注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3451 匿名さん

    >>3447 名無しさん
    リビングが25帖の天井が5mある勾配天井で普通の埋込形のエアコンつけるバカいないだろ。
    お粗末な奴だね。
    それに1軒目の10年前に建てた家が妥協してる部分が多々あるから。今回は妥協できなくて。
    というのも前の文章で載せてるよ。
    私は事実を載せてるだけ。

  2. 3452 匿名さん

    >>3450 e戸建てファンさん

    予算内で間取り決めて。
    設計する方がいて。
    完全フル装備なら施主のこだわりいらないだろ。

  3. 3453 名無しさん

    >>3451 匿名さん
    25畳リビングの勾配天井につけれる200万するエアコンてなに?全館空調じゃないんだよね?不勉強で知らないからさ、メーカーと型番教えてよ。
    あと、あなたの趣向やら過去に妥協したやらはどうでもよくてさ、論点はそこじゃないよ。

    最初に書いてる『追加ありき』って間違ってるよね?あえてミスリードするように書いてるよね?

    最初から、
    『吹き抜け5mの勾配天井でリビング25畳あるから、特殊なエアコンの追加が200万かかる。』
    『照明も、こだわったシャンデリア2箇所と外灯を10箇所追加で150万かかる』
    『上記のようなこだわりがある場合は富士住建は勧めない』
    という記載をすれば良かったのでは?
    それをしなかったのはなぜ?
    後出しでいろんな特殊な事情が出てくるのはなぜ?
    そんな特殊な事情があるのに『追加ありき』と表現したのはなぜ?

    さも施主全員が高額な追加費用がかかるかのような記載をしてるよね?
    俺から見たら、悪意を持ってミスリードを狙ってるとしか思えないんだけど。

    日本語が不自由とか、もともと頭が悪いとかなら納得。指摘してすまんかった。

  4. 3454 e戸建てファンさん

    名無しさん。
    あなたしつこいですよ。
    自分が勉強不足なの認めたならそれでいいのでは?
    ただ一言が納得いかないようですけど。
    追加ありき
    というのは分かりやすいとおもいます。
    私の夫も納得してますし他の皆さんも同じ意見ですよね。

  5. 3455 名無しさん

    >>3454 e戸建てファン
    なぜ唐突に夫がww腹いてぇww

    ごめん。ミスリードを狙ってやって書いたのかと思ったが俺の勘違いだった。
    本当に頭弱い方だった。

    今度から日本語は正しく使おうね。厳しく言ってごめんね。

  6. 3456 匿名さん

    >>3453 名無しさん

    リビングのエアコンだけでそんな金額いくわけないだろ。
    しかもこのリビングで1台で足りるわけないだろ。
    照明も全部変更だよ。シャンデリアと外灯だけでそんな金額いくわけないだろ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  7. 3459 通りがかりさん

    春に引き渡しすみましたが
    まあまあ満足してます。
    蘇我の店で建てましたが営業さんは経験不足は歪まないものの一生懸命対応してくれました。
    引き渡し後も1ヶ月点検に来てくれ詳細にチェックしてかえりました。チェックしただけで補修には数ヶ月経ちましたが来てくれません。まあ、1年点検の時にでも直してくれるのかしら。社長の息子が店長してるから安心です。
    外構は自分で探した方がいいかもしれません。センスないので。
    それ際気を付ければ満足出来る生活出来ますよ!

    オススメです!

  8. 3460 匿名さん

    唐突に夫…ネカマ丸出しですわ。
    いい年したおっさんが主婦の真似していると思うとうすら寒いですね…

  9. 3461 名無しさん

    反論がバカの連投www
    マジでこれ以上笑わせないでくれ


  10. 3462 評判気になるさん

    3451さんが私はそうだって言ってるんだから、そうなんだ。
    でいいじゃないですか。
    ここは自慢を投稿する場所じゃないですし、叩いて荒らす場所でもないです。
    変わってる方はどこにでもいます。
    放っておいてあげてください。

