政治・時事掲示板「民主党が政権をとっても本当に大丈夫か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

広告を掲載

  • 掲示板
国を憂う人 [更新日時] 2018-04-17 21:12:41

自民党の政策が悪いから、一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうという
軽い気持ちで今回の選挙を考えている人が多いようです。
民主党には自民党の右派から社会党の左派まで幅広い意見の持ち主が入っています。
野党として勝手に攻め立てるには支障がないにせよ、政権を取った場合にまとまり
ある政策が実行できるでしょうか。
民主党の推薦母体には、労働組合、日教組、**解放同盟、朝鮮総連(北朝鮮)、
民団(韓国)などが含まれています。
一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうという軽い気持ちで選挙に臨むことは
今後に大きな問題を残すことになると思います。

[スレ作成日時]2009-08-25 11:04:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

  1. 401 匿名さん

    予算編成に二年携わらなかったら自民党は解体すると小沢がいってたけど、確かにそうだね。
    官僚は民主党の部下になるのだから、当然情報も流すし、命令にも聞く。
    民主党と官僚の行き来が頻繁になる。
    自民党のベテラン議員にとっては、今までと全然違う官僚対策をしていかなければならない。
    少ない情報量で国会質問をしなければいけなくなる。
    自分で調べるという手法をしらないので、単純な質問しかできないだろう。
    民主党は野にくだったくやしさをしってるし、その同じ轍を踏まないノウハウを身につけているだろう。
    もう自民党の議員は今まで通り、力がなくなったのは事実。今まで通り官僚に陳情にいったり、こきつかったりすることはもうできない。まだ認識してる者は少ないと思うけどね。
    いくら元総理経験者とか派閥の長でも官僚の対応は今までとは確実に違ってくる。
    栄枯盛衰は世の常。

  2. 402 匿名さん

    NHK民放にならないかな?

  3. 403 匿名さん

    ≫398

    こういうのを既得権益擁護といわず、何というんだ?
    一部の商店や地元民は困るだろうが、より多くの市民がメリットを受けている
    それは郊外店への客のシフトに明瞭に現れてるだろ
    普通の市民という第三者がメリットを享受してるんだから、こういうのは利益誘導とはいわんだろ

    すでに海外では民主は既得権益擁護への回帰だから、日本には期待できないという論調も出てる
    農業、地方、中小企業等々、もらったらもらった分だけ食いつぶしてきた面があるのは否定できんだろ
    自助努力で目の色変えて頑張ったところがどれだけある?
    陳情と金寄越せって運動ばかりが目に付くばかりだろ

    既得権益が守られればどうなるか?
    既得権のない大部分の国民、とくに大都市部の市民が不利益を蒙るだけではない
    力のある企業や人はいずれ海外に出て行く
    今は中国はじめアジアに有力な投資先はいくらでもあるから、海外からは金が流れ込まなくなる
    日本はこのまま沈滞、そして沈没するんだよ

  4. 404 岡田

    心配しないでもこれからは郊外にジャスコがいっぱいできて
    みんな便利になるよ。

  5. 405 匿名さん

    うちのほうはジャスコ見かけないな
    ジャスコより伊勢丹クイーンズ・シェフができて欲しい。。。

  6. 406 匿名さん

    > 農業、地方、中小企業等々、もらったらもらった分だけ食いつぶしてきた面があるのは否定できんだろ

     そうだな、日本が良くなるためには、政党よりも、そっちが問題だ。

  7. 407 匿名さん

    >400
    25名の最大派閥って。。。
    それも長があのおっさん。。。
    自民終わったわ。

  8. 408 匿名さん

    >>399

    悔しいの?

    次の選挙まで、よーく勉強してね(笑)

    投票用紙を半分に切るって言うのは、半泣き書き込みの自民党支持者のレベルにちょうどいいね。

  9. 409 匿名さん

     そう、最大派閥は、小泉政権がぶっ壊すと言っていた、
    その相手のひとりだね。

     ぶっ壊れないで、まだいるのが問題だけど、自民党が
    再生するには、旧勢力には頑張ってもらわない方がいいと
    誰もが思っているだろうけど、誰が本人にそれを言うか?

  10. 410 匿名さん

    今回の選挙結果って、土井孝子のマドンナ旋風を思い出す。

    末路は…w

  11. 411 匿名さん

    社会党の末路に自民党がオーバーラップする。
    そういう意味ですね?

  12. 412 匿名さん

    >400

    しかも、なんであのおっさん通ってるんだろ?
    アソーもだが・・・
    民主への有力な監視役が必要なんだが、自民はもう終わりかもね

  13. 413 匿名さん

    自民党は崩壊するだろ?
    多分、分裂するよ…

    民主党の一党独裁が続くんだろうね。

    次の政権交代は50年後かな?

  14. 414 匿名さん


    それまで日本が残ってるといいね・・・

  15. 415 匿名さん

    >>414

    日本は残っているよ。
    中国のひとつの省としてね(笑)

  16. 416 匿名さん

    いやいや、アメリカの1つの州だろ?

  17. 417 匿名さん

    韓国に併合

  18. 418 匿名さん

    トヨタがヒュンダイに買収される方が、日本人へのダメージは大きくない(笑)

    ソニーがサムスンでもいいや(大笑)

  19. 419 匿名さん

    >417
    >韓国に併合

    これでおあいこ、釣り合いがとれるわけだ。
    でも韓国の言葉って難しそう。名前は金○○とか朴××とか簡単になって良いけどね。
    で、天皇陛下万歳のかわりはどう言うの? 北なら将軍様まんせ~なんだろうけど。

  20. 420 匿名さん

    今、
    アメリカ内での日本の位置付けは、アジアの1つに過ぎません。

    今、
    お金持ちなのは中国ですが、中国も過渡期なので他の国は救ってられません。

    今も昔も
    韓国は日本におんぶにだっこちゃんなので、何も期待はできません。

    大穴なのは、インド。
    勢いあるし、お金たくさん稼いでるし、軍備増強著しいし、日本はインドの前線基地になるのが大穴の予言(笑)です。

  21. 421 匿名さん

    アメリカならいいが・・・それ以外はレベル低すぎて最悪

    人口当たりの平均的な経済力・貯蓄×  韓国でさえ半分から2/3
    貧富格差×  言わずもがな
    技術力×   韓国でもろくに必須特許はない
    研究&教育×  ノーベル賞をとってる国が他にどこかある?
    民度×   アジアの街角を覗いてみろ
    人権×    言わずもがな
    民主主義×  言わずもがな
    自由×    言わずもがな
    社会保障×   言わずもがな
    思想信仰の自由と文化・教養の幅×  これらの国での言論のワンパターンさを見れば言わすもがな
    娯楽×   どの国もレパートリーが少なくワンパターン
    先進国としての国際認知× 言わずもがな
    医療×  言わずもがな

    韓国は自分の国を心配したほうがいいわな
    日本がこれらの国レベルになるのは、相当壊滅的ダメージを受けないと無理無理
    いまだに日本はアジアのなかでクビ一つ飛びぬけてることをお忘れなくw

  22. 422 匿名さん

    そんなこと マジに心配してるの???

  23. 423 匿名さん

    ツリだろw

  24. 424 匿名さん

    人道的アイデンティティは置いといて、もう経済大国2位の坐は中国だね。しかも1位になる可能性を秘めた。ちょい前から今までは生産国だった中国が内需が拡大しているんでしょ。日中友好だ~ なんてお気楽のじゃなくて大手企業はインフラ、プラント関係で虎視眈々と需要を狙っているだろうけど 経済的産業的に上手く中国と立ち回ってくれ民主党 

  25. 425 匿名さん

    いやいや、中国の内需というのが問題なんですよ
    この国は図体こそでかくなってるが、内実は発展途上国と変らない不安定要因がたくさんある
    内需拡大のために平均所得をあげると、中国の稼ぎ頭である輸出産業はかなりの打撃をうける
    レートも切り上げないといけなくなるし、外資の流出なんてのも連鎖的に起きかねない
    そうしたら、あっという間に転落するような脆さをかかえてる
    それにやはり海千山千だから、民主がうまく言いくるめられて不利な条件を押し付けられないかが、心配だよねw

  26. 426 匿名さん

    なるほどよく分かりました外面しか見てませんでした。

  27. 427 匿名さん

    選挙は終わったのに、いつまでもウジウジ書き込んでるんじゃない!


    もう諦めろ。

  28. 428 匿名さん


    継続的なチェックと政治意識の維持が、まともな民主主義の基本だよな?
    それとも、せっかくの政権交代を、またマドンナだ小泉だってフィーバーで終わらせたいのかな
    受験に通って気の抜けた、できの悪い学生のようなことを・・・
    こういう感覚の選挙民とマスコミこそ、日本の政治を堕落させてきた元凶w

  29. 429 匿名さん

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

    ご用の方は民主党のマニフェストを監視するスレにご移動ください。

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

  30. 430 匿名

    そういわれると余計に書きたくなるかも 

  31. 431 匿名さん

    ぽっぽが欧米からたたかれてるからさ~、あっちのスレで思いっきり
    爆発してやってちょうだい。よろしく。


    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

    マニフェストを監視するスレで思う存分語り合って下さい。
    お疲れ様でした。

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

  32. 432 匿名さん

    次の選挙はいつかな?

  33. 433 匿名さん

    中国は若い人口が少ない
    すぐ高齢化国家になります
    日本みたいなモンだな

    まあ次はインドと言われています
    テレビの受け売りだが....

