注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2401 匿名さん

    飯田は安いからね
    満足する層がいるからこその棟数でしょ

    HPで

    2017年度における、当社グループ全体での戸建分譲住宅販売棟数は41,404棟。
    これは実に、日本全国で戸建分譲住宅を購入された方々の約30%が当社グループから家を選んでいただいている計算になります。

  2. 2402 匿名さん

    >>2398 匿名さん

    ここの掲示板のイシカワは元々評判良かったんだよ。
    りなさんが建てるってなってから、急激に悪評が目立つようになった。
    ネット工作員でもいたのかな?
    りなさんも、イシカワはネットの評判が良いって言ってたから尚更。
    それに、契約前は営業さんの事べた褒めしてたんだよね。

  3. 2403 通りがかりさん

    レオで建てたけど、きちんと施工されていればコストパフォーマンスは良いと思う。(一流メーカーと比べると安っぽさはないとは言えない。)
    ただその「きちんと施工」されてるかどうかは素人には分かりづらく目に見えてないだけの可能性もある。
    さらに設計の打合せや施工時は事前の報告連絡相談がなく、色々と苦労したけど。
    ちなみに首都圏内です。

  4. 2404 通りがかりさん

    営業さんから全く連絡がないよー
    こちらから連絡しないと進まない家作りってどうなんでしょう。

  5. 2405 通りがかりさん

    大阪泉佐野の展示場で建てた方いらっしゃいますか?

  6. 2406 匿名さん

    アイダ設計は、大工育成プロジェクトを立ち上げています
    これからのアイダには期待出来ますね

  7. 2407 評判気になるさん

    >>2400 戸建て検討中さん
    飯田で使用する金物は自社金物で大工に購入させる。検査後にその金物を取り外して下地の金物は回収。
    すべての建物がそうではないと思うのだが。
    すべての建物がそうではないと思うのだが、

  8. 2408 匿名さん

    >>2407 評判気になるさん

    週刊誌に情報提供したらどうですか?

  9. 2409 通りがかりさん

    え?詳しく話して下さい。

  10. 2410 e戸建てファンさん

    レオハウスは確かに安っぽさは感じるね
    よくいえばシンプル
    大手ハウスメーカーの建売見学とかするとやっぱり凄い
    値段は1000万くらい余分にかかるが

  11. 2411 匿名さん

    >>2410 e戸建てファンさん

    エコカラットや無垢や塗り壁・・・好きなようにカスタマイズしたら?

  12. 2412 戸建て検討中さん

    >>2411 匿名さん
    レオハウスで建てる意味ないくらいオプション費用取られない?
    塗り壁や無垢にしたいなら施工慣れしてるHM、工務店に行った方がいい

  13. 2413 匿名さん

    >>2412 戸建て検討中さん

    間に業者入るから、どこに頼んでも同じ
    価格は違うかも?
    ハウスメーカーは発注掛けるだけだよ

  14. 2414 e戸建てファンさん

    レオハウスとタマホームってどっちがいいの?
    積水ハウスの営業に聞いたら、タマホームよりはレオハウスの方がマシって言われたけど

  15. 2415 戸建て検討中止さん

    レオのメリットは、4寸柱や制震ダンパーや吹きつけ断熱やら上位装備が標準。タマでやろうと思うと個別オプションか大安心にするしかないのでこの辺が外せないならレオのほうが得しそう。バルコニーや屋根やら大掛かりな所を除いて間取り的オプションが出にくいのも利点。

    タマのメリットは、価格がふた周りくらい安い。セットキャンペーンとか選択肢が多いので大安心より木麗な家に要る物だけ足したプランの方が多いらしい。ただ間取りの基準が厳し目で何かと差額オプションで出てくるのでけったいな家作るには不向き。


    ネット上の評判ではタマの営業の方がいい加減でレオのほうが親切丁寧みたいなことが多いけどうちは間逆だった。
    土地の選択肢が無くて上物の予算が逼迫したせいでオプションを全外しした見積もりが出てきたのは仕方ない、けど要る所要らない所判断するのに何を外したらどう影響していくら安くなるのか、再三聞いたのに答えてくれなかった。書いてあることも答えられなかったら釘の数とか大工の選定とかブラックボックスなところいくらでもあるのに信頼できない。
    レオのメリットであるオプションを全外しどころか間取りに要る差額も何も乗ってないサプライズネオの搾りカスより、費用見積もった上で壁屋根グレードアップした木麗な家の方がまだ安かったらレオにする理由が無い。

    サプライズネオの引き算プランは終了するらしいので、タマの主力木麗な家に要る物足し算の価格重視に対して、レオはオプションも間取りもコミコミ大人気の家Dセレクトの仕様重視で住み分けるつもりなんじゃね。

  16. 2416 e戸建てファンさん

    今回停電になって痛感したけど、
    太陽光は全量売電より余剰売電の方がいいな
    余剰売電なら停電でも昼間は電気使えるからな
    どうすれば切り替えれるんだろうか
    やったことある人いる?いくら費用かかる?
    今年つけたばっかだから、売電価格は変わらずイケるはずなんだけど

  17. 2417 評判気になるさん

    施主なんだけどココライフばかり宣伝されると安物の会社のイメージばかりになるからやめてほしい。 せっかくこだわって作った我が家まで安物ぽくなる。 ちなみにセレクト工事金額1400万円は営業担当曰く過去最高。

  18. 2418 通りがかりさん

    >>2417 評判気になるさん

    画像お願いします

  19. 2419 評判気になるさん

    >>2418通りがかりさん
    何のための画像?
    お前みたいな煽り屋に乗る必要ないだろ

  20. 2420 匿名さん

    >>2417 e戸建てファンさん

    切り替えは無理でしょ。てか余剰でも停電しちゃえば家のコンセント使えないよ。使えるのはパワコンに付いてるコンセントだけ。

  21. 2421 匿名さん

    2417
    何がしたいの?まさかレオで自慢?

  22. 2422 e戸建てファンさん

    2417
    すげーわかる
    俺も35坪で2000万
    オプションだとかいろいろこだわった
    施主支給なんかもやった

    2421
    自慢したいわけじゃないが、
    安い家に住んでる貧乏人だとは思われたくないな
    イメージって大事

  23. 2423 通りがかりさん

    サイディングだから高くは見えませんね

  24. 2424 戸建て検討中さん

    うん、サイディングは継ぎ目があるからすぐわかるな

  25. 2425 匿名さん

    我が家は窓枠と屋根との接合部以外はシーリングレスにした。といってもミスのお詫びということだったけど…
    近くから見ると不自然なとこあるけど遠目にはいい感じ。

  26. 2426 名無しさん

    今時はタイルだろ~う

  27. 2427 通りがかりさん

    大阪にあるレオハウスの評判を知りたいです。
    優秀な営業さんいらっしゃいますか?
    どこの展示場にいるのかも知りたいです。

  28. 2428 通りがかりさん

    あえて金持ちに見られたくないという理由でレオハウスを選ぶ人もいる。

  29. 2429 名無しさん

    それはないんじゃね?

  30. 2430 匿名さん

    プリントハウスだろ?

