注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-13 19:25:08

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1801 通りがかりさん

    >>1799 名無しさん

    自分は新都心だけどそんな感じ。6回打ち合わせしてるけど事前に図面送ってきたのは最初の2回だけ。あとは打ち合わせ当日に渡される。修正内容が反映されてないのはしょっちゅう。
    引き渡しに時間の制約ないのでまあいいけど。クレームいれてもいいくらいだとは思ってます。
    設計士さんにもよるのかな。他の方もにたようなもんかな?とりあえず一人は自分と同じような人がいてなんか嬉しい。もしかして同じ設計士さんか?

  2. 1802 名無し

    >>1801 通りがかりさん
    おはようございます。うちも新都心です。
    打ち合わせ5回目あたりで全部やり直しになってしまい(特にこちらのせいではないです)事前送付はその時だけありました。
    立つタイプの筆箱を使ってる設計士さんです。

  3. 1803 通りがかりさん

    >>1802 名無しさん
    ウチは新都心で18回設計士さんと打合せしてます、今建築中ですが、図面で納得しても施工段階では 大工さんの現場リアルタイム助言で何回も変更やら追加 辞退したりして大工さんの意見で助けられてます。それと県民はアメブロにて情報公開が大変参考になり ブロガーの人が頻繁にオススメや施工画像載せていて ネットワークが半端ないので 色々勉強になります。床貼り1つ見ても最後の工程になっているし 傷をつけたく無い思い入れが伝わります。材木も贅沢な数使っていて本当に県民で良かったと思ってます。

  4. 1804 匿名さん

    吹き抜け足場ってどんなに小さな吹き抜けでも費用かかるのでしょうか?この字階段にしたら0.4m2の吹き抜けができたのですが、足場代金だけが見積もりに記載されていたので。
    どなたかお分かりの方いらっしゃっいましたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  5. 1805 匿名さん

    >>1803
     材木も贅沢な数使っていて本当に県民で良かったと思ってます。

    良かったですね。
    ウチは、運が悪かったのか見えないところ(はり、柱)は節だらけ、更に節欠けがあったり節抜けがあったり悲惨でした。
    他のHMではあまり見ない品質と思いましたが、安いからしょうがないと納得しました。
    でも、見えるところは、それなりのものを使っています。
    あまり期待しないで、それでもトータルでは価格以上ではあることは確かと思います。

  6. 1806 評判気になるさん

    現在引渡が済みました、
    一条工務店のレスを見て居たら床下通気口から(基礎と壁の間の換気口の部分)より蝙蝠やネズミが侵入して糞等の害が出て工務店に苦情を入れて直してほしいといった内容の指摘があり、気になって引き渡しが済んだ自宅を見てみたら、積水ハウスが行っている対策金物と同じような侵入避けの金物が取り付けてありました、

  7. 1807 匿名さん

    1806さん、その情報古いです。今は改善されたみたいです。

  8. 1808 匿名さん

    うちも、新都心で立ってる筆箱の方でしたー 笑
    うちにとっては、あまり良い設計士さんではなくがっかりでした。

    県民共済最近空いてませんか?数年前まで土日なんて朝からビッシリ咳埋まってたのに、今全然です。。

  9. 1809 名無し

    >>1808 匿名さん
    同じ人ですね。ステッドラー愛用の…
    設計士さんを変えようか、かなり迷いました。最後の最後で「僕、聞いた話をすぐ忘れちゃう性格なんで」ってケロッと言われた時にはキレそうになりました。やっぱり変えてもらうべきでした。

    混み具合はかなりバラつくと聞きました。
    最近だと17年秋に建築検討のご家庭がドッと来て混んだとか。
    その前は増税前の駆け込みの時期とかなんとか。

  10. 1810 匿名さん

    色々不満があるのは分かりますが、個人を特定できる形で書きすぎるのはほどほどにされては?

  11. 1811 匿名さん

    合わないだけならまだしも、信用できないと感じたらためらわずに担当変更してもらった方がいいと思います。
    何でもかんでも言ってたらただのクレーマーだし、人生でそう何度も経験する事ではないので、線引きは難しいところですが・・・。

  12. 1812 匿名さん

    毎回打ち合わせ時に議事録(打ち合わせで決めた事や宿題事項)作ってコピーして設計士さんに渡すとか、後からでも議事録作ってFAXするとかしたらいいよ。面倒くさいけどお互いの為に。HMなら議事録作ってくれるの当たり前だけどね。県民はそんなことも施主任せ。議事録とかでちゃんと記録残さない施主さんの仕事は、とぼけられて後回しにされちゃうよ。一人で何人も抱えてるみたいだし、その辺のコントロールのために意図的に議事録作らないんじゃないかな、県民は。
    議事録に書いてあるのにその通りにしょっちゅうやってなかったら設計士変更すればいいよ。証拠にもなるし。 

  13. 1813 名無しさん

    県民で建てる人って皆苦労してるのですね~www
    大変ですね

  14. 1814 匿名さん

    お金ないからね。

    安いにはそれなりに理由があるってこと。

    同じ金額なら建て売りで充分。


  15. 1815 名無しさん

    いろいろ見てると県民に限った話というわけでもなさそうだけどね

    逆に、うちは間もなく契約の段階まできたけど、今のところ悪い意味での県民らしさには遭遇してない
    結局どこで建てるにしても人によりけりなのではと思う

    ただ、期日を守らなかったり、連絡寄越さなかったり、打ち合わせの内容をろくに把握していなかったりなんてことが罷り通っていいはずないのに、県民ではそれがフツーですみたいな空気が施主に蔓延してるのはどうなんだろう
    コスト削減は仕事をしない言い訳にはならないと思うんだけどなー

  16. 1816 ほげ

    >>1815 名無しさん
    建築規模に比べて社員が極端に少なくて、業界の中でも特にブラック職場らしい。
    たくさん仕事を抱え込んでて消化できてないみたい。

  17. 1817 口コミ知りたいさん

    >>1816 ほげさん
    業界の世界で言うと県民から仕事貰って安定経営するからブラックじゃないよ
    県民に提携切られる方がよっぽどやばい
    施主は安く建てられるのでお客様は神様扱いされたいようだったらすみりんでもヘーベルハウスでも行った方がいい

  18. 1818 名無しさん

    ブラックってのは県民の社員(設計士、監督)の労働環境ことを言ってるんだよ
    下請けのことじゃないよ
    読解力ない馬鹿だね

  19. 1819 口コミ知りたいさん

    >>1818 名無しさん

    一級建築士の資格とっても食べていけない昨今、向こうからお客様がやってくるという現象 は今後も続くでしょう まして東京オリンピックが終わって不景気がやってきたら5年後を考えたら安定を取る方が賢いでしょう
    ハウスメーカーの営業マンはいかに新規のお客様を取るか躍起になっているのにね

  20. 1820 口コミ知りたいさん

    >>1819 口コミ知りたいさん


    住宅展示場からうらやましくて眺めてました

  21. 1821 匿名さん

    そこらの工務店ができる範囲のことしかやれないので、構造もオプションもややこしいことはしないしできない。
    県民良い良い言う人は設備とか仕様とかの割引が良いから、値段の割にお得とか言ってる人。
    安くて良い家じゃなくて、安くて良い設備の古臭い家。
    そこまで良い良いいうほどいいかね?
    アイダとかと比べて良いとかなら解るけど。
    値段の割に良いのは設備だけ。それは認めるがそれ以外は三流。

  22. 1822 匿名

    >>1821 匿名さん
    別にいいんじゃないか
    無駄に高くて見た目が良い家よりも
    安くて良い設備の古臭い家がいいというのが県民ユーザーなのだから
    見てくれにこだわりたい人は大金払って他へどうぞ

  23. 1823 通りがかりさん

    >>1821 匿名さん

    少し違いますね 今建築中ですが 同じ坪単価の中では大工のやる事が多くて普通の工務店やハウスメーカー建売り住宅等 請け負っている大工は続かないそうです。この手間でこれだけの作業は 紹介しても一棟やっただけで 辞める大工ばかりでそれだけ 厳しいルールが有るそうです!ウチの担当している棟梁が言ってました!

