管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会への入会パート2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:40

町内会への入会が1000レスを超えました、新規スレッドパート2です。
引き続きどーぞ。

[スレ作成日時]2014-08-28 14:27:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会への入会パート2

  1. 178 匿名さん

    >175
    外野からだが、管理組合が滞納自治会費の請求するのかな。
    グロス云々自体がおかしな話だね。

  2. 179 匿名さん

    銀行に振替データー流すときはグロス金額だよ。

  3. 180 匿名さん

    >178
    滞納金は管理組合がするけど、僅かな自治会費を一緒に請求してやってもいいでしょう。
    それは別だと指摘されたら、その分はカットすればいいだけのことだし。
    請求される方も、そんなことには現実的にはこだわらないと思うけどね。
    ややこしく考えすぎ。ためにする議論かな。

  4. 181 匿名さん

    それとここのスレに参加したのは、1,000レスを超えたらスレ主になりすまして
    新スレを立ちあげた者に対して、それとは関係のないここのスレを活気づかせる
    ために、書き込みをしてたんだけど、もうそのスレは消えてなくなった状態だから
    これで退散するね。
    僕が書き込まないといずれ沈着するだろうから。
    なりすまし君、スレ主は立てたスレに対して愛着があるもんだよ。
    愛着のない者(成りすまし君)が立てたスレは盛り上がらないよ。

  5. 182 匿名さん

    なんか意味不明な方がみえますね、掲示板投稿になにを理屈建てしてるんでしょうね。
    町内会への強制加入や管理費混同での集金がいかにマヌケか解って恥ずかしくなったのでしょう。
    ごくろうさん。

  6. 183 匿名

    論破されてニッチモサッチモ行かなくなって逃走だろうね

    マンション全戸が自治会加入なんて無理があるカキコだし わらえる

  7. 184 匿名さん

    前レスにあるよ。515戸全加入。

    408:匿名さん
    [2014-09-24 20:59:51]
    515戸で割れば月額300円。
    http://www.isa515.com/app/download/9526861592/%EF%BC%95%E6%9C%9F%E6%B1...

  8. 185 匿名さん

    自治会費と言うよりも管理組合のコミュニティー形成費に近い。
    管理組合のコミュニティー形成業務の委託先が自治会なんだろう。
    それなら全戸加入はうなづけるし、会計は分離してなくてもいい。

  9. 186 匿名さん

    >管理組合のコミュニティー形成費

    おたく理解できて無いみたいね、お気の毒。
    これね、近隣のコミュニティー団体との交際等の費用、わかるかな~ 笑
    近隣団体が防犯防災関連等でも、マンション管理組合に参加願うなら会合などに出席しましょうって事。
    マンション自治会とか関係ないのよ。委託先とかなに言ってんだかね。
    近隣の地縁団体は建物管理している管理組合に御用があるの、マンション自治会は建物敷地には権限無いのよ。

    またそのコミュニティー云々文言は標準管理規約記載のただのモデル、次期改定時に削除される見込みだよ。

  10. 187 匿名さん

    >うちは、全員加入の大規模マンションで、
    わかりやすい強制加入

    >自治会費も管理費等と一緒に口座引き落としをしており、
    わかりやすい強制徴収

    >住民から何の問題もない。
    BURAKU的団地の為、他の目が気になり何も言えない 面倒なので知らん顔
    非合法も皆が良いなら正しいことと言いはる民度 子どもたちの将来が不安

    前レスのコピーだけど これが大正解 良く覚えておいてね



    マンション全世帯が自治会加入なんて 強制加入以外に絶対にあり得ないのよ
    ましてや管理組合が管理費と一緒に徴収なんて強制以外のなにものでもありません
    便利とかは言訳よ 通用しませんね 

  11. 188 匿名さん

    マンションの自治会は敷地内の自治会だよ。
    それを行政区として認めるかどうかは自治体が決めること。
    行政区と認めなければ、地縁認可団体になれないよ。