  31. 2431 検討者さん

    タイル選んでる方が情弱だと思うがな
    営業にいいように乗せられてるだけじゃん

  32. 2432 匿名さん

    高いか安いかの話の流れなんで(笑)

  33. 2433 評判気になるさん

    営業さんと雑談した時に自己資金の話題になったんだけど自己資金最高額は数十億円という施主がいたとか

  34. 2434 評判気になるさん

    外壁タイルはノーメンテではない、これはタイルを扱う住宅会社も認めていて営業担当はオーバートークしているだけの無能。 実際はメンテナンスは必要だがサイディングほどはかからないので美観性を考慮するとやるだけの価値はあるよね。 レオハウスも外壁タイルできるよメーカーはリクシル限定だから中国産タイル使う会社ほど安くないけどね by施主

  35. 2435 匿名さん

    木造だから重くしたくない
    根本的な考え方が違うから仕方が無いけれど

  36. 2436 検討者さん

    初期費用が凄いかかるから、
    結果的にタイルよりサイディングのがいいだろ
    タイルが本当にノーメンテならタイルに軍配があがるけど、
    実際はそうでもないらしいし

  37. 2437 名無しさん

    でも色落ちしたサイディングを見てると残念な感じだよな

  38. 2438 匿名さん

    でも外壁より屋根の方が汚さ目立ちますよね。

  39. 2439 名無しさん

    屋根は本人や隣近所しか気づかないけど、外壁は通りすがりの人も見るからな。

    ま、実際のところはじーっと見る人は少ないだろうけど。

  40. 2440 匿名さん

    屋根はコケやカビが付くからね

  41. 2441 戸建て検討中止さん

    「うちで考えてくれないと、やっぱやめるじゃ困る。ボランティアじゃないんで。」そんな発言ある?
    優柔不断だろうが何だろうが根気よく相手しな仕方なくない?それが営業じゃないの?
    契約迫っといてあとで取り下げたら「もっと早く言ってくれれば」って何なん?
    「今日決まらないなら決まらない忘れて」と迫るカード切ったの御宅じゃん?それに対して客は「じゃあ要らん」と断るか、生かしておくなら嘘でも乗っかるというカードしかないわけで、逃げたのは客のせいなの?御宅らのセールスがイマイチだったからでしょ?
    挙句、休日も使ってどうとか、代理で証明取る為に自腹切ったのにとか、奉仕献身して当たり前とは言わないけどその見返りを客に求めたりアピールするのはおかしいしダサすぎ。契約金入れなくてどういう話になるか分かってるから水すらでやしない。
    不明な点は資料にして説明すると言ったのにしてないし、取り下げた後処理どうなるのか連絡すると言ったのにしないし、頓挫して良い気しないのは分かるけども露骨に出すぎ。家建って用済みになったらこんな扱いか?と思うとやめて正解だわ。

    最後まで商売なりの接客してれば「断ったのに最後まで丁寧で愛想良かった」って評価される所を。

  42. 2442 検討者さん

    災難でしたね
    でも多分どこのメーカーもそんなもんだからしゃーない
    高い買い物だし、それでも自分の納得いくとこで建てたほうがいいよ

  43. 2443 匿名さん

    契約する前に、営業さんが自腹で証明取ったんですか?
    レオハウスの話じゃなさそうですね。

  44. 2444 通りがかりさん

    レオハウスは研修とかほとんどなしに実戦配備されますし、契約ノルマや手当があるので最悪な担当者に当たってしまいましたね。
    この担当者何か合わないとか異変を感じたら担当者を代えるか違うメーカーにしましょう。

  45. 2445 戸建て検討中止さん

    ぐちゃぐちゃーと書き連ねたけどこれ一人じゃないですからね。衆議院だったら可決してる。
    支店丸ごとそんな調子じゃ会社ごと批判されてもしょうがないよね。「レオハウス」が可哀想

  46. 2446 評判気になるさん

    2441さん
    ここは愚痴を書き込む場ではありません。 情報交換のですから5w2hで具体的に書いてください。

  47. 2447 匿名さん

    クレクレの立場で何言ってるんでしょうね。


  48. 2448 匿名さん

    具体的な内容が無いのに何が参考になったのでしょうね。

    要約すると
    ・適当な会話
    ・代理で証明取る為に自腹切った
    ⇒何の証明? 

    本人さん見てるみたいだし書いてもらえますか?

  49. 2449 通りがかりさん

    真実を知りたいのなら、自分で調べましょう

  50. 2450 e戸建てファンさん

    神奈川県で建てて引き渡しから1ヶ月以上経つというのに未だ1ヶ月点検の連絡がありません。
    この先アフターのことが心配になってきた。

  51. 2451 通りがかりさん

    過度な期待をする方にも問題があるのでは?

  52. 2452 匿名さん

    >神奈川県で建てて引き渡しから1ヶ月以上経つというのに未だ1ヶ月点検の連絡がありません。 この先アフターのことが心配になってきた。
    本人が現れない代わりに、別人に成りすましですか。
    引き渡し時に1ヵ月点検をいつにするか日程を確認する事になってるはずですよ。
    冊子を確認してみましたか?
    記載見せてくださいませ。

  53. 2455 評判気になるさん

    >>2450 e戸建てファンさん

    引き渡しの際に一ヶ月点検の日取りを決めたのですよね。自分から担当に連絡をしてみてはいかがですか⁉わたしは、約束の日が近くなったら確認しています。担当がしっかりしたタイプではないので、忘れていないか探りつつ連絡をとっていました。1年ほどたちますが、点検のたびや修理日のたびに連絡してました。あちらから連絡が来ることもありますけど。担当がダメなら店長、それがダメなら本社にでもはなし解決するといいと思います。私もそうしてきました。東北の方はあまり評判がよくないようですので。参考までに。

  54. 2456 評判気になるさん

    >>2451 通りがかりさん

    過度な期待というレベルではく常識的なことではないでしょうか。
    レスのかたを否定するよりハウスメーカーに問題があるのでは

  55. 2457 匿名さん

    自分の常識が、レオハウスの常識じゃないだけですよね

  56. 2458 匿名さん

    あからさまなねつ造話の方を持つ人の方が問題だと思いますよ。
    私生活の憂さ晴らしをネット上しかできないのはさみしい事だと思います。

  57. 2459 匿名さん

    情報を取捨選択すればいいだけですよね
    この方は、何を期待しているのでしょうか?

  58. 2460 匿名さん

    >情報を取捨選択すればいいだけですよね この方は、何を期待しているのでしょうか?
    自分の作り話を肯定して貰いたいのですか?

