注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4345 匿名さん

    >>4312
    富士住建が特別安い価格で良い材料を使ってて、良い設備を入れられる、というわけでは無いよってことじゃないの?
    →富士住建は良い設備を仕様を限定して大量受注しているので特別安い価格で仕入れてます。残念

    そんなこともわかんないから富士住建なんだろうね。
    →完全に無知なバカはあなたですね、もうバカぎバレてるので自分の建てた自称大手メーカーのスレに帰ってください

  2. 4346 匿名さん

    >>4344 匿名さん

    そもそもそれが本当かどうかのエビデンスもないから議論にならない

  3. 4347 通りがかり

    大手ハウスメーカーは殆どオリジナルの設備、建具推しですけどね。
    外壁もオリジナルなので大量仕入れで安い訳ではない。

  4. 4348 匿名さん

    まあ対して詳しくなさそうだからホームページの情報しか知らないような建売で建てた人が羨ましくて妬み僻みで粘着してるんでしょう。
    上位の住宅メーカー施主があえてローコストに分類される富士住建をディスる意味がないですもんね。

  5. 4349 匿名さん

    >>4346
    知らないんでしょ?じゃあ富士住建のショールーム行ってエビデンスw求めれば?

  6. 4350 匿名さん

    >>4347
    それが高値に繋がるんだろ笑
    自社ブランドのみの良い製品だからふっかけられてんだよいい加減気付けよ、だからアフターも自社の補修・修理しか認めません笑
    他の修繕屋で直したら保証取り消し笑

    潤沢な資金がある金持ちは良いんじゃない?それで納得してるんだろうし。庶民はそんな無駄な金払いたくないし払えないわ

  7. 4351 匿名さん

    >>4347
    オリジナル商品はどうしても研究、開発費がかさむ、ましてや大手になるとそれだけでお高いカタログ作るからな。怖い怖い。

  8. 4352 e戸建てファンさん

    富士住建の構造がどうのこうの話してけど、自分はむしろ構造等の設備外に惹かれんだか。


    ■ 基礎はD13主筋で200mm間隔 (他は220mm間隔が多い)。立ち上がり幅150mm。標準コンクリ強度も最初から24N (温度補正あり)。
    ■ 基礎角コーナーハンチあり (他はない所多し)
    ■ 構造材は1FがJWOOD EX、2FがJWOOD。集成材よりも強度高い。含水率も9%前後(集成材は14%前後)なので施工後のズレが少ない。
      (防蟻処理についてはJWOOD EXにて1Fの構造材全てに加圧注入式お処理済み。)
    ■ 外側の合板についてはハイベストWood 9mm。 (耐力壁 4.0倍)
    ■ 外壁は他でオプションとされるFugeを使用。シーリング材は30年持つといわれるプラチナシーリング使用。
    ■ 屋根は 瓦・ガルバリウム・コロニアムグラッサから選択 (他のHMではオプション扱い)
    ■ 1F,2Fともに28mm剛床仕様。
    ■ 断熱材は高性能グラスウール20K 105mm (床は36K 89mm) ※他HMは高性能グラスウール14Kや発砲ウレタン。
    ■ サッシはフル樹脂 (他HMはアルミ樹脂混合だったり、ひどいどころは樹脂アングル)
    ■ ガラスは Low-E複層ガラス(FL3+G12+Low-E3) ※A12ではない。
    ■ トレードオフの仕組みを利用して天井の断熱材の厚みを半分にしているメーカが多い中、富士住建はで天井断熱材を施工
     例 桧家: アクアフォーム屋根 95mm (ZEH仕様にグレードアップすると170mm)
    富士住建: 高性能グラスウール20K を170mm
       

    設備(お風呂やキッチン)に注目されがりだけど、構造部もしっかりしてると思う。

  9. 4353 匿名さん

    >>4337 匿名さん

    オプションはつけなくても十分すぎる感じなので細々としたものだけになりますが、
    廊下の照明をセンサー式にしたり、室内物干しを追加したり(標準でもついてますが更に追加)、コンセントを追加したりはしました。
    断熱くんとひのきの家は検討しましたが、予算を考えて断念しました。
    照明のセンサー式はいらないだろうと思っていましたが、実際使ってみると便利で、居室以外全部センサー式にすればよかったと思ってます。

  10. 4354 購入検討中

    >>4340 検討者さん
    多量に受注して安く仕入れるなんかだれでも想像できることなに誇らしげに語ってんの?派遣?

