マンション雑談「埋め立て地って何故悪い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 埋め立て地って何故悪い?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-21 16:57:30

埋め立て地って何故住みたくない場所という認識なんですか?
3.11の時に液状化した場所や土壌から危険な物質が見つかったなど、実害があった地域ならまだしも、埋め立て地と言うだけで忌み嫌われている気がします。
ただのイメージですか?

とある物件が埋め立て地だったので区のハザードマップなどで地盤の強さを確認しましたが、下手な住宅地域より強い地盤だったし火災の心配もない土地でした。
ここに比べたら大きな川の近い海抜0メートル地帯や住宅密集地帯の方がよっぽど怖いけど…と思いました。
東側のいわゆる下町と呼ばれるあたりはハザードマップ見たら逃げ出したくなるレベルです。
ここに比べたら埋め立て地が何故良くないのかわかりません。

[スレ作成日時]2015-01-29 09:54:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋め立て地って何故悪い?

  1. 61 匿名さん

    また、言ってる。
    マンホールの浮上は中越地震時に長岡市でもあったし、上越新幹線脱線現場周辺でも噴砂があった。
    それは、何故か?
    浸食と堆積の自然現象、つまり自然界の堆積地=埋立地 であるのをいつになったら覚えるんだ?
    さらに、内陸の山奥でも巨大地下水脈は存在する。
    何で鍾乳洞が出来るの?
    太陽系第三惑星は、何の惑星?
    311の連動型超巨大地震を引き起こしたのも水の存在、、アスペリティを滑らせた、、いつになったら覚えるんだ?

  2. 62 匿名さん

    もう一回。
    陸地には6500万年前にユカタン半島に衝突した巨大天体が撒き散らしたイリジウムも堆積しているし、姶良カルデラのスーパーボルケーノが引き起こしたのも降灰も列島全体に堆積している。

    >>57 に示した赤い溶岩を何と思ってんですかね?

  3. 63 匿名さん

    >>62
    あなたは埋立地肯定派かな?

  4. 64 匿名さん

    >>63

    それを問われる以前の問題だ。

    >>57 は素人として自然現象を良く理解しているかどうかの問題。
    では、何故富士山はあのような美しいコニーデ火山になったのか?そのメカニズムを真剣に考えたことがあるか?
    建築・土木の専門なら言わずもがな基本的なことだろう。

  5. 65 匿名さん

    >>57 じゃなく >>63

    埋立地否定がこの世に存在するなら、JSCEに港湾技術部門はない。

  6. 66 匿名さん

    >>65
    あなたの話は次元が高すぎて「埋立地?液状化する場所でしょ?こわーい」って言ってるおバカさんには伝わらないですよ。

    わかりやすく言えば、あなたは、埋立地だからと言って危険だと騒ぐのはナンセンスとおっしゃってるんですよね?

  7. 67 匿名さん

    >>66
    馬の耳に念仏状態ですよ。
    何度言ってもわからないんですから。
    彼らの頭の中は、札束で固着していると思います。

    こちらとしては、東北地方太平洋沖地震の311までの小康状態から地震・火山活動の活発な時期に突入したと思っていますね。
    数百年のスパンでしょうから我々の世代は不幸にもその時期にはまったのはどうしょうも無いと思います。

    それだけではないですね。
    地球温暖化に伴う海水温の変動で長期的異常気象(冬は偏西風の大蛇行による北極振動)が起き昨年は災害が多かったですね。
    今後、この異常気象が当たり前になったとしたら…。
    そういう現実すら視野になく、きのこマンホールとか幼児語的な見方なんですから。

  8. 68 匿名さん

    埋立地は超ポンコツなのは当然だけど、他も火山とかで同じだから頑張ろう!

    ってことですね?

  9. 69 匿名さん


    >>67

    あんたの言いたいことをまとめると、

    日本は
    ・東北地方太平洋沖地震の311までの小康状態から地震・火山活動の活発な時期に突入
    ・地球温暖化に伴う海水温の変動で長期的異常気象(冬は偏西風の大蛇行による北極振動)

    埋立地は
    ・上記に加えて、きのこマンホール
    ・更に、トイレ流れネーゼ などなど



    苦行が多い埋立地は避けるべきだろ(苦笑)思考回路、大丈夫か?


  10. 70 匿名さん

    >>66 再度ですが、

    >>68 >>69は、いい歳した幼児言葉です。

    ・超ポンコツ←地質に機械的なポンコツなんてない。
    ・きのこマンホール←幼児から見てキノコに見えた。
    ・トイレ流れネーゼ←断水の事がわかっていない幼児。
    ・苦行が多い埋立地←おかしな主張
    ・思考回路←人間の脳のシナプスに思考回路なんて言わない。

    以上、妄想・認知が重症の液状化宣伝マンには何を言っても無駄なんです。

  11. 71 匿名さん

    >>69
    67じゃないですが、「あんたの言いたいことをまとめると」とか書いておいて完全にお前の意見じゃん。埋立地に対する意見、人の話なんか聞いちゃいないよね。
    埋立地じゃなくても災害時などに危なかったり難のある場所は沢山あるんだよ。
    埋立地を避けたら安全って思ってるの?

