注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6451 検討者さん

    6450:評判気になるさん

    契約するときはいくらくらいで契約してその値段になったのですか?
    自分は契約する前に44坪で2700万くらいになりそうだと言われています。オプションで200万見込んでの金額です。

  2. 6452 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  3. 6453 名無しさん

    >>6431 戸建て検討中さん
    後悔してます。
    引渡しから、4年目になりましたが、
    やっぱり心底、好きになれない、この家。
    営業も、現場監督も、ウソつきです。
    不動産担当は、超いい加減でした。

  4. 6454 検討者さん

    >>6453 名無しさん
    差し支えなければ好きになれない
    理由をお聞きしてもよろしいですか?
    今の所私の営業担当の方は知識不足な所も
    ありますが、とても良い人で私の質問も
    しっかり調べて回答したら頂いているのですが。

  5. 6455 匿名さん

    営業のやる気のなさ、売りたい姿勢がまったく感じられませんでした。

  6. 6456 戸建て検討中さん

    皆さんオプション費用はどれくらい
    かかりましたか?

  7. 6457 名無しさん

    >>6456 戸建て検討中さん

    なんだかんだで、三百万円超え。
    引戸や、オール電化、ペットドアー、
    階段下収納、その扉、中の収納棚、
    下駄箱姿見を片面が標準ですが、もう片方も姿見にしました。玄関広く見えます。
    扉代金、確か25,000位。意外とお安めでした。
    あと、体が不自由な家族の為に手すりを
    必要な場所に。フローリングの滑り止めの
    ミラーコートも。
    小屋裏への階段は、20万。やはり手すりもガッチリつけて。
    リビング階段の目隠しにロールスクリーンも。
    建坪が狭かったので、
    浴室を1.5坪にするのに、40万弱。
    プロパンガスだったから、オール電化にしました。
    一番ムダとされる玄関ホールが、4畳ほどあり、体の不自由な家族には、動きやすいようです。
    それから、コンセントの増設。3口への変更。
    カーテンは全部標準でした。
    トイレの手洗いボールが10万。
    タンクレスだったので。
    普通は、オプション契約は50万位と聞きました。
    すみません。参考にならないかも。

  8. 6458 匿名さん

    二世帯オプション含め坪60万弱くらいで建ちました。皆さん平均で坪60万くらいかと。

  9. 6459 戸建て検討中さん

    外構は富士住建にお願いしましたか?
    それとも外構業者にお願いしましたか?

  10. 6460 匿名さん

    自分は建て替えだったので外構は何処にもお願いしてないです。

  11. 6461 名無しさん

    >>6456 戸建て検討中さん

    なんだかんだで、三百万円超え。
    引戸や、オール電化、ペットドアー、
    階段下収納、その扉、中の収納棚、
    下駄箱姿見を片面が標準ですが、もう片方も姿見にしました。玄関広く見えます。
    扉代金、確か25,000位。意外とお安めでした。
    あと、体が不自由な家族の為に手すりを
    必要な場所に。フローリングの滑り止めの
    ミラーコートも。
    小屋裏への階段は、20万。やはり手すりもガッチリつけて。
    リビング階段の目隠しにロールスクリーンも。
    建坪が狭かったので、
    浴室を1.5坪にするのに、40万弱。
    プロパンガスだったから、オール電化にしました。
    一番ムダとされる玄関ホールが、4畳ほどあり、体の不自由な家族には、動きやすいようです。
    それから、コンセントの増設。3口への変更。
    カーテンは全部標準でした。
    トイレの手洗いボールが10万。
    タンクレスだったので。
    普通は、オプション契約は50万位と聞きました。
    すみません。参考にならないかも。

  12. 6462 戸建て検討中さん

    >>6461 名無しさん
    ありがとうございます

  13. 6463 評判気になるさん

    >>6461 名無しさん
    富士住建で契約予定のため参考にさせていただきます

    現在土地探し中ですが、いくつか候補地がある中でプロパンガスの土地もあるので
    オール電化を検討したいと思ってます。

    オール電化にするのはおいくら程かかりますでしょうか?

