管理組合・管理会社・理事会「大京アステージの苦情?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大京アステージの苦情?!

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-02 18:06:00

以前より、問題になっても揉み消しにされてしまいました、管理会社の不正について質問させていただきます。

マンション内で火災事故があり、火災保険金がおりました。

しかし、保険代理店でもある大京アが、保険金を着服まがいの利益誘導的に、保険金全額を大京アの懐に入れるべく事故請求
 
が、発覚しました・・・。

みなさんの所でも、不正やこのような苦情とかありませんか??

[スレ作成日時]2014-08-06 18:43:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京アステージの苦情?!

  1. 1174 匿名さん

    >>1173 匿名さん

    >>1173 匿名さん 私 被害者なのに 何故アンケンや 脅しや 嫌がらせが ずっと続くの?

  2. 1175 名無しさん

    >>1174 匿名さん

    大京アステージの管理会社としての仕事を見てきましたが、本当に管理会社として、最低ランクの管理です。ですから、どこに変えようと今より悪くなる事はないでしょう。可能なら理事会にも来ないで頂ければ管理組合は正しい方向に向かえそうです。
    過去から自分達管理会社への利益を阻害する役員を潰そうとしましたし、嘘を平気でつく。彼らの利益=管理組合積立金です。

  3. 1176 匿名さん

    適正化法施行時は管理会社TCの幹部達はこれで小さな管理会社は淘汰されるらしいことを言っていた。
    私は当時管理会社TCの住み込み管理人をしていたのでこの課長の言葉にうなずいた。
    私も大手は善で小手は悪と思っていた。ところが大手管理会社TCの管理手法を見ていて彼らは組合のことよりも利益追求の為に組合員を操り自社に有利な管理しか考えていないことに気付かされました。大手は善で、小手は悪といった考えは間違いであることに気付いたのです。
    これを打破するのは組合員一人一人が自分のマンションをどうすれは良いかを考え実行するしかないと思いました。
    大京は日本の分譲の草分け的管理会社です。一連の投稿を拝借してみるとこの大手がこのざまでは我々のマンションを大手のみの管理会社に任せられないと思うようになりました。

  4. 1177 名無しさん

    >>1035 評判気になるさん
    改めて同感です。この会社は、現在も嘘や隠蔽を継続するのです。このままでは、建物の長期に渡る保全が不能になるのではと不安です。
    この管理会社は、現在でも私達管理組合の積立金を奪い取るかのような提案しかしません。
    必要のない修繕費を計画しますし、管理組合がかける火災保険、適切な申請を拒否したり、隠蔽するような行為を管理人共に続けてきました。
    行政に相談し、解決出来るでしょうか。

  5. 1178 匿名さん

    >>1177 名無しさん

    相談した方がいいとは思いますが、保険金の話は、代理店の不手際ですので、まずは金融庁に言った方がいいと思います。

    管理会社自体の監督は国交省です。適正化法以外は特に対応されないと思います。

  6. 1179 口コミ知りたいさん

    管理組合の責任者をしていますが、過去に聞いた事もない事故を保険会社に請求している事が分りました。
    更に理事長印も押してある様です。当然押したこともありません。
    保険会社に問い合わせた処、保険代理店から請求があった以上支払わせていただきます、
    の一点張り。
    理事長印は押した事はないと言ってるのにです!
    どうなってるんですねーーーー。
    この会社は、、、

  7. 1180 匿名さん

    理事長印の保管方法を重要事項説明書で確認してみて下さい。
    理事長印と預金通帳を管理会社が持っていると適正化法違反になります。そうであるときはそうである証拠を添えて最寄りの国土交通省00地方整備局へ提出してください。
    業務停止の行政罰が課せられる可能性が大きいです。ほかにも余罪があるはずです。収支報告書を確認してください。

  8. 1181 匿名さん

    相変わらずやなぁ大京
    修理箇所に欠陥部品使っていても、「その部品は無くても大丈夫です!」と問題無いの一点張り。二年経たずに壊れているのに?
    欠陥部品使う事自体問題無いんか?
    工事の担当者も、指摘される様なハンパな工事してるくせに、指摘された事への敵愾心だけ一丁前で困りますわ。


  9. 1182 口コミ知りたいさん

    1179です。
    1180さんへ。
    理事長院は自分で保管しています。
    大京が支店内に理事長印と称する印鑑を所持して、
    それを押印して保険請求に使用していたとしか考えられないのです。

  10. 1183 匿名さん

    >>1182 口コミ知りたいさん
    偽の理事長印をの管理会社が持っているのでしょうか。
    保険金請求は保険会社は本物の理事長印かそうでないかの確認はしないのでしょうね。
    そんなことをさせないために本物の理事長印を印鑑登録しても保険会社が三文判の理事長印でも契約や請求を受け付けるなら防ぎようがありませんよね。
    管理会社が保険金詐欺をしている疑いは否めませんが、これではやりたい放題ですよね。保険代理店を管理会社やその系列意外と契約するしかないでしょうか。?
    各マンションの管理組合員は通常総会の会計報告での怪しい収支についての追及を怠らない事でしょうか。困りましたね。

  11. 1184 口コミ知りたいさん

    考えてみれば、保険会社も信用出来るから保険代理店に指定した筈ですね。
    その代理店からの請求書の印鑑を本物かどうか?チェクはしないのも当然。
    信用を逆手に取って不正請求ですか?
    バレれば代理店解約でしょうね。

  12. 1185 匿名さん

    >>1184 口コミ知りたいさん
    保険会社と保険代理店の力関係も作用して保険代理店が強い場合もありますので代理店に忖度して見逃すケースもあるんじゃないの、管理組合は組合加入も保険代理の在り方を考えたほうが良いでしょう。これも独立系が良いのでしょうか。保険の場合は難しい。