  24. 1824 匿名さん

    玄人には判るが素人には判らない。それが県民の良さ、的なことなのかな?
    でも大多数の素人にはやっぱり判らんだろなぁ。そいで、玄人の言ってることを鵜呑みにしてしまう感はあるね。

    このスレにある肯定、否定様々な視点での書き込みから、最後は自分で判断するしかないんだろうけど(当たり前すぎる結論)肯定派の意見も否定派の意見も色々参考にはなってると思う。

  25. 1825 e戸建てファンさん

    大手ハウスメーカーから神様扱いされても普通の家立ててる人いっぱいいるよ。契約してから予算が詰まって平凡な家にダウングレードしてく人が大半じゃないかな。初めの契約してから余りにも予算がかかるので解約するために違約金100万払う人とかいるらしいからね。
    県民は小金持ちが知恵を絞って夢のマイホームを建てれるハウスメーカーだよ。
    金持ちも、貧乏(言い方悪いけど)でも良い家は建たない。
    注文で家立てたいって思える人自体が小金持ちかな。

  26. 1826 名無しさん

    メリット
    仮に同じ構造設備で比較すると圧倒的に安い

    デメリット
    意匠面では劣る
    構造設備の自由度は決して高くない
    提案力が低い
    完成まで時間がかかる
    塩対応

    ここらは県民の肯定派も否定派も概ね一致してるところでしょ
    結局、県民の利点はほぼほぼ値段に尽きると思う
    必要十分な性能を持った家をお得に作りたいなら県民、注文住宅作る以上予算かかってもこだわりを詰めこみたいなら他

    自分も予算あったら住友不動産でシャレオツな家建てたかったし、もっと言えば、人生で一番高い買い物をするんだから神様扱いされて気持ち良く買えたのであればそれに越したことはないってのが本音

    他に施行品質の違いなどをあげる人もいるけどどこで建てても施工不良があるのは事実で、その割合なんて知りようもないんだから気にするだけ無駄

  27. 1827 匿名さん

    >>1826 名無しさん

    >>1826
    ほんとそう思います。

    私は県民で建てましたが、県民で建てる前に違うハウスメーカーで建築条件付で設計までで止めたことがあります。
    その時感じたことは費用が不透明。人によって値引きが違ったり、なんかするとどんどん費用がかかっていったり本当に適切な価格なのかもわからずかなり不信感持ちました。
    県民を選んだ理由は、ブログや書き込みを見て書いてあった、値引きしない、かかった分だけ、誰でも同じ条件というところに安心を感じたからです。明朗会計ですね、県民は。
    でも確かに意匠性は今一、売り込みもないけど提案もありませんでした。
    私的にはプラス2,3百万かかってもこの辺が満足できるようになったら県民最強だと思うのです。

  28. 1828 ほげ

    >>1826-1827
    綺麗にまとめてくださりありがとうございます。
    いいねを10回くらい押したいほど同意です。

  29. 1829 名無しさん

    ↑いいね10回押したいって何だよ?

  30. 1830 匿名さん

    コスパ求めているんだったら、満足するかもしれないって言う感じなのか。スレッドを読んでいてそう感じました。
    設備とかアレ使いたい、コレ使いたいっていうのはあるかと思いますが
    そういうのがないタイプの人だったらストレスはたまらないのかもしれません。
    土地はあるから家は建てたいけれど、と。

  31. 1831 マンション掲示板さん

    まさにそう。
    事前に土地を持ってて、それなりに時間が確保でき、デザインには強くこだわらない人が向いてる。

  32. 1832 匿名さん

    注文住宅って、土地探しから入られる方も多いのですね…
    土地探しに関しては、そういうのが得意なところもあるみたいですし、それはそれでお願いしたいところですけれど、
    時間を節約できるのは、土地と建物を両方一気にお願いできた場合なのかもしれませんが。
    オプションとかももっと幅があると、満足度は上がるのだろうけどなぁ。

  33. 1833 通りがかりさん

    家のことは全く判らないが、安く注文住宅が建てられるというところに満足する人も良し。

    最初は家のこと全くわからなかったけど、だんだんこだわりが出てきて、自分で色々調べつつ面倒くさがる設計士さんをめげずに動かし、塩対応に耐え、自分の建てたい家をコスパ良く実現するも良し。
    苦労が多いほど、自分も努力して建てた家って感じになれてそれはそれで悪くないと思ってる自分は県民施主。
    ある意味修行を成し遂げたみたいな感。

  34. 1834 名無しさん

    >>1833 通りがかりさん
    私もそう思ってます、今月引渡しに成りますが、最初は 設計士さんと間取りで苦労して15回位やり取りして 自分でも県民ブログ仲間達とのやり取りで 色々覚えて 今月建つ自宅はどこから見ても 県民住宅には見えない出来あがりです!周りに地元工務店の超注文住宅2棟と直ぐ横に現在 一条と積水で工事始まりましたが、比べても それ以上の住宅に見えます!圧巻です。

  35. 1835 名無しさん

    ↑バカか?工事始まった一条と積水と何を比べて圧巻なんだよ?!ww
    久々に出てきた痛いやつww

  36. 1836 名無しさん

    >>1835 名無しさん

    ↑基礎の段階で既に恐ろしい程の差です、同じ畑で整地した地盤の弱い土地で県民は地盤改良してガッチリ深基礎で 隣の一条と積水は普通のベタ基礎で基準値クリアしてればヨカッペレベル!弁当で例えるとスーパーの250円弁当と料理屋の仕出し弁当

  37. 1837 匿名さん

    自分の家を誇りたいのは分かるし、大手HMが全ての面で優れてるなんて思っちゃいないけど、それでも一条や積水と比べて基礎の段階で差は歴然とか言うのはちょっと行き過ぎじゃありませんかね。
    同等どころかそれ以上だと思ってるなんて、一条や積水の施主が知ったらそれこそ噴飯ものですよ。

    同じ県民施主として余りにも恥ずかしいです。

  38. 1838 匿名さん

    県民施主です。
    うちの基礎をやってくれた業者さんは「ヘーベル、セキスイは厳しい」といっていました。
    配筋の検査業者の検査もぶなんなところだけ見て写真をとって終わり、疑問箇所をたずねると返答していただけませんでした。
    基礎幅が150mmなので強度は高いと思いますが

    >>1836さん
    深基礎やっていただけたのですか。
    うちは少し盛土をしたので、元の地盤までの深基礎を希望したのですがやっていただけませんでした。
    地盤改良はしていません。

  39. 1839 名無しさん

    >>1838 匿名さん
    施主です、先に2棟建った 地元工務店の超注文住宅デカイ住宅でさえ 同じ畑でベタ基礎なのに 何で県民は深基礎にしないと駄目なのか?予算の余り無いからベタ基礎にしてほしいと言っても ウチの畑整地の土地は県民ルールで深基礎になると言われて 追加48万 です!でも基礎出来たら 近所の人達が何が建つの?と普通より高さが全然違う ぶ厚い基礎を見て話てます。最近地震が多いので 深基礎にして頂いて今は良かったと思ってます!

  40. 1840 戸建て検討中さん

    県民共済住宅での戸建てを検討している者です。
    こちらは設計図の持ち込みが出来るようなことがホームページに書いてあったのですが、父(一級建築士)に設計図を書いてもらい、持ち込んでそれをベースに問題なければ施工してもらえるのでしょうか?

  41. 1841 e戸建てファンさん

    別に資格とか関係なくて、構造上問題がなければ(県民ルールしかり)担当設計士書いてれるよ。
    自分で考えればいいよ。

  42. 1842 通りがかりさん

    1841さんと同じ内容ですが、他の設計士さんや自分のような素人が考えた間取りでも、それをベースに設計してくれますよ。ただ柱と柱の間隔は最大で2間(3.6m)までとか、中二階はできないとか、の県民ルールがありますのでそこは守らないと行けません。他間取りではないですが
    軒の深さや、バルコニーの奥行きも決まりがあります。
    予約前に住宅相談に行かれると、そこら辺の県民ルールの説明をしてくれるので話だけでも聞いてみるといいと思います。
    住宅相談では建てたい家の規模等伝えて概算の総額出してもらえます。熊谷か新都心まで行かなければ行けませんが、相談したから県民共済から売り込みが来るとか、断りにくいとかはないですし、県民で検討してもいいかな、と思ったらその場でなく後日予約すればよいです。

  43. 1843 名無しさん

    県民って半間の間取りに対応してますか?
    たとえば、6間半×8間半とかにできるのでしょうか?
    敷地面積をできるだけ有効活用したくて

  44. 1844 名無しさん

    >>1843です
    間違えました
    半間ではなく1/4間でした
    6間+1/4間のようにしたいと考えています

  45. 1845 通りがかりさん

    1/4間できますよ。1尺(約30cm)とか1.5尺(45cm、1/4間)単位でできると思います。(自分はできた)。

  46. 1846 名無しさん

    >>1845 通りがかりさん
    ありがとうございます!
    安心しました

  47. 1847 ななし

    >>1840 戸建て検討中さん
    うちも一級建築士が身内にいるので、書いてもらって持ち込みました。
    が、県民独自の寸法ルールがあるとかで、参考にもしてもらえませんでした。玄関の位置から何まで、全く違う間取りを県民の方がプロット作製してからの打ち合わせスタートとなりました。

  48. 1848 名無しさん

    県民で建てて5年超えの方々はこのスレにはいらっしゃるのかな。
    経年変化がどんな具合か気になります。
    外壁メンテなどをどれくらい先で考えれば良いのかの参考にしたいです。

  49. 1849 戸建て検討中さん

    ここってアイランドキッチン出来ないのでしょうか?
    かなり調べましたが一つも施工例というか、ブログ等写真が出てきませんでした。
    お高いのでしょうか?

