注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その18

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-16 13:36:34

前スレが1000件になっていたので、
積水ハウスを語りませんかのその18をつくりました。

荒らしはスルーで対応で、引き続き情報交換しましょう。


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/532608/

[スレ作成日時]2014-12-16 17:29:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その18

  1. 118 匿名さん

    寒さの快適なんか暖房つけるだけ。
    アフターまともにやらん三流じゃ、
    生活自体が快適じゃなくなる。
    論外です。

  2. 119 匿名さん

    一条なんかの話議論する価値もないやろ。
    低所得者確定だしな。
    あれで満足なら仮設プレハブにでも住んどけばOK。

  3. 120 匿名さん

    今建てるどんなローコストよりも、
    アルミサッシでエコルドな断熱材が少ない家があるのも事実。

    エコルドのスペースじゃ20センチ断熱は無理ですよね?
    やっぱダインにして断熱材厚くしてディープサッシのアルゴンに限りますね。

  4. 121 匿名さん

    >>120
    それでも暖かさは大して変わらないのが罠、所詮鉄骨は鉄骨。大金使っても寒いのなら、割り切って躯体に金を使わないで床暖房を付けたユンボが正解。
    ダインだ樹脂サッシだアルゴンだと自分に言い聞かせても、現実問題寒いので何の為に大金出したのか分からない。本当に見栄だけに金を出したようなものだ。

  5. 122 入居予定さん

    外壁厚は関係無いよ。ダインもエコルも同んなじ。
    今後の煽りんぐライフのために覚えといて、匿名さん。

    断熱材を厚くすると内壁側にせり出す。

  6. 123 匿名さん

    床暖房にアルゴンですが何か?
    もちろんダイン。
    エアキスで、リピングは全壁シルタッチ。
    玄関や寝室はエコカラット。
    寒くもないし結露も全くしません。
    ゆんぼの家見て負けた点が何ひとつありません。

  7. 124 匿名さん

    >>123
    宣うだけなら何とでも宣える罠

    大きな事言うなら写真の一枚でもはってくださいよ

  8. 125 匿名さん

    アフターサービスがいいというのは365日24時間対応のコールセンターがあり、また緊急性が高いものは可能な限り365日対応出来るような緊急対応体制が整っていること。
    積水ハウスは、、、他と比較しても良くないよね。

  9. 126 匿名さん

    >>124賃貸なん??

  10. 127 匿名さん

    >>123
    負けた点、高い金を出しても快適性は大して変わらないところ(笑)
    結局床暖房ありきか(笑)

  11. 128 匿名さん

    >>127
    アホか
    お前の快適性は室内気温だけか!
    広い空間やゆとりある生活様式なんか期待もできない所得じゃ
    室内気温位しか感じれないのか?

    残念な人生ですね
    シアタールームや庭園を望む水回りやスローリビング
    金をかけるだけ実りのある住まいになるのにな

  12. 130 匿名さん

    くずはお前やろw

  13. 131 匿名さん

    ウケる(笑)

  14. 132 匿名さん

    >>129
    はやく市営住宅暮らし生活保護から抜け出せゃ

  15. 133 匿名さん

    >>129
    要するに積水はクズってことで良いですか?

    全くその通りで御座います、反論の余地はございません。信じる物はダインだけ、ダインさえあれば他は何も望みません。快適さを望んではいけません。ダインだけを一心に信じるのでございます。

  16. 134 匿名さん

    >>133
    お前、ダイン教教祖やろww

  17. 135 匿名さん

    >>129
    はやく就職しろよ
    もう40才だろ

    ただ、今さら就職しても積水ハウスの注文住宅には住めませんね笑
    タマホームあたりを夢見て暮らしたら?

  18. 136 匿名さん

    タマちゃんも迷惑やろw
    129はプレハブがいいとこやろww

  19. 137 匿名さん

    施主支給応援みたいなバカなサイトがあるが、
    施主支給でしか売り上げできない地元で評判の悪い販売店から買うなよ。

    施主支給の最大の欠点は、
    積水ハウスに限らず、あなたの家作りが適当になること。
    設計士の取り分、各ICの取り分を減らし、
    まともな提案になりませんから。
    絶対的に損をします。
    普通じゃない間取を皆さんも拝見し理解したはずです。
    本人は満足で自慢してますが、どう考えても変なとこばかり。