  11. 4355 通りがかりさん

    原価率が同じだとして、原価が高いから良い素材使ってるとは限らないわな。
    机上の空論だわ。

  12. 4356 匿名さん

    ヒノキの家はどの位のアップでしょうか?

  13. 4357 匿名さん

    >>4356 匿名さん

    約33坪+ビルトイン車庫の3階建てで、無垢檜に変えると80-90万追加になると言われました。主人が反対したため口頭での確認のみでしっかりとした見積りをもらっていないのでどのような計算でオプション価格が決まるのかはわかりません。
    大きな金額ではありますが、正直思ったより安かったです。

  14. 4358 匿名さん

    >>4355
    もう原価率云々とかどうでもいいですよ

  15. 4359 匿名さん

    実際のスペックとコスト比較すれば良くわかる。
    原価がいくらとかは消費者には関係ない話

  16. 4360 口コミ知りたいさん

    結局のところ、富士住建どうなの?
    いいの?悪いの?

  17. 4361 通りがかりさん

    設備が良いと聞いたのでHP見ましたが、うーんという感じです。悪くはないと思いますが、特別良くもなく普通です。
    例えばキッチンをリクシルにしたい場合はどうなるんでしょうか?洗面も賃貸みたいなやつなので変えたい。床も無垢にしたい。

  18. 4362 匿名さん

    4361さん、変えたいのであれば富士住建はやめた方が良いです。
    キッチン、風呂、洗面、トイレなど決まりきった中から選択するのが前提。
    だからこその値段設定だそうです。

  19. 4363 通りがかりさん

    >>4362 匿名さん
    そうなんですか。ありがとうございます。気にいるのがあればいいですが、種類が少ないし私の場合はちょっと合わないですね。
    一生に一度の買い物になると思うので、好きなものを採用できるところで検討します。

  20. 4364 名無しさん

    >>4363 通りがかりさん

    選べないからからこそ、多少グレードのいい設備なんですよ。
    設備が一つでも気にいらなかったら、他に行った方がいいですね。
    そもそもいくらでも好きな設備を選べる財力があるなら、ここで建てる意味ないですよ。

  21. 4365 検討者さん

    昨日宝くじで300円当たったので5000坪の小さい家立てようと思うのですが上物にお金使いたいので六本木の土地で我慢しようと思います。予算ギリギリで大丈夫でしょうか?

  22. 4366 購入者

    >>4365 検討者さん
    初回の商談に行く交通費ですら足りるか分かりません。

  23. 4367 匿名さん

    1つの設備が気に入らないぐらいで他が気に入ってるんなら相談する価値はあるかもね

  24. 4368 購入者

    >>4366 購入者さん
    かなり狭くなりますが3960坪でならどう考えても予算余裕なのでそれでいこうと思います。

  25. 4369 名無しさん

    あなたの計算方法を教えていただいていいですか?

  26. 4370 匿名さん

    標準の床材ってどこのメーカーでしょう?