  14. 6464 戸建て検討中さん

    >>6459 戸建て検討中さん
    富士住建から紹介された業者さんにお願いしました。

  15. 6465 戸建て検討中さん

    >>6463 評判気になるさん

    確か、当時、40万弱。
    エコキュートにして。
    100アンペアの契約。
    東京電力さんです。
    ソーラーパネル無しです。

  16. 6466 戸建て検討中さん

    >>6465 戸建て検討中さん

    お答えありがとうございます!

  17. 6467 戸建て検討中さん

    富士住建でスキップフロアは可能ですか?
    実際に見積もり取られた方いましたら追加費用
    いくらくらいかかりましたか?
    またスキップフロアの下はミサワホームでいう
    蔵にしたいと思っています。

  18. 6468 匿名さん

    うちの斜向かいに富士住建が建ててるけど、監督も素人なのか大工になめられてる感がすごい。
    土曜の朝7時過ぎくらいから釘打ちみたいな音たてるし、日曜の夕方頃に気まぐれでやって来て、バタンバタン音たてるし。
    人の家の前に毎日路駐してるから、クレームの電話入れたら、監督が菓子折みたいなの持って来た。無視したらそれからは音沙汰なし。
    相変わらず路駐は続いてるから、そろそろ通報します。
    あと道路で喫煙やめろ。
    出入り業者や職人のレベルが低いのは富士住建の会社としてのレベルが低いから。
    自分が関わってるハウスメーカーや工務店を基準にすると、あり得ないレベル。
    ここで建てるなら毎日現場チェックしたほうがいい。

  19. 6469 口コミ知りたいさん

    やばいです、うちの近所で富士住建の家が建築中てすが、クラブ??高校生の悪のり??ぐらいのどんちゃん騒ぎで恐怖すら感じます。従業員教育が出来てない会社だと思います。現場は外部委託だとは思いますが、それでも監督はしなきゃだめじゃない??

  20. 6470 戸建て建築中さん

    コロナ不況の中、職人が来て工事進んでるなら良い方じゃないかな。
    うちの近所の某ハウスメーカの現場はこの2カ月位誰も来なくて工事止まって雨ざらし。

  21. 6471 通りがかりさん

    富士住建で建築済みの方、
    もしくはご存知の方にお尋ねしたいのですが、玄関の上に部屋がある場合、一階と二階の間に断熱材は入りますか?

  22. 6472 戸建て検討中さん

    クレームなら普通ここじゃなくて直接近くの支社に電話したらいいんじゃない?わざわざここでクレーム書き込むのはただの荒しですよ。あと事実ならどこの地域かも書き込んでくださいね。

  23. 6473 戸建て検討中さん

    ここってバリアフリー系全然ダメなのね。
    注文住宅建てたくてSUUMOとサイト見て良さそうだったから問い合わせてみたら、18段以上の階段と踏面30cmとかのゆるゆる階段は無理って言われた。家の中のスロープに至ってはスキップフロアへの1m上がりなんかでも施工事例無いから出来ないって断言されちゃった。多分、ゆるい階段でも他所にもある16段くらいはいけるんだろうけど。
    前の方でも出てたけど自由設計とは言っても普通の家からあまりはみ出た事はしないみたいね。良さそうだったけど残念。

  24. 6474 匿名さん

    >>6471 通りがかりさん
    玄関の上が通常の部屋なら断熱材はなし、
    インナーバルコニーなど外気に触れている防水施工などあれば、断熱材入れます!!

    一階と2階の間の断熱材はなし、
    オプションで入れる事は可能
    ですが。断熱を目的ならあまり効果なし、吸音などの、目的なら、効果ありますよ!!

  25. 6475 匿名さん

    >>6473 戸建て検討中さん

    富士住建に限らずHMは既存の材料を納入してるので、14段か15段じゃないですか!!
    18段は確かに緩やかでいいですけど
    建築面積が広い場合ではないと難しいし、オーダー施工になると思うので、それなりに金額かかりますよ!!!
    こだわり強いならハウスメーカーより工務店とかの方がいいですよ!

