なんでも雑談「国産車VS外国産車 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 国産車VS外国産車 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-06-10 08:42:21
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート1

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

続きはこちら


【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産車VS外国産車 パート2

  1. 724 匿名さん

    ドイツ車でもメーカーやモデルで、売値は全然違うよ。

  2. 725 匿名さん

    そもそも、外車が高いだけと思っている人だから、何を言っても無駄なのです。

  3. 726 匿名さん

    BMWなんてエンジンオイルすらディーラーにいかないと変えれないからね。それだけで10万とか工賃取られたらいくら外車がカッコ良くても買うの踏みとどまるわ(笑)

  4. 727 匿名さん

    ↑何バカなことを。
    代官山のオートバックスに直接聞けば教えてくれることだけど、
    あの店舗は場所柄外車の利用が多くて、エンジンオイル交換の7割がBMWだって言ってたよ。
    それだけ近所にBMが多いということだけど、自分もジャガーだけど普通に交換してくれるて、
    工賃は540円で腕もいいよ。
    知りもしないでいい加減なこと書かないで下さいね。

  5. 728 匿名さん

    >>726
    世田谷のイエローハットも、フェラーリやランボルギーニなど、
    珍しい車種のオイルフィルターも各種用意してるそうだよ。
    田舎は知らないけど、都心部なら外車のメンテも大抵の事ならABかYHで事足りますよ。
    工賃も良心的ですし。

  6. 729 匿名さん

    >>727
    オイル交換代ケチってオートバックスに持っていくって、
    もしかしてそのジャガーは中古で買ったの?

  7. 730 匿名さん

    中古で買ったよ。と言ってもBMWなら5シリーズ買えるぐらいの価格したけど。
    新車だと1千万オーバーだからとても無理。
    でもジャガーの美しいボディラインは昔からの憧れで、
    ちょうど低走行の状態のいいのが出ていたので買いました。
    もう10年近く乗っているけど走りは文句なく素晴らしいし、
    メカ的にもトラブルは一切なし、
    エアコンガスを一回補充したぐらいで、相変わらずの美しい内外装に惚れ込んでいます。
    新車で買える人もいいけど、中古でも程度がいいものを選べば十分楽しめますよ!

  8. 731 匿名さん

    >>730
    個人購入で趣味にあった車なら中古もありだよね。
    ジャガーなら新車よりだいぶ割安だし、10年もメジャートラブルないって当たりだね。

  9. 732 匿名さん

    >10年もメジャートラブルないって当たりだね。
    そうですね。1996年あたり以降からのジャガーは、
    それまで弱いとされていたエアコンや電装周りは日本デンソー製になって、
    エアコンもよく効くし(デンソーなので当たり前ですが…)
    レザーやウッドのクオリティや質感は流石に素晴らしいし、
    普段は腰がありながら滑らかな乗り心地ですが、
    スーパーチャージャー付きなので本気になれば獰猛なぐらいの加速をするし、
    10年乗っても飽きないとても魅力的な車です。
    ただ唯一不満なのはナビがお馬鹿すぎることですかね。苦笑

  10. 733 匿名さん

    726はじめ、外車に対して変な誤解やコンプレックスみたいな思いを抱いている人って、
    このご時世でもまだいるようですね。
    港区、特に六本木や麻布エリアに行けばほぼ外車と言ってもいいぐらい外車だらけなのに。
    確かに富裕層も多く住んでいるとは思いますが、
    月々5万程度の駐車場を一生懸命払っている中程度の層も多いわけで、
    メンテコストなど賢く節約しながら乗っている人達も多いでしょうし、
    オイル交換10万って、どこからそんな発想が出たのか分かりませんが、
    そういうことがまことしやかに書かれるぐらい、未知な世界だと感じている人がいるのだと、
    ここの掲示板を見ると感じますね。
    ここ以外のマンションスレもそうですが、世間の価値観は本当に多様ですね。

  11. 734 匿名さん

    外車でも、特にBMWは安いよね。
    3シリーズとか10万20万からありますよ。
    なにせタマ数が多いからね。
    そんな車にいちいち高いメンテなんか必要なくて、
    オートバックスで十分整備できる。
    726はただ世間を知らないだけだな。
    BMとか、別にありがたがって乗るような車でもないよ。
    7シリーズ、M6とかは高級だけどな。

  12. 735 匿名さん

    >>734
    確かにやっす~い外車も中古車屋に並んでるけど、メジャートラブル出たら修理代が車両代越えちゃうよね。
    トップギアみたいにぶつけまくって捨てちまう訳にもいかんし。

    遥々海を越えて運んでくる、国産車より信頼性が低くて高額な外車を敢えて選ぶのは実用性以外の部分に価値を見出だしてるヤツらだけでしょ。
    日本国のためにも、他人と同じものが嫌なヤツらのためにも、国産車を選択する人達が多いほうがいいんだから。
    あっ俺は外車(というか変わった車)好きね。

