注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「町田市成瀬の和工務店さんについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 町田市成瀬の和工務店さんについて

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-12-17 00:25:57

横浜、川崎エリアの工務店を探している中で興味を持った工務店です。

真面目に家づくりされている印象ですが、実際に建てられた方、最中の方がいらっしゃれば、技術・品質、コストなどの実態やその他感想等を教えてほしいです。

[スレ作成日時]2014-11-08 11:18:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町田市成瀬の和工務店さんについて

  1. 1 匿名さん

    残念。
    まだ情報なしですか。
    チルチンびと神奈川版に掲載されたとかで興味を持ちました。
    何か情報がないかなと思っておじゃましました。

    ホームページを開いてみたら、可愛らしいトップページで印象は良いですね。
    音楽にまつわる空間が得意らしいです。
    オーディオルームなんて作ってもらったら良さげかな。
    親しみはもてるけど、写真がちょっと残念な気がしました。

  2. 2 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  3. 3 匿名さん

    感謝祭というのが開かれますが、これってOBさんが参加するものなんでしょうか。それとも、これから家造りを考えている人向けなんでしょうか?
    どちらとも書かれていなくて。
    施主さんの家の写真展があるそうで、
    そういうのを見るとかなり参考になることもありそう。
    あと気軽に質問とかできるといいなと思いました。

  4. 4 匿名さん

    なんか、面白そうなイベントとか家の完成見学会などやってるみたいですよ。
    直近では
    漆喰塗装(フェザーフィール)体験会 8月24日 14時~
    というのがありまして、内容が本格的な感じでしかも楽しそうです。
    かき氷なんかもいただけるようで、お子さんと一緒に楽しめそうな感じ。
    完成見学会はあまり頻繁にはやってないようですけど
    タイミングが合えば参加してみるのもいいかなと思います。
    そういうイベントをきっかけに会社のことを知っていくのもいいんじゃないかなと思います。

  5. 5 匿名さん

    漆喰の壁はコテを使うのでプロにお任せするものだと思いましたが、
    ローラー塗装できるタイプもあったんですね。
    何とクロスの上から塗るという事で、やり方さえ覚えれば
    オーナーがセルフメンテナンスできるのかもしれません。
    写真を拝見しましたが、鳥と植物の模様のローラースタンプが
    とても素敵だと思いました。

  6. 6 匿名さん

    4の方
    こちらの工務店で話が進んでる感じですか?
    イベント詳細が随分、詳しいので
    (H,P)に出てない事も書いてあるから
    所で打ち合わせ?話しは
    年齢的にいくつ位の方が担当か分ければ
    教えて頂けますか?
    2世帯の家の希望なので
    他にもどなたか情報があればお願い致します
    割りと地元なので

  7. 7 匿名さん

    公式ホームページのトップページに構造の概略図が掲載されていて、
    地熱を利用した床下温水暖房と全熱交換型の24時間換気、フェノール樹脂の外断熱材が
    採用されているみたいですが、こちらの構造が全ての商品に共通する基本仕様ですか?

  8. 8 匿名さん

    どれが標準なのかは、いつお願いするのかによっても異なってくるかもしれないですし
    きちんと自分が作るときに確認したほうが良さそうですね・・

    全熱交換型の換気ができるのだったら
    寒い隙間風風の換気の風に悩まされることもないですし、とてもいいと思います。
    光熱費などもどういう風にして節約できるのかも
    相談できるといいでしょう。

  9. 9 匿名さん

    最近開催されたイベント、1年暮らしたOB訪問見学会は受付完了になっていますが、6組のみとかなりの小規模開催だったみたいですね。
    公式サイトに出ている吹き抜けのある空間での光熱費の疑問は私も全く同じ質問がしたかったので、どのような回答だったかが気になります。

  10. 10 匿名さん

    信用できるかで判断した方が良いかと思います。
    初めて対応してくださった方と担当の方変わったりするので
    最終的な担当の方をよく見てから、契約した方が良いです。

    前の打合せ内容結構忘れてる?…
    なんだか苛立ちや威圧感があるような…
    など少しでも違和感を感じたらやめた方が良いと思います。
    お金を払った後や、建てた後にその違和感はひどくなるかもなので。

