住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その11

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-03 21:37:56

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その11

  1. 1011 匿名さん

    急激なものや超のレベルは想定しない範囲で
    極緩やかなインフレの状態であっても、
    借入金利を固定している場合には時間の経過に伴い借入負担は実質減ると考えていいか?
    だとすれば固定にはそれなりに合理性はあるだろ。
    もちろん、デフレが続くかどうかはまた別な話しとして考えてみることとして。
    もっとも、ここの変動さんたちはどうやらデフレや不況の継続を望んでるみたいだね。

  2. 1013 匿名さん

    >>1009
    しっかり読んでるじゃないかwそんなに不安だったか?ギリ固定必死だなw

    >>1010

    銀行では融資してくれないようなカスがフラットで借りるんだよ。だからギリ固定競売が圧倒的に多い。
    営利企業である銀行はギリギリのヤツには融資なんてしないんだよ。結果フラットしか選べないから
    ギリ固定が世間にあふれて競売が急増。

    試しに銀行に行って聞いてみ?自分はフラットだったから家が買えたギリ固定だった事が分かるよw
    世の中そんなヤツが沢山いるんだよ。フラットの審査基準見れば分かるだろ?

  3. 1014 匿名さん

    >>1011

    また勝手に話を作る人が出てきた。
    変動も当然マイルドインフレとプラス成長を望んでいるに決まってるだろ?
    デフレでは何もいいことなんかないからね。ただ、希望するのと実際になるのとでは大きく違う。
    過去15年を振り返っても世界がバブルに沸いても日本はデフレ脱却出来なかった。
    少子高齢化が進む中、内需拡大を図り、インフレを継続し、金利を上げていく事が並大抵な事では無い
    事ぐらい想像つくだろ?今の低金利の時代でさえ、中小零細は悲鳴を上げてモラトリアム法案なんてのが
    通るような時代だ。変動派は冷静に日本経済を見ているだけだよ。
    急激なインフレも金利上昇もすぐに来る可能性が限りなく低いのに何で好きこのんで無駄と分かる
    固定なんて選ぶの?

    それに仮に民主の政策がすばらしく、内需主導の経済成長が実現し、インフレになったとしたら
    誰も困らないでしょ?負債を抱える者に取ってはインフレ大歓迎だから。

    デフレを望んでるとか勝手に決めつけないでね。

  4. 1015 匿名さん


    そんな時間に書き込みして、仕事大丈夫?

  5. 1016 契約済みさん

    新参者ですが、よかったらご意見下さい。

    年収
    夫:550
    妻:400

    借入
    1300、15年

    私は変動で借りようと思いましたが、夫は心配らしく固定も検討しています。
    (変動1.05%、10年固定2.15%その後変動)

    変動だと月々78000、固定だと86000くらいらしいです。(ボーナス返済なし)
    繰上げ返済は100万~/年予定しています。
    (年間総返済額200~250くらいの予定)
    子どもがまだ2歳なので貯蓄は年間100万くらいにして、他は繰り上げようかと。
    そうすれば、8年くらいで返済が終わるはずです。

    皆様でしたらどうしますか?
    よろしくお願いします。

  6. 1017 固定派より

    変動でよろしいんじぁないですか?

    少額ですし、完済計画も無理なさそうですし。

  7. 1018 匿名さん

    お前達も、そろそろ、いい加減にしろよって
    ◎理人様が、激怒っているぞと思う。

  8. 1019 匿名さん

    何故、年間返済額と同額の繰上返済を最初から予定しているのか
    わかりません。
    最初から8年で組んだ方がいいのではないですか?

  9. 1020 契約済みさん

    №.1016です。

    1017様
    ありがとうございます。
    家族で相談します。

    1019様
    妻が今後妊娠・出産した場合、復帰するまでに収入が減るので15年にしました。

  10. 1021 匿名さん

    目先だけ考えている他の変動さんより、賢いですね。

    貴方なら変動で大丈夫でしょう。

    計画通り完済できるように頑張ってください。

  11. 1022 匿名さん

    何でですか?

