住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part5

  1. 1251 匿名さん

    一軒家の寿命の限界を超えてをボロボロになっても補修せずに頑張って頑張って使うという前提でしょ?
    その一軒家には誰も敵いませんよ。

  2. 1252 匿名さん

    >1246の言う通りだよ。だから、中古の戸建てって安くても売れないのが多いんだよ。

  3. 1253 匿名

    固定資産税と団信が高い!

  4. 1254 匿名さん

    DIY好きなら中古戸建てでしょうね。材料費だけで金食わないし、趣味と実益を兼ねる。
    マンションだとDIYさせてくれないから。

  5. 1255 匿名さん

    金食い虫はマンションor一戸建て part6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/527040/

    そろそろこちらへ

  6. 1256 匿名さん

    >>1251

    飛躍しますね。相変わらず。
    単純に建物の償却期間と寿命、路線価と市場価格、がイコールではない、固定資産税と実際の資産価値はイコールではないということを言っているだけです。あれは課税のための単なる目安です。

  7. 1257 匿名さん

    >うちのマンション固定資産税22万。近所の友達の戸建28万。

    戸建ての資産価値が高いからでしょ。

  8. 1258 匿名さん

    資産価値が同じだったら税金は同じ。
    しかしマンションの方が資産の償却期間が長いため、総額ではマンションの方が税金が多くなる。

    ってことでしょ。
    ここを理解できてないマンション派がいる。

  9. 1259 匿名さん

    >1254
    趣味の悪いDIYして、さらに資産価値を下げる。

  10. 1260 匿名さん

    >1258
    それは資産価値の違うもの比べてるから当たり前。

  11. 1261 匿名さん

    >1260
    違うも何も、同じ固定資産税からスタートすれば
    結局マンションの方が税金を多く払うのは自明の理。

  12. 1262 匿名さん

    >都心部で比べると土地の固定資産税の占める割合が増えるから戸建の方が髙い。

    ってことでしょ。
    ここを理解できてない戸建派がいる。

  13. 1263 匿名さん

    >1261
    資産価値が違うから、当たり前だよね。

  14. 1264 匿名さん

    >>1258
    理解できてないのはあなたじゃないの?償却期間が何で長いかわかる?

  15. 1265 匿名さん

    ってことは、資産は戸建ての方が高いってことじゃん。

  16. 1266 匿名さん

    建物に占める固定資産税は、圧倒的にマンションが高いが
    土地に占める固定資産税を比較するなら、戸建てが高いと主張すると
    資産価値は戸建てのほうが高いということになる。

  17. 1267 匿名さん

    償却期間がある建物と違って、土地は消耗品じゃないから。

  18. 1268 匿名さん

    >1266
    都心部だと、戸建の方がたくさん税金はらうってことで良いかな。

  19. 1269 匿名さん

    支出は管理費込みでマンションの方が多くなる。でいいかな?

  20. 1270 匿名さん

    >1269
    今は、税金の話ね。
    1つ1つ片づけて行きましょう。
    でないと、まとまらないので。

    都心部で比べると固定資産税は戸建の方が金食い虫。

    よろしいでしょうか。

  21. 1271 匿名さん

    金食い虫の話だから

    都心部で比べるとマンションは金食い虫。

    よろしいでしょうか。

  22. 1272 匿名さん

    いつのまにか、逆の結論だされてる。
    戸建て、涙。

  23. 1273 匿名さん

    1つ1つ片づけるもなにも、どっちが金食い虫?だから
    まとめると

    都市部も郊外も金食い虫はマンション。でしょ。

  24. 1274 匿名さん

    資産価値が高い戸建てと、低いマンションを比べて
    固定資産税は戸建てが多い。と言われても。。。

  25. 1275 匿名さん

    そんなの資産価値が高い方が税金高いに決まってるじゃん。
    マンションさんは何と比較しだしてるの?