  27. 4371 購入者

    >>4369 名無しさん
    家で大切に飼ってるメダカの昨日の餌代です

  28. 4372 通りがかりさん

    >>4364 名無しさん
    いくらでもとはいきませんが、やはり拘りたいところはありまして・・
    何となくどんな感じかはわかりました。ありがとうございます。

  29. 4373 名無しさん

    >>4370 匿名さん

    秋田プライムウッドだったと思います

  30. 4374 匿名さん

    以前、我が家でも大きな風呂が気になって変えられるか聞きました。結果は駄目でした。
    27坪以上だったと思いますが、必ず設置して引き渡しの条件での値段だそうです。
    キッチンと風呂は富士住建仕様でオリジナルとは多少違いますが、本来の値段は600万以上
    だそうです。それだけでもすごいですよね。

  31. 4375 通りがかりさん

    風呂についてですが、
    富士住建のショールームに無い実物の色を見たかったので、
    トクラスのショールームに行ったら、
    富士住建の仕様書をいただきました。
    富士住建の表情仕様書のと同じでしたが、
    トクラスと特別な契約をしてるんでしょうね。

  32. 4376 匿名さん

    施主です
    かなり荒れてるので飛ばし読みですがたまに見かける構造や壁や屋根が建売並みという批判はどういうことなのでしょう
    構造については4352さんの記載通り、建売でこのレベルのものはありえないかと思います
    原価率についてすべてのメーカーが8割とはどこの情報ですか?私が営業から聞いた話では富士住建の一棟あたりの利益は○十万円でした
    ○の数は忘れましたがかなり低かったです
    どなたかご確認下さい


    最近近所で建ちました大手メーカーの家は明らかにグレードの低いサイディングにスレートでそれこそ建売レベルと感じました
    前のお宅はタイル張りの鉄骨で躯体がしっかりした家でリフォームすれば安くきれいに仕上がりそうだったのに取り壊してあんなみすぼらしい家にして、オーナーさんは知り合いですが新築なのにまるで気に入ってなくて本当にかわいそうです
    前の立派な家を取り壊させあんな家を建てさせるメーカーはやり方が汚いと思いました

    また大手メーカーの保証について富士住宅と大手メーカーの保証を比べ持ち上げるのも賛成できません
    あの躯体保証とか何十年保証とかまるで意味がよくわかりませんでした
    タダで直してくれるわけでもなくただの「メーカーで有償で直してもらえられる保証」でしょう
    実資は既存顧客の囲い込み策で顧客有利の保証ではないと思いました
    建て直す前の拙宅は築年数何十年のボロい木造でしたが躯体に問題はなく部分補修で問題なかったです
    そもそも躯体に問題があったら欠陥住宅では?
    メーカーに囲い込まれて高い補修費用支払うより好きな工務店に合見積でも取って修理を頼めるほうがよっぽど安くあがりよいと思いますけどね?
    今のところ大きな問題は生じていませんので今後のお話ですが…
    皆様いかがお考えでしょうか?

  33. 4377 通りがかりさん

    駆体に関しては
    無償での保証期間は富士住建は10年だっけ
    無償点検期間は2年だね

    セキスイやミサワは保証期間は20-30年
    無償点検期間も20-30年だった気がする

    大きいんじゃないかな この差は
    無償点検を欠かさず受けなきゃだけど

    結局メンテナンスで費用がかかるんなら
    保証期間が長いほうがいいとも取れる
    メンテナンス費用なんか予測つかんし

  34. 4378 通りがかりさん

    一棟当たりの利益ですが、たしか利益率という単語でした。
    営業から、利益率は19%です。と説明されました。
    大手ハウスメーカーは、ほぼ倍とのことでした。

    営業の歩合は、建物本体の契約金額の1%です。
    契約日に半分、お引き渡しまで、頑張ったら
    残りの半分。
    ただ、お給料の締め日により、翌月とか、かなぁ?

    追加変更契約、いわゆるオプションは現場監督と契約を交わすはずですが、これも歩合が入るらしいです。違っていたら、ごめんなさい。

  35. 4379 匿名さん

    4377>

    ちゃうねん。
    始めの二年間が無償点検&建物本体の明らかな建築上の瑕疵による不具合があった場合のみ無償修理対象になり、
    その後10年間は有料点検&有償修理になると言う事や。

    あんた、セキスイ、ミサワ褒めてんけどそれなりに銭かかるんやでー
    ただで何十年も保証期間があるのには修理はメーカー指定っちゅう縛りがあるんや。
    ヘタすりゃ直さんでもええ箇所を高い銭はろうてエア修理なんて羽目になるかもな・笑笑w
    裏とってから投稿せんかい。

