注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「先月積水ハウスと請負契約をしました。今後気を付けることは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 先月積水ハウスと請負契約をしました。今後気を付けることは?

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-31 14:44:33

 先月、積水ハウスと請負契約しました。今後は細部を協議し、4月に着工予定です。
今後、何に気を付けて行けばよいですか?
 この時期にこうすればもっと良かったのに・・・等の反省点があれば教えてください。

[スレ作成日時]2015-01-01 15:11:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

先月積水ハウスと請負契約をしました。今後気を付けることは?

  1. 42 匿名さん

    金ない僻みが三井より積水には現れ過ぎ。
    しかもボラれたとかバカじゃないの?
    80万とか100万の坪単価は施主が納得した価格。
    素敵なウチですよ。

  2. 43 匿名さん

    先に契約を済ませるメリットは何もないな
    デメリットだけ
    交渉上、圧倒的に不利になる
    普通に仕事してる人ならわかる話

  3. 44 匿名さん

    >>43
    普通に仕事なら先行契約で設けますし、
    デメリットだけとか言い切る人は仕事ができない人ですね(^ω^)

  4. 45 匿名さん

    >>44
    では、具体的に家を買う上で先行契約するメリットは?

  5. 46 匿名さん

    別に他人がどのタイミングで契約しようと関係ない。
    積水ハウスで建てられない層の人には関係ない話。
    ビンボーほど、他人が失敗したかのように煽り喜ぶ。
    金持ちはタイミングで契約するし、
    損するような打算があるハウスメーカーでは積水ハウスはありません。

  6. 47 匿名さん

    >>45
    ゆんぼ〜
    お前のスレは閑古鳥だな( ̄▽ ̄)

  7. 48 匿名さん

    ほら答えられない

  8. 49 匿名さん

    >No.43

    知識がある人はいいかもしれない。
    でも、自分のように図書館とネットと口コミで得た程度の半端な知識の者は、契約後に本当に親身に教えてもらって助かったよ。
    大手だけかもしれないけど。

    解約の実費は、営業以外の設計士、インテリアコーディネーター、下請け等が実際に動いたときしか発生しないといったところが多いよ。
    収入印紙代は取られるけどね。

    ちなみに、図書館にある家造りの本は、役に立たなかったよ。




  9. 50 匿名さん

    >>49
    その親身に教えて貰った事の真偽や正確性はいったいどうやって精査したの?
    契約しちゃったら相手の言いなり

  10. 51 匿名さん

    >45
    >では、具体的に家を買う上で先行契約するメリットは?

    積水ハウスは大手中の大手だよ。
    貧乏人やひやかしとは先行契約もしてくれませんよ。

  11. 52 匿名さん

    >50
    >その親身に教えて貰った事の真偽や正確性はいったいどうやって精査したの?
    >契約しちゃったら相手の言いなり

    精査は、同メーカで建てた友人や職場の同僚。
    もうちょっと人を信用しようよ。

    契約したら、営業がいいなりだよ。
    対価は当然払うけどね。

    家造りで痛い目にでもあったのかい?

  12. 53 匿名さん

    へーベルの被害者じゃないの?
    うちの営業、へーベルの解約者が年に3件来たと。
    積水ハウスなら解約する気にもならないのにな。

  13. 54 匿名さん

    >>52
    その友人や同僚は契約しないと相談に乗って貰えないの?
    先行契約するなとアドバイス出来ない友人や同僚なら、全く頼りにならないなぁ

  14. 55 匿名さん

    >54

    何はともあれ、自分は先行契約でもなんでも結果何事も無く家が建った。
    友人や同僚の家、契約書等を見たけど、HMに何ら瑕疵やごまかしはなかった。
    契約なんてタイミングだよ。

    ちなみに、HMのタイムスケジュールは契約後に具体的打ち合わせだよ。

    あなたのような何でも否定的に捉える人は、第三者検査機関と個人で契約することをお勧めします。
    また、自分の家を建てるなんて個人的理由で、友人や同僚をがっつり巻き込めませんよ。