  12. 189 匿名


    そんな事解ってますがな、完全にマンションだけの自治会なら同好会、自治会とは言わないよ。
    概ね100戸超えると自治体は地縁団体認定するんだよ、要は町内会は連合組織なの ワカル?
    単独じゃないの。

    マンションだけなら勝手にやればいい、同好会だから尚更全戸加入は絶対にあり得ない。

  13. 190 匿名さん

    それでいいとも。

  14. 191 匿名さん

    自治会よりも先に隣組と自警団を組織すべき。

  15. 192 匿名さん

    ということで、町内会の集金は他人に頼らず自らの責任で行いましょう。
    言うまでも有りませんが、強制加入は厳禁ですよ。

  16. 193 匿名さん

    集金じゃなく、自治会長宅に上納しに行けばいいのでは?
    もし自治会長が留守なら上納しなくてもいいルールにする。

  17. 194 匿名

    お好きにど~ぞ~ 自分の町内会でやってみてね 
    それと上納という言い方は正しくないね あなた いい大人ですよね 笑

  18. 195 匿名さん

    No.193のところは町内会費が一部の人の飲食費に使われてるなんてことがあるんじゃないの?
    うちがそうだから。
    町内会に入らないと協調性がないと思われそうで入ってるけど上納という感覚はわからないでも
    ない。

  19. 196 匿名さん

    >>住民から何の問題もない。
    >BURAKU的団地の為、他の目が気になり何も言えない
    うちのマンションも管理費と一緒に口座引き落としなんだけどなんかおかしいと思ってた。
    自治会費分が引き落としになる月に銀行に入金し忘れていたら管理費も落ちないし。
    BURAKU的団地ってうまいこと言う。
    ジムとかと同様に任意に参加していいんだから会費を払わないことが続いていつのまにか
    フェードアウトできたっていいんじゃないの。
    未加入者を非常識人間みたいにののしる役員がちょっとこわくてあんまりかかわりたくなく
    なってきてる。

  20. 197 匿名さん

    マンションに住んでるからってもともと田舎の出身だと自治会は強制加入だって本気で
    思い込んでるからタチが悪い。

  21. 198 匿名さん

    >自治会は強制加入だって本気で思い込んでるからタチが悪い。

    思い込むだけじゃなくて、他人にもそれを強制するばかりか、規約に規定して払わせるのでどうしょうもない。

  22. 199 匿名さん

    マンションが出来て3年ほどして突如自治会が出来た。
    加入の意思確認もなく管理会社からの請求書に自治会欄が出来て請求額の合計にのっかてるから
    反対も何も口座にお金があれば当然引き落としに。
    もちろん全戸加入。
    転勤して住んでなくたって、部屋で倒れていて近くの老人ホームにうつってたって。
    自治会に金を集めたい連中と理事会の幹部が友達感覚ならどうとでもなる。

  23. 200 匿名さん

    >自治会に金を集めたい連中と理事会の幹部が友達感覚ならどうとでもなる。

    なるわけないでしょ どこの国のお話かな


    いまどきそんなマンションも管理組合も管理会社もあるわけないでしょ 作り話はほかでね

  24. 201 匿名さん

    >マンションが出来て3年ほどして突如自治会が出来た。 加入の意思確認もなく管理会社からの請求書に自治会欄が出来て請求額の合計にのっかてるから反対も何も口座にお金があれば当然引き落としに。 もちろん全戸加入。

    日本人も地に落ちた。その内に近隣大国の植民地になうだろう。

  25. 202 匿名さん

    >自治会に金を集めたい連中と理事会の幹部が友達感覚ならどうとでもなる。

    ①ある時、管理費と一緒に引き落としだった自治会費を別途徴収にすべきではと意見が出て、保留と
     なり自治会がピンチに。
     「うちの理事会ではそれでいいと判断している。管理会社も問題ないと言っている」
     の一声でもとの同時引き落としに戻る。

