住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part5

  1. 1141 匿名さん

    >エレベーターの保守費用や管理体制を見直すことで、管理費を15%削減することにも成功した。さらに、理事会が管理会社と向い合って財政健全化という大きな問題解決に立ち向かったことで、深い絆が生まれ、その後のサークル活動などの交流にも発展したという。

  2. 1142 匿名さん

    >スカイラウンジは年末年始には利用が多く予約が取りにくいほど人気

    これは良かったね。

  3. 1143 匿名さん

    >1137
    毎日使っても、1か月、約3000円。
    貴方の利用してるジムは、月いくらですか?

  4. 1144 匿名さん

    >1142
    剰余金のおかげで、修繕費は潤沢です。
    外にお金払うより、自分のマンションに払った方が、
    断然、お得ですよね。

  5. 1145 匿名さん

    >>1144

    ホントあなた詭弁家ね。
    払ってないって言ってみたり、
    今度は払ってるって言ってみたり。

    ご自分ではまったく気づいてないみたいですが、
    一番身近にいて欲しくないタイプですね。
    こんな奥さんいたら鬱陶しいだろうな笑

    自己弁護し過ぎっす。

  6. 1146 匿名さん

    マンションの維持運営は管理組合の人達が全部やってくれるから
    私たちは何も手間がないですよ。

  7. 1147 匿名さん

    分譲マンションなんかカネかからないよ
    戸建てのほうが光熱費通信費すべての基本料金が高く保険もバカ高く
    初期費用が高いからローンも高額で火の車でしょ?

    そんな生活だから、マンション維持費月3万円すら高いように思うんだろう
    それは今のあなたが払えないというだけ

  8. 1148 匿名さん

    戸建てのほうが金かかんないよ。駐車場、管理費、修繕積立金、税金すべての面で経済的。マンション民やめて戸建てに買い替えたらいいよ。経済的にうんと楽になるから。

  9. 1149 匿名さん

    管理組合の人が好きでやってるみたいだから全然余裕です♪

  10. 1150 匿名さん

    住宅購入者(フラット35利用者)の年収の全国平均内訳(2013年)

    ・マンション : 850万円
    ・注文住宅 : 655万円
    ・建売住宅 : 543万円
    ・中古マンション : 455万円
    ・中古戸建 : 337万円

    どおりで話がかみ合わないと思いました

  11. 1151 匿名さん

    フラット35って中途半端に金利が高いやつだよね。
    マンションさんは維持費で金食って、借金でも金食い虫なんだ。

  12. 1152 匿名さん

    木造戸建てって10年で上物の価値はなくなるし
    30年で建替えだから金くい虫だと思うんだけれどもね

    でもきっと、
    月々払う管理修繕駐車料金がないというだけで安易に手を出すちゃうんですよね、
    お金がないと

  13. 1153 匿名さん

    >1150

    日本全国のフラット利用者の年収を比較しても意味ないよ。
    都道府県の年収がピンキリなのに、地方の田舎なんか、そもそも戸建てしか選択肢がない。

    そりゃあ話しは噛み合わないんだけど、もう少し考察してからレスして?
    でないと無駄な議論が増えるだけ。

  14. 1154 匿名さん

    マンションは税金まで金食い虫なんだ。
    まあ税収になるから払ってくれるのはいいことだけど。

  15. 1155 匿名さん

    マンションって土地の持ち分がないから固定資産税が安いのかと思ったらそうでもないのね。

  16. 1156 匿名さん

    >>1150
    ずいぶん、年収差あるんだね。

  17. 1157 匿名さん

    都市の年収と、地方の年収を比較したら
    そのままこの差になりそうw

  18. 1158 匿名さん

    考えていくと面白いね。
    供給量は
    都市(マンション > 戸建て)
    地方(マンション < 戸建て)

    年収は
    (都市 < 地方)

    だよね。

  19. 1159 匿名さん

    つまり都市はマンション、地方は戸建て。
    都心回帰で戸建ての時代は終わった。
    そうゆうことでFA?

  20. 1160 匿名さん

    違った
    年収(都市 > 地方)
    でした。

  21. 1161 匿名さん

    >1159
    供給量がパンクしたらマンション価格は暴落する。
    そういうことでFA?