  26. 6476 通りがかりさん

    >>6471 通りがかりさん
    分かりづらい質問になっちゃってました汗
    リビングやダイニングは別として
    玄関ホールと玄関ホールの上の二階の部屋の間に断熱材は入りますか?もしくは入っていますか?
    と、聞きたかったのです汗

  27. 6477 通りがかりさん

    >>6474 匿名さん
    断熱目的なら、あまり関係ないという事なんですね。玄関は、コンクリが打ってあるから、寒い場所だな…その上の部屋は寒くならないのかな?と思ったのですが、冷気は下に下がるから余り影響はないって考えなのですね。
    ご教授ありがとうございます。
    音は、二階でバタバタしたり音楽聴いたら聞こえるんでしょうかね。。どうなんだろう。
    子供部屋は無理かなあ?。
    住んで居る方、いかがですか?

  28. 6478 口コミ知りたいさん

    >>6472 戸建て検討中さん
    茨城です。
    いままで何軒も近所で家をたてていることはありました。その間、ラジオを聞いたり、音楽を聞いたりしながらの作業はよくみかけました。
    不快に感じたことは一度もありません。
    しかし、身の危険を感じたのは初めてでした。
    近くの支店に連絡はもちろんしました。
    当たり前です、危険なんですから、危険だと思ったので、現場が明確にわかるようには連絡出来ませんでした。報復されては困りますから。
    だからここでも茨城という書き込みだけでご勘弁ください。

  29. 6479 匿名さん

    身の危険を感じるほどの騒ぎであれば現場を明確にした方がいいんじゃないですか?
    例え下請けだとしてもメーカーには現場を管理する義務があると思います。
    まあ、それほどの騒音であれば既にご近所さんが通報かクレームしてそうですよね。

  30. 6480 匿名さん

    >>6471 通りがかりさん
    すみません。訂正です。
    写真見返したら1階と2階の間は断熱材入ってます。標準で施工してます。

  31. 6481 口コミ知りたいさん

    >>6476 通りがかりさん
    玄関上には入らない。
    居室の上は入る。

  32. 6482 通りがかりさん

    チラシを見て問い合わせ。
    フル装備と聞いて行ったが、私の土地では大幅に金額が上がってしまった。
    他社と比較してもかなり割高。
    いらない装備にもかなりお金がかかってしまっているイメージ。
    営業の知識、やる気も無い。何を聞いても「設計士に確認します。」との事。
    それならあなたは何の為にいるの?という感じ。

    かなり強引に契約を迫れて、なくなく契約しましたが、
    その後の打合せもうまくいかず、ここにお願いしても良い家が建てられないと思い、
    納得がいかず解約しました。

    痛手も負いましたが、入り口の安さや、バリューよりも、担当の能力や、会社の能力でしっかりと見極めて
    建築会社を決めれば良かったと良い勉強になりました。

  33. 6483 匿名さん

    商品名がダサいよね。。。

  34. 6484 匿名さん

    >>6482 通りがかりさん
    それだったら営業を変えてもらえばいいんじゃ、ないですかね。

    ちなみに他社ってどこですか??
    坪単価50万であの設備はないと思います。
    逆に言うと、メーカー上位クラスの設備だけが売りですけどね!!

  35. 6485 戸建て検討中さん

    ここで見積書が公開されてたけど、完全フル装備の家もやっぱり色々な細かい費用は出るみたいですね
    https://iegatari.com/hoka/fujijuken.html

  36. 6486 匿名さん

    >>6485 戸建て検討中さん
    そんなの当たり前!!
    諸費用はどこのHMでも必ずかかります。
    通常坪単価は建物のみで考えるから、この方のは情報は正確には正しくないのと、この仕様はかなり前の仕様ですね。
    それでも、坪単価44万
    現在はうちが35坪で48万くらいです。

  37. 6487 匿名さん

    6485さんがリンクして下さった見積書を拝見いたしましたが、契約以外にかかってくる費用が高すぎませんか?
    ちょうど文字が隠れている項目の890万円は何の費用なんでしょう?
    諸費用の中で一番高額な費用ですが、造園・エクステリアでしょうか?

