住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-21 11:13:41

前スレが1000を超えたのでたてました。引き続き、励まし合いましょう。「慣れ合い」だの「***同士」だの思う人は、無謀スレへどうぞ。ここでは、他人のローンにダメ出しは厳禁です。煽り、中傷発言は削除依頼します。

[スレ作成日時]2014-09-08 13:03:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート3

  1. 22 匿名さん

    20です。
    励まし有難うございます。
    お恥ずかしながら不妊治療で貯金を使い果たしてしまい
    ほとんどゼロからのスタートなので不安で仕方ありませんでした。
    ネットでも年収の7倍はどこを見ても破綻確定!!と書かれておりFP等にも事前に相談はしておりましたがやはり楽天的な事しか言ってなかったのかと不安を通り越して頭痛が…
    退職金がないので繰り上げ返済分と老後資金を同時に貯めていかねばならないのはキツイですが夫婦二人頑張ります!
    同じような7倍の方のお話も聞きたいです。

  2. 23 匿名さん

    >>22 匿名さん

    年収7倍借入に不安を感じられているようですが、破綻確定ということはありませんよ。他人の状況を聞いたところで、家庭環境や相続見込額で状況は変わってくると思います。20さんの場合、今後お子さんを持つ予定がないということと、相続1500万が見込めることから、若いうちによほどの贅沢をしなければ十分やっていけると思われます。ただし、奥様がパートなので、もしもの時の保険関係は充実させておいた方が良いでしょう。その分負担は大きくなりますが、そこは省いてはいけません。不妊治療費も無駄ではなかったと思いますし、奥様を大事にして守っていくことがあなたの使命とお考えください。

  3. 24 匿名さん

    35年ローン組んでも、サラリーマンなら定年前に返済しましょう。
    その間に、教育費を子供ひとり1000万円、老後資金として3000万円を確保できれば大丈夫です。
    目標にして頑張りましょう。

  4. 25 周辺住民さん

    返済比率25%程ですし転職等で所得減らない限り余裕でしょう!

    奥さん大事にね。

  5. 26 匿名さん

    >>20
    定年後継続雇用されても、手取り年収は年金並みの250万円程度。
    定年後ローン返済が出来ず破綻するケースが多いので、定年前に返済しましょう。
    60歳定年だとローンを返済できるのはあと24年。
    返済額は金利1%の場合で年200万円余りになる。
    将来年金は受給年齢の後ろ倒しと減額になる可能性が高いので、
    退職金が無ければ老後資金として4000万円ぐらいは必要でしょう。
    今からローン総返済額5500万とあわせて1億円弱の捻出を考えておけば大丈夫。

  6. 27 名無しさん

    ほかのところで破綻確定と言われたのですが相談させてくだい

    現在夫年収350万、妻300万円 子なし「お互いの価値感で予定なし」

    借入額4000万円、貯金は現在100万です。

    今後昇給やボーナスの見込みがあるため、収入は増えル予定です。

    やっぱり身の丈にあったローンがいいのでしょうか?

  7. 28 匿名さん

    >>27 名無しさん

    職種や企業属性、年齢や資格などにもよるなあ…。
    まあ、死ぬわけでもないし…チャレンジしちゃいましょ!

  8. 29 匿名

    そんな荒い営業じゃ売れんぞ

  9. 30 27

    レスありがとうございます。
    夫が人材派遣会社の正社員で、妻が携帯会社の契約社員です。

    いけそうならいっちゃいたいなーって思ってます

  10. 31 匿名さん

    いいんじゃない?あすは明日の風が吹く
    その日暮らしも悪くないよ^^

  11. 32 匿名さん

    年収はともかくとして、貯金100万だと諸費用すら怪しいんじゃ…
    いくら励ましあいスレでも、破綻以前の問題で本審査通るのですか?と言いたくなる

  12. 33 匿名さん

    銀行に契約の収入を安定的と判断してもらって2馬力でも減額融資でしょうね。

  13. 34 マンション検討中さん

    旦那の年収550万、妻260万、貯金300万で3500万8月実行でローン組みました。(私も他の掲示板でもう少し考えろと言われましたがかなり試算して決意) これでもかなり精一杯だと思うので4000万…重いですね…

  14. 35 匿名

    >>27 名無しさん

    消費者金融ローンでは無いので物件の価値次第
    早急に
    ローン残高<物件の再販価格
    これに持っていけば売っぱらえば済む
    自己破産もあるので、しにゃーせん

  15. 36 匿名さん

    適当なこと言うね
    無責任じゃないと営業なんて無理か…

  16. 37 匿名さん

    >27
    ローン組めてからおいで。スレタイを理解出来るでしょ?

