注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2201 通りがかりさん

    うちは担当営業女性だけど、他を知らないからなんとも言えない。

  2. 2202 口コミ知りたいさん

    >>2200 戸建て検討中さん
    ちなみに、男性の営業担当しかいませんでした。
    地域などによって様々なのですね。
    女性の営業担当、気になります。どんな学歴でどのくらい専門知識があるのか。
    男性もあたり外れがあるようです。

  3. 2203 通りがかりさん

    学歴いい人は大手に行きますよね。

  4. 2204 匿名さん

    >学歴いい人は大手に行きますよね。
    頭がいい人の考えとは思えない内容ですね・・・。

  5. 2205 e戸建てファンさん

    ここの営業って太陽光の知識なんもねーのな
    まあここに限らずハウスメーカーの営業はどこもそんなもんなのかもしれんが
    餅は餅屋に任すべきだった

  6. 2206 匿名さん

    太陽光訪問販売の布石ですか?

  7. 2207 通りがかりさん

    >>2205e戸建てファンさん 

    そんなもん個々の資質によることくらい分からんかな
    何人のレオ営業と接したのか、仮に数人だとしても、
    それをもって全ての営業がそうだと断じるのは早漏

  8. 2208 e戸建てファンさん

    社内教育の一環としてやるべきだろ
    1人が知らんってことは全員知らんよ
    というか確認したけど誰も知らんかったらしい

  9. 2209 匿名さん

    >2208
    抽象的な内容は結構。何を知らなかったの?

  10. 2210 通りがかりさん

    >>2208e戸建てファンさん

    「1人が知らんってことは全員知らん」って子供の理論かw
    「誰も知らない」にしても自分自身が個別に全員の営業に聞いた訳でもなかろう。

    また例え知らない事があったとしても、それが極めてコアな内容であれば責めることは出来んよ。

  11. 2211 e戸建てファンさん

    レオハウスは一人の営業イメージが会社全体ののイメージにつながるという意識がないみたいですね。

  12. 2212 匿名さん

    <<2211
    で営業は太陽光の何を知らなかったの?

  13. 2213 匿名さん

    ただ単に煽りたいだけで内容を考えてないとはお粗末でしたね。
    煽る人の質も、落ちるばかり・・・。

  14. 2214 戸建て検討中さん

    みなさん予算内で建てられましたか?

  15. 2215 e戸建てファンさん

    土地の値段は同じとして
    ここで注文で建てて土地込み3500万と
    アーネストワンで建売で2500万だったらどっちがいい?

  16. 2216 通りがかりさん

    >>2215
    あなたの経済事情による

  17. 2217 匿名さん

    土地の値段が同じなら1000万円も差は出ないですよ。
    坪単価3万円前後安い程度しかないので、40坪延床で120万円程度でしょう。
    注文住宅は施主の希望の間取りを取り入れるのが醍醐味だと思うので、
    全く同じ間取りが建売がない限り、100万円程度の違いだと建売する意味が無いと思われます。

  18. 2218 匿名さん

    土地1000万なら総額3500万でおさまらないと、レオハウスのK支店の営業さんは言ってたけれどな
    地域によって価格違うのかな?

  19. 2219 匿名さん

    >>2218
    建売は外溝等も含んだ価格だし安さだけなら飯田系で売れ残り値引き物件を拾えれば値段だけはかなり安いよ

    何坪の建物でどのような仕様か解らないと総額2500で建つか建たないかなんて誰も解らないんでは?

  20. 2220 匿名さん

    >2218
    地域によって価格はそれほど差は無いけど、建築条件によっては変わるかもしれませんね。
    大きく変わるのは建てる延床面積でしょうね。
    2500万円なら延床50坪程度も可能な金額ですが・・、本当に収まらないと言われてるのですか?

  21. 2221 匿名さん

    2215じゃないんで、3500万ではおさまらないと営業さんに言われた事を参考にとレスしただけです
    大きさは普通の家4LDKで35坪ぐらいです

  22. 2222 匿名さん

    >2221
    ちなみにどのプランで試算されたんですか?

  23. 2223 匿名さん

    >>2222 匿名さん

    どのぐらい用意すればいいですか?と聞いたのでプランは分かりません
    一番選ばれているプランじゃないですかね?

  24. 2224 匿名さん

    >土地1000万なら総額3500万でおさまらないと、レオハウスのK支店の営業さんは言ってたけれどな地域によって価格違うのかな?
    うちは大人気ソーラープランで坪単価45万円程(44坪で総額2千万円)でしたよ。
    今は価格も高くなっているそうですが、35坪で2500万円だとすると坪単価71万円もします。
    数年でそこまで高くなるとは考えれないのですが・・・。

  25. 2225 匿名さん

    >>2224 匿名さん

    面倒な人ですね
    そんなこといってないが

  26. 2226 e戸建てファンさん

    うちは37坪で2000万だったかなあ
    太陽光の10キロ乗せて
    それでも200万くらいは値引きした上で2000万

  27. 2227 匿名さん

    >2225
    嘘話がバレて悪態とは最低な人ですね。

  28. 2228 匿名さん

    >>2227 匿名さん

    建売との話の流れの時点で、総額だと分かるだろうに
    揚げ足取ろうとしたいのはどちらかね

  29. 2229 匿名さん

    >うちは大人気ソーラープランで坪単価45万円程(44坪で総額2千万円)
    建売は総額1500万円で坪単価43万円。
    揚げ足取るとかではなく、そこまでの価格差が無い現実。
    想像で比較しても意味がないですね。

  30. 2230 通りがかりさん

    アーネストワンの話じゃないのか

  31. 2231 評判気になるさん

    昨日、大阪の花博の住宅展示場に行ってきました。
    14坪の土地に3階建てを考えてると言ったら、
    大阪の北摂地域でしたら、坪60万円になりますと
    言われました。
    カーテンはつくけど、エアコンはなしとのことです。

    坪数が小さいから割高になるのでしょうか?
    現金で払うといったので上げられたのかな?
    モデルハウスは気に入ったので悩んでいます。


  32. 2232 評判気になるさん

    レオハウスで建築中に気密測定した方いますか?
    また、図面が出来上がると計算してQ値、Ua値やC値が分かるみたいですが、どのくらいの値になったでしょうか?
    参考にしたいので教えてください。

  33. 2233 戸建て検討中さん

    >>2231 評判気になるさん
    そりゃあ、木造で三階建なんだから割高になるのは当然だと思うけど。

  34. 2234 名無しさん

    建ててからもうすぐ8ヶ月になるんですか、まったくつかえない営業マンで、いいわけばかりいいやがって レオハウスは最悪だね、紹介どころか、レオハウスで建てたこと 知られたくない!