  59. 2461 通りがかりさん

    社員が火消しに必死ですね。
    しかも憶測で勝手に決めつけて顧客の声も大事にできていない。
    きちんとしたメーカーならちょっとしたクレームにも目を光らせて適切な対応を行いますよ。

  60. 2462 匿名さん

    煽るにしてもレオハウスではありえない内容なので詳しく聞いてみただけなのですが・・・。
    作り話が通用しないとすぐに社員認定なのですね。

    考えてみて下さい。
    契約前ですよ? 営業さんが自腹切ってまで取る証明なんてあると思いますか??
    これだけで社員と言われるレベルってどうなんでしょうか。

  61. 2463 評判気になるさん

    社員かアンチか分かりませんが、レスのやり取りでもめやすいのはこのハウスメーカーのデメリット点です。
    レスが事実かそうでないかは別として、毎度内容が酷い。
    レオで建てた立場としては、複雑。
    良くないとこで建ててしまったと思わざるを得ない。

  62. 2464 匿名さん

    まぁ、ココはだれでも書ける掲示板ですから、どこのスレでも成りすましなんて日常茶飯事ですよ。
    最近の煽りは低レベル過ぎて施主さんとか知識ある人が見るとすぐバレる内容が多いですね。
    書き込み内容が似てるので、同一人物が複数の所に出入りしてるんでしょう。

    購入した人だけで集計されるオリコンランキングでは下記の様な結果ですね。

    1. まぁ、ココはだれでも書ける掲示板ですから...
  63. 2465 通りがかりさん

    >>2464 匿名さん

    オリコンランキング15位ですよ

    1. オリコンランキング15位ですよ
  64. 2466 匿名さん

    コスパが高い評価ですね。

  65. 2467 匿名さん

    コスパ安いのは秀光ビルドですね!
    住友林業よりもハイスペックですが、安いです。
    是非一度みた方がいいですよ。

  66. 2468 評判気になるさん

    >>2464 匿名さん

    匿名さんはレオで建てたのですか。
    随分レオに対して恩恵があるようにみうけられます。
    レオで建てて満足できたたタイプでしょうか。

  67. 2469 検討者さん

    2467
    コスパ安いって褒め言葉じゃなくね?

  68. 2470 匿名さん

    コスパって今はブランドですよね

    賢人は無駄なお金は使わないよ

    となると秀光がフーチャーされる

  69. 2471 戸建て検討中さん

    >>2469

    コスパの点が高い評価と書いてあるが?

  70. 2472 匿名さん

    【コスパが高い】で通じない人もいるんですね。

    1. 【コスパが高い】で通じない人もいるんです...
  71. 2473 検討者さん

    いやだからコスパが高いなら通じるけど
    上のはコスパ安いとかわけわからないこと書いてあるじゃん
    コスパが高いか、コスパが低いかでしょ
    使い方間違ってるんでしょ。言わせないで

  72. 2474 匿名さん

    検討者さんの意味であってますよ。
    一応、解説として記載しました。

  73. 2475 戸建て検討中さん

    秀光はコスパが高い、値段は安い
    って事ですね。

  74. 2476 戸建て検討中止さん

    なんでそんなに作り話と言うことにしたいんだろうね。
    本審査に要る課税証明ですよ、なにかおかしいですか?
    契約前に審査なんかやらないとでも言いますか?
    しょうもない嘘こくために5分10分で書いた文章じゃないって量みたら分かりますよね。

    10年目過ぎて保証でしんどい時期だろうし赤出してるのか?営業も数字に捉われて接客がおざなりになってるヤツもいるんだろう。
    憂さ晴らしは否定しないがそれは他所から来た八つ当たりじゃなくて、受けたものの報いだし仕方ないねえ。

  75. 2477 匿名さん

    >本審査に要る課税証明ですよ、なにかおかしいですか?
    契約前になぜ本審査まで行くのですか?
    本当に家を建てたことありますか??

    中古物件の購入の間違いと思うのですが・・・。

  76. 2478 匿名さん

    住宅ローンの仮審査では手数料は掛かりませんから、【営業が自腹で証明】を取ったという事にならないかと。
    そもそも、契約前の段階では建物も決定していませんから、本審査まで進んでいること自体がおかしいと思いますよ。
    完成している物件や中古物件の売買の場合、不動産を通して買う場合に代行手数料として取る所もあるので、中古物件の購入というのはあり得るかもしれませんね。
    注文住宅のレオハウスでは不可解な話と思われます。

  77. 2479 評判気になるさん

    フラット35で留保回答だったから本審査したのでしょう。 その結果はわかりませんがね。

  78. 2480 戸建て検討中止さん

    >契約前になぜ本審査まで行くのですか?
    1、かなり前の段階で一度選定した土地を内々で口頭押さえしていたところ横入りされたので、ローン確実にして早く買付証明を出したかった。
    2、単純に契約金を振り込む猶予の為に契約が一週あとになった。
    3、「決めてくれたら勉強させてもらう(決めないなら額は言わない)」「今日決められないなら忘れて」と手法を使うくらいなので本審査のフライングも断りにくくして契約させるためのカードだった。

    >本当に家を建てたことありますか??
    建てたことないから建てようと思ってここへ通ったんですが?

    >そもそも、契約前の段階では建物も決定していませんから
    何の為に見積もり重ねて事前審査してるんですか?それとも建築許可並みの書類でも要るんですか?

    >>2479
    クレカの残債で保留になり、完済予定で本審査に移した。おおむね正解です。その結果は私もわかりません。取り下げたので。


    いつどこで建てたのか建ててないのか知りませんけどねえ。何十と店舗があって何千と営業が居て何万とケースがあったら他所と違うこともあって当然と違いますか。あんまりつっつかれましても、実際に会ったことを嘘偽り無く批評しただけなので。
    「レオハウスじゃない」とか「中古の話ですか」とかあまりちんけなレッテル貼りしてると信憑性落とすのは自分らですよ。

  79. 2481 匿名さん

    掲示板に張り付いてるのにこれだけ遅々とした書き込みでは、情報をネットで探してかき集めてるとしか思えないです。
    自分も含めてレオハウスに関係なくても見れるのですから、信憑性の話であればあなたの方があやふやな書き込みですよ。
    社員とか関係者を理由の書き込みは、反論できない事の裏返しに見えます。作り話の設定間違えましたね。

  80. 2482 名無しさん

    >>2481匿名さん
    自己陶酔乙

  81. 2483 匿名さん

    ついに低レベルな返ししか出来なくなりましたね。

  82. 2484 匿名さん

    >>2483 匿名さん

    いつになったら家建てるの?

  83. 2485 匿名さん

    ↑こういう人はどこにでも出没。

    1. ↑こういう人はどこにでも出没。
  84. 2486 戸建て検討中止さん

    全員同一人物に見える時点で匿名掲示板向いてないですよ

  85. 2487 検討者さん

    東海地方のレオハウスってどう?
    こういうのって、地域によって評判まちまちだからさ
    値段の満足度3年連続1位ってのは、伊達じゃない?

  86. 2488 検討者さん

    最近の家は結露しないって聞くけど、ローコストだとやっぱ結露する?

  87. 2489 匿名さん

    >最近の家は結露しないって聞くけど、ローコストだとやっぱ結露する?
    それはローコストは関係ないですね。
    ローコスト以外は結露しないという考えですか?

