住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待った! オール電化マンション(改)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

  1. 322 匿名さん

    314 ははは オール電化マンションでもみなSI工法で建てられてるよ。
    ガス会社に料金体形の不満や無駄なキャンペーンをしてないで、利用者に還元しろとはやく訴えて改善してもらえるようがんばってくださいな。

  2. 323 320

    >たかがコンロと風呂がガスだからそこに建てられたと思ってるのか!?(爆笑)
    建てられた理由がどうあれ、そんなことは買う立場の人間からはどうでもいいんだよ。
    オール電化マンションでは、本当に1件もない、建設(販売)予定物件でも1件もない。
    どうあがいてもこれは事実であり、エコだの原発だの、そんな身分相応ではない話ではなく
    本当に価値のあるマンションを買いたいと思ったとき、オール電化マンションが建つような
    立地では1件も、本当に皆無なんだよ。
    数百戸単位の団地マンションがあるだけ、そんなものに数千万の金を払うつもりはないんだよ。

  3. 324 匿名さん

    またまたエコキュートが一般販売される前の古くさい記事拾ってきて繕ってる318。
    ガスヒーポンは次世代の空調システムです ってWWW
    そんなに普及著しくてお得なら2009年のいま一般家庭にももっと普及してるはずだろ。
    ヒートポンプ技術は電気屋の開発だしガスヒーポンも電気がないと動かないし。
    それに今や改良で効率良くなった電気ヒートポンプエアコンのほうがかつての数分の一の電気代で稼動するから省エネだし、工場等でも動力の脱化石燃料使用はすすんでて電化に改装するのが今の流れなんだよ。
    実際経費節減もできるし。

    いい加減ガスを優位に見せるために昔の例を持ち出すのは、恥ずかしいからやめたら。

  4. 325 匿名はん1

    >>323 まだ、アホなことを言ってる(笑)
    >建てられた理由がどうあれ、そんなことは買う立場の人間からはどうでもいいんだよ。
    数千マンの金を払うのに、どうでもよくないだろ。

    >オール電化マンションでは、本当に1件もない、建設(販売)予定物件でも1件もない。
    君は、仮にオール電化物件が、そんなにないと困るの?(笑)
    建設ラッシュが終わって、今ではガス使用のマンション建設、相当落ちてるくせに。
    (タダ同然のガス機器のバラマキも出来ないね・笑)

    >本当に価値のあるマンションを買いたいと思ったとき、オール電化マンションが建つような立地では1件も、本当に皆無なんだよ。
    嘘付け! 本当に価値があるところってどこ? また、限定ネタの都心とか言い出さないでよ(笑)
    本当に買いたいと思うとこは、都会だろうが田舎だろうが自分の都合にあう場所であり、オール電化であろうがなかろうが関係ない。
    仮に、もしもそこにオール電化物件がなくても、電気は散々使われるからね。
    そこでガスがあっても基本やはりコンロと風呂しか使われず、ガス自体はライフラインにも含まれないくせに。

    だから、生活必需でマンションも、もはやガスは風呂しか使われない身分なんだよ(大笑)

    >本当に価値のあるマンションを買いたいと思ったとき、オール電化マンションが建つような 立地では1件も、本当に皆無なんだよ。
    オール電化マンションが建つようなまわりでも、「準オール電化(ガス使用)」マンションはアホほど沢山、建ってますけど(爆笑)

    >数百戸単位の団地マンションがあるだけ、そんなものに数千万の金を払うつもりはないんだよ。
    その数百戸単位の団地マンションを買ったガス使用者が、可哀想に聞こえてくるよ。

  5. 326 匿名さん

    スウェーデンのルレア工科大の最近の研究によれば、地球温暖化の原因は
    CO2にあるのではなく熱排出そのものにあるのだという。
    彼らの主張が本当だとすると、原発推進の根拠が根底から崩れるな。