  34. 434 匿名さん

    防衛大臣は田母神さんがいいと思います。

  35. 435 匿名さん

    マニフェストを監視するスレで思う存分語り合って下さい。
    お疲れ様でした。

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました


    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました



  36. 436 黄猿

    乗客に日本人はいませんでした いませんでした いませんでした

  37. 437 出国管理官

    出国臨時ニュース;


    最終の引揚船は出航しました。現地にお残りの方はチャーター機をご手配願います。


    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

    選挙は終わりました。選挙は終わりました。選挙は終わりました。

  38. 438 アホ管理官

    ↑頭おかしい人がいる

  39. 439 匿名さん

    民主党に日本人はいませんでした いませんでした いませんでした

  40. 440 匿名さん

    日本終わりの始まりだな
    景気だけでなく、天変地異で年内には大変なことになる
    株も暴落して財産、仕事を失う人も続出
    民主は日本を潰す。
    もう終わりだ。終わりだ。終わりだ。

  41. 441 匿名さん



    民主党と連立の方々に投票した皆様へ

    http://www.youtube.com/watch?v=GiSpCaaJaEw


  42. 442 麻生太郎

    天地異変なら政党関係ないじゃんね。

  43. 443 匿名さん

    民主はすべての悪の根源!
    票取りのためにミエミエのウソをつきまくる
    モラルなきサギ集団じゃないか!

  44. 444 匿名さん

    野党が与党に返り咲くまで、ネガキャンを頑張って下さい。

  45. 445 匿名さん

    この調子なら時間の問題じゃね

  46. 446 匿名さん

    自民党支持者の負け惜しみは痛すぎw

  47. 447 匿名さん

    民主党支持者のお花畑脳は痛すぎw

  48. 448 匿名さん

    自民党支持者の「マケ犬の遠吠え」はあまりにも惨めすぎw

  49. 449 匿名さん

    >>447

    その民主党にこてんぱんにやられたのはどこの政党?(笑)

    マケた恥も知らず、負け惜しみを書き続ける奴の頭の中ってお花畑なんでしょうね。

  50. 450 匿名さん

    もう選挙終わったのにこいつら何やってんの?
    一生やってれば~。

  51. 451 匿名さん

    >>450

    もうやめて欲しいんですねw

    お辛いのでしょうね。同情します。

  52. 452 匿名さん

    チュー房のチューは中学生のチュー(笑)

  53. 453 匿名さん

    あ ぽーん

    ゴミスレだね(笑)

  54. 454 匿名さん

    oh!

    先の衆院選で比例復活当選し、民主党大勝の象徴となった「小沢ガールズ」の代表格、
    田中美絵子氏(33)について4日発売の写真週刊誌「フライデー」が過去にコスプレ風俗ライター
    として活動していた前歴を報じている。
    今選挙ナンバーワンと称された美ぼうをもち、石川2区で自民党・森喜朗元首相(72)に善戦した
    田中氏の意外といえる過去だけに話題を呼びそうだ。

    昔の知り合いだけど。

    彼女は、ヨゴレだよ。
    映画監督と愛人関係にあった頃、映画でヌード出演してる。
    結婚しているのに、お笑い芸人と不倫同棲していたこともある。
    こんな過激な人が普通に国政に出てるって、ちょっと怖い。

  55. 455 匿名さん

    >ちょっと怖い。

    どうして?
    コスプレ風俗ライター 、結構ではありませんか。
    選挙前にわかってたら森元首相なんかぶっ飛んでいたかも。

  56. 456 匿名さん

    民主党のテーマは友愛です!!

    小沢の西松建設問題の時
    09/01/21 西松建設社長を逮捕
    09/01/21 元西松建設専務 死亡
    09/02/24 長野知事の元秘書(西松建設事件での参考人) 死亡
         (電柱にロープを巻きつけ首吊り自殺)
    09/03/01 「小沢一郎氏と秘書と、ダム工事のただならぬ関係」を追及してきた記者(吉岡元議員) 旅先で死亡
    09/03/03 民主党岩手支部家宅捜索
    09/03/04 民主党事務所のある相模原卸売市場全焼

    助かった人
    小沢氏の第一秘書・大久保容疑者も自殺の恐れが出てきたため、検察が緊急逮捕し確保

    鳩山の献金問題
    09/07/0? 秘書2人行方不明。秘書の家族も行方不明に。続報なし
    09/08/29 鳩山の会計監査人、故人献金を最も知り尽くした税理士花田順正が心不全で死亡
    09/08/30 衆院選、民主党大勝利


  57. 457 匿名さん

    怖ろしい!
    粛清だな。

    恐怖政治の再来だ。検察 正義を貫いてくれ。

  58. 458 匿名さん

    スタンフォード大学に留学している時、鳩山は日本料理店の客として来て、経営者の弟の妻と不倫した。それが今の幸さん。

    2年ぐらい関係が続いて、匿名の手紙で忠告があるまでまったく、ご主人は気がつかなかったそうです。
    ある日突然置手紙一枚で幸さんは逃げた。

    鳩山からは一切の謝罪もない(今に至るまで)
    幸さんの元ご主人も当時を知る関係者も
    鳩山を総理としてふさわしくないと断言。
    飲食代の支払いもしなかった!
    しばらくして由紀夫氏の母、安子さんがお盆一枚もって結婚の報告に来た。

    あり得なくありません?母親にしりぬぐいさせ本人達からはなしのつぶて。

    今回民主に投票してもはや後悔!!!



  59. 459 ぽっぽっぽ鳩ぽっぽ

    >検察 正義を貫いてくれ。
    >検察 正義を貫いてくれ。
    >検察 正義を貫いてくれ。

  60. 460 匿名さん

    >>458
    不倫して結婚したて今頃知ったの?
    情報遅いね。
    でも下ねたよりも良い政治をすればそれでいい。
    政治家に聖人君子を求めるなら、幸福~党にでも投票したら良かったね。

  61. 461 匿名さん

    知らなかった。幸福~党って聖人君子なの?
    じゃあ層化は何?

  62. 462 匿名さん

    下ネタかな~
    まっとうな人間なら
    食事だいは払うだろう?
    人の奥さん
    盗まない、
    盗んで結婚するなら筋は通すだろ。

    人の上に立つ人は常識ある人間
    政治馬鹿は要らない

  63. 463 匿名さん

    まだまだ続くマケ犬自民党の負け惜しみ&ネガティブキャンペーン。

    頑張れよ〜

  64. 464 匿名さん

    一色清:「高速道路を無料化したら渋滞が」
       馬淵:「渋滞しそうな所は国土交通省にシミュレーションさせて高速料金を取ります」
       古館:「へえ!国民のみなさんは首都高速と阪神高速以外は全部無料だと思ってますよ!」
       馬淵:「渋滞しそうなら有料です」
       古館:「渋滞しそうな所なら大体分かりますよね。東名高速とか有料ですか」
       馬淵:「どこの路線が渋滞しそうかは申し上げられません」
       古館:「今でも渋滞してるんだから分かるじゃないですか!」
       馬淵:「どこが無料にならないと路線名を上げると、地元の方の感情が
           ありますから選挙前は言いにくかったんです」

     「どこが無料にならないと路線名を上げると、地元の方の感情がありますから選挙前は言いにくかったんです」

    とは果たして透明性のある政治といえるのか。要は票が逃げるから黙ってたってわけだ。
    今回何かと引き合いに出される4年前の郵政選挙では、小泉さんは「改革は痛みを伴う」と負担面にも触れて国民の理解を求めたし、今回の衆院選でも麻生さんは景気回復後の増税等負担面についても言及していた。
    いいことばかり言っていたのは民主党だけだ。で、選挙に勝った後で「実は・・・実は・・・」って。
    まるで、「大売出しスイカ200円!    (1/8切れ)」みたいなやり方だな。

  65. 465 匿名さん

    負け惜しみではないよ
    真実を書いているだけ。で、なにかあるの?

  66. 466 匿名さん

    ネガティブキャンペーン。は自民党議員は希望していないよ。
    自民党に役立つ意見を欲していると思うよ。

    ここでは無理か。

  67. 467 匿名さん

    高速無料化って、色々言われているけど
    自動車税、重量税、揮発油税と税金を払っている
    その金額は馬鹿にならない
    事業車は税金安くなっているが.....

    無料は当然ですよ
    維持費も税金でやっていけるはず

    あと混雑する高速道路は有料化は賛成ですね
    富山に観光に行ったら高速道路を車が走っていなかった
    北海道も同じ 下の道路と時間的にそれほど違いがないらしい
    こういうところは無料にして当然
    車所有者は高い税金払っています 他の事に税金使われてきたのです

    有料化と言っても金額は低く抑えて欲しい


  68. 468 匿名さん

    車は空気を汚し、騒音を出し、歩行者に交通事故のリスクを与え、違法駐車で歩行の邪魔をしている。
    沢山の税金を払うのは当然ですよ。
    維持費だけ払えば済む話ではない。

    他の事に税金を使って、車所有者が償いをするのは当然。

  69. 469 綿貫

    混んでる所を有料化しないと渋滞で困る人や業種があるから一部有料化にしたっていいんじゃない?
    そんなムキになって古館との会話を載せなくてもいいのにね。
    だって、そうゆう調整するのだって政治屋の仕事だろ?マニフェストのまんまなら官僚に『この通りにしろ』で終わっちゃうよ。

  70. 470 匿名さん

    李敬宰 講演 『在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回

    この先もどんどん外国系市民が増えます。
    ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。
    そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーに なるのです。
    だから、 私はあと100年生きて、

    なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。

  71. 471 匿名さん

    夢は夢でしかないし、夢で終わる。

  72. 472 匿名さん

    外国系?
    特ア系か、朝鮮人系、韓国人系だろ。

  73. 473 匿名さん

    >ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます
    あり得ない! あまりにも無謀な誇張だ。では、その「ある統計」を出してみろ。
    出せないはずだ。

    意図は分かっている。
    このように誇張して不安を与え、在日外国人参政権を実現させたくないだけだろう?!

    もう少し頭を使って、効果的な方法でやりな。

  74. 474 匿名さん

    >>
    李敬宰っていう人に聞いてみたら?