  50. 1850 匿名さん

    >>1848
    今年で5年目かな。室内の壁が変色(少し黄色く)してきたので、連絡したら直してくれました。
    1%程の確率で変色するそうです。外壁も変わりなく落ち着いてきた感じです。

    近所に漆喰仕上げの外壁の家があります。カビか何かで黒っぽく変色し始めているので、漆喰を選択
    しなくて良かったと思ってます。

  51. 1851 匿名さん

    外装って塗装被膜の保証期間があったりしますよね?10年位だって聞いたことがあるのですが、こちらの場合もそういう保証などはあるのでしょうか。
    保証が設けられているその期間は、メーカー側も塗装は十分にもつ、という考えのもとで設定されているので、
    5年位だと特に変化はないのかなと考えておりますが、やはり1850さんの投稿を拝見するとそういうかんじなのかなと思いました。

  52. 1852 1848

    >>1850 匿名さん
    有益な情報ありがとうございます。早期に壁紙の変色が起こり得るなんて初耳でした。

    >>1851
    建材メーカーが定めてる保証のことですよね。
    旭トステムのサイディングだったかな?
    モノによって5年保証と10年保証と違いがありました。
    オプション扱いになる厚めのやつは10年だったような。

  53. 1853 名無しさん

    県民共済で作ってもらった標準オプションの可動棚に棚板を自分で追加しようと思っているのですが、標準オプションのレール?はどこのメーカーのなんという製品になるのでしょうか。

  54. 1854 ほげ

    >>1853 名無しさん
    棚って各家のドアにメーカーを合わせてたはず。
    県民に伝えれば手配してくれるよ。
    多分その方が安い。うちも追加したけど一枚2千円くらいだった。

  55. 1855 名無しさん

    >>1854
    人によって違うんですね
    ドアと一緒ならうちはきっとウッドワンです

    県民で手配できるんですか。建てるときに設計士さんに聞いたらホームセンターかなんかで手配してくださいって言われたもので( ̄▽ ̄;)
    安いなら県民に手配してもらおうかしら…

    とても参考になりました
    ありがとうございます!

  56. 1856 周辺住民さん

    担当設計士が決まり、プランニングリサーチ及び自作間取図を送ったのですが、何週間ぐらいで間取りが送られてきましたか?

  57. 1857 評判気になるさん

    施工中に出ている残材を取っておくと利用できる時があります。
    棚板取り付け用の金物(レール)、不要の残材に有ったので取っておきました、
    引き渡し後、予定してなかった場所に棚を付けたかったので、その金物で自分で取り付けました、
    棚板は取っておいた残材にちょうどいいものがなかったので、ホームセンターで切断加工してもらいました。
    棚板取り付け用の小さい金物は施工中に監督に頼んで取り寄せてもらっておきました

  58. 1858 戸建て検討中さん

    2018年10月31日をもって消費税8%の対応は終わらせていただきます!11月以降は10%になりますだと どこまで殿様商売なんだよ!アホらしい。

  59. 1859

    >>1858 戸建て検討中さん
    え?それのどこが殿様商売なの?

  60. 1860 通りがかりさん

    経過措置でいったら半年前の31年3月31日までに建築請負契約を結べば8%のはずだけど。
    国が決めてることなんで、1858さんは何か間違ってるんじゃないか?

  61. 1861 匿名

    県民は時間がかかるから3月31日までにってのが無理なんでしょ
    できますって言って適当に図面引いて契約させるよりもいいと思いますが
    あと、かなり前から消費税は決まっていたことなのに今更焦る人はどうかと思いますけど
    住宅エコポイントも復活するなんて話もあるし
    諦めてしっかりと時間をかけて取り組むべき状況では

  62. 1862 戸建て検討中さん

    殿様商売と言うか、お役所商売ですかね!利益を求めないから営業に必死さが感じられない、他のハウスメーカーなら3月までなら全然大丈夫ですよ とか10月まで間に合うものは何とかしますよ!って言われてたんですが!だからまだ決定もしていない消費増税の事も大丈夫かと思い電話したら開口一番8%対応は平成30年10月末で締切ました2019年3月までに契約に至るかどうか分からないのでと少数精鋭だか人件費削減だか知りませんが他のハウスメーカーが出来る期間も人手(営業、他)が足りなくて出来ないとは県民共済のコストカットが今回裏目に出たと思っています。

  63. 1863 匿名

    >>1862 戸建て検討中さん
    お客様は神様と感違いしている典型的な例

  64. 1864 匿名さん

    神様でしょう!何言ってるの!何千万の買い物すんんだから!あなたは裏側の人ですか?共済の営業?

  65. 1865 通りがかりさん

    財務省のHP見ても移行措置について書かれてるし、国がみとめてる移行措置なんで一民間企業がルールを変えることはできないと思うだけどね。
    個人的に興味あるんで財務省に聞いてみようかな。

  66. 1866 通りがかりさん

    神様ではないかもしれないが、お客あっての商売であるべき。

  67. 1867 匿名

    >>1864 匿名さん
    共済の意味をもう少し考えたらどうですか?
    基本的には商売ではないんですよ
    お客様扱いして欲しいならハウスメーカーへどうぞ
    ここでもなんども書かれていることなんだけどね

  68. 1868 匿名さん

    >>1862 戸建て検討中さん

    ハウスメーカーは詳細決めきらずにすぐ契約ですからねー。
    契約すればお客さんは逃げられなくなるので、囲い込みができる。違約金払ってまで契約解除する人は少ないから。
    だから「まだ間に合います。間に合わせます」って言うよ。

    県民は仕様も決めてから契約だから、今からじゃ3月末までに間に合わない。
    だから今の時期の電話での問い合わせには「もう締め切りました」と言うのは、正直と言うか親切というか。

    お役所仕事と言えばそうだけど、そんなに変なことしてるわけじゃないでしょ。

  69. 1869 通りがかりさん

    何にでもクレーム付ける変な客がいるから県民共済も大変だな

  70. 1870 通りがかりさん

    釣りでなかったらただの世間知らずだねぇ。

    お客様は神様って考えの時点で県民共済は向いてないから、やめたほうがいいよ。
    間に合わせます!って言ってるハウスメーカーがどんな企業体質なのかは、調べておきな。
    契約させればこっちのもんって思ってるのか、無茶な工期で家づくりをする気なのか。

  71. 1871 通りがかりさん

    神様扱いはしなくていいので、せめてお客扱いして。

    面倒くさいことはできないって言って終わらせて、要望聞いてくれないし、設計士さんの家じゃなく私の家建てるんだけど。
    自分の要望の家にならないという点では建て売りと同じ。
    誰のための家なの?
    非営利とか関係ないんじゃ?

  72. 1872 通りがかりさん

    他に行った方がいいよ
    県民共済はそういうところだから
    客扱いを期待されても困ると思う

  73. 1873 e戸建てファンさん

    ハウスメーカー営業の腹いせか?

  74. 1874 名無しさん

    鈴木ハウスなら全然間に合うよ!

  75. 1875 名無しさん

    それに10%になれば、親からの住宅資金贈与の免税額が滅茶苦茶増える。
    県民だったら全額贈与で建てられるから、むしろ早く上がって欲しいよね。

  76. 1877 通りがかりさん

    画一的なのは仕方ないと思って県民で建てたけど、それでも1871の意見にかなり近い。
    デザインとか夢とかじゃなくて、家族構成に見合った設計にしたかったのだけど、叶わなかったのは残念だった。
    子どもが進入しないようにキッチンの位置を10cmずらす、とかちょっと工夫すればできたはずのことも面倒がられてしまった。

  77. 1878 匿名さん

    ハウスメーカーで3軒建替え、3年前に県民で家を建てました。
    結果として理想に近い家を建てました。

    こちらの要望がきついと感じた時は折れたことも、どうしても行って貰いたい時は、
    時間をかけてお願いをしたり、臨機応変に対処しました。
    何でも交渉次第で、ある程度は何とかなると思います。

    価格的にもお手頃価格ですし、良くしてくれる県民と思います。

    ただ、合う合わないはこの世の常、1871さんはこの県民とは合わないと思うのでお引き取り
    願うのが筋かと思う。

  78. 1879 匿名さん

    同感です。

    あれもできないこれも出来ないと言われ、ブログなどで情報を収集した上で再確認すると、「やっぱり出来ます」ってことが何度あったか。
    設計士さん自身の問題ではなく、数こなさないといけないシステム自体に問題があると思います。
    なのに、県民側どころか施主までも「それが県民だから」で済ませてしまう。
    非営利だとか、コストカットだとかが言い訳になるのはおかしいと感じます。