  35. 2235 匿名さん

    >>2229 匿名さん

    レオハウスは建売やっているんですか?

  36. 2236 匿名さん

    >2232
    測定した方のデータでは
    Q値:1.8
    C値:0.8
    UA値0.6だったみたいですね。

  37. 2237 口コミ知りたいさん

    >>2234 名無しさん

    お気持ち、お察しします❗
    営業だけならまだしも、大工も非常に未熟で、不具合が次から次と出たため、その都度連絡して大工を変えてもらい直しました。直しが完了するまで一年かかり、さらに点検時にアフターがある場所を壊し、そこはまだ直してません。いつになったら、完成した家に住めるのか。
    こんなハウスメーカもあるのですね。
    最終的には選んだ自分がバカだったと情けないです。
    高い金額払って、これだ。

  38. 2238 匿名さん

    はい、妄想おつかれ。

  39. 2239 e戸建てファンさん

    ここ建てたが床がギシギシする
    言えば直してもらえる?
    木造ならこんなもん?

  40. 2240 匿名さん

    >>2239 e戸建てファンさん

    直しますよ
    当たり前です

  41. 2241 匿名さん

    床下の調整をしてもらえば軋みは無くなりますよ。
    調整して貰ったときは数分で治ったのには驚きましたが。

  42. 2242 通りがかりさん

    床下の調整?何を調整するの?

  43. 2243 通りがかりさん

    >>2242 通りがかりさん

    床束

  44. 2244 匿名さん

    束で直るなら新築じゃないよね
    私の家は、無償でフローリング交換したよ



  45. 2245 通りがかりさん

    おれ坪単価57万だよ。
    ローコスト住宅でこれだけの坪単価払うんだったら大手で建てたらよかった。

  46. 2246 通りがかりさん

    レオハウスで建てる事をみんなに言えなくて、
    地元の工務店で建てると嘘ついてます笑

  47. 2247 e戸建てファンさん

    >>2244 匿名さん
    無知を晒しちゃってw

  48. 2248 匿名さん

    束で直るのは、異常な使い方をしていた場合
    住人の住み方によるものなので、保証対象外で有料となります

  49. 2249 e戸建てファンさん

    >>2248匿名さん
    無知、恥の上塗り

  50. 2250 匿名さん

    と現場監督さんが言ってました

    あなた予想通りですね(笑)

  51. 2251 e戸建てファンさん

    >>2250匿名さん
    現場監督がそんな事を真面目な話で言うはずがないと思うけど、
    仮に言ったとすれば、それを信じてしまう無知な施主の自己責任。

  52. 2252 e戸建てファンさん

    2245

    大手だったら坪70くらいいくだろ
    うちも37坪で太陽光込みで上物総額2000万だよ

  53. 2253 匿名さん

    フローリングはサネ鳴りがほとんど

  54. 2254 匿名さん

    意味不明ですね
    現場監督さんのいうとおりフローリング交換したら直りましたよ
    サネ鳴り?っていってましたね
    というか新築じゃなくて、中古住宅の床鳴りの話してるのかな?

  55. 2255 名無しさん

    無知な施主の自己責任だとすれば、素人はレオハウスでは建ててはいけないことになるな。

  56. 2256 通りがかりさん

    オールインワンパック(カーテン、照明、エアコン)ってお得ですか?

  57. 2257 匿名さん

    本当に束の調整で直ったの?ネットで拾った情報で無知と言ってんでしょ(笑)
    ガチガチに固めてんのに数分で直せるわけないしさ
    どっちが無知なのかな

  58. 2258 名無しさん

    オールインパックは拘りがなく、引き渡しから直ぐに住みたい人には良いと思いますが、安さで言えば手間隙掛けて自分で買い揃えた方が安いです。

  59. 2259 通りがかりさん

    酷暑、猛暑のなか近くで新築工事をしています。
    1軒はレオハウスで朝の8時から夕方の8時まで、お盆も半日休んだだけです。

    もう1軒は地元の工務店、8時には来るけど大声でダベっていて仕事は9時過ぎから
     午後も仕事と休憩が半々。作業灯も無いので日暮れに帰ります。

    暑い中大変とは思うけど、お大工さんはどちらの方が丁寧な仕事をしていたか興味あります。

  60. 2260 匿名さん

    レオの床は剛床でしょう
    建てた季節にもよるが、半年~1年ぐらいで
    木材の伸縮や歪みが落ち着くので、
    床鳴りするなら床束調整

    引き渡し直後から床鳴りするなら施工不良(調整忘れ、小さな石が挟まってるとか)

    レオは知らないが殆どの工務店やハウスメーカなら無償対応してくれる

  61. 2261 名無しさん

    >>2256 通りがかりさん
    確かに自分で買い揃えた方が安くはなると思いますが、オールインワンパックは住宅ローンに組み込めます!
    全部屋のカーテン、照明、エアコンを実費で出すのが厳しい方、又はその費用を他に回したい方はお得だと思いますよ。

  62. 2262 匿名さん

    >>2260 匿名さん

    束の調整で直るのは、極端に重い物・点で異常な負荷が掛かる
    使用方法次第なので、有料です

    レオハウスの現場監督さんに聞いてね
    必死でネットで拾ったんでしょうが、残念でしたね

  63. 2267 匿名さん

    束調整が数分で直った、と言った時点で無知なのバレてますからね

    どんな作業でも調査しますから
    その辺のおじさんみたいに適当に上げちまえ、なんて事は一流企業では出来ないんですよ
    分かります?