  17. 38 匿名さん

    >>34
    同じような収入なので質問させていただきます。
    お子さんはいらっしゃいますか?
    車の所有もお聞きしたいです。

    子供考えてるけどなかなか出来ないので
    見切り発進したいんだけどやっぱり後悔するだろうか・・・。

  18. 39 匿名さん

    夫年収750、妻専業。借入5400です。
    頭金と諸費用で貯金はほぼ消えました。
    年収7倍オーバーですね。ははは。
    やっぱり7倍だときついんでしょうか。家計を計算したら大丈夫そうだったんですが。
    子供も車もないので、たぶん何とかなると思っています。

  19. 40 匿名さん

    >>38
    子供がいるのといないのとでは家の選び方も変わってくるよ。
    学区も立地も良くて子供ができても手狭でなく、子供ができなくても持て余さない。
    そんな物件なら見切り発車も悪くないが、生まれるまでは待つ方が無難。

  20. 41 匿名

    年収750一馬力。借入3500で幼子3人。家具とかにこだわったら貯金殆んどなくなった。
    これから月95千円の返済怖い。
    太陽光12キロの売電で月25〜30千円見込んでるけどこれが頓挫したら破産だな。40越えてから住宅ローンはキツすぎるわ

  21. 42 匿名さん

    震災前に、世帯年収700、貯金100、頭金なしのローン5200でマンション買いました。
    諸費用が200万もかかることを契約後に知り、親から借金しました。
    結果、昨今の不動産高騰で売り、ほぼ家賃タダで5年くらい住めました。
    ビギナーズラックですが、見切り発車でも何とかなった例として、励みになれば。

  22. 43 匿名さん

    >>41
    末子にある程度手がかからなくなったら早急に二馬力に移行するしかない
    引越しを機に家具家電をまとめて揃えると、特に贅沢したつもりがなくても百万単位でかかるよね…

  23. 44 匿名

    >>41 匿名さん

    今燃料安くなってるからね

  24. 45 匿名さん

    >>42
    マンションを売って、価格高騰してる時期に買い換えたのですか?

  25. 46 匿名さん

    >>42ローンチャラでも登記とかローンの手続きとかエアコンやらカーテン+諸経費かなりかかったでしょ?マンションなら修繕積立金もがっつり入れたし。マイナス一切なし?

  26. 47 匿名さん

    励まし合いながら節約を楽しんで。

  27. 48 匿名さん

    楽しむも何も、ない袖は振れないでしょ 笑

  28. 49 匿名さん

    やっちまったんだし、途中棄権出来ないからね。我慢し続けてゴールしてくださいな。

  29. 50 匿名さん

    と、売りっぱなしが言ってます。

  30. 51 匿名さん

    >>42
    その手の話は大体マンション業者の作り話。
    高騰してるマンションでも再購入しないと住むところがない。

  31. 52 匿名さん

    みなさん御存じですよ。

  32. 53 名無しさん

    夫 30歳 年収500
    妻 30歳 専業主婦
    子 12.11.0の三人
    貯金 80万
    借入 3500万 金利0.7 変動
    頑張りまーす!

  33. 54 匿名さん

    >53
    ネタでしょ?
    こんな夫婦のもとに生まれてしまった子供がかわいそう。

  34. 55 匿名

    >>54
    「励ますスレ」ですよ!

  35. 56 匿名さん

    頑張るって、収入上げる為に転職するのか?
    徹底した節約術をするのか?

  36. 57 匿名さん

    [差別表現のため、削除しました。管理担当]

  37. 58 名無しさん

    返済を頑張るってことですよ。もちろん節約はしますけどね

  38. 59 マンション検討中さん

    >>38 匿名さん

    うちも子どもがなかなかできないので見切り発車しました。
    車は所有してません。購入したマンションが駅徒歩6分で
    便利なところなので今後も所有する予定はありません。
    子どももできた想定で保育園、学区に関しても考慮して選びました。後悔するかは…5年10年経ってみないとわかりませんね…
    何かあっても賃貸、売却できることは大前提で物件探ししたので、
    いろいろ試算してここまでなら頑張れる!と決断ました。

    しかしながら親や周りからは少し心配されてます…。
    (その心配がドキドキします〜汗)

  39. 60 匿名さん

    >>54 匿名さん

    えっ?問題ある?
    私独身だけど、年収とローンは同じ感じでさらにアラフォー。
    きつきつだけどなんとか生活できてますよ。

  40. 61 匿名さん

    夫婦+子供3人の生活費とひとりの生活費の違いがわかんないとかウケる

  41. 62 匿名さん

    >>61
    別にウケなくてもええよ

  42. 63 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  43. 64 匿名さん

    >53さん

    私も、子供3人(10 8 1)
    32才で(私500 妻100)で、3500逝きました。
    諸経費や頭金、家具家電で、0です。
    頑張って逝きましょう!!

