茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム
社宅住まいさん [更新日時] 2015-06-12 19:10:22

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩4分
用途地域・地区:商業地域
敷地面積:7,602.36㎡
建築面積:3,938.13㎡
建築延床面積:42,848.04㎡
構造・規模:免震構造 鉄筋コンクリート造地上20階建て
総戸数:住戸352戸
    他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸

売主:㈱フージャーズコーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱フージャーズリビングサービス

フージャーズの旗艦物件。
魅力ある物件になるよう販売会社に伝わる情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-13 23:53:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ちょうど増税前の駆け込みもあってよく売れるでしょうね

  2. 552 ご近所さん

    交通センターの駐車場を近隣住民が定期利用できないという規制には、理由があるのです。
    昔、つくばセンターに公務員宿舎が大量にできた時代に、宿舎居住者の駐車場が不足し、交通センターの駐車場を定期利用するという話がありました。
    しかし、利便性の良いエリアを大量占拠している宿舎住民が、つくばセンター内の駐車場まで大量に定期利用すると、宿舎住民以外の人間がつくばセンターエリアを利用する障害になるという反対が起きました。
    宿舎住民は、固定資産税も払わず、国の税金負担のもと、安い家賃で利便性の高いエリアに住んでいるのに、さらに、税金で作った駐車場まで独占利用できるとするのは不公平だという批判があり、新住民・旧住民問題を背景に、近隣住民は、交通センターの駐車場を定期利用できないことになったわけです。

    たしかに、現在では、その問題になっている公務員宿舎は、つくばセンターから一掃されるので、規制の根拠がなくなったといえるかもしれません。
    しかし、そういう背景を持っている規制であることは、知っておくとよいでしょう。

  3. 553 匿名さん

    >>549

    パーク・アンド・ライドでは車庫証明はとれないのでは?
    使用の本拠から2km以内である必要がありますから。

  4. 554 匿名さん

    勤務地とか「使用の本拠」と認められるものがあるなら別ですが、「普段利用する駅」はさすがに使用の本拠にならない気がします。

  5. 555 匿名さん

    >>552

    そういう理由なら、公務員宿舎住民であろうがなかろうが、利便性の高いところに住んでいる住民が公共駐車場を私物化することには変わりませんから、公務員宿舎が無くなっても扱いは変えないべきでしょうね。

    公共駐車場は、中心部に用事がある人のためにあるのですから。

  6. 556 匿名さん

    違和感を感じますねぇ。
    北1、南1駐車場はともかく、その他の駐車場の利用率は3~5割の所が多いんですよ。
    都市交通センターの駐車場の満空状況を見てください。
    都市交通センターの説明によれば、利用台数は年々減少傾向にあります。

    北1、南1以外の空いている駐車場を月極に出したところで、誰も困りません。
    月1~1万5千円程度で月極開放すれば、都市交通センターの収益状況は、かなり改善するでしょう。

    「公共駐車場は、中心部に用事がある人のためにある」という役人的なお題目では、何も生み出しませんよ。
    つくばセンターエリアのマンション住民の利便性を高めることにより、どんどん高価なマンションが新設されて、中心部に富裕層が集まり、街としての魅力を高めることにもつながりますし、マンションの資産価値を上げることは、固定資産税の増収にもつながります。
    つくば市にとってもメリットのあることでしょう。

    一部の人の利益を図るだけで他の人が負担を負うだけなら、公共空間の私物化といえますが、相互に利益が生じるのであれば、私物化とはいえないでしょう。

  7. 557 匿名さん

    >交通センターから車庫証明をもらっていました。

    車庫証明って、自分で書いた書類のみで申請するものでは?
    駐車場の管理者や所有者は利用者側の車庫証明の提出には無関係では?