    無知で家も建ててないですよね

    頑張ってレオハウスで建ててね

  64. 2268 匿名さん

    >2267
    どうしてそこまで否定してるんですか?
    何か嫌な事でもあったんでしょうか・・・。

  65. 2269 通りがかりさん

    上位の対応で直ったから床束調整を全否定とは恐れ入りましたw
    現場監督やメーカー側の主張を心底信じていらっしゃるのも羨ましい限りです。

  66. 2270 フローリングボンドなし

    >>2239 e戸建てファンさん

    うちは過去ログ見ると解りますが、ボンドが施工されていませんでした。直してくれましたよ。

  67. 2271 匿名さん

    どうやら別人と勘違いされたようだ

    重量物など置かなくとも床鳴りはする
    木材に反りがでるのは当たり前の話

    施工時に適切に圧かけても
    大体30本に1本ぐらいは木材の反りで圧が下がり酷い場合は隙間ができる
    その場所がスポットで床鳴りする
    広い部屋ほど確率が高い
    実際には元の施工の圧が適当な物件が多いからもっと高確率で発生する

    調整するのは床鳴り付近の数本で点検口からの距離にもよるが大体30分ぐらいの作業

    床下潜るの嫌なサービス担当なら屁理屈つけて有料と言うかも知れないが
    新築時や築一年ぐらいならクレーム扱いで無料対応が普通

  68. 2273 匿名さん

    一階で床鳴りするか?
    かなり頑丈だぞ
    どこの家の話してんの?
    階段や二階なら、まー分かるが・・・

  69. 2274 匿名さん

    ボンド付けなきゃ床なりするわな

  70. 2275 匿名さん

    >>2271 匿名さん

    修理するかどうかの話が、担当者だけで判断出来るわけないんですが

    担当者が状況確認をして、その後修理担当者と後日くるんですが

    面倒とかそんなの関係ないんですが

    しかも30分で終わる?
    いやいや、そんな時間で終わるわけがない
    状況確認や社内報告の準備だけで30分以上かかるでしょ
    うちは半日掛かったし

    レオハウス施主じゃないのに、何適当な事言ってるの?

  71. 2276 匿名さん

    >>2241 匿名さん

    この数分で直った話は妄想だね。
    この人と30分が同一人物?

    レオハウスの家は床鳴りばかりするのか。

  72. 2277 匿名さん

    >2276
    結局レオハウスで建ててなくて分からないから、必死になって取り繕ってるんですか。
    大変ですねぇ・・・。

  73. 2279 通りがかりさん

    床束の調整程度の事をいちいち事前に社内稟議なんかするか

  74. 2280 匿名さん

    >>2279 通りがかりさん

    一流企業なんで当たり前です
    三流企業勤務の人には分からないんだね
    レオハウスに聞いたらどうですか?
    ネットで拾った情報で偉そうに罵倒してますが、恥ずかしいですよ
    家ぐらい建てたらいいんじゃないですか?
    今時期建ててないと、厳しい懐具合なんですかね(笑)

  75. 2281 名無しさん

    オールインパックってエアコンとか照明のメーカー選べると書いてあったけど、うちは選べなかったな。

  76. 2282 匿名

    >>2280匿名さん

    床束調整はどんな作業かも知らないで言ってるんだろうが、現場判断でメンテも出来ない
    一流企業はあり得ないし、そんな企業は一流にはなれないわ。

    [No.2262~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  77. 2283 e戸建てファンさん

    レオハウス 標準のフローリングはライブナチュラルの廉価版でサネ鳴りしやすいとライブナチュラル標準のメーカーで聞きました。 使うならライブナチュラルにされた方がいいです。

  78. 2284 匿名さん

    2282
    不具合報告しても、監督が確認にくるだけで直しはしないよ
    後日施工業者かメーカーが来て直すんだよ
    タマや積水も同じだよ

  79. 2285 検討者さん

    「値段はどうにでもなるから審査通して土地決めましょう」の一点張りでなにがどうなるのかちっとも説明してくれないんだけどどこもそんな方針なの?
    どれが要ってどれが要らんくて幾ら変わって多少なりともビジョンが見えないと契約したわ無理です建ちませんじゃ困るんだけど

  80. 2286 匿名さん

    >2285
    どこかの工務店と間違えましたか?

  81. 2287 匿名さん

    簡単に床束修理が必要になるハウスメーカーなんですね

  82. 2288 匿名さん

    何かあってもしっかり対応してくれるHMですよ。

  83. 2289 名無しさん

    たしかにきちんと対応しようとする姿勢はある。

  84. 2290 e戸建てファンさん

    ただ、客層は低レベルだと感じた
    こちら側のいろいろな要望に全く対応できない
    おそらく、あまりこだわりのない客ばっか相手してるから
    そこらへんのノウハウがないのだろう

  85. 2291 匿名さん

    >2290
    まずはどんな要望を言って対応できなかったのか書きましょう。
    そもそもあなたの様な書き込みする人の内容は中身を考えて書いてないことが多いので・・・。

  86. 2292 名無しさん

    >2291
    そこまで言わなくても。
    たしかに提案が弱いことは感じる。
    注文住宅だから、人によってこだわりが違うはず。
    提案が弱いから、自分で勉強した。
    部材とかの提案をこちらからしたら、ちゃんと対応してくれた。
    真面目なんだけど。

  87. 2293 通りがかりさん

    3年前にレオハウスで建てました!
    今のところ不具合はなんにもないです。壁紙の剥がれとかもないです。
    営業マンの提案力は皆無に等しかったです。ダイニングキッチンへ行くのに毎回のリビングのテレビとソファの間を横切らないといけない間取りを提案され、それは微妙じゃないですか?と聞いたら、えっそうですか?と。

  88. 2294 口コミ知りたいさん

    自分で勉強しないとダメなんですか?
    それが営業の仕事じゃないの?

