注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 22:12:58

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 121 匿名さん

    一円でも安くしたいならタマより安いところは多々ある。
    設備のグレードを新築としてそこそこ恥ずかしく無い程度にしたいなら、タマは良いかもね。

    アイフルはFCで責任負わないのが最大の問題。そこを納得出来る人には良いのかな?

    レオはタマと殆どかわらない。
    知名度低く、会社規模小さい分、タマより少し安くて少し良い。

  2. 122 くーちゃん

    >>121
    どこも同じ。安いとこで長く住めてるひともいれば、数年でシロアリでぼろぼろな家のひともいます。家よりまず土地選びと便所掃除でもして徳を積みなさい。
    家を建てる=金をドブに捨てるようなもの。クロスはりぼてでいいなら借家でも十分だと思う。

  3. 123 カラバの小林です。

    アイフルホーム本部に携わる人間からの反応があればと思い書き込みましたが……無反応のようですね……

    ………残念です。

  4. 124 土地勘無しさん [男性 30代]

    >123
    どんな反応を期待してたの?荒れやすい公の掲示板で本部直々に回答しないでしょ。普通・・・。
    直接本部?にメールで意見聞いて見たら?メールじゃ皆に意見を届けられないと思うなら
    そのやりとりを掲示板で公開した方が良いと思うが。

  5. 125 キッチンの直上にトイレ

    2階のトイレを流すと、下のキッチンに流す音がモロ聞こえる。気分的にもいい気はしない。そんな間取りは小学生でも描かない。しかしあの素人営業マンは描く。しかもそれがモデルハウス。一瞬でこの会社は無いなと感じました。だからお任せするのを辞めました。通算100軒以上も引き渡しているのを売りにしているあの低能営業マンはこの会社の癌だと思いました。チ~ン

  6. 126 匿名さん

    >>125
    配管をグラスウールで巻いて、2F床に防音マット敷けば解決できることを知らない125番さんに チーン

    20万も掛からないのだが。


    生活導線の間取り優先で、不都合は知恵で解決するのが一番理想ですよ。

    125番さんは積水ハウスと契約してふんぞり返って偉そうにしてればいいと思う。積水ハウスで1000万高い家を建てても同じような不満はいくらでも出てくると思うよ。

    そもそも間取りなんてオーダーメイドなんだから自分で書くくらいの能力を身に着けないと、どこで計画しても失敗しますよ。

  7. 127 sunnysideup

    防音の件や間取りの件についての
    貴重なご意見は…やはりローコストレベルの発想ですね。
    それはそれで、アパートくらいのレベルでは良いと思いますが。。
    アイフルホームの所謂坪単価を支払って、グラスウールだの、
    自分で間取りを考えろだの、、費用対効果が低すぎます。
    だからお任せできないんですよ。施主が疲れるハウスメーカーと
    言われるんですよ。

  8. 128 土地勘無しさん [男性 30代]

    業者に任せて居たらロクな物にならないのは大手HMも同じでしょうに。
    自分で考える事が苦手ならHMではなく建築事務所の扉を。どうぞ。

  9. 129 匿名さん

    結局、施主側が主体となって、様々な事を考えていかないと
    満足する結果は得にくいのかもしれないです。
    良く言われることだけれど、施主側も勉強して、何が必要でそうでないのかは自分の中ではっきりさせておくと良いのかなぁと思います。
    HM側もどこまで教えてくれるかわからないですし。

  10. 130 brainstorming

    クリエイティブな気持ちになれないメーカーです。
    今の家には90点くらいつけられるくらい満足しているけど
    引渡までの5か月、超疲れた。
    もっといい営業に当たれば もっとプロセスも楽しめたはず。

  11. 131 匿名さん

    >>130
    アイフルを選んだ理由は何ですか?

  12. 132 カラバの小林です。

    そして、アイフルにガッカリした理由は何ですか?

  13. 133 匿名さん

    手続きが滞った部分があったんですかね?
    頼んだことをしていなかったとか…?よくわからないですけれど
    なんとなくわかるような気もしなくはないような。
    家に対しての満足度が高いのはまあいいんじゃないでしょうか。
    これが主役なんですから!!

