分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台についてPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台についてPart2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-07 17:07:18

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/408340/

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-11-17 16:51:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミライテラスふじみ野上野台についてPart2

  1. 251 匿名さん

    蔵が出来る区画は最初から決まっているのでそれはないですね。
    例えば、隣がダイワやトヨタの区画には蔵を設置できません。

  2. 252 匿名さん

    いまから売却のことを考えるも早いかも知れませんが、蔵の北側だと査定がどうなるのか気になります。

  3. 253 匿名さん

    ミライテラスはみんながみんな狭い区画に四角い大きな建物建ててるから北側の区画の1階の日当たりは全く望めませんね。北側にするなら2階にリビングという選択も。
    ただ南側に蔵をたてられると2階の日当たりも厳しいですね。
    自由設計可能な建物条件付で蔵設置可能のミサワの区画の北側区画は避けた方が得策かな。

  4. 254 匿名さん

    今日は真夏の様な暑さの中、見学者の方々が沢山みえてましたね〜。GWの時は閑散としてたので、ちょっとビックリ!

  5. 255 周辺住民さん

    散歩の際、幼稚園から小学生位の男女5~6人の自転車集団が全速力で角を曲がっていくのを見かけた。さほど交通量も無い広い道路なので、スピードが出しやすいのだろう。ただ、今は子供の自転車でも、人(特に乳幼児、高齢者)に衝突して怪我でもさせてしまうと、もはや親の監督責任が強く問われる厳しい時代になってしまった。事故の程度によっては高額の損害賠償や、最悪住んでいられなくなるという事態も想定される。保護者の方たちは、今一度普段の自転車の乗り方、遊び方を親子で確認し合ってみてはいかがでしょう?

  6. 256 匿名さん

    ミサワのキャンペーン会場だったのでにぎわっていたみたいですね。
    電子マネープレゼントのメールが来てたので行きたかったけどさすがにやめました(笑)

    せっかく大きな公園があるのですから道路で遊ばないで欲しいです。
    オープン外構ですから壁や植栽、車など住民はヒヤヒヤです。
    お子さんの安全のためにもご近所の円満のためにも公園へ行って頂きたいと思います。

  7. 257 匿名

    足場が掛かった建築中の家に大きな地震が来て、構造的に大丈夫だったんでしょうかね。余計なお世話ですが。

  8. 258 入居済み住民さん

    近くにある大きな中央公園。なんで幼児向けな遊具が無いのでしょうか。。
    団地にすむ高齢者の意見だけ汲み取った、老人公園状態ですよね。
    彼らも小さいころは散々ボール遊びや遊具で遊んでたでしょうに。。

  9. 259 入居済み住民さん

    広々としていて好きですけどね。
    公園の図書館側には遊具ありますよ。いつも小さい子供で賑わってます。

  10. 260 匿名さん

    中央公園はそういう趣旨の公園ではないですね。
    すぐ近くに遊具のある公園ありますよ。
    子供やお母さんたちがたくさん遊んでいます。

  11. 261 匿名さん

    中央公園は災害時には避難場所になります。
    ベンチはかまどになったり他にもいろいろ仕掛けがあります。

  12. 262 入居済み住民さん

    我が家が一戸建てを購入した動機の一つには、玄関を開けたらすぐ地面だし、子供が外(家の前の道路)で活発に遊ぶようになるといいなと思ったからです。私もかつて子供のころの遊び場は家の前の道路でしたし、漠然と当時と同じような感覚でおりましたが、残念ながら3~40年前とは子供を取り巻く環境は大きく変化してしまいました・・・。
    家の前の道路でキャーキャー楽しそうに遊ぶ子供の声が聞こえるのは、私たち親にとっては大変喜ばしい限りですが、往来する車や近隣の方々にご不便、不快な思いをさせてしまう昨今、今後は保護者が近隣の公園に連れて行くなどの配慮をせねばならないですね。幸いにも、ここは大小含め公園が徒歩5分圏内と大変恵まれた環境ですしね!
    「子供の道路遊び」について、参考までに→ http://moral110.com/category3/

  13. 263 匿名

    >>262
    いいこと言いますね。昔とは大違いですよね。

  14. 264 匿名さん

    262さん素晴らしいですね。
    このようなお母さんがミライテラスには多くいらっしゃるのでしょうか?
    見知らぬお母さんとお子さんが挨拶の声かけてくださったりして雰囲気いい街ですね。

  15. 265 匿名

    ご近所も当たり外れはありますよ。こればっかりは住んでみないとね。家と家の距離が近すぎるのは、考えものです。

  16. 266 匿名さん

    確かにあんなに近いといろいろあるでしょうね。

  17. 267 匿名

    住棟間にあるエコキュートの低周波とかはどうやって処理してるんでしょう。最近の機器は問題ないのかな。

  18. 268 物件比較中さん [男性 30代]

    ミサワの蔵、すごく魅力的だけど、なんだかミシミシ言うのが気になる。構造上問題ないとは思いますが…気のせいでしょうか?

