注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「建築設計事務所 フリーダム 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 建築設計事務所 フリーダム 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-09 10:47:31

お洒落な住宅をてがけられているようで気になっています。
こちらで建てられたかたや検討されてるかたおられますか?

いろんな情報お待ちしています。

[スレ作成日時]2009-08-27 13:32:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築設計事務所 フリーダム 

  1. 551 社宅住まいさん

    >>549
    548です。
    お返事ありがとうございます。

    早速問い合わせしてみましたが、私の電話を受けてくれた方はやんわりした印象のとても親切な方でした。
    心配して損しました(笑)

  2. 554 匿名さん


    私事ですが、今家のデザインの相談をしている段階まできました!
    毎日主人が仕事から帰ってきてからどんなのにするか相談しています♪
    スタッフさんもしっかり意見を聞いてくれますし、色々な意見はありますが
    私はここにして正解だったかなって思っています☆

  3. 555 購入検討中さん

    この前相談しに行ったんだけど、ここはただだまって理想を聞いているのではなく、それをするにはまず何から考えるとかその辺のアドバイスがしっかりしてもらえるのが良いと思った。
    大きな買い物だから納得したものにお金を出したいしね。

  4. 556 OLさん

    木材を基調にした日の光が入る家にしたくてこちらにお願いしました。
    優しくとまではいきませんがそれなりに丁寧な対応をしてくれましたよ。

  5. 557 匿名さん

    ここでお世話になった人、または相談にいったことのある人へ質問なのですが、デザインとか価格とかどれくらい希望が通りますか?
    読み返したりしたんですが色々な情報があって困ってます。

    出向けば済む話なのですが、なにも考えないまま行って適当にお話しを済ませてしまったりするのは嫌なのでいく前に少しでも確かな情報が欲しいです。

  6. 558 匿名さん

    こちらでお願いした者です。
    価格やデザインが希望通りになるかどうかは、8割がた自分次第のような気がします。

    価格については最低の坪単価が決まっていると思うので、低予算の場合すべてが希望通りになるかは難しいところだと思います。
    そのあたりは優先順位を付けるなどして、予算との折り合いをつける必要が出てくるかもしれませんね。
    実際私もそうでした。建坪を少しずつ減らしたり、設備のグレードを下げたりしました。予算の関係上断念したものについては後悔もありますが、その他はおおかた満足しています。

    デザインについては相談に行く前に明確に希望を伝えられるように準備しておくと良いでしょう。雑誌を切り抜いてファイリングするなど、希望するイメージをしっかり設計士に伝えることが出来れば大丈夫だと思います。

    私は建築関係ではないですが、お客さんの希望を聞いてかたちにしていく仕事をしています。着地点が共有できないお客さんとの打ち合わせはスムーズに進まず時間もかかり苦労します。この部分は、お互いのコミュニケ―ション能力や相性も関わってくる部分でもあると思います。
    自分は困ったお客になりたくないなと思いながらも、優柔不断な性格上、手こずらせてしまったかなと反省する部分もありました。

    ある程度の希望以外は、お任せしても良いという考えであれば良いかもしれませんが、希望がある場合は、はっきりと伝えないと良い結果が生まれないと思います。自分の経験上そんなことを思いました。

    私もこの掲示板をみて疑心暗鬼になりながら契約しましたが、最終的には自分の目で見て聞いて感じたことを信じるしかないなと思いました。
    近くで完成見学会が開催されるようでしたら、見ておいた方が良いと思います。

    以上、参考になれば

  7. 559 匿名さん

    ハウスメンテナンスと違い基本的に性能度外視だよね。

  8. 560 匿名さん

    >>557
    まずはあなたがどの位の予算でどんなデザインかを決めることからはじめてください。
    そうでなくてはアドバイスのしようもないです。
    それから、価格面での相談は個人差があるのでお店の方に聞かれたほうが確かですよ??