  11. 11 口コミ知りたいさん

    検討しているのでなにか情報あればお願いします

  12. 12 通りがかりさん

    たまたま空いた日があり、HPにも「実例集を見に来るだけでも」とあったため、アポが取れるか電話しました。質問をいくつかされたので、土地探しからお願いしたい旨、希望エリア(神奈川県某域)、予算(土地建物で5000)を告げたところ「その予算ではうちでは建てられません。そのエリアなら土地に3000万以上、建物はうちは少なくとも2500万かかりますので」と、電話口で取り付く島もありませんでした。
    希望エリアの地元工務店で、狭小地に強いとアピールしており、土地探しからどうぞと言っているにもかかわらず、非常に冷たい対応で驚きました。建物で30坪2300?2500万とHPにも明記があり、土地としても40万/坪程度の場所を検討していたため、最終的に×1.2になるとしてもそこまで無理のある予算組みとは思っていませんでした。
    ローン試算や自己資金の内訳も聞かず、最初の電話でこんな対応とは、とんでもなく高飛車な工務店だなと感じています。ネットで調べる限り誠実そうと思っていたので残念です。

  13. 13 匿名さん

    以前
    電話した段階で
    資金等を聞かれて却下されました
    その時に電話対応した女性の方に
    「申し訳ない…」の言葉1つなくびっくりしました
    社員教育はされてないのだなと思いました
    その後、違う工務店に相談した所
    希望がほぼ通り良かったと思います
    多額な買い物になるので
    建ててやってる感を感じるのは辛いですから
    敷居の高さがありますね

  14. 14 匿名さん

    通りがかりさんの投稿ですが、電話口でお断りされたとの事で残念でしたね。
    ただ私が感じたのは、電話では予算を聞かずわざわざ工務店に出向かせたあげく
    その予算では建てられないと断られるのはきついので、
    はじめにはっきり伝えていただけるのがお互いの為なのかと思いました。

  15. 15 匿名さん

    >>14 匿名さん

    色々な考え方はあると思いますが
    地域の工務店さんの在り方が変わってきたのかな!?と思います
    予算に応じて考えて提案していくのが
    工務店さんでしたね…以前は
    明らかな利益が得られないとか
    さも立派なお金をかけた家しか建てませんと言うなら
    そのようなホームページにして頂きたいと
    思いますが…
    近年大きな災害が多くなりました
    我が家は利益主義より(失礼!)若い世代が育った
    本当に地域の工務店さんにお願いして良かったと思っています。

  16. 16 匿名さん

    公式サイトに大体の価格帯の目安が書かれていると分かりやすくていいな?とは思います。
    自分たちの予算で、話を聞きに行って大丈夫なんだろうかって、気後れすることもある。
    ただ、実際に会って、いろいろとお話した上で
    自分たちが希望していた家が予算に合わないってわかる方が、正直キツイ…。

    ここは見ていて
    結構コストをかけて手もかけて作っている。
    この値段の割には機能性が高い!みたいなところなのかなと感じました。

  17. 17 戸建て検討中さん

    上の方々が書かれていたとおり、あまり良くない対応をされました。予算云々の話以前に、アポを失念される、何の連絡もこない、問い合わせれば非常に冷淡な態度を取られるなど、かなり不快な思いをしました。ホームページやチルチンびとでは良い雰囲気を演出しているだけに、ギャップが大きい会社だと思いました。

  18. 18 匿名さん

    多くの業者では曖昧なままに契約させてから、それは出来ないと言われてモヤモヤしつつも妥協して建ててしまうのが普通でしょう。
    逆に、予算の厳しいお客は最初から相手にしないという姿勢はありだと良いと思います。ただ、実際に文句が出ているのをみると、もう少し丁寧な対応をされた方が良いようではありますけれど。

  19. 19 検討者さん

    我が家も全く同じような対応をされたので合点がいってます。予算は全然余裕があったのですが、何かが嫌われたのでしょうね。酷い態度だったなあ(涙) 

    後々に曖昧な状態にならないように、入口できっぱりとした態度を取るのは一理あるでしょう。そのほうが誠実な場合もありますし。。

    ただ、こちらの場合は、そういう感じでもないんです。。。分かりますよね、人を人と思わない態度って。。

    ただ、プライドが高い分、良い仕事をするのかもしれませんね。ぜひ、高額所得者で感性の合う方はどうぞ!