  88. 2490 匿名さん

    アメブロのまりさん宅に入っている大工ひどいですね…

  89. 2491 匿名さん

    最近の家は、ローコスト以外は結露しないって初めて聞いたわ。どういう理屈か知りたいね。

  90. 2492 検討者さん

    ローコストの方が一般的に安い窓ガラスやサッシを使ってるであろうことから
    結露する可能性が高いのではないかと思い聞いて見ただけですが
    何か間違ってますか?理屈は通ってると思いますが

  91. 2493 匿名さん

    それはイメージだと思いますよ。レオハウスのサッシはYKKですよ。
    シングルとか扱ってないですし、オプションなら三重も選べますね。
    寒冷地だと樹脂が標準ですし。

  92. 2494 通りががりに失礼します

    >>2427 通りがかりさん

    優秀の基準がよくわからないですし、全員が優秀かどうかはわかりませんが、○博展示場へ行ってみてはどうでしょうか。
    手間暇かかるかと思いますが、ここだけに限らずあたこちに足を運んで実際に話をして対応を見てみるのが一番かと思います。
    通常、どこのハウスメーカーもアンケート記入した時の応対者が担当になるので、優秀な方が良いのであれば、アンケート記入は慎重にされた方が良いかと思います。
    アンケート記入しないと対応の良くない人もいますが、会話の中で検討はしているが慎重になっているという様子を見せれば、優秀な人間やベテランならそれを見抜いて悪い対応はしないと思います。

  93. 2495 通りがかりさん

    >>2490 匿名さん

    ずっとヤバいなと思って読んでたけど、この人なんでこんなに危機感無いの?
    ずっと人事のようにブログ書いてるから途中まで過去の記録かと思ってたよ

  94. 2496 口コミ知りたいさん

    うちもレオハウスで建てたがあそこまで酷くはなかったぞ
    これみると、うちの大工って腕良かったんだな
    上棟式の弁当、ほっともっとじゃなくてもっといい弁当にしたればよかったわ

  95. 2497 口コミ知りたいさん

    その方のブログ、最初から全て読んでみた

    なんというか、凄い運が悪い人なんだな
    そして頭がいい人
    頭悪い人はミスとかあっても気にしない
    そして、レオハウスって頭悪い客が多いんだと思う

    うちの担当、ハズレだと思ってたけど
    このブログ読んだらまあマシだったんだと思えたわ

  96. 2498 通りがかりさん

    >>2497 口コミ知りたいさん
    危機感の感覚が頭のいい人のそれじゃないんだよなぁ
    「見えないところがどうなっててももういい」とか言い出した時はガチでお茶吹いたわ

  97. 2499 匿名さん

    レオハウス、最悪です。近所で家、建ててますが、毎日毎日、違法駐車。それも日のよっては何台も。警察に通報しても、動かします、とだけ言って、結局そのまま。建築現場の看板も立ててないので、どこの会社か全然分からなかったし。とにかく会社として、マナーがなってない。そんな会社に建てて貰った家なんて、後々心配で仕方ないと、他人事ながら思います。

  98. 2500 通りがかりさん

    >>2499匿名さん
    最も悪くはないだろ?

  99. 2501 匿名さん

    アンチの書き込みですよ。「建築現場の看板も立ててない」これがないと行政の検査も受けられないのでありえない。知らないで適当に書いているんですよ。そもそも警察に何回もかけられないし、契約時+工事前にかならず駐車場の確認をします。スルーが良いかもしれませんね。

  100. 2502 口コミ知りたいさん

    2498
    あれだけ頑張っても、あんな杜撰な対応しかして貰えないんじゃ
    何もかもが嫌になって投げやりになってしまうのも仕方ない気もする
    かわいそうになってきた

  101. 2503 評判気になるさん

    吹き付け断熱って、オプションなの?
    何も言わなくても普通にやってたから標準かと思ってた

  102. 2504 通りがかりさん

    吹き付けはオプションですよー

  103. 2505 匿名さん

    寒冷地とかで違うのでは?

  104. 2506 匿名さん

    >>2126 評判気になるさん

    一番は価格でした。

    私は自分の希望の間取りを各社に持参し、
    住宅性能を出来るだけ統一して見積り依頼しました。

    全部で8社の見積りを取りましたが、
    大手ハウスメーカーでは3900〜4300万円で
    とても手が出ませんでした。
    レオハウス、タマホーム、イシンホームで3回ずつくらい見積りを取って、仕様をほぼ合わせたところで、レオハウスに決めました。
    他の2社も頑張ってくださり、それぞれ他社の仕様と見積りをチェックしながら、金額を修正して見積りを出してくださったので、私の希望条件ではレオハウスが一番安かったと言えると思います。
    2番手はやはり元々仕様が近いためか、タマホームでした。それでも200万円ほど違いましたので、迷うことは無かったです。

    実際の施工に関しては、現場監督さんが忙し過ぎて頑張ってくださっているのはわかるのですが、いろいろ抜けていて、、、ちょっとイライラやヤキモキすることもありましたが、営業や棟梁がそんな現場監督とも長い付き合いらしく、先回りして図面をチェックしこちらの要望を確認しつつ、フォローしてくださったと思います。

    4年半ですが、1か所だけ玄関壁紙の継ぎ目が目立って来ました。リビングはスッキリ見せたいので、天井の廻り縁を無くしていただいた(大工さんは面倒だったはず)ですが、問題無さそうです。

    上棟の日に、屋根板を4分の1くらい貼ったところで、30分ほど通り雨が降り、虹が出ました。現場監督と棟梁始め8人の大工さん全員が作業を中断し、あるだけのブルーシートやビニールを継いで、木材が濡れないようにカバーしてくださいました。雨が止んだ後、棟梁の指示で全員がタオルを持って、木材の雨を拭き取ったので、3時間くらい中断することになり、ガルバリウム屋根が仕上がったのは19時半を過ぎていました。11月でしたので暗い中で作業してくださった屋根屋さんには申し訳なくも、雨や夜露の心配が減ったので、大変ありがたかったです。

    現場監督は「この棟梁は頑固で愛想は無いですけど、腕は確かですから。何か気になることがあったら、遠慮なく私か棟梁に聞いてみてください。出来る限りご説明しますし、変更や追加の要望にも応えられるよう努力します。ただし、設計上出来ないことは出来ないと言います」と言われていて、誠実だとも思いました。

    フローリング材をアップグレードしたのですが、コストダウンのためウォークインクローゼットやパントリーなどの収納部分は予算節約のため標準のフローリング材を勧められて、そのようにしました。ところが工事の途中で「やはり当初のご希望どおり、全面アップグレードのフローリング材を使用させてください。差額負担はありませんのでご了承ください。」と現場監督に連絡をいただき変更しました。
    私の方は当初の希望どおりなので不満は無かったのですが、結構な追加費用が掛かるはずなのになぜ?とちょっと心配にもなりました。
    営業さんから連絡があった際にフローリングの件を確認したら、「あれは監督が棟梁に叱られたみたいです。。。施工できない訳では無いんですが、アップグレードのフローリング材が3mm厚いので、標準と組み合わせると隙間ができたり段差が出る可能性があるんです。監督は厚みの違いが抜けて、収納部分の変更を勧めてたみたいで『バリアフリーを希望している施主さんに部分的に標準の薄いフローリングに変更を勧めるとか馬鹿なのか?!そんな変なものは作れん!』と棟梁に叱られたそうです。うちのチェックミスなんで、気にしないでください(汗)」と教えてくれました。