    変動ってここで言われている金利より高いです。
    よく0.9%とか1%とか言ってる人いるけど、実際は1.25%以下は
    見つかりません。 まして都市銀行などは1.5%は当たり前。

  12. 1023 匿名さん

    個々に優遇幅が違うためです。

  13. 1024 匿名さん

    あなたの信用がないかあなたの勤め先に信用がないかのどちらかですね。

  14. 1025 匿名さん


    そんなトゲのある言い方しなくても・・・
    心が荒んでいるんでしょうか・・・

  15. 1026 匿名

    優遇で0.8以下が多いんじゃないかい

  16. 1027 匿名さん

    >>1022
    優遇金利があります。実際に変動で借りている人の金利は0.785~1.085%です。

  17. 1028 匿名さん

    >>1019
    もしもの時を想定しているからです。
    それにネットで繰り上げ返済をすれば手数料が無料のところが多いので、
    現金が必要な時は無理に返済をしなくてすみます。
    逆もしかりで、余力がでたら繰り上げすれば良いからです。
    最初は35年の変動でローンを組むのはありだと思います。ただし、ぎりぎりは駄目です。

  18. 1029 匿名さん

    >>1019
    >最初から8年で組んだ方がいいのではないですか?
    住宅取得控除はどうすんの?

  19. 1030 匿名さん

    本当に目先しか見えて無いですねW

  20. 1031 匿名さん

    でも固定は80歳くらいまで払い続けるんだろ?

  21. 1032 匿名さん

    無理に話の流れを変えようとするなよ。

    低レベルに見られよ?

  22. 1033 匿名さん

    しかも年収5倍でボーナス併用なんだろ?

  23. 1034 匿名さん

    >でも固定は80歳くらいまで払い続けるんだろ?
    60歳で定年退職となったとし、退職金で一括返済もできるが、
    その時点で、日本経済がインフレ・高金利の時代であれば、
    残債額に対する支払利息額を生命保険料金と比較して優位と判断される場合もある。
    そんな場合は、チマチマ約定返済をして借り続けるのも一案となるね!
    だが、上記のケースでも、80歳まではないだろ・・・その前に損益分岐点がやってくるし!

  24. 1035 匿名さん

    退職金当てにしてる時点でギリ固定確定です。出るといいね、退職金

  25. 1036 匿名さん

    >>1035
    君の言い分の行き着く処は、
    ①現金購入せずに、ローン借りた時点で終わってる
    更に進んで
    ②不動産なんか所有した時点で終わってる
    ってところだね~

    ココに来る意味無くね?

  26. 1037 匿名さん

    何その極端な飛躍。
    退職金当てにして家買うのはギリ固定だって言っただけなのに。
    君はまず日本語を勉強したほうがいいようだ。

  27. 1038 匿名さん

    また低レベルな奴がでてきた。

    両派からしても、迷惑だよ。

  28. 1039 匿名さん

    固定さんは目先の事は考えているらしいけど20年以上先の事は何も考えてないんですね、わかります。

  29. 1040 匿名さん

    >>1038
    >両派からしても、迷惑だよ。
    迷惑を訴える輩が、1000超のレスを付けている件

    ・・・自分は「まとも」な心算なんだね~
    君の過去レス番号が知りたいよ・・・

  30. 1041 契約済みさん

    FRB副議長が「インフレは当分来ない。しばらく超低金利政策が続く」と
    言っているようです。
    変動さん(私もですが)、今のうちにしこしこ繰上がんばりましょう。

    http://blog.livedoor.jp/okane_koneta/

  31. 1042 匿名さん

    固定はインフレの心配ばかりしていてデフレの心配をしないから困る

  32. 1043 匿名さん

    >>1037
    ゴメンゴメン!
    真っ赤な顔でレス書いてくれた人に対する返事がまだだったネ!

    >何その極端な飛躍。
    って思った時点で、日本語を勉強するのは君の方だろ?
    良く読んでみぃ
    自分が書いたレスを・・・

  33. 1044 匿名さん

    退職金ギリ固定が必死だなw

  34. 1045 匿名さん

    >>1040
    で、あなたはどんな有益な情報を書いているのかな?
    書き込み内容を見ると、同じく無駄レスだがW

  35. 1046 匿名さん

    最近は、変動さん達による、ギリギリ固定への誘導が激しね!