  75. 475 匿名さん

    >>車は空気を汚し、騒音を出し、歩行者に交通事故のリスクを与え、違法駐車で歩行の邪魔をしている。
    >>沢山の税金を払うのは当然ですよ。
    >>維持費だけ払えば済む話ではない。

    >>他の事に税金を使って、車所有者が償いをするのは当然。

     都会では私的な車は必要ないでしょう でも地方では車は必需品です
     買い物にも行けないし、働きにも行けない
     こういう家庭は車の重税に困っているのですよ
     自動車の税金で集めて他の用途に使うのはまともじゃない

    騒音、空気の汚染、交通事故、駐車違反 これは話のすり替えなんだけどね
     空気を汚すのは車をクリーン化すべきです これは自動車業界を指導しないといけない
     実際は自動車メーカーから献金貰ってエコカー減税やってるけど.... これでは指導もできない

    都会でも私用の自動車税の税金を高くするのは結構なことです
     高額車の重税結構 安すぎます 
     
     

  76. 476 匿名さん

    475は正論かな。

  77. 477 匿名さん

    468は交通の代替手段が豊富にある地域の話だからね。
    そういう地域は別に無料化する必要もないと思います。
    都市高速なんかのこと。

  78. 478 匿名さん

    >>車は空気を汚し、騒音を出し、歩行者に交通事故のリスクを与え、違法駐車で歩行の邪魔をしている。
    >>沢山の税金を払うのは当然ですよ。
    >>維持費だけ払えば済む話ではない。
    >>他の事に税金を使って、車所有者が償いをするのは当然。

    あの、車だけでなく我々の経済活動はほぼすべてだと思いますが・・・。
    ビンでなくてペットボトルを販売してる飲料メーカーにも課税しますか?自然に戻らないセメントを造ってる麻生セメントにも課税しますか?エコポイントが付くからって使えるテレビを捨てて新しいテレビを買った人にも課税しますか?

  79. 479 匿名さん

    地方の高速道路にはガラガラなところも多い。
    無料化すればゲートは廃止していいし料金徴収員も配備する必要がなくなる。
    どっちみち地方の過疎高速道路はどうやっても赤字なんだから無料でも収支は大して変わらんよ。
    ことによると無料にすれば赤字縮小という可能性すらあるよ。
    伊豆に伊豆スカイラインという有料道路があるんだが、あそこは夜間は
    料金徴収員は帰ってしまうので無料道路になる。夜間の交通量と料金徴収員の人件費を天秤にかけて
    夜間は無料にした方がベターという経営判断なんだと思う。

  80. 480 匿名さん


    違うんだな~

    ・地方の使ってない道路は、まだ償還が済んでいないところが多い
    ・それを無料にできるのは、無料化されない大都市部の高速や税金からの支出で賄うからで、大都市部から地方への目に見えない巨大な所得移転と同じ

    これ、まず問題だね

    さらに、使ってないから無料にしていいとか、経費がなくなるから逆にいいとか、そういう瑣末な話じゃない
    道路をめぐる巨大な財務構造の変化が起きるかもしれないから問題なの

    ・通行料で収支・負債をまかなうという原則は、ある意味で経済原則にかなってる
    ・ところが無料化でこの原則が崩れて、税金投入が自由になれば、再び地方の高速建設のキャップが外されることになる
    ・そうなると制度的な歯止めはなくなるわけで、意味のない高速でも政治的駆け引きや利権次第でまたどんどん作れるようになる
    ・いずれかつての道路公団の赤字の問題よりもっと大きな問題になり、税金が上がったり、債権増発で金利が上がったりといった問題を生じかねない

    一時的に一部の地方の人たちが得するようになることは、100歩譲ってまだいい
    だけど、政治主導といわれてるなかで、財務的な規律が働かなく抑えが利かなくなるのが最大の問題だろう

  81. 481 匿名さん

    テレビで高速無料化に対する鉄道、フェリーへの対策として
    転職支援って言ってたの見て愕然としたな 

    恐ろしいことが始まる

  82. 482 メーカー

    30年後には燃料電池車が主流となり最もエコな乗り物になるんだから道路は大事だよ。

    次世代のカーナビは玄関前まで案内してくれる精度を持つようになるし。

    道路は国や我々の生活の生命線だよ。

  83. 483 匿名さん

    http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY200909050246.html
    高速道路を無料化した場合の経済効果について国土交通省が2年前に試算を行っていたことが明らかになった。一般道の渋滞が解消されることなどから、直接の経済効果を2.7兆円と見込んでいる。これまで政府は「試算は存在しない」として隠してきた。民主党の公約に有利な結果だったため、公表しなかった可能性がある。

    何だ。国土交通省では、とっくに経済効果ありという結論が出ていたんじゃないか。
    これは決定だな。

  84. 484 匿名さん

    >>480
    なぜ自民党が負けたのか理解できていないのかな?
    日本は都市部だけで存在しているわけでなく、一部の都市に住んでいる人達が利益を享受できる仕組みではない。
    階級制などはなく、一応平等な国ですから。
    地方と都市部の格差が開きすぎて田舎で暮らせなくなれば、地方から不満が出るのは当然。
    暮らせない人達の分を税金で賄わなければならないよりも、みんなでなんとか暮らせるようにして社会の底辺をなくすほうが、国にとっていいんだよ。
    都市部から地方への所得移転は悪いことではないと思う。
    フェリー会社が苦しくなるのは仕方がないね。
    かわいそうだと思うけど、必要最低限の離島航路や長期航路以外は不用になるでしょう。
    そこで下手に頑張って政府に助けてもらったりすれば、GMのようになるので、早めに見切りをつけて他の産業に人を動かす方がいいと思う。

  85. 485 匿名さん

    >>484
    自民党の政治が大都市に住んでいる人間優先になっているといいたいのですか?この文章だけだと稚拙すぎて何をいいたいのかわかりませんが、自民党がなぜ負けたのかぜひご教示くださいませ。

  86. 486 匿名さん

    麻生が能無しだったからだよ。選挙後の取材のコメントなんて酷いものだよね。こんな人間を総裁にしなければならなかった自民党は負けるべくして負けた。福田も同じだが、2人首相の記者会見は我々を不愉快にするために行っていたようなものだったよ。
    安倍さんがやってれば党が解体する事にはならなかったのに。

  87. 487 匿名さん

    三人とも一緒。
    ねじれ国会につけあがって乱発した3分の2で可決した法案が、時流からかけ離れていただけ。
    三人のうち、誰が選挙しても自民党は負けたと思うけど、麻生さんが福田さんが辞めたあとすぐ選挙しておけば、こんなに負けることはなかった。
    普通は、見たこともない新人候補より、ベテランに投票しますから。

  88. 488 匿名さん

    格差社会に追い込まれた そこからの脱出と言うことも
    あったと思うけど、この社会の閉塞状態
    中流家庭が段々下流に流されていくのが観ていられなかった
    そこで民主に期待したと言うべきかな

    自民はリーマンショックで数か月行動起こさないし、大企業の言いなりでエコカー減税
    エコポイントなどやってるし....
    最後は総理の資質の低下 日本の断末魔を観ているようで情けなかった

    小泉あたりからどうしようもなかったけどね....
    日本人はこんなにレベル低かったのと見るに堪えなかった
    財務大臣の居眠りもひどかったな 日本国民を冒涜するのも
    いい加減にしてくれってテレビで観ていた
    人間を人間として扱ってくれる政治を望みますよ
    これは民主党にも言えること

  89. 489 匿名さん

    >>485
    稚拙といわれるのは結構ですが、あなたはなぜ負けたと思われますか。

  90. 490 購入検討中さん

    もともと、民主党(社会党の時代から)は都市部で強かったですよね。逆に田舎は自民党だった。自民党の政策は都市住民には不評だったからなのではないでしょうか。

    集住の思想にもあるように、効率を追い求めるなら、集まって住んだほうがいい。都市を効率よく機能させることで、田舎の非効率がまかなわれていたわけだが、世界不況の影響からか都市から田舎への所得の分配が低下し、自民党的政治が愛想をつかされたということなのかも知れないですね。これは、必ずしも民主党の政策がよいと判断したわけではないのだろうが。

  91. 491 匿名さん

    >>489さん
    稚拙は失礼しました。いやあなたは自民党が都市部に基盤があるような書き方をしておられたので、どう思われているのか気になりました。私は評論家ではないので自民党が負けた原因は複合的にからまりすぎてよくわかりません。

  92. 492 匿名さん

    自民党は地方に基盤があったのに、破壊した奇人変人総理がいましたね。
    地方の農産物などの価格は20年前からほとんど変わっていないのに、都市部だけホリエだムラカミだとかニートの住まいは漫画喫茶で、派遣を首になれば即生活保護とかいわれればいい気はしませんよ。
    自分達の税金が自分達の為になっていないような気がするわけです。

  93. 493 by 480

    490さんに同意かな。

    格差是正というのは、あってもいい。
    格差のために治安が悪かったり、経済が低迷してたりする国に住んでたこともあるから、実感としてわかる。
    社会の安定的発展のためには必要。

    ただね484さんは、物事を単純化しすぎだね。

    >なぜ自民党が負けたのか理解できていないのかな?
    日本は都市部だけで存在しているわけでなく、一部の都市に住んでいる人達が利益を享受できる仕組みではない。

    まず、都市部のほうが人口的には圧倒的に多いことをお忘れなく。
    彼らが税の多くを払ってるわけで、またより多くの人がメリットを受けるようにするのは、当たり前。
    それに、地方と都市の格差が自民のせいで生じたなんてのは、事実誤認。
    むしろ自民のもとで、かなり地方の底上げが行われてきた。
    必要もないところにたくさん道路を作ってきたよね。
    だけど経済成長できない状況になって、地方に回すお金はなくなってきたというのが実態。
    都市部では、地方優遇が問題と考えている人はたくさんいて、そういう人も民主に今回は投票してる。
    官僚政治打破とか、二大政党制の確立とか、何でもいいが、停滞を変えたかったからだろ。

    >田舎で暮らせなくなれば、地方から不満が出るのは当然

    不満なのは結構だが、誰がそのためのコストを払うのか?
    都市住民であったり、都市に集まった企業であったりするわけだ。
    暮らせないから、当然のようにお金を出してくれというのは、発想としてはいかがなものかな。
    こうした発想が、財政赤字の根源であり、ある意味で日本の凋落を招いてきたことをお忘れなく。

  94. 494 匿名さん

    >483高速道路を無料化した場合の経済効果について国土交通省が2年前に試算を行っていたことが明らかになった。>一般道の渋滞が解消されることなどから、直接の経済効果を2.7兆円と見込んでいる.

