注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 11451 匿名さん

    >>11450 実家はハイムさん

    一条は一段格が落ちるけどね

  2. 11452 匿名さん

    ていうかHMかぶりしたくないのが意味わからない
    うちの家が1番暖かいだろう。ドヤ!って自慢したいの?
    ハウスメーカーさえ被りたくない人がアイスマかキューブ建てたら嫌気がさすと思うけど

    自社製ばかりの一条が1番個性出しにくいけど、写真さえ自分で探せない人が個性出せるのか?

  3. 11453 買い替え検討中さん

    >>11449 e戸建てファンさん

    友人からメールがあり、週末デザイン事務所を紹介してくれる事になりました。
    どんな工務店使うかわからないが、興味があるので聞いてきます。品のある家ならいいが、奇抜な設計は勘弁。。。
    問題はデザイン事務所の設計料の相場が建物の8-10%らしいので設計で400?、大手HMなら坪110?なので50坪で550、外構400で予算内、設計事務所を通して設計料払って予算内に収まるかどうか?

  4. 11454 e戸建てファンさん

    そうなんですね。設計料払うのであればそのようにアドバイス頂けると思います。私の設計士さんは空間イメージと空気の流れの計算してたり、子供の場合の目線。なので玄関、部屋の天井の高さを微妙に変えたりと。モデルハウスの設計士さんなのでイメージしやすかったです。ただこれには家族の意見もあります。外構は家のイメージが出来てからの方が良いと思います。私は知識があると思いこみが危うく変な物になるところでしたからアドバイスは大事ですね。

  5. 11455 匿名さん

    >>11430 匿名さん
    アンチ・アレルギーを発症しているのですか?日本語変ですけど、外国の方?コンクリート強度って基礎コンクリートの話ですか?SS400鉄骨って何の話?一条は木造しか造っていないですけど。その書き方では内容の半分も読み手に伝わって来ませんよ。

  6. 11456 匿名さん

    ちっとも変ではないけど。11455さんは理解できないでしょうか?
    多分、11430さんは知識が豊富な方なので、言葉を省略している部分はあるけど、
    至極まともなことをわかりやすく書いていると思います。
    よく読めば分かると思いますよ。

  7. 11464 検討者さん

    >>11463 匿名さん
    同意です。太陽光パネルの問題もあり、採用なしとした場合、選択肢として一条工務店が残るのか、HMとしての対応姿勢も含め検討です。外壁通気層(ネズミ・コウモリ)問題も解決されているのでしょうか?自分は太陽光なしでも充分魅力はあると思っておりますが少し不安になってきております。

  8. 11465 通りがかりさん

    >>11464 検討者さん
    売電安くなってきてるし太陽光で一条を選ぶ人って少ないと思うんだけど…。
    それでもよく売れてるのは、他に魅力があると思うよ。

  9. 11466 匿名さん

    総タイル外壁での値段が魅力的ですが、フィリッピン工場製とのことで
    壁の中の施工が見えないだけに不安に思えたのですが、どうでしょうか?

    そうなると、総タイルではなくなるけどセゾンの方が安心でしょうか?

  10. 11467 匿名さん

    >>11464 検討者さん
    ネズミコウモリ問題はかなり前に解決されていますよ

  11. 11468 匿名さん

    >>11467 匿名さん

    下側に網詰めたのは見たけど、上の隙間も対応出来たんですか?

  12. 11469 匿名さん

    >>11468 匿名さん
    上の隙間ってなんのこと?

