茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part6
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 21:04:11

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-29 16:58:22

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 234 匿名さん

    >つくばならもう少し見晴らしとか良く出来なかったんだろうか?どうも接近しているような。。。
    >立地はいいのだが、2500万くらいなら即買いなんだけどなあ。
    2000万くらいなら・・・1500万くらいなら・・・詮無い話になってしまいますし、安いだけならほかにもあります。自分はどこに価値を見出しているのか。
    立地・・・駅近ならほかにもあります。研究学園にする積極的理由があるのか、消去法なのか。
    見晴らし・・・視界が開けた部屋はまだまだ選べます。パークハウスからも富士山は見えます。
    優先順位を自分(家族)の中で明確にすれば迷いも消えるかと。

    ローンは、自分がお世話になる銀行に相談するのがいちばんなのは言うまでもなし。私はキャッシュだったので住宅ローンのことはわからないからコメントできないけど、銀行とはよくコミュニケーションをとったほうがいいですよと言うことはできます。今日の長期金利上昇のニュースは、一時的なものか、それとも二度と下がらない(急には上がらないのでしょうけどね・・・)トレンドの序章なのか。モラトリアム法案も、影響が出るのか出ないのか。結局、買うと決めてるなら、どこかであきらめというか見切りをつけて「えいやっ」とするしかないのでは。

  2. 235 匿名さん

    ↑↑
    キャッシュ!!!!
    すんげー!!

  3. 236 匿名さん

    あと3割安くなったら出動します!
    三菱さんよろしく!

  4. 237 匿名さん

    日本最大ケーズ研究学園店本日開店だよ!

  5. 238 匿名さん

    ん?
    ただの電気屋だろ!
    珍しいの?この辺では?

  6. 239 匿名さん

    日本最大だから何でもあるんだよ。なかったら二度と行かないぞ。

  7. 240 匿名さん

    行ってきたが、そんなにケーズ広い感じはしなかった。
    大型テレビ買いに行ったが、しぶいの何のって。
    オープンなんだから、もっと頑張ってよ。ケーズさん。

  8. 241 匿名さん

    ケーズの西側(建設中の学園ガス本社ビルの向かいあたり)に
    ”企業向け施設用地として区画形状を変える工事をします”みたいな内容の看板があった。
    URのHPで確認したら該当すると思われる場所の区画が住宅用地から沿道商業街区に変わってました。
    多分、進出企業の注文でやってることだと思いますが何ができるのでしょうかね?

  9. 242 匿名さん

    外観が・・・・・

  10. 244 匿名

    住んでないだけで、売れてますよ。

  11. 245 マンコミュファンさん

    お花たくさんついてました。
    順調に売れてるようです。

  12. 246 匿名さん

    >No.244

    ってことは、賃貸用で業者購入?

  13. 248 匿名さん

    3月の引き渡しの頃に比べるとずいぶん見たことのない方が増えてきました
    じっさい入居者も当時からだと100世帯以上増えてますし
    少しずつ大規模らしくなってきました

  14. 249 匿名さん

    昼間車寄せ付近を通る住民なら今もちょこちょこ引っ越しがあるのは見かけていると思いますが、
    年末近くに新入居の山が、そして3月にもおそらくもうひと山がくるでしょうね。
    若夫婦が増えた(あくまで個人的に体験する遭遇確率による笑)と感じています。

  15. 250 匿名さん

    参番館は契約した人の引越しが、この、年末にかけて集中するんでしょうね。
    大晦日にはTXが終夜運転しますから、浅草での初詣にも行けますね。

  16. 251 匿名さん

    大晦日、終夜運転するんですね。大晦日はやっぱり混みますかね?


     

  17. 254 匿名さん

    参番館はすでに大部分が入居済みですから
    年末頃に引越しが集中するとしたら
    壱番館や弐番館が多そうですね
    特に壱番館でしょうか

  18. 255 匿名さん

    No250
    参番×
    壱番○
    の間違いでした。

  19. 256 匿名さん

    ファミレスできると便利なんだけどな。予定とかないんでしょうか?

    しゃぶしゃぶ屋と赤牛は・・・・・・・・・・二度と行きたくない。

  20. 257 匿名さん


    確かに!
    まず過ぎ!