    何度言ってもわからない頭悪い人は引っ込んでなよ。

  12. 72 匿名さん

    >>71

    >>埋立地じゃなくても災害時などに危なかったり難のある場所は沢山あるんだよ。
    >>埋立地を避けたら安全って思ってるの?

    >>何度言ってもわからない頭悪い人は引っ込んでなよ。

    全くその通りです。
    日本列島全体は環太平洋火山帯に属しているので、いつ・どこで・どの大きさで巨大地震が起きるかは予知不能なのは事実で。

    桜島の火山性地震や微動は観測されているものの、大正溶岩(関東大震災とも関連)、昭和溶岩を噴出した噴火活動と違い、東北地方太平洋沖地震はあまりにも巨大なエネルギーが解放されたので、想像を絶する大噴火がどこで起きるのか? 阿蘇か? 吾妻山か? 誰も知らないことなんですがね。

  13. 73 匿名さん

    過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い

  14. 74 匿名さん

    >>73

    その被災で具体的な事例を挙げよ。
    では何故、内陸でも液状化が発生するのか?
    人工的に堆積をさせた埋立地だけと捉えていないのは、JSCEの傾向をみても明らか。
    内陸では異常降雨による地盤の緩みで傾斜地の地滑り事故が起きている。

    港湾地区は液状化が発生しやすいと捉えていて開発を放棄したら産業は成り立たない。

  15. 75 匿名さん

    >では何故、内陸でも液状化が発生するのか?
    あなた、質問形式でレスして、理解力が無いのが露呈していますよ。

    過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い

    これは常識。
    JSCE?
    JSCEでも常識。
    ちゃんと勉強してから出直してきなさいな。

  16. 76 匿名さん

    >74
    >人工的に堆積をさせた埋立地だけと捉えていないのは、JSCEの傾向をみても明らか。

    意味不明

  17. 77 匿名さん

    >>76の指摘どうり>>74は意味不明ww
    江東区のズブズブ液状化埋立地のマンションを買わせたくてしょうがないマンション販売会社員が必死に専門家気取りで書き込んだだけって感じww
    中卒レベルの営業社員の妄想だから意味不明で事実とはかけ離れているのも頷ける。失笑ものwwwww

  18. 78 匿名さん

    専門用語を並べたがるのは、むしろ高卒の土木ガテン系。

  19. 79 匿名さん

    >>73
    だから、全ての埋立地で起こってる訳じゃないよね?
    そこまで言うなら被害のあった地域を全て挙げて。具体例もないハッタリしか書けないのに威張るな。

    分からず屋のあなたを更正させる板じゃないんですが。
    有益なことが全く書いてないからもういいよ。
    役立たず。

  20. 80 匿名さん

    きちんとした具体例がなく埋立地=危ない土地って固定観念をゴリ押ししてるだけなのに偉そうな顔してるあなたも相当頭悪いですよ。

  21. 81 匿名さん

    >だから、全ての埋立地で起こってる訳じゃないよね?

    「過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い」

    何度も説明させるなよ

  22. 82 匿名さん

    >>81
    だから、そんなアバウトなものじゃなくどの地域で起こったのか具体例を挙げろって。
    どこがソースかもわからない話だし。
    妄想話ばっかでつまんないからアンタもう来なくていいよ。

  23. 83 匿名さん

    82
    JSCEでも常識。
    ちゃんとググってから反論しなさいな。

  24. 84 匿名さん

    3.11の震災で、工業港の岩手県大船渡では 76cm(!)も地盤沈下した

  25. 85 匿名さん

    >>きちんとした具体例がなく埋立地=危ない土地って固定観念をゴリ押ししてるだけなのに偉そうな顔してるあなたも相当頭悪いですよ。

    具体例を出せ!って鼻息荒いですね。新浦安高洲キノコマンホールの震災遺構は知ってる?
    http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201305170064.html

  26. 86 匿名さん

    >>江東区のズブズブ液状化埋立地←これ自然科学の物理分野が幼児レベルの表現

    中卒レベルの営業社員の←不動産業界とは全く無縁なのにすぐそれを押し付けるのは、それを書いた人物がそれを意識していることの裏返し

    きのこマンホールと幼児的視点で見ているのは、311で永久に時間が止まっている。あまりにも自然科学が幼児レベルのため相当のカルチャーショックを受け脳内の情報が止まったんだろう。

    あれから4年、JAMTECはいろいろなことが解明されてきた。これまでの考え方を覆すような解明は史上最大のボーリング調査によるものである。

    原因は摩擦係数に関わる『水』だった。

  27. 87 匿名さん

    >>85

    NZでの不同沈下、噴砂の被災をしたのは知ってる?
    中越沖地震、中越地震で、同じ被災をしたのは知ってる?

    NASAのカッシーニが、撮影したタイタンの画像には地球と同様な地形があり、液体◯◯◯の海があった。
    その◯◯◯は何か知ってる?

