政治・時事掲示板「民主党が政権をとっても本当に大丈夫か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

広告を掲載

  • 掲示板
国を憂う人 [更新日時] 2018-04-17 21:12:41

自民党の政策が悪いから、一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうという
軽い気持ちで今回の選挙を考えている人が多いようです。
民主党には自民党の右派から社会党の左派まで幅広い意見の持ち主が入っています。
野党として勝手に攻め立てるには支障がないにせよ、政権を取った場合にまとまり
ある政策が実行できるでしょうか。
民主党の推薦母体には、労働組合、日教組、**解放同盟、朝鮮総連(北朝鮮)、
民団(韓国)などが含まれています。
一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうという軽い気持ちで選挙に臨むことは
今後に大きな問題を残すことになると思います。

[スレ作成日時]2009-08-25 11:04:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

  1. 1 匿名さん

    一瞬「日教組」が人種差別的表現なのかと思ったよww

  2. 2 匿名さん

    民主党が政権とっても大丈夫というんではなく、民主党が政権を取らなければだめなんです。
    今度の選挙は、政権交替ですから。
    今まで政権にあぐらをかいてきた連中が、下野することによって新しい息吹が生まれるのです。
    政権交代がなければ日本は変りません。
    官僚だって政権交代を意識して、天下りの駆け込みを今やってるじゃないですか。
    それぐらい今度の選挙では大幅に変るでしょう。
    民主党になって困る問題もあるでしょう。でもプラス面の方がずっと多いでしょうから、今回は
    是非民主党に投票しましょう。良識あるみなさん。

  3. 3 匿名さん

    良識のある人はむしろ民主党に投票しませんよ。
    あと、知的レベルが高い人も。

  4. 4 匿名さん

    >>2
    >今まで政権にあぐらをかいてきた連中が、下野することによって新しい息吹が生まれるのです。
    >政権交代がなければ日本は変りません。
    何がどう変わるの?

    >民主党になって困る問題もあるでしょう。でもプラス面の方がずっと多いでしょうから、
    であれば、その困る問題とプラス面とやらを並べてくれませんか?

    失敗したら、自民党政治の支配が長かったせいだ!とか言い訳は通用しません。
    その自民政治こみで日本を変えるための政権交代なのでしょう?

  5. 5 匿名さん

    なんでもいいから、兎に角政権交代してくれ。
    自民党では今までだめだったんだから。
    民主党政権かあ。期待できるなあ。がんばれ!
    失敗してもいいよ、思いっきりやりなさい。失敗しても自民党がやっても同じことだから。
    300議席超か。楽しいね。30日。

  6. 6 匿名はん

    自民はいやだが、民主 過半数はもっといや。

    小手先ばかりではなく、まじめに考える政治家はもはやいないのだろうか??

    雰囲気だけで投票すると、とんでもない地獄をみそうだ。

    4年前 雰囲気だけで投票したものどもが、たくさんいて えらいめにおうたよな。

    みんな ぐらいしかないのか??

    小沢も鳩も 元自民 だろ。派閥争いに過ぎん気がする。

  7. 7 匿名さん


    >>2
    まったく同意する!!
    それがやはり、総意として、(現段階では)「300議席超の民主党圧倒的有利」とでているんだろうな。



    >良識のある人はむしろ民主党に投票しませんよ。 あと、知的レベルが高い人も。
    いい加減なこと言うんじゃない!
    どのくらいの知的レベルから上が民主党に投票しないのかなど、その根拠、データーを示してみろ。

  8. 8 匿名さん

    >>7

    君よりは上ww

  9. 9 国を憂う人

    労働組合、日教組、解放同盟、朝鮮総連(北朝鮮)、民団(韓国)、赤軍派
    が日本の政治をとってもいいとお考えなのですか
    私はまっぴら御免です

  10. 10 匿名さん

    >今度の選挙は、政権交替ですから。

    この言葉が民主および支持者のレベルを示しているよね。
    これって前回の郵政選挙と全く同じ構図じゃん。

  11. 11 匿名さん

    >>8 君よりは上ww
    おまえの主張は、データーでも資料でもなんの根拠にもならない。7のことを全く知らないくせにwwww

    それよりも、自民党狂信者は、もうここまで落ちぶれてしまったのか?
    こういうスレたてて悪口叩くのが精一杯のところが惨めで可哀想だww


    それに、8=9=10も大変だね?!
    2分、1分刻みで必死じゃないかwww

  12. 12 匿名さん

    小沢一郎の母親は韓国出身
    管直人の先祖の墓は済州島
    鳩山家は代々フリーメーソン
    もう日本もお終いですね
    どこかに移住しようかな

  13. 13 匿名さん

    >>12
    根拠、資料の提示を求む。でなきゃ、言うのはタダ、信用できない。


    >どこかに移住しようかな
    是非、そうしてくれ。君自身と日本のために・・・・。

  14. 14 匿名さん

    13>
    そんなことも知らなかったの
    だから、無知で書き込む人はこわい
    そんな無知の人たちが民主党に投票するのだろうな

  15. 15 匿名さん

    権力や有名人に媚び、餌をたかるだけのハイエナだから、
    根拠なんてあるわけないだろ?