    そんな事より富士住建の話をして参考にさせてもらいたいです。

  11. 3463 名無しさん

    >>3462 評判気になるさん
    3451さんのような、すごくこだわりがある方には向かないよね。

  12. 3465 マンション掲示板さん

    >>3450 e戸建てファンさん

    総2階で42坪建設予定です。
    ルールがまとまってるのはないですね、、、

    リビングには3つのシャッター付き窓
    16520のサイズ以外はオプション

    洗面所を一階、2階に各一個ずつ付けれるが、
    2階のを一個便所に手洗い水洗に変更は無料でできました。

    屋根裏収納は坪五万くらい

    各部屋は六畳に窓二つ、クローゼット、コンセント二ヶ所

    コンセントに有線LANをつけると、一ヶ所1万くらい
    配線用の管だけなら、安くなるとのこと

    他にもあると思いますが、思いついたの書いてみました



  13. 3466 名無しさん

    サイディングが2色まで標準で、3色目からオプションくらいかなぁ
    後は瓦は、和瓦が実は一番高いとか?
    あまり約にたたんなぁ

  14. 3467 e戸建てファンさん

    >>3462 評判気になるさん

    自慢してるように感じました?
    こだわりを投稿してるだけで自慢を投稿してるわけじゃないよ。
    富士住建で建てるならお金かけていろいろこだわらなきゃ。

  15. 3468 マンション掲示板さん

    >>3466 名無しさん
    三色目も大丈夫みたいですよ。
    今日確認しました。

    支店によって違うのかな?

  16. 3469 名無しさん

    あれ?
    それなら、自分が建てた時とルールが変わってるのかも。ちょくちょく変わるからね。
    自分は結局一種類しか使ってないからフツーの見た目に落ち着いたけど、3色可能だったらセンス良い人ならかっこ良い外観にできるかもね。

  17. 3470 匿名さん

    外壁も屋根も好きなタイプを選べるとなると同じデザインでも全く違った外観の家になるかもしれませんね。
    陶器瓦の屋根なんて素敵だなと思ったんですけど一番高いんですか。3467さんのお言葉が心に残ります。
    「富士住建で建てるならお金かけていろいろこだわらなきゃ。」
    そうしたいのはやまやまでもあれこれと費用が嵩んで何かをけずることになったら見た目を最後にしてしまうかもしれません。

  18. 3471 仕事中

    >>3470 匿名さん

    一番高い
    は、標準の中で“一番高い”だと思いますよ。
    3467さんみたいに富士住建の標準を度外視するなら他のHMで建てた方がいいと思いますけど、注文住宅で見た目を二の次にしてしまうと楽しみ半減してしまうと思います。
    自分で考えなきゃいけないので大変ですけど、高価なオプションを付けなくてもいろいろ出来ることはあると思いますよ。
    壁紙とか外構とか。

  19. 3472 名無しさん

    瓦は標準だから、追加料金はかからないよ。
    値段調べれば分かるけど、和瓦って洋風瓦より高いんだよね。だから、標準で選べる中では一番お得ってこと。

  20. 3473 名無しさん

    決められたルールの中で、標準内もしくは、なるべく小さい投資で大きなリターンを得る方法を考えるのが楽しいよね。
    できれば施主の人には自分が工夫したところやオススメのオプションがあれば教えて欲しいかな。

  21. 3474 仕事終わった

    造作のニッチ、クローゼットのドアをハイドアにする、折りあげ天井、Rの下がり壁など、少ない知識で付けてみました。
    キッチンの横の壁にダイニングテーブルを付けて使っているんですが、そのテーブルの高さに合わせて造作ニッチを作ったのはまあまあ良かったです。

  22. 3475 通りがかりさん

    キッチンのオプションでは、水切りかごを深型にしたのはよかったです。R下がり壁(室内と玄関前の屋根下)、トイレの1面のみ標準以外の壁紙、コンセントかなりの数増設。どれも微々たる金額ですが、すごく気に入っています。

    その他に付けたオプションは、だんねつくん、ビルトインガレージ上のデットスペースに中二階のように小屋裏を、外観重視の一部フラット屋根など。

  23. 3476 匿名さん

    おすすめは小屋裏収納。
    なんでもしまえて便利です
    はしごではなく階段をつけると行き来が楽でよいです。
    私はほとんどオプション盛っていないですが満足しています。
    オプションなしでも良好なのが富士住建の良いところデスネ!

  24. 3477 マンション掲示板さん

    >>3473 名無しさん
    大きなリターン考えるの楽しいです。

    不思議なオプションだと、トクラスのコ型の
    標準から、カップボード一つ追加は6000円位なのに
    プラン2にすると、3万とか意味不明でした

    コ型だけかな?