  20. 138 匿名さん

    >>137
    ドリームハウスやビフォーアフターと同じになる。
    予算少ないとそれなりにしかなりません。
    どんなハウスメーカーでも同じですが、
    カーテン以外の施主支給なんかすると、その時点で終了。
    もう、営業も設計士もICも心はそこにいません。
    最低限の打ち合わせで、サヨナラ!
    あなたの家づくりに親身にはなってくれません。

    普通に考えて、
    デパートや魚屋、家具屋どこでも、
    あんたのとこでは買わない宣言して、
    商品だけ見に行くとかありえませんから。
    歓迎して親身に商品説明してくれる店はありません。

    設計や営業が悪いんじゃなく、バカな施主が悪いんです。

  21. 139 入居済み住民さん

    >>138
    そりゃそうよね。
    あなたの店は高いから他で買いますなんて、
    普通の生活では絶対にないですからね。
    面と向かって施主支給しますなんて想像できません。
    実際には積水ハウスの層で施主支給なんてする程度の低い人はほとんどいないんでしょうが。
    特殊な人だから間取りも狭さも異常なのがわかりました。

  22. 140 匿名さん

    金は払わんが相談だけしろや!って、人格を疑うぜ

  23. 141 匿名さん

    >もう、営業も設計士もICも心はそこにいません。

    営業は契約までで責任終了、もともと心はそこにない。
    そのくらいで責任放棄する設計はプロじゃないから期待できないかもね。
    ICは施主支給する様な人は要らなくないですか。

    >設計士の取り分、各ICの取り分を減らし、
    まともな提案になりませんから。

    まともな提案しないと施主も離れていくかもしれませんね。
    自分の利益追求してる設計ICもすぐに施主に見破られて見捨てられるかな。


    >あんたのとこでは買わない宣言して、
    商品だけ見に行くとかありえませんから。
    歓迎して親身に商品説明してくれる店はありません。

    家を施主支給するのw

  24. 142 匿名さん

    施主支給って、間取りやプランニングが終わった後に、ここのキッチン施主支給とどっちが安いとHMと相見積するもので、設計もICも仕事がほぼ終わった後だから全く関係無い。勿論施主支給したからって設計、ICとも給料には一切左右されない、ただ与えられた仕事をするだけ。もし施主支給したからと手を抜くようなHMがあるなら、それは本当に駄目なHMでしょう、こちらから願いさげです。
    HMの営業が自分の利益を守る為に施主支給を否定する書き込みをしていますが、それは消費者の利益を害するものです。みなさん惑わされないようにしましょう。

  25. 143 匿名さん

    >>141
    キター♪───O(≧∇≦)O────♪

    レスに読解力がない
    トンチンカン施主野郎

    ウチの営業さんは今でも仲良し
    旦那はたまに一緒に飲みにも行きますし

    設計さんも新商品で要望に答えられるのが出ましたとか
    連絡してくれるし

    契約したら全ての人とサヨナラになる人だから
    施主支給なんて哀れな事ができるんでしょうね

    きっと学校を卒業したら友だちゼロなんだろう
    銭ゲバ施主支給なんて陳腐なことせずに
    違う人生ならもっと楽しかったでしょうね

  26. 144 匿名さん

    >>142
    契約後の十数回のプランニングが終わった後に、
    しばらくしてから、再プランニングとか施主支給する人は ないんですね。

    出来上がったプランを元に営業さんと類似物件や県外の展示場を見に行ったり、
    再度設備のショールームに行ったりしました。

    我が家は再プランニングを7回位して、変更契約しました。
    かなり住み心地も良いを提案してもらいました。
    金額は上がりましたが、絶対的に親身に相談に乗ってもらい良かったです。

    その後も設計さんが新商品の案内をくれて、
    追加契約もしてます。

    契約後の打ち合わせ回数はかなり多いです。
    積水ハウスが信頼できる証しだと思います。

  27. 145 匿名さん

    >143
    寝不足ですかw
    眠れぬ夜は 数えるとよいですよ。
    タコが1疋、タコが2疋、タコが3疋w

  28. 146 匿名さん

    施主支給業者の書き込み酷く適当だな。
    施主支給なんかするビンボーさんは積水ハウスで建てる人は滅多にいない。

    ミサワかダイワみたいに値引きする会社の掲示板で宣伝したら?

    今時、施主支給なんかシーリングとカーテン以外は認められないハウスメーカーもあるから倒産危機ですか?