  26. 1276 匿名さん

    >1269
    都心部だと戸建の方が固定資産税高いの認めちゃったね。

  27. 1277 匿名さん

    固定資産税って土地と建物に掛かるものだから
    この議論はマンションに分が悪いよ。

  28. 1278 匿名さん

    都心部はマンションの資産価値が低いってことを認めちゃったね。

  29. 1279 匿名さん

    >1275
    それ、ずっとマンション派が言ってたことね。
    過去レス読みましょう。

  30. 1280 匿名さん

    >1278
    残念。金食い虫か否かだから、スレチだね。

  31. 1281 匿名さん

    都心部はマンションの資産価値が低いってことね。

  32. 1282 匿名さん

    ってことは
    トータルで金食い虫はマンションに変わりはないってこと。

  33. 1283 匿名さん

    土地の資産価値で負けちゃったら
    減価償却が進む建物マンションにメリットがなくなるじゃん。

  34. 1284 匿名さん

    スレチ発言の重複投稿。
    理由も書かずにトータルで金食い虫はマンションと結論づけ。

    戸建て、どこまでレベル低いんだ。

  35. 1285 匿名さん

    都心部のマンションって維持管理費で年間100万以上かかるから
    都心部のマンションを出した時点で、金食い虫はマンションになる。

  36. 1286 匿名さん

    もう駐車場と管理費だけでも
    マンションの金食い虫は変わらないって。
    サービスを買ってるんだから、マンションさんが何言っても対価が発生してる時点で無駄。

  37. 1287 匿名さん

    資産価値は戸建ての方が高いのに
    金食い虫はマンション。

    これがFAですかね。

  38. 1288 匿名さん

    >サービスを買ってるんだから

    マンションの共用部の清掃(トイレ清掃含む)、
    雑草抜き、警備等のサービスを売ってる方ですか?

  39. 1289 匿名さん

    金払って業者にやってもらってるんでしょ?
    管理費の概念がある時点でマンションの方が金食い虫に決まってるよ。

    よくマンション派にプールやジムなど戸建てに付けたら金掛かる。って意見があるけど
    そんな意見が出るってことがマンションは維持費を掛けてることの証拠。

  40. 1290 匿名さん

    >>1284

    何をいってもマンション金掛からないって言い返すだけの詭弁化、矛盾ばかりのあなたよりもマシかなと思います。

    一度真剣に余命トータルでリタイア後の暮らしも含めて試算してみれば?マンションで損しないようにするには、買い替えを繰り返す必要があるし、相当の物件の目利きが必要ですよ。住む街も選べないし。

    35歳で買った好立地のマンションも65歳で築30年になっちゃうわけで、さすがに好立地でも新築時よりは価格下がります。管理修繕費も増加傾向になっていくでしょうし。さらに老後はその後15年以上に及ぶかもしれません。

    トータルコストと、月々のキャッシュフローの差で戸建てが堅いです。普通に考えて。

  41. 1291 匿名さん

    >1290
    戸建ては建て替え必要だから、明らかに金食い虫だよね。

    普通に考えて。

  42. 1292 匿名さん

    >1291

    都心部のマンションと戸建ての年間維持費の差は100万以上です。
    そこそこメンテナンスしてきた戸建てを、30年で建て替え計算でも
    単純に3千万の建て替え費用が捻出できます。
    新築戸建てと築30年のマンションになりますね。

  43. 1293 匿名さん

    建て直さなくても戸建の方が髙いと思いますよ。

    都心部だと固定資産税は戸建の方が髙い。
    修繕費は、スケールメリットの得られるマンションの方が安い。
    管理費は、警備代、ネット代程度で、十分、元取れるからね。

    ちゃんと修繕して、警備会社と契約して、
    光ネット使う等、マンションと同じ快適な生活したいなら、
    100%、戸建の方が金食い虫です。

  44. 1294 匿名さん

    光熱費も戸建の方が髙いね。

  45. 1295 匿名さん

    無理でしょ。

    修繕費は変わらない。
    管理費は共用設備があるんだから、マンションに掛かる費用はバカにならない。

  46. 1296 匿名さん

    光熱費もマンションは共用部分にも掛かることをお忘れなく~

  47. 1297 匿名さん

    >>1291
    実際は15年毎のリフォームで30年越えても快適に住めるよう維持できると思うが、築30年として、すでに20年で建物は税法上も査定上でも償却されてるんだから、10年は丸得で暮らしたってことです。

    建て替えも内外装配管すべて新品ってことだから、資産価値は新築時に戻るってことですよ?

    建て替え費用からマンションも必要な内装リノベーション費用を差し引いて計算すればいいと思います。

    築古マンションは内装600万かけてリノベーションしても、資産価値には200万くらいしか反映されないと思いますが。

  48. 1298 匿名さん

    >ちゃんと修繕して、警備会社と契約して、
    >光ネット使う等、マンションと同じ快適な生活したいなら、
    >100%、戸建の方が金食い虫です。

    でたでた。この意見ね。
    同じ快適な生活がしたいなら戸建ても金掛かるよ?って意見だよ。これは。

  49. 1299 匿名さん

    >1296
    だから、警備代、光ネット代でおつりくるくらいだから。管理費。

  50. 1300 匿名さん

    要はマンションはがっつり配管まで完璧にリノベーションしても、上っ面の壁紙やフローリングだけを安い部材でリフォームして売りに出してるマンションとさほど査定は変わらないってことです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