  13. 736 匿名さん

    国産車はトルクが細いから加速が鈍くて面白くない。
    国産で60kgm超えるのはGT-Rのみ(下記参照)
    http://greeco-channel.com/car/top100/max_torque_ranking_jpn/

    外車だと100kgm超えるものもあったりトルクが太いから扱いやすいし加速が鋭く楽しい。
    http://greeco-channel.com/car/top100/max_torque_ranking_imp/

    国産でスポーツセダンの類いが少ないから、速くて楽しいセダンは必然的に外車ということになる。

  14. 737 匿名さん

    まあ日本じゃセダンは全然売れないからね。

  15. 738 匿名さん

    ↑意味不明。。。SUVやミニバンもあるだろうけどほとんどセダンだろ。
    スポーツカー、クーペは少ないし。田舎は知らんけど都内はそうだよ。

  16. 739 匿名さん

    http://response.jp/article/2013/08/01/203413.html

    このところセダン人気の復活もあるけど、でも軽自動車やコンパクトカー、
    アクアやプリウスあたりが強い。東京は違うのかな?

  17. 740 匿名さん

    このご時世、セダン乗りは年収1200万超えのアッパー層。
    コンパクト(アクアやプリウス)は年収500万以下の庶民層。
    セカンドカーとしてならありだけど。
    ハイブリッドやエコ、それってつまり安い車を買うための口実だろ。
    それだけ年収格差が広がっているということか、、、。

  18. 741 匿名さん

    ↑データがありました。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/19/news140.html

    世帯年収が低いほど「軽自動車」を選び、年収が1000万円を超えると「セダン」保有率が高くなることが、
    リブ・コンサルティングの調査で分かった。
    クルマを所有している人に、保有車種を聞いたところ「軽自動車」と答えたのは、
    世帯年収200万円未満だと46%、200~400万円だと39%という結果に。
    世帯年収400~600万円では26%、600~800万円未満では23%、800~1000万円未満では15%、
    1000万円以上では12%と、年収が上がるにつれ軽自動車を選択しない傾向がうかがえた。

    また「セダン」の保有率をみると、全体では11%だったが、世帯年収1000万円以上では22%。
    「ミニバン」については、200万円未満が13%、200~400万円未満が15%とほぼ変わらないのに対し、
    400~600万円未満の層になると24%に。「世帯年収400万円がミニバン保有の分かれ目とも言えるなど、
    全体的に年収と保有車種の相関関係が見てとれた」
    (リブ・コンサルティング)

    「セダン」の保有率は60代(28%)が圧倒的に多く、全体の平均(11%)よりも17ポイントも高い。
    20~40代の保有率がいずれも10%以下(20代:8%、30代:8%、40代:10%)であることから考えると、
    「60代の団塊世代にセダン好きが多くいることが予想される」(同)

  19. 742 サラリーマンさん

    外国車なんて珍しぬんしね

  20. 743 匿名さん

    皇族が乗る様な

    センチュリー・ロイヤル

    と成金に人気が有る

    メルセデス・ベンツ

    どう考えても国産車の方が良いと言える

  21. 744 匿名さん

    センチュリー・ロイヤル以前の御料車がベンツだったことすら知らないアホかね?無知はどっか行けよw

  22. 745 匿名さん

    センチュリー・ロイヤルの前はプリンスロイヤルだったことすら知らないアホかね?無知はどっか行けよw

  23. 746 匿名

    無策な税のおかげで軽中心の文化になる事が淋しいね。

  24. 747 匿名

    当然、国産車
    外車なんて故障したら、すぐには直らないと思う

  25. 748 匿名さん

    田舎だと輸入車扱っているところが少ないから、故障を心配すると国産車になってしまうのは、仕方ないですね。
    欧州車だと国産車より頑丈で、長く乗れることもあるけどね。

  26. 749 匿名さん

    >747
    ドイツ車なら故障の心配もないし国産車と変わらないですよ。
    部品の在庫も日本にあるみたいですから、ぶつけて修理に出してもすぐに戻ってきますよ。

  27. 750 匿名さん

    維持費や車検とか馬鹿高い
    外国車は見た目だけだねー

  28. 751 匿名さん

    輸入車は保証期間内は消耗品程度しか金掛からないけど
    保証切れたらバカみたいに金が飛んでいく

  29. 752 匿名さん

    相応の富裕層か虚栄心が強い人以外は
    国産に乗りましょう

  30. 753 匿名さん

    んだんだ

  31. 754 匿名さん

    >752
    国産でもいい車があれば乗るよ。
    いいっていうのは、外装デザイン、内装の質感デザイン、エンジンの高揚感、走りの良さ、
    乗り心地の良さ(国産のようなフニャフニャではなく、高速域での安定の高い接地感のある
    シャキッとした乗り心地)など。
    具体的には、例えばスポーツカーならポルシェや、フェラーリなど、
    ラグジュアリーなら、ロールスロイスとは言わないまでも、ジャガーのような瀟洒な内装に、
    スポーティーなエンジンと素晴らしい足回りなど。
    そういう国産車があるなら興味あるけど…
    最近の国産って軽とかミニバンとか、そういうのばっかで飽々。