    Trapping Carbon Dioxide Or Switching To Nuclear Power Not Enough To Solve GlobalWarming Problem, Experts Say
    http://www.sciencedaily.com/releases/2009/07/090713085248.htm
    「地球温暖化の多くは熱排出によるものでCO2を隔離することにはほとんど意味がない」
    「原子力発電は発電量と同程度から3倍もの熱を排出し温暖化を大きく促進させている」

  6. 327 320

    >数千マンの金を払うのに、どうでもよくないだろ。
    建てられた理由なんざ買う人間からすれば関係ないね。
    あるのはアンタのようなオタクじ~さんだけ。

    >嘘付け!
    ね~んだよ、1件も。
    少なくとも数百戸単位の団地しかないよ。

    >本当に価値があるところってどこ? また、限定ネタの都心とか言い出さないでよ(笑)
    それじゃ本当に価値があるところで都心以外ってどこ?
    以前みたいにさいたま新都心の300戸強団地なんか上げないでくれよな(大爆笑)
    俺は買いたい立場から言ってるだけ、本当にサラリーマン収入で価値の高い立地で買えるなら
    併用だろうとオール電化だろうとどちらでもいいんだよ。

    だから、教えてくれよ、具体的に物件名をよ。
    そしたら参考にするし、オール電化も見直すし、検討もする。

    何度も言うが、この板の下にある新築マンション情報サイトも含めて
    オール電化マンションは巨大団地か郊外物件しかないよ。

  7. 328 匿名さん

    匿1はマンションについての具体例はなにひとつ挙げられないよ。
    俺も都心以外で価値の高い立地があるなら聞いてみたいけどね。
    大阪ですら2004年のマンション絶頂期に物件価格を維持できた立地はなかったからね。
    土地の安い場所にしか建たないよ、オール電化マンションは。
    あとは戸数をまとめて低仕様でも郊外だけは避けようとする物件しかないね。

  8. 329 匿名さん

    オール電化は、郊外&駅遠バス便&大規模団地&ハセコー仕様の低収入な家庭向け集合住宅か、プロパン地域の建て売り専用で、立地や資産価値を求める住宅とは無縁のものという結論でよろしいかな?

  9. 330 匿名さん

    タワーマンションも、オール電化が多いよ。

    立地は最高でも、オール電化以前に、住宅として、子育ての場として、議論のあるところだけど。

  10. 331 匿名はん1

    >>327
    >建てられた理由なんざ買う人間からすれば関係ないね。
    数千万出す奴が全ての理由を考慮して買うのに、関係ないわけがない。プラモデルのマンションでも買うか?(笑)

    >少なくとも数百戸単位の団地しかないよ。
    あるって自分で言ってるジャン。何を言ってるんだ?(あほ?)
    それにオール電化でなくても、数百個団地の何が悪いんだ?(笑)

    >それじゃ本当に価値があるところで都心以外ってどこ?
    やっぱり、限定の都心ネタかよ(大笑)
    何の価値だか知らんが、サラリーマンなら通勤や年収など、自分の都合のいい場所が本当の価値だろ。
    まあ、君は都心でガスを使ってたら、本当の価値と思ってるみたいだから幸せだね(笑)

    >以前みたいにさいたま新都心の300戸強団地なんか上げないでくれよな(大爆笑)
    なんのこっちゃ? 
    昔、君のようなデタラメ都心君(自称;エロカメラマン)という人から、都心などのサイトを出してきて自爆してたのは覚えてるけど(大爆笑)

    >併用だろうとオール電化だろうとどちらでもいいんだよ。
    嘘くさー! なら、併用を買っとけよ。ガス屋さんのためにも不良在庫の物件を一つでも減らしてあげてね!
    君の買いたいところにオール電化物件はないんだろ? 残念だったね、諦めなさい(笑)

    >オール電化マンションは巨大団地か郊外物件しかないよ。
    何度も言うが、結局、あるって自分で言ってるジャン(笑)

    オール電化を語るのにそれしかないのかよ、情けないね(哀れじゃのー)
    だれかが言ってた通りだね。
    「戸建のオール電化の流れは止められないので せめてマンションのオール電化を食い止めたいってことかしら」