    ギリ変さん達も、仲間を増やしたいだろう。

  36. 1047 匿名さん

    >>1035
    >>1037
    >>1039
    さんとかは、どんな借り方でどんな収入でどんな資産を持ってるのか、興味あるね。
    普通のサラリーマンとは、思えない。
    退職金だって、半分以下程度の最低1000万以下位は、あてにするでしょう。完済の為に。
    フツウのサラリーマンだったら。
    家内と子供2人以上養って、給与と年金だけで3000万程度+利息を払いきれる人って、今どの程度の収入がある人なのかな?
    こんなこと書くと、ギリっていわれちゃいそうだけどね。(笑)

  37. 1048 匿名さん

    >退職金だって、半分以下程度の最低1000万以下位は、あてにするでしょう。完済の為に

    しねーよ。マジでそれが普通と思ってるの?自分の愚かさに早く気づいたほうがいいよ。
    多分ロムってる人のほとんどがそう思ってるよ。

    初めから退職金を当てにしてローン組むなんて自殺行為

  38. 1049 匿名さん

    >退職金だって、半分以下程度の最低1000万以下位は、あてにするでしょう。完済の為に。

    しないよ。普通

  39. 1050 匿名さん

    >>1046

    ギリ変誘導カスを相手にするのにレベル合わせるのも結構大変なんだよ。
    これで解ったろ?ギリ変誘導がどれだけ見苦しいか。

  40. 1051 匿名さん

    >>1042

    インフレは借金ある人には固定だろうが、変動だろうが基本的に
    有利に働くのではないだろうか

  41. 1052 契約済みさん

    ■金利先高感の後退を受け、変動型の利用者は増えるばかり

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/

  42. 1053 匿名さん

    >>1048

    シッ!固定さん達にはそれが当たり前なんですから!ついでに年金も返済に充てる予定らしいですよ!

    >>1051

    固定の人にはそれがわからんのです。

  43. 1054 匿名さん

    >>1047
    サラリーマンだけど、退職金なんかあてにしないよ。
    そんな危ないローンは組まない。

  44. 1055 匿名さん

    >1046
    >1047
    >退職金だって、半分以下程度の最低1000万以下位は、あてにするでしょう。完済の為に
    ここの部分だけ、答えないで下さいよ。
    普通のサラリーマンじゃないところを見せてくださいな。
    日本の給与所得者は、平均年収480万円なんだから。

  45. 1056 匿名さん

    >1054
    どんなローン?
    まさか、借入れ1000万で年収1000万とかじゃないよね。

  46. 1057 匿名さん

    >1053
    変動ですよ。
    年金あてにするなんて誰も書いてないよ。
    あてにしない為に、退職金うん百万程度入れて完済するんだよって、言っているんだけどな。
    勘違いしないでね。普通でしょ。
    年収700万位しかないからね。年100万程度、繰上していってもこんな計算になっちゃいますよ。

  47. 1058 匿名さん

    それから、途中で金利が上昇したら、予定狂っちゃいますけどね。退職金は上限で800くらい入れないとダメかな。10年後に3%になったとして、そのまま最後までいったとしても。

  48. 1059 匿名さん

    俺と比べると、

    貧乏が多いね。

    自分を再確認できるね。

    ちなみに俺参上、変動

  49. 1060 匿名

    もしかしたら本当に年収は多いのかも知れないけど品格に欠ける人の貧しい表現の書き込みが多いのがこのスレの特徴のひとつ。

  50. 1061 匿名さん

    >>1060
    本当ですね。
    ここで自分を再確認して喜べる人がいるのも滑稽です。

  51. 1062 入居済み住民さん

    変動の勝利で決まりましたね^^よかった

  52. 1063 匿名さん

    退職金で完済の話は、どうなっちゃったの?
    全額じゃなく、半額程度以下の投入なら、フツウじゃないですか?
    変動だけど。

  53. 1064 変動で運が良かった

    先月から返済開始、繰上返済して退職までに(あと20年足らず)完済希望ですが、今後、金利が上昇して高止まりする可能性も排除できないし、子供たちの教育費が想定より嵩んだ場合は退職金を一部投入することになるでしょう。個人年金を夫婦で複数件(計200万/年)契約しているのがやや安心材料になるかな、という感じです。私は都内のマンションなので借入額も多いのかもしれません。地方だったり、頭金を多く用意できた人、または若いうちに購入したひとは退職金には手をつけずに完済できる確率が高いでしょう。