  36. 4380 戸建て検討中さん

    インスペクターの方の話ですが、ローコストとの違いは見えない部分が大きいそうです。
    見えない部分の材料もそれなりのように見えるけど、抜こうと思えばいくらでもできる。
    人の手間も省いているそうです。
    富士住建がどんな施工か分かりませんが、慎重に検討致しましょう。

  37. 4381 検討者さん

    自分が建てた工務店を肯定したい気持ちは分かりますが、保証面ではやはり心配ですね。最低限であり、建てて終わりという感じ。
    利益は大手でも20?25%程度。決算報告が公開されてるんで誰でも調べられますよ。営業の話を鵜呑みにするのはやめましょう。カモですよ。

  38. 4382 通りがかりさん

    >>4379 匿名さん
    その条件ならやはり大手になるな

  39. 4383 匿名さん

    >>4381
    以前大手と仮契約までいって最終的には富士住建で建てました。

    最初に提示された金額から大体10%(300万くらい)引く、あなたは特別です、支社長に怒られそうだ、と甘い言葉に誘われて仮契約、うちは土地も一緒に探してもらってたけど中々良い土地が見つからないまま半年くらい併行して他のハウスメーカーも検討したところ富士住建の構造設備コスパ全てに惹かれたので契約を開示したい旨伝えたところ利益はいらない、もう200万近く引かせてもらうからどうしても建ててくれみたいな話をされて大手はどんだけふっかけてんねん、と思いました。
    おかげで大手よりも大きな設備も充実した家が建ちましたよ。

    大手何社かと富士住建比べちゃうと明らかに大手にはカモられてる感ありますね

  40. 4384 評判気になるさん

    営業さんの歩合って、ほんとはどれくらいですか?

    あと、富士住建には優れた職人さんたちの
    匠の会みたいなものがあると聞いたことがあります。
    匠さんを指名して家を建てることは出来ますか?
    指名料金出せばやってくれるのか?
    それとも、匠さんは檜4寸しか、やらないとか。
    匠の職人さんに施工してもらった方、教えてください。

  41. 4385 通りがかりさん

    富士住建で建てられた方。

    アフターはいががですか?
    数々のブログを見る限りだと
    誠実さには若干疑問がのこります。

  42. 4386 匿名

    >>4383
    富士住建で大きな家たててもなぁ。
    設備だって普通だし。特に洗面は賃貸のやつと同じだし・・
    まあ、特に家に拘りがなく安く建てたい人はいいんじゃない?
    俺は設備は好きなやつ選びたいし、外壁もタイルがいいし、好きなことができるところで建てるけど。
    保証面からすると大手かな。
    高くてもいいよ。安心感あるし、金も困ってないし。

  43. 4387 匿名さん

    と、4386は思ったのであった...

  44. 4388 検討者さん

    >>4384 評判気になるさん

    匠認定の大工さんに当たりましたが、キッチンの設置でミスって、若い現場監督が怒ってました。

  45. 4389 匿名さん

    >>4386 匿名さん
    どうぞ大手で建てなよ
    富士住建のコンセプトとは合わないから無理に建てる必要はないよ。
    富士住建で建てる人は、コスパ機能性重視の人だよ。

  46. 4390 評判気になるさん

    >>4388 検討者さん
    教えていただきありがとうございました。

  47. 4391 匿名

    コスパ機能性重視というか、拘りが無い人という気が・・

  48. 4392 戸建て検討中さん

    お値段以上、を求めている方向けでしょう?
    キッチンと風呂だけで、おぉ?、となりますよね。

  49. 4393 名無しさん

    >>4391 匿名さん

    建築中の者だけど、確かにそんなにこだわりは無いな。

  50. 4394 匿名さん

    >>4391
    >>4393
    自作自演して参考になる!も自ら3回も押してなんて忙しい人だ...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