    建てた家自体には満足してますけどね。
    友人知人にはオススメできないなぁ、と。

  79. 1880 通りがかりさん

    非営利とかじゃなくて、県民の一部の人の対応に誠意がないだけでしょ
    施主の話を聞いてくれる担当にあたれば、満足できる家建てられるよ
    非営利だからって結論で仕方なく受け入れて終わりってのは違う。

  80. 1882 通りがかりさん

    県民提携の某業者さんが言ってたけど
    県民にも、この人の仕事はチョットという人はたまに混じってるようです。
    図面を見てうわぁ…ってなるような雑な設計の家をつくる人とか、メモ取らないし忘れるしで仕事が破綻してる監督とか。
    でも、家を建てる機会なんて人生でそうないのに、その中で担当者の仕事ぶりを見極めるのは難しいなぁ
    と思った入居後のわたし。

  81. 1883 通りがかりさん

    県民で満足な家を建てる条件
    1)運 
        良い設計士さんとカップリングされる
    2)忍耐力、交渉力 
        めげずに何度も話し合える
    3)行動力  
        オプション調査 情報収集、見積もり入手
    4)知識  
         設備や部材の知識

    県民設計士と渡り合うにはこれらを兼ね備えた人が満足な家を手に入れられる。

    以上

  82. 1884 名無しさん

    デザインをヘーベルハウスみたいにして、見栄はるんだよ

  83. 1885 通りがかりさん

    その一方で
    「ブログではできるって書かれてた!」
    と、旧い情報を振りかざして困らせる施主もいるって言ってたから、これから建てる人は気をつけてあげてね。
    規定は常に変化してるので。

  84. 1886 通りがかりさん

    できないって言われたら取りあえず理由は聞いて、構造上とかシステム上とか言われると思うけど、その時はさらっとながして、次回の打ち合わせとかででまた同じ要望をしてみる。
    そうすると今度はあっさり「できます」ってことが3回はあった。
    こういう対応されるとその時断られたのってただ面倒くさかっただけなんだなと思わざるを得ない。このような対応はよろしくないと思う。
    でも時間たつとそんなやり取りの事も忘れ、あっさりと「できますよ」と言ってしまう位設計士さんは本当に忙しいのだろうと思い同情もする。
    多分、時間を開けて3回位同じ要望言って、全て断られたら、本当に出来ないのだろう。

  85. 1887 戸建て検討中さん

    ここは樹脂サッシはどうしてもオプションで追加できないのでしょうか?
    断熱にはこだわりたく、サッシだけがきがかりです。

  86. 1888 e戸建てファンさん

    昨日県民共済住宅に見学に行ったところ、打ち合わせ中?のスペースから年明けから値上げがどうのこうのみたいな話が聞こえてきたんですが、新年から坪単価が上がったりするのですか?
    今から県民に頼んだとして値上げ前の値段で対応して貰えますか?

  87. 1889 検討者さん

    >>1888 e戸建てファンさん
    残念ながら今からじゃ100%間に合いません。
    申し込みもしてあり設計士も決まっていて間取りも決まっててもかなりギリギリですね。

  88. 1892 匿名さん

    値上げってどの位、上がる予定なの?

  89. 1893 匿名さん

    消費税絡みとかじゃなくて、
    全体的にふつうに値上がりするという話なんですか?特に何もアナウンス自体は出ていないような…
    でもそういう告知自体、あまり出すものではないか。
    1割とか上がると難しいなぁと思うけれど、そこまで出ないならばよいですよね。

  90. 1894 戸建て検討中さん

    最近のオプション規制ってどうなってるの?

  91. 1895 通りがかりさん

    >>1850 匿名さんウチは4年ですが何処も問題無いですね。1年目にリビングの一部が床鳴りしましたが直ぐ大工さんが来て調整してくれました。外壁(ALC)、建具(ウッドワン全て引き戸)、壁紙と問題なしです。

  92. 1896 通りがかりさん

    >>1871 通りがかりさん
    安いのだから仕方ないです。

  93. 1897 検討者さん

    皆さんが言ってるような良くなかった設計士さんで筆箱で立てるタイプを使ってる方って、もしかして口癖でうーん、うんって何回も言ってる人ですか? その人っぽくてとても不安になりました。

  94. 1898 通りがかりさん

    近いうちに値上げがありそうです。
    直接電話して聞いてみました。
    詳しいことは言えないと濁していましたが、
    値上げを検討しているようです。
    昨今の人件費や資材の高騰ではやむを得ないのかもしれませんね。
    個人的には値上げをきっかけに、高気密、高断熱、樹脂サッシの採用を期待しています。

  95. 1899 通りがかりさん

    >>1897 検討者さん
    事前に「イケてない人かも」とわかってるならまだ対策できる。
    打ち合わせ内容、簡単でいいから自分でも手帳か何かにメモること。
    できればその場で、もしくは近日中に、そのメモを本人にも渡したほうがいい。
    今までの打ち合わせ内容が無駄になるレベルのことをしでかしてきたら、迷わず県民にチェンジ依頼。

  96. 1900 検討者さん

    >>1899 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    やっぱりやばい人でした。
    普通にオプション表にある内容のことを、県民はそんなことやってないんでって、声を大にして言っていました。
    そしてそれを責任者に伝えたら、普通にオプションにもありますし、全然できますよって言われて担当変えてもらいました。あり得なすぎて、その後の言い訳もひどすぎました。あれは派遣の人とかなんですかね?

  97. 1901 名無し

    >>1900 検討者さん
    早めに決断なさって正解でしたね
    ほぼ同じ事が、我が家の時もありました。

  98. 1902 検討者さん

    >>1901 名無しさん
    本当によかったです。
    これから住む家をあんな適当な人に委ねられません。
    それにしてもひどすぎですよね。

  99. 1903 匿名さん

    >>1691 名無しさん
    総合スレなんだから別に問題なくね?
    これから建てる人予定の人に情報提供してるだけだろよ

  100. 1904 口コミ知りたいさん

    県民共済住宅にすでにお住まいの方に伺います。

    基礎の御影石って、どうやって掃除していますか?

    高圧洗浄機でしょうか?
    何かブラシのようなものでゴシゴシと手洗いでしょうか?

  101. 1905 通りがかりさん

    住宅相談か予約の時にもらった資料の中に
    プラン検討で六ヶ月経っても契約の目処が立たない場合は一度キャンセルになって設計料3万円となってるのですが、このルールって生きてるんでしょうか?
    私はプラン検討9ヶ月かかりましたが何もなかったので少しだけ気になってます。

  102. 1906 ご近所さん

    前に出た、筆箱の立てるタイプを使ってる設計士さんって県民共済の熊谷の人ですか?それともさいたま市

  103. 1907 検討者さん

    >>1906 ご近所さん

    さいたま市のほうですよ。
    あれはやばい

  104. 1908 職人さん

    熊谷市で新築予定で現在担当設計士の決定を待っているところですが、熊谷も注意したほうがいい設計士はいますか?

  105. 1909 戸建て検討中さん

    どうしてそんな変な人が首にならないんでしょうか、公務員のようなものだから?

  106. 1910 家建てます

    いよいよ今週日曜初打ち合わせだ。設計士いい人だといいけど…

  107. 1911 通りがかりさん

    設計士を変えてもらった者です。
    私にはたまたま知り合いに1級建築士の方がいました。
    その方に県民のペンを立ててる2級建築士の人に作ってもらった設計を見てもらいました。
    そしたら間取りなどあまりに酷くてビックリしてました。
    私も素人なので県民の人が言ったことが全て正しいと思ってましたし、プロだと思ってました。
    しかしながら一つ一つこれはこうだからダメなどと分かりやすく説明していただいて、県民の2級建築士の人の酷さが分かりました。
    冷静に考えれば分かることだったのですが、県民共済はあくまで共済であって、利益を追及せず、最低限、共済が運営できればいいので、設計士もボランティア的な感じなので、仕事もかなり適当でオプションに書いてあることすら出来ないと言いはって、しまいにはこだわるなら、ほかの住宅メーカーに行った方がいいとまで言われました。こだわる? オプションなのに? 無理なことを頼んだわけでもなく、ただオプションの中から選んだだけなのに、面倒臭いと思ったのでしょうね。ボランティア的なところだから、その程度のレベルの設計士がごろごろいて設計をしてるということです。
    私も知り合いがいなかったら本当にその人の言うがままの最低な家が出来ていたと思うとゾッとします。
    せっかくお金を払うのだから絶対にいい家を造りたいですよね。そこら辺は他の住宅メーカーと違って安いなりの理由を見つけてしまいました。
    ですが、本当に皆様の言うとおりいい設計士さんにあたれば、本当に安くていい家が建つと思います。
    ですがかなりの賭けに近い感覚です。
    その点はやはり普通の住宅メーカーの方が安心はできますね。
    県民のいいところは使っている物の質が良くて安い。
    それはどこの住宅メーカーでも敵わないところだと思います。だから人の質は低くても納得せざるを得ないのかもしれません。
    なので県民で建てると決めたなら最低限知識のある人に一度見てもらった方がいいと思います。
    皆様の家がいい家になりますように。

  108. 1912 通りがかりさん

    一年前に件の設計士について書いた者です。
    私も身内に設計士がいたので、総書き換えに至りました。
    工期を延ばせなかったので担当を変えませんでしたが、県民にトラブルの顛末は伝えました。
    でも一年経っても変わってないみたいで心が痛みます。
    (確か一級じゃなかったでしたっけ?もしかして別の人?)