  14. 134 匿名さん [女性 30代]

    高松にある住宅展示場を見に行きました。内装や外装などを見学しに行っていましたが、他メーカーさんで話を進めていたので、営業の方に正直にそう答えたところ、うちを見ても意味がない、冷やかしなら帰ってくれ、と帰らさせました…。利益にならない客は集合住宅展示場でも見せてくれないとのことで、ショックでした…。
    住宅業界が厳しいのはわかりますが、長く付き合うという意味で、営業マンの質で選ぶなら、他社さんをおすすめいたします。

  15. 135 匿名 [女性]

    基礎にヒビが・・・

  16. 136 Cali.Agent

    基礎表面のヒビ(いわゆるクラック)は放っておいてはいけませんよ。
    特に縦のヒビではなく、横に走っているヒビの場合は要注意です。
    雨水などがそこから侵入し、鉄筋を爆裂させますよ。20年近く経たないと
    出てこないので、その営業マンは知ったこっちゃないでしょうが、私たち
    施主としたら死活問題です。「髪の毛の太さくらいのクラックは放っておいて
    大丈夫ですよ」と定期点検の際に必ず言ってきますが、取合わず補修を全箇所
    させて下さい。応じない場合は、近所のリフォーム屋さんに相談して数万円
    かかりますが必ず補修してください。頭に来ますが、補修はしなくて良いの
    一点張りで話に応じない営業がほとんどですから。怒

  17. 137 Cali.Agent

    10年で瑕疵保証が切れるので、アイフルホーム全体が
    「そこまで大きなクレームを起こさぬよう」
    というコンセプトで家を作っている気がしてなりません。
    その先の11年目は、200万円かけてリフォームすれば
    またあと10年快適に過ごせますよ。って訳のわからん
    根拠のない話を持ってきます。本当に気をつけてください。
    私は引渡直後、縁を切りましたが(笑)
    地元のキチンとしたリフォーム屋さんに早めに相談した方が
    身の為です。アイフルに限らず、住宅メーカーはアフターが
    最悪なケースが多いです。

  18. 138 マンション投資家さん [男性 30代]

    どこで建ててもHMであるいじょう職人なんて抱えてないんだからアフター頼もうなんて考えちゃいない。米びつの切れ目が縁の切れ目なら、住宅メーカは金さえ払えば金の切れ目が縁の切れ目。安いとこ探してまた歩け!
    まぁ仕事にきた大工さんに電話番号でも聞いてアフターは直接現金払いで頼むのがベストですが、まぁ安い客はめんどうくさいから相手にはされないからまたたらい回しの繰り返し。

  19. 139 匿名さん

    職人抱えてないって・・・アイフルホームは代理店方式で請け負ってる
    営業所に行けば請負工務店の名前も同時に解ると思うが。

  20. 140 入居済み住民さん [男性 40代]

    初めて書きます。住んで10年になり、もうすぐ10年点検になります。
    アイフルの調査の方に惑わされないようにしたいのですが、
    ★基礎表面のヒビ以外に気をつける箇所ってありますか?

    アイフルからの郵送物を見ると
    ①屋根塗装(板金屋根などの金属部分の塗装)
    ②破風などの塗装
    ③バルコニーなどの防水工事
    ④外壁塗装(外壁と役物等の金属部分の塗装)
    ⑤シーリングの打ち替え
    ⑥防蟻処理
    以上をしないと長期保障が延長できないとあり・・・
    本当に必要なのか・・・と思い始めています。

    10年点検で瑕疵部分調査(JIO検査38,000円)をしてもらう
    つもりでいますが・・・。
    検査後の補修は、どこでやるかは
    No.136の方、No.137の方の意見も参考にしていこうと思います。

    長々とすみません。ご教示ください。

  21. 141 Cali.Agent

    今のアイフルの外壁や屋根材なら いますぐメンテナンス(リフォーム)する必要ないですよ!