    上記は首都圏高速道路、阪神高速道路を除いた高速道路を無料化したときの経済効果であり、
    民主党の無料化は社会的実験を経て渋滞が起きない道路を順次無料化すると説明している。
    東名高速、名神高速、関越道等混雑が予想される道路を無料化しないことになると
    試算通りの経済効果は得られないと思う。大風呂敷は広げるな。

  95. 495 匿名さん


    国交省の試算ね・・・
    あの役所の試算てあてになるのかな?
    政治的な思惑があるんだろうけど、高速道路需要予測をはじめことごとく大幅にはずれてるよねw
    都合のいい時だけこういう役所の試算を持ち出してくるのはどうかな

    議員や政党は調査や政策検討のための予算をたくさんもらってるだろ?
    ご自分たちでデータ集めて試算しときなよ・・・シンクタンクとか雇って任せてもいいし
    だから口でうまく説明してるように見えても、上滑りな感じで突っ込みどころ満載
    打ち上げ花火でも、よさげな政策を出していくのはいい
    でもね、こういう基本的な裏取りも自分たちでろくにしてないとろが、民主の不安なところなんだよな・・・

  96. 496 匿名さん

    あ、ちなみに無料化すると、国交省にとってはいいんですよ。
    だって、道路を税金で賄うことになれば、道路収支とか考えずに、国交省が高速も作れるようになるんだから。
    あとは、政治家をうまく抱き込んで、うまく予算持ってくればいい・・・

  97. 497 匿名さん

    あ~あ

  98. 498 匿名さん

    >>493
    都市部の方が人口が多い?
    どのあたりの事を指して都市部といっているのでしょうか?
    道路が必要なのは物流で田舎から物を吸い上げる必要のある都市部の方達です。
    地方の人がまるで働かずに都市部におんぶに抱っこして、税金泥棒みたいにいうのは気にいらない。
    別に地方にお金回らなくていいです。
    20年程野菜や米、その他海産物畜産物の値段が上がらないのは政府が国策としてやってきていることだから。
    多分今の3倍くらいに値段は上がりますよ。
    食糧自給率40%ですから。

  99. 499 匿名さん

    大丈夫じゃないです

  100. 500 匿名さん

    僕ね九州だけど、今度九州と北海道が試しに無料化になるんだけどいいねえ。
    今までは、バスでいってたけどこれからは車でいけば便利だからね。
    九州の高速はガラガラだけど、混むようになるのかな?
    現在は100km以上ですいすい運転できるしね。混むところは全然ないので、最初から最後まで
    100km以上でいけるよ。中には150km以上飛ばす者も結構というかかなりいるからね。それでも安全だよ。
    それぐらいガラガラだから。
    片側2車線だけど、2列になるのは、追い越す時のみ。
    阪神高速なんかで2列とか3列で並んで走っているのをみると、九州の高速では考えられないね。
    危なくてしょうがないような気がするからね。
    高速の場合片側2車線の1つは追い越す為にあるものと思っていたからね。

  101. 501 匿名さん

    バスなどを止めて便利な車利用者が増え、二酸化炭素の排出は増える。

    ワイドショーで盛んに、
    初の政権交代
    なんてデマを言ってるが、
    新進党が政権を執った過去は無視するのだろうか?

  102. 502 匿名さん

    ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー

  103. 503 匿名さん

    亀井さんが郵政担当大臣だって。
    それこそ4年前の郵政民営化なんだったんだろう。

  104. 504 匿名さん

    >亀井さんが郵政担当大臣だって。
    郵政民営化の何を見直すのかな?


  105. 505 綿貫

    当時の首相と刺客。

  106. 506 匿名さん

    なんか、つぎつぎと有名な政治家が
    民主党入りしているが、纏まっていけるのか。

  107. 507 匿名さん

    民主は格差社会だと言っておりますが、そうでしょうか?

    生活保護で月10万円以上もらえる手厚いセーフティーネットを
    張っているのに何が不満?
    母親が働いている母子家庭より、働かない母子家庭には多くの生活保護費
    を支給しているのに何が格差社会?

    真面目に働く人間がバカを見るほど弱者保護に徹底した自民党はよくやったよ、
    それなのにまだ格差社会か? これ以上何を求めるんだよ?

    -----って思います。

  108. 508 匿名さん

    ≫498さん
    >野菜や米、その他海産物畜産物の値段が上がらないのは政府が国策としてやってきていることだから

    米は別としてその他の農林水産物は、必ずしもそうではないでしょう?
    仮に国策としてやってきたとしても、そうでなければ国内の農林水産業は衰退している可能性だってありますよ。
    だって、何倍も値段が違うのであれば、多くの人は安い輸入品を買うはずですから。

    それに、国内産品の何倍も値段が上がってるなんてのは自慢になりませんよ。
    生産性が上がってないということの証でしょう?
    それを税金が補填して安くしてるって・・・その資金だってもとは都市部で集まった税金が多いでしょうw

  109. 509 匿名さん

    野田は本当にバカだな。安倍の誘いに乗って復党して。
    造反するんだったら最後まで貫けっちゅうの。
    もし野田が冷や飯を辛抱して筋を通していたら、今ごろは
    野田国民新党代表兼郵政大臣だったかも知れないのに。

  110. 510 匿名さん

    えっ、野田って安倍元総理の誘いで復党?

  111. 511 匿名さん

    最初の女性総理だなんて言われてたのがこのザマですからね。惨めです。
    今後は地味に活動する事でしょうね。

  112. 512 匿名さん

    野田は郵政民営化反対なら亀井の所へ行けばよい。
    野田に比べて佐藤ゆかりは大人だ。

  113. 513 匿名さん

    イエーイ

  114. 514 匿名さん

    増税対抗策・・・役所に**しに行く。

  115. 515 匿名さん

    うん こしに行くのだ

  116. 516 匿名さん

    ミンス党に不幸の手紙送りたい。

  117. 517 匿名さん

    民主党頑張ってるね。
    脱官僚、天下り廃止、無駄の排除・・・・・
    抵抗は大きいけどそれに負けないでほしい。
    あなた達の行動は国民がみてますし、応援してます。
    4年後はもっと安定します。
    参議院選挙も絶対多数の議決とれますよ。
    しかし、農林大臣はおそまつだったね。
    元大臣との引継ぎを形式ですからといったら、一生懸命引継ぎをしようとした元大臣に失礼ですよ。
    元大臣は立派でした。
    それに次官の更迭の件にしても、次官が一生懸命大臣を支えますといわれたら、
    もう許すというんだから、軽い印象は否めない。
    中にはこういう大臣もいるけどね。

  118. 518 匿名さん

    民主党には期待がいっぱい。
    がんばれ、国民は応援しとるぞ。

  119. 519 匿名さん

    小泉は自民党を潰し、民主党は日本を潰す。

  120. 520 匿名さん

    つまらんな。何か政権変わっていいことないのぉ~?

  121. 521 匿名さん

    民主はあくまて捨て駒。
    民主にとりあえず腐った官僚を消してもらうまでの仮政権。
    本当に外人に参政権まで与えられたらたまったもんじゃない。

  122. 522 匿名さん

    民主は捨て駒だというけど、次の政権はどこがとるの?
    まさか自民党というのではないでしょう。
    自民党はそのころは崩壊してますので。
    共産党か公明党のことをいってるのかな?

  123. 523 匿名さん

    日本新党が流行ってた時も、自民はもう終わりと言われた。だが、つぶれなかった。
    なんでこんな人当選できるのか、という議員が自民に限らずたくさんいる。(田中真紀子、辻元清美など)
    それぞれの選挙区の構造(後援会、地方自治体議員、「投票用紙には”田中”と書くのが、ここのしきたり」と熱く語るお年寄り、聞いたことない人よりテレビで有名な人になんとなく投票してしまう人)が変わらない限り無理。
    いつも自民が反省する前に、勝手に自滅する。

  124. 524 匿名さん

     民主の”ガソリン値下げ隊”騒動の時に、近所のガソリンスタンドがバタバタつぶれて、みんなコインパーキングになった後、マンションになってしまった。何年も前から税率廃止期限は分かっていたはずなのに、年が明けてから急にノボリ旗を立てて騒動を起こしたからだ。地域のGS同士で微妙なバランスで値段競争して、ギリギリ経営を続けていた所へ、民主が蹴りを入れた感じだ。混乱が起きていますがどう思いますか、という記者の質問に、「全部自民のせいだ」と冷たく答える民主の馬渕の顔が忘れられない。
     GSは建物の構造上の利点もあって、災害の際の、地域の救援拠点のひとつだ。なんでマスコミが田舎の特定郵便局の危機の問題と同様に取り上げないのか不思議だ。
     馬渕は”高速道路無料化問題”でも、悪影響を受ける人からの懸念の声を聞いても、嫌そうな顔をしながら滔々と
    持論を述べるだけだった。どこかで見たような風景だと思ったら、ゆとり教育を批判された時の寺脇研(元文部科学省官僚--->エリート教育校に天下り)にそっくりだった。
     高速道路を使って利益をあげる人たちや、遊びに行く余裕がある人たちから一寸づつ税を取るのが、それほど変なことだろうか。高速道路を使ってない人も、日常買う商品に物流コストが転嫁されている、というのが民主の理屈なのだろう。それなら例えば、国際空港の貨物機の着陸料をタダ(高速無料化と同様、無茶だが)にして、韓国に取られた貨物機を取り返す、とか考えなかったのか。
     高速利用料を直接払うのと、税金の中から取られるのと、どっちが得なのか良く判らない。大して変わらないならやる必要はないだろう。
     高速無料化で料金徴収が不要になるので、道路出入り口をたくさん作る、と菅直人が言っていたが、府中競馬場付近に高速出入り口を作る話だけでも地元に凄い反対運動が起きているのに、一体どうするのだろうか。入り口から本線に合流する場所というのは、渋滞の大きな原因のひとつだ。それをたくさん作るというのだ。
     
     なんで金持ちの家庭にも子育て手当てをあげたり、高校学費無料化するのか。その挙句に配偶者控除廃止・扶養控除廃止、さらに環境税創設か。

     麻生政権のCO2削減目標でも高めの設定なのに、民主の高すぎる目標はあまりに無茶だ。
     
     自民だろうが民主だろうが無茶な政策には反対だ。

  125. 525 匿名さん

    人権侵害救済法が心配ですね。法務大臣がさっそくやると明言したし。
    あれは以前廃案になった人権擁護法なのに、なにひとつ報道されない。ひどいはなしです。
    警察とも裁判所とも切り離したいってみれば秘密警察みたいな機関をつくって言論を弾圧する
    法律なのに。
    拉致被害者の家族が「北朝鮮に制裁を」と言っただけで差別だ人権侵害だと訴えられてしまう
    ということだってありえます。
    外国人参政権もそうだけど、国民の大部分は内容すらまったく知らない。それってすごく問題だと思う。

    マニフェストにものってないのに大臣が「さっきゅうに着手します」って、なにそれ?
    有権者は民主党に白紙委任状を出したわけじゃい。
    勘違いするなと言いたい。

  126. 526 匿名さん

    525に同意。
    このまま、言論弾圧社会になってしまうのか?
    テレビタックルは選挙前、民主の外国人参政権や移民1000万人計画を取り上げてくれた。
    せめてここで取り上げてくれないだろうか?