  54. 1065 匿名さん

    >>1042
    >固定はインフレの心配ばかりしていてデフレの心配をしないから困る

    デフレの長期化は誰にもいい影響はないはず。
    だから、デフレは固定、変動って区分して損得を語れる次元じゃないと思うんだけどね。
    反対にインフレが形成されたときには変動金利は理屈の上では上がるさ。
    変動さんはさ、超インフレはないからインフレにはならないだとか、
    極端な想像を手がかりに安心したいみたいだけど。
    変動の多くは、しょせん今の超低金利が30年続く前提で、
    繰上返済は生活環境や家族構成が変わらないことを既に予定済み、
    初めから、変動でしか払えないような条件だったということらしい。

  55. 1066 匿名さん

    変動を選ぶ理由も色々あると思う。
    まだまだ低金利はつづくだろうという希望的な予想で変動。
    単純に支払いがとりあえず安いから変動。結構多いと思うな、
    この支払いの問題で変動っていう人。

    どの道、この低金利がずっと続くことはありえない。遠くない
    将来、変動ゆえに家を失う人は大量に現れる。

  56. 1067 匿名さん

    今は固定ゆえに家を失っている人が大量に現れているのだから
    それは今後の状況次第かと。今は明らかに変動の人が利しているけど。

  57. 1068 匿名さん

    インフレは誰も困らないってば。
    インフレ率3%が10年続けば1万円のものは13000円出さないと買えなくなる。
    お金の価値が下がり、借金は30%目減りする。

    インフレ率>名目金利ならば1億借金有ろうが、金利が10%になろうが誰一人困らない。
    ちなみに今はインフレ率<名目金利だからお金の価値が上がり(物の値段が安くなる)
    借金の負担が重くなり、ローン破綻が増えている。

    変動はまだまだ低金利(というか、優遇後3%以下)が続けば繰り上げが進み、
    インフレが起これば借金が目減りし、どっちに転んでも危険は無し。

    ただ、インフレ金利高が起これば固定より総返済額が増える可能性はあるかもしれない。

    優遇後変動が3%を超えるような時期が20年も続くようならおそらくインフレ率も3%前後を
    継続するはず。20年インフレ3%続けばお金の価値は今の約半分になる。

    昭和40年代50年代知ってる?インフレ高金利ってそういう事。
    だからインフレが起これば誰一人困らないの。むしろ大歓迎。

    本当にインフレを理解している?

  58. 1069 匿名さん

    結局、変動はノーリスクって事でよろしいでしょうか?
    ノーリスクでなければ、変動さん達が認めるリスクって有るのでしょうか?

    このスレを見るとノーリスクに思えます。

  59. 1070 サラリーマンさん

    変動が最善の策って 結論ですね

  60. 1071 匿名さん

    >>1065
    >>1066

    >変動の多くは、しょせん今の超低金利が30年続く前提で

    >まだまだ低金利はつづくだろうという希望的な予想で変動。
    >単純に支払いがとりあえず安いから変動。結構多いと思うな、


    勝手な妄想で書かないように。
    どこにそんな事を言ってる変動の方のレスあります?