    こんな感じの現場での変更はちょこちょこありましたし、窓のサイズを間違えたり、ドアの種類が違っていたり、風呂のドアの位置が違っていたり、、、といろいろありましたが、全て引き渡し前のことなので問題ありません。引き渡し後の修繕は、1点。高さが違うキッチンが入っていたのですが、引き渡し日が3月29日だった関係で、そのまま引き渡しで1ヶ月後の4月末に入れ替えをしました。決算の関係のようです。
    「基礎着工から通常は3ヶ月で建つんですが、5ヶ月は掛かると思ってください」と言われていましたが、実際は5ヶ月半掛かりました。上棟から4ヶ月半でした。私も「急がなくていいです」と言っていたのもあるかと思いますが、最終的にはレオハウスの方が3月中の引き渡しのために焦っていたみたいでした。
    棟梁に不満はありません。「仕事帰りでも、昼休みでも、いつでも見に来てください」とブレーカーと照明の位置を教えてくださり、怪我が無いように毎日きちんと片付けと掃除をしてくださっていました。最後の内装や電気工事がギリギリになり、たぶん引き渡し前日には現場監督も徹夜でクリーニングをお手伝いされたみたいです。(年度末の仕事帰りに前を通ったら、0時を過ぎていましたが灯りが点いていました)日程の関係で、最後の最後、ちょっと雑になった感はありましたが、非常に頑張っていただいたと思っています。

    間取りは夢の中でも考えたつもりでしたが、やはり「こうした方が良かった」は出て来ますね。ローンもしっかり残っていますが、次はもっといい間取りにするぞ!と思って、頑張って働こうと思います。
    長文失礼しました。

  105. 2507 評判気になるさん

    大手だと4300万で
    れおだといくらだったの?

  106. 2508 匿名さん

    2600万円でした

  107. 2509 通りがかりさん

    兄弟がレオハウスで建て終わったのですが、最悪でした。仕上げは雑、打ち合わせしたことと違う、営業はえらそう。とにかく、大分県のレオハウスは辞めた方がいい。

  108. 2510 匿名さん

    兄弟二人とも建てられたのですね。
    どちらかに勧めてしまう程、魅力があったという事でしょう。

  109. 2511 通りがかりさん

    何をおしっしゃってるんですか。魅力があるわけないでょ。笑笑

  110. 2512 匿名さん

    魅力が無いのにオリコンランキング1位とはこれ如何に。

    1. 魅力が無いのにオリコンランキング1位とは...
  111. 2513 通りがかりさん

    オリコンランキングってどうやってるんだろ?

  112. 2514 評判気になるさん

    2600万って、土地は別だよね?
    一体どれだけでかい家建てたんだ
    うちは土地込みでその値段

  113. 2515 匿名さん

    >>2514 評判気になるさん

    約50坪の平屋建てです。
    土地は20代の頃に中古住宅を購入していて、そちらの建替えでしたので、建物だけで良かったのです。

    収納以外は全て吊り引戸に変更したのですが、リビングと廊下の境や和室との間仕切りはパナソニックの3枚吊り戸で、これがかなり高かったです。引戸で壁面が多く潰れてしまうので、造作で戸袋を造っていただいたり、施主支給(別途420万円)で和室に欄間を入れていただいたり、トイレやトイレカウンターや洗面なども追加したので、金額が張ってしまったみたいです。あとヒートポンプ式の床暖房も2台入ってます。リビングの掃き出し窓も当時のykkap 全樹脂サッシの最大サイズに変更しましたが、シャッターがサイズ対応しておらず付きませんでした。まさか窓サイズがあるのにシャッターが付かないとは思ってもおらず、これは一番の失敗でした。

    場所はかなり田舎なので、中古住宅としては価値はないです。3軒目の間取りを妄想で考えていますが、私が拘った家なので私が住まないと価値がないなと思っています。

    大手ハウスメーカーさんは施主支給をかなり嫌がっていらっしゃいました。特に水回り設備と和室の欄間のお話しをしたら「ちょっと工務に確認しないと直ぐにお返事できません」とベテラン風の営業さん達に言われましたが、レオハウスを始め、タマホームもイシンホームも「出来ると思います」という感じだったので、大手さんの方が施主支給って厳しいのかな?と思いました。

    私にはレオハウスが合っていたと思います。独身女性ですから価格重視でした。
    毎週仕事終わりに30分かけて展示場に行き、2時間くらい打ち合わせして、上棟後は現場で毎週打ち合わせ。打ち合わせが無くても、ほぼ毎日仕事終わり(22時くらい)に寄っていました。仕事が超多忙の中、週に1回17時で職場を後にして周囲に気を使い、家を建てると決めてからの10ヶ月で10kg痩せ、上司には「本気でやれば残業時間減らせるじゃん」「新築ダイエット」とお誉めのような嫌味のような言葉をいただきつつ頑張りました。当時はキツかったですが、今となっては楽しくワクワクした記憶です。

    これから家を建てる方にも、家造りを楽しんでいただけるといいなと思います。

  114. 2516 通りがかりさん

    久しぶりに通りがかりました。レオで建てて2年半です。樹脂製二重サッシは標準だったような。無料でアルゴンガス入りにグレードアップしてくれました。吹き付け断熱も標準だった記憶があります。レオは内張断熱ですよね。結露に関しては、東海地方なのでほとんど無いです。床暖をガスで3カ所設置しましたが、リビング以外は不要だったとカミさんが言っています。

    以前にも書きましたが、自分がどのグレードで建築しているのか最後まであやふやでした。ほぼ自分で設計しましたが、設計クラブのフリーソフトでプリントアウトして相談していました。3社に家屋を2000万円で相談していましたが、予算内に納まったのはレオだけでした。施主支給は嫌な顔ひとつせず、工事料金追加もしくは無料でつけてくれたり、エアコンや照明も量販店で買った方がお得ですよ。とも言ってくださいました。

    ただひとつ、最近の新聞で嫌なことを思い出しました!のんびり屋の営業さんのためにエコポイントを逃しました。50万円ほどのエコポイントを目前で逃しましたが、それを差し引いても満足しています。

    3月決算までに引き渡ししたいらしいので、逆算して初夏あたりから相談し始めると良いかもです。エコポイント復活らしいですが、消費税が上がる前に契約ですね。良い家を建ててください。ちなみにウチも1箇所だけ除いて吊り引き戸です。

  115. 2517 評判気になるさん

    トイレを吊り引き戸にしたらみっともないことになった
    玄関からトイレの床が丸見え
    今更どうしようもないらしい

  116. 2518 匿名さん

    >>2517評判気になるさん
    中国のトイレか!床から何センチ開けとるんじゃいw
    それとも、戸のサイズまでローコストでケチったんかい!

  117. 2519 名無しさん

    >>2517 評判気になるさん

    うちもトイレも吊り引戸ですが、外からトイレの床は見えませんよ。通常の開き戸と同じくらいの隙間です。

  118. 2520 名無しさん

    吊り引き戸にしたのは、スペースの制約のため?