  109. 1913 通りがかりさん

    県民は基本2級建築士が設計をします。そして、安いぶん本当に詳しい知り合いなどが居ない場合は県民で建てることをあまりオススメできないですね。どうやったらあんなひどい設計になるのかというレベルです。
    まあやはり安いから人の質は求めてはいけないのでしょうね。
    私が不安なのはその対応が有り得なかった人が、打ち合わせがパンパンで私の前と後も打ち合わせをしていました。
    若い夫婦さんと老夫婦。
    何も知らないで家が建つことを楽しみにしている人をみると正直辛いです。
    直接これを伝えることはできないから、ここに書いて少しでも皆様の家がよくなることを願ってます。
    きっとあの人がやる打ち合わせがいいものになるわけがありません。
    私達もなにも知らなかったから普通にいい人だと思っていましたから。
    しかし、ここはこうだからこうしたいとか、ごもっともなことを言われ、気に入らなかったのかいきなりキレはじめました。
    県民はいいところです。
    ですが最低限の知識を持った上で県民で建てることをオススメします。

  110. 1914 1912

    >>1913 通りがかりさん
    あーやっぱ同じ人ですわ。
    我が家も、最初の打合わせ終わり間際での
    「まだ課題は色々ありますが、これからひとつひとつ解決していきますから、どうぞよろしくお願いします(キリッ)」
    という真面目な言葉を、家族全員が信じてしまったんです。

    何回打合わせしても"ここの棚はどうしても部屋の隅に置きたくない"という要望を忘れられて
    次回になると端に寄せられてたので、ちょっと強めに抗議したらしばらくムスッとされました。
    それ以外にも挙げたらキリがないですが、とにかくパターンが似てます。他にも逆ギレされたし、面倒避けのためかオプションをごまかされたりもしたし。

  111. 1915 通りがかりさん

    >>1914 1912さん
    わーやっぱり完全同じ人ですね。
    有り得ないですよね。
    うちは屋根裏の収納をやりたくて、その人の設計だと屋根裏にスペースをまったく取れなかったので、知り合いに指摘された屋根の形状を変えようとしたら、県民は方流れ屋根などはやってないんですよ。
    ほかの住宅メーカーならやってますが、うちはやってないので、物理的に無理ですと言われて、方流れ屋根とかにしたいならほかの住宅メーカーで建ててください。そういったのは全て県民共済ではやってないので、だから県民の家はダサいんですよって、自分のいる会社をダサいといって、自分が設計しなおすのが面倒だからって無理矢理私達を納得させようとしてきました。完全にやばいな奴です。
    私達は県民共済じたいがそれをやってないのなら仕方ないと思って納得したのですが、ネットなどであまりにもその人っぽい、悪い口コミを多数見かけたので、まさかと思いオプション表を確認すると普通に方流れ屋根入ってるし、念のため、県民共済に電話して確認したら、普通にやってますよと言われ、経緯を説明して上司の方が本人に確認してくれて、また上司の方から連絡がきて、お客様が屋根の傾斜をつけたくないと言ったので、それは無理ですと言ったそうですと言われ、傾斜や角度の話は一切してなくて、私が言われたのは方流れはやってないです。だから県民の家はダサい。よそでやってくださいの言葉だけでした。自分の身を守る為に上司にも嘘をついてまるで私達が無理難題を言ったからと最低最悪な人でした。
    思い出すだけで腹が立ちます。
    表向きはいい人そうですが、自分の設計を変えられたりするととてもダルそうにキレはじめます。
    そして何回もキッチンは普通にしたいって言ってるのに、アイランドキッチンにしなさいばりに毎回アイランドで設計されます。頭おかしくないですか?
    皆様本当に気を付けてください

  112. 1916 通りがかりさん

    そして極めつけは私は今まで数々の家を設計してきて、皆様大変満足されてるので、
    私よりもその知り合いの言うとおりにするならば、微妙な家が建つことは覚悟してくださいね。って言われました
    微妙な家? これだけ色んな人が不満抱えてるのに満足?
    その人を否定しないように色々言い方を考えて、これも非常にいいんですが私達はこうしたいと言ったらキレられました。
    担当を変えてもらった方は今のところ非常に感じが良くて親切で要望通りにやってくれて安心してます。
    しかし、最初の最悪な人も印象は良かっただけに不安はぬぐいきれません。

  113. 1917 通りがかりさん

    1)要望が何回も反映されてない。
    2)ムスッとして黙り込む
    3)半切れする
    4)面倒くさそうで終いには「他に行ったら方いいんじゃないですか?」と言う。
    は自分たちの時もあった。筆箱は立ててない人だったけど。
    特に 4)は頭に来た。

    非営利だからかww

  114. 1918 通りがかりさん

    >>1917 通りがかりさん
    いや、それが厄介で筆箱2種類持ってて、立ってるときと寝てるときがあるので筆箱で判断は難しいかもです。
    やっぱ皆様同じ経験されてるのですね。
    で、あれば仕事辞めればいいと思いますけどね。あんな人が設計をしてはいけないと思います

  115. 1919 e戸建てファンさん

    うちの設計士もお世辞にもいい人とは言えなかったけど上には上がいるもんだ
    結局、県民も安かろう悪かろうなんだよね
    部材や設備の質が良くても、作る側の人がダメならどうしたって限界がある

    県民は、非営利だからとか胡座かいてないで、真に共済加入者のことを思っているのであれば、少しは改善の意志を見せて欲しいところです

  116. 1920 家建てます

    ひゃー、絶対あたりたくない設計士ですね。
    せめてイニシャルだけでも教えてくれませんか?

  117. 1921 戸建て検討中さん

    >>1920 家建てますさん
    イニシャル聞いてどうするの?

  118. 1922 通りがかりさん

    イニシャル言いたいし、聞いてもみたいけどさすがにそれは駄目でしょ。
    早くに設計士変えるために、打ち合わせの時は議事録毎回作って渡して証拠残しといた方がいいよ。打ち合わせの後にFAXで送るでもいいし。
    何もないと言った言わないとかになって開き直られちゃうし、証拠があれば設計士変える正当な理由にできるから。
    面倒くさいけども自分を守るためにもやったほうがいいよ。

  119. 1923 通りがかりさん

    >>1919 e戸建てファンさん
    まさにその通りで改善してほしいですが、本人が嘘を並べてるので、それを信じてるようなら県民そのものに問題があります。
    だからこちらが知識をつけて、騙されないようにする必要があると思います。
    本当なら名前をフルネームで言ってやりたいくらいですが、そうもいかないので、その人の特徴としては口癖がうーん、うーんって何回も言ってる人ですね。

  120. 1924 家建てます

    口癖、気にしときます(笑)
    まあ県民共済住宅に限らないと思うけど誰が担当になるかはギャンブルの要素あるよね

  121. 1925 1912

    すっごい過去ログたどることになるけど、そうするとその人の特徴がもう少しわかるかも。
    設計士とか建築士で検索すればいいかな。
    2年半前くらい?にも同じような悩みの施主がいたからその辺りから。

  122. 1926 1912

    どうやら、次回打ち合わせまでに修正した図面を自宅に送ってくれる設計士のほうが多いみたいだから、それが無いなら注意した方が良いかもね。

    あと、上の人も言ってるけど、記録は自分たちでも残しておいたほうがいい。
    件の設計士も図面の端にメモを書いて毎回渡してくれるんだけど、困ったことに本人が見返さないんだな。
    なんで、打合わせた事が次回になっても反映されない。

    あと、設計士の問題だけでなく「なんでここはこうなったんだっけ?」って後になって情報が必要になることもあるからメモは大事。

  123. 1927 通りがかりさん

    >>1926 1912さん
    そのやばい人は仕事は早いんですよね(;_;) すぐに図面送ってくれたりで本当に最初はいい人だと安心してました。
    自分よりも知識がある人がきてしまったり、自分の要望が通らなかったりすると、豹変します。なので見た目、そのようなことがない限りはいい人で終わるでしょう。ですが、家が建った後に使い勝手が悪いことに気付き、詳しい人が家をみると、設計した人は家造りをまったく知らないなって言われるわけです。そういう知り合いが居なければやばいことすら気付けないかもしれません。だから先手を打つ必要があるというか、最低限の知識、いうならばいいなりにならないような武器を持つことが大事だと思います。

  124. 1928 家建てます

    今ちょうど図面が送られてきてこれから一回目の打ち合わせなんですが、図面はほぼ自分で考えたまんまのものが送られてます。
    逆に心配なんですがどんなところに気をつけたらいいですか?