  89. 2296 口コミ知りたいさん

    >>2293 通りがかりさん

    出ました‼
    そういう知識不足や配慮不足があるのが今どきのハウスメーカーに多いように思います。
    自分自身の家を建てる際にも、ハウスメーカ業界ってこんなレベルなの?と思うことばかり。営業だけでなく、工務、大工、最終的には店長の考え方も、❔がいっぱいでした。私の周りで、他のハウスメーカで建てた方も、そこを選んだことを後悔し、怒りを通り越して、そこで建てたことを恥ずかしく思うと話してた。
    その気持ち、全く同じだと思った。
    どのハウスメーカがよいか、今や口コミや情報だけではわからないし、実際に出向いて直接話を聞いたところで、担当者によって差があるので、よーくハウスメーカ選びと担当選びをする必要がありますね。最終的には大工の技術に掛かっています☝

  90. 2297 匿名さん

    使いにくい所あると思うのなら、自分で思う通りの間取りにすれば良いだけだと思いますよ。
    それが高くても注文住宅にした理由だと思いますが違いますか?
    住むのはメーカーさんではなく自分なのですから・・・。

  91. 2298 通りがかりさん

    一理あるけど、じゃあ、ハウスメーカ―の役割は?
    いくら勉強しても、場数が違うからプロには勝てない。
    プロとして経験があるから、客は高いお金を払う訳で、
    提案にもプロとしての経験が反映されているのを、客は期待する。あたりまえと思う。間取りや部材等で何を大事にするかは人それぞれだから、営業と客のコミュニケーションは大事。価値観が近いとやり易いけど。ただ客は知らないことを知らないから気付かない。後で先に言ってよと思うことはある。

  92. 2299 口コミ知りたいさん

    >>2298 通りがかりさん
    全く、その通り。
    「餅は餅屋」のはずが、結局専門性がうすいのが現実。各職業、それぞれ知識や技術を上げるべき。客は高い金払ってるわけですからね。
    仕事への責任感やある程度のプレッシャーが欠けている企業の一つがここだ。

  93. 2300 匿名さん

    ローコストの完成見学会行くと、何でこういう間取りにしたんだ?ってのが多い
    2階に物が上げられないとか、冷蔵庫をどうやって搬入するんだとか
    そういう所はハウスメーカー側で提案すべきかな?
    レオハウスの話ではないよ

  94. 2301 通りがかりさん

    そうであって欲しいと願う。
    でもハウスメーカ―側からの意見として、施主のこだわりかと思って指摘しなかったのもあるかも。だからコミュニケーションや価値観の理解が必要。面倒くさくてチェックしなかったのはないと願いたい。ほとんどは一生に一度の大事な買い物だから、皆、満足するようになって欲しい。そしたら客もハウスメーカ―も幸せ。皆、幸せになって欲しい。

  95. 2302 名無しさん

    受け持ち件数考えたら、そんな事出来る時間無いと思うし、契約していない客優先で動く営業ばかりだぞ

  96. 2303 名無しさん

    そうなんだよね。営業は契約とってナンボだから契約後のことはおろそかになりがちで本当に参ったよ。
    契約前もアイデアとか提案力ほぼゼロでしたが。

  97. 2304 匿名さん

    >2303
    想像の話ですよね?

  98. 2305 口コミ知りたいさん

    >>2304 匿名さん

    逆に「想像だ」と想像するそういう考え方が不思議。レスを信用できないなら意見しなければいいのでは。無視して下さい

  99. 2306 通りがかりさん

    最近、土日もお客入ってないよ

  100. 2307 戸建て検討中さん

    坪単価はどのくらいなんでしょう?
    水回りの標準仕様のメーカーはどこですか?

  101. 2308 匿名さん

    グレードや大きさ、設備等にもよりますが総額の坪単価は40万円~でしょう。
    私が建てたときはリクシル、タカラスタンダード、YAMAHA等が選べました。

  102. 2309 e戸建てファンさん

    値段安いからここに決めたつもりだったけど
    結局坪単価50超えてるから決して安くはないわな
    まあ床上げ和室やら造作テレビ台とかやりたいことしたからだが

  103. 2310 匿名さん

    >>2306 通りがかりさん

    そらそうでしょ
    図面偽装を平気でやる会社ですからね
    いまだに会社は何の説明もないまま
    皆さんこの掲示板は見てるから、それが結果として現れてきたんじゃないですかね。

  104. 2311 口コミ知りたいさん

    >>2310 匿名さん

    ずっと掲示板をみてきたので、偽装も工事ミスも働くものの評価もわかっています。
    今後が楽しみです

  105. 2313 通りがかりさん

    レオハウスで建ててるけど、現場があまり整理整頓されてなくゴミもちらほらとある。
    きちんとしてもらいたいが大工の機嫌損ねても困るし言えないでいるけど、どうしたら良いでしょうか。

  106. 2314 名無し

    2313通りがかりさん
    気にしなきゃいいよ。
    「あまり」程度なら、自分の家の出来栄えが良けりゃ多少の事は関係ないでしょ。

  107. 2315 通りがかりさん

    キッチン、洗面台、トイレを施主支給したいのですが可能ですか?

  108. 2316 匿名さん

    多分可能だと思いますが、どうやって運ぶのですか?

  109. 2317 プーさん

    5年前にレオハウスで家を建てました。最悪!下地が悪いのかクロスがボコボコ。洗面所の床はCFにしましたが、そちらもボコボコ。トイレのドアの枠、ガタガタ。素人が建てた家のようです。クレームをしました。CFは全てやり直し、クロスも修正。
    確かに他のハウスメーカーさんから見ると坪単価は安い。でも大切なお家、レオハウスは進めません。そのうち倒産するのでは?最近レオハウスで建築される方を見ません。口コミも良い事はないようです。手抜き、雑、いい加減、です。

  110. 2318 通りがかりさん

    なんかこの掲示板自体、疑問がある。本当のことを書いている人もいるし、そうでなさそうな人もいる。どれが正しいか誰もわからない。難しいけど自分で判断しないと参考に出来ない。そのためには沢山の情報にふれ、実際にハウスメーカに訪れて疑問をぶつけ、対応をはかり、色んな角度から審議をしないと本当のことはわからない。家を建てると、100%完璧は出来ないことが良くわかった。ただ、大きな瑕疵や虚偽、隠蔽は避けたい。総合的に80%満足なら上出来かなと思っている。私の認識はレオハウスは真面目に対応する会社。担当者によると思ったから、営業だけでなく工務とも話して吟味した。私はそこまで悪い印象はない。あくまで私の話だが。