  8. 558 匿名さん

    というか、つくばセンターはつくばの中心なんだから、都市計画として、その価値を高める努力をするのは当然でしょ。
    交通センターが規制をかけて、逆に不便な場所にしてるのが、わけがわからない。
    駐車場は全部開放すればいいのよ。駐車場が不足するなら、平面をやめて立体を作ればいい。
    駐車料金もしっかり取って採算も取れるようにすればいい。
    それだけでしょ。

  9. 559 匿名さん

    >>556

    使われない公共駐車場があるから有効活用のために使わせろというのであれば、そんな駐車場用地は売り払うべきでしょうね。
    売却すれば固定資産税が入る土地をみすみす遊ばせたあげく、個人のために安く使わせましょうというのは本末転倒ですから。

    民間の土地であれば、もっと高度な利用をするでしょう。

    >中心部に富裕層が集まり、街としての魅力を高めることにもつながります

    富裕層なら安く公共駐車場を借りようなんて考えるべきではないでしょう。
    金ならいくらでも出すから2台駐車場を確保させろというなら、2部屋買ってください。

  10. 560 匿名さん

    >>559
    共産党の方?。
    駐車場を「安く」使わせろとは一言も書いていない。
    あのあたりの駐車場相場である月1~1万5千円でと書いてあるわけ。
    それより高い相場の駐車場なら、その場所の市場価格で貸せばよいだけ。

    「民間の土地であれば、もっと高度な土地利用をする」って、どういう利用?
    マンション建てるくらいでしょ。
    地方都市では、マンションを建てれば建てるほど、マンション住民のための駐車場が必要になるわけですよ。
    結局、マンション住民のための駐車場ニーズにはねかえるんですよ。

    都市交通センターの持っている不採算駐車場を売却する前に、市場価格で月極料金を決めて、周辺住民にも駐車場を貸し出してみればよい。
    それで採算が取れないなら、売却すればいい。
    今のように、周辺住民の月極利用を制限して、他方で空き区画だらけで赤字を垂れ流す状態が一番良くない。


  11. 561 匿名さん

    まあまあ。
    南2駐車場は601台収容可能なので、今の稼働率が5割程度なら、とりあえず100台程度を周辺住民にも定期利用可にして、申込数が多ければ抽選にしたり、利用料を値上げして市場調整すればいいのでは?
    その後も月極以外の利用が低迷すれば、近隣住民への月極開放区画を徐々に増やせばいい。
    それなら、つくばセンター以外から来る人の利用の障害になることもないですし。
    正直、私は、クレオに行く場合、南1か北1しか使ったことがないです。
    南2は、つくばセンター以外から来る人はほとんど使っていないと思います。

  12. 562 匿名さん

    今後は、集合住宅を建てる時の規制を条例で
    駐車場確保率を150%~200%にするべきだな。

    公開空地確保や壁面後退時の容積率緩和とセットでやれば、
    行政にとってもデベロッパーにとっても、win&winの都市計画になる。

  13. 563 ご近所さん

    このマンションは自己中向けらしいな

    駐車場ぐらい自前で用意しろよ

  14. 564 匿名さん [ 60代]


    最近は、カーシェアリングが、かなり普及しつつあるので、2台目はそちらをうまく使うのが効率的かと思います。
    つくば駅周辺は、官がやるよりも、民間に売却して、最適な利用を考えてもらうのがベストでしょう。

  15. 565 匿名さん

    レーベンつくばも駐車場2台分欲しいとか言ってる住人多い
    下手に貸せるようにしたら「うちもうちも」て収拾付かなくなりそう
    今後駅周辺に更にマンション建つなら当然その住人も貸せと言ってくるし
    それに自分達のマンションの資産価値を高めるのに規則変えてでも
    協力しろとは少々えげつないな