  16. 16 匿名さん

    そうか、自民党支持者はハイエナだったのか・・・・・納得。


    >だから、無知で書き込む人はこわい
    と言いながら、なんの根拠も示さない、いや、示すことができないんだから。


    ハイエナはこわい

  17. 17 匿名さん

    13>
    クーグルで調べたらすぐにでてきます。
    あ、そうか
    無知だからグーグルも知らないね

  18. 18 匿名さん

    >>17
    他人に、ああせよ、こうせよ、と言う前に、
    言い出しっぺの本人であるあんたが
    根拠を出してあげたら済むことじゃないの?   そうでしょ、ハイエナ君。


    ・・・・しかし、仮に、母親が韓国籍であっても、お墓が済州島にあっても、
    別に構わないじゃないか!
    この日本にどれほどのハーフ(父が外国籍、または、母が外国籍)がいるのか知っているのか?
    現在、夫が外国人、または、妻が外国人と夫婦がとれくらいこの日本で生活しているのか知っているのか?
    先祖代々から今日までずっと、「純粋な日本人」っていうのはどのくらいいるのだ?

  19. 19 匿名さん

    自民党はもう飽きた
    民主党は売国奴の集まりだからいや
    いっそのこと、みんなの党に任そうか
    渡辺くん、はっきり物を言うから・・ 

  20. 20 17とは別人

    >18
    話のすり替え。
    17はちゃんと根拠を示したのに18は逃げた。

    更に政治家の話を、一般人の話にすり替えた。

  21. 21 匿名さん

    >17はちゃんと根拠を示したのに18は逃げた。
    出してあげたら済むことなのに。

    結局、17は、無い根拠について「ある」と言って、出さずじまいで逃げ回っている。


    >更に政治家の話を、一般人の話にすり替えた。
    国民主権のもとでは、
    政治家は、国民(一般人)の代表である。よって、政治家も国民一般人も同じである。

  22. 22 匿名さん

    自民のアンチ民主パンフを見た
    もっともだと思うことも多いけど、日教組や労組の弊害とか民主の外交・安全保障の問題ばかり書いてあった
    国民の関心は、社会保障、景気、育児・子育てとかでしょ?
    こういうポイントで民主のいい加減差を批判すればよかったのに
    多くの国民の関心外のところで懸命に民主批判しても、票は戻ってこないと思うな^^

  23. 23 匿名さん

    元自民党の議員が民主にいるんだから
    政権運営をやっってもできるだろうって
    小沢なんて中心にいたのだから
    まあ今の自民党よりも上手く政権運営できるんじゃない
    できないできない言うよりやらせてみれば良いのさ...

    自民、民主 2大政党が政策で争う時代が観たいものだ

  24. 24 12です

    18>
    21>

    ものごとの本質を知ろうと思ったら、人の上げ足をとるのではなく、自分で努力して調べることです。
    グーグルで「小沢一郎 済州島」と入れたら、すぐ小沢・管と韓国の関係がわかります。
    ウイキペディアでフリーメーソンを調べたら、すぐ鳩山一家のことがわかります。
    ちなみにフリーメーソンやイルミナティとは世界統一を図る秘密結社といわれています。この組織は「友愛」が表向きのモットーです。黒鳩は常に「友愛」を掲げています。

  25. 25 匿名さん

    でも民主党はすばらしい党だよ。
    だからみんなが指示しようとしているんじゃないの。
    300議席を超えるといいね。
    必ずすばらしい政治が行われると思うよ。これは間違いないね。
    何でもっと早く民主党政権にならなかったと思う者がたくさん出てくるだろうし。