    2.3年のうちに 良質なリフォーム屋さんに依頼して、アイフルの保証は切っちゃった方が

    良いですよ。 大手で建てた方の大部分もそうしてますよ(笑)

  22. 142 マンション投資家さん [男性 30代]

    >>140
    メーカの言われるとうりのメンテをオススメします。おこたって保障してくれるわけないでしょう。経年劣化はおこりますから。瑕疵担保でも10年。10年以上はまずお客さま負担と思ったほうがいいし白蟻防虫は5年ごとくらいにしたほうが間違いないです。私は大工ですが、ひどいとこは25年で土台がスカスカになってた家もあります。土台がなくなるとどうにもならないし35年ローンや2000万とかの金額にくらべればメンテナンスの数十万は遥かに安いはずです。新築するまえに住宅ローン返済計画と白蟻や外壁のシーリングメンテナンス、カラーベスト屋根の塗装など様々なメンテナンス経費は計画に入れておくべきです。それが苦になるなら最初に瓦屋根にするなどの対策は考えておくといい家になりますよ。あとでやるというのは足場費用や諸経費が余分に払うはめになるので銀行で借り入れ限度がある以外はマイホーム単価を下げるべきではないのです。安くおさえても値切らせても会社はそれにあった製品を納めてくるだけで結局はつけはお客さんが払いますのでいい会社いい営業にマイホームの世話人になってもらいたいものですね。

  23. 143 まま

    >>134
    そうかなぁ。他のハウスメーカーで話を進めているのなら、そこのハウスメーカーの完成現場や建てた方の家を見学させてもらったら、あなたの方が図々しいと思います。

  24. 144 匿名さん

    私も、143さんにちょっと賛成かな?
    いくら相手が営業だとしても、同じ人なのですから、他社で話をすすめているというのを聞いて良い気はしないでしょう。
    他社で話をすすめていても、こちらのHMさんと比較して良い方にしたいという考えがあるのなら別ですが。
    こういう場合は、他社で話を進めていることは隠しておいた方が良かったと思います。

  25. 145 匿名さん

    現場を見て無いから何とも言えないが、大手営業としての言い方はあるんじゃない。
    一人の営業の発言でアイフルホーム加盟店全体の質が疑われたりするわけだからさ。
    そこで上手く対応すれば、その人と契約出来なくても、その人を通じて
    契約を逃す事も考えられる訳で。お客様は神様じゃないけど無駄に敵を作る必要も無い。

  26. 146 内部関係者[男性 33]

    高松支店のワキさんはいいひとやったな~。
    営業もいいオッサンなんやけどな~。
    電気屋さんも水道やさんも。。。
    俺も首かな~。
    まぁええか~~。
    ガンバれ!泣くなよアイフルホームことスリー笑む!

  27. 147 購入検討中さん [男性 30代]

    町田近辺に建てたいのですが、評判の悪いアイフルホーム町田店でなく、
    同じアイフルホームの近隣の店舗に頼もうと思うのですが、
    地域を超えては、何か不都合な事があるのかな?
    フランチャイズだから関係ないと営業の人は言ってます

  28. 148 匿名さん

    全く関係ないですよ。請負業者の管轄外れたら別の請負業者になるだけ。
    それ以前に、アイフルホームで建てようと想う事自体がどうかと想うけど。
    安く上げたいなら、タマホームやレオハウスに行って見積もりとって
    見比べた方が良いと想うけどね。アイフルホームは安いイメージがありますが
    値段は同じでも内容にかなり差が出ますよ。アイフルの標準は古いです。

  29. 149 購入検討中さん [男性 30代]

    >>148
    ありがとうございます。
    再検討します。

  30. 150 匿名さん

    あくまで私の例ですけど・・
    屋根、レオは陶器瓦、アイフルはコロニアル
    断熱材、 レオは吹き付け断熱、アイフルはグラスウール
    サッシレオ樹脂サッシ アイフルは樹脂サッシを選ばせても貰えなかった。
    これに柱の太さや、尺モジュールを選べないし
    レオはこれに制震ダンパーまでついて、それでもレオの方が安かった。
    アイフルはエコキュートもリース契約だったような。レオは標準。
    アイフルホームの売りはキッズデザインという壁がR形状で出来ていると言うだけ。
    アイフルホームの設計はリビングに収納できる仕切りで区切った和室がついてて
    広くみせようとするデザインが多くて、それなら普通にリビング広くした方がよくない?
    無理に玄関から回れる導線を作ろうとしすぎていたり。
    何か考えてる事が5年遅れてる気がする。別にレオハウスの回し者じゃないですよ。
    私もレオハウスでは建てませんでしたから。地元工務店に頼みました。