  13. 1186 匿名さん

    損害保険は管理会社に依頼すべき。
    壊れたところを勝手に見つけて対応してくれるなんて、管理会社以外ありえない。

    でも、大京アスは保険会社よりなので、鑑定されるものも申請しないし、断定的に出ないとか判断する。

    管理会社を大京アスにしている時点で終わってるとも言える。

  14. 1187 口コミ知りたいさん

    多分3年後くらいに初めて修繕するライオンズマンション住人ですが、ライオンズマンションっが自動でついてくるアステージってヤバイんですね。。。。知らなかったのでショックです。

  15. 1188 評判気になるさん

    >>40 一般組合員さん
    うちのマンションも同じ手口を使われそうです。最悪。

  16. 1189 評判気になるさん

    ここに書いている事の全てが同じように起こっています。全国統一ルールの元に、社員は管理組合に関わり、実はマンションの積立金を虎視眈々と狙っているとしか思えません。自分達への売り上げ金に変えるよう教育されている?マンションの積立金を、いかに無駄なく有効に使えるか?建物を長く美しく保てるよう借入金がないよう、どうすれば修繕を計画的に行えるのか?親身に考えてくれるべきなのですがアステージは全く違います。単なる敵です。アステージと長く関わり続ければ、積み立て金不足に陥る。
    破綻寸前マンションが市内に多くあります。

  17. 1190 eマンションさん

    >>23 購入経験者さん
    理事会は大京と飲み会(組合費で)行って仲良しなのでいくら理事会に苦情を言っても聞いてもらえません

  18. 1191 購入経験者さん

    1190さんへ
    貴方が理事長、理事になって調べてみたらどうでしょう?
    管理組合の仕事はそんなに大変ではないですよ。

  19. 1192 購入経験者さん

    >>1189 評判気になるさん
    とにかく大京アステのやった工事の見積もり金額の高い事、驚く程!
    ネットで自分で探した工事の数倍もする。
    大京アステでやる以上、いい加減な工事は出来ないと担当者は言う。
    こんな金額で任せていたら組合の積立金はすぐに無くなる。
    それも組合員の意識の問題ですか?


  20. 1193 マンション検討中さん

    >>1192 購入経験者さん
    そうです。あくまでもマンションの管理は住人の責任になります。管理会社は委託を受けているだけ。
    それを知らなかったと言っても、後の祭です。

  21. 1194 検討板ユーザーさん

    >>1192 購入経験者さん

    大京アステージの工事見積が高いのは、管理会社がやるべき事まで下請けに丸投げするからなのと、仕事の質ではなくて企業の大きさしか見ないからですよ。

    当然、その下請けも管理会社がやるような面倒なことはやらないので、さらに下請けに投げます。どこかで誰かがやる事になりますが、その分余計な会社も多く入ります。
    また、質も落ちます。

    いい加減な工事をしていない気持ちでいるのかも知れませんが、こういった事の他、会社の業務構造、システムがかなり杜撰、いい加減なのが大京アステージです。

    他の管理会社に変えるだけでも安くなりますよ。

  22. 1195 マンコミュファンさん

    >>1194 検討板ユーザーさん
    いい加減。そう思います。
    嘘を平気で付きます。業者との直接契約のはずが、勝手に業者から中抜き、「一切頂いておりません」と言う。

  23. 1196 匿名さん

    >>153 マンション居住者さん

    管理会社変更希望です。
    この会社が管理につくと何一つ良い事がありません。

  24. 1197 匿名さん

    大組織の経費は高額だよね。
    高いと驚いていることに驚きます。
    世間知らずも甚だしい。
    コンビニで定価販売を高いと糾弾する人はいないでしょう?皆知って買っているからです。
    同様にライオンズに住んだら他のマンションより高い経費や工事費を払うのは管理業界では常識です。だってあなた方管理組合がブランドを支えなきゃ誰が支えるんですか?

  25. 1198 名無しさん


    大京アステージ管理会社変更は組合員の熱意で可能です。
    変更方法
    1.大京アステージ担当者は不都合は一切無視する。
    2.その理由をもって他の管理会社の見積もり検討を行う。
    3.区分所有者に情報開示する。
    4.管理会社説明会を実施する。
    5.臨時総会で管理会社の変更を決議する。
    が一般的な手続きですが・・。
    大京の抵抗手段
    1.管理会社変更の方向性がでると、理事長を支店長が個別訪問し懐柔にはいる。
    2.大京のスパイ区分所有者が対抗管理会社の説明会資料を売り渡す。
    3.説明会で対抗会社の見積りそっくりな資料をプレゼンする。
    4.あと出しで対抗会社の管理委託費の20%引き案をだす。
    5.スパイ区分所有者があおる、これで区分所有者はひるむ。
    6.さらにスパイ区分所有者が議案決議の引きのばしを提案する。
    7.そして理事会がかわるまで延期させる。
    8.これで大京は継続を勝ち取る。
    9.あとは管理委託費の再値上げを契約時に提案してくる。
    解決法
    1.管理組合で応札管理会社の全書類を管理。
    2.総会資料、出席・委任状の発送、回収は管理組合が確実に行なう。
    3.全区分所有者に出席・委任状を提出させ・確保し管理組合で保全する。
    4.総会時は必ず、投票により、賛成、反対の決議をとり、反対者の名前は議事録に載せる。
    5.自信がなければ、マンション管理士が請け負うが、数十万かかる。
    6.失敗しても、再提案し何回もトライすれば、変更可能です。
    大京(凶)アステージはしぶとい、鉄面。


    経費節約術
    スマイルレスキューなど有料のサービスはただの業者紹介で役に立たない。
    無料のイエローペイジで十分。有料サービス契約は絶対すべきでない。
    入れるときはすぐ切れると説明し契約するが、解約は1年先の総会決議が必要などとのたまう。

  26. 1199 匿名さん

    >>1197 匿名さん

    ちゃんと生き残る大組織は効率化してますが、生き残れないのに段々と落ちていく大組織は非効率です。
    社員の給料安くても、たくさんの経費がかかります。どこに消えてるんてしょうかね?

