住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待った! オール電化マンション(改)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

  1. 342 匿名さん

    >匿1
    >君が都心のガス使用マンションの何がいいのかの具体例はまったく挙げられないことがこれで証明できましたね。
    都心のガス使用マンションの何がいいのかではなく、都心にはオール電化マンション1件も販売されてないじゃん。
    どこがいいかって?引退したじ~さんじゃあるまいし、移動に金がかからず、どこに行くにも便利だし、
    オール電化マンション立地のように売ったら半値なんてこともない。メリットたくさんあるよ。

    んで、オール電化マンションのいいのってどれよ?_

  2. 343 匿名さん

    結局、具体例はなにも挙げられない匿1でした。

  3. 344 匿名さん

    >君にとってつらい2004年だったんだね! ちょっとだけ同情してあげるよ
    大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    都心部でもっとも価格が安く、優良で交通至便のマンションの当たり年に同情はいらんだろ。
    郊外の辺鄙な場所に住んでるから分からないのかもしれんが、とにかく笑えた!!!!!!

  4. 345 匿名はん1

    >>340 
    >検索結果の通り、ガス併用でしか都心にはないから。
    その理由ではダメだね。それにどうやら君の検索だけでは売れてしまってるようだね。
    まあ、不良在庫だらけのガス物件だから、探すのも楽だろし(大笑)

    ★なぜ都心でガスを使ってたら価値が高いのか?
    これにきちんと機器的に答えられないようでなければアウトね。
    君らが限定ネタにするように、私も機器としての限定にしてあげるよ!
    この機器限定ネタに答えられないようなら、都心のガス物件はたいしたことないと烙印押されるぞ。

    >>341 怪しい売り言葉に買い言葉状態だから、ちょっと言い過ぎとは分かってるが、お遊びだから許せ!(笑)

    で、♪ホ~タ~ルのヒカーリ♪だから、明後日までに、きちんと私の問いに答えてるように宿題ね(笑)
    できるかな~!?

    最後に一言、
    ★君らがなんと言おうが、都心だろうがなんだろうが、都市ガスある上にオール電化物件を一つでも建てられてたら負けなんだよ。
    これはどうしても揺るがない現実・事実である。
    (できるもんならオール電化物件からガス物件にしてみろ・笑)
    では、バイナラ!

  5. 346 匿名さん

    能書きはいいから、早く価値の高いオール電化マンションの実例挙げてくれよ!

  6. 347 匿名さん

    >★なぜ都心でガスを使ってたら価値が高いのか?
    都心では販売できるような新築物件がオール電化マンションがないのだから
    これ以上の価値はないと思うが?
    利便性の高い同レベルの場所にあってこそ比較できるのに
    ない以上、比較もできないじゃん、なにいってんだ、匿1.
    きちんと機器的に答える以前のもんだいだろ、ないんだから。

  7. 348 匿名さん

    >>345
    >これにきちんと機器的に答えられないようでなければアウトね。
    なんで機器的にこたえなければアウトなの?
    ここは『ちょっと待った! オール電化マンション』のスレなんでしょ?
    マンションとしての優劣を測ればいいのであって、
    機器の優劣ならあなたがすきそうな別スレでやればいいのでは?
    そして、マンションとして区内でこれだけ差がある併用とオール電化マンションに
    あなたは何を持ってして 都市ガスある上にオール電化物件を一つでも建てられてたら負けなんだよ。
    としているわけ?
    まったくもって支離滅裂じゃない?
    そんなわずかしかない選択肢が、いくらでも検索すれば出てくるものに勝てるわけがない。
    そうではないのなら、別の観点から価値の高いオール電化マンションの実例でも挙げてくださいな。
    挙げられないような現状があなたの言う『揺るがない現実・事実である』なんでしょうよ。

  8. 349 匿名さん

    近畿のアーバンライフが経営危機になったときに株所有で2番目だった関西電力が大量に持ち株を売却して提携の形が露呈したように新興デベの株を通じて提携という名の下にオール電化をマンションに導入させたがその手のマンションの多くは倒産、またはマンション事業から撤退。
    その結果、残っているのは長谷工やコンパクトマンション主体の危ないデベしか採用しなくなった。
    東急や三菱、財閥系は早々と区内では撤退しちまったしで、その結果残った区内のオール電化マンションのレベルは押して知るべし、ってとこでしょうよ。
    取り扱っているのははるか郊外の物件ばかりになったわけだ。
    マンションについての電力会社のやり方は正解ではなかったね。
    こんなところかな、機器的に説明なんて意味のないものよりはいいと思うのですが。。。。