  16. 566 匿名さん

    レーベンでは、駐車場を借りなかった人も少なからずいたようです。二台必要だと言う人も多くはないのかもしれない。

    駐車場を民間に任せるのは、賛成。もっと効率的に稼働率を上げる方法を考えるでしょう。

  17. 567 周辺住民さん

    都心のマンションでも問題になってるけど、
    住民が高齢化するとだんだん駐車場いらなくなり宛にしてた金が足りなくなってくるよ。
    2台分の駐車場なんて作ると20年、30年後破綻する。
    カーシェア、自転車、公共交通など各自で工夫すべし。

  18. 568 匿名さん

    都心は車なしで生活できますからねぇ。
    ただ、地方の場合でも、ライフスタイルによって2台目まで必要になるかは違いますし、ライフステージによって変わる人もいると思います。
    なので、常にマンション敷地内に全住戸2台分を確保する必要はない。

    それでも、元々1台しか必要ない家庭でも、住戸を貸す際に、ファミリーに貸すとなると、入居希望者から2台分の駐車場を確保したいと言われるかもしれない。子どもが社会人になって同居の場合に、子ども用の2台目がほしいと言われるかもしれない。
    そういう場合に、外部の近い場所に月極駐車場を借りれるのは重要ですよね。
    ライフステージに応じて、可変的に対応できる外部駐車場は重要と思います。


    ちなみに、都市交通センターは、市ではありません。一般財団法人なので、50%未満であれば、収益事業を行うことができます。561さんの書いているようなやり方が一番無難でしょうね。

  19. 569 匿名さん

    まあ直ぐどうこう出来る問題ではないでしょうね。
    近くの住人に貸すかどうかはつくば都市交通センターが決める事。
    回りが騒いだ所でそう簡単には動かないでしょう。
    デベ関係者は少しでも売れる要素を増やしたいのでしょうけど・・・

  20. 570 匿名さん

    都市交通センターは、南3ではテナント賃貸業もやっていますからねぇ。
    「公益事業だから、近隣住民には定期利用させない」という規制を維持し続ける理由もないでしょう。
    利用台数低迷打破の起爆剤は、近隣住民への定期利用拡充しかないと思いますよ。

    あとはタイミングの問題ですが、レーベンツクバも完成しますし、
    エスペリア管理組合・レーベン管理組合・フージャースが合同で申し入れをすれば、規制変更へのインパクトはあるでしょう。
    まあ、ぺデとつなぐ程度の工夫もしないここのデベさんが、そういう汗をかく仕事をするとは思えませんが。
    他力本願でしょうね。

  21. 571 匿名さん

    駅近くのと常陽脇の立体駐車場などは、その簡易な造りからも分かる通り、
    あくまで暫定的な土地利用であって、恒久的なものじゃないから気を付けた方が良いよ。
    特に駅近くの立体駐車場は将来、再開発によって消える可能性大だと思います。
    個人的な意見だけど、つくばセンター地区は道路が占める面積が異常に広いと思うので、
    道路地下に、駐車場を含めた、地下空間の有効利用をそろそろ考えた方が良い時期に来ていると思う。
    駅も地下駅なんだから、ついでにこの辺一帯の商業施設なども全部地下でネットワーク化して繋いでしまうというのも有りかなぁ?
    運動公園に300億以上つぎ込むならこういうことをやって欲しいですね。

  22. 572 匿名さん

    周辺のマンションも住民は2台保有している人ばかりなの?
    必ず駐車場が2台必要と考えるのは自分中心過ぎます。
    共用部分は平等に利用できること。駐車場は100%で十分です。150%も準備したら、駐車場の準備の負担はマンション購入時の負担に跳ね返ります。

    必要な人は、500mでも1kmでも離れたところに借りればいい。10分〜15分くらい歩けばいいと思います。

  23. 573 周辺住民さん

    ペデに繋がっていないなんて…

  24. 574 匿名さん

    ペデストリアンデッキにつながっていないマンションは、
    全てダメなの?
    もしペデストリアンデッキに繋がったとしたら、繋がる階の人は多くの住民が住戸前を通って迷惑だろう。

    横に長いマンションは、エレベーターの近くなど住戸の場所によっては外廊下の人通りが多いから、神経質な人は避けたほうがいいですね。逆に、奥の住戸の人はエレベーターまで遠いので60mくらい歩く人もいるんじゃない。

  25. 575 購入経験者さん

    車2台ないとダメだという固定概念があるんですね。
    こんな商業施設が周りにあるところで、まだなお車使って行動しなくてはいけないなんて、つくばはそんなに不便なんでしょうか?