    この手の発言は、レス番号つけるか、ソース出して下さいね。
    あなた方の妄想から導き出される結論はどうでもいいので。。

  61. 1072 匿名さん

    変動はノーリスクって事はないよ。

    地域や勤め先など個人の環境によって、ブレが生じるわけだから、余裕を持った借入が大事。
    もちろん、それは固定にも言える事だけど、変動はその辺をよりシビアに見なければいけない。
    その為に繰上げ、貯蓄を重視する。固定より返済額が少ないんだから当然だけど。

  62. 1073 ○申込予定さん

    つい先日申し込みしました。
    いろいろ悩みましたが変動にしました。

    現在37歳で35年で借りましたが退職金はなしの予定ですので、長くても20年以内に返さねばと。
    固定20年も考えたのですが、子供二人で私立中学の可能性も多少ありますので、月々の返済に余裕があるほうを選びました。

    変動で20年で返せば、予想の範囲の金利上昇ならば有利な返済方法だったことになりますが、こればかりは神のみぞ知るですね。

    ローンの返済と平行して、貯蓄にも励まないといけませんね。

    幸い夫婦共働きなのが助かります。
    あとは健康で家族仲良く暮らせれば、大きな問題はないかと・・・

  63. 1074 匿名さん

    >>No.1071
    >勝手な妄想で書かないように。
    >どこにそんな事を言ってる変動の方のレスあります?

    支払いが安い(=金利が低い)。だから変動を選ぶってきわめて一般論
    だと思います。それに対してもいちいちソースを添付するの?

  64. 1075 匿名さん

    >支払いが安い(=金利が低い)。だから変動を選ぶってきわめて一般論

    そんな理由で選ぶ人は1%もいないでしょう。
    支払が安い(=金利が低い)理由と変動金利のリスクは銀行がしつこく説明を行います。
    銀行だって支払が滞って不良債権化されたら損失です。だから審査もするわけですが。
    それに最近では変動はあまり勧めていないようですし。

    よって目先の支払が安いだけで変動を選ぶなんてありえないし、将来金利が上昇し、返済額が
    増える可能性も当然認識しておりますし、5年ルールも125%ルールもしっかり説明を受け、
    了承した上で書類にに印鑑を押すのです。

    よって目先の返済額の安さだけで選ぶわけがありません。その考えこそ固定さんの勝手な妄想でしかありません。

    そんな安易な考えで変動を選ぶ人なんてほとんどいないでしょう。

  65. 1076 匿名さん

    普通、変動、固定、考えないで契約するでしょ。

    お前だけだよ、うるさいの

  66. 1077 匿名さん

    >普通、変動、固定、考えないで契約するでしょ。

    お前だけだよ。そんなバカはww

  67. 1078 匿名さん

    >>1068さんは全体としてはごくまっとうな意見をおっしゃってるのですが・・・

    >優遇後変動が3%を超えるような時期が20年も続くようならおそらくインフレ率も3%前後を
    継続するはず。
    このあたりの感覚が変動金利で借金している自分に対して都合良く考え過ぎというか、
    デフレ低金利状態が長く続いていることからちょっと感覚が麻痺しているのではと思います。

    基準金利が3%以下なんていう現状はやっぱり異常ですよね?
    その異常な低金利から正常な金利に戻ることと継続的経済成長(若干のインフレ)を
    直結させて考えるのは安易だし危険ではないでしょうか?

  68. 1079 匿名さん

    俺だけか。なるほど、小金持ちは違うな。

    再確認できるな。

    みんな、貧乏だな。

    まもなく、アパート建つよ。入居する?

  69. 1080 匿名さん

    >>支払いが安い(=金利が低い)
    >そんな理由で選ぶ人は1%もいないでしょう。

    あれっ、そーだったんですか?
    私はてっきり金利が安いから変動を選ぶのだと思ってました。
    金利が安いという理由で変動を選ぶ人は1%以下だったとは、、、
    驚きです。新事実です。

  70. 1081 匿名さん

    >>1068
    >変動はまだまだ低金利(というか、優遇後3%以下)が続けば繰り上げが進み、
    >インフレが起これば借金が目減りし、どっちに転んでも危険は無し。

    そんなに都合よく金利上昇とインフレが良い具合に起こるわけねーだろ。

  71. 1082 匿名さん

    >>1081

    ばーか

    1. ばーか
  72. 1083 匿名さん

    >>1082
    本当だ!!すごい!!上がっている!!駄目だ!!変動じゃ即死だ、家泣くな茶う

    小金持ちには関係がないな。ガハハハハ

    貸す

  73. 1084 匿名さん

    >>1082
    なるほど、経済成長と金利変動が関係ないことが良く分かりますね。
    (つまり、あなたが ばーか なんじゃ?1081の勝ち。)

  74. 1085 匿名さん

    >このあたりの感覚が変動金利で借金している自分に対して都合良く考え過ぎというか

    どの辺が都合よいのでしょうか?ちゃんと指摘して下さい。でないと反論すら出来ません。

    >基準金利が3%以下なんていう現状はやっぱり異常ですよね?