  44. 65 匿名さん

    >>64 匿名さん

    諸経費、家具家電込みで3500ですか?
    子供は一人ですが、似た状況なので気になります。

  45. 66 匿名さん

    >>65 匿名さん

    そうです!!
    無謀かもしれません…
    大変かもしれません…
    妻とたくさん話し合って、決めました!!
    頑張っていこうと!!
    大変の数だけ幸せもある!!
    頑張っていきましょう!!


  46. 67 匿名さん

    >>66 匿名さん

    まだまだ若いから昇給もあるでしょうし、いざとなれば奥さんが正社員で働くという選択肢もあるし、きっとなんとかなりますよ。
    お互い頑張りましょう。

  47. 68 匿名さん

    主人(28) 年収400万円
    妻(28) 年収36万円
    子供(4)保育園

    田舎暮らし
    車二台(軽)

    頭金20万円
    貯金0円
    ローン2600万円(10年固定0.9%)

    返済がんばろう

  48. 69 匿名さん

    >>68
    貯金0って!まあ若いしこれから頑張れ

  49. 70 匿名

    マイホーム持つと頑張れるよね。

  50. 71 匿名さん

    俺なんか年収450で借入3700万だぜ!月々10万ちょい返済。子供三人いるけど余裕なんですよー

  51. 72 匿名さん

    >>68 匿名さん

    奥さん、保育園に入れてる割には、収入が少ないと思う。あまり周りに仕事がない地域なのかな。

  52. 73 匿名さん

    幸せ学によると貧乏子沢山の方が、金持ち子供一人もしくはDINKSよりも幸福度が高いようですね。
    ギリギリでも大丈夫。幸せに生きたもん勝ちですよ

  53. 74 匿名さん

    >>72

    実家が会社をしていて、そこで3時間程事務してます。
    最初、他所に勤めていたのですが子供が風邪をひいて休むばかりになってしまって、結果実家で働くことにしました。
    小さい会社なので月三万円しか出せないと言われています。
    もっと他でたくさん働いた方がいいと思っているのですが、両親の仕事量が多く、私が辞めたら私の仕事まで両親がしなくてはいけなくなると思うとなかなか辞められません。
    もっと稼げれればギリギリから抜け出せそうなんですけどね…

  54. 75 匿名さん

    >>68さん
    71ですが、そんなに気張らなくても余裕ですよ。今を楽しむのが一番です。

  55. 76 匿名さん

    >>74 匿名さん

    つまり、奥さんの収入増やそうと思えば増やせる環境なので、大丈夫じゃないですか。子供がずっと健康とも限らないので、実家でお仕事するのも甘えがきいて、いいと思います。
    返済がんばれー!

  56. 77 匿名さん

    私32歳:年収700万
    妻32歳:年収550万
    子なし(今後3年以内に1人希望)

    東京多摩地区で注文住宅建築予定

    土地建物で5600万
    自己資金1400万
    借入2口合計4200万(月々返済109千円ボーナスなし)全て夫名義
    土地1800万(10年固定0.57)
    建物2400万(10年固定0.52)

    住宅ローン控除が効く10年間は妻は仕事を辞めずに繰上返済資金を貯める。
    11年目以降に土地の残債務を一括返済(あくまでも希望ですがそんなに貯めれるのかわかりません)。

    子供がいないうちは問題ないと思うのですが子供が出来て妻が1年で復帰し収入が7割程度になった上で保育園代もかかかることを想定すると厳しい?
    妻は頑張るとは言ってくれてますが正直あと10年も正社員で働く気力がないかも…

    ちなみに残りの貯金は100万弱です(T_T)大丈夫かな〜

  57. 78 匿名さん

    68です!

    みなさん励ましてくださってありがとうございます。
    頑張って返済するぞー!!