  111. 2319 名無しさん

    >>2318 通りがかりさん
    その通りですね。
    そもそも、クロスがボコボコって平らな石膏ボードの上に貼って居るのに?クッションフロアがボコボコって、床板の上に貼って居るのに?あり得ないし、5年経って今更?施主検査は???皆さん情報は正しく読み取りましょう。

  112. 2320 検討者さん

    >>2319 名無しさん
    クロスボコボコって普通にあり得る話
    あなたの意見が一番うさんくさい

  113. 2321 名無しさん

    >>2320 検討者さん プーさん

    よく考えてみて、5年前に施主検査で平らだった壁紙が5年後にボコボコになりますか?縮んで隙間が開くなら理解できるが。。それとも引き渡しの時に既にボコボコだったのですか?それでオッケー出して、5年も経って今更クレーム?5年経つうちに壁がボコボコに変形したの?

  114. 2322 匿名さん

    最近の荒らしさんは程度が低い様で、普通に考えたらありえない内容で投稿されてますよね。
    ここの掲示板にもお一方常駐されてるので、定期的に想像話を書かれてます。
    毎回突っ込まれて沈黙されるのですが、週末には復活してますね。懲りないな~と思います。

  115. 2323 通りがかりさん

    長いですすみません。

    気になっていたので資料請求しました。
    その中にアンケートが同封されており
    回答&投函するとQUOカードが頂けるというので投函しました。
    ですがその後の電話でアンケートについては触れられず以降全く連絡なし。
    こちらから質問の電話ついでにアンケートの件を持ちかけると、
    送った方がいいですか?それとも展示場に来られた時に渡しましょうか?と言われました。
    QUOカードを送って下さいと伝えると
    了承してくださりましたが一向に届きません。

    たかがQUOカード1つ送るのがそんなに手間なのか
    これくらいの事にこんなに時間を有して果たして契約してからしっかり物事を進めていただけるのかとても不安です。
    気になっていたメーカーだったのですが正直信用できません。

    たかがQUOカード2千円ごときで私も大げさかもしれませんが小さな仕事もこなせないメーカーに大金を払いたくはないですね。

    私の店舗の営業がハズレなのかもしれませんが
    電話対応の印象が悪すぎました。

  116. 2324 匿名さん

    >2323
    正直信用できません。資料請求されたのなら届いた資料をアップして頂けますか?
    たかが写真1枚ですし、あなたの神対応を期待しています。

  117. 2325 名無しさん

    たかが二千円ですよね。
    あなたの購買意欲を確かめる為に電話もきた。
    2000円欲しさなんだとバレて急ぐ案件では無いと、優先度が下がったという事。レオが本命で3ヶ月以内に契約したいとなれば優先度が上がり、クオカード持って営業が飛んできますよ。

  118. 2326 通りがかりさん

    >>2324 匿名さん
    こちらでよろしいでしょうか
    あとは資金計画表やら、契約までの大まかな日程表なども同封されていました

    1. こちらでよろしいでしょうかあとは資金計画...
  119. 2327 通りがかりさん

    >>2325 名無しさん
    2323です
    私は気になるメーカーを一括請求しました。
    その際の備考欄に、
    土地ありで、子供の入学までの1~2年での完成を希望している事、他社と比較をしてみたい事、所有している土地で建築可能な間取りや、おおよそな費用など相談したい旨をお伝えしています。
    もちろん電話でもそう話し、向こうもそれを分かった上で話しをしました。

    他のメーカーさんは電話はもちろん、自宅に来たり、所有している土地に足を運んだり、間取り作成の話を頂いたりとどちらかと言うとグイグイ来た感じでした。
    もし私の優先度が落ちたのであれば
    展示場に伺ったところで、今後も何かにつけて後回しにされそうと思ってしまいました。

  120. 2328 匿名さん

    土地ありですから、すぐに話が進みそうなんですがね・・・。
    私が建てた時は7月にやり取りを初めて、翌年の3月に完成という形ですね。
    1年~2年あれば、特に問題ない期間と思います。

    担当されてる人が悪いのでしたら担当を変えてもらうか、印象が悪いのなら素直に諦めるべきと思います。

  121. 2329 通りがかりさん

    >>2328 匿名さんは、
    やりとりを始めて8ヶ月で完成なんですね!
    なら私の場合もすぐに話を進めてもいいくらいですよね、、

    一度印象が悪くなったので私は諦めようと思います。

  122. 2330 名無しさん

    「土地ありで、子供の入学までの1~2年での完成」緊急案件では無いからですよ。
    我が家は資料請求して1ヶ月以内にメーカー決定、HMにも「一度しか見積もり取らない」と念を押しベストプライスを出させ4ヶ月後に建築確認+長期優良認定、10ヶ月で引き渡しでした。各社かなり頑張った見積もりですし最優先対応でした。

  123. 2331 口コミ知りたいさん

    投稿について、信用がないと感じるなら無視したらどうですか?写真を出せとか、そこまで他人の投稿を追求するって関係者の方の反応のように感じざるを得ません。
    とにかくどこのハウスメーカーも担当によります。私もその事は痛いほど体験しました。仕事が早い人もいれば遅い人もいる。どの職場でもそうですよね。ただ、一人のミスや悪い評判がの会社全体像に影響しますよね。
    社内で客の優先順位を決めるのは、仕事をスムーズにこなすためかもしれませんが、2323さんのようにもし後回しにされてる方がいるとしたら、よくない評判も広まる可能性があり、めぐりめぐって会社に降りかかってきます。なんか、ハウスメーカーさんって目先のことしか考えてないようで、仕事への責任もあるんだか、ないんだか。上に立つ立場の方に何度もクレームを訴えたことがありますが、私の支店の場合ですが考え方がほんとに幼くて、これでは働く者が未熟で当然かと感じました。
    私が契約した頃は悪い口コミが少なかったこともあり、決めたが、ここ一年間は良くない口コミが多く、やっぱりどこの地域でもそうなのかと残念です。
    レオにはもっとがんばって挽回してほしい。
    みんなに自信をもってお勧めできたら私もここで建てたことに鼻が高いだろうな。
    今はここで建てたことを恥ずかしく言えない。