    ②管理費の収入になっていた毎月の資源ごみ買取費とそれに係わる回収奨励金がいつのまにか自治
     会に渡されていることがわかり苦情が。
     昔、子供会をつくろうかとしたことがあり理事長がいいと言ったのでその資金源にもらうことに
     した。結局子供会はできなかったが、くれるっていったんだから自治会でもらっておくことにした。
     こちらは、今後改善するらしい。
     今までの分は返す気なし。

    理事会の議事録にも自治会の会報にも書かれている(もっと丁寧な感じで)ので噂とかではないよ。
    他にも管理費から自治会費にあげたっていうのはいくつもある。

    >いまどきそんなマンションも管理組合も管理会社もあるわけないでしょ 作り話はほかでね
    あるよ。
    管理会社はOGコミュニティライフ
    長文すみません。

  26. 203 匿名さん

    ここの別スレ。
    『子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64948/

    自分の金でもないのに最初に渡したやつが悪い。

  27. 204 匿名さん

    >202 >203
    そんな特殊で稀な例を書かれてもねぇ。
    倫理観も皆無な地域でお気の毒さまとしか言い様がありませんね。

    最低限、民法や地方自治法など日本の法律に則って運営している普通の町内会の話お願いね。
    なんか法令違反を黙認するBURAKUみたいで恐いですよ。

  28. 205 匿名さん

    >管理費から自治会費にあげたっていうのはいくつもある。

    うちもそうです。

    管理規約で自治会費徴収して、管理費から自治会に支払う規定を削除したけど、

    「自治会協力費」という名目で、同額を管理費から自治会に支払っているよ。

    いまだに。

  29. 206 匿名さん

    団塊から戦中の世代の日本人の悪い例ですね、名目変えて知らん顔。 オ~恐!
    頭古すぎね。

  30. 207 匿名さん

    マンションの場合、もともと自治会なんかなくてもいいのに作るからお金があっちこっち動く。

  31. 208 匿名さん

    >最低限、民法や地方自治法など日本の法律に則って運営している普通の町内会の話お願いね。
    役員になったって内情なんかわからない。
    自分が住んでいる地区の自治会が、『民法や地方自治法など日本の法律に則って運営している』
    なんて豪語できる人がいるのか?

  32. 209 匿名さん

    それ普通ですが なにか

  33. 210 匿名

    町内会長さんや自治会長さんは自治体の行政協力員と言う名目なのよね。

    市や区役所は会長さんたち毎年集めて研修旅行や宴会で教育してるよ、地方自治法もね。

    役所への陳情は議員使わず要望書でお願いね~とかの教育もね… 経験者なら解るよね。

    教育も有るしね、今時強制加入や会費の強制徴収なんてありえませんよ、村の町内会は知りませんがね。

  34. 211 匿名さん

    うちも近くにショッピングセンターができるからマンション前にバス亭を作って欲しいって
    自治会から市へ要望をあげたけど却下されたよ。
    親戚の親父が酒屋を始めるんで。
    家の前にバス亭とポストを作ってほしいって議員に陳情したときはすぐに通ったのに。

  35. 212 匿名さん

    民法や地方自治法なんてむずかしいこといわれてもね~。
    自治会はもっと自分ルールで動いてるんだよ。

    >ごみの分別ルールが守られていないとして、家庭ごみの中身を調べ違反者を特定する「開封調査」
    >を実施する自治体が増えている。政令指定市ではすでに札幌、横浜、千葉の各市が実施している
    >のに続き、京都市も来春の条例改正のための検討に入った。

    これが都会。
    憲法に違反する可能性もあるって言ってる弁護士もいるけど、条例化すればOK。
    なのか?

  36. 213 匿名さん

    どちらかというと田舎の実家に住んでいた頃、ごみ袋を開けてチェックするおばさんって
    いたけどちゃんと分別しない人よりそっちの方が変人扱いだった。

  37. 214 匿名さん

    それ町内会のできる事じゃないよね、なんの権限もないし。
    ゴミの集積所も個人などの土地なら解るが公共の場所なら町内会は無関係。
    ボランティアで掃除当番決めてるだけでしょ、会員じゃなくても捨ててるよ。

    >自治会はもっと自分ルールで動いてるんだよ。
    自分のルールなんてないよ、自治体に認可されての団体だからね、
    法令には従ったうえで、あとは好きにやってね。

    おたくね、町内会ってなんの力、権限もない団体なのよ、理解したら?