  20. 20 戸建て検討中さん

    アポを失念される…
    問い合わせたら冷淡な態度を取られる…
    仕事意識の問題なんでしょうかね 
    どちらにしても
    お金のある方には良く対応する会社なら
    我が家も失格でしょう
    問い合わせしようと思いましたが
    夫婦の両親からの有難い援助のお金を
    無駄使いはできないので
    納得できる所を探してみます
    口コミは大事だな

  21. 21 通りがかりさん

    ホームページの中に
    最近のスタッフの方の見学会の報告に
    謝罪文がありますが
    この広報の方が書かれている通りなんですよね
    私の会社ならお叱りを頂いていると書くのが普通です
    どこかで
    建ててやる…みたいな社風があるのでしょうか
    家主だけでなく
    住まう家族の意見を誠意を持って聞いて下さる所が
    希望です
    まぁ、文句書くなら建てなきゃ良いだけです
    信頼なくしては成り立たない事ですから…

  22. 22 名無しさん

    ほんと、そうなんですよね
    こちらの会社に限らず、自分たちの作る家、仕事には誇りを持ってらっしゃる工務店さんは結構多くて、それは良いことなんですが、建主に対しては、懐疑的、警戒的というか、マウントしようとしますね
    まあ、小さな工務店の場合、キツイ建主に当たると会社の存続に関わるというのは分かるんですが、でも、もう少し対応の仕方があるだろうと思いますよ。他の業界の常識からすれば。ちょっと、残念です

  23. 23 戸建て検討中さん

    私共も予算はあったつもりです
    打ち合わせを初めて
    私共の希望とする主軸を忘れられて
    同じ話をするのが残念でした
    その希望を変えていくのは
    私共が素人だからと分かりますが
    話し合う事ができなくて辛かったです
    時間に追われたり色々あると思いますが
    感じたのは
    大切な家、家族との家と言う事を
    理解していないと思いました
    お金をふんだんにかけたら家族が満足する家が建つと
    勘違いしている…
    それは、どこも同じですけど露骨な感じですね

  24. 24 はな

    実際建てた友人から勧められ、こちらの工務店を検討中の者です。

    最初から口コミを読ませていただき、正直どうなのかわからなくなりました。

    同じ方からの?熱いカキコミ…相当プライドが傷つけられたのかと、お察し致します。

    候補からこちらの工務店を外そうかとも思いましたが、逆に気になってしまい、とりあえず問い合わせだけでもしてみようと思います。

    新しい情報があるようでしたら、教えていただけるとありがたいです。

  25. 25 戸建て検討中さん

    どちらで建てられるか
    検討するかは
    自分で確かめて納得の行く形で良いと思いますが

    私達は
    以前に1度こちらの口コミを参考にしましたが
    最初から考え直す事になりました
    大きなお金の動く事ですから
    土地、家族に見合った家作りは
    結局は自分達と検討する工務店なのかどこなのか
    容易には決められないのは確かですし
    自分達と合う所が1番です

    上のはなさん
    私達は見ていて
    こちらの工務店さんの口コミは少ないと思います
    いくつか検討している所は
    口コミを読むのが大変な数ですから
    それが良い悪いではなく
    同じ方ばかりの口コミならば
    参考になる…が何人かいられるとは思えないので

    実際に検討するなら問い合わせされる事は
    良い事ではないでしょうか?

    ここに住まいを建てよう…と思う時に
    キッカケがあるように
    どこで建てられるかを口コミで判断するだけでは
    できないと思います

  26. 26 通りがかりさん

    >はなさん
    気になるようであれば、何であれ実際に問い合わせをされるのがいいと思います。
    私も初手で不愉快な対応をとられたので、同じような方が数人いらっしゃるようでやや溜飲が下がるところはありますが、
    対応ももしかすれば改善されているかもしれませんし、人によって合う合わないがあるでしょうし。

  27. 27 匿名さん

    基本的にネットの掲示板の口コミ情報はあてにならないと考えています。
    スレッドによっては真逆の意見が飛び交っていますし、
    ただ単に悪戯やいやがらせ目的で書き込んでいる方もいると思いますよ。

  28. 28 戸建て検討中さん

    ホームページ見て気になっています。
    何社かの工務店で検討している者ですが、あまり口コミがなくて知っている方がいれば教えてください。
    断熱気密のUA値、C値はどの程度ですか?
    構造材に関しても紀州の木材と書いてありましたが、土台や柱、梁について何を使っていますか?