  127. 527 匿名さん

    その通りです。
    なんでマスコミはまともに取り上げないかな?
    家買って安泰でなんてサラリーマン・マスコミ人は周囲にもいるが、こういう取材力低そうな(取材力ってのは儲かるかどうかではなく結局は問題意識と粘りだからね)サラリーマン・マスコミでは無理か・・・
    ならば海外新聞のように、優れた取材力と批判精神のあるジャーナリストにもっと取材させればいいのに。

    マニフェストにも載っていないようなことを、こそこそと裏で通そうという魂胆が非常に怪しいし不誠実。
    ほかに優先してやるべきことはたくさんあるだろうに。
    マニフェストもそうだけど、マニフェストにも載っていないようなことはなおさら白紙委任したわけではない。
    政府の補助をおねだりしてる暇があるなら、もっときちんと報道しろよな~

  128. 528 匿名さん

    子ども手当て…今、この給付にぬか喜びしている子育て世代!仮に、この政策が成功し15年後20年後子供が増えたとする。仮に民主党が生き延びているとする。 子供が増えれば、さらなる財源が必要になる。その時、負担をするのは誰か…? 今、まさに子供手当てを、もらおうとしている、あなた方なのです。

  129. 529 匿名さん

    河野「河野を出すのはやめよという自民党のなんたらかんたら」

    内部告発する河野も、された自民党も阿保。
    いまだに足の引っ張り合いをするこんな政党に明日はないな。

  130. 530 匿名さん

    マスコミが民主の都合の悪いことを報道しなかった理由は
    民主が政権とったら電波使用料を下げると言ったからでしょ。

    原口総務相が「それ(電波料)を思いっきり下げますから」ってさ。
    http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html

    マスコミの利権に利用された皆さんご苦労様。

  131. 531 匿名さん

    韓国人がいかに日本を略奪しようか考えている一端です。

    いよいよ 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒  

    計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。
    いよいよ始まりますね。自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
    我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
    最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが民主党さんにはがんばってもらいましょう。

    まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
    生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
    差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
    気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
    多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
    在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
    その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
    各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制はすでに整っていますが、足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に頼んでください。民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、同胞議員の先生たちがきちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
    また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお願いします。


    Re: いよいよ 投稿者: ハナ 投稿日:2007年 7月30日(月)04時44分54秒  

    >スヒョンニム
    本当に素晴らしいことです。
    こんなにも早く民主党が過半数とれるなんて!
    まだ参議院ですから油断はできません。
    次の衆議院選挙で民主党が過半数議席を獲得できるかどうかが
    我々の将来を決める大きな鍵になるでしょう。
    これからの日本の政権は民主党に任せるべきですよね。
    グローバル化した現在ですから我々在日コリアン以外にも
    在日外国人は日本に多いし、長く住んでも選挙で投票もできない
    から生活を良くしたくても声が届かない。

    >差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
    >気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。

    これは本当にそのとおりですね。
    日本人はのうのうと年金もらって暮らしているのに
    同じように長年日本に住み、払いたくもない税金を払っている
    我々のアボジたちの中には、本当に悲しい生活をしているかたたちも多いです。
    昭和ー平成時代にかけて、日本に貢献してきたではないか。
    それなのに、日本人ではないというだけで年金も
    もらえない。同じ年の日本人がちゃんともらっているのに。

    民主党はその点、在日コリアンへの年金支給を名言してくれてるし、私たちにも選挙権がもらえる可能性が高い。これが本当のグローバリズムというものですよね。。

    Re: いよいよ 投稿者: とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)07時05分31秒  

    まま、感情論は置きましょう。我々の目的が実現したら好きなことを言えるはずですから。今後、年金と参政権獲得のキーとなるだろう民主党各議員への献金準備なども準備は順調です。

    くれぐれも違法にならないように、日本人の感情を刺激しないように、慎重に進める必要があります。最近とくに若い日本人の間での「嫌コリアン感情」は無視できないものがあります。

    各支部で、韓流コンテンツやウリマル講座などを使って、
    そこで次回の衆院選で民主党に投票してくれる日本人を増やしていきましょう。
    今の私たちはまだ直接投票ができませんから、帰化した同胞の支援と理解ある良心的な日本人たちの協力が必要です。

    そうですね 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒  

    今までは、我が同胞たちは比較的攻撃的な声闘というやりかたを使ってきましたが、今後はそれだけでは難しい状況になりつつあります。
    これからの日本社会を背負う日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
    お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
    今までの「私たち在日はこれほど差別されてきた被害者なのです」という事実を伝えるだけでは日本人の若い世代は一歩引いて疑います。

    これからは「私たち在日も日本に貢献していきますから手を取り合いましょう」というメッセージが必要でしょうね。
    日本に対して姿勢を低くするのは我々の自尊心が傷つくものですがそれも数年の辛抱です。
    生活保護支給に関してはもうすでに問題なく支給してもらえる状態を勝ち取っています。
    同じ条件の日本人がいたら我々のほうが有利なやりかたです。
    これは申請の時にどうやればいいかがマニュアルになっていますから
    まだ知らない人がいる地域は各支部から配布をお願いします。
    年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
    日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
    目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

    とにかくこれから2年は忙しくなります。次の衆議院選挙は2009年の9月。
    ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
    そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
    この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
    その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
    数年前から日本帰化も強化していますから、同胞有権者も増えていますし白先生や金先生のように日本国籍を獲得して立候補することもできるようになりました。
    両方から攻めていきましょう。
    我々のアボジたちができなかった「革命」が我々の世代で実現しようとしています。
    民主党にはそのための重要な道具として動いてもらいましょう。

    Re: そうですね 投稿者: とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)08時20分48秒  

    しかし予想していたより早かった気がします。
    ある意味では自民党に感謝する必要がありますね。
    自民党の族議員たちが自分の利権を守るのに必死でr
    普通の日本国民が日本の政治に興味を持たないように
    政治家が自分の腹だけを肥やせるようにし続けてきたからこそ
    同胞たちの日本マスコミ改革とうまく合って日本の世論を誘導
    できるようになったのですから。
    今回は民主党の先生がたが頑張って社保庁の年金問題を公開
    してくれたおかげは大きいですね。
    日本のオンモンに「漁夫の利」というのがありますね。
    日本と中国が我が韓半島を奪い合ううちにロシアが横から
    奪い去ろうというものですが、
    これからは日本人同士で利権の奪い合いをしている横から
    我々がそれを奪い去るという構造です。
    与野党と官僚が利権の奪い合いをしているところから
    我々が美味しいところをいただける。

    日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。笑いが出るくらいです。

    とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
    とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

    民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。

    菅 直人が釈放を要求した「工作員全リスト」(週刊文春)

     間抜けは誰か――。安倍晋三官房副長官が言い放った「土井たか子氏と 菅直人氏は間抜け」発言が、みっともない展開を見せている。
     話の発端は89年。韓国の盧泰愚大統領へ、土井氏や菅氏ら133名の 国会議員が、『在日韓国人政治犯の釈放に関する要望』という署名を 提出したことに始まる。「政治犯」29名を列挙して無罪放免を訴えた ものだが、その中に原敕晁さん拉致事件の実行犯、北朝鮮工作員・辛光洙が 含まれていたのだ。

    http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html

    注意しなければいけないのは民主党内の一部の保守派ですね
    民主党は圧勝したといえ党内は一枚岩でないところも多いので。
    ただし基本的に相手は日本人です。一度信用させれば継続して信用し、
    その上でこちらのつらい状況を涙ながらに語れば心底同情してくれます。
    こういった点をうまく使いましょう。

    ターゲットは? 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)10時02分11秒  

    今後の日本人良心改革のターゲットは予定通り年配層や年寄りと女性ということでいいんですよね?

    最近うちの店でもハングル講座を始めて日本人女性が入ってくるから、韓国文化の紹介に少しずつ日本の戦争中の蛮行やこれまでの政治家の妄言などをまぜて紹介しながら私たちが年金や参政権をもらえない理由を教えています。
    その上でぜひ日本人として民主党を応援してくれるよう言っています。
    民主党なら日本人にとっても我々にとっても両方に都合いいですよね。

    ただ、とにるニムの言うとおり、韓国文化に興味のある日本人でも
    こっちの話しをまじめに聞いてくれるのはやはり年配や年寄りですね。
    若い女性などに日程の話しをしても、けっこう困った顔されたり今の私たちには関係ないと言われたりすることもありますよ。
    この前年金の話しをして、日本で暮らすわたしたち在日韓国人のおじいさんおばあさんには年金をもらえず苦しい生活をしている人たちも多いですと話しをしたら、
    日本人だって年金の保険料を払ってなければもらえないよと言われました。そうなんですか?

