管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会への入会パート2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:40

町内会への入会が1000レスを超えました、新規スレッドパート2です。
引き続きどーぞ。

[スレ作成日時]2014-08-28 14:27:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会への入会パート2

  1. 73 匿名さん

    東コミは町内会費ちゃんと払ってるのかな、町会へ。すげー不安。横領されてないといいな。

  2. 74 匿名さん

    ゴミだしルールは、各行政によって違うから
    引っ越し者の指導が大切。

  3. 75 匿名さん

    でもゴミ出しに町内会は関係ないでしょ
    ボランティアで集積所の掃除してるだけでしょ
    集積所も町内会の所有物じゃないしね

  4. 76 匿名さん

    仮にゴミ出しのスペースに鳥除け用のかごを町内会が設置していたとしても、『町内会に入らない
    ならそこに捨てるな』なんていうような町内会はいらない。
    うちの町内会は子供向けの行事ばっかりするから、子供のいない夫婦で退会する人がちらほら。
    9割が辞めたりしたら困ることもあるかもしれないけど、半分もいれば問題ないです。
    町内会なんてやんわりゆるゆるでいい。

  5. 77 匿名さん

    うちは、子供会とか老人クラブ、各種スポーツ(バレー、ソフトボール、ゴルフ)
    とかやってるけどね。

  6. 78 匿名さん

    自治会には、加入だけして会費だけはらっておけばいいんだよ。

  7. 79 匿名さん

    わたしの地域では町内会と子ども会は全く別組織、老人会も別ですよ。
    自治体が主導みたいです、地域ごとに敬老の家なる集会所がありますし。
    役所には子ども課があって、子どもの家と広場も地域ごとにありますね。

    町内会に入っている人より子ども会が人数多いかもです。

    町内会の中には婦人部があって、それは御茶出し係みたいですよ。
    加入者はほぼ老人会とダブってますね。(笑)

  8. 80 匿名さん

    うちはマンション内自治会だから、全員加入してるけどね。

  9. 81 匿名さん

    うちもマンション内自治会だけど、任意加入。
    ゴミ出しはマンション内のゴミ庫へ。
    ゴミ庫の掃除は管理会社が委託している清掃会社の人。
    ボランティアより公平かな。

  10. 82 匿名さん

    自治会と一緒に防災訓練もしてるけどね。

  11. 83 匿名さん

    マンションの管理の一環として、コミュニティの活動は大事なことです。
    それを別スレでは、管理規約から削除されるとかいって議論してるけど、
    一体どこからそんな発想が出てくるんだか。

  12. 84 匿名さん

    マンション管理の一環にコミュニティの活動なんて昔からありませんよ。
    何でもかんでも国交省の推奨すること鵜呑みにして、おめでたいですねぇ。

  13. 85 匿名さん

    >84
    地域との交流がなければ別にしなくてもいいんですよ。
    ただ、規約には記載されてるけどね。
    しかし学校とかから、津波の際の避難場所にしたいとかいってきたら、
    断る理由はないでしょう。

  14. 86 匿名さん

    小学校や中学校には通っているこどもがマンションには
    いるでしょう。

  15. 87 匿名さん

    タワーマンションのエントランスならかなりの人数が受け入れられるとは思うけど
    公共施設でもないし現実感がない。

  16. 88 匿名さん

    緊急時だから、開放廊下でも、屋上でもいいでしょう。
    エントランスは1階だからだめですよ。

  17. 89 匿名さん

    津波が来ている悪天候の中。
    小学生の子供達を開放廊下や屋上に。
    そして自分たちは部屋の中?

  18. 90 匿名さん

    部屋の中に入れる入れないは自由でしょう。
    そんなことより、緊急時にマンションを非難場所として使用したいと
    いってきた学校を拒否するかどうかということでしょう。
    当然、避難訓練もやりますよ、学校は。
    それに協力するかどうかということです。

  19. 91 匿名さん

    >>85
    >しかし学校とかから、津波の際の避難場所にしたいとかいってきたら、断る理由はないでしょう。
    あのね、災害時の受け入れはまず自分達家族の安全確保が最優先、ほかは余裕があればの話だよ。
    非難場所での提供をしているのは賃貸物件が多いでしょ、分譲マンションでは少ないんじゃない。
    一棟丸ごと所有しているほうが何かと融通きくからね、区分所有者の集合体では面倒だろな。