  29. 29 戸建て検討中さん

    前に検討してましたがとにかくレスポンスが遅かったイメージ。大手と比べると小回りが利きにくいのかな。
    設計やデザインも候補から外す理由で、構造材がヒノキではなく杉が残念でした。
    ただ性能面は上位に食い込むレベル。

  30. 30 匿名さん

    性能に関して目立った特徴はありますか?

    イベントのページに出ていますがその杉は和歌山産のブランド杉みたいです。
    加工会社さんの名前まで出てますのでかなり自信がある木材なんでしょうね。
    杉や檜といった種類の差は好みだと思いますので、杉を希望してる方なら良いんじゃないかと思います。
    まあ理想はオプションで変更できることですけど。

  31. 31 戸建て検討中さん

    杉なら絶対ひのきにするでしょう。

  32. 32 戸建て検討中さん

    プラン書いてもらうのになぜお金かかりますか?何日くらいで仕上がる?

  33. 33 匿名さん

    こちらの書き込みを読ませていただいておりますが構造材は檜の方が耐久性能が高いのですか?
    価格は檜の方が高いイメージがあります。
    もし性能に大きな違いがなければ杉が採用されていても問題ないですよね。

  34. 34 匿名さん

    問い合わせてみる方が早いですよ。
    ここは検討しましたが大手ハウスメーカーぐらいか超えるほどの坪単価になりました。。
    良いものを選べば高くなるし、設計の自由度にこだわればやはり高く…
    ただ、一番話を聞いてくれましたね。注文住宅でやりたいことが明確な人にしか向かないイメージです。
    自由にこだわった中であれば、その手間の割に大手と比べて安くなるという。

  35. 35 匿名さん

    公式ホームページに構造材として杉を使う理由が説明されていました。
    木材1本1本に対して強度と含水率の検査を行い、JASの認定を受けているそうですが、こちらで使用される木材の強度を比較すると圧縮、引張、曲げ 強度とも檜材より杉材の方が強いんだそうです。

  36. 36 通りがかりさん

    我が家は建築するに辺り
    ローンを組む予定があるので
    そこも考える時期ですね…
    土地と建物の金額のバランスの他に
    メガバンクの固定金利が上がり始めた辺り
    日銀の黒田総裁の任終了も近いとなると
    コロナでのウッドショックや
    その他の材料も高騰してると聞くと
    タイミングはいつなのか?で
    後々に響く事もありますからね。

  37. 37 匿名さん

    ここの公式サイトを見ていると、「こういうことをしたい」みたいなことがある場合は
    特に寄り添って一緒に考えて行ってくれそうなイメージ。
    家の実例を見ていてもそういうふうに感じられますね。
    ただ安く造りたいとだとベクトルは違ってくるだろうけど、
    こだわりたい人向けっていう感じが明確に感じ取れます。

  38. 38 匿名さん

    家を建てる事に拘りを持てば高くもなるだろうし
    家族構成が変わる事が必須だと
    その拘りが、どこまで必要なのか…と
    迷いますね。

  39. 39 e戸建てファンさん

    以前とても期待して足を運びましたが、
    見積り作成が遅いなあと思って2週間後に電話したら、完全に忘れられていました。
    電話でも特に設計?の人がすごくそっけない態度でした。
    坪単価も驚くほど高く、良心的な地元の工務店さん、とはどうしても思えませんでした。。
    おそらく技術的には良いものを建ててると思うので、改善を期待します。

  40. 40 家づくりは積極的に

    和工務店で設計契約中ですが、うちの場合はここの口コミが参考にはなりませんでしたよ。強いて言うなら、この会社めちゃくちゃ正直者だから、逆を返すと駆け引き下手。
    相見積もりをするような客はおそらく嫌いで、他社優勢の状況では乗ってきてくれないので、「和工務店が本命です」を最初から伝えていたらすごい大事にされました(笑)
    どの会社にするにしても、本命にこれを言うか言わないかで結構変わると思います。