  124. 2332 通りがかりさん

    >>2330 名無しさん
    2323です。
    緊急案件ではないんですね、、
    「一度しか見積もりを取らない」で、各社価格競争させるのは参考になりました。

  125. 2333 通りがかりさん

    >>2331 口コミ知りたいさん
    2323です。
    どこのハウスメーカーも担当によるというのは
    私も何社かお話をさせて頂いた中で実感しました。
    本当に1人の接客態度で店舗全ての印象が下がります、、

    QUOカードを条件にアンケートを送ったのなら、契約や緊急案件関係なく約束は守って頂きたいです、、

  126. 2334 通りがかりさん

    ぶったぎり失礼します。
    家ができるまで、こちらに大変お世話になりました。(主にはロムですが)
    私もこちらを読んでガクブルしていましたが

    引き渡しから約1か月。
    なかなか快適な家が出来ました。
    今のところ、特に問題無しです。
    実際かなり構えていたので、今はその分プラスに転じているかもしれません。

    仕事ができると評判の棟梁にお世話になることが出来たのが良かったのかもしれないです。

    とりあえずお礼のカキコをと思い、お邪魔しました。@九州某県

  127. 2335 通りがかりさん

    大阪泉佐野市で建てた方、施工会社はどこになりますか?

  128. 2336 e戸建てファンさん

    概ね満足してるけど
    隣の家が積水ハウス
    遊びに行ったときやっぱ金かかってるなあって感じして悔しかったな
    まあうちの方が広いからいいけど。
    うちより坪数少ないのに吹き抜けだったり二階にも洗面所あったりで
    オサレだけど狭いイメージをうけた

  129. 2337 検討者さん

    レオハウスのアフターサービスはしっかりとしてるのでしょうか?
    建てるときもですが、その後もしっかりした会社を選びたいので教えてください。

  130. 2338 通りがかりさん

    大阪泉北で建てた方、施工会社はどこになりますか?

  131. 2339 名無しさん

    >>2319 名無しさん

    >>2321 名無しさん
    よく文章を読みましょうよ。
    5年前に建てたって言ってるだけで、5年後に今更クレーム言ってどこのハウスメーカーがやり直ししてくれるんですか?(笑)
    クロスだって下地のパテ処理が雑ならボコボコにだってなるし、CFだってコンパネの上にゴミが落ちてたりビスの打ち方が雑ならそこだけボコッと膨らみますよ。
    大工さんや内装屋さんにだって仕上がりは変わってきますからね。
    いくらちゃんとした業者が下請けで入ってたって、職人は必ずしもベテランの上手な人が現場に入るとは限りませんから。
    下手したら10代のバイトみたいなのが1人で現場に入ってる業者もありますからね。
    そんな素人が見てもおかしい状況なのにお客にクレーム言われるまで業者にやり直しさせていないのなら、それだけ管理がずさんてことですよね。
    担当の営業も特にお客に文句いわなかったらそれでOK的な感じなのかもしれませんね。



  132. 2340 匿名さん

    適当な回答ですねぇ。ねつ造話にたらればですか。

  133. 2341 e戸建てファンさん

    5月末に完成し、4ヶ月経ちました。
    点検にも来られ、色々なアドバイスをいただきました。
    キッチンや浴室などの使い方についても
    紹介がありました。
    宮崎の田舎町ですが、親身になった対応に満足しています。

  134. 2342 匿名さん

    初めまして。今現在、レオにて最初の契約を結び打ち合わせ中の者です。
    こう言ってはあれですが、こちらの方々のお話しを拝見させていただいていると、本当に着工から引き渡し、そして引き渡し後に何ら問題も発生せず生活出来るのか非常に不安になって来ますね。
    施工大工によりけりなんでしょうし、問題発生時のお話しを聞けて自分も着工から目を光らせられるので重要なお話しだと思いますが、逆に建築住みで住まわれてる方の良いお話しもお聞かせ願えればと思い、投稿に至りました。
    長文ですが失礼します。

  135. 2343 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    であれば、解約すればいいのでは?

  136. 2344 匿名さん

    レオハウスは3年連続で1位というのが結果でしょう。

    1. レオハウスは3年連続で1位というのが結果...
  137. 2345 口コミ知りたいさん

    >>2344 匿名さん

    それは、どうでしょう。
    わたしがその評価をする対象者だったらよい評価はつけられない。
    契約者全員の評価ではないのだから、正確なところはでないと思う。しかしたしかに、1位の広告はみたことがあり、それを売りにしてるでしょうね。なぜ1位が取れるのか、私の経験上では、あり得ない❗とすら感じる。ほんとに、なぜ?

  138. 2346 匿名さん

    >>2343 匿名さん
    あなたはまともな話が出来ない人間ですか?
    解約云々の話は一切してませんが。
    悪い口コミが目立つから不安になりますが、建築された方の逆に良かった話を聞ければって言ってますよね。
    文章も上っ面しか読めない、話もまともに出来ない人間に解約とかそういう単純な話は求めてないんで返事されなくて結構です。

  139. 2347 通りがかりさん

    3年連続1位というのは、いくつかの項目のうち金額の納得感=コスパ
    についてだけで総括的な順位ではないゆえ、後は言わずもがな

  140. 2348 匿名さん

    >2346
    ネット掲示板ですから、わざと煽って楽しむ方達もいるので、書き込み内容の見極めは必要です。
    金額的に安いHMは他にも色々ありますが、自分がアンケート書く時を想像してもらうと分かりやすいでしょう。
    金額の納得感で1位を取れるのは金額以外のその他の部分も多分に入っているという事です。