  27. 1200 匿名さん

    >>1198 名無しさん

    すまいるレスキューで頼んだものにもキックバック。
    それで原価が高くなって、売値を変更。

    まともな施工もされなくてキックバックあるくらいならネットで探した方がマシ。

  28. 1201 匿名さん

    大京管理会社は極めて悪徳事業社である。

  29. 1202 匿名さん

    大京(凶)アステージは史上最悪管理である

    1.サービス約款もなく、障害対応も最悪。
    2.業務質問にしても無視される。
    3.マンション管理業務再々委託して、不正中間マージン疑惑が多すぎる。

    皆様一日も早く管理業者を乗り換えて、脱大京(凶)アステージにしましょう。

  30. 1203 匿名さん

    >>1198 名無しさん
    マンション管理費の適正化

    大京(凶)アステージのマンション管理費は皆様思った以上、異常に高く、それに対してサービス約款もなく、サービス事業者として悪徳ランキングはよく耳にします。

    理事会高齢化に進み、理事長が認知症に近い、大京(凶)アステージにとって言うまでも都合が良過ぎとはいえます。毎年管理費の名目を作って、サービスは提供された実感がない。

    ●とにかくこれからライオンズマンションをご購入する予定されている個人様は警戒してください。

    大京(凶)アステージは異常な悪徳業者であることを認識してね。

  31. 1204 マンコミュファンさん

    解約したいが、根拠のないベタ褒めアステージ理事登場。

  32. 1205 マンション検討中さん

    >>1204 マンコミュファンさん
    ウチも一緒です。何故か立候補した理事長と監事の2人が、アステージ押し。管理会社の検討すら反対するわ、議事録揉み消そうとするわ。

  33. 1206 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 1207 eマンションさん

    利便性が良くて買ったけど、アルコール消毒剤が安くなっても、エントランスに一本も置けない管理会社。「コロナが発生したらアルコール消毒剤を購入」だと。はぁ?
    馬鹿としか思えない。

  35. 1208 購入経験者さん

    マンション運営の責任者はマンション管理組合理事長。
    大京アステージは単なるマンション管理業務受託会社。
    大京社員の意識の中には管理組合理事会は大京の指示に従うべきだ、との意識がある。
    管理組合理事会メンバーは無知な集団。
    大京に新卒で入社したエリートに多い。
    昔の大京管理からの悪いDNAの引きずっている。





  36. 1209 マンコミュファンさん

    >>1207 eマンションさん
    うちのマンションの管理会社は管理棟数1桁しかない小さな管理会社だけど3月には館内に2本置いてくれたし、今も継続しているよ。当然有料だけど業者直接の価格だよ。自慢話がしたいんじゃなくて管理会社の存在意義がなんなのかこのスレを見ると考えさせられるね。

  37. 1210 通りがかりさん

    大京アステージって予算を作るときに去年を参考に余裕を持たせて作っています
    って宣言していますが、予算をなるべく使うみたいな運用をしているから、年々必要な予算額が上がる

    他の管理会社もこんなアホな予算の立て方をしているのでしょうか?
    事実そうだとしても、悪びれもなく何も考えていませんといってしまえる企業レベルが怖いのですが

  38. 1211 ご近所さん

    管理組合の役員は輪番制なので輩が当たっても不思議じゃないです。大阪市内のライオンズですが管理組合はまともじゃない。同じ問題が何年も続いていて、何一つ解決しない。大規模修繕終わったばかりなのに、上から多量の水が落ちてくるとか原因すらわからない 管理費だけ人一倍高いうえにまだ更に値上げだと バカの集まりか?管理組合役員

  39. 1212 eマンションさん

    >>1210 通りがかりさん
    私の所では余裕をもった予算になっていますよ。
    理事が管理会社へ丸投げしているような物件だと、使い切るような管理をするのは大京に限りません。

  40. 1213 eマンションさん

    >>1211 ご近所さん

    誰も言わないならあなたが言わなきゃ!!

  41. 1214 ご近所さん

    >>1213 eマンションさん
    2年前から続いてるその度言ってます。玄関ドアに異常がある時も管理組合と会社両方に言いましたが確認さえしに来なかった。これって管理契約不履行にあたるんじゃないかと弁護士と相談中です とにかく異常です。ここの管理組合と大京アステージ

  42. 1215 マンション検討中さん

    外部のまともな業者を入れ正しい事を伝えなければ。アステージはマンション管理最低必要な提案何一つ出来ない。提案する内容は疑問に思う事がほとんど。更に防災、コロナ対策への配慮は?何もなし。住人を守る意識がほぼない。大京アステージで大規模修繕を行えば、うちのマンションも手抜きされるだろう。確信出来る。
    コロナで共用部で感染しようがお構いなし。建物の傷を10年来放置し、長く連絡しなかったのに。管理人は「傷があれば、毎月管理組合へ連絡してる。」という。管理会社は都合が悪くなると「管理人」。その管理人」は不自然な対応でした。
    どさくさ紛れに大規模な修繕でがっぽり抜きたいのでは。更に必要ない修理や早すぎる交換等をしてきた。管理組合の積立金を減らし中抜きする、
    管理組合に異常に怪しい理事を入れ込んでいる事実。

