なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-04 19:08:21

続きはこちらでどうぞ
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52580/

代表的なご意見だけ貼っておきます。↓

子供手当て賛成派の主なご意見
・子供手当ては少子化対策(景気対策ではない)
・景気対策は不要(むしろ経済縮小を希望)
・環境対策が最重要課題

子供手当て反対派の主なご意見
・景気対策が最重要課題





[スレ作成日時]2009-10-20 00:53:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 

  1. 701 匿名さん

    別に子供手当でなくても構わないけど、
    家計を直接支援する政策は必要だと思う。
    今までみたいに企業頼りでは生活は良くならないよ。

  2. 702 匿名さん

    >>701
    つまり定額給付金だね

  3. 703 匿名さん

    直接給付しても、企業が弱体化すれば、国の税収が落ちて、増税、

    給与もどんどん減給

    結局、マイナスの負のスパイラル

    なんでわかんないかな・・・

  4. 704 購入経験者さん

    財源は、郵政を国営化したから、簡保、ゆうちょを自由に使えます。
    また、郵便窓口の態度が横柄になります。
    わたしは、ゆうちょ解約します。
    亀の遊ぶ金にされたくないのでね。

  5. 705 匿名さん

    企業を助けたら、景気が良くなるの?家計は楽になるの?その訳は?
    今までだってそうして来たはずなのに家計はちっとも楽にならなかった。
    もう、そんな方便には騙されない。

  6. 706 匿名さん

    おばちゃん
    釣り?

  7. 707 匿名さん

    >>703

    直接給付と企業の弱体化に因果関係がないので、その投稿には意味がありません。

  8. 708 匿名さん

    直接給付も企業支援も公共工事もバランスよく行わなければ不況は乗り越えられない。
    民主党は直接給付(子持ちや母子家庭限定)に偏りすぎ。

  9. 709 匿名さん

    景気対策のための公共事業は絶対反対。
    税金で田舎の土建屋を養う必要などない。

  10. 710 匿名さん

    >>709
    公共事業を全て悪とするのはよくないよ。
    仕事がなかったらいくら直接給付されても一時しのぎにしかならないんだから。

  11. 711 匿名さん

    淘汰されるべき産業を税金で生き長らえさせる必要はない。
    同じお金なら、事業転換のための支度金にでもしたほうがまし。

  12. 712 匿名さん

    >>691
    年寄りの負担はもっと増やしていいと思う。
    それに、動けない年寄りはしょうがないが、動けるうちは働いて資金面で制度を支えて貰いたい。

  13. 713 物件比較中さん

    子供や親も、子供手当を受給した段階で、毎週末は地域清掃や緑化運動、地域パトロールといった、社会奉仕活動を義務化して、将来日本を背負えるように、しっかり教育したほうがいいと思う。
    動けない子供はしょうがないが、動ける子供は小さいうちから、国の為にしっかり働くことを覚えて貰いたい。

  14. 714 匿名さん

    >>712です。
    いいんじゃないですか。
    賛成します。

  15. 715 匿名さん

    >>709
    考え方の問題やな。
    公共事業に税金を投じて、効果がどれだけあるか?ゼネコンや鉄鋼が日本の
    経済にどれだけ影響を及ぼすか?
    現在の日本の基幹産業は自動車であり家電だからね。
    地方の土建屋は関係ないだろ。

  16. 716 匿名さん

    日本は老人天国だからな。
    この上、子持ち天国になったら、
    結婚すら出来ない俺らはどーすりゃいいのよ。

  17. 717 匿名さん

    >>713

    そんなの義務化したら新たに子供を作ろうと思う人も減るだろうから少子化対策にならないでしょ。

  18. 718 匿名さん

    小中学校でやったらいいと思うな。
    下手な教科書の中身を教えるよりも、よっぽど教育になると思うけど。

  19. 719 匿名さん

    >>712
    だけど、民主党は後期高齢者医療制度の廃止をエサに年寄り層の票を得てるからね。
    年寄りイジメはいけないと言っておきながら更に年寄りから徴収したら、
    公約違反越えて詐欺だろね。

  20. 720 匿名さん

    >>717
    どっちにしたって子供手当ては少子化対策にならないじゃん。

    それなら金貰う代わりに社会貢献しなさいって言うのはアリだと思う。
    近所のゴミ拾い程度で年間30万円も貰えるなら貧しい家庭はやるだろうし、
    貧しくない家庭は子供手当てを辞退するだろうから自然と所得制限ができる。
    ナイスアイディアだな。

  21. 721 匿名さん

    長妻大臣がさっき「少子化対策」だと力説してたよ。
    子育てに掛かるお金はその家庭だけではなく、社会で負担して行かなければなはない。
    将来の社会保障のためには今までの常識を変える必要があると。