  141. 2349 匿名さん

    >>2346 匿名さん

    誰もクレクレ非常識のレス相手にしないよ

  142. 2350 匿名さん

    >>2348 匿名さん
    そうですよね。いきなりの見当違いな返事に熱くなってしまいました。

    なるほど。そうなんです。その「その他」の部分をもっと知りたいと思いまして。

  143. 2351 匿名さん

    こんなところで聞く事しか出来ないかわいそうな人なんですから、優しくしてあげましょう(笑)

  144. 2352 名無しさん

    品質コスパはよく、建材は建売相当?
    一世代住むだけなら検討しても良いのでは?
    それぞれ家庭の事情はあるし要望を取り入れて満足いく家を低コストで作ってくれるメーカーであるのは間違いない。

  145. 2353 e戸建てファンさん

    色々調べたけど、
    建売よりは全然いい仕様でしょ
    柱の太さや窓ガラスや設備なんかは、建売より全然いいよ。
    目の前の家、建売で立ててるとこみたけど柱細いわガラス知らんメーカーだったわ

    でもまーレオハウスのグレードにもよるのか?dセレクトってやつだった

  146. 2354 匿名さん

    レオハウスは4寸柱ですから、太い方だと思いますよ。
    内見会とかさせてもらうと3.5寸と4寸だとがっしり感が違います。
    断熱材も太い方が厚み入れれるのが良いですね。

  147. 2355 匿名さん

    >>2354 匿名さん

    3.5もあるし、適当だな

  148. 2356 評判気になるさん

    使ってるものは悪くないんですよね❗
    ただ、大工の腕次第でものがよくても不具合が多く1年たちますがまだ直しきれず、次から次と出てきます。勿論、消耗したとかではなく、技術によるものでの修理です。
    こちらが訪ねなければそれで良しとされてることが多いので家中くまなく見て、少しでも疑問に思ったら質問しました。
    定期点検を何度かしてきたのに質問したところ6ヶ月点検で初めて気づく振りをされたこともありました。専門家が施主に言われて気づくなんて、最終点検にはプロ揃いで何を見たのかと不信に思いました。

  149. 2357 e戸建てファンさん

    吹き付け断熱もしてたから、安い建売よりは断熱も悪くはないはずだしな
    コスパ三年連続一位は伊達じゃないってことか

  150. 2358 匿名さん

    棟梁は、秀光ビルドの元大工で、第三者に検査されるのが嫌でレオの大工やってるって言ってた
    プライドがどうとか
    しかし、不具合指摘箇所のオンパレードでマジで外れたと思いましたよ

  151. 2359 匿名さん

    オリコンは購入者の意見。(3年連続一位)

    ここは成りすましの書き込み可能ですからね。
    他営業さんが必死になるのも仕方ないと思います。

  152. 2360 匿名さん

    >>2358

    第三者に検査されるのが嫌ってw

    棟梁のプライドってなんだよ、完全に技術が無いだけじゃん

  153. 2361 匿名さん

    大工さんの指定は出来るんですか?
    運任せは嫌です

  154. 2362 匿名さん

    レオハウス ってアーネストやアイダ設計と比べて値段が同じくらいなんですがどうなんんでしょうか?
    広告の建物を見たいのですがまだ現場が無いとかで残念です。

  155. 2363 e戸建てファンさん

    アーネストワンよりは間違いなくいい
    相田は知らん
    でもアーネストワンより坪20万は高いだろ
    同じってことはないと思うぞ
    あっちは建売専門だし

  156. 2364 通りがかりさん

    建物の着工中に第三者に施工管理をお願いした方いますか?一度きりの買い物を確実な物にするには、第三者に管理をお願いするのが確実だと思います。

  157. 2365 匿名さん

    おーい、第三者に検査されるのが嫌な大工がいるHMなのに
    第三者に頼んだ方が良い?とか言ってるなら
    安さ諦めて、他社行った方がいいぞー

  158. 2366 通りがかりさん

    不安な方はホームインスペクション(第三者による住宅診断)を入れることをお勧めします!

  159. 2367 匿名さん

    オリコンは購入者の意見。(3年連続一位)

    ここは成りすましの書き込み可能ですからね。
    他営業さんが必死になるのも仕方ないと思います。

  160. 2368 匿名さん

    >>2367 匿名さん

    必死だね

  161. 2369 e戸建てファンさん

    そこそこ満足してるけど、
    オリコン三年連続一位は本当か?って思うな
    信用できるランキングなんだろうか

  162. 2370 匿名さん

    まさか、オリコンの方を疑う人がいるとは・・・。

  163. 2371 評判気になるさん

    >>2370 匿名さん

    私は疑う側です。
    何故なら、自分自身の体験も含め、このレスには今年の1月、2月あたりから良くない口コミがかかれています。
    家の不具合や営業、工務、挙げ句のはてには上司様やアフターの対応もどうかと思い、もう建ててしまい高い金も支払わなくてはならない現在は後悔だらけです。
    契約当時は悪い口コミが少なく、他の展示場をみたりパンフレットをあちこちから取り寄せて決定したのに、結局、大工と言いすべてハズレくじを引いたのが原因かもしれません。地域や担当に寄ると思いますが
    散々な思いをさせられてオリコン1位とは、ほんとは嘘じゃないかと思ってしまうほどです。
    これほどにも信用をなくした関係になり、残念です。他の人にも進められないし、どう?と聞かれても、ウソは言いたくないので良くない情報しか伝えられません。

  164. 2372 匿名さん

    オリコンなんかを信じるとは(笑)

  165. 2373 匿名さん

    オリコンなんて音楽&歌以外信じないわw
    安いからいっぱい注文が入って駄目な工務店が群がるんだろうな

    普通なら作業すればするほど上手になるのが職人なのに
    時間内容&給料で完全に割に合わない、
    納期間に合わないから完全に手抜きになる

  166. 2374 匿名さん

    オリコンの評価を延々とおっしゃっている人がいますが、総合ランキングじゃないのに、そこまで売りになるの?
    項目別で、しかも2位がアキュラホーム
    信用しろと言われても(笑)

  167. 2375 通りがかりさん

    安くても良い家が建つ時代は終わった!!!