  25. 3478 名無しさん

    ドルチェのラウンドキッチンは、すごく素敵なんだけどコ型の方が使い勝手いいかなーと考えてしまう。
    しかしコ型にすると勝手口の場所に困るし…うーんなやましい

  26. 3479 匿名さん

    >>3477 マンション掲示板さん
    プラン2ってなんですか?

  27. 3480 入居済の者です

    >>3478 名無しさん

    ラウンド型とコ型は悩むんですよね。
    ラウンド型は特別感が半端じゃない!

    でも私は使い勝手を優先してコ型にしました。作業面積は広いし、収納性が抜群です。

    勝手口も別に要らないかと割り切りました。
    我が家の場合、勝手口付けてもそこから回り込まないと外に出られないのであまり意味がない。実際に全く不便は感じません。

  28. 3481 匿名さん

    >>3477 マンション掲示板さん

    普通の開き戸と食器を入れる引き違いのような棚だと食器棚の方が高いんじゃないですか?

  29. 3482 通りがかりさん

    キッチンの色ですが、標準で選べるピアノ塗装16色以外の色にしても13,000円ほどの追加でした。
    早めに教えてくれればあんなに悩まなかったのに。

  30. 3483 通りがかりさん

    オプションなしでも良好なのが富士住建のよいところ、私もそう思います。
    お風呂のテレビは無くても全然よかったですが、子供たちは来訪者に毎回自慢して嬉しそうです。我が家はお風呂を2階にしたので自動的に一坪サイズになりました。1.5坪が絶対に嫌だという方はご検討を。

    他のメーカーさんも標準なのかもしれませんが、
    ポケットキーシステム玄関ドア
    電動シャッター
    玄関前と中の電気が人感センサー
    干し姫様
    キッチンのカップボード
    は、標準でありがたく、とても重宝してるものたちです。

  31. 3484 通りがかりさん

    キッチンの色、標準以外でも13000円だったんですね…知らなかった。
    積算部署に出してもらわないと、細かい金額(標準との差額も)がわからないものがたくさんあります。深く考えず入れてみてあとで引き算する方法にすればよかった。

    キッチンはI型の深紅(こきくれない)にしました。人気の色だけあって素敵です。

  32. 3485 マンション掲示板さん

    >>3479 匿名さん
    見にくいかもですが、左上がプラン1で6000円
    中央上がプラン2です

    1. 見にくいかもですが、左上がプラン1で60...
  33. 3486 築12年

    最近の仕様はお風呂テレビが大きくてうらやましい
    トイレもネオレストでいいね
    うちのトイレは無駄にフレグランス機能着いてるよ。多分当時の最新機能なんだろうな

  34. 3487 匿名さん

    建築中から営業担当者が2人変わり前任者からの引継ぎもろくにして無い様なルーズさで前任は殆ど退社している。ここは工期毎に分けて支払いをするシステムとなっており期限前に入金しているのに催促される始末! 細かい事は色々とありましたが築8年で今回は2階の台所に排水の施工不良が見つかり床板とカウンターが湿気で変色し歪んでおり、富士側もミスを認めでおり正規の施工を依頼してあるが1週間経っても何の連絡も無し。こう言う会社です、決してお勧めしません。

  35. 3488 通りがかりさん

    >>3487 匿名さん
    それは大変残念ですね。
    二階の施工不良による影響が
    どのような感じになってしまったのか、
    写真をアップお願いできますでしょうか?

  36. 3489 匿名さん

    >>3487 匿名さん

    風呂やキッチンを二階にもってもってくると
    大変そうですね

  37. 3490 匿名さん

    >>3489 匿名さん
    二階キッチン、風呂、寝室があるけど住んでみると意外と快適だよ。
    帰ってきて、一度階段登れば後は二階で全部済むから。洗濯も二階で回して二階で干せるしね。

    面倒くさいのは、宅配便届いたとき。

  38. 3491 戸建て検討中さん

     今、家の建て替えを検討中 富士住建はたまたまチラシが入ってて、見に行ったら標準装備とお風呂1,5坪が素晴らしくてもうぞっこん  後は、広島建設 レオハウス 辺りと悩んでます。 他にも候補で アイダ建設  フレスコ 健康住宅早稲田ハウス  アキュラ  アーネスト  一建設、    タマホーム アイフルホーム  辺りで悩んでます。 他に良い所 もしくは、ここがおススメ!!という所があれば教えて下さい お願いします。