  11. 332 匿名はん1

    >>328 
    君は「準オール電化(ガス使用)」マンションについての良し悪しの具体例はなにひとつ挙げられてないよ。
    私は、君が都心以外なら価値がないという立地のガス使用マンションの話を具体的に聞いてみたいけどね(笑)

    >大阪ですら2004年のマンション絶頂期に物件価格を維持できた立地はなかったからね。
    今度は2004年にタイムスリップかい?(大笑)
    どこも似たり寄ったりだが、君の住んでいるとこのマンションは、いつになっても価格乱れのオンパレードじゃん!

    >土地の安い場所にしか建たないよ、オール電化マンションは。
    ちょっと違う。
    土地の安い場所では、さらに「準オール電化(ガス使用)」マンションがオール電化物件より、断然多いよね!
    ★(この事実を言われると、君、特に弱いよね・笑)

    >あとは戸数をまとめて低仕様でも郊外だけは避けようとする物件しかないね。
    そうそう、都心のマンションでも生活必需でガスは、もはや風呂しか使われてないからね(大笑)

    >>329
    都心でなくてもオール電化より多い「準オール電化(ガス使用)」は、郊外&駅遠バス便&大規模団地&ハセコー仕様の低収入な家庭向け集合住宅か、プロパン地域の建て売り専用で、立地や資産価値を求める住宅とは無縁のものという結論でよろしいかな?  
    「いいともー(笑)」

  12. 333 匿名さん

    ま、団地で満足できる輩になにを言っても無駄だね。
    結局価値のある立地も物件もまったく挙げられないのはまったく変わらない。
    財閥デベの上位ブランドなんざまったく縁がないから
    >数百個団地の何が悪いんだ?(笑)
    ってことになるんだろうしね(大爆笑)

    匿1にマンションの具体例はまったく挙げられないことがこれで証明できましたね。
    機器ネタでマスでもかいててくださいな。

  13. 334 匿名さん

    >今度は2004年にタイムスリップかい?(大笑)
    この年の意味も分からないようでは、本当にマンションのことについては何もしらないんだな(大爆笑)

    >まあ、君は都心でガスを使ってたら、本当の価値と思ってるみたいだから幸せだね(笑)
    ガスを使うかは別にしても、都心に住めるのは幸せだね。
    時間も移動する費用も大幅に節約できる。
    まぁ、オール電化マンションで微々たる光熱費を節約していることで満足しているみたいだから
    それはそれで幸せだね(爆笑)

    個人の趣向に合致したものは個人の満足感であり、価値は需要があり高く売れる物件のみ。
    まぁ、どうせ具体例など挙げられるわけもないと思っていたので
    個人個人の都合で逃げることは容易に想像すいたけどね。

  14. 335 匿名さん

    >>327
    >何度も言うが、この板の下にある新築マンション情報サイトも含めて
    >オール電化マンションは巨大団地か郊外物件しかないよ。
    検索したがたしかにひどいね。
    正確に言えば大規模か子梨用のコンパクトマンションばかりだな。

    匿1さんが具体例あげられないというより、地価が高いところには本当にないんじゃないの?
    ないんじゃ挙げようもないだろ。

  15. 336 匿名さん

    匿名はん1さん
    逃げないで具体的な物件名を挙げられたらいかがですか?
    そうすれば、皆さん納得しますよ。
    挙げられないのなら、素直に謝られたらいかがでしょう?

  16. 337 匿名さん

    匿1がいう都心部は、オール電化マンション1件もヒットしないじゃん。大規模かコンパクトって23区内全部を見ての結果でしょ?
    まさか匿1は23区内全部を『都心』というんじゃあるまいな?