    いいですか、金利が低い事が異常なのでは有りません。物価がゼロ%以下なのが異常なのです。
    低金利なのに資金需要が低い事が異常なのです。企業はこれだけ金利が低く、お金が借りやすいにも
    関わらず、お金を借りようとはしません。資金需要が高まれば自然と金利も上がるでしょう。

    資金需要も無いのに政策金利だけを上げればさらに需要が無くなり、市中金利は低下します。

    同じように需要も無いのに物価だけが上昇すれば、買い控えが起き、逆に物価下落要因となります。

    今の低金利が異常だからと、需要も無いのに金利だけ正常に戻せば結果がどうなるかは想像できると思います。

  75. 1086 匿名さん

    では、なぜ?
    ゴルフ場がよくつぶれるのか?
    聞きたい

  76. 1087 匿名

    今は変動が多い

  77. 1088 匿名さん

    >>1063
    このご時勢、いつ会社がなくなってもおかしくないので退職金はあてにしていません。
    現役で返せる額でしかローンは組んでいません。
    現在32ですが、年収が900万で借入は2500万です。変動で借りています。

  78. 1089 匿名さん

    >>1086

    客が来ないからでしょ

  79. 1090 匿名さん

    ここらへんで、勝手に整理してみます

    審査面から推察すると、世のローン債務者は
    ①余裕変と余裕固
    *壁1
    ②ギリ変
    *壁2
    ③ギリ固
    に大分され、①→②→③の順に自らのデフォルトリスクが高まります

    理由は、以下の通りです
    ①どこの銀行も変動だろうが固定だろうが黙って貸してくれる人々がここに分類されます
    ②審査上、銀行ローンとして、ギリギリ貸せる人がここに分類されます
    (一部の銀行を除くと、銀行ローンには全期間固定商品はないので、必然的に変動金利が選択される)
    ③審査上、銀行ローンでは貸せないが、フラット35の審査基準には収まってしまう人々がここに分類されます
    (唯一、審査が通った商品がフラット35ですから、自動的に全期間固定になります)

    以上より、現在の住宅金融支援機構による競売増加が説明できます(③の人々が債務不履行に陥っているのです)

    結論として、
    ・「全期間固定を選択したから債務不履行に陥る(陥り易い)」と言うのは誤りであり、
     「全期間固定しか選択肢がなかった人が債務不履行に陥る(陥り易い)」と言うのが正!
    ・「変動金利選択者は、全てヤバイ」と言うのは誤りであり、
     「②に分類される変動金利選択者はヤバくなるかも知れない」と言うのが正!
    であることが導かれます

    ここで、スレタイに戻ると、①に分類されれば「怖くない」、②に分類されれば「怖い」と言えるでしょう

    上述より、本スレで議論されるべきは「*壁1とは何か?」ではないでしょうか?
    *勿論、上述の分類は大分によるものですから、例外も多々あると思います
    →②に分類される人で、住宅ローン(変動)ではなくフラット35(固定)を選択する人もいる訳であり、
     それらの人は結果的に「変動を選んだが故にデフォる人」もいれば、その逆もある訳ですから、
     そこを焦点にすると「未来は誰にも判りません」が結論になっちゃうので・・・
    *で、変動VS固定で無益な罵り合いを繰り返すよりは、本大分に基づく議論をすべきかと思料致す次第

    どう?(あっ、これだと銀行の審査基準の話に行き着いちゃうからダメかなぁ)

