンで除湿ですか?もしくは専用の換気があるのですか?

  490. 13490 匿名さん

    >>13486
    過渡期だからでしょうね、冬に21℃湿度39%で絶対湿度が同じ。
    >湿度の上昇を予測して、手動で除湿モードに切り替える事で、冬期から乾燥している室内の湿度を上げることなく、乾燥状態を維持できるのです。

  491. 13491 匿名さん

    >>13489
    >専用の換気があるのですか?
    オプションでさらぽか空調のデシカント式調湿換気装置が有る。

  492. 13492 匿名さん

    デシカントの調湿機能だと電気代かかるしモーター交換がロスガードの倍かかるから、あのお方に言わせれば却下だな(笑)
    ここはエアコン1台の全館空調でしょ。

  493. 13493 匿名さん

    湿度28%はやり過ぎで支持できないね
    快適な湿度って40から60%くらいだし
    その中で維持出来る1番コスパ良い機械で良いわ

  494. 13494 匿名さん

    >>13485 匿名さん
    室内の湿度はなるべく一定にして、余計なエネルギーを使わず運転することが省エネにつながります。

    と書いてるのに、別の記事で電気代が月平均3000円アップって書いてるw
    全然省エネになってないじゃん!

  495. 13495 匿名さん

    >>13494
    一年中、換気、徐加湿、少ないが暖冷房してるから省エネになってる。
    エアコンで外気21.3℃81%時に室温26℃50%程度にするには再熱除湿でしょうから相当な消費電力になる。

  496. 13496 匿名さん

    >>13495 匿名さん

    さらぽかは再熱除湿の倍電気代かかるそうだけど
    10円安いセール品買うために10km遠いスーパーに車で行って安くなったと喜んでる感じね

  497. 13497 匿名さん

    光熱費安くするためにさらぽかにするんではないのですよ。快適性の為に多少光熱費かかっていい人がオプション料金払って導入するのですよ。
    それに対して高いの安いの言ってる意味がわからない。
    快適に暮らしたくてエアコンよりコストのかかる設備をオプションでいれました。なにか?

  498. 13498 匿名さん

    >>13496
    さらぽかは不明ですがデシカの除湿時の効率は4.42、一番優れている日立の再熱除湿の効率は2.0程度。
    2倍以上効率が良い、ビル空調等は効率が良いからデシカント式調湿換気装置を使用するのが常識になって来ている。

  499. 13499 匿名さん

    >>13497 匿名さん
    いやな、話の流れっていうのがあってな。

  500. 13500 匿名さん

    >>13497 匿名さん

    君かどうか知らないけどURL先の人や13495が省エネって言っちゃったからね
    コスト高いの分かってて入れる人はお好きにどうぞ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