  29. 147 業界関係者

    施主支給に対して議論されているようですが、施主支給は家全体からするとほんの僅かです。メーカーとして何ら左右されるものではありません。
    お客様がそれで喜んで頂けるなら、それはメーカー側としても望む所です。
    大いに施主支給も含め比較検討して頂きたいと思います。

  30. 148 匿名さん

    施主支給はトラブルになるから遠慮してもらうようになったのも知らないんだな。
    アルミサッシ時代の化石施主が未だに住み着いてるのか。

    簡単に素人でも取り付け取り外しができるもの以外はNGです。

  31. 149 匿名さん

    >>147
    ゆんぼ乙

  32. 150 匿名さん

    >>137
    多少施主支給したところで、30パーセントぴんハネする構造なんだから痛くも痒くもない。
    まぁ、お前らのような極小住宅じゃ元々利益率が低いから施主支給されたらたまらないと言うのは判る。
    小さい家自慢大会なのかな?

  33. 151 ゆんぼ〜

    施主支給なんて手があったんですか。大変勉強になりました。僕も家を建てる時に参考にさせてもらいます。

  34. 152 匿名さん

    >>150
    風説の流布ですか?
    本社に聞いてみます。

  35. 153 匿名さん

    元々積水なんて、貧乏人には適当なんだから施主支給しても適当さは変わらない。

  36. 154 141

    >>138
    読解力が無いのはどちら?
    普通にまともな提案受けてたら、普通積水で建てる人がカーテンとかシーリング以外の施主支給なんてしないでしょ。
    そんなに慌てなくてもw

  37. 155 匿名さん

    積水が本気を出すのは富裕層と言われる7000万以上の物件。4000万でちょっと頑張る。それ以下は小銭稼ぎ。
    4000万以下の施主が支給しようがしまいが、元々適当なんだから、これ以上手の抜きようがないだろ。スケジュールの穴埋めなんだから。
    でも今年は厳しいから4000万でも本気出しちゃう時はあるが。

  38. 156 匿名さん

    >>152
    別に本社に聞かなくても、そんな事位皆んな知っているじゃん。どこのハウスメーカーも同じだし。
    積水ハウスが家を建てているわけじゃないんだし。どの業界でも元請け下請けの利抜きあるんだし。

  39. 157 匿名さん

    >>150
    風説の流布ですな

  40. 158 匿名さん

    >>155
    風説の流布ですな

  41. 159 匿名さん

    誰もシーリングとカーテン以外は施主しやんで。
    話題にする価値なし。
    ダイン****より酷い。

  42. 160 匿名さん

    私はゆんぼ~邸好きですよ。外構が未完成なだけですね。
    設計やICさんは施主の希望をなるべく取り入れてあげようとしたんだなって分かりますね。
    優しい方たちだったんでしょう。
    施主の思いに応えてくれてこその注文住宅、それが可能な積水H、自信を持って欲しいですね。

    施主支給するような施主だからあんな風にになったなんて、
    それこそ○シカですよ。

  43. 161 匿名さん

    >155
    積水の平均は3000万程度で最低でも2000万以上かかる事から4000万以上は少数派のはず。
    少数にしか本気出さないなんてとんでもない会社ですねw

  44. 162 匿名さん

    46坪 建物だけで3800万average
    鉄骨な

    木造はもっと安い

    だから4000万以上なんてウヨウヨいますな

  45. 163 ゆんぼ〜オカマちゃん

    エコルド良いわよ。
    ダインの魅力がオカマにはわからないのよね。
    私も女にモテモテだけどイケメン以外いやね。

    ヨタホの営業さんがイケメンでデートしてネてたら、
    同僚に怪しまれたから積水ハウスにしたの。
    今でも付きあってるわ。

  46. 164 匿名さん

    >>162
    >46坪 建物だけで3800万average
    >鉄骨な
    >木造はもっと安い
    大手ハウスメーカーとしては全く普通だね。
    その程度の家で金持ち自慢して他人を下げる品性下劣な輩が多いね。

  47. 165 匿名さん

    >>164
    建物だけでたがら総額は五千万は超えるだろ。
    庶民は土地込みで支払総額三千万程度だし。
    家もなく検討できない借家暮らしが何のためにココに来るの?

  48. 166 匿名さん

    >>165
    ノーマネーが生涯に一度は積水ハウスに夢みてくるんだよ。
    可哀想な人たち。
    結局は身の丈にあった家を買うのにな。

  49. 167 匿名さん

    >>163
    オカマちゃん
    呆け気味のパパが大変ね。

    嫁は出かけたのか?
    子どもは塾に行ったのか?

    いませんから!!