  80. 1091 匿名さん

    自分が②と自覚の有る人は①に近づけるよう、金利が低い間に必死に繰上する事ですね。
    ③の人は救いようが無いですかね。

  81. 1092 匿名さん

    ④過去の先入観で金利は全期間固定にしておけば安心とろくに比較もせず選んだ人

    この手の人は自分が①~③のどの部類かすら認識しておらず、退職金や年金を返済に充てる事が普通と
    思っていたり、年収5倍でも固定なら安心とか本気で思っていたりする。しかも他人の意見に耳を貸さない
    傾向が有り、自分の非を認めたがらず、自分の選択を無理矢理正当化しようとする。

    ようするに一番たちが悪い。

  82. 1093 匿名さん

    >企業はこれだけ金利が低く、お金が借りやすいにも関わらず、お金を借りようとはしません。

    なぜこんな矛盾がおこるのでしょうか?
    この原因、根本的な原因が分かれば・・・原因が解消したとき、金利は上がるはずですよね。

    考えてもよくわかりません。。。どなたか、教えていただけないでしょうか?

  83. 1094 匿名さん

    ④はないな。固定だから①か③に分類される。なんで②が入るんだヴァカ。よく読め。

  84. 1095 匿名さん

    >>1093

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/dc25.htm

    日銀に問題があるのではと。
    デフレなのに利上げする事2回。インフレになりかけたのがまた逆戻り。今回も景気は回復とか言って亀さんに
    寝言言うな言われてたし。

  85. 1096 匿名さん

    >>1094

    ヴォケはおまえだ。現に退職金完済が当たり前とか思ってる**がいたじゃないか

  86. 1097 匿名さん

    フラット以外でも20年以上の超長期固定がいろいろあるのに、なぜフラットをベースに考えているのか?

    情報不足。

  87. 1098 匿名さん

    >>1094

    ①の固定が「変動金利は怖くない」みたいなスレを見るはずがない。

    よって、ここにいる固定は③か④の人のみ!

  88. 1099 匿名さん

    >>1097
    >フラット以外でも20年以上の超長期固定がいろいろあるのに、なぜフラットをベースに考えているのか?
    そういう人(銀行ローンの超長期固定が利用できる人)は①か「例外」に帰属するだろ!

    >情報不足。
    寝言か?
    寝る前に、チャンと読め!

  89. 1100 1093

    今はベビーシッター券が出回っていない状態なんだろうか?
    ベビーシッター券を大量発行して出回っても使わない状態なんだろうか?
    だとしたら外出する魅力がなくなった世の中なんですかね。。。
    もっと量的緩和??

    なにはともあれ、イメージが湧きました。ありがとう。

  90. 1101 匿名さん

    フラット派のみ批判して、安心なのか・・・

    お気楽で、羨ましい。

    それに、フラット以外の超長期は皆、裕福と考えている事事態、自分達がギリ変だと言っている事に気づいていない。

    痛々しい。

    銀行で超長期断られたのですね。
    同情します。

    頑張って短期完済を目指して下さいね。

  91. 1102 匿名さん

    >1101

    あんたの書き込みが一番痛々しい

  92. 1103 匿名さん

    >>1101
    >フラット派のみ批判して、安心なのか・・・
    だから、寝言は止めろって!
    ①の余裕固の中には、フラット35を選択している人だって含まれるんだよ

    >それに、フラット以外の超長期は皆、裕福と考えている事事態、自分達がギリ変だと言っている事に気づいていない。
    「例外」ってのには審査レベルで②に分類されるが、変動でなくフラットや銀行系超長期を選択した者が入るんだよ
    いちいち全部説明しないと判らんのか?

    と、釣られてみた・・・

    分類については>>1092氏の言う④には賛同しかねるが、④が性質が悪いってことは、大変良く判った
    君のお陰だ、ありがとう>>1101

  93. 1104 883

    >>1093
    マクロ経済を勉強すればわかります。ある証アナ氏の意見ですが。

    >貯蓄から投資へは小泉さんや竹中さんが言い出して、わが業界でもキャッチフレーズに
    >なっていたわけですが、なんども申し上げたように、消費が低迷している状況下で投資
    >を増やすと生産性があがって需給ギャップが広がり、結局投資回収できないんですよね。
    >古典経済学では供給を増やすと雇用が増えて需要が増えることになるのですが、実測を
    >見る限り一概にそうはならないように思えます。