  9. 561 匿名

    ここを参考にして良くない評判が結構目立ったので不安になりましたが、デザインがとても気に入ったのでフリーダムに行ってきました。

    ヒアリングして頂いて、設計プランが2週間後とその場で言われましたが、1ヶ月経過してもなんの連絡ありません。
    担当してくださった方も上からな感じと自慢的な話しで、苦痛でした。
    ローコストで素敵なデザインの家が建つかもと夢みていたのにとても残念です。

  10. 562 匿名さん

    ローコストで素敵なデザインの家って言ってもそりゃ限度があるわな。

    あまりにも低い予算で夢はステキなデザイン住宅とかは無理でしょ。
    フリーダムは設計事務所としてはローコスト扱いなだけ。


  11. 563 購入検討中さん

    >>557
    558さん560さんとは別ですが、何度かフリーダムさんへ相談へ行っているので回答させてください。
    具体的な理想があるのであれば自分で考える予算と一緒にそのアイディアを持っていけばいいと思います。
    予算内でどの程度の理想が叶うかしっかりと見てくれますよ。
    予算をオーバーする場合もどの部分で予算がオーバーしてるか教えてくれます。
    私もそんな感じでお話が進んでいきました。
    559さんの言う通り自分次第ですよ。
    たくさん相談して納得のいくものにして下さい^^

    割り込み失礼しました。

  12. 564 匿名さん

    557です!
    少し見ない間に沢山のご回答ありがとうございます。
    みなさん丁寧でありがたいです;;

    やはり色々な意見がありますね。
    まずは自分がどんなイメージと予算で考えているのかをよく考え、まとめることから始めようと思います。

    よくわからない質問に丁寧なご回答、ありがとうございました!

  13. 565 ご近所さん


    家が古くなってきて、リフォームをお願いしようか迷っている最中です。
    リフォーム自体はやってくれるみたいですが、実際リフォームをお願いした方はいますか?

    是非参考にしたいです。

  14. 566 匿名さん

    >>565さん

    初めまして。リフォームの相談のみでお世話になったことがあります。
    実際リフォームしたわけではないので参考にならないかもしれませんが。。。

    私は祖母の代から住んでいる古い家の玄関の段差が気になりリフォームを考えました。
    確定ではなかったので大体のイメージだけ考え、フラッと相談へ行きました。
    担当の方に「まだリフォームをするとは確定していないのですが、段差をなくして玄関を引き戸にしたいです」
    とだけ伝えるとその言葉だけでいくつかのサンプル的なものを持ってきてくれました。
    たまたまいい人にあたっただけかもしれませんが、担当の方の受け答えがとても良かった印象があります。

    ここで相談したのをきっかけに他のリフォーム会社にも足を運んでみましたが、デザイン、対応ともに
    ここが一番私にはあっているのかも?と思いました。

    また家族と話し合いをして、相談しに行こうかと思っています。


    長々と失礼しました。

  15. 567 ご近所さん

    >>566
    ご回答、ありがとうございます。
    私もまだ家族の意見がまとまっていないので、566さんのように相談に行くのもよさそうですね。
    実際行ってみたらデザイン的な可能、不可能も分かるかもですし。

    ちなみに、行く前に予約(?)を入れましたか?

  16. 568 匿名さん

    >>567さん

    予約と言いますか、電話して行っても良いかの確認は取りました。
    突然訪問して、休みだったりとかが嫌だったので。。。

  17. 569 ご近所さん


    >>568
    ありがとうございます。
    早速電話して日程を決めました!

    お互い良いリフォームができるといいですね^^
    では、失礼します。

  18. 570 匿名さん


    前にここで質問させていただいた者です。
    先日、フリーダムさんに行ってきました!

    ここでの評判は色々ですが、私の担当さんはとても親切な方でした!
    まだまだマイホームには遠いですが、ここなら大丈夫かもと思っています。
    大きな買い物なので不安がないといえば嘘になりますが、
    相談前よりも実際お話して不安はだいぶ軽減されました。

    沢山お話をして良いマイホームができるように頑張ります!!!

    私事、失礼しました。


  19. 571 匿名さん

    久しぶりに見てみたら色々書いてあってびっくりしました。

    最近こちらでお願いした一軒家が建ちました!!
    念願のマイホームです。
    こちらのデザインセンスが好きでお願いして、何度も何度も相談を重ねて…
    完成したときは何とも言えない感動でした!
    家の前で写真を撮って玄関に飾る予定です。

    フリーダムさんにお願いしてよ良かったです。

  20. 572 住まいに詳しい人

    施工業者です。
    以前、フリーダムさんの物件に入りました。

    現場によく来られる設計の方は業者にも誠実で好感の持てる方でしたが、
    工事の終りかけに来た本社の方?がいろいろ変更、修正指示を掛けて、現場で取替えなどが多々ありました。