  50. 168 匿名さん

    エコルドでフルローンなら、結婚もできないよな。
    あっ日本は同性婚無理でしたね。

    まだ借りれたとか言ってるが、
    マックスで借りても困らないのは公務員くらい。
    民間人が借りたら大変な事になるよな笑。
    ひとりでコストコ行って玄関飾り買うとか悲しすぎる。

  51. 169 検討中の奥さま

    エコルドって坪単価いくらですか?

  52. 170 業界関係者

    >>168

    ゆんぼーとオカマちゃんは別人だよ、そんな事も分からないようじゃ、ゆんぼーファミリー失格だな、顔洗って出直して来い。

  53. 171 匿名さん

    2009~2013年の大手ハウスメーカーでのコミコミ坪単価

    http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/6066/

    さて…こういう統計データが有る訳だが…

  54. 172 入居予定さん

    わかってやってるんだよ。
    はぁ、本当に迷惑。

    積水ハウス煽ってないで、
    社会の役に立ってくださいよ。
    心からお願いします。

  55. 173 匿名さん

    >>171
    建売と木造を含んでるからな

    エコルド45ツボ4000万
    ダイン55ツボ6000万
    これ位が注文の平均だろうな

    話は変わるが、

    鉄骨あきらめて木造にする層の取り逃がし問題
    部門が3つに別れてから互いがライバルで
    別部門に流れる客が他社に流れるのを防がないとな

    重量鉄骨vs軽量鉄骨
    軽量鉄骨vs木造

    鉄骨で予算的に無理な人を自社の木造を紹介するとか
    うまくやれば会社全体の利益が生まれるけど、
    営業所内ではライバルだから難しいんだろうな

    積水ハウス同士を競合する客もいて、
    互いの欠点なんかついたら仲悪くなるわな

    積水ハウスの鉄骨で予算的に無理な層を木造に流して、
    ダイワやパナなんかの他社に流失を防がないと、
    こんだけ住宅業界の景気が悪くなると、
    売り上げ減少によるアフターに問題がでそうですね

    展示場に複数の仕様を抱えるハウスメーカーは大変だと思う

    積水ハウスは鉄骨でと思っていて行った木造でも、
    鉄骨批判は無くて好感的に説明してくれたが、
    ハイムは三ヶ所、それぞれが自社の違う商品を比較して、
    うちが優れてるみたいな話で不愉快な思いをした
    ハイムはその時点で消えたし、ダイワも同様だった

    積水ハウスには他社と違う営業力で、
    自社の全商品を良いものとしてPRし続けて欲しいです

  56. 174 匿名さん

    >>173
    >>171 は建売は含んで無いみたいですよ
    サイト内に「注文住宅」と明記されてますよ

    総額や総坪数、坪単価の平均が明確に出ている統計データなのに
    自身に都合の良いよう脳内変換して見るのはどうかと思うよ?

  57. 175 匿名さん

    >>174
    んなもんあてにならん
    国土交通相のアンケートとか
    ボンビーほど回答するが、金持ちは放置

    土地の取得で金額は?とか放置するし、
    住宅の建築メーカーて金額は?なんか答える必要ないからな

  58. 176 匿名さん

    ゆんぼ
    金持ちが来ると消息するな笑

  59. 177 販売関係者さん

    なかなかエコルドを自慢する奴はいないよな( ̄▽ ̄)

  60. 178 匿名さん

    ゆんぼ撃沈か藁藁
    やっぱエコルドじゃ
    積水に実質払った金額は二千万円くらいだろ?

  61. 179 匿名さん

    ラブホ野郎が消えたら
    スマホ壊れてたとかで復活とみた

  62. 180 匿名さん

    あれがラブホに見えるとか僻みだろ(笑)
    あれは本当の金持ちだろ
    多分高給の仕事してると見た(笑)

  63. 181 匿名さん

    >>179
    ゆんぼ以上にセンスないよな

  64. 182 匿名さん

    ゆんぼは住宅ローンに追われ
    かたや現金一括
    ゆんぼミラクルな写真で復活だ

    シアタールーム四畳でも気にしないぞ

  65. 183 匿名さん

    アルミサッシ全種類見たいな

  66. 184 匿名さん

    >>143

    建てた後も施主に飲みに付き合わされるんじゃ営業もいい迷惑だろうな、どんどん新客の付き合いしなきゃならんのに、取りあえず新商品提示して、まだカモれるかやってるんだろうなwwww