    >地域との交流がなければ別にしなくてもいいんですよ。 ただ、規約には記載されてるけどね。
    管理規約はマンション個々で違うのくらい解るよね、うちの規約には記載無いのよ。
    おたくの管理規約みたいに、標準管理規約丸写しの規約なら書いてあるんだろうけどね。

    でもこの「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成 」の条項は削除されるとかの噂?
    こんな事は管理規約に条文化する文言ではないからね。

    削除されたらおたくの規約も削除するの? モノマネ好きな組合さん。

  20. 92 匿名さん

    緊急退避協力施設として市や町と協定書をかわしている施設にはマンションもあるけど原則
    あらかじめ指定した範囲(階段・廊下等)においてのみ避難者を受け入れるって内容になっている。

    >部屋の中に入れる入れないは自由でしょう。
    入れてもらえた人はいいけど入れてもらえなかった人が他の住戸にもドアを開けろって言うかも。
    ここはとりあえず決まり通りにしないと。
    別の意味で、いろんなやつがいるからちょっと慎重に。
    庇を貸して母屋を取られるなんていうことわざもあるくらいだから。

  21. 93 匿名さん

    災害時の避難者に対する対応の問題と、町内会の加入を管理規約に定める問題とは、

    まったく別の問題ですよ。

  22. 94 匿名さん

    一緒のレスで語ってるかたがみえたから解説しただけですよ、↑のクレームだけの投稿よりマシでしょ。

  23. 95 匿名さん

    >町内会の加入を管理規約に定める問題とは、

    心配要らないよ、そんなことできないから、加入や集金方法云々。
    その事は散々掲示板で議論され尽くしてるからね、その内容でググれば解るよ。
    あ、判例もあるからみれば納得できるわ。 検索しなよ。

    それとおたく勘違いしてるかな。
    加入を管理規約になんか定めることはできないよ。
    「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成 」なのよ、勘違いしないようにね。

  24. 96 匿名さん

    >95さん
    管理組合が自治会の便宜を図るためと口座引き落とし料を節約するために、
    管理費等と一緒に口座引き落としをして、そのお金を自治会に振り込むのは
    できないんですか?
    総会決議で承認をもらっているなら、何の問題もありませんよ。
    規約で加入を義務づけることはできませんがね。

  25. 97 匿名さん

    >96
    ながくなりますので、そのタイトルで検索してみてください。

    総会だろうが多数決だろうが順法でなければ全て無効。
    例えが大袈裟ですが、万引きして良いよなんて総会や議決で決めれないのと同じ事。

    わたしが書くより検索環境があるなら御勉強して下さい。 嘘書いてませんよ(笑

  26. 98 住まいに詳しい人

    任意加入団体=マンション内でも限られた世帯の町内会費の集金?
    なぜにまったく無関係な建物管理の組合が関わり持つ訳? アホでもわかるわな
    総会とかで議題にする事でもないわ 建物や敷地と何の関係もないし アタマおかしいだろ

  27. 99 匿名さん

    何度も引用されてるが、京都市情報館のHPにものってる
    『自治会の会計が管理組合の会計と一緒になって,自治会費を実質的に強制的に徴収するようなこと
    があると,問題を引き起こすことになりかねません。』
    他の人も書いてるけど、任意団体の自治会の加入や引き落とし方法なんか管理組合はいっさい関係な
    いんだから総会で何を決めても無効だよ。

  28. 100 匿名さん

    判例もある
    《マンション管理組合は,区分所有の対象となる建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行う
    ために設置されるのであるから,同組合における多数決による決議は,その目的内の事項に限って,
    その効力を認めることができるものと解すべきである。
    しかし,町内会費の徴収は,共有財産の管理に関する事項ではなく,区分所有法第3条の目的外の
    事項であるから,マンション管理組合において多数決で決定したり,規約等で定めても,その拘束
    力はないものと解すべきである。》
    要するに、区分所有法に基づいて設立された管理組合にとって目的外の行為にあたるため、そこの
    総会で自治会や囲碁サークルやハイキングクラブみたいな任意団体のことなんか何も決議できない
    ってこと。

  29. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