    設計事務所というのは、どこもこうなんでしょうかねぇ。

    出来上がった物を取り替えるのは、取り壊したりするので、
    建物がより良くなるとは思わないのですが・・・。

    お施主さんの為というより、本社の方の趣味趣向に合せるために、
    建物を苛めるようで、良い判断をしているとは思いませんでした。


    このレスを見られる方は、建てる経緯などは、気にされないかもしれませんが、
    偶然にも見つけてしまったレスなので、記載してみました。

  21. 573 匿名さん

    みなさん色々詳しい方たちが多いのですね。

    あくまで私の意見なので、聞き流すようにご覧頂けたら幸いです。

    建築関係には全く詳しくないですし、ただデザインが好みという理由で
    こちらにマイホームをお願い致しましたが綺麗に仕上げて頂けて
    主人も私も大変満足しております。

    マイホームが完成したから終わりではなく、完成してからも説明をして頂けたりと
    私たちへのお心遣いも大変嬉しかったです。

    リフォームなどが必要になった際もこちらにお願いしようと思っております。

  22. 574 匿名さん


    リフォームって最近よく耳にしますが、皆さん何を基準にリフォームを考えるのですか?

  23. 575 親同居さん

    私は、両親の同居が決まってからですね。
    家自体は築15年程度でしたが、私の家の場合は母の足が悪く、
    車いすだったため少しの段差も厳しくて・・・
    1階の応接間だったところを母の部屋にして玄関だけのリフォームで済ませたといった感じです。
    最近はシステムキッチンにしたいなどの理由でリフォーム?される方もいるくらいですから
    結構簡単にできるのかもしれないですね^^
    話がそれてしまったような気もしますが私の理由はこんな感じです。

  24. 576 ママさん

    >>574
    私の場合は純粋に古くなったからというのと、地震で少しヒビが入ったからですね。
    次大きな地震が来たときに耐えてくれるようにメンテナンスをしたといったほうが正しいかもしれませんが。

  25. 577 匿名さん

    >>575・576
    ありがとうございます。
    今リフォームについて考えている最中で参考にしたいと思い書き込みました。
    来年の春母が私の家に一緒に住むことになり、家全体をバリアフリーにしようと思っています。
    575さんのように玄関はもちろん、バス・トイレ、扉の溝等もなくせたら良いなぁなんて。
    結構かかっちゃう気はしているのですが、母が半分費用を持ってくれるとも言ってくれているので出来る限りは頑張ってみようかとも思っています。
    長々と失礼しました。

  26. 578 親同居さん

    575です。
    いいお話ですね。

    ちなみに私は玄関のリフォームで30万くらいでした。
    相場が分かりませんし、ここでお願いした訳ではないので
    何とも言えないですが、良ければ参考にしてください。

  27. 579 検討中の奥さま

    旦那の実家が関西のほうなので、今大阪にマイホームをと思って展示会めぐりをしています。

    旦那はまだ別の会社のも行きたがっているので決定ではないですが、今までいろいろ説明会や展示会に行った中で私はここの印象が一番良いです。
    旦那が主にお金を払ってくれるので旦那の納得いくまで相性のいい会社を探すつもりではいますが(笑)

  28. 580 主婦さん

    先日祖母が亡くなり、祖母の住んでいた家を頂けることになりました。
    築何年かは不明ですが、色々古いので建て直そうかリフォームで済ませようか迷っています。
    生前祖母がちょいちょいいじっていたというのは聞いたのですがどこまで本当かも分からず・・・
    どちらにせよフリーダムさんにお任せするのですが、やっぱり建てなおしのほうが良いですよね。

  29. 581 サラリーマンさん


    あくまで私の意見ですが、結構古いようでしたら建て替えのほうが良いかと思います。
    最近地震も多いですし、今のままだと耐震性など不安なことが多い気がします。

  30. 582 主婦さん

    >>581
    やはり耐震性の問題は怖いですよね;;
    リフォームだと強化はできてももとは変わらないですもんね…
    でも祖母との思いでもたくさんある家なので取り壊すにはなかなか勇気がいる気がするので
    もう少しゆっくり考えてみることにします。
    ありがとうございました。