  15. 56 匿名さん

    先行契約しちゃう人は、値引きさせる概念の無い人です。

    ちなみに関西にはいません。

  16. 57 入居済み住民さん

    >>54
    人間不信?
    積水ハウスでは契約したから損する仕組みはありません。
    個人工務店の詐欺にでもあったのかな。

  17. 58 匿名さん

    結局、先行契約はデメリットでしかない訳だ

  18. 59 匿名さん

    >>58
    何がデメリットなん?
    具体的な証明はなしだろ笑

  19. 60 匿名さん

    >58
    正解。

  20. 61 匿名さん

    そもそも建てる住宅に厳しく対価を求める
    コストパフォーマンスを精査する様な人が積水を
    検討するべきでない。

    根本を履き違えるから不幸を招く。

  21. 62 匿名さん

    ここで契約する人は、デパート等で価格を見ない店員に勧められるまま洋服を買う人です。

    レジで想定していた価格の2倍だったとしても別にいい。
    生地の説明に偽りがなければそれでいい。
    価格が高くたって服の機能とデザインには何ら影響しない。
    ハクがつくことはあってもケチはつかない。お金なんてどうでもいい。

    価格が気になる人はローコストスレヘ行って下さい。

    話が噛み合いませんので。

  22. 63 匿名さん

    >>59
    交渉や調整に制限がかかること

  23. 64 匿名さん

    >>62
    金持ちほど価値にシビアなんだけどな
    親の七光り系の金持ちは別として

  24. 65 匿名さん

    >63
    交渉や調整に制限がかかること

    契約したほうが、調整しやすい。
    契約せずに、どこまで引っ張るのかい?

    でも、契約時に割引率若しくは額を見積もりに書いてもらうのは当然だけどね。
    割引のからくり聞いたけど、面白かったよ。
    納得の一言だった。

  25. 67 匿名さん

    >>47
    お前、何でもゆんぼーのせいにするな。このビンボー人が!ビンボー人だと考え方も単調だなww

  26. 68 匿名さん

    冷静さを失って先行契約しちゃった早漏君が必死すぎる

  27. 69 匿名さん

    >68
    そもそも先行契約って何だ?

    いつから建売の話になった?
    積水の注文住宅の話してただろ?

  28. 70 匿名さん

    注文でも細部を詰めずに契約しちゃうことを先行契約という(値段に大きなブレが生じない部分や、微細な部分を除く)

  29. 71 匿名さん

    先行契約

    先行契約とは、まだ入居中で内見ができない物件や完成前の物件等の物件を、内見をしないでそのまま契約をすること。

  30. 72 匿名さん

    ださいびんぼうさんがまじってんな
    りあるにかねないからけいやくとかしらんのやな
    くわばらくわばらていへんのやつ
    せきすいはうすにきょうみもってもむえんなんにかわいそう

  31. 73 匿名さん

    嫉みに注意するべきだと1さんも充分に理解したはず。

  32. 74 主婦さん

    インテリアはなるべくイメージを明確に持つこと。
    気に入った物が見つかったら、それを使っている物件を探してもらって見るといい。
    特に床材は必ず施工物件を見ること。
    カーテンは現物を実際の窓にかけて見せて貰えるので後でいい。

    図面の上で駒を動かして、住人一人一人の生活をイメージすること。
    朝起きてから夜寝るまでの動線を平日と休日、晴れの日と雨の日全員分必ず確認。
    季節ごとにもシミュレーションを。夏と冬では動線が変わることもある。
    子供が小さいなら成長後のことも。

    家事をする人は洗濯掃除炊事を図面上でシミュレーションする。
    普段使っている道具を使っているところまで細かく。
    特に家事道具の収納場所を具体的に考える。物干し用のハンガーや洗濯ばさみまで。
    この辺を曖昧にしておくと後々部屋が片付かない要因になる。

    シミュレーションがしっかりできれば収納やスイッチやコンセントがどこにあれば便利かが分かるし
    どこにどんな照明が必要かも分かる。照明は納戸の中にもあると便利。
    掃除機のコードの長さを確認してコンセントの位置を考えるのも主婦にとっては大事。

  33. 75 匿名さん

    >15
    確かに。

  34. 76 匿名さん

    >75
    嫉妬だと勘違いすることがないように。
    世間は積水ハウスと聞いたらショボい建売りのような家を想像します。
    悲しいけどこれが現実だったりするのです。