  21. 258 マンコミュファンさん

    >247

    >花の話はもう良いです、半年前にも同じ事言ってました。

    もういいって言われても、見てきてだいぶ増えてたから書いただけ。増える前に私が見たのが8・9月。
    9月の売り出しから契約する人が増えたんだろう。契約から引渡しまで時間がかかるから、これから入居者が増えるのだろう。
    11月末に一旦引渡しのピークがあると言われた。

  22. 260 匿名さん

    いいじゃん、物件と関係あることだもん。食い物屋の話よりここの趣旨に合ってるよ。

  23. 262 マンコミュファンさん

    >259

    >答える必要ないのに・・・

    「答えた」んじゃなくて、「書いた」だけだっぺよ
    ここって聞かれたことしか書いちゃダメなんかね。
    聞きたくない(読みたくない)レスは、スルーしてスルー!よろしく!別に間違ったこと書いてないからいいっしょ!

  24. 263 匿名さん

    もうそろそろ新価格発表しないかな。
    どーんといってね三菱さん

  25. 266 研究学園を知る者

    一部で話題になっているリフレ政策というものが
    今のつくば方面の職場や職員,不動産業界にとって,
    プラスになるならば,早急に実行してほしいが,
    どうなんでしょうか。

    終身雇用率や見掛けの所得が増えないと,先々が
    怖くて不動産の購買層が減少する一方かと思います。
    (なお,私は営業ではありません。)

  26. 267 マンコミュファンさん

    弐番館の22階の角部屋、地元不動産の広告に未入居物件として出てた(サクラ?)。でも5980万円だって、さすがリッチマンション。

  27. 268 匿名さん

    ↑ もうそれって半年以上前から売り出してる物件ですよ

    転売用に不動産屋が購入したんでしょうけど、
    当初三菱が販売した価格より5百万円も上乗せしてる
    確かに東側角部屋で見張らしも良く良い部屋ですけど、
    5980万円ってのはどうなんでしょうね

  28. 269 匿名さん

    4千万でも買い手つかないでしょうね。

  29. 270 匿名さん

    不動産屋は現場を扱っている割に不動産の見通しは
    とんちんかんな人がほとんど。
    だからこういう行動をとるんだよな。

    不動産屋は信用しないことが一番。

  30. 271 匿名さん

    デフレスパイラルに入ってしまうと物価は下がる一方で景気は回復おくれる。
    日銀総裁は来年度の半ばまではデフレのままでいくとか言ってたなぁ!
    あと一年か・・・・

  31. 272 購入検討中さん

    >>266
    リフレ政策なんて、まともな経済学者は支持してないでしょう。

  32. 273 匿名さん

    700万引き折り込み広告入ったね。このレンキューはパークへGO!

  33. 274 匿名さん

    どちらも2階の部屋でしたね。2階は構造体も大きく、
    駐車場の日陰になるので北側が暗いのが、大きな減点要因ですね。

  34. 275 匿名さん

    9階もありましたよ。

  35. 276 匿名さん

    まだまだ高い。
    三菱さん本気になってください。

  36. 277 匿名さん

    第5期○次と売り出している戸数をみると、週に5戸以上は
    売ってるんですかね。そろそろ、纏めて第6期がくるのではないでしょうか。


  37. 278 匿名さん

    ここでがんばれだの高いだのとわめいても微塵もことは動きませんよ。
    がんばったり本気を出すべきなのはご当人(本当に買う気があるのならね)。
    天気もよいのでお出かけがてらインフォへGo!(でもイーアスは激混みだった・・・)

  38. 279 物件比較中さん

    モデルルームの3180万の部屋が気になっています。

    駅まで歩いていけるのと、大型マンションの方が管理などいいかなあと思って迷っています。
    小犬が飼えることもいいなあと。一部屋犬部屋にしようかなあと。。。妻と二人なので十分な広さなので。
    一点、今まで角部屋しか住んだことが無かったので、隣の人の音や上の人の音などはどんな感じなのか気になります。

    モデルルームの部屋はもう売れ切れていて、行くと結局プラス300万でこんな部屋ありますよとなるのかも不安です。


  39. 280 入居済み住民さん

    横方向の音の広がりはほとんど問題ないのではないかと思います。とだどた歩くと
    下に聞こえますが(うちの階下の方の談)少し気をつけると大丈夫なようです。

    モデルルームは抽選でしょうか? +300万の商談はありそうなことです。
    お客さんと話すためのモデルルームの価格設定でしょうから。

    今日は引っ越しトラック多数でした。

  40. 281 入居済み住民さん

    280です。

    ところで免震装置体験会って何がみれるのでしょうか。
    住民は参加できないですよね。うらやましい。

    今日の地震は座っているとわかるぎりぎりの
    感じでした。

  41. 282 匿名さん


    契約予定者です。

    フローリングコート等、オプション、皆様はどうされましたか?