  38. 6488 評判気になるさん

    >>6487 匿名さん

    土地購入費用かと思います。

  39. 6489 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 6490 名無しさん

    >>6489 名無しさん

    私自身は土地と同時に富士住建と契約をしました。造成中の土地のため、契約を何カ月も待ってもらってもらい、その間にプランを何度も書き直したため、特に後悔はありませんでした。

    ですが6489さんの場合、もう少し待ってもらった方がいい気がします。
    土地と同時に建物を契約しなければならない法律・決まりなんてありませんし、そもそも一度目の見積で建築請負契約をする方が異常と思います。

    土地は土地、建物は建物です。また大抵の人にとっては、一生に一度の買い物です。
    正直に現状の気持ちを伝え、納得ゆくまで十分に間取りを検討してから建物を契約することをお勧めします。


    ただ、富士住建に土地を探してもらった以上、その土地で建物を別のHMにする場合はそれなりの違約金というか、
    申込金は全額は戻ってこないと思います。そこは受け入れるべきかと思います。

    最後に、「土地と建物は一緒に契約してもらう気まり。例外はなし。」等と言ってくる営業でしたら、変えてもらった方が良いと思います。

  41. 6491 名無しさん

    >>6489 名無しさん

    肝心の質問に答えてませんでした。
    「坪数や間取り変更などの費用はかかるのでしょうか?」
    ->変更事態に費用は掛からないはずです。坪数を減らせば安く、増やせば高くなります。 
      ただし、役所に建築申請を澄ましてsまった後の坪数変更は、追加費用がかかると思います。(申請しなおしのため)

    また土地も住宅ローンで購入する場合、HMと大まかな間取りを銀行に提出が必要なので、それまでにHMを決定している必要があります。
    ただ、よっぽどの人気の土地でなければ、売主も1か月位は待ってくれるはずなので、それまでにHMと間取りを決めれば良いと思います。

  42. 6492 名無しさん

    昨年5月に完成しました。
    完成するまでに、図面での直しも多数。
    営業する人もまちまちだと思いますが、本当に辛い方が担当でした。
    大丈夫です。この図面でやりますとなって数ヵ月後、やっぱりダメでしたとかなりの都合で図面を書き直されました。
    そして、建設から1年が経過し、トイレ回りから少し水が漏れてるのでアフター管理課と言うところに、問い合わせたら、従業員を向かわせますとの話でした。
    従業員から連絡があり、説明したら、トイレの業者じゃないから行っても何も出来ないと言われました。
    その後何度かやり取りし、お客様都合なので、見に行ったら3000円(税別)かかります。との回答。
    まぁ、本当に何から何まで期待出来ない会社です。
    家を建てたらバイバイって感じなとこだと認識して頂いても問題ないと思います。
    今後も仕方なく付き合うしかないですが、ずっとこの気持ちになるのなら、最初の段階で気づいてたのでやめとけば良かったです。
    このようなことが他の方にも起きないように、記載します。
    その他設備の各事業の方は本当に良い方です。
    ハウスメーカーとしては、確定申告する時にも、どこに行くにも、ハウスメーカーとしては、レベルが低いと言われる位、書類に関してもずさんなとこでした。

  43. 6493 hano

    詐欺みたいな会社。契約までは『できます!』『絶対大丈夫です!』を繰り返し期待感を持たせ、実際契約すると態度がガラッと変わる悪質な会社だと思う。契約後もパースすら出てこず、催促すると全く打ち合わせていた内容と違うものが送られてきた。希望を出すとイエスマンで間取りを変更されてしまう為、最終的には玄関のポーチ65㎝、ロフトの入り口70㎝、外観の窓は虫食いみたいな謎の家が設計図で完成した。何度話し合いをしても無駄で、家造りをする人に寄り添えない会社だと思う。その後解約に追い込まれたが、会社都合の解約にも関わらず、『実費清算をする』と言われ多額の請求をされた上に解約となったとたんに不親切でひどい対応になった。
    また、出てきた責任者が全く人の話を聞くことのできない、ひどい対応の人だった。人の人生をなんだと思ってるんだと怒りさえ覚える。
    もしここで家を建てるなら、別に何の拘りもなくて、とりあえず住む家が建てばいいからお金だすからあと任せるわ~。って感じの人ならいいと思う。