    ちなみに、松戸市で延べ床47坪 予算1500万円~2000万円くらいで考えてます。 ビルドインガレージは欲しいです。

  39. 3492 匿名さん

    延べ床47坪で2000万てかなり厳しいね
    さらにビルドインガレージね‥

    でてる候補ではすべて無理では?
    ロビンスジャパンの規格住宅ぶち込んでギリギリおさまるかどうかじゃないか

    ガレージはカーポートでがまんしとけ

  40. 3493 e戸建てファン

    >>3491 戸建て検討中さん

    HMでその、価格では無理だと思います。
    可能性があるとしたら、飯田ホールディングス傘下のメーカーとか、センチュリー21あたりくらいでしょうか。工務店を探した方が早いと思います。その際の設備は最低限のものになると思います。でも悲観することはありません。機能はシンプルになりますが、シンプルがゆえの長所もあります。時代はシンプルスマートです。あれこれ便利機能を付加するのはバブル思考の名残です。それに便利機能の付いた設備は古さを感じるのが早いです。

  41. 3494 匿名さん

    2階の台所の施工不良を投稿した者です。
    昨晩、カウンターを外して配管等の施工をやり直すと連絡がありました。(一安心)
    不良箇所はシンクから排水用の蛇腹ホースを差し込む塩ビ管の立ち上げ位置不良で塩ビ管がカウンターの底板に20mmほと被ってしまいその分をカットしないと上に出ない為、三日月形に切ってカウンターの背面パネルに沿って設置したので切除されて開いた部分から湿気や油分が床板とカウンターの底板に入り込み変色して歪みが生じたものです。通常は対面カウンターの為テーブル下の無垢のパネルを外さないと内部は確認できませんが、今回たまたまTAKAGIの蛇口内のパッキンの経年劣化による水漏れがありパネルを開けて発見しました。
    施工したのは住設屋と思いますが今回は富士側に立会いを求め監督するよう申し入れました。妻には仕事を休ませなければならないし本当に憂鬱です。
    ご参考までに配管等の水周りは後々ダメージが大きくなるので新築時に可能な限りチェックすることも大切と思います。

  42. 3495 匿名さん

    釣りレスですね。
    寝言は寝てからね。

  43. 3496 匿名さん

    延べ床47万、ビルトイン、2000万。
    門前払い
    あ、釣りでしたね!

  44. 3497 e戸建てファンさん

    >>3491 戸建て検討中さん
    やっぱりこのあたりと比較する会社なのね
    あまり多くは望まない様にしよう
    確かに予算少な過ぎ

  45. 3498 3491

    皆さんレスどうもです 今のところ延床44坪でビルトインガレージもろもろ込みで1950万円という案内は受けていて、その他のHMも知りたいなという感じです。釣りではないです。
    予算も出来るだけ安い方が良いのですが、安かろう悪かろうだと嫌なので、なるべく評判の良く、安いところを知りたいので、もしおススメ等あれば教えてください。宜しくお願いします。
    個人的には富士住建と、広島建設、レオハウス辺りが見に行って気になってます。

  46. 3499 匿名さん

    >>3498 3491さん
    44坪なら坪単価45万だから、無いことはないか?諸費用入ってる?
    諸費用が約200万程度入ってるとしたら、本体は1750万?それだと、坪単価40万切ってるね。さすがに外構は別よな?

    ちなみにどこのメーカーか教えてもらえますか?



  47. 3500 戸建て検討中さん

    >>3499 さん  どこのメーカーかは、上記の中のローコストHMのどれかで勘弁してください 色々とばらしちゃうと問題ありそうなので うちは外構はそんなに必要ないとの説明を受けてます。 出来るだけ安くおさえたいですが、最悪1~400万円くらいで出てもと思ってますが、やはり2000万円以内でおさえたいです。

    この予算だと厳しいと言われて少し驚きました。 1950万円で案内された所は、ここから更に値引きの交渉も受けると言われてますし、地元の工務店では1500万円くらいとも言われました。 ただ富士住建の設備とお風呂に惹かれてしまって、富士住建だとやはり2000万円以上は確実でしょうかね?

    昨日、ここのスレッドを遡って見てみましたが、ホームメーカーも各社口コミなど見てみると、色々ありますし、とにかく評判が良くて安い、建て替え業者を松戸市周辺で探しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