  42. 283 匿名さん

    フローリングは、まとめページにあったところから購入して自前で塗りました。
    使われているフローリングは、コーティング不要なタイプですが光っている方がい
    いかなと思って殆ど気分です。

    玄関手すりとか有れば便利ですが、後から好きなのを付けた方が良い様に思います。
    食洗器や浄水器も後付の方が安いです。食洗器の面材は、購入可能なので欲しい機
    種の物を調達は出来ますが凄く高いです。

    この辺りの事は、住民板を読むと出ています。

  43. 284 匿名さん

    穴吹工務店倒産しちゃいましたね。マンション不況は予想以上に深刻なんでしょうね。

  44. 285 匿名さん

    お、ネガキャンと見せかけてポジティブネタですね。
    ここは売り主倒産はほぼ間違いなくないから安心ですね。

  45. 286 匿名さん

    ここの物件みたいのを沢山抱えていたら財閥系と言えど先は分からないよ。

  46. 287 匿名さん

    284です。

    ネガじゃないですよ!お隣じゃなくて良かったねということです。

    財閥系は系列で支えあうから、穴吹と同じ道を歩むことは考えにくいですが、

    完璧に大丈夫とは言い切れないとも思います。

    まあ、地所が倒産するくらいなら、後も全部同じでしょうね。

    お隣はどうなっちゃうんでしょうね。

  47. 288 匿名さん

    >お隣はどうなっちゃうんでしょうね。
    別に変わらず住めるでしょ。エスペリア、ダイアパレス、OSI・・・はどうかなってるとでも?

  48. 289 288

    自己反省。他物件の名前を出したのは誤りだった。この物件スレで「どうなっちゃんでしょう」などとお隣のことで話を広げるのはスレ違い、というのが288のもともとの趣旨。

  49. 290 匿名さん

    まあ、ここの物件みたいなのを沢山抱えてて、
    先がわからなくなれば、
    保有するランドマークタワーを売っぱらえば、
    楽勝で清算できるでしょ。

  50. 291 匿名さん

    288さんへ

    287です。

    言い方が悪かったみたいですね。

    住めるかどうかは判ります。

    どうなるかと言ったのは、瑕疵を含めた保障の問題です。

    もし、建て主が倒産した場合、保障はどうなるのかを知っており人が居たら、教えて頂きたかったんです。

    パークハウスも建て主はいる訳で、まったくスレに関係ないとは思わないのですが。

    他に何か気に障ることでも有りましたか?

  51. 292 匿名さん

    無邪気にさらっとすげいこと言ってるのがわからないあたりがもうね…。

  52. 293 匿名さん

    以前何回もわざとここの購入者に不愉快な思いをさせることを目的に書き込んでいた人でしょう。
    スルースルー

  53. 294 匿名さん

    292・293さん

    保証関係はとても大切な事です。

    ネガティブなことから目を背けたい気持ちは判りますが、自分自身や家族を守る為にも知っておくべきです。

    調べたので、ご自身で確認する事をお勧めします。

    ===============================================


    売り主が倒産した場合に備えて、業界団体が独自で保証制度を作り、加入している場合があります。関係資料を洗い直してください。
    公的機関では、国内では財団法人 住宅保証機構があり、もし、このマンションが加入していれば、補修費用をカバーしてくれます。


    http://www.ohw.or.jp
    に連絡してみて、マンションの所在地や名称を言って、加入しているかどうか尋ねてみてください。
    ただ、加入するかどうかは任意でしたので、加入してない可能性はあります。

    もし、いずれの保証機関にも加入してない場合、残された方法は2つ。

    債権者代位権に関する民法の規定により、債権者(買主)は自己の債権(売主に対する瑕疵担保債権)を保全するため債務者(売主)に属する権利(売主の建設会社に対する瑕疵担保請求権)を代わりに使えますから、買主は、売主に対する瑕疵担保請求権をもって、売主の建設会社に対する瑕疵担保請求権(瑕疵修補又は損害賠償)を代位行使することができるはずです。

  54. 295 匿名

    パークハウスがどうにかなった訳じゃないのに、スレ違い。

  55. 296 匿名さん

    だったらさ、294さんは当然この物件がそれに加入してると確認したんだよね?その結果だけ書けばいいのでは?
    で、どうだったの?

  56. 297 物件比較中さん

    この板は住人の方が喧嘩腰で物を言うので怖いですね。

  57. 298 匿名さん

    >>297

    どのレスに対して物申してるのかわかりませんが 住人だったら契約時に294の言う話はされてるでしょうから 結果を知ってるのにいちいち反論はしないと思いますよ

  58. 299 匿名さん

    俺は住人だと思うけどな・・・・。

    住人じゃないとケンカ腰になる必要ないもんね。

  59. 300 匿名

    住人さんに質問です! 水盤は常時流れているのですか?イイ感じですか?遠くに住んでるので、パンフレットでしかまだ見ていません!どなたか教えて下さい!