    車2台必要なら、もっと土地の余ったところに住めばいいんじゃないかとおもってしまいます。
    物件価格もかなり安いわけですし。

  26. 576 購入検討中さん

    極端な書き込みが続いていますが、ちゃんと前の書き込みを読んでから書き込みましょう。
    当然、マンション住民の全てが駐車場二台必要なわけではない。
    あくまで、地方都市においては、敷地内に1台分確保したうえで、外部に月極駐車場を徒歩1分の距離で借りることのできるマンションの方が、より多くの人に訴求できるので、より投資に適していて、より資産価値が高い、というお話。
    購入を真剣に購入している者からすれば、自分の購入しようとしているマンションの資産価値をより高めるようにしたいのは当然でしょう。
    そのために、デベさんに汗をかいてほしいという、ポジティブで建設的な話ですよ。

  27. 577 匿名さん

    ペデは、住戸以外と直結するのはような構造にすればよいですよね。
    高低差はありますが、駐車場は高層だろうから、駐車場の三階とつないで、エレベーター出入口近くにペデとの連絡口を作る。そして、エレベーターには自転車も載れるようにする。
    そうすれば、人が多数住戸を通るのを回避できるし、地下駐輪場でも問題ない。

    あとは、南東側に、人と自転車が通れる隙間があれば、ペデへの昇り口が近いので、そこからペデを利用しやすい。
    そういう隙間はあると想像します。1階東南の角住戸の方は、人が往来するでしょうが、仕方がない。
    ちなみに、ミオカスの南西側はそういう隙間がある構造になっているようです。

  28. 578 匿名さん

    巨大なメカニカルな鉄細工をキューブ上に畳んだようなイメージかな?
    独特の凝縮感のようなものを感じさせます。
    個人的には嫌いじゃない。女性受けは悪そうだが、筑波のイメージってこんな感じかもねw
    カラーリングをふくめた全体の印象はセンタービルの延長線上?ちゃっかりここはセンタービルと同時開業した
    センタービルの居住棟であり、センタービルの一部ですみたいな主張なのかなw

    1. 巨大なメカニカルな鉄細工をキューブ上に畳...
  29. 579 周辺住民さん

    過去に出たつくば市の報告書でもペデストリアンデッキに背を向けた民間開発に懸念が示されてるのに、
    隣接していながら行き来できない建物を計画するとは思いもしませんでしたね。
    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/Gyo...
    市から指導が入るのでは?

    裏の郵便局行こうと思ったら大回りしないといけないって事!?

  30. 580 匿名さん

    常陽銀行のように階段を設置するかもしれませんよ。
    それだと、自転車は困りますが。
    あと、囲障はどうするんでしょうね?

  31. 581 匿名さん

    誰か、市に報告して、指導を促したらどうでしょうか。
    私も、購入希望なので、ペデと接続した方が嬉しいです。577のようなペデ接続施設を追加設置してくれるかもしれません。

  32. 582 匿名さん

    こっちの図のほうが分かりやすいかな。
    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/Gyo...

    建物の北東側(郵便局側)のペデと繋ぐということですか?