  31. 151 匿名さん

    あ、ちなみにサッシですが、アイフルホームで選ばせてもらえたのは
    樹脂カバーのサッシで半樹脂サッシですらなかったです。
    平屋のアヤとか言う奴です。もっといいグレードの物にすると
    選べたのだと思いますが、追加払っても駄目と言われたのには閉口しました。
    色々な所で見積もりとって見るといいと思います。

  32. 152 特命

    先に述べられたように、アイフルホームは5年どころか10年遅れをやっています。
    〔“ミライリッチ”=“長持ちする家”〕なんて掲げてるけど、基本仕様の屋根は相変わらずのスレート、外壁材はサイディングの横張り。
    何が長持ちか……最前線の営業メンは呆れてものが言えないよ。
    “現場のダメ”は根本的に世間一般的に“駄目”だってぇのを、本部の御偉いさん方々は世間一般的な他社の家の造りを知らない馬鹿だから解らないんだろうな。
    それでもアイフルホームの家は“ミライリッチ”だから“高くつく”と、お客への説明を強要する馬鹿本部ども。




    ―――解れ。時代遅れに気づけよ。

    おまえらの“ミライリッチ”は、もはや10年前のあたりまえ。



    ――屋根は三州瓦!

    ―――外壁はサイディングの縦張り!


    それぐらいは“ミライリッチ”のもと、アタリマエとしてください。

  33. 153 入居済み住民さん [ 30代]

    今年初めにアイフルホームで家を建てたものです。
    以前のレスを読んでいると高松東店のことが書かれていたので少々書かせていただきます。建ててすぐ現場監督が代わり、どうなることかと思っていましたが、今度来た監督さん(宮〇さん)がとても良い方で助かっています。

    以前の監督(わ〇さん)は施主や営業とコミュニケーションを図れない方だったのか、契約も終わり建て始めるようになって図面を見たのかか、基礎を打ち始めるときに浄化槽の場所のダメだし。建てている途中で選んだトイレの物置が、柱があって入らない。勝手口の土間忘れ。サービスでつけてもらったエアコンの高さを電気屋さんが間違ってつけてしまい指摘すると、「穴が大きくなるだけだから移動は止めたほうがいい」と言うだけ。責任者の自覚なし。もちろん、謝罪もなし。
    打ち合わせもいい加減で、外壁で悩んでいると「次回までに決めておいてください」と言うだけ言って、後の確認はなし。営業さんに伝えた外壁とは違う外壁で覆われた家が建ちました。
    「選んだ外壁、これでした?」と聞くと、当然のように「これですよ。」と即答。もう、何もかも言う気が失せました。
    関係者の方が書いたのだと思いますが、以前のレスに太陽光のことが書かれていましたが、おそらく我が家のことかな?と思います。2月に引渡し、3月には繋がるはずの太陽光が、繋がったのはつい最近です。繋がっても、太陽光モニターの売買いは逆に表示。補助金といくらかのお金は頂きましたが、気持ちは晴れません。
    小屋裏の話をしていたのですが、それも途中のままで、去っていかれました。
    言えばきりがありません。

    しかし、今度の宮〇監督さんは誠意があって、本当にありがたいです。自分が関わっているものではないはずなのに、フットワークも良く、十分な説明と対応をして下さいます。ちょっとしたことで電話をしても、すぐに対応して下さるし、エアコンのためにあけてしまった壁もすべてやり変えてくれました。
    修理時も全て覗きに来てくださいます。

    アイフルホームの苦情をここでたくさん書かせて頂きましたが、今の高松東店のアイフルホームはとても誠意があって気持ちよく話ができます。
    もともと、当たりが良かったのか、営業の(中〇さん)もとても親切な方で、客の希望を最大限に取り入れて下さり、アイフルホームの仕様というものが基本になるのでしょうが、いろいろと調べて細かなことまで気を使ってくれたり、計算してくれたり・・・、言えばキリがないほどお世話になっています。

    建てた家に関してですが・・・
    平屋のAYAで断熱はグラスウールなのですが、今は女二人、将来は年老いた親が来るかもしれないので、寒さ暑さが嫌だと話すと厚みを変えてくれました。窓はサーモスⅡHにすると、吹き抜け天井のLDKも家庭用エアコン1台で十分です。他のハウスメーカーでは「これが標準です」と断られることがたくさんありましたが、アイフルホーム(高松東店の私が当たった担当の営業さんだけかもしれませんが)、最大限の努力をしてくれるので、自分たちの希望が叶う夢の家を建てることができると思います。
    そして今は新しい監督さんがしっかりとフォローしてくれるので、安心して暮らすことができています。

  34. 154 匿名さん

    誉めているつもりかも知れないけど、とんでもないゴミ担当が混ざっていると考えると怖くて契約できないよw

  35. 155 入居済み住民さん

    ゴミが居なくなったって意味じゃないの?