  60. 301 入居済み住民さん

    水は循環しています。夜はいい感じなんじゃないでしょうか。

  61. 302 匿名さん

    ここの建物、CMに映りました?

  62. 303 匿名さん
  63. 304 購入検討中さん

    最近購入検討開始しました。
    在宅勤務なので、ラウンジ等息抜きの場が魅力なのですが、ラウンジで無線LANとか使えますか?PCが置いてあったのですが、自分のノートPCが使いたいので。

  64. 305 マンコミュファンさん

    イーアスの2Fから見る夜のパーク、いいですね。

  65. 306 入居済み住民さん

    >>304 by 購入検討中さん

    ラウンジとゲストルームでは無線LANが使えますよ。
    たまにライブラリで仕事をしている方を見かけます。

    ご購入お待ちしております。

  66. 307 購入検討中さん

    >>306さん

    お返事ありがとうございます。
    現在都心ど真ん中に住んでいるのですが、会社への通勤が無くなったことに加え、3歳の子供の環境を考えて検討を始めました。まだ先週初めて話を聞いたところですが、妻も気に入ったので前向きに検討中です。
    またいろいろ質問させて頂くと思いますがよろしくお願いします。

  67. 308 匿名さん

    共用部分の電気代は管理費ですよね?じゃあ、家使うよりなるべく共用部分の電気使ったほうが特だね!

  68. 309 匿名さん

    Netzとパン屋の間に何か建設中ですが、何でしょう?

    その南はどうやらアルコール系レストランの建設中の様ですが。

  69. 310 匿名さん

    飲み屋増えるのは歓迎

  70. 311 匿名

    飲み屋の話しになると入居済み約1名喜ぶ方がいますね。

  71. 312 入居者X

    309さんがおっしゃるアルコール系レストランとは、海鮮居酒屋のようですよ。

  72. 313 匿名さん

    おお!
    酒も好きだし、刺身も好きな自分にとってはぴったり。
    お姉ちゃんがいればもっといいのだが。
    まあ、あまり書くと他住民に怒られるが。

  73. 314 匿名さん

    カラオケスナックやナイトクラブなどもできると夜の街はますます活気が出てきますね。皆さんはどこまでネオン街を期待してますか?
    私は飲食店が増えると風俗とまでは行かなくてもピンク的な店もできてくるのではと少し心配です。

  74. 315 匿名さん

    >>314さん

    まずはつくば市の条例等を確認すると安心できると思いますよ。

  75. 316 周辺住民さん

    パン屋の隣は東京電力のショールームのようです。

  76. 317 匿名さん

    久保純が出てる国債のCMに移ってるのってここのマンションに似てない?
    っていうかここなのかな?

  77. 318 匿名さん

    ピンク店はいやだけど、飲み屋が増えるのは大歓迎
    っていうかそのぐらいしか楽しみがない俺

  78. 319 匿名さん

    繁華街にたつマンションはそれしかないかね。

  79. 320 匿名さん

    マンション“投げ売り”続き破綻相次ぐ 路線価 4年ぶり下落

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/273009/

    全国の新築マンション情報を集めたインターネットサイト「リビリィ」。一昨年5月から、値引きされた「アウトレット物件」の情報を掲載するようになったところ、消費者からのアクセスが急増した。値引率は高いもので30%。高額物件では1000~2000万円が値引きされる例もある。掲載件数は500件を超える。

     「販売不振で、在庫を抱えた業者がこぞって値引きを始めたのは昨年11月ごろ。破綻した業者の“倒産流れ物件”も多い」とサイトを運営する永井正喜社長。値引き物件はつくばエクスプレス沿線など郊外に多いといい、「経済悪化がなければ売れていたのでしょうが」と話した。


    マンション“投げ売り”続き破綻相次ぐ 路線価 4年ぶり下落

  80. 321 検討してたさん

    営業電話かかってきた~。いくつか見せてもらったモデルルームで気に入ってた間取り。悩むなあ。
    床やドアの色が気に入らないんだけどね。

  81. 322 匿名さん

    >>321さん

    間取りにもよりますが、15%程度の値引きはされているのでしょうから、
    その差額を利用して自分の好きな床とドアにリフォームする。
    これで決まりでしょ!