  44. 6494 通りがかりさん

    2年前に建てた者です。
    色んな営業がいるんですね。

    私の場合はパースに関しては
    契約前から何度ももらえました。
    契約を迫る訳でもなくマイペースにやり
    契約後に態度が変わったと言う事もなく

    間取りに関しては、設計士のチェックが入るので、これはダメとかありましたが、在来の場合はある程度規則はありむすので、それさえ理解できれば、自由に設計できました。

    アフターは何度か呼びましたが、お金請求される事はありませんでした。
    対応も早く火災保険使えますから
    仲介の電話等してくれるので、今のところ助かってます。建物付帯の物はお金の負担ないし、
    むしろ見舞金で多少お金がプラスになりました。

  45. 6495 名無しさん

    >>6491 名無しさん
    ご丁寧にありがとうございます!
    装備が気に入って富士住建で建てたいと思ったのですが、営業と相性が悪くてなかなか聞きたいこともしっかり聞けずだったので、親切に教えてくださって助かりました!来月契約だったのですが、納得してから契約したいと思います。ありがとうございました。

  46. 6496 名無しさん

    まあ 原点に戻って良く考えて 埼玉県内でしたら 県民共済住宅に勝る者は無いので 良く考えた方が良いですよ!

  47. 6497 ha

    プレゼン能力は、学生以下。
    間取りも、設計士が30分かからないものを1週間~2週間かかる。
    あたまのいい人なら絶対選ばない。

  48. 6498 検討者さん

    >>6497 haさん
    間取りなどは一級建築士の方に
    考えてもらい、その間取りを富士住建に
    持ち込むのはどうですか?

  49. 6499 匿名さん

    >>6496 名無しさん
    あそこニュースであとから耐震性全然足りてませんでした言ってた所だよね
    良い住宅もあるんだろうけど怖すぎる

  50. 6500 戸建て検討中さん

    東京ゼロエミ住宅の補助金申請、抽選外れて文句言われるのが嫌だからやりたくないと言われた。。。個人で申請してくださいと。
    設備が良く価格が安いから多少のことは目をつぶろうと思ったが、あり得ない。会社としての方針なのか?

  51. 6501 匿名さん

    ここは2x6には変更出来ますか?

  52. 6502 匿名さん

    >>6501 匿名さん
    2×6なら、その構造を専門にやってるとこのがいいだろ

  53. 6503 匿名さん

    頼もうとした2x6のところノボパン使ってるんですよね
    ここはハイベストウッドみたいなのでいいなと思いました。
    あんまりHPなどで使ってる面材の種類とか載せてるところないので

  54. 6504 検討者さん

    >>3731 匿名さん

    差額28万でしたよ

  55. 6505 名無しさん

    検討中で以前から口コミは気になるところ
    しかし不思議で仕方ない、ここは良し悪しに関わらず何か書き込まれると、信者のようなあなたがたが出てきて否定や誹謗を浴びせる…

    あなたがたは関係者?いや関係者にしか見えない
    あなたがたの感情はいらない、ただ羅列するそれぞれ気持ちを、読んで検討したいです

    意見はいりません

  56. 6506 匿名さん

    この会社+飯田産業で、某銀行にて***まがいの無理強いをしているのを見ました。
    まともな会社とは思えず、ここで家を建てなくてホント良かったと思いました。

  57. 6507 名無しさん

    4年前に建てましたが、連絡するとすぐに現場監督が見に来てくれます。
    営業の方とは契約まで1年ほどじっくり時間をかけて話が出来たので、個人的には良いハウスメーカーだと思います。

  58. 6508 建築中

    富士住建で戸建てを建築中です。
    営業担当者がとても仕事ができる方だったことが決め手で、順調に進行できました。
    ところが、施工に入ってからが地獄でした。
    現場監督の無責任な対応・大工の施工不良、現場の汚さに悩まされました。
    営業担当の方が自分も見てくれるとの発言を信じてクレームを入れながらも建築を
    進めていただきましたが、ついに、完成後の施主検査の施工状況がひどく、完全に裏切られました。
    完成後施主検査にもかかわらず、一部屋仕上がっていないこと、通電・通水すらしておらず、施工不良が目立ちました。
    ここまでひどいとは思っておらず、同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、どのような対応をしたが
    お教えいただけないでしょうか。もしくは、知識のある方に広く対応方法のご助言をいただきたいです。助けてください。