  26. 26 匿名さん


    今の時点で思えないよ

  27. 27 匿名さん

    陰謀説は非科学的です。思い込みと自説に都合のいい解釈ばかりで知性が疑われますよ。

  28. 28 匿名さん

    25
    民主党を支持すると、社民党も与党になるから嫌。
    民主党政権ではなく、
    民主と社民と国民新党の政権。

  29. 29 匿名さん

    民主はやだけど、陰謀説は違うと思う^^
    とはいえ、友愛をかかげてたお隣の国の前大統領が、どれだけの問題をお隣の国に残していったか・・・
    経済&外交音痴の暴走を許したツケが、お隣の国の不況を長引かせてます
    OECD諸国の一つなのに、自国で食えなくて日本の風俗に出稼ぎによく来てますね

  30. 30 匿名さん

    民主党政権と、さも民主党単独の政権であるかのように言うのも
    都合のよい解釈でしかなく、
    知性が疑われますよ。

  31. 31 匿名さん

    それは選挙が終わってみないとわからないことですね。

  32. 32 匿名さん

    民主党はこども手当てくれるしいいね。
    うちは小さい子供が3人もいるからとっても助かるよ。
    もう一人作ってもいいかなあ。
    少子化対策に貢献するんだから月10万ぐらいもらってもいいよね。

  33. 33 匿名さん


    職場や自治体の手当はなくなりますよ
    控除もです
    経済状況が悪化して金利が上がる可能性があります
    各種の減税も見直されます
    おまけにそのあとで子供手当は見直されてもらえなくなる可能性があります

    ほんとうにプラスになるかどうかは分かりませんよ^^
    子育て支援の案はとてもいいと思うけど、民主のはかぎりなく不安
    うちも3人いますが民主はやめようかと思ってます

  34. 34 匿名さん

    ああ、そうですか、としかいいようがない。

  35. 35 匿名さん

    >自国で食えなくて日本の風俗に出稼ぎによく来てますね
    その点、日本人は他国に遠征する手間もなく、高校生から盛んにやりまくれているのがすごい。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080528/crm08052822060...[htm]

  36. 36 匿名さん

    民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)は「(耐震)偽装マンションのパンフレット」

    http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908241925004-n1....


    26日発売の月刊誌「WiLL」10月号
    都議会民主党の土屋敬之副団長寄稿
    衆院選投開票を目前に身内の反乱か?

  37. 37 匿名さん


    うざすぎ、在日か韓国人かしらんけど、ちょろちょろと・・・
    人の国のことはホットけ
    なんでこのあたりうろついてんだ?
    別に韓国人が悪いとか駄目とかそんな話はしてないんだよ、わかるか?
    妙な政権になれば、どんな先進国でも海外に出稼ぎなんてことになりかえねんというだけだ

  38. 38 匿名さん

    >>37
    日本に何万人住んでいるか知っていますか?
    長野の聖火リレーに動員された人数を知っていますか?
    そこでどんな統制が行われたか知っていますか?

    もはや、日本は崩壊してると言ってもいいのかも…
    民主党が単独政権を握ろうとしているのですから。

    靖国参拝どころか、皇室も廃止でしょうね。
    民主維新が起こるのですね。

    マンションなんか買ってる場合じゃなかったね。
    現金が無くては国外逃亡はできないよ。

  39. 39 匿名さん

    あ、中国人のことか?半島の人のことか?
    半島の人は公式には70~80万人だろ、もう少しいるかな

    中国人にしろ、韓国人にしろ、帰化してるのをいれればもっといる
    知ってる限りでは、どっかの国の動員には縁が無いのばかり
    帰化してるのは十分に日本に同化しようとしていると思うがね

  40. 40 匿名さん
  41. 41 匿名さん

    40さん、東京の一つの店が摘発されたらすべてになるのですか?

    日本で検挙され続ける、売春組織犯罪者はどこの国の人ですか?

    http://dplab.cc/as09051601.shtml

  42. 42 匿名さん

    >>39は在日の驚異を知らないから、参政権を認めてるんだね。

    長野選挙前に聖火リレーのあった場所に旅行しておいでよ。
    地元の人の話を聞いてごらん。
    http://www.youtube.com/watch?v=eO7sXv2si2w
    http://www.youtube.com/watch?v=BXpbE3Y_jWA&NR=1


    長野には中○人が15%を占める村さえある。参政権が認められたらどうなるかな?



    かつての日本が余った人口をブラジルに移民として送ったように
    参政権が認められれば、中○は国を挙げて余剰人口を送り込んでくるだろうね。
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/torch_relay/

    http://www.moj.go.jp/PRESS/090710-1/090710-3.pdf
    国籍別外国人登録者数の推移

    http://www.moj.go.jp/PRESS/090710-1/090710-4.pdf
    都道府県別外国人登録者数の推移

    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7350.html
    都道府県別外国人登録者数

  43. 43 匿名さん

    >東京の一つの店が摘発されたらすべてになるのですか?