  22. 722 匿名さん

    子供手当てのどこらへんが少子化対策になるのか具体的に教えてほしいものだね。
    現金支給じゃ母ちゃんの化粧品代やファミレス会議代に消えるぜ。

  23. 723 契約済みさん

    少子化対策なら、子供手当で出生率が上がらなければ、打ち切りということだな。

     なんにせよ、目的をはっきりさせたら、どんな結果がもたらされたら効果があったと言えるのかも示さなければだめだ。
     ちなみに、景気対策でないというのなら、赤字国債に頼るのはNG

  24. 724 匿名さん

    赤字国債という借金で子供手当てを支給して、その子供らが大人になったら自分たちで返却すればいいんじゃないか?
    奨学金みたいなものだ。

  25. 725 匿名さん

    >>724
    >奨学金みたいなものだ。

    子供じゃなくて、育ててる親がもらうんだが・・・

  26. 726 匿名さん

    子供手当の原資は赤字国債ではありませんが^^

  27. 727 匿名さん

    >>726
    子供手当国債か?w

  28. 728 匿名さん

    >>722
    随分と貧相な想像力だことで。

  29. 729 匿名さん

    >>727
    税収ですよ。

  30. 730 匿名さん

    ↑税収が足りないから赤字国債増発するんだろ

  31. 731 匿名さん

    足りないのは子供手当のためではありません。

  32. 732 匿名さん

    子供手当に必要な財源<税収

  33. 733 匿名さん

    >>726
    子供手当てや高速道路無料化や母子加算などの「ムダ」をなくせば
    国債発行は抑えられるよね。

  34. 734 匿名さん

    高速無料化とか、くだらんマニフェストを意地でも実行するためなんだがw

  35. 735 匿名さん

    >>732
    貴重な税収を子供手当てなんかに使うな
    税収が増えてからやればいいじゃん
    がめついな

  36. 736 匿名さん

    >>733
    貴方の言っているのは全て無駄ではないものばかり。

  37. 737 匿名さん

    >>738
    貴重だからこそ、子供手当のような重要な政策に優先的に使うのです。

  38. 738 匿名さん

    高速道路無料化はムダだね。

  39. 739 匿名さん

    >>736
    税収不足のときにやるほど重要な内容なのか、わかりやすく説明お願いします。

  40. 740 匿名さん

    子持ちには子供手当てを
    母子家庭には母子加算手当てを
    車乗りには高速道路無料化を
    高齢者には後期高齢者医療制度の廃止を
    中小企業には減税を

    手当たり次第約束して票を稼ぎましたが、財源がないので借金します。

    景気対策?
    票につながらないことはしませんよ。

    鳩山

  41. 741 匿名さん

    >>731
    ではなにが赤字国債でまかなわれるのか?教えてくれ。

  42. 742 匿名さん

    >>740

    >子持ちには子供手当てを
    >母子家庭には母子加算手当てを
    >車乗りには高速道路無料化を
    >高齢者には後期高齢者医療制度の廃止を
    >中小企業には減税を

    これらの政策につられて民主に入れた人間がどれ程いるか。
    実際は貴方の言う程にはいないと思うな。
    大多数の人間は「反自民」の思いで入れたのだよ。
    自民党政権がポシャればそれでOKってね。

  43. 743 匿名さん

    だから、少しぐらい公約がブレても大丈夫。
    政権が自民に戻らないよう応援し続けますよ。

  44. 744 匿名さん

    >>742
    そうだね。ハズレが嫌だからって大ハズレ引いて、それで喜んでるんだよね。

  45. 745 匿名さん

    >>744
    それでも自民党政権よりは未だましって感じかな。

  46. 746 購入経験者さん

    もう次回は反民主です。
    こちらでは地方選挙があります。
    もう無理です。
    あまりにもひどすぎるので反民主で投票です。

  47. 747 匿名さん

    >>746
    それでも自民党政権よりは未だましって感じかな。

  48. 748 匿名さん

    鳩山政治は、大うそつき偽装政治。
    赤字国債を出さないと言いながら、出す。
    地域主権と言いながら、地域と話し合いなき、独裁政治。
    官から民へと言いながら、民から官へ。

  49. 749 匿名さん

    >>748
    それでも自民党政権よりは未だましって感じかな。

  50. 750 匿名さん

    地方は自らの責任で産業振興をして、必要な財源を確保して、自らが必要と思う政策を行なえば良いじゃない。
    国から補助金なんて貰えると思わないで欲しいな。
    行政レベルのニートってあり得ないでしょ。

  51. 751 匿名さん

    「経済・雇用対策の金を削って子供手当てに回した分を削って雇用対策費に回します!」

  52. 752 匿名さん

    >>751
    何言ってんの?