    積水ハウスのオーナーたる者はいつも謙虚でなければいけないし、
    人の言葉に素直に耳を傾け、いつも感謝の気持ちを持たなければいけない。
    これは真の積水ハウスオーナーになるための掟なんですよ。
    引き渡しの時に現場監督から掟を読み上げられます。
    その掟に誓いをたてた者のみが晴れて積水ハウスオーナーと認められ鍵が授与されるのです。

    最後に私からあなたへ贈る言葉は「エアー積水オーナーに気を付けろ!」です。
    そして素敵な家が建つよう心よりお祈り申し上げます。

  35. 77 入居済み住民さん [男性 50代]

    天下の積水ハウスさまと契約できたんだ、有り難く思わないと!
    超大船に乗ったつもりでドンと構えてなさい。
    小さいことでガタガタ言わずじっくり経過を眺めていれば
    おのずと立派な家が出来上がる。心配無用やでぇ!

  36. 78 匿名さん

    気を付けること:
    詳細を詰めていないと「お客様本位」で無くなる可能性が大いにある。

  37. 79 匿名さん

    74のオカマ主婦こと
    栃木県のびんぼ〜エコルド

  38. 80 匿名さん

    シャーメゾンはアパートの中では、そんなに作りが
    悪くないと聞きますよ。
    だから個人住宅もそれなりに良いんじゃないですかね?

  39. 81 匿名さん

    >>30
    スレ主さん。あけましておめでとうございます。19の投稿者です。

    間取りがしっかりと決まっており、後は床の色やカーテンの種類、キッチンの色等を決めれば良いだけでしたら、それほど心配する必要はないでしょう。今後、標準外の物を希望しなければ、営業さんが言うように大幅な価格アップはないと思います。

    その他の注意点としては、施工が雑にならないよう、余裕をもった工期設定にする事くらいでしょうか。
    どうぞ、思う存分家づくりを楽しんでください。

  40. 82 購入経験者さん [男性 30代]

    シャーメゾンに住んでたけど作りはアパートの中では
    良いほうだと思うが、夏暑くて冬寒い最悪な家だったよ。

  41. 83 匿名さん

    >>82
    はぁ?
    シャーメゾンの購入経験者?
    チンマースーパーだなwww

  42. 84 匿名

    ねずみに気を付けることかな。

    ねずみ裁判で検索してみよう。

  43. 85 積水の在日社員に気を付けることかな

    大嫌韓時代という本を読んで、積水ハウスのねずみ裁判を振り返れ!

  44. 86 匿名さん

    ウチの大和ハウチュなんか天井裏をネズミやイタチが運動会してるし、
    軒下はハブが交尾してるし、基礎のひび割れには麝香のウチがあるんだぞ

  45. 87 匿名

    積水ハウスが画期的なクレーム対処の手法を開発していたのだ!

    欠陥住宅トラブルが発生したら在日社員を派遣し客を挑発して差別問題にすり替え後は裁判に持ち込めば有耶無耶にできる。

  46. 88 匿名

    欠陥住宅の修繕に法外な金額を払わされるハメになる、文句を言えば人権侵害で裁判沙汰になる、というのではたまったものではないですからね。

  47. 89 購入検討中さん

    >No74さん

     スレ主です。レスありがとうございます。
    とても勉強になりました。家内も拝見させていただきとても喜んでいます。
    これからの参考にさせていただきます。

  48. 91 主婦さん

    お役にたてたなら幸いです
    生活シミュレーションは日を変えて何度もやるといいです
    家族みんなで一斉にやると楽しいし、動線がかぶる所も見つけやすい

    服や郵便物など散らかりやすいものや、出しっぱなしになりやすいもの
    迷子になりやすいものが各家庭に必ずあるはずなので、それらの置き場所を考えるのも大事
    全て収納しなくても、目につきにくい場所に一時置き場を作ってもいい

    掃除機のコンセントは1フロアで差し替えが1~2回で済むように計画するとストレスにならない
    階段も忘れずに
    水道やコンセントなど家の設備は全て目的があってついているものなので
    何のためにあるのか、どこにあるべきなのか、というのを考えると失敗が少ないです

    細かくて面倒だけどシミュレーションすればするほど使いやすい家になります
    楽しんで下さいね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