  38. 215 匿名さん

    >「開封調査」を実施する自治体が増えている。
    何の権限もないけどゴミ捨て場の清掃当番は、義務みたいなものかと思っていました。
    自治体って市役所の人とか?
    そんな人たちだけで全戸のゴミ袋をチェックできるの?
    って少し疑問です。

  39. 216 匿名さん

    >町内会ってなんの力、権限もない団体なのよ、
    でも、町内会から苦情の手紙なんかもらったらビクビクしそう。
    まだ経験はありませんが。

  40. 217 匿名

    ↑そんなの虫だよ 蟲

    >自治体って市役所の人とか? そんな人たちだけで全戸のゴミ袋をチェックできるの?
    TVで横浜のがやってたよね、町内会じゃなく市区役所だよ、人も雇ってるのかもね。
    ゴミの中から住所や名前などの手掛かり出ると職員が出向いて注意指導するみたいだよ。

  41. 218 匿名さん

    町内会加入率4割ないんだよ。
    役員は爺ばかりで、本人がゴミ分別出来ないんだよ
    マンションのゴミ袋を開封チェックするわけないだろ!

  42. 219 匿名さん

    >TVで横浜のがやってたよね、町内会じゃなく市区役所だよ、人も雇ってるのかもね。
    >ゴミの中から住所や名前などの手掛かり出ると職員が出向いて注意指導するみたいだよ。
    シルバー人材センターに頼んでも断られそうな仕事。
    人の家のゴミ袋を開けてる姿なんか子供に見せられない。
    市の清掃局の職員なら立場上断れないだろうけどよく雇えたね。
    時給いくらなんだろ。

  43. 220 匿名さん


    おたくの感覚がおかしいみたいだね、それで子ども育てられるの?
    ゴミ袋開けられるような非常識な行為が悪なんだがな。
    開けるゴミ袋も回収員が明らかにマナー違反とした物だけ、
    テレビのニュースでは横浜の職員が開けてたよ。
    身元が解らないようにゴミに小細工する悪質者もいたわ。

  44. 221 匿名さん

    マンションには関係ないわだいでしたね。

  45. 222 匿名

    ↑ マンションってなに?  スレッド名:町内会への入会パート2 だけど

  46. 223 匿名さん

    >>222
    このスレは、管理組合の板にある。
    管理組合の中での話題であることが前提条件なんだよ!

  47. 224 匿名さん

    ↑ 
    マンションや団地もゴミ出しは関係オオアリだろ
    ゴミも管理してる良いマンションばかりじゃないからな

  48. 225 匿名さん

    町内会がマンションのゴミ袋を開封し文句言うこてとはありませんね。
    マンションのゴミは管理員が管理してます。

    マンションのゴミ置き場を町内会が使いたいと言うなら、話題になりますね。

    町内会に入らない戸建ても多い。
    ゴミ問題なら、マンションではなく戸建ての方々でお話し下さい。

  49. 226 匿名さん

    >>225
    話それ杉 誰もそんな事かたって無いよ

    マンションや団地では今でも個々で集積所にゴミ出ししてる所もあるんだよ
    その住民の中にもマナー守らない馬鹿はいるんだわ
    集積所は確かに共用部だが逐一見張りをたててまで管理して無いよ~ 笑

    そういう集積所はたとえ私有地でも横浜みたいにゴミ袋開けるよね
    ゴミの回収車が 回収したゴミが燃えて車両火災とかもあるからな 当然だろ

  50. 227 匿名さん

    軌道修整します。

    マンション管理組合で、町内会には加入できません。
    町内会への加入は、各部屋の住民が判断し加入する。
    マンションで自治会を立ち上げた場合も同じです。

    管理組合は建物の維持管理をする団体です。
    任意団体への加入は、強制できません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