  22. 1162 匿名さん

    戸建てさんが修繕費ケチる理由がわかりました。
    スッキリ。

  23. 1163 匿名さん

    共有部分にかける維持費をケチりたい人は戸建てだろうね。

  24. 1164 匿名さん

    どっちが金食い虫か

    修繕費(戸建)→ただし、建替えしないで、ボロボロの戸建に住み続ける場合は、この限りでない。
    管理費(マンション)→ただし、戸建は自分の時間を浪費して、庭の手入れ等の管理業務をする必要あり。
    固定資産税(マンション)→マンションの方が資産価値高いから当たり前。
    光熱費(戸建)→新築戸建てが30年前のマンションより寒いという現実
    光回線(戸建)
    共用設備(マンション)→ただし、戸建てさんがジム、プール、スパ、ラウンジ等、まったく使わない場合に限る。

  25. 1165 匿名さん

    マンションにおける共有部分とは、
    外壁やベランダ、エントランス、エクステリア、駐車場等であり
    それらの修繕費は頭割りすれば戸建の修繕費用より安いぐらいなんだが

    宅配ボックス等の共用設備の維持費にしても
    個人でつけるより格安

  26. 1166 匿名さん

    マンションの管理費なんて、
    個人でセキュリティつけることを思えば安いものだろう
    個人で監視カメラまでつけられる?
    駐輪場やゴミステーションの掃除や管理までしてもらえるし
    敷地内に猫フンやら害虫やらあっても手を汚す必要一切なし
    別にそのことで料金なんて請求もされない

  27. 1167 匿名さん

    管理修繕費とは、止める権利がなく、永遠に払い続けなければいけない。
    しかも費用は共有部分にかかるもので、自室の修繕費は別途です。

  28. 1168 匿名さん

    それと、自室を修繕する場合
    個人の判断では修繕できず、管理組合を通す必要もある。

  29. 1169 匿名さん

    共有部分にかかる税金も頭割りで負担・・・

  30. 1170 匿名さん

    金食い虫はマンションor一戸建て part6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/527040/

    開設しました。

  31. 1171 匿名さん

    >>1167-1169 手続きの話であって金がかかるという話ではないでしょう。脱線してますよ。

  32. 1172 匿名さん

    >1170
    ありがとうございます。
    新スレ建て乙です!

  33. 1173 匿名さん

    >1171
    税金を余分に払っているので、金がかかるという話です。

  34. 1174 匿名さん

    スレを見渡すと結論として、
    マンションの方が金がかからず、ついでに手間もかからないという話のようだ。

  35. 1175 匿名さん

    修繕費も、自室に掛かる費用は別なので
    これも金がかかるという話です。

  36. 1176 匿名さん

    マンションは管理費+税金
    戸建より金がかかります。

  37. 1177 匿名さん

    >1173
    同じ資産価値なら、同じ額払わないと駄目でしょ。
    安い戸建とマンションを比べたいの?

  38. 1178 匿名さん

    雨樋に葉っぱが詰まっている一戸建て、よくある話。

      メンテしない=金がかからない

    なら放置した一戸建ての勝利でしょうねw

  39. 1179 匿名さん

    >1177
    資産価値の維持がマンションの強みじゃなかったっけ?
    税金も高く長く続くのがマンションのメリットですよ。

  40. 1180 匿名さん

    マンションは償却期間が戸建ての倍で、共有部分の税金も負担してるので
    税金の総額支払いは倍くらい違うんじゃない?

  41. 1181 匿名さん

    一戸建ての空き家塩漬けが問題になるこのご時世。
    金で苦労するのは一戸建てだよ。

  42. 1182 匿名さん

    住んでなくても維持管理費を負担するマンションは大変ですね

  43. 1183 匿名さん

    一戸建ての空き家塩漬け物件はボロボロだからね。
    メンテを加えないとああなるという実例だ。
    建て替えなければ危ないというレベル。もの凄い出費w
     

  44. 1184 匿名さん

    所有者の居なくなった、塩漬けになってるマンションの管理費を残った住人で平等に負担するのも
    マンションの特長なのでしょうね

  45. 1185 匿名さん

    戸建ての建て替え費用と比べるの?w  それはない。

  46. 1186 匿名さん

    >マンションは償却期間が戸建ての倍で、共有部分の税金も負担してるので
    税金の総額支払いは倍くらい違うんじゃない?

    資産価値に応じて税金がかかるので、資産価値が同じなら戸建でもマンションでも同じです。
    繰り返しますが、資産価値のみで決まります。

  47. 1187 匿名さん

    マンションの建て替えなんて、残った住人で負担するのも厳しいでしょうね。

  48. 1188 匿名さん

    >住んでなくても維持管理費を負担するマンションは大変ですね

    自分でやるか、アウトソースするかの違いじゃない?
    しかも、24h警備とかどうしてるの?
    家族で夜勤シフトでも組んでるの??

  49. 1189 匿名さん

    >1186
    その資産価値がマンションの方が高いって
    盛んにマンションさんが叫んでますよね・・・

  50. 1190 匿名さん

    住んでないのに警備は24h。
    金食い虫ですよねぇ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