  19. 269 匿名

    ウグイス張りの仕様ではないんですか。構造的には問題はないと思いますが、夜など不便しますね。

  20. 270 物件比較中さん

    床鳴りは、腕にいい大工さんでもなかなか直らないいですよね。一時よくなっても、またぶり返すことも多いです。

  21. 271 契約済みさん [女性]

    どこのモデルルームでしょうか❔

  22. 272 物件比較中さん

    モデルハウスの話なんですか?(○_○)!!

  23. 273 購入検討中さん [男性 30代]

    蔵見てきました。
    確かにミシミシしますね。。。
    営業の方は問題無いと言ってましたがちょっと不安です。

  24. 274 住まいに詳しい人

    気のせいと言うことはありませんか。

  25. 275 入居済み住民さん

    ここって自治会、強制なんですか?!すごく上から目線で加入を迫られました。。

  26. 276 匿名さん

    自治会は入りたくなければ入らなくても大丈夫です。ですが、この地域は社会貢献度の意識が高い世帯の方々がとても多く、ほぼ全ての世帯が加入しています。

  27. 277 入居済み住民さん

    自治会の人から加入をせまられたんですか?

    5月にあった説明会や、昨日あったお掃除活動でも、
    自治会の人で、上から目線の人はいなかったと思いますが。

    パワーポイントで資料を作られたりして、説明なども丁寧だったと思いますが…

    説明会やお掃除に参加された方どうですか?

  28. 278 周辺住民さん

    うちの方は半分くらいしか加入していませんよ。加入は強制ではないし、そんなに強くは求められません。街やゴミ捨て場の掃除当番は自治会関係なくありますし、特に困ることもないです。

  29. 279 匿名さん

    大多数というのはURの方ですよね。自治会も高齢者向けになっているので、子供会を発足したり若者にも明確な内容でないとなかなか加入は増えないですよね。昔みたいに入るのが当たり前世代ではないですからね。
    まあ、任意ですから個人の自由ではないでしょうか。
    どちらにせよ、ここで話すのはもういいんじゃないですか。

  30. 280 周辺住民さん [女性]

    入居済み分譲地を見たくて鶴瀬のきずなテラスに行ってきました。
    あそこはまだ売ってそんなに経っていないはずなのに、工事中の家が数件...。入居して数年で直しが必要になる家なんでしょうか??

  31. 281 匿名さん

    どんな工事でしたか?
    不具合なのか?建売で購入して手を加えてるとか?

  32. 282 匿名さん

    昨日ミライテラスに行ってきて素敵なお家1軒外から拝見してきました。2区画を使用して建てていてとても広々と、ここだけミライテラスの中で際立ってました。ミライテラスは二区画買い出来たのですね。

  33. 283 住まいに詳しい人

    ダイワがよくやります。東にもありますよ‼

  34. 284 匿名さん

    >>283
    そうなんですね。2区画に家一軒だとかなりかかりそうですね。トータルでどれくらいかかるものなのでしょうか?

  35. 285 住まいに詳しい人

    よくはわかりませんが、二区画売るにはきっとそれなりの理由はあるんでしょうね。

  36. 286 匿名さん

    2区画に2棟の方が当然利益は大きいので、2区画に1棟は業者としては旨みはないでしょうね。

  37. 287 匿名さん

    そうおもいます。
    でもそうやって売るという事は、何かしらあるのか、
    目玉にしているという事なのかわかりませんけれども。
    でも建てる方としてはかなり嬉しい感じなんじゃないかしら、と思います。

  38. 288 住まいに詳しい人

    普通に隣同士二区画を売って欲しいと言っても、売ってはくれないんでしょうか?