    こうした出会いカフェは女子高校生、女子大生そして主婦売春の温床になっているのは、周知の事実。
    だから、全国的に各都道府県のカフェを摘発しているところなのだろう。

    このお店一つだけでも500名の女子登録者がいるようだ。
    仮に、日本全国で(少なく見積もって)100店舗あれば、約5万人の若年女子売春婦が存在することになる。

  44. 44 匿名さん


    あのな~外国人登録者と帰化者は別な、わかる?
    おれは帰化して日本人ならOKだが、在日とか外国人の選挙権は大反対
    だからポッポなぞ支持する気はないんです^^

  45. 45 匿名さん

    ≫43
    あんたは風俗わかってないよ
    登録には重複もたくさんあるんだよ
    数件かけもちなんてのも少なくない
    それにな、登録だけなんてのもたくさんいる
    店側はタマ数を増やしたいから、そういうのでも登録無料でOKにしてる
    どの店でも実働してるのは限られてて、そういうのは他の店でも実働してる
    だから、実態は何分の一以下ってこと
    ま、スレタイからずれてるから止めましょか

  46. 46 匿名さん

    民主が政権とってもすぐポシャるのは目に見えてる。
    今年は夏の気温が上がらず農産物が不作らしいね。
    農家の個別保障はどうやってやるの?高速道路、子供手当て...
    そんなにたくさんの財源なんていったいどこにあるの?
    「ムダ使いをなくす」くらいじゃ出てこないでしょ。
    不景気で所得が激減してるのにこれ以上一方的にしぼり取られる家庭は生きていけないよ。
    これで大震災が起こったり、冬にインフルエンザが大流行してたくさん死者が出たりしたら
    国はいったいどうなるの?お金ばらまき党に国民を守る力があるとはとても思えない。

  47. 47 匿名さん

    あなたは自分の子供を日教組の教師に任すつもりですか。
    ハイジャックして北朝鮮に行くような人に政治を任せるつもりですか
    日本人よりも中国人や朝鮮人を優先するような政治が好きですか
    日の丸の旗を切り刻んで党旗にするような人が許せますか
    いつも赤旗が並ぶような職場が好きですか
    解放同盟の人が座り込みをするような市役所がいいのですか
    民主党が政権を取ることは、こんな社会になることを意味するのです

  48. 48 匿名さん

    それ、飽きた。

  49. 49 匿名さん

    >>47
    あんた、いつもいつも必死ですな。ホント、ご苦労さんです。


    政治ってもっと多面的に考えるべきでしょうが。

  50. 50 匿名さん

    47サンの言わんとすることはわかりますし同意するところはあります。
    だけど多くの有権者の関心事とは論点がずれてますよ。
    つまり、こればかりでは多くの有権者の興味は引き止められないってことです。
    自民の中途半端な右翼みたいな、アンチ民主ブロシュアみたいで・・・
    民主は嫌なんだけど、かといって自民もなーって思わせます。

  51. 51 匿名さん

    そんなことより、またまた出ましたね。

    http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html

    民主の年金改革だと年収の15%の保険料+消費税増税とは。
    これって老人に最低年金保証のために所得移転して、勤労者層に苦しめっていってるようなもんだろ・・・
    普通に家買ってる層でも、破産が増えるんじゃないでしょうか?
    子供手当なんて目くらましはもう忘れることにしました。

  52. 52 匿名さん

    50サンに参考までにお聞きしたいのですが、
    >民主は嫌
    なのでしたら、民主と連立で政権与党になる社民はお好きなのですか?

  53. 53 匿名さん

    もっと嫌 ディスガスティングって表現がぴったりかも

  54. 54 匿名さん

    勝てるとわかってきたら、とんでもない手の内を次々とオープンにしてきたなー
    とんだ食わせ物の政党だよ民主は
    中間層で苦しくなってローン破綻てのもありうるシナリオになってきたね
    そんなのが増えたらテロが起きてもおかしくないかもね

  55. 55 匿名さん

    まあ民主党が自民党の無駄遣い=既得権益を非難しているが、民主党は労組、日教組の既得権益を代表しているのと変わらない。やはり支持基盤をどこかにもってなくてはだめなのかな?

  56. 56 匿名さん

    「最後の一兵まで自民党を支持する(宮城県軍人恩給連盟会長)」
    だそうな。
    強固な支持基盤!!
    ただ、男性会員の平均年齢89歳にはちょっと不安が。。。

  57. 57 匿名さん

    ニポン人収入15%納税法案キタ━(゚∀゚)━ッ!