  17. 338 匿名はん1

    >>333
    ま、都心でガスさえ使えたら満足できる輩になにを言っても無駄だね。
    結局、なぜガスさえ使用してたら価値のある立地の物件だと、まったく挙げられないのはまったく変わらない。
    ガスだから財閥デベの上位ブランドに入ってると思ってる人には縁がないから
    >少なくとも数百戸単位の団地しかないよ。
    逆を言えば、だから数百個団地さえもいまだに買えず、私とオール電化のレスをしてるしか能がない(大爆笑)

    君が都心のガス使用マンションの何がいいのかの具体例はまったく挙げられないことがこれで証明できましたね。
    >機器ネタでマスでもかいててくださいな。
    結局、事実を言われて、お下品な奴であると証明できました!

    で、君らは一体何回、自爆したら気がすむの?(激笑)
    だから都市ガスの上なのに、IHやオール電化にされちゃうんだぞ!

    アドバイス:君らが今、ガス屋さんのために出来ることは、ガス炊飯器を使ってあげられるぐらいでしょう。

    >>334
    >この年の意味も分からないようでは、本当にマンションのことについては何もしらないんだな(大爆笑)
    君は、オール電化を語っていながら、IHやエコキュートを知らないだろー(大爆笑)
    で、2004年の今日の日付の昼飯さえ、思い出せたら、たいしたもんだ。
    君にとってつらい2004年だったんだね! ちょっとだけ同情してあげるよ!

    >ガスを使うかは別にしても、都心に住めるのは幸せだね。
    IHにしたら、もっと幸せになるよ。できるもんならだけど、そんな勇気はないでしょうね、君には(大笑)
    で、田舎の人は逆に、時間も移動する費用も大幅に節約とか考えないで「田舎に住めるのは幸せだね」と言う。
    田舎の人も君と同じで幸せなんだね。

    まぁ、君はどうせどうして都心のガスだけがいいのか具体例など挙げられるわけもないと思っていたので
    都合の悪い個人の理由で逃げることは容易に想像いたすけどね。

    >>336
    まず、この話題を最初にしてきだんだから、その前にどうして都心でガス機器を使ってたら価値があるのか、教えてくれたら挙げてあげるよ。
    そうすれば、納得しますよ。できるもんならね!
    どうせ、イチャモンしかつけない能しかないのは分かってるから(笑)
    しかし、売れずに余りまくってる不良在庫のガス物件を宣伝して、そんなに面白いかね!?

  18. 339 匿名はん1

    >>337 ついに都心部では不良在庫が全部、ガス物件なのかね!?
    で、ここはいつからまた、限定都心ネタになったんだ?

    もはや都心でしかガス物件を語れないのが、はずかしいね。(大笑)
    どんどんガス使用が小さくなる。そのうち、区内限定になりそうだな~。

    で、早く、なぜ都心でガスを使ってたら価値が高いのか、答えて下さいね!

    教えてあげるよう。
    都心だろうがなんだろうが、都市ガスある上にオール電化物件を一つでも建てられてたら負けなんだよ。
    アンダスタンド?(笑)

  19. 340 匿名さん

    >ついに都心部では不良在庫が全部、ガス物件なのかね!?
    販売予定物件でも都心だと一件もありませんが、なにか?

    >もはや都心でしかガス物件を語れないのが、はずかしいね。(大笑)
    都心、というか23区内でもまともに語れないほうがもっと恥ずかしいが(大爆笑)

    >早く、なぜ都心でガスを使ってたら価値が高いのか、答えて下さいね!
    検索結果の通り、ガス併用でしか都心にはないから。
    価値が高くなるも何も、都心には1件もありませんから。
    アンダスタンド?(大爆笑)

    >都心だろうがなんだろうが、都市ガスある上にオール電化物件を一つでも建てられてたら負けなんだよ。
    その負けるような場所や物件を挙げてみてくれよ。
    教えてあげるよう。 なんだろ?
    早いとこ頼むわ。

  20. 341 匿名さん

    >>339
    >ついに都心部では不良在庫が全部、ガス物件なのかね!?
    おいおい、検索できるのは全部不良在庫かよ。
    頭、大丈夫か?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