    私の感覚ですが、思ったより金額もいかなかったのと、補助金を申請するつもりです。その提案もあちらから教えてくれました。これが上手くいけば300万くらい補助金がもらえるはず。

    うちは大した知識も要望もなかったけど
    家づくりのテーマだけ話したら、面白い提案をくれてよかったです。
    今も打合せ中ですが、毎回たくさん情報をくれるので
    毎回悩んで時間がかかってばかりですが
    皆さん一緒に悩んでくれますよ。


    好きな会社が悪く言われて嫌だったので、通りかがりですが書きました。

  41. 41 匿名さん

    それは
    どこの工務店さんもハウスメーカーさんも
    「お宅が本命です。他は考えていない」と
    伝えたら一生懸命になると思いますが

    本命を決めるキッカケが曖昧な
    私共もいけませんが
    そもそも忘れられたら
    話しにはならなくなってしまうのです

    これからは
    少子化、人口減、どこも真剣勝負になりますね

  42. 42 通りすがり

    忘れられない努力は
    したほうがいいのでは?

  43. 43 通りすがり

    打ち合わせ中にプランを書きますよ
    と話になれば

    だいたい
    いつぐらいを目安に
    書いていただけそうですか?

    こういう少しの気遣いをするの

    仕事でもしますよね?


    受け身だから
    してくれないと考えるのでは?


  44. 44 匿名さん

    住宅は受け身で買うものじゃないです。高い買い物とお考えなら尚更ですね。あと、レスが遅い等は個人差があるので氏の云う事を鵜呑みにはできません。色んなメーカーで建築しないと良し悪しなど評価出来る筈もないのですが、口コミはほぼ尺度が自分だからそれの正誤は微妙ですね。

  45. 45 匿名さん

    建築事例と施主さんのコメントを読ませていただくと
    それぞれの家ごとにカラーがあり、
    たくさんの工夫が盛り込まれていると思いました。
    低コスト住宅のようにとにかく価格を安く抑える事を重視する人には不向きなのかも。

  46. 46 匿名さん

    何か
    会社内の方の口コミかな?
    同じ業種の方かな?…と言うのが
    散見されますね

    往々にして
    そんなものですけど

    せっかく
    内覧会、構造見学会をやられるなら
    早めにアナウンスして欲しいのと
    当日の様子、いらした方の感想等も
    早めにアナウンスして欲しいと思います

  47. 47 匿名さん

    内覧会とか構造見学会、わりと開催しているので協力してくださる施主さんが多いように感じます。
    わかりやすいのでとてもありがたいです。
    感想とかっていうのは、施主さんにフィードバックとかあると確かにいいですよね。
    実際の現場を見られるので、
    サイズ感とか質感とかが本物サイズでその後、想像しやすくなります。

  48. 48 戸建て検討中さん

    構造見学会と完成見学会にお邪魔しましたが、我が家はもう「ぜひ和工務店で建てたい!」という気持ちになっています。
    実際うちの少ない予算で建てられるのか聞いてみたところ、おすすめ仕様でのざっくりした見積書をもらい、「こういうところを削れば」「こういう土地を探せば」等、いろいろ意見をもらえました。
    良いところも悪いところもはっきり説明してくれて、所謂営業トークはゼロでした(笑)その後も営業メール等はまったくありませんが、質問すれば丁寧に答えてくれます。
    実直で信頼が置ける会社だなと思いました。

  49. 49 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 50 2階から雨漏り

    ウチは竣工後3年も経たず雨漏りしました。壁紙やクローゼット内の衣服が台無しに。配管から水が浸入したようでシーリングを担当した下請け業者に責任を転嫁する発言ばかりで全く誠意が感じらせませんでした。従兄弟の一級建築士に図面や仕様書をチェックしてもらったところ、あちこちで仕様書と異なる建材を使用している可能性が高く、木材の仕入れ先も判然としないとのことで、請負代金は少なくとも2割は削減できたはずとの指摘でした。
    その後も玄関ドアもヒンジの調子が悪く修理をお願いしたところ、職人の手配が追い付かないとのことで結局他の業者に依頼しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