  58. 58 匿名さん

    >>57
    なにをいまさら
    自民党案でもそれ以上になるぞ

  59. 59 匿名さん

    溺れるジミンどもがなりふり構わず必死の工作のようですな。
    今更清和会好みの保守色の強い台詞に訴えたところで、まともに相手にされないのが分からんかね。
    2年前に政権投げ出した超無責任・超無能の超保守お坊ちゃまは、完全にKY扱いだったでしょ。
    投げ出し当時の2年前よりも国民の暮らし向きは悪くなっているのだからなおさらなわけで。
    国民の方を向いていないジミンの連中には学習能力がないようですな…。

  60. 60 匿名さん

    日本の有権者よ、
    命落とすな、自民落とせ!

  61. 61 匿名さん

    >>58
    もう期日前投票で自民党に入れてしまったけど
    自民党になったら15パーセント以上って
    どういうこと?説明して!

  62. 62 今日発売だよ~

    月刊誌「WiLL」10月号


    民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)は「(耐震)偽装マンションのパンフレット」


    民主党の都議会議員、土屋敬之副団長さん反乱?


    今日のニュースはこれかな?

  63. 63 匿名さん

    国の将来よりも
    目先の子供手当や高速道路無料化にひかれる
    情けない国民ばかりになりましたね
    北朝鮮が攻めてきたら、少しは目が覚めるかも

  64. 64 匿名さん

    >>63
    ちょっと違うよ、民主のマニュフェストに惹かれるのはおつむの弱い一部の人だけじゃないの?
    アンチ自民、自民党への不満票が民主に流れてるのだと思うよ。

    自民は悪い、確かにそうだ。
    しかし、民主はもっと悪いそれに気がつかない。
    怒りで何も見えなくなってるんだろうね。

    選挙期間、もう少し長ければ民主圧勝なんてことにはならなかったのに…
    民主の単独政権なんて…

    投票した者には責任とれない。
    次で投票はかえるなんて安易に考えでいるんだよね。
    日本の民主主義が崩壊する選挙になるかもしれないことに気がついていないんだよ。

    マンション買うの早すぎた。
    こんなことになるなら、現金を残しておくべきだったと後悔の数日…
    日曜に大ドン転返しで、将来への危惧が徒労に終わる奇跡を願うところです。

  65. 65 匿名さん

    自民が政権とったところで何もいいことはないけど
    民主が政権をとった場合のマイナスははかり知れない。

    うちは高い家賃を払い続けることになるからマンションを買うしかなかった。
    でもこれで住宅ローン減税がなくなったら痛い。
    まるで詐欺にあったみたいだ。

  66. 66 匿名さん

    こんなことになるなら、現金を残しておくべきだったと後悔の数日…

    >でもこれで住宅ローン減税がなくなったら痛い。
    >まるで詐欺にあったみたいだ。

    それは不信を招いた自民党を恨むべきだよ。この4年間何をしてきたのかを・・・

  67. 67 匿名さん

    そうさ、自民が悪いよ
    でもね、民主主義や国が無くなるのは自民の政策とは関係ない。

    現金がなければ不安なのは、民主主義や国が無くなるからだよ。
    そういう政策をとる政党が単独政権を握ろうとしているからだよ。

  68. 68 匿名さん

    終戦直後昭和21年、満洲の港で
    引揚船の船尾ではためく日の丸の旗を見た時に
    日本の国は残っていたと、皆で号泣しました。
    民主党は大切な日本の国を潰そうとしているのです。

  69. 69 匿名さん

    >現金がなければ不安なのは、民主主義や国が無くなるからだよ。
    >そういう政策をとる政党が単独政権を握ろうとしているからだよ。

    >民主党は大切な日本の国を潰そうとしているのです。

    あんたたちが、鳩山や小沢を実力者だと認めるのはわかるんだけど、どんな実力者であっても
    4年間で全てを行なうことは出来ないよ。

  70. 70 匿名さん

    70才近い人ですか?