  125. 1929 通りがかりさん

    >>1928 家建てますさん
    家造りに詳しい方ですか?
    ご自身で考えたのものが細かいところや、無駄がなくなるなど、隅々まで考えた結果のプランならいいと思いますが、こうしたい、ああしたいくらいで設計お願いしたのなら見直すべき箇所は多数出てくるでしょうね。

  126. 1930 名無し

    キッチンのIHの型番わかる方いますか?
    標準にするかOPにするか検討中です。

  127. 1931 通りがかりさん

    まあ、県民の設計士全員がヤバいとは思わないけど、中にはヤバいのもいるんだね。
    運不運もあるってことで、ここで愚痴言ってても良い家は建たないから、ブログ見たり、ここで質問したりして情報得て、設計士が本当のこと言ってるのか見極められるようになれた方がいいよね。
    ここには実際に建てた施主さんもいると思うから、聞いたら色々教えてくれると思うよ。
    ただ設計士の人間性まではどうにもできんけどね。

  128. 1932 通りがかりさん

    なんか上記の建築士の話題が出てから県民共済を擁護する意見が消えちゃったね!

  129. 1933 e戸建てファンさん

    このスレ共済関係者も結構見てるみたいだから ここまで書かれたら誰だかわかるよね!上司も注意して本人も心入れ替えもらいたいものだ!

  130. 1934 通りがかりさん

    つまるところ、県民disはこの話題に尽きるということで、この問題がクリアされれば安かろう悪かろうではなく、ハイコスパのハウスメーカとして誰もがうらやむハウスメーカになれるということでしょう。

  131. 1935 家建てます

    昨日初の打ち合わせだったけど設計士の方は普通でしたね。当然営業のようなきめ細やかさは全く無いですがはっきり言ってくれるところが自分には合ってました。聞き方とかイラッとする人はいるんだろうなぁとは思いましたが。
    片流れも屋根の勾配変更も問題なく反映してくれそうです。

  132. 1936 家建てます

    ちなみに外観の好みと北側斜線で屋根を低く抑えたいことからから3.5寸の勾配でニチハのガルバニウム屋根を考えているのですが、実際に住んでらっしゃる方いますか?断熱や防音は体感としてどんな感じでしょうか?

  133. 1937 1912

    うちを担当した設計士は>>1897さんと別の人でした。一級建築士だったので。
    (ここ数ヶ月に1897さん以外にも2名?の方が似たようなケースを書き込んでるようですが、どっちの設計士のことを指してるか私にも判断つきませんでした)

    残念ながら、自分がラクしたいがために自社のサービスを誤魔化す、快適さに欠けた設計、施主の要望に逆ギレ
    といった設計士が複数いることになります。

    人あたりが良さそう、しっかりしてそうでも、十分に気をつけください。
    これから打合せの方は、ぜひメモを取って。
    問題が起きたら、ためらわず早めに県民本体へ相談してください。

  134. 1938 通りがかりさん

    沢山案件抱えてて忙しいんだよ。
    だから面倒くさいことはしたくないし、
    図面の修正もしないですませたい。
    出来ないって言って終わらせたい。
    面倒くさいのはやりたくないし、他行ってもらいたい。
    で、思ってるだけじゃなくつい口に出ちゃう。

    思考的には非常に解りやすい。

  135. 1939 家建てます

    色々ブログとか見てると一年以上打ち合わせてますとか十回以上契約までに打ち合わせてる人とかいて、相手の立場なら確かに面倒だなって思うよね。さっさと決めてって思うよね。だからといって肯定されるもんではないが。

  136. 1940 e戸建てファンさん

    コスパを考えたら、対応力はしょうがないと思うけど。技術的に足りないところはご自分で
    勉強して、更に設計士、監督さんにも気配りができないといけないと思うが。

  137. 1941 匿名さん

    ただの優柔不断ならば施主が悪いと思うけど
    相性が悪くて、施主の意図をいまいち汲めなかったりするとどうしても時間が掛かるものだと聞いた。
    流石に一年も掛かるんだったら、チェンジしてもらった方がお互いハッピーだったかもね。
    結果論に過ぎないけど。

  138. 1942 通りがかりさん

    相性が悪いというか、担当設計士さんが得意とする家の造りと、私達が求めてる住まいがほぼ正反対でした。
    やはり打合せの回数は多い方だったと思います。

  139. 1943 通りがかりさん

    1000万超える買い物な上に、1回/月位しか打ち合わせできないのに半年で終わらせられるのも凄いような気がする。
    ちょっとでも後戻りするようなことがあったり、前回の内容が反映されてないとかだったら半年って無理じゃない?

    設計士さんのいいなりとかならわかるけど。
    設計士さんにしてみればいいなりにしたいんだろうけど。

  140. 1944 通りがかりさん

    設計士ひどいのにあたると本当にひどい家ができるわ。てか、やばい奴1人だと思ってたのに複数いるとか変なのに当たる確率上がっちゃうじゃん。面倒くさいからってオプションちょろまかすとかダルすぎだろそいつら。人としてやっていいことと悪いことあるよね。自分が面倒くさいからって、お客様のことまったく考えてない。馬鹿にしすぎ。

  141. 1945 通りがかりさん

    過去に、非営利だからとか書いてる人もいたし、いい設備が安くてコスパがいいと書いている人もいた。
    お金に換算できる部分(物的な価値)は優れてるのかもしれないけど、人的な部分は低レベルってことで、不満噴出中。
    物を売るには両方必要だってこと。県民はもう少し顧客目線をもったほうがいいと思う。
    ちなみに自分は県民施主。実際建てた上でそう感じたし、全員ではないがでしょうが、私と同じように思ってる人も多いのでは。


  142. 1946 通りがかりさん

    やばい奴は一人じゃない←結論

  143. 1947 通りがかりさん

    値上げする事でサービスの質が上がるならば、これから建てる人にとってはその方が幸せです。
    例え今年までなら1500万で建てられたものが、1600万になるとしても。

    100万は大きいわ!と思うかもしれないけれど
    他の人も書いてる通りで、それくらい今の県民は人員不足の影響が出てしまってる。
    施主の努力だけじゃどうにもならないことも多いです。

  144. 1948 通りがかりさん

    不安を煽る内容で大変申し訳ないのですが、若い人でもう1人やばい人が居ました。何を聞いても分かりませんと言われ、人の話もろくに聞かず、工事にどれくらいの日程がかかるのかとかも混んでるので知らないですと言われました。そんなことありますか? 確認もしないしあり得ない。もの凄く面倒くさそうに対応してくるし。前の人も言うように本当に100万は高いけど、長年住む家だからその100万払ってでも安心を買いたい。

  145. 1949 e戸建てファンさん

    >>1945 通りがかりさん
    やはりどこかが「安かろう悪かろう」なんですね
    過去に「それが県民!イヤなら他 行けば」って言ってる奴いるけど、これって施主のふりした共済の人じゃないですか?こう言う考えが社内で蔓延しているのかな?非営利だからノルマもない そしたら楽な仕事選ぶよね。




  146. 1950 通りがかりさん

    モノは悪くないと思うし、価格も良心的だと思う。

    あとは運次第。



  147. 1951 通りがかりさん

    多分本当に物もいいし、安いから人材にお金もかけられないから、人を育てるというところまではいかないんでしょうねきっと。物凄く優秀な人が共済にくるとも思えないし。いかにいい人に当たるか、本当に神様を信じるしかないと思います。運依存。

  148. 1952 e戸建てファンさん

    >>1949
    県民に対してネガティブなことを少し書かれただけで、他ハウスメーカーの営業認定したり、神様扱い(笑)されたいなら他へどうぞみたいな的外れのレスをする人が現れたりで、このスレには県民の盲目的信者しかいないのかと思ってたのですが、最近はそういったレスがないですね

    溜まりに溜まった不満が爆発してる感じ

    人生で1番高い買い物をしようとしてる人に対して、やっつけ仕事ではなく、誠心誠意臨んで欲しいという当たり前の要望をしてるだけで、誰も神様扱いまで求めていないのにね

  149. 1953 通りがかりさん

    県民が安いし、物もいいってのはもう誰もが認めてると思います。人がひどすぎるというのは県民の課題ですね。受け付けのおじさんも適当だし、全てをできないと言って責任者に確認して、それをできるって言ってましたよって伝えたら、先ほどまでできないできない言ってたおじさんが豹変して、うちはそれできるんですよって話変えはじめて。本当茶番。窓口=入り口は顔だと思います。窓口に置くのであれば、最低限知識を持った人を人員配置すべきだと思います。本当に神様対応なんて望んでない。ただただ最低限の対応をしてほしい。私以外の人が適当すぎる設計士にあたってて、それも分からないんですか?って何回も言われてて、分かんないレベルが酷すぎてみてられませんでした。うちはこの人じゃなくて本当に良かったなと思うとともに可哀想だし非常に残念だなと感じました。