  67. 185 匿名さん

    普通、引き渡しが終わればエリアのカスタマーにバトンタッチなんじゃないの。

  68. 186 販売関係者さん

    >>174
    単純に本体価格だから、これに上下水道や外構いれたら、平均が4000万弱だろう。確かに平均以下の客に本気を常に出すわけないな。
    そもそも会社として、7000万以上が超富裕層と定義しているわけだしね。

  69. 187 匿名さん

    じゃダインの我が家は富裕層なんだ( ̄▽ ̄)

  70. 188 匿名さん

    >173
    批判というか、明らかに性能が悪い積水ハウスには負けたくないんだろ(笑)
    価格的にも積水ハウスより安いのだが、そんなに変わらないと思われてしまったら積水ハウスに客を奪われてしまうからな。

    勿論、積水ハウスとしては他社と比較した性能の話は避けたい。
    どんな家でどんな生活をしたいのか、プランで勝負にもってゆくだけだよ。夢を語らせてなんぼ。
    残念だが、大半が建て売りレベルの家になってしまうから施主の努力が必要だね。
    予算をかけられる人は積水ハウスでもいいが、予算もあまりなくデザインに拘りたいなら住林か三井ね。
    一般的な予算でも頑張ってくれるはず。

  71. 189 匿名さん

    >186
    積水ハウスを選ぶなら普通で十分。
    普通をグレードアップすることで評価されてきたHMだと思います。
    富裕層なんていう幻を追いかけても、。
    切れ切れの本気が欲しければ実力ある個人設計に行きます。
    自称本気とやら?恐かったです。入居してもなかなか寛げませんでした。

  72. 190 匿名さん

    個人設計のドリームハウスなんかより
    俺は誠心誠意な積水ハウスを選ぶよ

  73. 191 143

    >>184
    別に旦那が誘うばかりじゃないです。
    2対1位で営業さんの呼びかけだと思う。
    旦那の方が暇なんで。
    たいして気にした事ないけど。
    この前は北海道にカニ食べに行ってたし。
    旦那も営業さんも地元ではないので、
    年も近いし普通に遊んでるだけだと思う。

    引き渡しで縁が切れるとかあるんですか?
    設計さんのファミリーとはBBQとかしてます。
    ICさんは特にその後はお会いしてませんが、
    支店長さんとはカフェでよく合い雑談とかします。

    なんか出会いを大切にしている旦那だから、
    私は好きになったんだと思う。
    はじめは他人とばかり出かけて!とか思ったけど、
    今は私も友人と飲みに行ったり旅行に行ったり、
    そんな時間も大切にしていきたいと思う。

  74. 192 匿名さん

    ダイワで五十坪三千万で建てた同僚が、
    我が家の積水ハウスが六十坪六千万をボラれてるとシツコイので撃沈させる方法を教えてください。
    ダイワで賢い選択の俺は二回建てられるとかウザイんです。
    見た感じ建て売りみたいな雰囲気ですし、
    床材はプリントみたいな感じで床暖房もありませんでした。

    ダイワはクレバーとか言ってました。
    我が家はイズロイエ+エアキスです。
    スローリビングや二階の軒を伸ばしてピロティにしたりしました。

    お願いします。

  75. 193 匿名さん

    >192
    60坪6千万なら豪華ではないだろうけどショボくはないでしょ?
    それだけが救いと割りきった方がいいよ。

    積水で建て売りみたいな家を建てちゃったらやるせなくなるからさ。

  76. 194 入居予定さん

    それを答えられないってことは、
    ボラれてるんじゃない?

    魅力を理解せずに買ったわけなんだからさ。

  77. 195 匿名さん

    >>194
    お前のエコルドは30ツボくらいやろ?
    魅力はなんだ?

  78. 196 匿名さん

    >>192
    まず相手を知る事ですね
    ダイワのクレバーってのは以下の商品です

    https://www.daiwahouse.co.jp/release/20101222093323.html

  79. 197 192

    >>196
    読んでみたが、写真の様なのは何もなかった。
    電子錠も安全なのか聞いてきたくらいだし。
    積水ハウスだとどんな商品になるんですかね?

  80. 198 入居予定さん

    >>195
    ハズレです。

    ご自分は質問されていて、意見を頂いたのに
    答えず質問で返すのは、大人気ないと思います。

    私は信頼性ですね。積水ハウス以外で、
    施工管理をまともにやってる現場がなかったからです。
    また、抱えてる大工の質を考えた時、2番手3番手のメーカーがどんな業者を手配するか考えればすぐわかるからです。

    無事に建ってしまえば、何という話でもないですがね。
    特にダイワの外張り断熱など見ると構造は積水ハウスより
    コストがかかっていますからね。

    193さんが気にされている建坪と価格が、
    それほどの大きな差であれば、
    ダイワが賢い選択なのでしょうね。

  81. 199 匿名さん

    >198
    現場ねえ(笑)
    積水は施工管理をどのようにされてました?