  43. 1216 購入経験者さん

    最近分かった事。
    管理組合が契約対象としている支店長って普通の会社では課長レベルの人達。
    支店長って名前が立派なので錯覚する。
    フランチャイズ店の店長ってイメージでした。

  44. 1217 匿名さん

    コロナが益々増えています。管理人が共用部の取手や手すり、エントランスのボタン等を消毒するとの約束でしたが、私は過去から見ていますが共用部を拭く姿を見たことはありません。管理人も通常の仕事もあり大変でしょう。
    理事会で決めた事も実際は行ってませんね。共用部がしっかり消毒されないとマンション内はあっという間にクラスター発生かもしれません。書いた事が実行されていませんから適当です。嘘だらけです。

  45. 1219 口コミ知りたいさん

    [No.1218と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  46. 1220 通りがかりさん

    >>1214 ご近所さん

    管理会社は、管理組合から承認をとれなかったので対応できませんとか逃げ道があります。
    うちのマンションではたいていが理事長の判断待ち。
    そしてやるとはいっていないが、やらない訳でもない。やる意志だけは示したと。
    但し書面上はそういう話でも口頭では反対の事を言う。たいていの理事は書類をみていないので、口頭だけを信じる。
    なので、管理組合が動かないとどうにもならないかと。
    以前、そういった争いになっても、管理組合 vs 住民になって、どっちが勝っても、痛手を被るのは住民だから結局、何もおきないですよと役員の一部を説得していました。
    おかしな説得の仕方ですが、役員の一部は、明日、自分たちが何も動く必要がないようにするには?で判断しています。
    逆にそういう集団の場合、自分で会長に立候補して通れば変えられると思います。
    但し、管理会社側は理事会に入って来ないような対策をとっている可能性もありますが。

  47. 1221 マンション検討中さん

    >>1210 通りがかりさん
    全くその通りです。こちらは 福岡県内の物件ですが 同じような事が平然と行われています。更に大京アの担当者はやや若い(30代前半)人で、理事長を完全に抱き込んでいて、理事会で何を発言提案しても まともに取り上げてくれません。癒着している匂いがプンプンです。いずれは悪巧みが表面化するものと理事と組合員有志で話し合いを継続しています。大規模修繕を控えているのでとっても不安、心配です。他のマンション管理組合員(理事であり、マンション管理士資格を保有している方)に真剣に相談中です。

  48. 1222 匿名さん

    >>1221 マンション検討中さん
    千葉県内の物件で、今期、理事を務めている者です。
    マンション管理において、一番、怖いのは、区分所有者の方々の「無関心」だと思います。
    理事と組合員有志の方々で、別途、話し合い中とのことで、頑張って下さい(応援します)。
    該当の理事長ですが、長年、そのポジションに居座っていませんか?
    任期を設けて理事会から締め出す、また、輪番制(1年任期)であれば、任期を2年間にして半数ずつ入れ替える(問題点を風化(リセット)させない)など、大凶(京)の阿漕なやり口を排除する方法も視野に入れてみてください。
    また、大規模修繕ですが、相見積もりは、大凶経由では絶対に依頼しない(うちは、大規模修繕の専門業者の名前を挙げて依頼したにも関わらず、先方からの返事がない(見積もりが提示されない)との報告を受けました…)ように、注意してください。
    マンション管理士のお知り合いが居るとのことで、最悪でも大規模修繕の見積もりの妥当性をジャッジして頂けるのでは(?)と思います。

  49. 1223 匿名さん

    >>1216 購入経験者さん

    元々、新築販売の子会社で、何もしなくても勝手に管理物件増加
    言ってみれば、新築販売会社のいいなり
    なので、自分達で判断する力が無いのが大京アステージ

    実際、新築からの供給が減ったら、管理戸数は減少傾向に
    わならないように、穴吹コミュニティから何棟か引き取って微増に見せる
    という状況でしょう
    単体ではまともに経営できていません

    課長なり支店長なりのマネジメント層が全く機能していないからこそ、経営が成り立っていないのだと思います

  50. 1224 匿名さん

    本当に姑息な管理会社ですね!
    「さっさと出ていけ!大凶アステージ」です。理事会は何一つプラスになりません。死神とでも言ってやりたいほど。

  51. 1225 匿名さん

    >>1222 匿名さん

    大京は、「無関心」を作る為にいろいろやってきますからね。輪番制(1年)も強制的に問題に気がついている理事などを排除する為にやってきますからね。
    任期が長いと、「理事長」と癒着しはじめ、任期が短いとひたすら、理事会を混乱させるような行動をし始める。

    > 大凶経由では絶対に依頼しない
    1社くらいしておいた方がいいケースもあります。
    うちのマンションでは、口答レベルの回答で高すぎるので相手にしませんでしたが、後で、うちに任せた方が安い場合もあった見たいな事を平気で言い出します。
    それを言われたときの為にも、証拠として概算だけでも何らかの書類として残しておいて、理事や住民に見せられるようにした方がいいと思いました。

    大京側は大規模修繕を別でやったりすると、大規模修繕は業者が過剰に料金を上乗せするのが一般的ですとか言い出し、マンションを混乱させる活動をし始めます。
    そのときに、少なくとも、その上乗せは「大京アステージ」に頼むと非常に多いと数字で示せなかったのが悔やまれました。

  52. 1226 匿名さん

    >>1225 匿名さん
    グレーな部分は、データを収集して「見える化(数値化)」しないと説得力のある話し方(正しい情報を伝える)ができないですよね。これが難しい(大変な)のですが…

    まず、身近なところだと、大凶が提示してくる工事向け見積もり中の「型番・部材単価」に着目してください。
    立体駐車場の排水ポンプや消火栓関連の部材(屋外逆止弁やボールタップ)などは、Rakuten市場などで、販売価格が簡単に確認できます。

