マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 1890 匿名さん

    国庫に帰属といっても国庫にマンションを引き渡すのとは違いますよ。
    私もそれほど詳しいわけではないのですが、相続放棄された財産は、相続財産管理人を選任して、相続財産管理人が処分するようです。
    で、この相続財産管理人は本来残された遺族が選任すべきなんだけど、相続を放棄した遺族がそこまですることは稀。
    そのため管理費・修繕費を徴収するためにも、マンションの管理組合が相続財産管理人を手配して話を進めることが多いらしいです。

  2. 1891 匿名さん

    >1890
    >マンションの管理組合が相続財産管理人を手配して話~
    これは私達の管理費から出すんでしょ?
    税務署って、税金を多く徴収したことを認めても、結局返還しないじゃない。
    よくそんなニュース出てるよね。
    彼らがハイそうですかと修繕費、積立金を払うとは到底思えない。
    検討するとして、払わないでしょうね

    ちなみにオークションで土地を買った知人女性がいます。
    珍しいので話たくさん聞きました。面白かった~
    倒産したホテルの跡地で、流れに流れてちょっとだけ安かったみたい。
    建物は建て直して、彼女は今、教室を開いてます。

  3. 1892 匿名さん

    1890です。
    >これは私達の管理費から出すんでしょ?
    一時的な立替はするかもしれませんが、マンションの売却代から必要経費として使えるかと。

    >彼らがハイそうですかと修繕費、積立金を払うとは到底思えない。
    払う必要がないのでは?
    先に書いた通り、国がマンションを所有するわけではないですからね。
    国庫に入るのはマンションそのものではなくて相続財産管理人が清算した後の金額です。

  4. 1893 匿名さん

    結局、問題になるのは価格を下げても売れないマンションですね。
    マンション選びは大切だなと改めて思います。

  5. 1894 匿名さん

    官公庁もマンションなんて売れないこと
    最初から分かってるから、何十万~数百万で叩き売りするんだよね。
    つくづくマンションなんて買うもんじゃないと思う。
    空間という空虚に大枚叩いて、何十年と掛けてババ引きのゲームをしてる。
    実際は残りの住民に重く債務がのしかかるのよ。

  6. 1895 評判気になるさん

    買わないとなると賃貸ですか?
    60過ぎで賃貸で、保証人とかどうすればよいのでしょう
    また、2年に1回賃貸契約の更新ごとに保証人が必要ですよね。
    それと、その時に更新料も1ヶ月分広い場合は2ヶ月分って所もありますよね。
    よく老後の生活とてTVとかで放送されているの見ると
    狭いアパートだったりしてますよね。
    これってマンションだと賃貸が高額で払えないからですよね。

    買わないで60歳迎えるほうがよいのかな?

  7. 1896 匿名さん

    >>1892さん
    建前上そのような仕組みがあるかもしれないけど、機能してないケースの方が実は多い気がします。
    叔父の古いマンション、都内で駅前の物件ですが、
    相続人の放棄が数戸ありますが未だ何もされてないです。
    また、相続された戸数も何軒かありますが、管理・修繕費の請求されても相続人達はスルーです。相続人達で揉めてるとか、住んでないとか、こんな古ビルに一円も払いたくないとか様々。
    そんなこんなで修繕が出来ず、また、メンテナンスが出来なくなりエレベーターが止まった、止められた事があります。
    しかし、老人に6階7階は酷なので、残ってる住民で分け合い払いました。
    色んな機関に相談したそうですが、都内だけでもかなりの数のマンションがこのような状態だそうです。
    端から見てて感じたのですが、住民皆が年を取って、今のままの組合機能を継続する注力が残ってるとは思えない。核家族化してるし、若い人がこの古いマンションに住みたがるだろうか?
    これはマンションを終の棲家にした人、遺された人が必ず直面する問題だと思います。

  8. 1897 匿名さん

    マンション住民が若い時は、いろいろ対策取ったりできるけど、
    年食ったら、無理だろうね。
    組合は空中分解だね。
    ゴーストマンションの出来上がり

  9. 1898 匿名さん

    マンション建て替え不可能問題だけど
    母親が言うにはこの問題は30年前から言われてて、
    そのような時も
    ゆくゆくは法律が変わる。
    行政がなんとかするようになる。
    なんて30年前も、20年前も、10年前も同じように言われてきたらしい。

    でも、何も変わってない。
    現実はこれ。

  10. 1899 匿名さん

    東方神起もみんな年取ったわね……

  11. 1900 評判気になるさん

    戸建て場合も同じように、修繕をしないと家はダメになります。
    特に木造ですので。 壁や屋根の補強や塗り直しなど、
    20~25年後くらいで、300万くらいかかったかな。

    戸建て での 面倒な所としては
    ①町内会の回覧板の回し
    ②毎週ゴミだしのアミかけ
    ③ご近所との挨拶

    戸建てを相続する場合、取り壊すにも100万~200万くらい
    かかるとも聞きます。
    取り壊して更地にすると、こんどは土地の固定資産税が跳ね上がります。
    ということで、都内では相続を拒否し、放置されている戸建ても
    数多くあります。

    マンションのデメリットもありますが
    戸建てのデメリットもあります。


  12. 1901 匿名さん

    >>1899 匿名さん
    私はスーパージュニアが好きでした。
    DVDはブックオフに売りました。
    買い取り安すぎ!

  13. 1902 匿名さん

    >>1900さん
    300万とは超高額ですね!!初めて聞きました。
    グレードが高いのか、それとも大きな家なのかしら?

    去年実家のメンテナンスを、40年目で初めてやったのですが
    120万弱でした。
    私が両親に費用の大半をプレゼントしたので詳細も分かります。
    近隣からの紹介で、その家も100万前後でしたよ。

    私はマンション住まいですが、マンションの方が近所挨拶があって面倒です。
    朝のダウナーな気分でもエレベーターで必ず乗り合わせがあるし、気を使うし、
    flex出社だとロビーで奥様方が世間話してて、ジロジロ見られながら挨拶するし・・・
    私の実家は都内なのでゴミは戸別収集で網掛けはありません。
    もう中学生の頃からやってない気がします。
    町内会も今の人はほとんど入らないそうです。

    都内限定かもしれませんが、一戸建ての方が本当に楽でした。

    都内の戸建て放置は、相続人が複数いて揉めてるケースが多いそう。
    都内に限っては拒否は少ないのでは。都内の土地なら誰もが欲しいでしょう。
    私の実家の普通サイズの家でさえ、毎月売ってくれませんかとセールスマンが来ますよ。
    私はまだまだ一人暮らしを楽しみたいので、マンションに住み続けると思いますが、そのうち帰るつもりです。

  14. 1903 匿名さん

    都内アピールがすごいな

  15. 1904 匿名さん

    韓流好きはわかる

  16. 1905 匿名さん

    チャン・グンソクも老けたなあ。

    あっ自分もか 笑

  17. 1906 匿名さん

    >>1905 匿名さん
    わかる~
    自分の写真見るとへこみます。
    鏡ならいい女なんですけどね。

  18. 1907 匿名さん

    化粧品はみなさんいくらお金掛けてますか?
    私は月4万円くらい。
    なんか無駄のような気が。

  19. 1908 匿名さん

    年間48万?
    それだけかけるなら、私なら化粧品よりエステに行くかな。

  20. 1909 匿名さん

    エステはよく勧誘されますが、行ったことないです。
    効果はあるのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