  58. 79 匿名さん

    >>77
    このスレ読み返してみて!もっとやばい人いてるよ。その人たちから見たら、喧嘩売ってる感じですね

  59. 80 匿名さん

    年収500万 一馬力 33歳
    妻33歳 子0歳
    借入3,500万!
    諸費用と頭金で550万使ったら、引越し代や家具代抜くと残り貯金200万に...
    月々10万と管理費修繕費2万と固定資産税年間15万で、死ぬかも!
    でも、やるっきゃない!

  60. 81 匿名さん

    >>80
    そんだけ借りてたら源泉税還付に住民税もなくなるでしょ!しぬことはないですな

  61. 82 購入経験者さん

    >>80  今から16年前、当時、私34歳、ほぼ一馬力 妻パート 子供なし
         年収550万 借入3680万 月々12万。戸建て
         10年後に金利が上がるものだったので。現在月々15万。
         三年前、訳あって借り換え失敗・・。
         現在 50歳年収750万 収入増えず
         残債1800万 残り期間14年
         4行で借り換え本審査OK。どれにするか迷い中。
         まだ生きられそう。結局子供はつくれなかった(つくらなかった)

         >>80 今や金利が安い時代で羨ましい。先は長いが頑張ってください。

  62. 83 匿名さん

    年収も上がるでしょ。

  63. 84 匿名さん

    >77
    >借入2口合計4200万(月々返済109千円ボーナスなし)全て夫名義
    >土地1800万(10年固定0.57)

    土地の価値が低い割に借りすぎですね!なぜ土地代の2倍以上も借りるのかな?


  64. 85 匿名さん

    >>84
    土地の価格は自己資金1400万+ローン1800万の合計3200万では?
    住みたい場所に住みたい家を建てる、それが注文住宅の醍醐味ですよ。

  65. 86 匿名さん

    31歳年収500で嫁子供3です。
    この度4000万の家を振るローンしました。これより無謀な方はいないだろうなぁ。

  66. 87 匿名さん

    もう少し考えたほうが。大変ですよ。

  67. 88 匿名さん

    >>87さん
    もう契約しちゃいました。ただいま審査中です。

  68. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん

    フラットですかね?
    銀行なら返済比率的に審査通ると思えないんですけど、結果ぜひ教えてください。

  69. 90 マンション検討中さん

    ギリギリというより、もはや無理でしょ
    審査落ちた方が幸せだよ

  70. 91 匿名さん

    >>89
    はい!フラット35Sです。審査金利が一番低いところにしました。返済比率はクリアしています。また報告します。

  71. 92 匿名さん

    >>90
    審査落ちる方法ってありますか?カードローンするとか、キャッシングしたりすれば落ちますかね?

  72. 93 匿名さん

    嫁にも早急に働いてもらって日々節約しつつ子供に教育費は極力かけない
    というスタンスならなんとかなるさ。
    かなり厳しいけどがんばれ。

  73. 94 匿名さん

    >>91 匿名さん

    31歳とお若いのに年収500万貰えてるなら将来的に年収増えるだろうし、子供の手が少し離れたら奥さん働けばいい。厳しいけど家族で頑張ればなんとかなりそう。
    日本人の気質で払えなくなったらどうするのばっかり気にしがちですけど、あ~やっぱりもう少しいい家にすればよかったって毎日思うほうが人生後悔しますし、仕事へのモチベーションも変わる。
    頑張って!

  74. 95 匿名さん

    >>93さん、94さん
    励ましのお言葉ありがとうございます。嫁も働く予定です。仕事頑張って人生楽しみます。感謝です。

  75. 96 匿名さん

    基礎控除も配偶者控除も見直しみたいだから、103万の壁に拘らずに働いた方がいいよ。

  76. 97 匿名さん

    20台後半、ペアで5100万くみました。
    合算年収は900万ちょいですが、妻が育休中はきつきつになりそう。フラット35Sで団信は加入せず、民間保険に加入します。返済がんばります。

  77. 98 匿名さん

    >>97 匿名さん
    普通、民間生保とは別に団信に入りますけど。

  78. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん

    若い場合(たしか33歳位まで)は団信より、民間の収入保証保険のほうが得なのは割と常識だよ。

  79. 100 匿名さん

    銀行の住宅ローンの場合、OPで8大疾病やら色々有るところも有るが、団信は条件でしょ。
    フラットは団信任意みたいだけど、担保取ったら関係ないのか。

  80. 101 匿名さん

    >99
    団信と収入保険を比較するのがチョイとズレている。

  81. 102 名無しさん

    夫 40歳 年収800
    妻 38歳 専業主婦
    子 3.0の2人
    貯金 700
    借入 3000万 金利0.7 変動
    老後が不安。。

  82. 103 匿名さん

    102さん、ローンは行けるでしょ。
    後は、退職金見込と自助部分(預金、貯蓄性保険etc)次第。また教育費で特に2番目の対策必要でしょ!?
    定年迄20年位は時間が有るので対策実行を。

  83. 104 匿名さん

    >>101 匿名さん

    フラットでは常識。
    ちょっとはググれば?