  36. 156 匿名さん

    他にもいるかもって思うでしょ

  37. 157 入居済み住民さん [女性 30代]

    No153です。
    もちろん家を建てる前にはいろいろなハウスメーカーを見に行きました。
    2階建ての上下の図面を他の方の家と間違えて大工さんに建てさせてしまったメーカーがあり、「首がかかってるので、こいつを男にしてやってくれ」と訳のわからない説得に来た大手メーカーの店長や、全くこちらの要望が叶えられていない図面を何度も持ってくるところ、女だからと相手にしないメーカーなど様々でした。
    結局のところ、どこのハウスメーカーにもできる人・できない人はいる訳で、うちはたまたま後から出てきた元監督さんと合わなかっただけ。
    苦情がでないハウスメーカーとか、ミスが全くない家とか、後からこうすれば良かったとか思わない家なんてあるのかなぁ。他にもいるかもと思う方は行かなきゃいいだけですよ(^^)
    建ててる最中の大工さんとか、電気屋さんとか、アイフルはめっちゃいい人ばっかりでしたし。
    家を建てるのは数件目なのですが、誠意のある対応をしてくれているしアイフルホームで建てて良かったと思っています。
    アフターフォローって大事ですね。

  38. 158 契約がピークでその後下降線と言い切る方が営業でした。

    給料だけでは遊ぶ金が足りないようで
    職人さんに会社へ多めに請求させて後に
    職人から現金でバックをもらっています。
    不動産屋からの仲介料も
    会社へ納めず自分のポケットへ(笑)えげつない。
    常務から店長へその悪習が継承されています。
    極めて個人的利益追求主義な常務と店長が
    仕切っているせいで会社がこのままいくと
    潰れそうです。。。
    会社の粗利が少なくて毎月毎月社長は
    ヒーヒー言っているって言うのに。
    まさか中間で抜かれているとは知らずに。かわいそうに。
    この常務と店長は極悪人です。金、金、金、、、
    よっぽど借金か何かあるんでしょう。
    変な車と変な時計が趣味です。成り金的な(笑)
    ゴルフも下手なくせに、よく行ってますね。
    そこでリベートで受け取った金をバンバン使っています。
    精神的に貧乏なので、することと言ったらそれくらいの事です。

    そんな会社です。僕が建てた施工代理店は。。。
    どことは言えませんが。
    社員割引で建てて、すぐ辞めましたが(笑)
    今は更に やりたい放題しているようです、その輩。

  39. 159 購入検討中さん [男性 30代]

    ゴールデンウィークに、セトラ高松のアイフルホームへ見学に行ったんですが、対応してきた営業(松○)の対応の酷い事!
    予算をあえて伝えなかったんですが、そのとたん、態度が急変!「さっさと帰れば…」的な態度を取りだしたんで、主人とそそくさと帰って来ました。
    あんな人を見下した態度をとる営業がいる所では建てないほうが良いと思います。

  40. 160 匿名さん

    153さん、詳しく書いてくださってありがとうございます。
    とても参考になることが多かったです。

    在宅している事が多い人がいる場合は特に断熱は頑張った方がいいのかと思いました。
    暑さ・寒さに影響されないで暮らしていくのは
    ストレスが亡くなっていくことだと思われますし…。
    高齢者がいる場合は特にそうかもしれません。

  41. 161 入居済み住民さん [女性 30代]