  150. 1954 通りがかりさん

    やはり私達素人は県民さんの言うことを、何も分からないから信じて、プロが言うならこうしたいけどこっちの方がいいんだなって思って諦めたことも、ただただできることを面倒くさいからという理由で断られてたなんて、後々知ったら目もあてられない。家が建った後に気付いたとしたら、面倒くさくてできないって断ったけど、実はできた案件なんかは聞いてないってとぼけるでしょうね。言った言わないは立証できないし、これで泣き寝入りした人どんだけいるんだろ? みんなこうしたかったという理想があり、お金を払ってる以上しっかり対応するのが筋だと思います。別に誰も設計士が無難で楽だからって勝手に考えたプランの家に住みたくない。

  151. 1955 e戸建てファンさん

    >>1952 e戸建てファンさん
    そうですね、あのヤバイ設計士の話題が出てからおとなしくなりましたね、やはり共済の関係者だっだんでしょう。県民はそう言うもの!みたいな高飛車なコメントはやめてほしい。

  152. 1956 通りがかりさん

    KZ-G33XSTだよ

  153. 1957 通りがかりさん

    上記は1930あて

  154. 1958 1912

    組織の性格上、そっけない対応は仕方なし
    施主が自分でやらないといけない事が多い

    ↑建ててみて、この辺はその通りかなと感じました。
    でも、社員の繁忙がそのまんま施主にシワ寄せされてる現状はやっぱりマズイ。
    もう少し誠実であってほしかった。

  155. 1959 e戸建てファンさん

    利益ガツガツのハウスメーカー営業か安いけど適当すぎる県民か選ぶ時代ですな。
    自分の時間割いて知識貯めれる人は県民
    時間ないけどお金がある人はハウスメーカーって感じかな

  156. 1960 名無しさん

    久しぶりに覗いてみたら、対応が悪いとかで・・・・4年前はみなさんが対応よく
    気持ちよく家を建てることができました。
    コスパも良いし、そんなに雰囲気が変わるかな~。

  157. 1961 通りがかりさん

    >>1960 名無しさん
    コスパがいいのは間違いないですね。値上げしましたけど。
    勿論県民の人が全員悪いわけではないので、完全に外れを引いたってことですね。
    ただ今は外れが多すぎるのが現状。

  158. 1962 名無しさん

    いつから値上げされていくらくらい値上げしたのか1961さん県民事情にお詳しそうなのでぜひご教授願えませか?
    値上げに際して仕様の変更もあったのでしょうか?よろしくお答えねがいます

  159. 1963 通りがかりさん

    >>1962 名無しさん

    仕様の変更はないですよ。
    年明けから一部オプションの金額が上がるだけです。
    しかし、どのオプションがどのくらい上がるのかは現状まだ決定していません。

  160. 1964 名無しさん

    丁寧なご回答ありがとうございます。坪単価31万8千円が上がるわけではないということですね。
    資材等の物価の高騰も考えるといつ上がるかわからないので気にはなっていたのですが一安心しました

  161. 1965 通りがかりさん

    坪単価は据え置きでもオプションがあがるんだったらますます標準の画一的な家になっていくのでしょうね。。
    これまでも真壁和室のアップとか標準だった彫刻手摺りがオプションになったり、タイルの値上げとか、吹き抜け一坪まで標準がなくなったりとかあったし、以前できてたことがやりにくくはなっちゃうね。

  162. 1966 名無しさん

    坪単価31万8千円と云いながら、結局はオプションを追加して坪単価が55万円程に
    なってしまいました。多分、40万円以下で施工された方は少ないのでは。

  163. 1967 名無しさん

    坪単価と実際に立てた家の価格が乖離するのは当たり前
    むしろ明朗会計の県民なら自分で簡単に予算コントロール出来るはず
    予想外の価格になったというのであれば、自分が予算管理すらできなかったと言うだけの話

    それをさも県民が口先だけの坪単価を謳ってるみたいな言い方するのはさすがにお門違いもいいとこ

  164. 1968 通りがかりさん

    オプションつけまくって坪単価50万超えても同じように建てたら、まだアキュラとか富士住建より安いですよね。
    (この2社は自分が比較検討してたから)
    でも毎年値上げ値上げで、差は縮まってきてるのかな。
    ちょっと安い位で塩対応されるんだったら他のハウスメーカでいいやってなっちゃうかもね。
    でも県民は出隅入隅作っても追加費用ないし、そういったところは凄い良かった。
    でもこれらもいつかそのうちオプション扱いになっちゃうのかな。

  165. 1969 通りがかりさん

    我が家は48坪で2460万(税込)。外壁タイル、小屋裏、大屋根、電動シャッター、無垢床、広幅階段、バルコニー追加、他オプションもつけまくったってほどじゃないけどつけた。
    それでも坪単価51万だし、実際は地盤改良や付帯工事も含んでの価格だから実際の坪単価は45万もいってない。
    恐るべし県民共済。

    ただ設計士さんは少ししょっぱかった。

  166. 1970 e戸建てファンさん

    >>1966 名無しさん

    それをハウスメーカーでやったら1.3か1.4倍するんだってば

  167. 1971 戸建て検討中さん

    打ち合わせとか電話とか録音しとくといいよスマホのアプリとかで
    言った言わないとかになるとめんどくさいからね
    後で聞き返したりもできるし

  168. 1972 ほげ

    理由を問わず、事前に同意を得てないと法に触れるんでなかったっけ?>録音

  169. 1973 名無しさん

    黙って録音しても刑事にせよ民事にせよ法的責任負うことはないですよ
    モラル的には褒められたものでは無いですが

  170. 1974 口コミ知りたいさん

    先輩方々教えてください。
    県民共済で間取り打ち合わせ中の者です。
    8畳の吹き抜けを予定しておりますが、設計士から、間取りが最終確定していないにも関わらず構造計算出してみましょうと言われております。
    構造計算を出すには8万円程度かかるとのことです。

    ここで、教えていただきたいこと。
    ①構造計算出したのち、多少の間取りが変更した場合、再度8万円かけて構造計算出さなければいけないのでしょうか?
    ②間取りが最終確定した後に、構造計算出すのではいけないとのなのでしょうか?
    →設計士に聞いても、はぐらかされています。

    私としては、間取りが最終確定してから構造計算出したいと考えております。
    以前県民で建てた方に聞いたところ、最終確定した後に構造計算出したとお聞きしました。

    ③設計士によって、構造的に大丈夫かどうかわかる技量が違うのでしょうか?

    お分かりになる方のご教授おまちしております。

  171. 1975 名無しさん

    はぐらかしてるなら、うしろめたい事を勧めてるのかもしれないから要注意。
    きちんと説明してもらわないと応じない、と毅然としたほうがよさげ。

    ・本当は吹き抜けを作りたくないから、構造計算を見せて諦めさせようとしてる

    ・さっさと契約に持ち込みたいから、先に構造計算を出してしまってゴールを早めようとしてる。→その後に間取り変更したくなっても、また構造計算からやり直し…ならばこのままで良い、と施主に言わせようとしてる

  172. 1976 通りがかりさん

    >>1974 口コミ知りたいさん

    それ、例のやばい設計士じゃないですか? 面倒くさいから適当なこと言って諦めさせるやつだ。

  173. 1977 通りがかりさん

    木造の二階建てで500m2超えて無かったら法律上は構造計算は不要で、確認申請時にも構造計算は要求されないはず。
    私の場合は吹き抜けもないし、壁量も取れてたので構造計算してないと思います。費用の請求もありませんでした。
    設計士さんは壁量計算位はするけど構造計算まではしないで外部の構造建築士という資格を持った専門家にお金払って委託するみたいです。で、1975さんの設計士さんも心配だから確認しときたいのでしょう。
    間取りが確定してからでも構わないと思いますが、そこでNGとなったら、また最初からやりなおしなので早めに確認しときたいというのかもしれませんね。
    8畳もの広さの吹き抜けなら構造計算しといた方が安心だと思います。設計士さんがはぐらかすというのも変ですね。自分で構造計算できないし自信がないから多少間取り変更したあとも自分で判断できない、また外部に出す費用がかかりますと1975さんに言いずらいからはぐらかしてるのではないかな。
    最初にも書きましたが、木造二階建てなら確認申請時に構造計算不要です。よほど大掛かりな間取り変更でなければ一回の構造計算で十分な強度があると確認できれば二回しなくても大丈夫なのではと思いますが、自分も専門家ではないので絶対とはいえず、やはりめげずに設計士さんと話し合ってみるしかないでしょう。