  39. 289 検討中の奥さま [女性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  40. 290 [女性 40代]

    >>289
    スレッドを間違えました・・・削除依頼をしています

  41. 291 匿名さん

    ミライテラスの公式HP、初めの頃のほうがよかったな。

  42. 292 買い換え検討中

    どうしてでしょうか?

  43. 293 匿名さん

    HP見たら入居者インタビューがあった。
    1年間建築士と打ち合わせってびっくり!
    普通工程のスケジュールそんな余裕ないですよね?

  44. 294 物件比較中さん

    普通は三ヶ月ですか?

  45. 295 購入検討中さん [女性 30代]

    West地区はそろそろ終了間近と思いますが値引き率はどの位でしょうか?

  46. 296 物件比較中さん

    東地区の運動場脇の歩道に街灯がひとつもないのは、防犯上問題。今後、付けてくれるのかしら。

  47. 297 匿名さん

    値引きってそもそもどれくらいまでしてもらえるものなんでしょう?
    数%でもけっこう大きいですから気になるかも。

    運動場脇の所は、陳情するとかしないとつけてもらえないとかってあるのですか?
    あとは自治会で付けていくとか??
    いずれにせよ、防犯面ではあった方が良いように思います。

  48. 298 物件比較中さん

    以前値引き額を書いている人がいました。コメント消えてましたね。

  49. 299 購入検討中さん [ 30代]

    この辺りって、そこまで土地高くないですよね?それであの販売価格って…どれほど利益積まれてるんですかね。
    3000万台まで値引きされるなら興味あるのですが…

  50. 300 匿名さん

    路線価見てますか?上野台はえらい高いです。
    土地に関してはURパートナー物件なのでかなりお買い得です。
    数年前の西口の住協物件なんか坪100万でしたよ。
    民間の開発だったらそれぐらいでもおかしくないです。
    家は確かに高いですが大手ハウスメーカーですし、実際建売の設備はすごく充実してます。
    太陽光や床暖房、カップボードから食洗機まで標準でついてるのでより高いですね。
    3000万円台の建売と見比べたら立地も建物性能も違いがわかると思いますよ。
    値引きを期待するなら9月の決算時期でしょうね。
    1年経ってしまった建物は価格改定もあるし、更に値引きも期待出来るでしょうね。
    しかしどんなに売れ残っても土地価格からして3000万台はありませんね。

  51. 301 匿名さん

    準防火地域仕様もかなり高いですね。

  52. 302 購入検討中さん

    上野台一丁目の路線価高い所で1650でした。
    120平米なら高くて2500万円位でしょうか?

  53. 303 匿名さん

    ミライテラスは2丁目です、周囲と比べてもずいぶん高いですね。
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h27/kanto/saitama/prices/html/26604f...

    路線価は実勢価格の70~80%、整形地、南道路や角地、利便性や街並みなどで値付けされるわけで、それを考えると120平米で3000万でも妥当なところなので土地価格は安かったんですね。
    ただ建築条件付は建物が高いので、URが一般に土地で販売してくれればすごい魅力的でしたよね。

  54. 304 匿名さん

    >>298
    値引き額が具体的に出たとき、いまだにあの金額は覚えています。本当なのか嘘なのか?わからないんだけど。消されてと言うことが意味するものは。

  55. 305 匿名さん

    路線価が高いのは売却するにはいいけど、ここを買う人は売却考えて買わないでしょうしデメリットの方が大きいかな。
    これから買う人は路線価の上昇で登記費用や固定資産税も上がってしまいますね。

  56. 306 購入検討中さん

    三社どこも同じ様な値引きでしょうか?

  57. 307 匿名さん

    おとなりの近藤不動産のところ、中古で売りに出てますね(2軒?)
    http://www.koncom.co.jp/cms/detail/000074.html
    地区が気に入ってるなら、こちらで少しリフォームもいいのでは。
    3980万です。
    プラウドのほうも売り物件でてましたね。

  58. 308 購入検討中さん

    ウェスト地区は、ダイワ物件が残り多い様ですが、何故なんでしょうか?

  59. 309 匿名さん

    早々に建売にしてしまったからでは?この価格だと都内の建売も買える。
    このサイズで注文住宅が出来るのが魅力なのに。
    建売にするなら充実した設備はオプションにしてもっと価格を抑えて、おしゃれな外観にした方が良かったと思う。

  60. 310 購入検討中さん

    確かに五千万円出すなら自由設計が良いですよね。
    自由設計で同じ仕様にして三千万円あれば建つでしょうか?
    土地と建物で六千万円・・・から値引き?