  71. 71 匿名さん

    そうです。76歳の後期高齢者です。
    鳩山や小沢を実力者だと認めておらず、売国奴だと認めているから心配しているのです。

  72. 72 匿名さん

    そのうち、暴動が起きるような世の中になるような気がしてなりません。。

  73. 73 匿名さん

    >民主党は大切な日本の国を潰そうとしているのです。

    大丈夫ですよ!(笑)
    民主党は、2度にも渡り首相職を無責任に放棄するような自民党と違って、
    大切にこの日本を守ってくれます。


    ・・・・しかし、民主党へのバッシングのひどい大キャンペーンだ。
    あの手、この手で民主党を蹴落とそうとしなければならないほど、
    自民党は崖っぷちに追い込まれていることが痛いほどよく分かる。
    もうすでに、勝負ついているよ。

  74. 74 匿名さん

    >>69
    私は40代ですが、参政権を認めたら民主主義は無くなると思っています。
    長野の驚異をしっていますから。

  75. 75 匿名さん

    もうちょっと論理的に説明してくださらんか。
    「長野の驚異」とやらと「(外国人)(地方)参政権」と「民主主義が無くなる」こととの相互の関連性がわからんのですが。

  76. 76 匿名さん

    長野の聖火リレーの際に、全国の各大学に留学生に向けてボランティアが募られ数十万と見られるその国の人が
    アル目的のために長野に集結しました。

    そのとき、長野は日本では無くなっていた…民主主義国家でなく人権が踏みにじられていた…
    誰かがYOU中部のリンクを貼ってくれてますよ見てみれば

    長野のある村は、人口の13%をその国の外国人が占めています。
    参政権を握られたら、聖火の時と同じように集結して乗っ取られる。
    そう思ってもしかたないでしょう?

    参政権さえなければ、民主党が単独政権を握ってもここまで憂いはしない


  77. 77 匿名さん

    >>73
    また出たな。あっちこっちで同じこと書いてるんじゃないよ。
    さては日本人じゃないだろ。

  78. 78 匿名さん

    民主党ってほんとに圧勝するほどに支持されてるんですかね。
    地方で人気なの?
    東京在住だけど、自分の周りにはほとんどいないんですけど・・。

  79. 79 匿名さん

    外国人地方参政権は永住外国人に対して想定されているものですよ。
    長野五輪の件は永住外国人と関係があるとは思えません。
    その件をもって外国人地方参政権に対して危惧を持つのは突飛な気がします。
    永住権獲得って結構面倒くさいから留学生程度の立場でわざわざ取るとは思えないし。
    日本の永住権を取るのに1年はかかるって話ですよ。

  80. 80 匿名さん

    >>79
    違います。

    永住権対象とは民主は言ってない。
    ましてや日本国籍をもった帰化人でもない。

    だから、あなたは…

    まあ、これでも見て考えて
    http://www.youtube.com/watch?v=MYXtNe4Nck0&featur
    民主党の長尾たかしさんの意見ですよ。

    民主党にも心ある議員もいる
    浅尾慶一郎氏も抜けた、彼も抜けるでしょうね。
    土屋敬之さんも…
    日本人としては許せない政策ですからね。



  81. 81 匿名さん

    >>79

    永住権獲得がめんどくさいからとらないって?
    それくらい何、得る者が大きければとるでしょう。
    利権が絡めば面倒などたいしたことではないよ。
    もっとも、犯罪歴を問われたら、永住権は得られませんが


    ○永住権の許可申請

    <対象となる人>
    ◆正規の在留資格にて継続して10年以上日本に滞在している人。
     (留学・就学にて入国した人は、10年の内、5年以上の就労資格所持が必要)
    ◆「日本人の配偶者等」の在留資格を所持し、3年以上日本に住んでいる人。
    ◆「永住者の配偶者等」の在留資格を所持し、3年以上日本に住んでいる人。
    ◆「定住者」の在留資格を所持し、5年以上日本に住んでいる人。

    上記条件の他に、素行が善良であること(前科などがない)や独立した生計を営める資産、また
    は技能を有すること、日本の国益に合致することなどがが必要とされます。但し、日本人や永住
    者の配偶者、子供の場合は、この限りではありません。

    ○永住権資格保持者
    2008年現在、日本の永住権資格を保持する外国人総数は約87万人。永住権保持者の参政権
    (選挙権)を与えるかどうかについては意見が分かれています。

  82. 82 匿名さん

    >長野五輪の件は永住外国人と関係があるとは思えません。
    >その件をもって外国人地方参政権に対して危惧を持つのは突飛な気がします。

    まったく同感。

    それに、憲法上の「地方自治」っていうのは、その地方に住む住民自身がその地方を自分達自身の手で運営していく、良くしていくという趣旨で規定されている。そこでの住民とは日本人も外国人も区別の必要はない。
    だから、最高裁判所も、「外国人への地方参政権付与を禁止することは違憲ではないが、さりとて、付与することも
    また、違憲ではない。付与するかしないかは、立法政策上の問題」のような趣旨の判決を下さしている。
    ちなみに、国政上は、国民主権原理からは外国人への参政権を付与することは明確に違憲となる。