  33. 583 匿名さん

    577です。
    デベさんからもらった配置図を見ると、北東に立体駐車場が配置されているので、北東(郵便局側)のぺデとつなぐという意味です。
    高低差があるので、立体駐車場から橋を掛ける形でないと、フラットな連結はできないと思います。
    立体駐車場内エレベーターを自転車も載れるような大きいモノにすれば、地下駐輪場もたいしたデメリットではなくなるはず。
    最悪、常陽銀行が設置しているような階段でしょうか。

    あとは、南東の端(警察署方向)からマンション敷地外に出て、ぺデの登り口からぺデに入るルートですね。

    配置図上のマンションの出入口を普通に使う場合は、北西側の常陽銀行駐車場前を通り過ぎた後、ぺデの上り口に至るルートを取るわけですが、あの常陽銀行は、車の出入が激しいので、正直、子どもをあまり通らせたくありません。
    ごとう日(5,10,15,20,25、月末)は、常陽銀行駐車場入り口には、車列ができていますし、常陽銀行駐車場出口も車の出入が激しいです。
    あそこは、できれば子どもの生活導線から外したいです。

  34. 584 周辺住民さん

    ペデに繋がっているということがこの物件の価値ある必然性だと思います。でなかったらプレミア感はぐっと下がると思います。

  35. 585 匿名さん

    そのあたりは人それぞれかもしれませんが、ぺデにつながっていた方が良いと考える人が一定数いると見込まれる以上、利便性や資産価値を高めるために、ぺデ直結を是非検討してもらいたいですね。

    どうも、ここのデベさんは、現場の生の姿やニーズを把握しようとする姿勢が乏しいように感じます。
    つくば市民の生活スタイル、人の動き、交通の流れ、そういった生の現場をできるだけ把握して、痒い所に手の届く工夫をしているように見えません。足で稼いだ生の情報を生かそうとしている形跡がない。

    パンフに「つくば」の歴史やつくば礼賛記事ばかりを書いていたり、ホームページに吾妻住民が使うことはないであろう「二ノ宮交流センター」を載せてみたり。
    東京本社のデスクでネット等で調べた情報を形にしただけのように感じます。

    私は、ぺデ直結問題自体はあまり気にしませんが、デベさんのそういう姿勢に最も違和感を感じます。

  36. 586 匿名さん

    ペデにはつながったほうが便利でしょう。

    ただ、資産価値を高めるためと言っても、経年減価は進むわけだし、当初価格を上回ることはないでしょう。

    100%を超える駐車場を確保するための費用を、駐車場を使わない人も当初の住戸価格の中で負担するのは、納得いかないですね。100%までならわかります。例えば130%なら30%の人だけが恩恵を受ける。2台目の人には、30%のためにかかった費用分を加算した駐車場代を請求するならいいけど、たぶん、その金額は周辺の月極め駐車場以上になるから外に借りるでしょう。
    マンション運営上、賭けです。
    マンションは第一義的に本人の定住の物件であって、転売や収益目的の投資物件ではないと思います。
    たかが、4000万円前後の資産のために、初期投資額を増やしてまで賭けに出る必要はないです。

    2台目がどうしても必要なら、それを加味して購入を検討すべきですね。

    そうそう、資産価値維持なら、隣の芝生ではあるけれど、比べられるのでゲストルームやキッズルームなどの共有施設も必要となりますね。

  37. 587 購入検討中さん

    仮に、敷地内駐車場は100%程度で良いとしても、近くに月極駐車場がないのはひっかかるなぁ。

    本人定住の物件として買うとしても、ライフスタイルの変化(転勤、離婚、親の介護、子どもとの同居)や減収でマンションを売りに出したり、賃貸に出す人もいるわけで、その際に、多額の費用をかけて取得したマンションをより有利な条件で売買又は賃貸に出せた方が良いでしょう。

    また、本人が定住し続けるとしても、子どもがなかなか独り立ちせず、子どもに車を買い与えるかもしれない。
    そういう場合のことを考えると、外部月極駐車場が近くにあった方が良いのは自明。
    そもそも、外部駐車場の有無は、マンション原価に影響しないわけで。

    ゲストルームとキッズルームこそ、コストだけかかる無用の長物ですよ。
    こういうモノが必要だと頭から信じ込んでいるから、とおりいっぺんのマンションしか作れない。