    やっぱり、営業担当の当たり外れ、合う合わないはどこのハウスメーカーでもありますね。一◯工務店は営業兼責任者さんは良いけど、会社の体質が合いませんでした。あと、選べるものが少なく物足りない。積◯は高いだけで、値引が怪しく、秘密の値引価格が出てきて、怪しかったです。東◯本は体育会系のノリで勢いだけでしつこかったです。設計士さをはかなり良かったのですが。《他ハウスメーカーのグチですみません。》
    私が女ということもあり、あまり強引な会社はまず外していきました。アイフルホームで建てるつもりは実は全く無かったのですが、最終的に決め手になったのは営業の人が「うちで建てないにしろ、参考になればと思い、図面と見積もりだけお持ちします。」と謙虚に持ってきてくれたのがきっかけでした。予算もある程度は話しておくと、私が当たった担当さんはできる範囲の図面を実は30枚近く書いてくれました。その苦労を考えると未だに捨てることができず、ファイリングしています。
    ある程度煮詰ると、本気の価格交渉をしました。セシボHにすると、断熱は良くても100万アップ。これは予算的にきつかったので、グラスウールの厚みを変えてカバーする提案がありました。太陽光発電もしていますが、一ヶ月の電気代は先月で6000くらいです。太陽光発電のローンはちなみに無金利です。
    施工中は大工さんの腕も良く、仲良くできたこともあり、いつ覗きに行っても、進行具合や細かな高さの確認も大工さんがしてくれました。契約している工務店さんはかなり良いとこと契約しているのだと感じました。
    知り合いの一級建築士の友人に時々一緒に見に行ってもらったのですが、施工はきちんとされていると言っていました。

    トラブルもたくさんありましたが、今はほんと満足。M監督さん、N営業さんのおかげで、ほんと快適です。アフターも、今月また来てくださることになっていて、しっかりフォローしてくれています。
    正直、後から直してくれたとこも多かったですが、今更だけど内覧会したいくらいの出来だと思ってます(^-^)自慢みたいですみません。

  42. 162 匿名さん

    参考になりました。

  43. 163 周辺住民さん

    裏に建売が建ちました。
    黄色いノボリを歩道にまで
    はみ出させて、今どき万国旗まで…
    景観破壊だとは思わないのでしょうか?
    この会社としては目立てば良いんでしょうけど
    目障りです。
    絶対こんなセンスの会社で家なんか建てたくないです。

  44. 164 入居済み住民さん

    WITH MAMA さんの家づくり、姿勢 共感できます。
    同じ通りに面して アイフルの建売が建っていますが…
    同じ坪単価なのに、なぜあんなにオーラが違うのか。。。
    WITH MAMAさん すごくいい印象です。 丁寧なイメージが
    随所に感じられます♪ 外観もひと手間かかっていて良いです。
    この辺じゃWITH MAMAの一人勝ちですから、そりゃオーラも
    違いますよね~

  45. 165 販売関係者さん [男性 40代]

    広告のイメージと実物が違い過ぎて笑えなかった。ミライリッチってwww 
    メンテナンスが10年毎に必須な部材オンパレードやんwww 嘘ばっか。
    メンテ費用が極力抑えられる建物が坪単価50万円以下で建てられるなら
    打ち出しても良いが…安くて良いものなんて住宅ではありえないよ。嘘をつくな。
    至る所から、これから寒くなると隙間風が入り、サッシは結露まみれ、
    熱交換型じゃない安い24時間換気を回せば、どんどん冷気が侵入して子供は風邪を
    ひくし、今年4回目の冬を迎えるが、遂に樹脂製の内窓を取り付けることにした。
    寝室と子供部屋と脱衣所と浴室と…全部じゃん(涙)どこがミライリッチやねん。

  46. 166 匿名

    >>165
    スペックが低いのは仕方がないです。デザインが売りなので。

  47. 167 匿名

    CMにお金を使い過ぎですかね。

  48. 168 匿名さん

    スペックが気になるのならやはりグレードを上げていかないと行けないということなのでしょうか。デザインはいいのですよね。グレードってあげられる・・・というか、建材に選択肢ってあるのでしょうか。非常に気になるところです。24時間換気は冬場は寒いっていう話は私も聞いたことがあります。別のものに差し替えることもできますでしょうか。となると安くはなくなっちゃうかな(汗)

  49. 169 匿名さん

    国分寺町から来てた、ハイブリットカーのカッコいい大工さんはとてもいいです。

  50. 170 未来リッチ(笑)

    営業がどんどん辞めて八方塞。
    これで本当のワンマンでやれるね!(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