    ここ2、3年分の大凶提示の見積もりの部材単価を確認したところ、Rakuten市場などの価格帯の「140%~190%の金額」が記載済みと…(完全にぼったくり状態)。
    この件は、一覧表にして理事会内で情報共有・クレーム文書化してフロントマンへ申し入れ済みです。

    また、最近の理事会ではフロントマンの発言がころころと変わり(嘘で塗り固める節があり)、
    理事長がその場で喝を入れたところ(気が動転したのか!?)、点検料の原価(業者の提示金額は「50万円」)をポロリと…

    昨年度の支出明細書を確認したところ、該当の点検料は「約76万」で計上されており、フロンマンの発言が間違いないとすると、大凶の管理手数料は「50%増し(約25万円)」という事になります。

    〇沢直樹の決め台詞ではありませんが、「倍返し!」状態(=怒り心頭です)...

  53. 1227 匿名さん

    >>1226 匿名さん

    > 工事向け見積もり中の「型番・部材単価」
    なるほど、そこまでは見ていませんでした。

    別に、工事の度にマージンを上乗せしても良いですが、月々の管理費用を払っているわけだから、そのマージンは明確にしてほしいですね。
    工事の対応が忙しかったので、月々の管理業務がおろそかになりましたっていいわけなどもし始めるので・・・
    それって、マージン払っているのだから、月々の管理業務がおろそかになるっていいわけはできないでしょ!
    とか、
    問題があった場合には、「施工業者としての工事不具合対応」と「管理業務としての注意管理業務の不手際」のダブルの責任になる。
    こういったあたりの業務の切り分けもできないのもおかしいですね。

    というか、そもそもとしては、
    マンション側が大京アステージにお金を払って、大京アステージ対応に追われるってのがおかしいのですが・・・

    経理や給与計算みたいな業務委託みたいに、事務的業務管理と報告だけをたんたんとしてくれるマンション管理業者みたいなものがあれば、本当はいいのですが・・・・

  54. 1228 匿名さん

    >>1226 匿名さん

    楽天と比較する場合は送料の確認が必要。むしろモノタロウの方がいいと思います。
    また、挟まる業者も部材に対しての責任、対応は発生しますから、マージンが発生するのは当然ですよ。
    自分達で買って施工するのが一番ですが、それをしないなら、せめてどこかの業者を捕まえることでしょうね。

  55. 1229 購入経験者さん

    >>1228 匿名さん

    > 挟まる業者も部材に対しての責任
    責任をとるならわかりますが、契約上は、マンションと施工会社との直接契約みたいな形になっているものまで、マージンをとろうとするのがわかりません。
    責任をとるなら、契約はあくまで、大京アステージとして、その業務委託先としてだけにしてほしい。契約は直接、契約上は責任は生じない、業者とは事前に直接話をさせない(業者からも大京アステージさんの場合、直接契約前にマンション側とお話しができない見たいに断られる。業者もこちらも困っているんですよね。。面倒かけてすいません。。。みたいな小言を言われても・・・)、これでマージンが当たり前に必要と言われても、そんな、業界かなりダークだと思います。

    > 対応は発生しますから
    これも、月額管理料の契約のなかにはいっているんだけどな・・・
    料金が発生するして、すでに払っているのに、まだ必要なのが当たり前ってのが、理解出来なかったりするのですが・・・・

    それとも、他のマンションは月額管理料になかに対応が入っていなくて、うちのマンションだけなのかな・・・



  56. 1230 匿名さん

    >>1229 購入経験者さん

    マージンというより、ぼったくりと変わらない金額抜かれそうなり直前でセーフでした。
    アステージとお付き合い続け、ダメになったマンションが市内に多く存在します。皆、自社管理に追われるほど金がなくなっています。相談セミナーに来るのは大京アステージ管理物件が非常に多いと聞きます。

  57. 1231 匿名さん

    >>1230 匿名さん

    >相談セミナーに来るのは大京アステージ管理物件が非常に多いと聞きます。

    市役所のホームページを確認したところ、無料のマンション管理基礎講座(長期修繕計画編など)や、毎月一回、マンション管理無料相談会(マンション管理士主催)のイベントが催されていました。
    こんな無料サービスがあったとは…
    うちも、自マンション内だけでは、限界(第三者の協力が必要な時期)のため、是非、本イベント等を活用して、少しでも膿を出そう(大〇の阿漕なやり口を排除)…と思います。

  58. 1232 通りがかりさん

    >>1231 匿名さん

    マンション管理士主催の無料相談会に行ってみましたが、あんまりでしたね。
    と言うか、管理会社が挟まっている故の問題はどうにもできないと。
    それはひどいですね。今どきの管理会社でもそこまでひどいのはあまりないかと。
    管理会社変えて方がいいと思いますよ。
    だけだった。

    まあそうなんだけど。
    実際、知人とかで他のマンションの管理状況とか教えてもらうと、まあまあ参考になるが、聞けば聞くほど、羨ましくなる。同じように酷いのも聞くが。

  59. 1233 ご近所さん

    管理会社の介在をなくした新しいマンション管理を模索する時代が来ている。
    近年の情報社会環境進化から管理組合同志の横のつながりでそれを実現できると思う。
    後は、管理組合員が真剣にそれを検討するかどうかだと思う。
    目指すのは、従来の自主管理ではなく、情報交換が容易にできる自主管理情報共有連合だと思う。
    その役割をとりあえずマンションみらいネットの託するのも一つの方法だと思う。
    https://www.mirainet.org/