    なお、エンブレムは、南棟の中住戸は4000万円台、角住戸は5000万円台が主体になると予想ですね。

  38. 588 匿名さん

    現状を理解した上でマンションにするか、自由な戸建にするかの検討をしてはどうでしょう。
    貴方が、マンション全部を買うわけではないので、まず、貴方のライフスタイル、ライフステージに合う物件を買われるのが良いと存じます。

  39. 589 匿名さん

    流れぶった切ってすいません。
    外部月極駐車場は近くにないってことで確定なんですか?
    今は、都市交通センターが近隣住民の月極利用に規制をかけていますが、将来は、規制は撤廃されると思いますよ。

    問題は、それがいつになるかです。
    エンブレム完成まで、あと2年あるので、それまでにデベさんがなんとかしてくれますよ(←甘いですか?)。

  40. 590 匿名さん

    いつまで、特定の家庭の問題が続くのだろう。
    我が家はクルマ1台で十分。手放してレンタカー中心でもいいと思っている。レンタカーにしたら我が家の駐車場スペースを外の月極駐車場料金で貸してあげようか?
    儲かりそう。

    駐車場の件だけど、僕も変わると思うな。
    変わるのは2つ。
    公共駐車場の利用者制限緩和。
    民間の月極駐車場の増加。

  41. 591 匿名さん

    で、駐車場も重要な問題だとは思いますが、ぺデについては、どうなるんでしょう?

  42. 592 匿名さん

    ペデについて、デベさんに確認した方はいらっしゃいますか?
    関係者の方でも結構ですので、お知らせください。

  43. 593 購入検討中さん [男性]

    常陽銀行も遊歩道とつながってないということは何か構造上の理由があるのではないかという気がする。
    郵便局隣のサーパスはつながっているけれど、建物と遊歩道では地震のときの揺れの状態が違うだろうから
    つなげるとしても列車の連結部分のような可動板みたいなものにしないといけないのではないか。

  44. 594 匿名さん

    常陽銀行はペデと繋がってますよ。敷地内の駐車場から階段があります。建物から直接連絡橋は伸びてませんが。

  45. 595 ご近所さん

    つくば市民の感覚からすると遊歩道に出られない建物なんてつくば駅周辺に建てる意味無いじゃん、となる。
    ぱっと調べた限り、そんな建物は見当たらない。
    遊歩道に出られないなら研究学園駅周辺みたいな単なる地方都市のマンションに過ぎない。

    デュオヒルズつくば吾妻は遊歩道直結が売りだったくらいだから、
    さすがにフージャースも分かってるんだろうけどあの高低差だと無理なのか?
    無理ってことは無いんだろうけど、金かかるからやめようって事なのか!?
    でもそれって物件の価値を大きく損ねるわな。

  46. 596 匿名さん

    吾妻1丁目なんて響きがいいじゃない

  47. 597 購入検討中さん

    >>594
    ここで議論されてる遊歩道とつながるっていう意味は
    てっきり郵便局隣のサーパスみたいに
    入り口が遊歩道と同じレベルにあるようなことだと思っていました。

    常陽銀行のような階段なら設置されるのではないのでしょうか?
    それすら無いというのは明確になってるのですか?
    もらった資料ではその辺がよくわかりませんでした。

    >>595
    吾妻は元から遊歩道と同じ高さの土地だったので
    あのような形になってるのは当然のような気がします。

  48. 598 購入検討中さん

    階段くらいはやるんだろうけど、やっぱ、建物と繋げると免震技術的に問題があるんじゃない

  49. 599 匿名さん

    免震装置付きの建物は地震の時に数10cm動くとか聞きますね

  50. 600 匿名さん

    エンブレムのパンフレットを見る限り、ペデ行きの階段はないように見えますが、実際や如何に。25日に始まる説明会を待つのでしょうかね。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