  53. 753 匿名さん

    715は自らの責任で子育てして、必要な財源を確保して、自らが必要と思う仕事を行なえば良いじゃない。
    国から補助金なんて貰えると思わないで欲しいな。
    子供産んでニートってあり得ないでしょ。

  54. 754 匿名さん

    子供は国の将来を支える大切な人材なの。
    潰れて当然の田舎町と一緒にしないで欲しいな。

  55. 755 匿名さん

    >>750
    それを言うなら子持ちだって同じだろ。
    自らの責任で子供を育てろ、ってなるぞ。

  56. 756 匿名さん

    >>754
    で、その大切な子供達は子供手当てによってどれくらい増える予定なの?

  57. 757 匿名さん

    人が住んでいるから道路を延ばせ、上下水道を引け、鉄道を走らせろ、病院を作れ、なんて時代はもう終わったのです。
    必要だったら、社会インフラの整っている地域に引っ越して下さい。
    先祖代々の土地がなんて我が侭に税金は使えません。

  58. 758 匿名さん

    >>757の追加。
    期限付きで申請したら、引っ越し費用は補助してもいいかもね。

  59. 759 匿名さん

    >>757
    あんた暴走してるけど民主党はそんなこと言ってたっけ?
    地方にもいい顔してたよな?

  60. 760 匿名さん

    >>742
    毎日毎日マスコミのネガキャンがあったから反自民が増えるのはわかるけど、
    具体的に自民党のどこがだめだったのかな?

    利権絡みや官僚依存なんてのは民主党も変わらないし。

    結局、マスコミに踊らされただけじゃん。

  61. 761 匿名さん

    >>760
    どっちが良いかではないのです。
    民主党が自民党と比較して特段勝っているとも思いません。
    自民党が駄目な訳ではないのです。
    政権与党が変わることに唯一価値があったのです。
    それ以上でも以下でもありません。

  62. 762 匿名さん

    >>759
    行政の無駄が何処にあるか?
    それは地方への補助金。
    均衡ある国土の発展などあり得ない。

  63. 763 匿名さん

    >>761
    その安易な発想で、外国人参政権や人権擁護法が通ってしまうのか。

  64. 764 匿名さん

    >>757
    地方から都会に人を集めるんだったら人口減らさないとね。
    少子化対策なんかしちゃダメだね。

  65. 765 匿名さん

    >>757
    郵便局はいいの?
    地方にも手厚いサービスを、って亀井さん張り切ってるよ。

  66. 766 匿名さん

    来年の参院選までは国民新党と仲良くしないといけないからね。
    それまでの辛抱。

  67. 767 匿名さん

    ああ、そうか。
    国のことより党のこと、だったな。民主は。
    小沢チルドレンは政策には参加しなくていいから票取ってこいって方針なんだよね。
    給料(税金)ドロボーだな。

  68. 768 匿名さん

    >>761
    「政権交代こそ最大の景気対策」ってやつですか?w

    まさか本当に政権交代以外何もしないとは思わなかったよw

  69. 769 匿名さん

    お~い

    財源ないから小出しで増税するってさ。

    卑劣なやつらだ。

    まずは雇用保険かららしいな。

    次はなんでしょうね。

    こども手当ての26000円捻出するためになんでもやるらしい。

  70. 770 匿名さん

    失業した人は来年の参院選に向けて民主党の候補者公募に応募しよう。

  71. 771 匿名さん

    それでも自民党政権よりは未だましって感じかな。

  72. 772 匿名さん

    >>771
    こういう人に限って自民党の政策の中身など何も知らなかったりするんだよな

  73. 773 匿名さん

    この不景気に製造業の派遣を禁止にするようだが、
    路頭に迷った人達のことはどうするんだろう。
    公共事業もなくすんだろ。受け入れ先ないじゃん。

    民主支持者の中には
    派遣制度廃止→現派遣は全員正社員になれるって
    勘違いしてる人も多そうだけど…

  74. 774 匿名さん

    >>773
    全員正社員どころか全員アルバイトだね。

  75. 775 匿名さん

    全員クビじゃね?

  76. 776 匿名さん

    >>773
    そんな勘違いしてるワケないじゃん。
    自民派の意見てこんなのばっか。

  77. 777 匿名さん

    >>772
    自民党でなけりゃ、それでいいんだよ。

  78. 778 契約済みさん

    >776 そんな勘違いしてるワケないじゃん。

     つまり失業増は覚悟しているってことかい?