    もともとが明るい色調の部屋なら、例えば、パイン材の床にパイン材のドアに変更。
    木造建築のような、完全オリジナルの住戸が完成です。

    注文住宅のようでけっこう楽しめると思いますけどね。

  82. 324 匿名さん

    このままデフレが続けば、地価の下落傾向に拍車がかかるでしょうね。

    地価は、去年のサブプライム前が、一番高かったという感じでしょうね。



    >>値引き物件はつくばエクスプレス沿線など郊外に多い・・・・・

    TX景気もここまででしょう。

  83. 325 匿名さん

    >このままデフレが続けば、地価の下落傾向に拍車がかかるでしょうね
    デフレが続いても地価はある程度の水準で下げ止まるよ。

    TXは今は手堅い開発だけ進めるべき。景気が上向いてきたら大規模やっても良いけどね。

    大丈夫でしょ。夜明け前が一番暗いんだから。

  84. 326 住民

    弐番館507号室3LDK、95.48m2、95-Bタイプ
    2,980万円

    だってさぁ。25%‐30%は下げてるでしょ?

    もうさぁ、、、やってられないよ。

    確かにモデルルーム以外は下げないって説明はされたよ。

    だけど全戸モデルルームにするなんて聞いてないぞ。だったら値下げするまで待ったよ。

    分かってたんだろ?下げるつもりだったんだろ?それを知ってて鴨に売ったんだろ?

    モデルルーム以外は下げるつもりはないっていってさ。

    哀しいよ。地所というブランドを信じたのがさ。

    そこまで価値を下げるなら下げるで、既入居者になにかしら手当てをすべきだろ?

    50万の商品券だけだって気持ちが変わるよ。協力しようって気持ちにもなるよ。

    なんの説明も無く、どんどん価値を下げられて、販売者の責任があるのならば

    定価で買った人間にちゃんと了承を得てくれ。

    まったく納得できないよ。

  85. 327 匿名さん

    「建物完成後の空き住戸は「完成在庫」と言い、完売するまで販売管理費や金利負担が続きます。

    放っておけば赤字になるため、ディベロッパーは一刻も早く完売したいのが本音です。

    建物完成前と後では、交渉の余地に雲泥の差がでるのはこのためです」

    http://www.livily.net/?qanda#negotiable


    住人の方の希望的観測もここまでじゃないですか。

    現実は、30%引きが当たり前。

    30%引きは絶対に無いという、住人の過去の書き込みは結局的外れでしたね。

    地所もボランティア企業ではない限り、売らなきゃ商売になりませんもんね。


    騙した訳じゃないと思いますよ。

    皆さん自身も社会人なら判るでしょうけれど、売る口上を鵜呑みにした自分自身に責任があるんです。


    今は買い時じゃないという書き込みも多数あったのですから、それを信じなかったんですから仕方ないです。

  86. 328 匿名

    こんなに売れないなんて思ってなかったから、在庫処分はいくら地所でも当たり前。そうしないと住民増えませんよ。

  87. 329 購入検討中さん

    11ヵ月で1000万損したようなもの・・・・・  一日3万 月90万

    ベンツEクラス買えますね。 

    何はともあれ、今買わなくて良かったと思う今日この頃です。 

  88. 330 購入検討中さん

    とにかく決算まで「不良在庫一掃処分」にまっしぐらだろうね。

    地価の下落&一月からは中古物件ということも考慮して、2月以降が狙い目じゃないですか。

    今現在30%の割引があるのなら、40~50%も夢じゃないですよ。

  89. 331 匿名さん

    夜明け前はいちばん暗い
    でも夜明けがこなければ暗いまま
    この先の景気がどうなるか
    日本経済、世界経済がどうなっていくのかは全くよめない昨今です
    おそろしいことになったりして
    ただいえることは
    この2、3年でデフレからインフレになり物価が高騰することはまずないということ
    売れ残りマンションを値下げするのは仕方ないでしょ

    地所さんを責めるのはお門違いでは!
    すべて自己責任ですよね

  90. 332 332

    しばらく静かだと思ったのに、この手の書き込みにはうれしそうにパタパタと…。
    まあ、連日のように(1日1件程度でしょうが)引っ越しがあるのはとりあえず喜ばしいです。
    今日もパンダのトラックが。しかし…
    いくらで買われても知ったことではない、直接的にいえば住民層の収入の多寡とかはどうでもいいのですが、ルールをきちんと尊重する方たちに買ってほしいというのが自分の本音です。

  91. 333 匿名

    物価急落で衣食も今までにない安さ。そんな時代に突入しているのに毎月の管理費がこんなに高いといくら値引いても無理じゃない?

  92. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