  59. 6509 e戸建てファンさん

    >>6508

    私の場合は1年目も同じでしたが。2年目の点検でクロスのひび割れが多くて補修が必要でした。
    担当の方は足場を組んで補修すると言ってましたが当日作業が始まると梯子で、作業終了後に確認してみるとクロスのひび割れがそのまま。
    電話で担当の方に話をしたら「手が届かなくて補修できませんでした。補修するなら足場が必要ですから。」とのこと。
    はじめからその予定でしたのでその旨を伝えたところ、「日程を調整して連絡します。」
    それから1年以上経ちました。
    ありえないですよね。

  60. 6510 匿名さん

    >>6509 e戸建てファンさん
     ありがとうございます。この後の点検などでも同様のことがあるのですね、、、辛いです。
     何かできる対応はないものでしょうか。
     逐一記録をとり、納得できなければ、富士住建の施行のひどさを世間に伝えていきたいと考えています。

  61. 6511 通りがかりさん

    >>6509 e戸建てファンさん
    逆に一年待つ方がすごい!!
    うちは点検後の業者手配とかもスムーズにやってくれましたから、特に不満はないですね。

  62. 6512 匿名さん

    カップボードの幅は選べますか?選べてもプラス料金でしょうか。
    間取り上、キッチンの幅にカップボード+冷蔵庫の幅をあわせたいと考えています。

  63. 6513

    再生可能エネルギー申請のメール来ない方いますか?
    まだメールこないんですが

  64. 6514 e戸建てファンさん

    >>6511 通りがかりさん
    逆にすごい?
    何がすごいのか意味がわからないけど。
    1年なんてあまいですよ。
    連絡くるまでずっとクチコミに載せていきますよ。

  65. 6515 匿名a

    富士住建で、平家を建てて入居して1か月くらいです。
    暮らしてみて気づいたのですが、リビングダイニングの出入り口二箇所にあるスイッチが、2つずつキッチンとリビングのスイッチを上下でついてるのですが、片方は、上がキッチンのスイッチ。片方は上がリビングのスイッチ。
    だから、間違えて付けたり消したりしてしまいます。
    生活しないとわからなかったので、今更ながら監督に話したら、電気やさんは気にしてなかったみたいです。てな話。
    不都合ならなおしますって言うけど、なんか微妙な気持ちになりました。
    小さな事かもだけど。特に他は問題はなかったけど。
    皆さんも、そんな気にしない事なのでしょうか?

  66. 6516 戸建て建築中さん

    >>6512
    キッチンのメーカー(型式)にもよると思います。
    当方はクリナップですが、
    キッチンの幅にカップボード+冷蔵庫の幅を合わせるのにカップボードの一部を切り離して設置しました。
    切り離した部分(余った部分)はウオークインのパントリー内に設置しました。
    切り離すのに側面板が2枚余計に必要になるので、側面板と工賃分が追加費用になりました。

  67. 6517 e戸建てファンさん

    >>6515 匿名aさん

    単純な接続ミスでしょうね。
    素人は配線は扱えませんのでスイッチを丸ごと外すとスイッチ自体は独立しているので外して上下付け直すだけで簡単に変えれますよ。

  68. 6518 戸建て検討中さん

    >>6515 匿名aさん
    プロがやれば2、3分でなおせます
    引き渡しの前の検査時に言えばよかったのに

  69. 6519 匿名

    富士住建で建設中の施主が書いてるblogが、さんざん持ち上げておいて、些細な気に入らない事があると、叩き落とす内容が怖すぎる…


    これからマイホーム検討する側としては、富士住建は外すのが懸命かな?

    ただ建て売りより安くて、設備も型落ち揃いだけど、そこそこの機能ならと検討したい。


    実際にblogとか参考になりますか?

  70. 6520 建築中

    今建築中の私が、もう一度選択できるとしたら、富士住建は外します。
    営業、現場監督、大工の当たりはずれが大きすぎて、はずれたら最悪です。

  71. 6521 名前負け

    アラフィフ夫婦と娘がいますが嫁にせがまれて、注文住宅建てる事に。

    建て売りで安く済ませたかったのに、注文住宅せがまれて仕方なく。設備はあまり薦められた物ではない。
    メーカーのホームページに載ってないような物ばかり。
    嫁が引っ越す度に近所でトラブルメーカーになり幾度となく引っ越しの繰り返し。