  61. 311 匿名さん

    同じ仕様ならもちろん建売の方が安いです。
    まとめて注文したり、メーカーが抱えた在庫を安く卸したりするので、同等の部材でも仕入れる価格が違うので。
    ただ建売もいらない設備があったりするので、意外に注文もそれほど価格差がない場合もありますよ。

  62. 312 匿名さん

    そうなんですか。
    建売と注文住宅って大きく価格差が出てくるのかと思っていました。
    何となくイメージですが、建売って設備などは最低限しか付いていないように感じていましたし…。
    いろいろと事情があったりするのですネェ。
    とりあえずもっと勉強しないと(汗)

  63. 313 匿名さん

    夏休み、ラジオ体操に盆踊りと朝晩賑やかになりますね。

  64. 314 サラリーマンさん

    さて、ニッパチに突入ですね。庇のない住宅は、昼間もシャッター下ろして日差し対策。設計時、夏の日差し対策をお忘れなく。

  65. 315 匿名さん

    自治会の盆踊り 準備完了。楽しみだなあ。

  66. 316 匿名さん

    土曜だったと思うのですが、近くで大きい花火があがってる音がしましたが、あれはどこの会場だったのでしょうか?
    近くだったら行ってみたかったな

  67. 317 匿名さん

    志木だったとか。

  68. 318 物件比較中さん

    家のここを見れば、この家の設計に細かな配慮がなされているかを見極められるところがあります。玄関の外部照明が帰ってきた家族が、夜に玄関前に立ったとき、鍵穴を照らすようになっているかどうか。家によってまちまちです。お宅は大丈夫ですか。これから設計のお宅はチェックしましょう。

  69. 319 匿名さん

    普通、玄関の照明はどこかをピンポイントで照らすものではなく玄関全体を明るくするものをつけます。もちろん鍵穴もしっかり見えます。それに最近はカードキーが主流なので、鍵穴を使う機会は殆どありません。

  70. 320 匿名さん

    確かに鍵穴を照らして欲しくないな。玄関周辺を照らすほうが良いです。

  71. 321 物件比較中さん

    もちろん、鍵穴だけを照らすのではなく、ドアを開閉するノブや鍵穴[も]照らすダウンライトとかがベスト。ミライテラスにもキッチリやっておられお宅ありますよね。

  72. 322 匿名さん

    野村も近藤もアンテナ立ってるのにミライテラスはNGとは意味あるんでしょうかね?
    美観と言うなら野村みたいなおしゃれな外構で統一して欲しかった。
    外構高いわりにはしょぼいですよね。

  73. 323 ビギナーさん

    野村さんの物件は、幾ら位だったのでしょうか?

  74. 324 入居済み住民さん

    玄関照明、実際はそんなに照らして欲しくもないよ。

  75. 325 周辺住民さん

    まだまだ計画がほとんど白い状態のようですね。
    でも出来るのがとても楽しみなのです。
    ------
    参加者:企業誘致の話ですが、日本無線の後はどうなるのですか。

    市 長:イオンタウンという会社が商業施設をつくる予定です。土地の用途が工業系になっていて、そのままではできません。一体型の開発をするためには用途変更か地区計画の作成が必要です。用途変更をしてしまい、他の通信機器メーカーの土地売却が進んで行っても困りますので、用途は工業のままで地区計画を作成し、イオンが開発するという形が望ましいと考えます。ららぽーとが出来る事を見越して開発行為をやるようです。

    参加者:ららぽーとに負けない商業施設ができるのですか。

    市 長:勝ち負けの問題ではないと思いますが、大型店同士が商圏のリンクをしている中でやっていることだと思います。また、ああいう商業施設に行っても見るだけで買うのはインターネットという人もおり難しい問題だと思います。

    ※平成27年5月9日(土曜日)タウンミーティングPDFより抜粋

  76. 326 匿名さん

    まだ進んでいないんですね
    本当に楽しみですよね、早く出来ないかなぁ

  77. 327 匿名さん

    売り切ってから、イオン計画は白紙になりましたは無いですよね?

  78. 328 匿名さん

    オハナに見学に行ったら、近隣マップに書き込まれていました。
    自転車で13分だったかな?
    ここの営業ははっきり言ってます?