  84. 105 匿名さん

    >>102 名無しさん
    賃貸、持家にしろ住処の費用の件、養育費の件、老後資金の件、この3本は並列処理が必要な各世帯の命題(迷題)

  85. 106 名無しさん

    旦那 820万
    妻 専業主婦
    子 0.2
    住宅 5100万
    ローン 4800万
    残り4500万
    貯金 700万

    この状況で落ち目の会社から年収600万かリストラの話がきてる。
    売るしかないのか。

  86. 107 名無しさん

    上のだけど
    旦那41歳
    嫁29歳
    書き忘れ

  87. 108 通りがかりさん


    節約生活して、奥さんにもパートで働いて貰えば、暮らせると思います。

  88. 109 名無しさん

    ありがとう。地域柄、待機児童が多くて激戦。
    年収から保育料が高く、扶養範囲でフルで働いても手元に毎月1万残るぐらい。
    かといって妻に特別な能力があるわけではない、一般人。正社員は不可能に近い。250万ぐらいパートでは稼げないだろうし、子供が留守番できるまではきつい。妻は夜勤か大型連休の短期で働くのを考えてる。

  89. 110 匿名さん

    52歳ローン残4200万円。
    現在年収1200万、55歳で子会社に転籍で年収激減。
    転籍時にもらえる退職金が4000万と勝手に見込んでいたが、どうも3000万あれば御の字らしいと最近知った。
    転籍後は収入は激減だけど、退職金でローン完済して60歳でリタイア考えていたけど見込み外れ。
    中学生と高校生の子供もいるので、老後のことも考えると65歳まで頑張って働かないといけないなあ。

  90. 111 匿名さん

    本審査を複数(2〜3)出すのは問題ないのでしょうか

  91. 112 匿名

    >>111 匿名さん
    私は年収500万
    借り入れ3200万
    ネット
    信託
    フラット
    3つ出して3つともオッケー貰いましたよ。

  92. 113 匿名さん

    38歳公務員 年収580万円
    子供2人
    フラット35で、4400万円 頭金無しのフルローン
    今の住宅ローンより、3万円位支払が増えるかな?

    頑張ろう✨

  93. 114 匿名さん

    夫 37歳1馬力850万
    妻 専業主婦
    子 0歳(後2人希望)
    新築 5500万
    借入 4700万
    貯金残高 300万(ここから家具購入予定)
    35年ローン
    団信込み月々15万円の支払い…
    この年齢で無謀だったかな?
    会社が倒産したら終わり*\(^o^)/*

  94. 115 匿名さん

    夫(24)年収340万(毎年昇級有)
    妻(26)年収250万(現在育休中)
    子2人(3.0)

    借入2480万(夫のみのローン)
    残高貯金330万ぐらい(100万ほど減るかと…)
    35年ローン 月々7万弱
    不安いっぱいですが共働きで頑張りたいです。

  95. 116 匿名さん

    38歳独身 年収750万
    借入2900万
    月々管理費等含め住宅費12万
    貯蓄 200万

    毎月赤字。。
    借りすぎたかも。

  96. 117 どうかな?

    夫600
    妻100

    物件6千万 頭金 3千万円 ローン3千万
    諸費用199万円 家具等200万円

    月額8万+管理費


    いかかでしょう?

  97. 118 匿名さん

    >>110
    その3000万を運用すれば?
    賃貸目的の駅近2LDKとか現金で購入して15万くらいで貸せるとこはありそう。
    手元に10万くらい残るんではないかい?

  98. 119 匿名さん

    年収夫婦合わせて総支給550万で中古一戸建て諸費用込み3150万でボーナス5万、月々8万5千くらいの支払いは無謀ですか?ちなみに働き先は大手ではありません。子供が7歳と5歳の2人で車のローンはありません!

  99. 120 匿名さん

    年収1200万円。
    ローン2500万円。
    苦しくて仕方がない。

  100. 121 匿名さん

    >>119
    残貯金額によるが、あまりないなら、かなりキツそう

    >>120
    生活スタイルを見直すべき

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