  32. 755 匿名さん

    家族がいればミニバンは1台いるでしょ?
    独身の方なら選択できないでしょうけど。

  33. 756 匿名さん

    ミニバン?無個性のBOXカーだよね。まるで人を運ぶただの箱。
    それなら、ポルシェのカイエンとか、レンジローバーなら車内も広々だし、
    ボディ剛性も高く、もしもの事故の時にも家族を守れるだけの強度がある。
    でもミニバンなら即死でしょ。車はデザインだけではなく、
    特に輸入車は人を守るという面において国産車とは雲泥の差を感じる。
    国産は安かろうそこそこの性能。輸入車はそこそこ高いけどはるかに性能が高い場合が多い。
    それが信頼感のアップ=ブランド価値を高めているのでは?
    とにかく家族の命を預けるのが車だから、自分なら輸入車を選ぶよ。

  34. 757 匿名さん

    へぇ、日本車の安全性信じないって気の毒

  35. 758 ママさん

    ミニバンにカチンとくるのは、ファミリー層じゃないからでしょ。

  36. 759 匿名さん

    >ファミリー層じゃないからでしょ。
    ふむ。港区、広尾や麻布のファミリー層でミニバンに乗ってる人とか見たこと無いな・・
    うちのマンションの地下駐車場、分譲なのでほぼファミリー向けだけど、
    スポーツカーやセダン以外だと、ポルシェ・カイエンやレンジローバー、
    あと国産だとレクサスのRXが停まってるけどミニバンは無いね。
    所得層と住んでるエリアで違うんじゃない?
    過去スレだけど>741にその辺のこと書いてあるね。

  37. 760 匿名さん

    外国車はリコールが多いね
    故障部品の調達も時間かかるし
    車検や諸々時間も無駄な費用もかかりすぎ
    国産車が一番だよ
    見栄っ張りさんなら止めないけどね

  38. 761 匿名さん

    今どき外車だから見栄っ張りってどんだけコンプ抱えてんだ?笑
    家族の命を預けるのが車だから、自分なら輸入車を選ぶ。以上

  39. 762 匿名さん

    日本人は日本車に乗りましょう。
    その国の人に嘲笑されますよ。

  40. 763 匿名さん

    >外国車はリコールが多いね

    国産よりはるかに少ないよ。
    ホンダ車163万台リコールだってよ。タカタのエアバッグと言い国産はダメだね

  41. 764 匿名さん

    リコールが多いっても
    台数が多いのと頻度が多いのは質が違う

    同じ部品を使って多車種を造る場合はリコールしたとき台数が多くなるのは当たり前のこと
    1車種で何度もリコールするのとは違う

  42. 765 匿名さん

    国産がいいよ
    日本人の技術は世界一

  43. 766 匿名さん

    でもセンスは二流だから、感性に訴えるような魅力的なモノが少ない。車もそうだね。

  44. 767 匿名

    センスが良い人が乗りこなせればの話 笑

    センス良くても事故ったらナンセンス 笑

  45. 768 匿名

    何でVSになるかが不思議でならない。

    どちらも選ぶ者の好みとかだろうと思うが?

    ただ国産は逆輸入がいいとは思う、リミッターなんてせせこましいのは付いてないし、左ハンドルは乗りやすい。

    バイクも逆輸入のリッターバイクが好きだね。

    外車は可愛いのを常に一台、今はシトロエン2CV。

    自分が好きなら国産でも外車でもいいんじゃないかな。

  46. 769 匿名さん

    ミニがいいね
    高いけど

  47. 770 匿名さん

    暇人の暇入が立てたスレだからね

  48. 771 匿名さん

    それがどうかしましたか?

  49. 772 匿名さん

    車なんて何でも良くね?何となくカッコいいと思ったり何となく気に入ったのを買えばいいでしょ。
    国産と外車と比べるのは国産が海外の車に全く敵わなかった時代を知ってる加齢臭世代だけ。
    ハリウッドスターがプリウス乗る時代なのに、車をステイタスとか思っちゃってる人も今時珍しいでしょう。「いつかはクラウン、いつまでもクラウン」的な考えを持ってセンスだとか感性と言ってる人もまだいるんだねw

  50. 773 匿名さん

    タイ産のマーチは、外国産車ですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