    富士住建の注文住宅で中古として売れるのか今から心配で仕方ない。

    すでに嫁さんは建設中の現場で職人からクレーマー扱いで揉めてるありさま。

    問題のない家庭なら安くてお勧めだと思う。

  72. 6522 通りがかりさん

    普通の在来工法に他より設備を良いもの入れただけの建物でしょ。
    20年でほぼ価値がなくなります。
    一般建売と同じレベルです。

  73. 6523 匿名さん

    富士住建で1年前に建築しました。
    さっき2階の換気口からコウモリが入ったみたいで、追い出すのが大変でした。これからは怖くて換気口開けられません。
    家にコウモリ入ってきた方っていらっしゃいますか?

  74. 6524 匿名さん

    コウモリは珍しいですね。ネズミは良くあります。
    コウモリなら 換気口に網を付けるとかで防げるかも。
    ネズミは何処からでも侵入するので住み着かれると大変です。
    猫を飼うのが一番だそうです。

  75. 6525 戸建て検討中さん

    >>6521 名前負けさん
    最後の一文以外は、きちがい話じゃねーか笑

  76. 6526 ココナッツ

    富士住建でソーラーパネルつけて家を建てた方教えてください。
    入居時にソーラーの売電契約を家族でやろうとしましたが、WEBからの申し込みで入力する情報がとても細かく、30ページにも渡ったため、家族が売電契約自体を断念してしまいました。
    なので今は発電しても電力を売らずに、家の電力を賄う程度にしか使われていません。

    他社ですが聞いたところによると、そう言う契約はハウスメーカーさんがしてくれたと言ってる知人もいました。
    富士住建は全くそう言う話が出なかったのですが、この複雑な売電契約、皆様はどうされました?

  77. 6527 評判気になるさん

    >>6526 ココナッツさん
    私の場合は営業さんが全てやってくれましたよ。
    依頼してみたらいかがですか?

  78. 6528 名無しさん

    >>6526 ココナッツさん

    むしろ何故ご自分で申請することになったんですか?
    うちも営業さんが申請してくれました。
    因みに申請から受理まで4ヵ月くらいかかり、そこから売電までさらに2ヵ月かかりました。

  79. 6529 評判気になるさん

    >>6520 建築中さん

    私も富士住建は必ず外します。あるはずの電動シャッターはないは換気扇のスイッチがないブレーカを落とさないと止まりません!担当者に聞くと安い換気扇だからの事です。

  80. 6530 評判気になるさん

    >>6524 匿名さん

    残念ながら、家のネコはネズミを怖がりました。
    私が退治しました。
    ネズミは一昼夜我が家に隠れてました。
    まあ、富士住建はいろんな意味でアウト??でした。
    嫌な思い、クレームではすまないトラブルだらけだったので、建て売り以下、だと思います。

  81. 6531 名無しさん

    トラブルも完全フル装備。

  82. 6532 建て売りより…

    新築を計画してるので、参考に富士住建で注文住宅建てたお宅に、お邪魔することに。
    住設はカタログでは見たことないデザイン?お風呂はムダに広すぎ…断熱材も今どき?今まで見てきた建て売り以下の造りに愕然。これも注文住宅と言うのか…
    建て売りの方が全てにおいてグレード高い。
    ローン組んでまで建てるのはなしかな~

  83. 6533 通りがかりさん

    >>6532 建て売りより…さん
    この手の何の参考にもならない投稿どうにかならんかね?
    住設が建て売り以下って(笑)
    ぜひ建て売りを買いましょう!

  84. 6534 名無しさん

    >>6532 建て売りより…さん
    TOTO行ってもタカラ行っても富士住建の標準装備のスペック見せると良い意味で驚かれますけどね。
    お風呂は確かに土地に余裕がない方や小さめの家を建てたい人には不向きですね。土地に余裕がない人は大変ですね…。

  85. 6535 名無しさん

    >>6526 ココナッツさん
    うちも営業がやってくれましたよ

  86. 6536 名無しさん

    あまりにも管理がずさんなため、施主検査への第三者機関の立ち会いを依頼しました。こちらが、第三者機関のブログのコメントです。
    今日は内装に多くの傷がありました。
    ・小屋裏で防火構造の不適合の疑い。
    ・木材含水率20%越え。
    ・配水管固定金物のビス抜け
    ・電動シャッターの音鳴り
    など、大小多くの指摘がありました。残工事も多く施工会社のチェックが甘すぎる現場でした。