    お前の考え方では太陽系第三惑星において、大気圏内の雲から土が降ってくるてな用事以前の自然科学の考え方だ。

  28. 88 匿名さん

    >>83

    危険と判断するなら港湾技術は放棄する。
    海中に巨大なケーソンを打ち込んだ明石海峡大橋も無ければ、桟橋方式と埋め立て方式の合成構造である羽田のDランもない。
    震災遺構は埋め立ての施工レベルが低すぎ、JSCEは『なんだ、そんなもんか?』としか思っていない。

    お前の考え方では、火口のすぐ側に構造物を作る危険な事をやるようなもの。
    SW EP6 のシーンにでてたな。

  29. 89 匿名さん

    >太陽系第三惑星において、大気圏内の雲から土が降ってくる

    意味不明



    以下、常識
    「過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い」

  30. 90 匿名さん

    >>89

    だから幼児的解釈。

    以下二点の論文を解説しなさい。
    http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf
    http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p...

    きのこマンホールとしか言えない、いい歳した幼児は以下の激甚被災が見えない。
    http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-2_0.pdf
    http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-1_0.pdf

  31. 91 匿名さん

    液状化宣伝マンは以下のURLを見て何を思うんですかね?

    http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/17titan/index-j.shtml

  32. 92 匿名さん

    >90
    >91

    gal爺は「過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い」 の常識も理解できず。

  33. 93 匿名さん

    【迷惑リンクに注意】
    90のgal爺がリンクを張ったpdfは容量が大きくDLが重いためご注意ください。

  34. 94 匿名さん

    埋立地は嫌いと言う人が多いようですね、理由は個々有るでしょうし。

    埋立地を嫌いと思うこと、危険と思うことを必死で否定したがるのは埋立地のセールスマン?

    人の思いは勝手、その数や比率で人気も変わる。 東京の埋立地の中はゴミが多いしね。

  35. 95 匿名さん

    >>92

    地震の加速度の単位を人に当て込むどうしょうもない幼児的妄想くっつけ言葉。

    液状化宣伝妄想認知不動産営業は、火山弾に打たれて死す、、とか。

    >>93

    の指摘の重いと言うことは重要なソースを提示していると言う事に気づかない幼児的指摘。

    全く論破も何もかも永遠に理解出来ない。
    タイタンの画像は何を示すかもわからず、単純に幼児的液状化宣伝を繰り返すだけです。

  36. 96 匿名さん

    >>92>>93>>94 が同一人物かどうかは管理人が知っている。

    お前は管理人に睨まれてんだよ。

    >>「過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い」

    リンク先のどこにそんな強い主張があったか?
    お前、長岡市周辺の液状化した赤い点が目に入らない、幼児の頭脳か?

  37. 97 匿名さん

    ↑ お前は管理人に睨まれてんだよ。

  38. 98 匿名さん

    >>96
    No.94だが 初めて飛び入り参加のおれに文句あるのか

    いい加減な発想で投稿者を決めつけんじゃないぞ 


  39. 99 匿名さん

    人の思いは勝手、その数や比率で人気も変わる。 東京の埋立地の中はゴミが多いしね。

    どこか間違ってるか?

  40. 100 匿名さん

    >>97

    2ch特有の矢印アンカーと言い、人の言葉を猿真似することしかできない。

    しまいには相手を脅迫する。
    ISISのやり方と似ている。

  41. 101 匿名さん

    >>東京の埋立地の中はゴミが多いしね。

    その場所は何処?
    中東の地下に眠っている石油は何なの?
    太古の生物の死骸はゴミじゃ無いの?

  42. 102 匿名さん

    >の指摘の重いと言うことは重要なソースを提示していると言う事に気づかない幼児的指摘。

    gal爺は天然なのか、DLが重いっていうのは、
    そのPDFファイルのダウンロードに時間がかかるっていうことなんだが(苦笑)

  43. 104 匿名さん

    埋立地でも、ぜんぜんOKです。
    ダメな方は銀座なんかもダメなんですかね?

  44. 105 匿名さん

    どうも、駅前賃貸不動産屋があ液状宣伝でごりおししているような。

    どれも決定的な論破ができていない。

  45. 106 匿名さん

    >>104

    液状宣伝マンは、まず堆積という物理現象が出来ていないんですよ。
    埋め戻し土も、どういう見解を持っているのか?と。

    道路や鉄道の盛り土区間もあるでしょう。
    あれはなんなのかもさっぱり覚えられないんですよ。

  46. 107 匿名さん

    駅前賃貸屋は埋立地の高層マンション扱えないから気の毒だ。

    廃業するしかないだろう。

  47. 108 匿名さん

    >>107

    なるほどな。
    だから徹底的に煽り、幼児的に中傷徘徊、ゴリ押しする訳だ。

    それにニコチン依存症らしい。

  48. 109 匿名さん

    ここは埋立地住民の集会所?


    それにしても、内容が低次元

  49. 110 匿名さん

    >>109

    どんなことが低次元?
    『買えないとこうなるよ』の文句は一つもないだろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