  60. 1234 ご近所さん

    >1232 通りがかりさん
    >管理会社変えた方がいいと思いますよ
    それは好意から出た言葉ではなく、悪意に満ちた言葉だと気づくべきです。
    何故なら、彼らは競合関係の立場であり、他社を蹴落とすことで自社の利益を守ろうとしているにすぎないからです。
    彼らの目標は管理組合の利益よりも自社の利益が常に優先し、自社の利益のためなら管理組合の不利益なことも企業悪の下で平然と実行します。
    大京さんの横には穴吹工務店が存在し、大規模修繕工事は彼らの企業悪の実行の場でもあります。
    従来の自主管理はお勧めできませんが、どちらかというと、管理会社を排除した、新しい方式の自主管理を検討する時代が来ているのではないでしょうか。

  61. 1235 匿名さん

    >>1232 通りがかりさん

    >それはひどいですね。今どきの管理会社でもそこまでひどいのはあまりないかと。
    >管理会社変えて方がいいと思いますよ。
    >だけだった。

    無料相談会なので、対応範疇に限界があるようですね。残念ですが…
    ですが、管理会社を変えた方がよいという見解を聞けただけでも、儲けものでしょうか!?

    実際、自分達で健全な体質の(≒費用対効果に見合う)管理会社を見つけるしかなさそうですね。
    実在する管理会社については、下記が、参考になりそうです。

    一般社団法人 マンション管理業協会 http://www.kanrikyo.or.jp/

    約360社の会員(管理会社)が登録されているようです。

    因みに大京のデータもありましたが、管理組合数:7,626(令和2年3月現在)に対し、従業員数:1,406名。
    他社データと比較すると、管理規模に対し、従業員数が恐ろしく低い数値になっています。

    フロントマンの担当物件数がキャパシティーオーバー状態で、まともなサービスの提供は、
    まず無理と容易に推測できそうです。

    うち担当(20代とおぼしき)フロントマンは、¥(円マーク)を「羊」(ひつじ)と
    記載された書類を提示してくるし、本当に社員のレベルを疑ってしまいます…

  62. 1236 匿名さん

    もうすぐ、大規模修繕なのですが、修繕積立金では足りない金額が提示されようとしています。理事会の議事録を見ても、特定の理事を大凶が擁護し、コンサルタント、修繕会社を決めたように思われますし、大凶の担当者もあまりにも自分の立ち位置の分かって無い態度で、あなたはなんなんですか?と言いたくなります。大凶の管理でない 物件を物色中です。

  63. 1237 購入経験者さん

    > 修繕積立金では足りない金額が提示されようとしています。

    されようとしています。って事は、まだ、決まっていないのだと思うので、総会まで時間があると思います。

    まず、足りない金額って事は、そのお金をどうするか?という事も一緒に決めるはずです。
    1)銀行から借りる
    2)修繕積立金を臨時徴収する。
    3)修繕積立金を値上げする。

    なので、修繕会社自体を反対するのではなく、これらを反対するという事ができます。
    管理会社は足りないにもかかわらず、その金額で行うのに、(1)だけで、その後の足りないお金をどうするか?を決めずに工事だけを進めようとします。
    そうすると、その費用を誰がどういうように持つのかが、どんどん複雑になります、ますます修繕積立金などの値上げが難しくなります。

    > 物件を物色中です。
    そうですね。
    将来への借金を残して引っ越すというのを、その理事会メンバーも考えているかもしれませんね?
    ご自分も引越を考えているなら別ですが、借金で修繕するのは、直近で売り抜ける人と、管理会社の為だけの案になり、その問題が表面化したときには、非常に売りにくい物件になるということも他の住人がわかってもらえれば、反対する人も多くなるはずです。

  64. 1238 購入経験者さん

    >>1236 匿名さん

    大規模修繕は、大凶(カス・テージ)にとっては、【最大のぼったくり!イベント】です。
    (絶対に他社に渡さないよう、詐欺に近い手段を、平気で講じてきます…)
    また、ほぼ間違いなく、追加工事(上乗せ)の要求をされると思いますよ。

    大凶が提示してきた見積もりの妥当性は、検証済みですか!?

    最低でも、他社の相見積りを取得、また、自分達で見つけたマンション管理士の活用(スポット案件で有料ですが、大凶の水増し請求に比らべれば…)を視野に入れてみてください。

    そもそも、【大凶の提示金額が見積もりと言えるレベルではない】ので、これが諸悪の根源です…

    借り入れは、今後のマンション管理上、避けた方がよいと思います。
    空き部屋があれば、入居者が入ってこない(=借金のある物件は敬遠されて、修繕積立金が貯まらない)など、悪循環に陥ります。

    粘り強く、慎重に、全住人が納得できる対策を講じてください。

  65. 1239 通りがかりさん

    理事会メンバーが何やら怪しいですね。出て行く事を考えて無かったら、管理会社から借金分バックがあるかもしれません。多分借金は一世帯50万?100万くらいでは?