  79. 779 匿名さん

    子供手当てまで出して少子化対策するなら、難民の子供をつれてきた方がいいんじゃない。
    よっぽど、金かからないでしょう。
    日本人より、ハングリーだからよく働くし彼らに期待方がいいと思うけど。

  80. 780 匿名さん

    派遣禁止になれば、今まで派遣で働いていた人の働き口が無くなるのは当たり前でしょ。

  81. 781 匿名さん

    >>776
    久々に見たらまだやってるのか
    ばばあ、お前亭主に見捨てられてるな
    性格悪いし、どーせ汚い顔してるんだろ

  82. 782 匿名さん

    国を挙げて児童労働を推進するかのかい?
    本当、自民派はどうしようもないことしか思いつかんな。

  83. 783 契約済みさん

    >782 国を挙げて児童労働を推進するかのかい?

     製造業の派遣禁止がどうしてそうなる? メカニズムがわからん?

  84. 784 匿名さん

    安易に派遣なんかに逃げずに、まともな給料で人を雇って、そのうえで国際競争力のある価値を実現するのが企業の責任だろ。

  85. 785 匿名さん

    >>783
    >>779に対して言ってるんだけど。

  86. 786 匿名さん

    >>784
    企業にその体力をつけさせるためにもまずは景気対策だろ。
    温室ガス25%削減だのと足かせつけといて何言ってんの。

    派遣禁止するならその代替案をしっかり示せよ。
    禁止するだけならサルでも出来るっての。

  87. 787 匿名さん

    >>776
    さすがだな。
    派遣村が激増しようと知ったこっちゃない民主党、ってことか。

  88. 788 匿名さん

    》784
    そんなことしてる先進国企業がどこにある?
    日本の半分以下の人件費の国の企業との競争なんだが・・・
    製造現場なら10分の一以下の人件費の国との競争だから、なおさらしんど
    ムチャいうなw

  89. 789 匿名さん

    難民の子供を国が育てる。
    難民ちゃん、ご飯食べれる。
    子供が育てば、日本で働く。
    いっぱい、税金落としてもらう。
    僕らはハッピー?

  90. 790 匿名さん

    扶養控除なくして、共稼ぎ促進、両親忙しくなって、家庭不和、DV。
    家にははおやが居るのは、日本の文化だと思う。
    欧米化しなくていいよ。

  91. 791 匿名さん

    さらに夫婦別姓にして戸籍もなくして、日本の家族文化を崩壊させようとしてるんだよね。

  92. 792 匿名さん

    >>790
    何か勘違いしてない?
    パパ、ママだけでなく、じいちゃん、ばあちゃんも働くのが日本の伝統。
    夜遅くまで残業するからいけないの。
    みんなで働くけど、みんな夕食迄にお家に帰って一緒に食事をすれば良い。

  93. 793 匿名はん

    農家とか家族全員で働きますもんね。
    残業を止めて正社員の給料を少し下げて、その分で派遣を正社員として雇えるんじゃないかな。残業がなくなると家でゆっくり過ごす時間も増えますし。

  94. 794 匿名さん

    >>792
    パパママじいちゃんばあちゃん、みんな働くんだったら保育園や児童設備を充実させないといけないよな?
    子供手当てより先に。

    雇用先も確保しないといけないよな?
    子供手当てより先に。

  95. 795 匿名さん

    >>788
    国民の雇用を守る責任は企業にもあるのです。
    雇用を守るということは所得を守るということでなければ、意味はありません。そして、経済状況によって免除されるものでもありません。
    不景気になったら簡単にクビを切る会社の為に一生懸命働く人間なんていませんよ。
    そうやって企業の活力まで衰えてしまうのです。

  96. 796 匿名さん

    >>795
    >不景気になったら簡単にクビを切る会社の為に一生懸命働く人間なんていませんよ。
    その終身雇用的発想が通じるのは経済成長してるときだけだよ。

    企業に雇用を守らせたいなら、とにかく景気対策が必至。
    でも民主党はやらないんだよな。

  97. 797 匿名さん

    働き口はあるよ。
    選り好みさえしなければ結構な数かがあるよ。

    保育園は規制緩和して民間に参入させる話があったハズだけど。

  98. 798 匿名さん

    >>797
    専業主婦は選り好みせず、激務だろうと薄給だろうと仕事しろって言うのが民主党のやり方か?

    働き易い環境を整えてから、配偶者控除廃止して子供手当て出せばいいじゃん。

  99. 799 匿名さん

    配偶者控除は生活保護と一緒。なくして当然。配偶者控除分を稼ぐだけなら激務にはならないと思うが。

  100. 800 匿名さん

    >>799
    政策の順番のことを言ってるの。

    配偶者控除をなくす方向なのは良いと思うけど、
    旦那の会社も危ないこの不景気のときにやることではないだろ。
    しかも、それが子供手当て予算のためだぜ?
    (否定してる人もいるけど、民主党がそう言ってるんだから仕方がない)

    >配偶者控除分を稼ぐだけなら激務にはならないと思うが。
    パートですか?
    民主党政権になってから、9月のパート解雇数が激増してますよ。
    働き先を準備するのが先なのに減らしてどうする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