  31. 583 購入検討中さん

    フリーダムさんで建てられた方に質問です。
    キッチン、トイレ、ユニットバスの仕様はどのように決められたのでしょうか?
    施主調達は可能なのでしょうか。
    ※できるだけ安い金額で建てたいとあれやこれやと模索しております。
     インターネットにでている激安給湯器やユニットバスなどで対応できればなと
     考えております。

    ご教示のほど、よろしくお願いします。

  32. 584 購入経験者さん

    我が家はフリーダムさんにお願いして約1年前に
    入居しました。

    初回打ち合わせから現在までのフリーダムさんに
    対する率直な感想、イメージですが、

    ・あくまで、設計事務所「風」なデザインの建物を
    お値打ちに建築できる。
    ・若い設計士さんが多いので、担当者によっては
    経験、実績が少ないように思う。
    ・HMと違い「規格」「標準」がないので、高い材料も
    安い材料も、自由に取捨選択できる。
    ・施主側はどんどん提案していかないと、過去事例と
    同じようなデザインの建物になりそうだった。
    ・初回の提案はかなり予想外(良い意味で。)で
    ワクワクしました。

    私が思うに、デザイン重視!なら、設計単体で開業されている設計士さんに頼むのが一番だと思うし、
    性能重視!なら実績やデータの多いHMがいいと思うし
    ただただお値打ちに!なら地元の大工さんがいいと思う。

    デザイン良く!性能も良く!そしてお値打ちに!
    なんてやっぱりないですよね。笑

    それに一生に一度と言われる買い物を、自身の勉強なしに
    いくら相手がプロとはいえ一任なんてとてもできません。

    私はどんどん聞いて、どんどん提案しました。

    我が家はお金がなくいろいろと妥協しましたが
    デザイン、仕様とも満足しています(*^^*)

  33. 586 名無しさん

    新宿事務所で設計依頼しました。

    私たちの担当者はレスポンスが早く(長くても翌日メール返信あり)、知識も深く、こちらの希望も1伝えると5提案があがってくるほど経験値もデザイン知識も幅が広かったです。

    住宅ローンの相談の際は、さすがに銀行さんではないので詳しいことを知らないところもありましたが、全く許容範囲内でした。

    工務店さんも会社概要やネットでの口コミ、過去の工事実例、いいところと悪いところを伝えてくださり、安心して任せられました。
    新築する場所と住んでいた場所が近かったので、この工事の際は観に行ってチェックしてみてください、など包み隠さず教えてくれたので、心配もありませんでしたよ。

    皆さんの書き込みをみて、びっくりです。
    ただ、私たち夫婦は多少建築や内装に近い仕事をしていたので、突っ込みどころはすぐに細かく聞いていたので、先方も丁寧な対応をしてくれたのかもと思います。

    やはり、家のディティールにこだわりがある方で、自分の時間を惜しまず一緒に調べたりできる方の方が向いているのかもしれないですね。

    ちなみに私どもの担当者は男性で当時業務経験10年くらいの方でした。

  34. 590 真実の口

    いつまでもフリーダムへの機嫌取りはコリゴリです。
    30年経過して、不具合が有ってもそれは経年劣化ではないかもしれまんよ。
    私たちはいつも真実を見ています。

  35. 591 匿名さん

    >>587
    自分自身はリフォームはしていないのでなんともですが、サイトの情報を見る限りだと耐震とかそんな感じのリフォームっぽいですよね。
    問い合わせてみるのが1番だと思いますよ。

  36. 592 匿名さん

    私はいろんなハウスメーカーの仕事をしてるんですが、どこのメーカーが、いいとかよりも、現場できちんと仕事が出来る職人が入るかで、家の仕上がりは変わると思ってます。
    実際にハウスメーカーで、同じ形の建物で一つは、定期的にメンテナンスをハウスメーカーに頼んでるのにもかかわず、建てからずっと問題がある家。
    もう一つは建てから20年ノーメンテナンスでも全く問題ない家。
    どこのハウスメーカーでも何件も同じような建物があります。
    今はどこのハウスメーカーも下請けばかりになっていますから中間手数料でかなり取られてるので、実際施工する会社はいい仕事なんかできません。
    だから家を建てる際には、ネットだけの情報や、テレビの情報だけをあてにせず、自分の耳でしっかりとした情報を聞いて選ぶのがいいと思います。

  37. 598 匿名

    だんだん不安になってきた…ほかの会社も検討してみようかな…

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