  66. 1240 通りがかりさん

    >>1239 通りがかりさん

    管理会社からのバックなんてあるのですか?
    もし、あるとしたら、会社はどういう会計処理しているのでしょうかね?
    もらう方は贈与として処理するの?まさか、請求書とか発行するわけではないだろうし。

  67. 1241 職人さん

    >>1239
    理事長、副理事長に歯医者の治療費の請求を肩代わりする、無料でIHクッキングヒーター工事でプレゼントする、こんなものです

  68. 1242 匿名さん

    >>1235 匿名さん

    羊は笑えますね。上司も先輩も同じレベルとは思いますけど。

    フロントの担当棟数は業界の中でも抜群に多いですから、休みなく電話対応させられます。残業代は出ません。

    大凶グループ全体の経営が芳しくないから、管理で稼がないといけないせいでしょう。管理は委託費が定期的に入るので、社員削るだけで簡単に利益出ますからね。

  69. 1243 購入経験者さん

    >>1241 職人さん

    物品贈与なんですね。
    その程度で、1戸あたり数十万から百万くらいの負担が必要になってしまう案を無条件で推進してしまうなんてと思いますが・・・

    一生懸命やっていると、プレゼントだと思ってもらってしまったら、管理会社側のスパイみたいな事をやり始めるみたいな事もあるんでしょうね・・・
    歯医者はわかりませんが、家財で大きなプレゼントは、まわりの住戸なんかは、「あれ?」と気がつくかもしれないですね・・

  70. 1244 ご近所さん

    大京アステージ この管理会社 問い合わせしたら必ず担当者が休みで、わかるものがいないので出社したら返事します と言われるが、回答をもらったためしがない。最低の仕事ぐらいしろよ!

  71. 1245 匿名さん

    >>1244 ご近所さん

    出社したためしがないのかも・・・・

    どこにでもよくあるような課題で、他のマンションは具体的にXXの問題についてどうしましたか?
    とか聞いても、「よくわかりません」とかよく答えるので、この人達は会社で情報共有しなのかなと思ったのですが、そもそも、出社するような体系ではなくて、直行直帰で働いているのかな?とか、実は下請け?とか思ったので、もしかしたら、出社自体していないのかなと思った次第です。

  72. 1246 購入経験者さん

    >>1245 匿名さん

    彼らには、情報共有(横の繋がり)なんて、皆無だと思いますよ!
    うちのマンションなんて、ポンコ〇・フロントマンが「夏休みをとりますので・・・」とメールだけ流して雲隠れです。
    数日間、何かあった際の連絡先の提示すらなし。その分の管理委託費を返却しろって感じです。
    自社の運用マニュアルの存在すら知らず、サービス業(お客様相手)っていう認識すら感じられません。
    本当に無能の極みです・・・(絶句)

  73. 1247 マンション掲示板さん

    ありますよ!
    管理人と結託したり、都合が悪いと担当者が代わってます!

  74. 1248 名無しさん

    嫌なら引っ越せば?

  75. 1249 匿名さん

    1248は


    そう簡単に引っ越せません。賃貸マンションではないのです!

  76. 1250 ご近所さん

    規約違反の議案を総会で通そうとすると規約違反で議案に載せられ無いと担当者が拒否。
    判断するのは組合員。
    業務受託会社は理事会の指示に従って仕事するだけの筈。判断業務は無い。
    完全な契約違反行為。それさえも理解していない大京アステージの担当くん。
    今度は契約違反で大京コンプライアンス委員会に訴えるつもり。



  77. 1251 匿名さん

    >>1250 ご近所さん

    管理会社側も後々に善管注意義務違反ということを言われる場合もありますので、適切な対応だと思います。

  78. 1252 通りがかりさん

    >>1250 ご近所さん

    規約違反? 規約変更では?
    法的に問題ないならば、変更と共に規約にも手を入れなければならないなら、規約違反という表現ではなく規約変更でいいと思います。
    大京は自分たちがやりたい場合には、勝手に規約変更の議案を頼みもしないのに作ってくることは多々ある。
    あと、規約変更を伴う大京にとってよくない案は、よくわからない理屈をつけて、議案にさせないようにする事もよくある。
    反対してる人がいるとか言い出す。まだ理事会内の議案なのに、なぜか勝手に理事会の外に漏らして反対勢力を作ったりと。
    そういった指示にはない、活動も一生懸命やってますよ

  79. 1253 ご近所さん

    >>1251 匿名さん
    管理会社は規約違反(善管注意義務違反)を理由に理事会、理事長の提出する議案を提出することを拒否する権限があるのか?という事です。
    誰が善管義務違反だと判断するのでしょうか?
    判断は裁判所しかないですよね!
    つまり拒否はできないという事ですよね。

  80. 1254 周辺住民さん

    弁護士ドットコムの影山博英弁護士の解答では
    たとえ管理規約違反の事柄でも総会決議で可決されるなら有効との事です。
    つまり管理会社は拒否をできないと言う事です。

  81. 1255 周辺住民さん

    管理会社は議案が規約違反か否か判断する権能が無いにも関わらず、違反として議案の提出自体を拒否し、自由な組合活動を妨害します。
    管理会社にとって都合の悪い場合はこの手を使います。

  82. 1256 周辺住民さん

    >>1253 ご近所さん
    この議案は規約違反でダメですねーーーとか言います。
    大抵の理事長は規約違反なら無理か、と提出を諦めます。
    ここでなんの権限も無い管理会社は裁量権をゲットします。

  83. 1257 匿名さん

    >>1256 周辺住民さん

    ひどいですねー。
    議案自体が「規約違反」になる事は、「規約変更に抵触する案の提案は禁ずる」見たいな規約がない限りあり得ないんですけどね。
    大京アステージ担当なんて、すぐに、「区分所有法」に抵触する案を勝手にだしてきますけどね。それ、法的にまずいです。と言っても、罰則はないから大丈夫です。とか、裁判にならない限り実害はありませんとか、説明しているけど、そっちの方がまずいと思いますけどね・・・・
    その説明を堂々としている担当営業も、聞いて納得している理事(長)もどうかと思いますけどね・・

  84. 1258 口コミ知りたいさん

    担当者はマンション管理士の資格持っている筈なので倫理規定違反で資格剥奪するぞ、と言いましょう。
    個人資格まで影響するとなると、違反行為を事しないと思います。
    たとえ上司の指示があったとしても!