    職人ねえ(笑)
    マイスター制度は素晴らしいと思いますけどね。
    ピンきりですね。
    良くも悪くも全体的に職人に甘いよ。

  82. 200 匿名さん

    ダイワ?
    あの外からサイディング釘打ち止めして釘見えてるとこやろ?
    ホームセンターの材料でアフターしてるし。
    あそこはあかんで。
    家を主流にしてへんやろ。
    いろいろ手広くやってるとこはそれ相応の対応と物しか使ってない。

  83. 201 匿名さん

    コンビニ建設のダイワか。
    家よりコンビニが儲かるんだよな。

  84. 202 匿名さん

    二回建てれるとか思っててもいわないよね
    馬鹿にして楽しんでるんだろうね
    余程マナーが悪いか貧乏性
    そんな人とは縁切るべき

  85. 203 入居予定さん

    私もダイワなんて嫌ですね。
    やはり積水ハウスですね。

    たぶんその同僚さんが常識ないんじゃなくて、
    煽られる方こそ、
    煽りたくなるほどの人なのかも知れませんよ。

    普通、俺二回建てられるぜなんて、わざと以外で
    思っても言わないし。

    まず人の家なんかどうでもいい笑
    家族みんなで作ったもの他人にとやかく言われても
    痛くも痒くもない。

    積水ハウス同士の情報交換は役立ちますがね。

  86. 204 196

    >>197
    積水ハウスだとクレバーと言うのにあたるのがどれか?って言うのは解らないけど
    その御宅にサイトの写真に該当する物が無いのであれば…

    「えっ?コレでクレバー?Vの間違いじゃないの?」

    って言っとけばOkだと思います
    ちなみに V と言うのはダイワのxevo(ジーヴォ)シリーズの中で一番格安のクラスです

  87. 205 匿名さん

    >>203
    あなたも性格悪いね。
    ダイワで建てた人を見下してるでしょ?

    同じ積水ハウス仲間、
    しかも相談者に問題があるような書き込み。

  88. 206 匿名さん

    2回でも3回でも好きに建てればいいと思うけどなー

  89. 207 入居予定さん

    ハテナばっかでワンパターンですね。
    見下してないし、同じ積水ハウス仲間なんて、へんてこな仲間意識は誰もありませんよ。
    同じ日本国民じゃないですか。

    >>204
    196さんの方法だと、
    「コイツめっちゃ調べ取るやんけ」って少し情けない感じもあります。
    あと仕様安そうだしねってメッセージを送ることになってケンカ売ってしまいます。
    ケンカ売るには良い案ですね。このスレの流れだと
    まさにエコルデックですか?ダインですか?の感じですね。
    私なら「タマホームなら3回建てれますが、結局同じものは建ちませんよね」って答えます。

    それにしても、お詳しいんですね!
    ダイワのメリットってありますか?構造は積水よりよさそうですよね。




  90. 208 入居済み住民さん

    知らん
    積水とへーベルとハイムとミサワハイブリッドしか選択肢に無かった

    ダイワとか鉄骨っで建てたいけど安く建てたい、もしくは安ければ建てる
    みたいな選択肢のハウスメーカー

  91. 209 匿名さん

    積水ハウスダイワハウスだと2倍も差があるんですね!

    これでOK

  92. 210 検討中の奥さま

    シャーメゾンは寒かった。

  93. 211 住民でない人さん

    3社が入札し、落札したのは「積水ハウス」。
    7億371万円(坪単価約33万円)での落札だった。
    積水ハウスは、事業計画を明らかにしていないが、道内では分譲マンション事業を展開していないことから、宅地開発が有力視されている。
    http://www.hokuyonp.com/2014/12/22/

  94. 212 匿名さん

    同一条件で住み比べて無いかぎり分からん。

  95. 213 匿名さん

    五千万が上客なんだな

  96. 214 匿名さん

    お前以外は上客かな

  97. 215 匿名さん

    >>214
    あなたは生涯シャーメゾンですから
    ある意味上客ですな

  98. 216 匿名さん

    エコルドで施主支給したけど、建物だけで5000万超えの上客のユンボー邸に、ダインだけど3000万台の、ただの客が噛みついているのがワロタwwwwww

  99. 217 匿名さん

    3900万な

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