    でもそれだって我々の差別の歴史を考えたら日本は払うのが当然!

    Re:ターゲットは? 投稿者:とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)12時28分12秒  

    to Revoニム
    この前ありがとう。あの講座スタイルはいいですね。
    講座が終わった後に韓国料理を生徒にたっぷり食べてもらうという
    サービスは生徒の評判もいいようです。
    ただ、今は日帝の話題は出さないほうがよいと思います。
    我々の話に疑問を持たせることはない方がいいですね。
    これからとにかく

    1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
    2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
    3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される

    そのような話し方をしていきましょう。
    どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎたところがあってそこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
    これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから
    あと何年か、がまんしましょう。
    こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
    やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!

    イルボンサラム 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)13時36分05秒  

    嫌韓流以降、日本人の若者の間に嫌韓感情というのは本当に広がっています。
    私なりに考えてきましたが、やはり民族性が大きいでしょうね。
    コリアンは自分の考えはどんどん言うし、日本人のように建前は言いません。本音で話し合うしすぐ団結して行動する民族です。
    他の国に行くときは、どうにかして韓国の良さを伝えようとあれこれと試しますね。
    ときには主張が強すぎたり拙速すぎるところもありますが、そこが我々がどんな状況も耐え抜いてこれた大きな要素でしょう。
    日本人は集団行動や周りとの協調性を大切にします。他の人が不快に思うことはしません。
    そして自分を一歩さげて相手を立てることが正しいことだと思うんですね。そして日本のオンモンに「郷には入ったら郷に従え」というのがあります。
    よそものがそこに入ったら、その場所のルールに従わなければならないという考え方です。ここが大きく違うところで、これから我々が使える部分です。

    日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
    嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。我々もこれからは郷には入ったら郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。

    アボジたちがどうして今まで得れる権利を得れなかったか、そこはこうした頭の使い方が足りなかったからでしょうね。今だってそんなことは言うなと言うでしょうが、インターネットのおかげで、こちらも頭脳戦をしなければ勝てない時代です。

    そこは一時期愛国心は横に置いて、どれだけうまく日本人を多く我々側に取り込めるかを考えましょう。
    今回の民主党圧勝は我々にとって過去最大のチャンスですから。

    (無題) 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)14時22分19秒  

    しかし日本人はおもしろいですよね。
    謝ることが美しいと思っているんですから。
    講座の生徒が言ってましたが日本には濡れ衣を着るという
    思想の文化があるそうです。他人の罪を自分が変わって
    処罰されるところに喜びを感じるようです。
    だからすぐ何かあるとスミマセンと言うのかな。
    この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
    みんなスミマセンと言ってましたよ。
    なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
    民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^)
    そんなのだから戦争に負けるんですよね。
    アベ首相が言ってる美しい国というのは、日本人全員が
    全韓国人に謝る国のことですよきっとね(^^)

    マスコミ対策 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒  

    あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
    ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
    自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。

    ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。
    またマスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
    なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。

    愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪

    http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-122.html#more

  132. 532 匿名さん

    なげえ。
    もう少し人に読ませようとするすべを身に着けるべし。

  133. 533 匿名さん

    自分も読み、善良ずらしている在日の奥底にあるドス黒いものを感じました。

    民主になりとうとうあの人達の年金まで面倒みるのでしょうね。
    戦争補償、慰安婦、韓国救済、のため無駄使いを?見つけているのでしょうね。

    小沢は李大統領に在日の生活保護、年金。参政権を頼まれて、必ず実行すると答えています。

  134. 534 匿名さん

    外国人地方参政権 通常国会で法案も 小沢氏言及、党内に反対論

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000060-san-pol

  135. 535 匿名

    ヨン様も日本人を利用しているの?

  136. 536 匿名

    ハイ

  137. 537 匿名さん

    来年の参議院選挙で民主を落としましょう。
    政権交代で国民は気が済んだはず。
    民主党の怪しさがじわじわと表に出始めているし、そう長くはもたないでしょう。

  138. 538 匿名さん


    大賛成!!
    調子に乗り始めてるから暴走する前にブレーキかけたほうがいいかもw

  139. 539 匿名さん

    >530

    電波とか通信の管理は独立委員会に任せる方向みたいじゃん。
    行政や政権とは距離ができるから、いいんじゃやないでしょうか。
    民主のわかのわからん議員が関与し続けなければだがね。
    この点では少し民主はまともかも。

  140. 540 匿名

    せっかく、ヨン様のおかげで韓国の印象も良くなったのに、ここのレス読んでたら、前よりさらにイメージダウン。これが実体なんだね

  141. 541 匿名さん

    》531さん
    韓国人サイトとかで見かける内容ですね。翻訳されましたか?英語でもこういうのは見かけることがある。
    とことん自己中心的でタカリの体質を持ってる方々のようで、この民族が自国内でも海外でも犯罪発生率が高い理由がよくわかる。

    >年金と参政権獲得のキーとなるだろう民主党各議員への献金準備なども準備は順調

    以前からあるだろ。在日がらみの金は闇の金だから、表なんかには出ない。だけどその額は半端ではないだろ。利権もないのに、日本人に得もない外国人への年金と参政権獲得なんて、議員が積極的に進める理由はない。
    そうでなく無邪気に友愛で外国人参政権なんていってる議員は、利用されてるだけなんだが気づかないなんてのは、わきが甘すぎ思慮不足で、日本の国政を任せるにたらんw
    しっかり監視しないとね。

    >在日同胞のお年寄りへの年金支給実現

    金払ってないのに、寝言は寝ていえ。
    経済危機での資金供与地といい、日本となるとただでなんでもしてもらえると思ってるようだな。
    民主の年金法案の国民皆年金部分は、外国人は除外させないといかんね。

    >1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
     2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
     3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される
    そのような話し方をしていきましょう。

    じゃあ日本人になれ。国籍取得は容易になっている。
    なんで日本人が不幸になるんだ?在日にむしり取られるほうが不幸だろw
    別に在日がいなくても、在日が貢献しなくても、アジアで尊敬されるから余計なお世話。

    >これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから

    日本社会で飯を食い恩恵を受けても、永遠に日本に同化するつもりはないってことね。
    とことん虫のいい話を延々と。

    >同胞たちの日本マスコミ改革とうまく合って日本の世論を誘導

    これは実際に問題。在日や韓国がらみで深追いした報道が抑制されてるから、実態が国民に伝わっていない。
    子供手当の負担増加を騒ぐなら、在日や韓国がけてる目に見えない負担の大きさがもっと注目しないとね。

    >日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます

    これが狙いでしょ。当然利権もついてくる。そうでもないのに、どうして一見大してメリットのなさそうな参政権獲得なんかにあんなに力を注ぐわけがない。
    普通に暮らしてれば在日だってそれなりの生活ができるようになってきてるのに、無理して参政権を獲得する必要なんて、本来はないはず。

  142. 542 匿名さん

    いやいや参議院選挙じゃ間に合わないでしょ。

    上レスにもあったけど、来年早々にも外国人参政権を通そうとしてるし、千葉法相は恐怖の言論弾圧、人権擁護法案をすぐにも通すと明言している。

    マスゴミは全くスルーしてるし、日本終了ももう目前。


    それにしてもヨン様でイメージアップって・・。広告のトップ会社、電通の社長の成田豊は在日。韓国からもイメージアップに貢献したと表彰されてる。

    それに踊らされているおばさん達、アホすぎる。

  143. 543 匿名さん

    >小沢は李大統領に在日の生活保護、年金。参政権を頼まれて、必ず実行すると答えています。

    小沢はあくまで党の幹事長だろ?なんで内閣と行政の仕事に口を突っ込んで、実行するんて明言するかね?
    どれもマニフェストからは隠した話ばかりじゃないのw

  144. 544 匿名さん

    そうだね、参議院選挙前に外国人参政権やる気満々だね。
    みんなもっと怒ろうぜ。これじゃあ詐欺もいいとこ。
    抗議メールしまくろう。

  145. 545 匿名さん

    民潭新聞より

    http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=21&category=3&...

     運動本部によると、支援候補者の出陣式に全国各級組織幹部など約1400人が参加。また、一部支援候補の選挙事務所にスタッフを常駐させたほか、各選挙事務所との連携を深め、ポスター貼りや街頭でのビラ配りなどの活動を支援し、電話での投票依頼、職場や地域での座談会・ミニ集会など支援候補者の支持拡大に努めた。

     運動本部では、選挙前に全地方本部で開催した研修会に260人余りの候補者が参席、選挙戦に入ってからも付与への姿勢を確かめ、当選を組織的にバックアップしてきたことで、議員たちの間に民団への理解と地方参政権に対する問題意識がかつてなく浸透したと判断している。

    こうした成果を踏まえ、第2回推進委員会議では今後、首相指名選挙などを行う16日からの「特別国会」の後、10月に開かれる「臨時国会」(補正予算案、国家戦略局関連法案などの審議が主)での法案提出が難しければ、来年1月に始まる「通常国会」(会期150日間)での法案提出・成立をめざすとした。


    これ読むと、来年一月どころか、来月の臨時国会にも成立するかも。。
    それにしても、在日の選挙協力って内政干渉じゃないの?

  146. 546 匿名

    どんな人種とも仲良く…と教育を受けてきましたが、日本人が韓国に対して友好的にしても、無駄な事なんですね? しかし、名前だけでは、日本人か在日か判断がつきませんね。
    民主党のマニフェストに騙された国民は、愚かです。美味しい話には、裏があるのです。そのうち化けの皮が剥げるでしょう。

  147. 547 匿名さん

    臨時国家でも通常国会でも、今の時点では民主党内&国民新党の反対派の頑張りに期待するしかない。
    賛成派の議員を翻意させるのはよほどのことがなければ無理。
    とはいえ、反対派と自民とかの反対派がNOを言い続けるかぎり、数的に通すことはできないだろ。

    どんな人種とも仲良くというのはそうなのだが、それと日本国民全体の運命にかかわる参政権とかの話は別問題。だいたいこんな内政干渉を許して国が成り立つんかいな?