  119. 2521 匿名さん

    >>2520 名無しさん

    私はバリアフリー仕様にしたかったのと、レールの溝が好みでなかったので吊り引戸に統一しました。
    玄関も引戸です。
    縁側の端の収納と小屋裏収納くらいが開き戸です。

  120. 2522 匿名さん

    >>2520 名無しさん

    それと父親が短気な人で、よく喧嘩するのですが、
    前の家でドアに当たられてバタンッと閉められるのが嫌で、全て吊り引戸のソフトクローズにしました。
    妹や弟家族が遊びに来たときに、少し隙間が空いたり、指を挟んだりがないので好評です。

  121. 2523 通りがかりさん

    床暖房っていくらぐらい?
    オール電化です。

  122. 2524 通りがかりさん

    太陽光入れずに坪単価が55万って高い方ですか?

  123. 2525 評判気になるさん

    >>2522 匿名さん

  124. 2526 評判気になるさん

    吊り引き戸にしたのはレールがうっとうしいから
    特にクローゼットなんかは、ほぼ吊り引き戸が多いんじゃないかね
    安い建売くらいだよレールあるの

  125. 2527 匿名さん

    >>2524 通りがかりさん

    レオハウスで建てられる方の平均と比べると高い方かも知れませんが、お住いの地域によっても重要視される性能は違うかと思いますし、上はオプション次第でキリがないことだと思います。
    ただ、高いと感じていらっしゃるのでしたら、1度冷静になって見直してみることも必要かも知れません。

    家を建てた1年は「新築」を理由に何かと財布の紐が緩くなってしまったと今になって反省している今日この頃です。(家計簿を見ると、細々とした出費が異様に増えていました。)

  126. 2528 評判気になるさん

    参考までに、うちは太陽光を10キロ乗せて
    2000万でした
    オプションはつけたいのはほぼつけたかな
    諸経費とか全て込み込みでね

  127. 2529 通りがかりさん

    吊り引き戸は、通常の引き戸に比べ壊れやすいのでお勧めできないと監督から言われました。

  128. 2530 名無しさん

    >>2529通りがかりさん
    たいていの事にはメリット、デメリット両面があるよね

  129. 2531 匿名さん

    >>2529 通りがかりさん

    確かにレール式引戸と比べると、吊り引戸は壊れやすいと聞きました。ですが、ソフトクローザーは同じみたいですし、今回のがどのくらい壊れやすいかはわからないが、メーカーも毎年のように改善してきていると言われました。私が建てた頃と比べると、随分改善しているのではないでしょうか?
    壊れたときはアフター対応していただけるとのことでした。

    うちは吊り引戸が12ヶ所ありますが、4年半では不具合は出ていません。これから次々と壊れるとしたら確かにがっかりするかも知れませんが、便利なものを毎日使っているのですし、ソフトクローザーの不具合の原因はだいたい判明していて修理可能なようなので、あまり神経質にはなっていません。

    人それぞれだと思いますが、私には溝が無いことでスッキリ過ごせる満足感の方が高いです。
    来客の方も半数以上の方が気付かれますよ。

  130. 2532 通りがかりさん

    引き戸のソフトクローザーはいいですよね。
    普通の扉でもソフトクローザーがあればいいのにと思います。

  131. 2533 評判気になるさん

    レオで建てて住んでるけど
    普通に寒い
    断熱性能そんなでもないのな

  132. 2534 評判気になるさん

    >>2525 評判気になるさん

    >>2524 通りがかりさん
    平屋25坪で2000万だったからうちは80
    万でした。

  133. 2535 匿名さん

    >>2533 評判気になるさん

    うちは前の家よりずっと暖かいですよ。

    盆地で、夏暑く、雪は降りませんが冬寒い地域です。
    夏はそれほど断熱を感じませんが、冬は本当に暖かいと感じます。
    今朝の最低気温が4度でしたが、リビングの最低温度は20.3度でした。もちろん、まだ暖房器具は付けていません。冬の間の最低気温が年に数日−10度くらいになるのですが、暖房を完全に切っていても朝の室温が13度以下になったことはありません。

    家を建てる際に、大東建託のアパートに1年間仮住まいをしました。戸建ての家と比べて断熱なんて無いと思える壁の薄さと隣家の音の聞こえ様でしたが、冬の2階の暖かさには驚きました。夏はサウナでしたけどね。

    アパート暮らしだった方は、冬の断熱効果にがっかりするかも知れませんが、夏は効果を感じられるのではないでしょうか?

  134. 2536 匿名さん

    >>2535 匿名さん

    オール電化で、夏はエアコン、冬はエアコンとヒートポンプ式の温水式床暖房での暖房です。
    46坪の平屋建てで3人家族、基本的に日中は毎日3人が在宅ですが、過去4年間で1年間の電気代が12万円を超えたことはありません。(太陽光は全量売電なので自家消費はありません)

    以前の家では日中の在宅は1人でしたが、電気(エアコン)とLPガス(キッチン)と灯油代(ボイラー給湯)が掛かり、年間25万円くらいでしたので光熱費が約半額になっています。

  135. 2537 通りすがり

    >>2532 通りがかりさん
    開き戸でもソフトクローザーありますよ?

  136. 2538 通りがかりさん

    開き戸でもソフトクローザーあるんですか?
    標準仕様のリクシルを選んだのですがソフトクローザーは引き戸だけでした。

  137. 2539 名無しさん

    >>2538通りがかりさん
    引き戸のソフトクローザーは割と最近の普及だと思うけど開き戸のソフトクローザーは大昔からあるでしょ。
    もっとも今は昔と違って色々なタイプがあるみたいだけど。

  138. 2540 戸建て検討中さん

    太陽光ってつけたやついる?
    設置費用が10キロで250万で、20年で電気が500万売れるから
    差し引き250万儲かるらしいんだけど、そんな上手い話あるわけないよな

  139. 2541 通りがかりさん

    「やつ」はいないだろう。
    いても教えてやるかと思うはず。

  140. 2542 匿名さん

    >>2540 戸建て検討中さん

    4年前にレオハウスで建てた自宅屋根に設置しました。
    設備費が約450万円で、今のところ年間86〜92万円くらい売電してます。

  141. 2543 匿名さん

    >>2542 匿名さん

    450万ということは15kwの搭載ですよね。
    1)何坪の家ですか 2)片流れ屋根全面ですね 3)全量売電で年間90万?月75000円? 4年前って1k何円でしたっけ?

  142. 2544 899

    >>2543 匿名さん

    設備認定で16.5kWです。
    1)48坪
    2)片流れのほぼ全面です。最大ではもう少し載るそうですがパワコン3台分に限定したので、少し余裕はあります。
    3)36円

  143. 2545 匿名さん

    >>2544 899さん
    うちは65坪ですが、総二階では無いのでそんなに載りません。しかも36円って凄い、20万以上の収入なので確定申告が必要ですね。最近税務署の調査が厳しらしく、友人は申告漏れで故意ではないと認められて良かったと言っていました。

  144. 2546 899

    >>2545 匿名さん

    自営業でもともと確定申告組なので、漏れることはありません。

    産業用は所得税もですが、償却資産の固定資産税も(僅かですが)課税されます。

  145. 2547 匿名さん

    そういえば、太陽光の全量買い取りは税金の関係で17kw程度があると良いとみた記憶がありますね。

  146. 2548 899

    >>2545 匿名さん

    今となっては売電嘆単価36円は高い方ですが、「もう少し早く見積書が詰められていたら、業者決定が早くなって40円に間に合ったのに。」という、私的には残念なタイミングでした。