  174. 1978 口コミ知りたいさん

    1975さま
    1976さま
    1977さま
    ご回答ありがとうございます。

    今までの打合せの感じでは、まったく悪気がある設計士ではないと思います。
    むしろとても丁寧で気遣いしてくれる方です。

    県民で建てた先輩方々のブログを拝見すると、施主から提案した事が成立しない場合、それに変わる提案をしてくれる設計士に出会えているので、とてもうらやましく思います。

    1977さんの言う通り、よほど大掛かりな間取り変更でない限り、1回の構造計算で大丈夫な気がしますのである程度間取りが確定した段階で構造計算出してみようと思います。

    駆け込み契約等の影響で、構造計算結果が出てくるのに1,5ヶ月かかるらしいです。

  175. 1979 職人さん

    前にヤバい設計士さんの話出たけど、結構年配の人です?
    以前打ち合わせに行った時に、後ろの席で打ち合わせしてた設計士の筆箱が立ってたが・・・
    若い夫婦がその設計士さんと打ち合わせしてたんだけど、なんか険悪な雰囲気だったんだが・・・

  176. 1980 口コミ知りたいさん

    >>1979 職人さん
    まじかよ。その人じゃないですね。
    県民何人ヤバイ奴いるんだ?
    因みに本当にやばいと思ったのは2人とも30代ですかね。
    その2人が有名なオプションちょろまかす人です。

  177. 1981 1912

    >>1979 >>1980
    1980さんは業者さんかな?複数の人にお会いしてるのですね。
    はい。我が家を担当した方は30代です。

    >>1978
    8畳は吹き抜けとしては広いので、慎重になさった方が良いと思います。
    建築士さんの本音が聞けると良いのですが。

  178. 1982 通りがかりさん

    まさかの盲目の人ですかね?
    誰も県民を否定はしてないですよ。
    それに30代の人が全員悪いとも言ってない。
    ただ、私自身ひどい体験をして、担当変えてもらってその変わられた方はとてもいい方で物凄く満足しています。
    色んな方々が運次第と言っていますが、まさにその通りで、せっかく高い買い物をするわけだから、適当な方が担当する可能性が大いにあるわけだから、そこを気を付けてほしいと願ってるだけです。
    適当な方を除けば県民はいいところだと私は思います
    だから県民の少し悪かったところが書いてある=業者という認識はやめたほうがいいかと思いますよ。

  179. 1983 通りがかりさん

    県民や30代全体を否定してるような表記が特に見当たらないんだけど、>>1982はどのレスに反応してるの

  180. 1984 1912

    >>1982
    なんか誤解を生んでしまったようで申し訳ないです。
    私は「担当の設計士さんにオプションちょろまかしetc.された」と、以前書き込んだ>>1912です。
    我が家は最後までその設計士さんに担当してもらってるので、その人以外に会ったことがありません。
    複数の設計士を知ってる=県民をよく知る人か、複数チェンジしてる人
    と思ったので「業者さん?」と聞いた次第でした。申し訳ないです。

  181. 1985 1912

    連投ごめんなさい。>>1912です。

    我が家を担当した設計士さんについて。
    先日の私の書込み以降、このスレを読んでる多くの方が
    「我が家は1912や1900さんの設計士に当たってしまってないだろうか」
    と心配されている様子だったので、個人が特定できない範囲で、でもある程度は絞れる「1912を担当したのは30代」という情報だけ書きました。
    「うちの担当設計士は件の設計士か?」と多くの人を身構えさせてしまうのも申し訳ないので。

  182. 1986 通りがかりさん

    皆さんも気をつけた方がいいですよ。
    我が家の設計士ざんは、こちらにかかれているほどひどくはなかったですが、見積もり出た段階で、バルコニーとか無垢床、大屋根、タイルなど面積あたりで価格になっているオプションはことごとく面積多く記載されてました、
    こちらが気づいたら床面積とか、バルコニー、大屋根のようなら平面図で面積わかってしまう物は間違いでしたといって修正してくれますが、タイルは間違ってませんといって再確認もしてくれませんでした。
    こちらは立面図から面積出して見たのですか、やっぱり見積もりのほうが多く、どうやって外壁面積出してるのか説明を求めても説明はなく、納得いかないなら標準のサイディングかALCにしてくださいと言われました。
    なんか意図的にやってると勘ぐってしまいます。

    皆さんはこんなことはなかったですか?

  183. 1987 通りがかりさん

    >>1986 通りがかりさん

    名前とかイニシャルは出せないので、それってもしかして、あかさたなはまやらわのうの行から始まる方ですよね?

  184. 1988 1986

    1987さん
    自分は悪者探ししたいわけではないので、個人特定の内容には回答控えます。ごめんなさい。

    ただ、自分みたいなことがある方もいらっしゃるかもと思い投稿しました。
    皆さん見積もりちゃんと確認したほうがいいですよ。結構適当ですから。
    自分は普通の会社員ですが、大方の会社では見積もり間違えるなんて有り得ないことです。
    利益追求しないからそういった感覚がないんですかね。
    一民間企業の社員としたら恥ずかしいことだとおもいますがね。

  185. 1989 匿名さん

    一連の設計士の適当さ。
    職業あるあるなのか、県民特有なのか、どちらなのだろう。

  186. 1990 家建てます

    見積もりの適当さで行ったら他のハウスメーカーの方が酷いんじゃないの?予算に合わせてくるでしょ。

  187. 1991 通りがかりさん

    >>1990 家建てますさん
    いや、普通のハウスメーカーは出来るだけ利益率出したいから高く見積もるのは当たり前。県民でいいたいのは高く見積もるとかではないのに、決まってる金額を単純に計算ミスでおかしくなってるってことです。

  188. 1992 通りがかりさん

    県民共済側の都合で11月下旬の上棟予定が来年の1月上旬になったんだけど、いまそんなに立て込んでるのかな?
    でも引き渡しは予定通り3月上旬っていうんだけど本当に大丈夫なのかな

  189. 1993 匿名さん

    >>1992 通りがかりさん
    今春の情報で申し訳ないのですが。
    クチコミでびっくりするくらい注文が増えてるらしく、立て込んでるのは確か。
    2ヶ月で建てるのは、県民としては急ピッチなので、優先的に工事するということならできなくもないはず。
    普段の建て方だと、毎日大工さん2名で作業してると言ってたので、もっと多い人員で作業するのでは。

  190. 1994 匿名さん

    打ち合わせが月一回しか出来ないので、相当混んでいる様子です。間取りがなかなか進展せず、イライラしているのに、設計士さんは3月契約大丈夫と慌てる様子はありません。いつもこんな感じなのでしょうか?

  191. 1995 通りがかりさん

    1994さん

    そんな感じじゃないでしょうか。

    現時点でどこまで間取りが決まっているか次第ですけど、3月契約だと間取りにさける打ち合わせはあと多くても4回ほどかな。それで納得いく間取りができるかどうかですね。頑張ってください。
    まあ設計士さんにしてみれば増税で多く払うのは施主で自分は関係無いので急ぐ必要はないでしょうね。今、この間取りで決めてくれた方が早く片づくし、3月までに契約したいなら早くに妥協したら良い位しか思ってないと思いますよ。
    過去のレス見てても別に神様扱いとかのレベルの話じゃなく、施主の都合なんて考慮してやってくれないってのは県民では普通なので。

  192. 1996 通りがかりさん

    >>1994 匿名さん

    なぜ打ち合わせが1回しかできないのですか?
    うちは月に5回やってますけど。

  193. 1997 通りがかりさん

    本当?って疑っちゃうけど、本当だとしたら逆に打ち合わせの中身は1、2回で済むような内容を5回に分けてやってる印象で逆に効率悪そう。
    毎回確実に進んでるなら、トータルでも2ヶ月したらまず契約できちゃうと思いますが、初回打ち合わせからこれまでどの位経ってるんでしょうか?

  194. 1998 通りがかりさん

    1994さん
    契約見えて来たら最後の1ヶ月とかは月に3、4回やってくれるかもしれませんよ。
    というのも、我が家の時は間取り作成時は三週間に1回のペースでしたが、契約月に入ってからは仕様選定とか最終確認、軽微な変更レベルの内容でしたが、4回打ち合わせしてくれましたので。
    そんな感じで考えると3月頭までに間取りそこそこできれば3末行けますよ。

  195. 1999 戸建て検討中さん

    和室の10畳を作りたいのですが 県民共済の畳は 本当の畳でないので
    固そうですよね!
    大丈夫ですか?

  196. 2000 戸建て検討中さん

    10畳の和室を作りたいのですが、本当の畳でないので大丈夫ですか? 座り心地はどうですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