    日本と韓国で争いが起きた場合に、日本はろくに抵抗できない国になりかねない。韓国に資金供与を頼まれれば、拒否できない。そんなふうになりかねない状況を、国民が望んでるわけはなかろう。

  148. 548 匿名さん

    ヨン様って単なる薄ら笑いが得意なだけだろ。

  149. 549 匿名さん

    確か民主は外国人賛成派が圧倒的に多かったはず。
    岡田なんて外国人参政権が悲願とまで言っていたからね。
    今回の内閣なんてほとんど賛成派。

    自民も反対派(中川昭一など)は落ちてしまい、賛成派がことごとく通ってしまった。(これも内政干渉があったのか?)

    マスコミも報道しないし(産経ぐらいじゃない?)、もうデモぐらいしか反対意見を言う方法はないと思う。

    http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10342462752.html

  150. 550 匿名さん

    亀さん反対派だよな
    民主内の有力者で反対派がいればいいのだが・・・
    民主でももともと賛成派がそんなに多かったわけではないはず(半分くらいあだったかな?)
    今回新しく通ったのをはじめ、賛成派が多いというより、「わからない」というのが多いんでは?
    もっともこういう議員は、有力者の意向にそって賛成しちゃったりするんだろうけど

    岡田さんトンチンカンだよな・・・
    自称外交通らしいが、鳩山論文の問題についてのあの対応はないだろ(笑)
    一生懸命やってるんだろうけど、相手の動きや情報の流れ方を予測できてないなんてのは致命的だね

  151. 551 匿名さん

    心配ないよ。連立政権で、自滅する。

  152. 552 匿名さん

    外国人参政権の話は、違憲の可能性が高いだろ?
    参政権というのは国民固有の権利なんだから
    いざとなれば、違憲立法審査で裁判所の判断を仰いで無効か、執行停止に持ってくということも考えれんかね
    裁判所は、民主の暴走から超越して、政治的な思惑や利害とは別の判断を下すかもよ
    これぞ三権分立だろ

  153. 553 匿名さん

    裁判官には鼻薬も政界の親分のにらみも効かないでしょうしね
    仮に法案が通っても、参院選に加え、裁判所の審判もあれば心強い

  154. 554 匿名さん

    >>552
    日本の場合は解釈憲法がまかり通っているからね。国民の定義だってさまざまだよ。
    この際自衛隊もその他も含めて、改憲論議を積極的にして改憲をするべきだな。

    解釈で変わる憲法ほど恐ろしいものはない。

  155. 555 匿名さん

    恐ろしい話ではあるが、解釈するのは議会ではなく裁判所でしょう?
    議会はそのときそのときの情勢や利害関係に流されやすいから、あまり適切な議論の場とは思えない。

  156. 556 匿名さん

    >>555
    いまの司法が自衛隊を違憲と判断して、解散を命じた事実はないですよ。所詮、政治色を帯びた訴訟に関してはあたりさわりのない判決しか出さない。
    憲法はこの際徹底的に論議をして改正するべき、極論を言えば自衛隊を違憲とするならば(国民審査を行い)解散するような気構えで判断して欲しい。

  157. 557 匿名さん

    くだらね~

  158. 558 匿名さん

    田母神の奴、在職中に自衛隊を皇軍にしろと騒げばよかったのに。
    7000万も退職金もらって講演で年に1億とか稼ぐ前に。

  159. 559 匿名さん

    田母神を非難する奴はどこら辺がおかしいのか明記しろ。

  160. 560 匿名はん

    >>559
    まず先に、あんさんのほうからダメ神を信仰する理由を明記しなはれ。

  161. 561 匿名さん

    もし外国人参政権が違憲で通りにくいようなら、二重国籍(これもミンスは大好き)を通してくるだろうな。

    二重国籍が得られれば、自動的に参政権は得られるからね。

    とにかく国籍法改悪をごり押しした奴らだ。何でもありだろ。

  162. 562 匿名さん


    二重国籍者に国民固有の権利を認めている国はほぼないはずだが・・・
    二重国籍という線だって、憲法上は違憲の可能性が高いでしょう
    アメリカだって選挙権取得の年までには国籍を選択して、選挙権登録をしなければならない
    欧州だってEU域内国民にかぎって地方参政権を認めてるだけで、単なる他国人に選挙権など与えていない
    どの国だって他国人に国民固有の権利を与えたりはしていないんだから、憲法どころか、近代国民国家の成り立ち上、無理筋な話だと思うが
    憲法や国家の在り方をそこまで見直す気でもあるまいし、そこまでやるなら時間はかけないといけないね
    在日の主張(都合のいい外国の事例だけをもってきてる)とは異なり、どこにも先例がないんだからw

  163. 563 匿名さん

    >>560
    たくさんあるので一言で言いたい。
    あんたはどこら辺の部分を語って欲しい?
    何をいっても多分理解はしないだろうけど。

  164. 564 匿名さん

    田母神を批判しているような輩はなんとなく批判しているだけなんだよね。何か過激なこと言っているぞと・・・その実、まともなことをいっているだけなんだけど。

  165. 565 匿名さん

    シビリアンコントロールから外れる発言を恐れているんですよ

  166. 566 匿名さん

    普通の民主国家では将軍級が国防政策について発言するのは普通なんだが・・・

  167. 567 匿名さん

    石破茂の言う通りだよ。

    http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-8451.html
    石破 茂 です。 
     田母神(前)航空幕僚長の論文についてあちこちからコメントを求められますが、正直、「文民統制の無理解によるものであり、解任は当然。しかし、このような論文を書いたことは極めて残念」の一言に尽きます。(中略)
     「民族派」(=田母神ら)の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、読んだとしても己の意に沿わないものを「勉強不足」「愛国心の欠如」「自虐史観」と単純に断罪し、彼らだけの自己陶酔の世界に浸るところにあるように思われます。

  168. 568 匿名さん

    >>567
    「民族派」=田母神かどうか知りませんが、

    >「民族派」(=田母神ら)の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、読んだとしても己の意に沿わないものを「勉強不足」「愛国心の欠如」「自虐史観」と単純に断罪し、彼らだけの自己陶酔の世界に浸るところにあるように思われます。
     
    「ほとんど読まない」と決め付ける根拠は何なのでしょうか。

     そして根拠もなくきめつけたうえで、”読んだとしても己の意に沿わないものを「勉強不足」「愛国心の欠如」「自虐史観」と単純に断罪し、” と、断罪し、「彼らだけの自己陶酔の世界に浸るところにあるように思われます。」と、断言する人のほうが余程、「自己陶酔の世界に浸」っているのではないでしょうか。

     石波は、朝日の「論座」にも出ていたが、この文章だけ読んでみると、朝日や岩波の「世界」御用達の文化人そっくりです。

     むしろこうした特徴は、左派の人たちの特徴ではないでしょうか。いろいろな問題について、「OOの件にかんしては既にOO先生が「世界」O月号で完璧に論破している」などと書いてあるのを見かけます。(で、読んでみると全然論破できてない。)私は左の人間でしたが、拉致問題での「世界」の対応にあきれて、やめました。


     

     

  169. 569 匿名さん

    田母神は歴史の専門家ではないのでとか逃げをうってから言いたいこと言うのが嫌らしいのお。

  170. 570 匿名さん

    航空自衛隊隊歌「蒼空遠く」を元航空幕僚長 空将田母神俊雄氏のマンコミュ・スレへの貢献を記念してお送りします。

    歌詞はるかなる蒼空遠く 画く真白き飛行雲ああ紺青の空のごと 広く明るき心もて結ぶ精鋭 航空自衛隊 光る山輝く海に 燃ゆるあこがれ若き血よああ涯しなき我が理想 国の護りと選ばれて集うこの幸 航空自衛隊 むなしかる栄枯の夢は さめて我等に惑いなしああ爆音も高らかに 雨を疾風を友として翼羽ばたく 航空自衛隊 いのちもて我等は愛す 清き山川この祖国ああ麗しきふるさとの 空を護りの城として備え厳なり航空自衛隊

    >7000万も退職金もらって講演で年に1億とか稼ぐ
    空自隊員たるもの偉くならなきゃダメですなあ。

  171. 571 匿名さん

    田母神とその擁護派は異端児扱いされるんだよな。例の大虐殺がなかったとか、侵略戦争ではないという輩と同じ。
    よって石破の自己陶酔の表現は的を得ている。

  172. 572 匿名さん

    今そんな話どうでもいいよ
    それより外国人参政権の法案が通ってしまったらどーするんだよ?
    マズいんじゃないの?

  173. 573 匿名さん

    >外国人参政権の法案が通ってしまったらどーするんだよ?

    心配いらないんじゃ?
    田母神の薫陶を受けた空自隊員がクーデターで政権を倒しそれを防いでくれるんでしょ?

  174. 574 匿名さん

    なるようになるからそれでいい。
    マイノリティが大統領になったアメリカは逆に歓迎している。
    日本もそれでいい。

  175. 575 匿名さん

    >>566
    政府の考えにそった意見なら言ってもよいが
     外れるなら辞めるべき
     
     ましてや怪しい出来レースの懸賞論文なんて、投書する見識を疑う...
    その程度の人物と言うこと
     発言では無いのもね 影でこそこそでしょ

  176. 576 匿名さん

    >>571
    まともに歴史談義もできないし、的を得ている× 的を射てくれ○
    こいつはだめだな。

  177. 577 匿名さん

    そういえば政策議論が苦手な奴らは、委員会でやたら漢字の読みの追求ばかりして与えられた大事な時間を潰していたな。

  178. 578 池田大作。

    漢字が読めなくて議論にすら持ち込むレベルに達してなかったからじゃない?
    コネで学習院とか入って受験勉強もせずにマンガばかり読んでるとダメな人間になってしまうのですね。
    嫌味だけは一人前に言えたけど。

  179. 579 匿名さん

    漢字のよみ以前に常識の問題。これもわからずして政治を語るべからずだよ。

  180. 580 匿名さん

    さあ、下々の者ども。
    世界に約束しておいたから、この先10年で二酸化炭素を30%減らすように。

    とりあえず、自家用車を利用している者。年間走行距離を30%減らしなさい。
    え?通勤に使ってるから無理?じゃあ軽自動車にしなさい。
    え?もう軽だって?じゃあ2輪にしなさい。

    それから、そこの者。
    テレビは液晶に買い替えなさい。
    え?もう買い替え済み?じゃあ、32型はやめて20型にしなさい。
    え?もう20型?じゃあ携帯のワンセグにしなさい。

    あ、それと輸送コストがかかるネットショッピングは禁止ね。
    嫌?嫌ならば、送料は5倍課金だ。

    ってな感じ。

    政治は方向感をもった旗振りが必要だが、今回の手法のどこが国民参加の政治なのか?