  147. 2549 匿名さん

    >>2548 899さん
    2545匿名です。羨ましいです。我が家も自営(一応法人)で投資もしているので確定申告が必要ですが、65あっても1階38+2階27でしかも切妻屋根なので8kw弱で南向き屋根一杯です。余剰売電なのに26円。。月に12000~13000円ってところです。

  148. 2550 899

    >>2549 匿名さん

    産業用は補助金とか一切なしですから、自営業(個人事業主)での投資としては思いきった方なんですよ。

    当初は3台カーポートも設置して30kWでの計画だったんですが、見積書の最安値で契約しようとした業者が同じ時期に他に大きな契約を取ったようで、契約日のアポを取った後になって『品物も人手も足りないから請けられない』とドタキャンしてきて、、、
    見積書2番手の金額だと予算オーバーってことで、パワコン3台(当初計画の約半分/4台だと載せられるパネルの枚数的にパワコンにロスが出るので断念)に変更して、再度見積書を取り直して今の設備を設置しました。

    結局自宅の完成が遅れ、どこの太陽光関連業者も忙しくなり、契約から1年以上経って設置工事になったのですが、パネルやパワコンも見積り時より新商品に変わり、価格も30万円近く下がったので我慢できました。

    近所に50kW以上の設備が複数できたので電力抑制が多い方だと思いますが、シミュレーションより1割以上売電できているようなので、設置したことに関しては今のところ満足しています。

    ただ、、、30kW設置でき、単価40円で売電できていた場合の夢を見ますね。

  149. 2551 戸建て検討中さん

    羨ましい
    うちは10キロで、単価18円だかだから雀の涙だよ
    設置費用は200万ちょいでいけたけど

    太陽光は今年くらいで打ち止めだろうね
    設置費用も今が底値って話だし、後は売電価格が下がってくのみ…

  150. 2552 匿名さん

    あらら。。。売電ありきだと、なかなか難しい感じになってきてしまいますね。ただ単に光熱費がただになれば良いや位だとダメージ少ないのかもしれませんが、
    それでもやっぱりつけるのだったら、効率よくやっていきたいところ。
    でもまだまだ、後から思えば良い方だったりもする可能性もあるので、見極めは難しくなってくるでしょうね。

  151. 2553 口コミ知りたいさん

    北関東で着工待ちです
    9月の台風ラッシュで基礎屋さんが仕事出来ずに未だに基礎待ち渋滞中らしい‥
    ウチの番になるのに後どの位待つのやらw
    予定では先月末には上棟だったんだけど同じ様に着工が滞ってる方いますか?

  152. 2554 通りがかりさん

    やっぱり担当営業から何も連絡ないよー
    信じちゃダメってことだよー
    もう疲れたよー

  153. 2555 匿名さん

    レオハウスの担当がいないのだから、連絡来るはずないですよ。
    支店に行って来たら如何ですか?

  154. 2556 戸建て検討中さん

    吹き付け断熱って、やるかやらないかで
    冬の寒さとか変わりますか?
    Dセレクトとかいうので話進んでて、それだと標準でついてくるみたいなんだけど

  155. 2557 名無しさん

    >>2556戸建て検討中さん
    その質問の仕方だと吹き付け断熱は充填断熱(グラスウールなど)に付加するものだと思ってない?

  156. 2558 通りがかりさん

    Dセレクトで標準がグラスウールだったけど、夏は涼しく、冬は寒かった。

  157. 2559 匿名さん

    うちは寒冷地仕様だから違うのかもしれませんが、吹付オプションを付けてます。
    夏は涼しく、冬も暖かでした。(エアコン暖房で室温25℃維持可)
    断熱性はグラスウールと吹付は大差ありませんが、気密性は吹付の方が良いみたいですね。

  158. 2560 通りがかりさん

    注文住宅の意味がわからない方はレオハウスをオススメします。

  159. 2561 匿名さん

    私の家はフォームライトSLだったんですが、メーカーのHPを見ると改良品が出てるみたいですが、
    フォームライト50α付けた方はおられますか?

  160. 2562 戸建て検討中さん

    今度半年点検があるんだけど、何すればいいの?
    なんか問題があったら直してくれるの?

  161. 2563 名無しさん

    >>2562戸建て検討中さん
    検討中でまた建てるんかい~
    その質問してる時点で釣りか、本当に建てたとしても建てる資格もない知識しかないのに建てちゃってことだな。

  162. 2564 匿名さん

    >今度半年点検があるんだけど、何すればいいの?
    前回やった事と一緒ですよ。
    もちろん施主だったらわかりますよね?

  163. 2565 評判気になるさん

    色んなスレでHNに噛み付いてる人がいるけど、ここで選択するHNに意味なんて全然無いんだけど
    自分は請負契約済んでるけど今は評判気になるだし飽きたら検討中も使うよ

  164. 2566 通りがかりさん

    首都圏だけど、あいかわらずレオハウスは連絡が皆無で困るのだが。
    いつも、しびれ切らしてこちらからの連絡だよ。

  165. 2567 匿名さん

    >首都圏だけど、あいかわらずレオハウスは連絡が皆無で困るのだが。
    そりゃ、レオハウスに連絡とってない状態なら来なくて当たり前だよ。
    レオハウスに連絡とって担当決めないとだめですね。

    いつまででも煽りばかりの書き込みで、私生活大丈夫ですか?
    悩みあるならこういう所じゃだめだよ。

  166. 2568 名無しさん

    レオハウスは連絡こないのが当たり前なんですね。

  167. 2569 評判気になるさん

    ここ、1年くらいずっとスレは読ませてもらってますけど、相変わらず、HM と連絡が取れないなどとあり得ない適当な仕事をしているようで、残念です。
    そんなこと問題外ですよね。
    仕事という意識も責任もない方が多い職種だと思わざるを得ません。
    社員教育がなってないです。そう言われても仕方ない内容がずいぶん書かれてますよ。
    改善する気持ちはあるのでしょうか。
    そんな緩い会社は困ります。真面目に働いて下さい。お願いします。

  168. 2570 匿名さん

    まぁ、愉快犯が張り付いてますから、匿名掲示板である以上、そういう書き込みが多いのも仕方ないと思います。
    実際に購入された方の意見を見ると、3年連続、価格満足度1位の様ですね。
    匿名と違い、実際の意見を見てみたらどうでしょうか。

    1. まぁ、愉快犯が張り付いてますから、匿名掲...
  169. 2571 評判気になるさん

    愉快犯とはおたくのことではないですか。
    いつだってこちらは真実を伝えています。むしろ、オリコン一位だのという結果が疑わしいくらいに思います。何度もそのようなチラシも情報も見てます。
    施主100%のデータじゃないなら信用ないね。ほんとに後悔してムカついてる人は、アンケートも書かないしね。
    こちらは、ここで建てて後悔してる。不具合はもちろん、建つ前から建ってからもまともな仕事をしてないから。
    そちらこそ、愉快犯じゃない。

  170. 2572 すみません、一言だけ

    >>2569 評判気になるさん

    お客様からの連絡には迅速に対応しているハウスメーカーは多いので、“仕事という意識も責任もない方が多い職種”ではなく、ここのハウスメーカーの特徴だと思って欲しいです。