    将にその通りです。換気扇、スイッチなどは打ち合わせしたものと全く違うものが付いてました。結局引っ越ししてからの1ヶ月に及ぶ残作業に付き合うことになりました。あんまりにもひどいため我が家にはアンケートも渡さないようです。富士住建にお願いする場合は第三者機関への支払いも予算で見込んでおいたほうが良いですよ。

  87. 6537 評判気になるさん

    >>6536 名無しさん

    在来工法でしょうか?

  88. 6538 匿名さん

    アメブロで富士住建で建ててる方のブログを見る限り、安いけどちゃんと施工できる会社さんだと思ってましたが、ここの掲示板に来て驚きましたね。
    どっちが本当か、わからなくなってきた。

  89. 6539 戸建て検討中さん

    富士住建の風呂サイズ…せめて1.25坪だったらと思う人も多いと思うんですが。。。
    あとは部屋の6畳縛り。色々な事情で限られたスペースでしか建てられないながらもとても富士住建が気に入って、でも風呂と6畳縛りが非常にネックです。

    標準装備が入れ替わるのはどの位のスパンなのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

  90. 6540 匿名さん

    もしかして居室の広さは6畳のみなのですか?
    公式ホームページに間取り図が出ていないので全く知りませんでしたが、
    主寝室は8畳~10畳の広さがないと厳しいように思います。
    逆にお風呂はファミリー用か広々としているんですね(;'∀')

  91. 6541 戸建て検討中さん

    >>6540 匿名さん
    6畳以上の部屋じゃないと居室にならないらしく、収納など居室につく設備を標準装備でつけられず収納を作るのに別途費用が必要になる様です。

    そして浴室は1.5坪しか選べず、狭くしたい場合は料金が通常の浴室代かかると。
    減額はしてくれなくても良いから標準装備で浴室サイズが選べれば良いのに…と思います。

  92. 6543 匿名さん

    6畳以下が居室扱いにならない(納戸になりますか?)のはどうしてなんでしょうね。メーカー独自の基準なのでしょうか。
    ファミリー向けの住宅として居室とバスルームをゆったりめに設計しているメーカーさんなんでしょうかね。

  93. 6544 e戸建てファンさん

    >>6543 匿名さん
    6畳以上だと窓とクローゼットがセットで付いて、6畳以下だと有料っていう、富士住建ルールです!

  94. 6545 戸建て検討中さん

    >>6544 e戸建てファンさん

    6畳とは、クローゼットのスペース込みで良いのでしょうか?それとも居室6畳+クローゼット分(実質7畳程度?)考えておかなければならないのでしょうか?

  95. 6546 e戸建てファンさん

    >>6545 戸建て検討中さん

    6畳プラスでしょうね。

  96. 6547 魅力がいまいち

    マイホーム計画中ですが、なかなか展示場に行けず困ってたとこ、Web内覧会ってものがあるって事で見ましたが、標準もオプションもそこまで魅力なく、間取りもありきたり。

    値段と生活に不便ないならここもありかな?
    でも、どうせ建てるなら拘りたい。

    安っぽい見た目は何が原因なんでしょうか?

  97. 6548 匿名さん

    >>6547 魅力がいまいちさん
    標準のオプションが1番の売りなので、そこに魅力がないなら、他にした方がいいと思います!

  98. 6549 ピンキリ

    現在は仕事の通勤距離優先で建売に住んでたけど、そろそろ通勤が関係なくなるので、注文住宅を検討してます。

    注文住宅もピンキリですが、富士住建は値引きがないのが売りだと聞きましたが、見るからに値引くような箇所が見当たらない?
    また設定価格が安いから、ここから値引かれたら、安すぎて怖いけど、実際のところどうなんでしょう?

    お風呂も広さが選べない? 居室も条件付き? 小さなお子さんがいる施主向けプラン?

    成人した子供がいる世代が建てるような魅力はありますか?

  99. 6550 e戸建てファンさん

    >>6508 建築中さん
    確かに、対応悪いし、人により様々で困りますよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