    (地方議会に限っての)外国人への参政権の付与は別に認めてあげてもいいと思う。
    こんなこと言うと、きっと、「お前、外国人だな」って言われそうだが。

  83. 83 ビギナーさん

    地方なら民主に任せてもいいかなと思うけど、国政は任せられないな。
    うちの区の衆参の民主の先生が何やったかって、朝鮮半島の味方と動物愛護の人なんだもん。
    他国や動物のために国会議員をやっているのかと。とほほです。
    外交や動物愛護も必要かとは思うが、それより先にやることがあるだろう。
    他の区では立派な人も居るかと思うけど、こんな人には票は入れたくない。

  84. 84 匿名さん

    >>82
    そこが、植民地の国の人間であれば参政権を認めてもいいでしょうよ。
    同じ国政にですからね。
    内部干渉でもないわけだし、利害に反することもない。

    しかし、全くの外国人利害に反する国それも半日教育を受けてきた人間に参政権はないでしょう。
    参政権が欲しくば、同じ国の人になればいい。
    世界共通の考え方ですよ。


  85. 85 匿名さん

    >参政権が欲しくば、同じ国の人になればいい
    帰化したから心身とも日本人とは限らない。
    友人で帰化した奴がいるけど、はっきりと「便宜上、帰化しただけ。心は日本にない」と言ってたのを思い出す。
    それにそいつ、帰化していても外国の組織に入って活動もしているし。

    >参政権が欲しくば、同じ国の人になればいい。 世界共通の考え方ですよ。
    そうじゃないでしょう。 むしろ、参政権のみならず、被参政権まで与えている国々もあるようだ。
    ちなみに、下記を参照してほしい。
    ・・・きっと、「日本は外国とは事情が違う!」っていう声が聞こえてきそう。

    >永住外国人に地方政治への参政権を認めることは、世界の流れになっている。
    ヨーロッパでは、すべての定住外国人に地方参政権を認める国、特定の外国人に地方参政権を認める国の違いはあるものの、ほとんどの国が地方参政権を認めている。
    スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、オランダなどが、一定期間の定住を前提に、外国人に地方参政権を保障している。また、フランス、ドイツ、イタリアなどは、EU(欧州連合)加盟国の市民である外国人に地方参政権を付与している。
    そのほか、イギリスは、EU市民に地方参政権を認めるほか、英連邦市民・アイルランド市民に国政・地方の選挙権・被選挙権を条件付きで付与。カナダは、一部の州でイギリス人などに州議会選挙等の選挙権・被選挙権を付与している。
    それに、それに、ベルギー、フランス、イギリス、ギリシャ、アイルランド、イタリア、オランダ、ポルトガルといった国では成人の二重国籍も認めていて、以前の国籍を抹消することなく、新たな国籍を所得できるようになっている。つまり、外国人のままで、その国の国籍も保持することで選挙権・被選挙権を当然に得られる。

    ところで、先進7ヶ国首脳会議のメンバーは、アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツ、日本、フランスの7カ国である。この7カ国には上記列挙した国々が、日本以外全て外国人への地方参政権を付与している。

  86. 86 匿名さん

    >>85

    EUは国は違っても経済は一緒です。
    運命共同体でしょうが、認めて当然だよ。

    植民地国家も同じ。

    日本は経済共同体もないし、植民地もない。
    国民でない者に参政権を与えると、利害を損ねる関係の国しかないのよ。

  87. 87 匿名さん

    >>85

    あんたの支援してる党の
    長尾たかしさんの意見を聞いてみなさい。
    http://www.youtube.com/watch?v=MYXtNe4Nck0&featur


  88. 88 匿名さん

    外国人地方参政権の問題はたぶん賛否の間で妥協点はないでしょう。
    どちらが多数派を形成するかだけですね。政党の枠を越えてね。
    民主も割れているようだから、今度の選挙で仮に民主が過半数をとったとしても単純にGOということにはならないと思いますよ。