  168. 2376 匿名さん

    >このレスには今年の1月、2月あたりから良くない口コミがかかれています。
    その頃から愉快犯の方が今も常駐していますからね。
    書き込みの癖が一緒なので注意してみたらわかると思いますよ。

    過去の書き込みを含めて比較すると理解できると思います。

  169. 2377 e戸建てファンさん

    2374
    アキュラホームって聞いたことないけどどうなの?

  170. 2378 匿名さん

    オリコンのアフター評価だと、レオは平均以下だもんな
    そりゃ悪い事も書かれて当然だわ

  171. 2379 匿名さん

    確かに、直近の書き込み見ると、同じ人が煽ってるみたいですね・・・↑
    自分のレスに自分で同意とか見てて笑える。

  172. 2380 フローリングボンドなし

    >>2376 匿名さん

    愉快犯はわからないですが、うちのは事実ですよ。一通りお伝えしたので、判断は皆様に任せますが。
    オリコンの話出てますけど、体験談からすると私は他人に進められないですね。
    ホント営業以外はハズレを引きました。

  173. 2381 e戸建てファンさん

    先月建てたけど
    太陽光10キロ載せたのに全量売電になってたのは開いた口が塞がらなかった
    任せるがままにしてた自分も悪いが

  174. 2382 匿名さん

    太陽光は10キロ以上でも余剰に出来るのですね。
    10キロ以上は全量買い取りのみかと思っていました。
    途中で変更する事って出来るのでしょうか?

  175. 2383 通りがかりさん

    何で電気会社に聞かないの??

  176. 2384 通りがかりさん

    アキュラホームとレオハウスを比べて、レオハウスの方が安かった。営業はアキュラが対応良いと感じた。
    基礎や構造部分はレオ、設備関係はアキュラが良いもの使っていて一概に比べることはできないけど。

  177. 2385 戸建て検討中さん

    >>2361 匿名さん
    どうやって指定するの?
    人柄良くても仕事ダメな人、たくさんいるぞ。どの業界にも。

  178. 2386 戸建て検討中さん

    >>2290 e戸建てファンさん
    低レベルなんは客層じゃなく、社員じゃねーのw?社員が低レベルなら客層も低レベルが集まる。類友ってヤツだ。

  179. 2387 匿名さん

    >類友ってヤツだ。
    なるほど、確かに分かりやすいレベルの書き込みですね。

  180. 2388 匿名さん

    レオハウス で建てました。女性の営業さんがとても親身になってくれたのがきっかけです。
    監督も、大工さんも凄く丁寧でした。何よりも営業さんと監督、大工さん達業者さんが仲が良く信頼関係がある感じです。本当に良い家ができました。神奈川県です。

  181. 2389 評判気になるさん

    >>2388 匿名さん

    神奈川のレオはすばらしですね。北の方の地域はダメですよ。
    ほんとに羨まし限りです。

  182. 2390 通りがかりさん

    >>2388 匿名さん

    性能的にはどうですか?
    また、よければお家の仕様を教えてください。

  183. 2391 戸建て検討中さん

    新築予定で勉強させていただいています。
    レオハウスさんは、標準ではアルミと樹脂の複合サッシでしょうか?
    それからLOW-Eガラスは遮熱か断熱か選べるのでしょうか?
    どうぞよろしくお願いします。

  184. 2392 匿名さん

    確か断熱のみしか選べなかったと思う。

  185. 2393 匿名さん

    断熱か遮熱かは地域にもよると思う。温かい地域なら遮熱が標準になるみたいな。
    うちはリビングとか明るくしたいところは断熱にして、北側とかは遮熱にしてもらったよ。
    夏重視なら遮熱だし、冬重視なら断熱タイプにするのがいいかと。

  186. 2394 名無しさん

    >>2391 戸建て検討中さん
    うちは関東ですが、ガラスは値段変わらずに選べましたよ。
    サッシについても、標準内で樹脂サッシも複合サッシもどちらも選べますが、こちらは値段が変わって来ます。

  187. 2395 戸建て検討中さん

    ここの口コミよりアメブロのサボテンの人の記事のせいで印象最悪だわ
    アイダ、秀光は元々論外だけどレオ、イシカワも酷い話多いね

  188. 2396 匿名さん

    >>2395 戸建て検討中さん

    最近だとタマホームの200万で揉めているブロガーさん
    私も思い当たる節があって、企業体質なのかなと思っています
    値段間違ってましたーとかって平気で180万upして信用出来なくなったので
    あれ以来シカトしています

    アイダ・秀光・イシカワは論外ですね
    友人や知人の評判も悪いんです
    意外に飯田さんの建売は評判いいです

    私は友人が建てた地元ではまあまあ有名な工務店でも検討中

    よくある大工さん次第とか営業さん次第とか、当たり外れが分かっているから
    友人と同じ営業さん
    今のところ順調だけれど、予算オーバーしそうです
    レオは安いんですよね

  189. 2397 評判気になるさん

    見積りとったらアイフルやタマと変わらないか装備によっては高いくらいでした。
    D セレクトは結構質が良いと感じましたが、問題は大工の技術じゃないでしょうか?
    安いとすれば雇ってる大工の技術に比例するかもしれません

  190. 2398 匿名さん

    秀光ビルドは、苦労しているブロガーさんばかりだね
    イシカワは、謎な部分が多かったけれどりなさんのブログが酷い
    どこもローコストはダメなのかな?

  191. 2399 e戸建てファンさん

    飯田がいいとか本気で言ってる?
    家の目の前の建売がそうだから建築途中から見てるけど
    柱は細いしガラスもしょぼいし冬寒そうだなーって思った
    内装も賃貸かと思うほどしょぼかった

  192. 2400 戸建て検討中さん

    >>2398 匿名さん

    イシカワはりなさん以外に家の位置がズレてたのに謝罪も賠償もしてもらえない人がいる
    多分その人がダントツでヤバい

    >>2399
    飯田は確かに何も聞かないけど多分今の家の性能を知らない人たちが購入層なんじゃないかな?
    「こんなもんだろう」で納得出来てるんだと思う

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