  171. 2573 評判気になるさん

    >>2572 すみません、一言だけさん

    確かに、ここのハウスメーカーもですが、
    友達のハウスメーカーも良くないみたいですし、職場でそうだんしたらウチもだよ、とさまざまなハウスメーカーでも言えるようでした。なので、ハウスメーカーの中でも担当にもよるかもしれませんが、なんだか周りから聞こえる話では、ハウスメーカーはそう言う人が多いように思いました。

  172. 2574 通りがかりさん

    >>2569評判気になるさん
    こんな掲示板の書き込みを信じてるの?
    家の事だけでなく実生活では色々な面で騙されないよう気を付けてね。

  173. 2575 戸建て検討中さん

    タマホームとレオハウスとどっちがいいの?
    ヘーベルハウスとセキスイハイムの営業は、レオハウスの方がマシって言ってたけど

  174. 2576 通りがかりさん

    >>2575戸建て検討中さん
    好き嫌い

  175. 2577 評判気になるさん

    >>2572 すみません、一言だけさん

    うざっ

  176. 2578 評判気になるさん

    >>2574 通りがかりさん
    こちらがうざの対象でした

  177. 2579 通りがかりさん

    君の嗜好述べても何の役にも立たない
    まあ、それも自由だがw
    うざがられてなんぼって知ってる?

  178. 2580 評判気になるさん

    >>2579 通りがかりさん

    自由というなら干渉するな。
    役に立たないと決めつけるのやめたら?今までも投稿して評価得てた事柄もあったし。
    うざがられてなんぼって知ってるって、変な人。
    いじめはやめたら。
    うさばらしもやめて。
    人格が丸わかり。

  179. 2581 通りがかりさん

    契約後悔しています。
    切実に50万振り込んだあの日に戻りたいです。
    大阪です。

  180. 2582 評判気になるさん

    がんばれ大阪ww

  181. 2583 評判気になるさん

    >>2581 通りがかりさん

    どのような点で後悔してるのですか⁉
    私も、後悔しました。
    契約後は、社員の方のルーズさやミスの多さに心配が堪えなかったのですが、完成したかと思えば、そちこち不具合や手抜きばかりで直しに1年くらいかかりました。まだ解決してない点もありますが、どうにかのんびりながら対応はしてもらっています。
    住み始めたばかりの頃は後悔と悲しさでいっぱいでした。
    通りがかりさんは⁉

  182. 2584 匿名さん

    >契約後悔しています。
    大分、首都圏、大阪だったり、成りすまし大変ですね。

    >2509
    >2566
    >2581

  183. 2585 通りがかりさん

    直しに1年!?
    そんな事あるんですか!?
    関西は台風の影響で大工が足りていないらしく、友人からは自社に大工が居ないレオハウスは3月の決算に向けて適当に建ててくるよ〜って脅してきますww

  184. 2586 通りがかりさん

    43坪で坪単価50万円でした

  185. 2587 評判気になるさん

    >>2585 通りがかりさん

    最終点検でしたっけ?その時からの直しにはじまり、一ヶ月点検でもドアの傾き、二階の床鳴りとフロア板の浮き。(ビス止めをしなかったため)。脱衣室の床の隙間。その他、幅木の取り付けミスの直しで、やっとなおったと思えば、半年点検で点検中に壊された箇所もでました。外壁の剥がれも見える範囲で2箇所見つけ、他にもあげたらきりがないです。
    そうこうしてるうちに一年点検になり、そのあたりでようやく落ち着きましたが、一ヶ月点検から壁紙の隙間は、張り合わせ部分ではほぼ全居室で見られ、木が伸び縮みするとはいえ手抜きなのではと思うくらい。

    このことが後悔する気持ちの要因です。

  186. 2588 匿名さん

    他スレのHMだとバンバン写真出てるけど、レオハウスだと軽微な事例ばかりなんだねぇ。
    壁紙の隙間なんて収縮するのは一般的な事なんだけど、手抜き扱いとは・・。
    腕があれば木の収縮ですら無くせると思ってるのかね。

  187. 2589 評判気になるさん

    >>2588 匿名さん

    写真も過去に出してるから嘘と思うなら探しな。
    木が乾いてないから後から収縮もでると実際に社員がいってた。
    外に木材を管理したとき雨続きもあったからブルーシートだけでは防げず木が湿気が

  188. 2590 評判気になるさん

    木が湿気を吸い、のちに収縮が大きくなった可能性があると説明されたが、管理不行き届きだし、イコール手抜きじゃないの?ずいぶんHM 思いの方ですね。
    フォロー担当なのですね。ご苦労様です。

  189. 2591 通りがかりさん

    >>2580 評判気になるさん
    干渉とはこれいかに?
    自分の書き込みも対等な意見なんだよね。
    他人の人格語る前に自分のクオリティ高める必要があるな。

  190. 2592 名無しさん

    それよりレオハウス社員のクオリティを高める必要があるな。

  191. 2593 通りがかりさん

    友達にレオハウスで家を建てると言った時、
    目の前で口コミを調べられ、
    何一ついい事書かれてないね…と言われ、
    すごく悲しい気持ちになりました。
    誰かいい事書いてください。
    お願いします…。

  192. 2594 匿名さん

    坪単価100万クラスのHMですら良い口コミないですよ。
    絶賛の書き込みなんて期待してるのですかね。

  193. 2595 検討者さん

    静岡県富士市のレオハウス の評判どうですか?

  194. 2596 通りがかりさん

    他所で建ててないからわからないが、真面目な会社ではある。支店や担当によるかもしれない。お互いが考えていることを上手く共有するための相性も必要と思う。それはどこで建てるとしても。だから相性も含めて検討した。細かい注文にも対応してくれる。提案力があれば良いのにとは思ったが、まあ満足。工務の方も一生懸命にやってくれた。色々注文したからローコストじゃなくなったが、他所でやったらもっとかかったと思う。仕様は大手に負けてない。大手以上の部分もある。てか、大手高過ぎ。CM料や展示場代高過ぎ。沢山見て比較検討したから後悔は少ない。ローコストのイメージがあるけど、調べて違うと理解した。人は色々言うから自分で見極める力が必要。所詮他人は他人。住むのは自分。どう思われても自分が満足していれば他人は関係ない。人によって満足するポイントが違うから。見栄が欲しい人は著名な建築家に依頼し、雑誌に載るような芸術作品に住んでも良い。自分は生活しにくい芸術作品は絶対に嫌。あくまで主役は自分だから。

  195. 2597 検討者さん

    >>2596 通りがかりさん
    提案力ですか…
    現場経験ある人が営業ならいいですが、そうとも限らないですよね。

  196. 2598 通りがかりさん

    こんな駄板で真剣に考えたり相談するやつがどうかしてる

  197. 2599 通りがかりさん

    やっばり自分で沢山の展示場を見て目を肥やし、気になったことを聞いたり調べることでしょうか。プロじゃないから限界があるけど、やらないよりは良いかと。他所のハウスメーカでもあまり期待は出来ませんでした。

  198. 2600 口コミ知りたいさん

    >>2593 通りがかりさん

    平気で図面偽装する会社ですからね。
    未だにその不祥事の説明がされていないし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