  85. 1259 匿名さん

    規約違反の議案を規約や区分所有法に違反して可決しても
    何ら管理会社に対して責任を追及できない。
    悪いことをしたのは組合役員であり、その責任は全組合員に及ぶ。例え、組合を相手に告訴して勝訴しても裁判所は組合内部にまで手は及ばない。
    みんなですれば怖くないのである。このことは組合役員をしたり、管理会社の担当は百も承知で完全犯罪がおおい。
    そんなマンションを買わないのが賢明である。
    気付いたときは買い替えた方が良いでしょう。それしか現実的解決はない。
    トラブルに巻き込まれないでマンションライフを過ごしてください。

  86. 1260 口コミ知りたいさん

    >>1259 匿名さんへ
    組合役員も悪い事はしていません。
    それは組合員の総意だからです。

  87. 1261 匿名さん

    >>1260 口コミ知りたいさん 9分前
    組合役員も組合員である。( ´艸`)

  88. 1262 匿名さん

    f86 匿名さん 2014/07/04 19:14:04
    現在銀行系デベの管理会社なんだけど、東コミに変更される事になったよ、突然。
    怪しいと思って調べたら、どうやら副理事長が東コミの元社員で、つるんでるみたい。
    相見積が財閥と商社系、つまり1番高い会社。ハウと合人は抜かされてる。
    幾ら貰うのか分からないけどゆるせないね。現在の勤務先はもう調べたから、これからどうしてやるか考え中です。アイデア募集しますよ。
    削除依頼
    参考になる!2
    87 匿名さん 2014/07/08 14:40:57
    臨時総会いきなり開いて、いきなり管理会社変更。
    東急コミと元社員理事にやられました。

  89. 1263 口コミ知りたいさん

    >>1262 匿名さん
    嵐ですか?

  90. 1264 口コミ知りたいさん

    >>1259 匿名さん
    規約違反だとしても、区分所有法違反だとしても組合員がそれで構わないと認め、受容している限り問題はないのです。
    一般社会常識に照らして異常な決定でも組合員がそれで構わないと言ってるのですから警察も介入しないし、裁判所も介入出来ないのでしょう。

  91. 1265 匿名さん

    毎回、聞いていると全国の管理組合で悪どい問題が発生してる。それが垂れ流し状態。反吐が出そうなほどアステージのやり方は姑息で汚い。

  92. 1266 匿名さん

    >>1264 口コミ知りたいさん

    >問題はないのです。
    問題はあるんですけどね・・・
    それが、訴求されづらいという事はありますが・・・・

    もっとも、問題なのは、
    「問題があっても、責任は問われにくい。」

    「問題がない」
    と担当営業が解釈して、それを熱心に説明しているところです。

    まだ、こそこそとやってば良心の呵責があるのだろうな・・とも思ったりするのですが、開き直って勧めているような状態は、もういち担当レベルの問題とは思えない。つまり、企業ガバナンスがほぼ効いていない企業なんだろうなと思うが、
    一方で、それを担当レベルで勧める事に何のメリットがあるのだろうかと思う。
    周りの取り巻き理事とかも、もう、大京アステージと利害を超えた何かで共存しているように思え、ちょっと怖いです。
    はやく手を切りたい・・・・・

  93. 1267 口コミ知りたいさん

    >>1266 匿名さん
    マンション管理士とは
    ○「マンション管理士」(マンション管理適正化法第2条第五号)
     第30条第1項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう。

    マンション管理士とは「管理組合の利益を害することはない者」「管理組合の利益を守り高める者」と位置付けられ、又、常に「管理組合の立場に立った助言者」と言えます。
    このマンション管理士の使命を忘れ、会社に雇用されて反組合活動している資格者は失墜条項で資格剥奪されてもいたしかたないのではと思います。

  94. 1268 匿名さん

    >>1267 口コミ知りたいさん

    結局、担当営業も「マンション管理士」の参考書は読めても、関連する法律までは読めないんですよね。だから、関連改訂と一緒にあるガイダンスとかの文章を見せても、理解ができないという。(もしくは、しらを切っているというもっと悪質か)

    これは、一部の単体でやっている「マンション管理士」も一緒ですね。
    5人会いましたが、分かっているのは一人だけでした。

    やっていいことと、抜け穴ばかりを気にしていて、そもそもの趣旨が抜けていると感じました。

  95. 1269 周辺住民さん

    大京アステージは毎年、理事長アンケートを送っている。
    アンケートは支店止まりで上には行かない。
    都合の悪い意見は支店長が握りつぶす。

  96. 1270 匿名さん

    >>1267 口コミ知りたいさん
    マンション管理士有資格者を大勢抱えている管理会社は危険ということでしょうか。
    管理会社はマンション管理士の資格はいりませんのに、なぜ、有資格者が多いのでしょう。
    スキルアップでにげないで下さい。こんな管理会社は00だね。

  97. 1271 周辺住民さん

    管理会社が良くなって欲しいと思ってした意見も支店長にすると攻撃されたと思う。
    キャラにも寄るが逆切れして個人的に逆恨みするのがいる、、、。
    現場(理事長)からの悪い意見が上部に届かないのだから組織の改善など出来ないのは当然。

  98. 1272 周辺住民さん

    訂正 現場という表現は管理組合が管理会社を管理、監督する立場なので適切で無く訂正します。

  99. 1273 購入経験者さん

    >>1271 周辺住民さん

    でも、お上から業務停止命令をくらったり、直接的な関係は不明だが、自分達の管理下のマンションから死亡事故まで起こすような事件があったり、数年おきに、企業としては致命的なやらかしをしているのに、再発防止策の文面すら出さずに、真剣にとりくんでいますというポーズだけでも見せようとしない企業姿勢が、下まで浸透してしまっているようにも見えるのですが・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