  79. 329 匿名さん

    >>324
    確かに玄関のダウンライト、無造作に庇の真ん中に付けている家と、ドアに寄って付けている家があるね。設計の配慮でしょうね。いいこと聞きました。参考にします。ありがとうございました。

  80. 330 匿名さん

    イオン、出来るという事で本当にいいのかな。
    出来るとかなり生活環境が変わりますから、ここを検討している人にとっては大きな出来事だと思います。
    早く工事が始まったりして本当に出来るのだなというのが実感できると良いんですが。

  81. 331 匿名さん

    うちは、夜に玄関ドアの前に立つと、手元が手暗がりでガッカリです。

  82. 332 匿名さん

    >330さん
    イオンタウンが土地取得したということだけだし、まだ気が早いかなと思います。
    業績も芳しくないから土地を手放すこともありえる話だと考えています。

  83. 333 匿名さん

    >>332
    そうですね。
    いろんな事を想定して後悔しないように選択します。
    難しいな(−_−;)

  84. 334 匿名さん

    >>333
    そうなると、ヨーカドーの一人勝ちか?ファミレスの建て替えも思惑外しに。

  85. 335 匿名さん

    土地の取得だけだとまだ確定という訳にもいかないですよね…建築許可を出して受理されたくらいでできるんだなぁというのはありますが。
    土地を一時的に取得して他に売る可能性もありますし。
    ただできることで、買い物の選択肢が増えて欲しいという思いはみなさんあるかと思います。
    できるといいですね。

  86. 336 匿名さん

    先日夜上野台を歩きましたが、きれいな街並みでした。
    昼間は、何か物足りなさを感じますが…
    URもゆったりしていて、青の歩行灯も良い感じでした。

  87. 337 匿名さん

    TSUTAYAが今月で閉店という貼り紙出してるね。今後、DVDを借りたりするとき、近くにないから不自由するね。

  88. 338 匿名さん

    いくらでもネットで配信サービスがあるし、わざわざDVD借りる人も少ないのでは?
    うちもTUTAYA会員も期限切れ放置だけど、もう更新する事はないでしょうね。

  89. 339 匿名さん

    ネット配信を使っている人はそんなに多いのかなあ。やっぱり、お店で手にとってDVD借りる人が多いとは思うけど。この辺りに住むなら、今後はネット配信にしないと大変ということでしょうね。

  90. 340 匿名さん

    若菜という惣菜屋も閉店、TSUTAYAも閉店など、シャッター街にならないといいけど。図書館は残るだろうけど。残念な街にならなきゃいいね。天津にもあるイオンに期待するしかないね。イオンにDVDのレンタル屋が入れば文句なし。

  91. 341 匿名さん

    若菜の場合はここが売れていないからというよりも、
    会社の戦略的な物があって、全国のお店が締まってしまったようです。
    ここの街が云々という訳ではないのかな。
    ただTSUTAYAが閉店なのは残念かな。
    以前よりもそもそも映画を自分は見なくなってしまった…。

  92. 342 匿名さん

    イオンタウンができるとなると、周辺の環境もかなり変わってくるでしょうし、本当にできるかどうかはかなり大きな影響を与えそうです。

    ネット配信の利用者が増えたからでしょうか?
    うちの近所のレンタルも閉店してしまいました。
    近所にあると便利なんですけど。

  93. 343 匿名さん

    TSUTAYAが無くなるのはこたえるね。

  94. 344 匿名さん

    水撒きや剪定やらなくていいから植栽の少ないのは助かるね。上野台でミライテラスは緑化率が一際落ちるのかな。寂しいけどね。

  95. 345 匿名さん

    >>344
    個人的には敷地相応にあると思いますが、太陽光発電でエコしているので御容赦下さい。

  96. 346 匿名さん

    太陽光発電してない家あるし。

  97. 347 匿名さん

    まだ出来たばかりで植栽だって小さいし、指定の業者で最低限やって後は自分達で作り上げて行く家庭だって多い。
    野村を見てみたら?3年前と緑も育ってずいぶん違うでしょう。

  98. 348 匿名さん

    コンクリートや石を固めた叩きで、植物を植える地面を被っているからあとから植えるなんて出来ないのかな。それはそれでいいでしょうけど。先々プラウドのようにはならないんじゃないかな。

  99. 349 匿名さん

    そりゃ車庫部分はそうですよ
    プラウドだって車庫はありますよね?

  100. 350 匿名さん

    そうですね。将来が楽しみです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