  9. 350 匿名さん

    ちなみに高級マンションに住む人お金持ちはオール電化で節約なんて考えてないもん、
    オール電化マンションをわざわざ高級住宅地につくる必要なんてないじゃん。

    オール電化じゃなくてもキッチンはIHにしているうちは多いよね。

  10. 351 匿名さん

    エコキュートは昼間にお湯を沸した方が外気温が高くて効率が良い。
    でも深夜に沸かしてる。
    でかいタンクでお湯を余らせてまた翌日に湯沸かし。

    胡散臭いエコだねー。

  11. 352 匿名さん

    >>351

    でかい釣針だが、いつものダボハゼは食いつきそうだな…。

  12. 353 匿名さん

    >>348
    お主、なかなか事情通だなw

    >機器的に説明なんて意味のないものよりはいいと思うのですが。。。。

    ホントにその通りだよ。
    IHがどうのエコキュートがどうの、本質とはまるで無関係。
    被洗脳者哀れなり、だね。

  13. 354 匿名さん

    なんかもっと技術的に、価格的に競争してくれればいいのに
    なんなのこの罵りあいは・・・・

  14. 355

    >>354
    専用スレ立てたんでしょ?
    そちらで思う存分機械的話でもしてればいいじゃん。
    ここのスレタイはちょっと待った!オール電化マンションなんだから。
    マンションそのものの話のほうが本筋でしょうよ。
    匿1を含めて、そのあたりの話についてこられないからグチってるんだろうけど。

  15. 356 匿名さん

    このスレ参加は東京都心居住者に限定されてないはず。
    しつこく都心ネタをやめない人達は地域限定スレに行ってくださいよ。
    見苦しい。

  16. 357 匿名さん

    じゃ何でマンションとしての比較する?
    今、市場に投入されているのはミオカス・スタジオデンの山田さんや
    聞いたこともない建設会社の売主ばかりですがね~

    大体、23区内はすべて都心じゃね~っつの!
    都心3区はいいとしても、マンション建設の主な目的である土地の高度利用で
    利便性の高い生活するのに、23区内はもっとも相応しい場所。
    金持ちでもなんでもないよ、6000万程度のマンションでセレブ扱いするほうがどうかしてる。
    そこで勝負できないようなマンションならさっさと負けを認めて引っ込めばいいだけ。

    この板の下に張ってある新築分譲マンション情報サイトで
    区内のオール電化マンションすべてあわせて18件、内容でも見比べてみてはいかが?
    70平米以下、ワンルーム、知らない売主のオンパレードだからさ。
    これが現実なんだよ。

  17. 358 匿名さん

    >>356
    >このスレ参加は東京都心居住者に限定されてないはず
    下に張ってある新築分譲マンション情報サイトでオール電化は埼玉7、千葉5、
    内容は区内よりひどそうですがなにか?
    アーネスト、すでに潰れたジョイント、戸建て本業の飯田・・・・・
    JFEにしたって本業じゃないし、あとは長谷工からみの民鉄不動産ってか?

    どっちにしたって首都圏では内容が低レベルなんだよ、オール電化マンションは。
    いい加減現実を受け入れなよ。
    それとも匿1に変わって覆すような実例でも挙げてくれるのかい?

  18. 359 匿名さん

    日中のレスだったけど、少々聞き捨てならないデタラメが書き込まれていたので
    念のため指摘しておくよ。

    >>309
    >分譲マンションで生涯居住予定で将来対応を考えるなら、古くなった腐食ガス管を取り替えるのは
    >電化マンションで200V線を取り替えるより大がかりになり、工事期間も長くなるから住民生活により支障も出る。
    >住民にしてもより負担が大きい事は普通容易に想像できると思うが。

    あのね・・・。「腐食ガス管」て。
    今時の分譲マンションで、腐食リスクのある管材を専有部に採用してる物件があるなら教えて下さいよw
    まさか白ガス管の事を言ってるんじゃないとは思うけど。
    そのような認識レベルの人がスケルトンインフィルというものを正しく理解できているとは到底思えない。
    電化住宅であれガス併用住宅であれ、いくらSIと言えども設備配管の更新が容易にできるかどうかは
    そう簡単には判断できないのですよ。
    躯体をいじらずに配管交換が可能である、という事と、内装をいじらずに配管交換が可能であるという事は
    まっったく別の問題ですからw その点においてはガス配管も電気配線も条件的には同じ。
    嘘やデタラメを吐いてまで己の優位を主張してはダメ。バトル板とはいえ当たり前の事でしょう。

    私に言わせれば、「将来対応」を考えるならそれこそ新築オール電化なんて有り得ないと思う。
    (リフォーム対応ならば数段マシだとも言えるけど)
    家庭用コージェネや燃料電池の実用化、エコキュート・エコジョーズの低価格化と高効率化、電力販売自由化など
    エネルギー利用をとりまく環境が過渡期にあるこの状況において、目先のエサ(夜間電力のバーゲン販売)に
    釣られて大事な「将来対応」のひとつの手段を捨ててしまうなんて、私なら絶対怖くてできない。
    己の判断においてオール電化を選択した人を否定する気はないけれど、それが万人にとって最良の選択で
    あるかの様に言ったり、時代の趨勢としてそうであるかの様にまで言うのは言い過ぎだよ。
    特にそれを電力会社自身が言っていたら、もはやインチキや詐欺の部類だと思う。

  19. 360 匿名さん

    都市ネタから脱却できない勝手な人達の集まりでしかないようですね。
    ここで名古屋や神戸や博多や
    都心住まいさん達が土地勘のない地域の話ばかりされたら逆にうっとうしいと思うわけでしょ?

  20. 361 匿名さん

    だからオール電化は撲滅するしかないんです。

    このスレを見ている人は、もう理解できたでしょう。
    オール電化=悪 です。

    オール電化を検討している人はやめるべきだし、間違えた判断をしてオール電化にしてしまった人は、大いに反省して、ガスのある生活に戻る方法を検討して下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