    金利に関してはこんな意見も。

    >同感です。これも大昔に投稿したと思うのですが、日本は家が狭いために、貯蓄率が高く
    >なり、その結果消費が弱いです。消費が弱いと企業は収益が見込めないために投資をし
    >なくなり、法人部門も現金があまります。国内トータルでは貯金と借金の合計はゼロになり
    >ますから、それを補うために政府がひたすら借金を結果になります。
    >よく、政府が借金を増やすと金利が上がるといいますが、私はむしろ借金の増加は、
    >必然であって、これで金利があることはないと思っています。
    >実際、リーマン以降消費が低迷し、各国政府は巨額の財政出動を行いましたが
    >懸念とは裏腹に金利は低いままです。金利があがるのは消費が活発になり、
    >法人の投資が増えたときなのです。

  94. 1105 匿名さん

    貧乏人どもへ告ぐ

    さっさと、まとめて、新しいレス勃起しろ

  95. 1106 匿名さん

    固定の方に聞きたいのですが、リーマン破綻後に固定で借入した方いますか?

    以降は私の所感ですが、どう考えても、当面金利が急上昇するとは思えません。

    もちろんいずれジワジワ上がるとは思っています。

    リーマン破綻前は金利上昇気配もありましたし、固定を選択する気持ちも分かります。

    ですが今であれば、固定を選択出来るのであれば
    その分を変動で繰上して元本を減らす方がリスク的にも少ないと思うのです。

    私が分からないだけで、きっと固定を選択した理由があるんだろうと思っています。

    その辺りを是非伺ってみたいです。

    悪意は全くありませんので、建設的なご意見よろしくお願いします。

  96. 1107 匿名さん

    >>1106

    私は財形転貸融資で借りたので5年固定です。
    会社の福利厚生で利子補給があり自己負担額が実質1%である
    ことがここで借りた理由です。

  97. 1108 883

    以前に少しだけ書きましたけど、固定と変動では金利の動き方は別物です。

    低金利で借り手として固定が有利な場合は貸し手側に将来の金利上昇リスクがありますので、
    たとえば10年モノが低下したとしてもあまり20年モノの固定金利は低下しません。
    逆に、金利上昇局面では将来の金利上昇リスクを織り込んで上がっていきますので、10年モノ
    と同じように20年モノが上がるかというと、そうはなりません。

  98. 1109 ◯申込予定さん

    ギリ変とギリ固だと、ギリ変の方が危険度は高まりますよね。
    ギリでも金利の高い(月々の支払いが多い)固定を選んだということは、今よりも生活費等の支出が増えなければなんとか現状維持はできるはずで。

    ギリ変の場合は、これ以上金利が下がることはないでしょうから、今よりもきつくなることはほぼ確実です。
    ということは、明らかにギリ変の方が不利ですよね?

    借り始めの段階で「ギリ」ということは繰り上げ返済の余力も少ない訳で、価値観の中で持ち家に対するウエイトが高い人でしょうから、払っていけるならそれはそれで満足度の高い生活を送れるのかもしれません。

    大多数は、「固定でもやっていけなくはないけど、現在の変動の金利をみると低金利で繰り上げ返済を大目にしていこう」という人達なのではないでしょうか。

    今は圧倒的に変動を選ぶ人が増えていると聞きました。

    内容はおそらく
    ・ギリ変(他に選択肢なし)
    ・上記の通り低金利の恩恵を受けたいひと
    の2種類ではないでしょうか。

    固定を選ぶ人は、
    ・金利の変動に惑わされること嫌
    ・金利上昇時に破綻しないよう防衛策として
    に尽きるのではないでしょうか?

    私の中では、固定は安心という保険料が含まれているという感覚ですがいかがでしょうか?



  99. 1110 匿名さん

    >>1109
    固定は安心という保険料といわれても、今の状況では高すぎる気がします。
    それに変動から固定への変更は安易に手数料なくできますので、これから金利が上がりそうと
    いう所で固定に変更しても良いと思います。
    それまでは元金を減らすために努力した方が将来的にも良いかと。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