    そもそも30%削減(90年比25%削減)の具体的根拠は?
    なぜ、現状の経済規模(10年後の国際的地位)雇用・生活水準を落とさずに達成できると判断したのか、理論的根拠を聞きたいものだ。

  181. 581 匿名さん

    本日、H21年9月23日の「アンカー」、青山繁晴は、
    ★鳩山政権誕生から1週間、仕事の順番が違うんじゃないか?
    ・国民に語るより先に、鳩山国連演説
    「日本は今以上の経済的、技術的支援を行う用意がある」
    ・中国への支援もアリ?
    ・日中首脳会談、鳩山首相は中国にも友愛
    ・チベットは中国の内政問題、村山談話を踏襲
    ・鳩山政権は中国にとってやりやすい?(本音でぶつかり合わないので、真の友好は結べない)
    ・JAL再建問題、社民・辻本副大臣で大丈夫?
    ・大失業時代がやってくる。それなのに財務大臣は子供手当てで大忙し。景気対策は後回し
    ・チーム民主はバラバラ。仕事の順番を間違えてる
    ★進行する重大事
    ・永住外国人の参政権。小沢幹事長は日本人よりも先に韓国の議員に約束
    ・小沢戦略、外国人参政権法案を使って、参院選までに「民・公」連携?
    ・社民、国民新党は使い捨て
    ・外国人参政権を認めたら、「対馬は韓国領」と主張する者しか、対馬市長になれない
    ★なにが最優先なのか、有権者はすぐにも声をあげなければならない

    09.9.23.青山繁晴がズバリ!1/6
    http://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0
    09.9.23.青山繁晴がズバリ!2/6
    http://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
    09.9.23.青山繁晴がズバリ!3/6
    http://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc
    09.9.23.青山繁晴がズバリ!4/6
    http://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
    09.9.23.青山繁晴がズバリ!5/6
    http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w
    09.9.23.青山繁晴がズバリ!6/6
    http://www.youtube.com/watch?v=q8NB0cFm2Sw

  182. 582 匿名さん

    >>582
    こいつ、ここにも出てきて、熱弁ふるっているぜ。
    何を怖がって訴えているんだ?

    昔、きっと、中国人や在日の奴らに虐められてきたんだろうぜ。かわいそうに。

  183. 583 匿名さん

    >>582
    自分に向かって何いってるの?w
    それにしてもアンカーの貼り方も知らないのが多いね。

  184. 584 匿名さん

    格好悪い、うっかりはちべえだな。

  185. 585 匿名さん

    582は韓国人のスレに張り付いてるチョンだろ。
    頭おかしいから相手にしないほうがいいぞ。

  186. 586 匿名さん

    マニフェストに載ってないことを何よりも先に実行しようとする民主党を法的に訴える方法はないのかね?

    選挙活動中は、外国人参政権の重大性を日本国民に問うこともなく、子供手当、高速道路無料化、年金一元化等の

    国民の生活が第一で日本国民をダマしまくり、政権をとったら、マニフェストに載せていない国民の生活を脅かすよ

    うな安全保障にかかわる外国人参政権を、日本国民の知らぬ間に法案成立させようとするのは、詐欺じゃないか。

    法曹関係者で、保守系の方は、何か良い知恵はないでしょうか。 

    ▼外国人参政権が非常に危険であることが簡単に理解できるよ! →プリントアウトするとビラになります!
    ↓PDFファイルの方をクリック!
    http://sites.google.com/site/naoki1333nochottotoorimasuyo/home/9-27gai...

    ▼外国人参政権反対! ゆうこりんみたいなカワイイ声の普通の女の子も立ち上がってるよ!
    http://www.youtube.com/watch?v=pBcSlmdcCZU

    ▼永住外国人への地方参政権付与「反対」圧倒的9割超 → これが現実なのよね。日本国民の9割超が反対している法案を成立させよう
    とする民主党って、どうよ?
    http://www.youtube.com/watch?v=e7kCfj44L58

    ▼日本女性の会 そよ風 のサイトでデモのスケジュールをチェックしてね!
    http://www.soyokaze2009.com/news.php

    ▼あなたの地区でポスティングしてみませんか?
    http://www.geocities.jp/www_nagatacho/


    こんな法案、成立させるのおかしいよね? 絶対。

    ブログでも、2ちゃんでも、ビラ配りでも、デモ参加でも、議員にメールでも、なんでも良いです。 

    あなたが本法案の成立阻止に協力できることをやりましょうよ。 立ち上がれ、日本人!

  187. 587 匿名さん

    昨年の衆院選直前にこんなスレを立ててくれた人がいたんですね。
    その当時は知りませんでした。
    確かに政権交代後民主党政権は、自分達の支持団体(日教組・部○解放同盟・韓国民団・朝鮮総連など)の言いなりになって、
    強行的に日本人に不利益になるような政策を次々と行おうとしてますよね。
    政権交代前のスレ主さんの懸念の通りになってきているようです。
    このスレを改めて読んでみると、とても興味深いものがありますね。

  188. 588 匿名さん

    一度政権をとらせてみたらという軽い気持ちが大変な状態になってしまったね。

  189. 589 匿名さん

    大丈夫どころか大変なことになっているよ!
    基地、外国人の子供手当、高速道路、バラマキなどによる財政赤字の拡大、社民党、国民新党のゴリ押し等

    総理や幹事長が辞めても、ヨーイドンにはならなくなったよ。

  190. 590 匿名さん

    こんなに早くだめとはね。

  191. 591 匿名さん

    スレヌシさんのコメント引用して答えてます。

    その軽い気持ちを見抜いて優先順位をまちがえず、やればよかったのに、郵政は無いだろ。
    郵政はやらないほうがよい優先順位。ばら撒きも少しは精査しろ。政治家なんだから、ここらの掲示板等で議論してる程度の法知識もてよ。信じられませんよ。不正受給も考えられただろうにね。100人単位で来ること予想できるはずなのに選挙前にどうしてもばらまきたかったんだろうけどね。国民馬鹿だからばら撒きゃ結局もらって忘れると思ってるからね。政治家さんたちはさ。
    さすがにこんどは違うでしょうね。日本国民もすこしだけは賢くなっているでしょう。

  192. 592 匿名さん

    皆さん、勘違いしないようにね。

    前原誠司は国旗・国歌法にも反対した人物。

    当時、民主党でも党議拘束をかけず、自由投票にしたにも拘わらず反対を投じた
    正真正銘の売国奴である。

    現在の力関係、ダーティーないで達から小沢の売国ぶりが目立つが、
    前原はそれ以上の売国思想を内包している。
    尚、鳩山や小沢でさえ国旗・国歌法には賛成した。

  193. 593 匿名さん

    前原氏は、まだ誠実だと思いますけど...
    誠実とは自分の信念に忠実であること。
    民主党の理念にも沿ってるし、正直にやっているのは好印象です。

    思想の違いはあっても、誠実なことは評価できます。

  194. 594 匿名さん

    民主党、政権とって大丈夫じゃなかったよ、バ~カ

  195. 595 匿名さん

    アングロサクソンの猿真似でマニフェストなるものをつくったはいいが何一つ実現できない。このマニフェストが胡散臭くて、最初から疑問視してたが、やろうとしていることもあほなら、それができなければ詐欺といわざるを得ない。

  196. 596 匿名さん

    戦後最悪の政権とそれを支持した平和ぼけ国民、歴史に確実に残るエピソードだな。
    今までの政権は無能ではあったかもしれないが、少なくとも現状維持はしてきた。
    今の政権は害悪そのものだ。

  197. 597 匿名さん

    口蹄疫で3万頭殺すんだ!
    政府 民主は何しとる?

    地元選出の民主党議員のブログ
    5月2日: 石川遼選手、58
    石川遼選手、58ただただ凄いとしか言いようの無いスコアです。ヘボゴルフしか出来ない私にも58の持つ意味は、、、一層の活躍を願うのみ。口蹄疫は収まる気配がありません。色々な方々にお話しをお聞きしていますが、人も動物も感染症に対するグローバルな対応が求められています。

    地元選出の自民党議員のブログ
    5月2日:好意
    尾鈴農協に行くと組合長も畜産部の皆も早朝から集まっていました。
    初めは、ただ無言で顔を見合せるばかりでしたが、すぐに具体的な
    今後の対策、情報交換をしました。 勇気づけられたのは鹿児島の経済連さんが、
    五目おこわを大量に送ってくださったり、製薬会社も無料で物資を提供してくれていることです。 厳しい事態は残念ながら進行中ですが、畜産農家も懸命の努力をしています。 何より心のケアが、一番大切なのを痛感します。

  198. 598 匿名さん

    国民新党と社民党も、民主党と同じに
    政権を担う与党であることを忘れないように。

  199. 599 匿名さん

    民主党政権のおかげで、有権者も鍛えられてきた。困ったら、何とかしてくれって、国に甘えたんだよ。自分達のことは自分達で解決しなくては、との気持ちが少しはでてきた。選挙のバラマキは黙ってもらっとけばいいよ。
    露骨な利益誘導政治がはじまったんだよね、したたかに生きていこうよ、当分の間は。命までとられないって。

  200. 600 匿名さん

    ダメだよ、民主はな~んも出来ない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