  13. 11470 戸建て検討中さん

    インスタ見てたら、
    一条工務店自慢の、○○i-smartってIDがやたら目につきます。
    あれはステマですか?お金もらえるなら私もしたいです。

  14. 11471 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 11472 検討者さん

    >>11467 匿名さん

    ありがとうございます。安心しました。

  16. 11474 匿名さん

    >>11470 戸建て検討中さん
    貰えません(笑)

  17. 11475 通りすがり

    >>11473 匿名さん
    釣りなら他所に行ってやって。あなたみたいな人が書き込む板では有りません。

  18. 11483 通りすがり

    太陽光パネル搭載は止めた方が無難?屋根材代わりに積んだとしても重量が重いし、機能しなくなった場合の放置は発熱して危険なので、施工がしっかりしていても撤去は必須らしいし。売電価格が安いのにも関わらず、ローン組んでまで積むものなの?一括払いでこんな額払うか?で迷っていたのが馬鹿馬鹿しくなった。エコな生活してますって自己満足だけですよね?二次電池も買えば緊急災害時の非常電源としては有効確かにですが、一生に一度有るか無いかの確率ですよね。

  19. 11484 戸建て検討中さん

    一条さんはこれからの太陽光パネルはどう考えてるんですかね。3月決算なので4月まではダンマリ?一応オフィシャルは既存は大丈夫です。ってだけですよね。

  20. 11490 通りすがりさん

    私も太陽光乗せる将来リスク考えたらよっぽどの売電が見込めない限り乗せ無い方が良い派ですが個人の好みで良いんじゃないですか?
    搭載されている方はステータスと考える人が多いみたいですが全く羨ましいとも思いませんしハウスメーカーとしては施工金額の掛かる寄棟にしなくてよくなるので施主は太陽光乗せるので施工も安く雨漏りリスクの高い片袖屋根を選ばざる終えなくなりますよね?
    私はそんな理由でパネルを見送り全額オプションに回しました。
    他社ですが。

  21. 11491 匿名さん

    >>11490 通りすがりさん
    雨漏りの多いのは寄棟と聞きましたが、違うんですか?

  22. 11492 通りすがりさん

    >>11491 匿名さん
    現在一般的に採用されている中で雨漏りリスクが高いのは陸屋根、片袖屋根、切妻屋根、寄棟屋根の順です。
    一条は片袖屋根と防水処理ありきの陸屋根やバルコニーを複合的にやってるのでリスクは高い方と思いますよ。

  23. 11493 通りすがりさん

    >>11491 匿名さん
    因みに施工金額も寄棟が軒もあるので高いです。
    家は作るのに基礎と屋根に1番お金掛かりますからハウスメーカーとしては安く屋根作った方が良いですもんね。

  24. 11494 匿名さん

    片袖屋根ではなくて、片流れ屋根のことですね。
    実際に雨漏りしている新築の4棟中、3棟は片流れ屋根ということらしいです。
    寄棟は雨漏りは多くないです。

  25. 11495 匿名さん

    >>11492 通りすがりさん

    お言葉ですが、寄棟よりも切妻の方が雨漏りのリスクは低いはずです。

  26. 11496 匿名さん

    ダサい、個人批判しちゃってる。

    太陽光発電は素人が手出したら駄目。プラモデルの住宅作る職人がわかる訳ない。一条だけじゃなくね。

  27. 11497 匿名さん

    >>11495 匿名さん

    ウチもそう聞いて切妻にしました。建て替え前の家が雨漏りで大変だったので。

  28. 11498 匿名さん

    >>11496 匿名さん

    アナタも十分ダサく見えますが。

  29. 11499 匿名さん

    >>11490 通りすがりさん

    他社さんで建てたのにどうしてこのスレに?
    しかもあまり正確な知識とは言えないようですが。

  30. 11500 通りすがりさん

    >>11495 匿名さん
    屋根は軒の無い側面が多い程雨漏りリスクが高まります。
    雨樋が無いケバラ部分の端っこからの雨漏りが殆どです。
    屋根も何を思うかは個人の自由ですから自分が良いと思えばそれで良いと思いますがハウスメーカー側からすれば太陽光パネルに良いとか言ってコストの安い片袖屋根や切妻屋根を推すと思います。
    高額大手ハウスメーカーなんかは寄棟に瓦屋根で太陽光パネルをビルトインしてますよね?
    あれが1番お金掛かります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