  89. 89 匿名さん

    なるよ。

    幹部は皆賛成。

    反対小童は首でしょう。

    民主主義崩壊が目的でしょう。

    党名変えるべきですね。

  90. 90 匿名さん

    >EUは国は違っても経済は一緒です。 運命共同体でしょうが、認めて当然だよ。

    でも、カナダは(知ってると思うけど)EU加盟国ではないよ。

  91. 91 匿名さん

    > 民主主義崩壊が目的

    こりゃ民主主義国家における公党への最大限の中傷ではないですかね。
    程度が知れますよ。

  92. 92 匿名さん

    >89 民主主義崩壊が目的でしょう。

    と言うより、「民主主義」の意味が分かってない、この人は。

  93. 93 匿名さん

    >>90
    知ってるよ。EUの一員、イギリスの植民地だってね。

  94. 94 匿名さん

    外国人地方参政権の問題が今回の選挙の争点とは思わない。
    積極推進派は自民党にもいるし、公明党は党として賛成の立場。

    自民党の河村官房長官は積極推進の旗振り役なんだが。

    http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=8988
    > この問題(永住外国人住民への地方参政権付与)に、真っ正面から取り組んでいきたい。
    > そういうことで、ここにやってきました。
    >  韓国側はすでに国会において永住外国人の地方参政権を認めており、ひとつの障害
    > がなくなったわけですし、また最高裁で立法の責任でちゃんとやらなければというこ
    > とを指摘されているわけですから、われわれ立法府の責任でやらねばならない。
    >  放置することは、まさにわれわれの不作為によるものと考えねばならぬと思っています。
    >  私ども日韓議員連盟では、この問題について、ちゃんとやろうと、これまで合同総会で
    > 決議しています。
    >  この約束を実現する時がきた。要望書をきちんと福田総裁に渡し、自民党としても結束
    > して、この問題に真っ正面から取り組み、実現へ全力をあげていくことを、私も強く求め
    > ていきたい。

  95. 95 匿名さん

    >>92
    民主主義として把握する場合には、最終的には多数決によるとしても、その意思決定の前提として多様な意見を持つもの同士の互譲をも含む理性的対話が存在することをもって正当とする点で異なると主張される。

  96. 96 匿名さん

    >>94


    自民党の河村官房長官は国家斉唱も国旗掲揚もする。
    皇室廃止も主張していない。

    それに、韓国と同レベルの参政権と銘打ってある。


  97. 97 匿名さん

    >>95

    民主主義=「治者と被治者の自同制」
    つまり、治める者と治められる者とが一致していなければならない原理。
    換言すれば、民の意思を最大限政治に反映できることが民主主義。

    >最終的には多数決によるとしても、その意思決定の前提として多様な意見を持つもの同士の互譲をも含む理性的対>話が存在することをもって正当

    これは、「単なる多数決主義的民主主義」と対比されるもので、
    議論を尽くした多数決を必要とする本来のあるべき姿。
    よって、民主主義の定義ではない。

  98. 98 匿名さん

    >民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

    大丈夫じゃない。

  99. 99 匿名さん

    >民主党が政権をとっても本当に大丈夫か
    まったく問題なく大丈夫。
    むしろ、これ以上、自民党に任せておくこと自体が不可能。


    政権交代。

  100. 100 匿名さん

    何の根拠もなく軽々しく大丈夫なんて言うな
    日本人じゃないだろ

  101. 101 匿名さん

    >民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

    大丈夫じゃない。
    政権は4つに分けてこそ大丈夫といえる。

  102. 102 匿名さん

    >>100
    どうして「大丈夫」と言えば、外国人なのだ?
    日本人はみんな、「大丈夫じゃない」と言わなければならないのだ?

    世の中にはいろいろな考えがある。
    自分の意見が全てだと思うな。自分の意見が全て正しいと錯覚するな。



    >>100
    こいつ、頭いかれてるぜ。

  103. 103 匿名さん

    >>102

    私から見ると内容が同じ自作自演じゃないの?

  104. 104 匿名さん

    みんなの党
    民主と連立組みたいって・・それはないでしょう渡辺君

  105. 105 匿名さん

    自民がダメだから民主に入れようってのだけはやめよう。

    どこもないんだったら白紙だよ。

    白紙は民意の象徴。

    投票数にちゃんとカウントされる。

    だから各政党の各党票率に反映される。

    分母が白紙票分ちゃんと入るんだよ。反映されるの。

  106. 106 匿名さん

    ネガキャンお粗末

  107. 107 匿名さん

    >自民がダメだから民主に入れようってのだけはやめよう。
    いや、それは違う。
    自民がダメなら、積極的に他の党を選択し記載すべきだ。

  108. 108 匿名さん

    白紙でミニ政党でもどちらでもよい。
    自民いやな人、それだけの理由で民主に入れると自民政権の数倍の悪政が待ってるよ。
    少なくとも庶民大増税はすぐそこ。
    冷静に考えてほしい。

  109. 109 匿名さん

    自民も増税と言ってるし、すでに800兆円の赤字国債
    いまさら自民党に入れても将来が見えてるジャン
    骨までしゃぶられるよ

    ここは民主に入れて将来は日本の政治は2大政党制にするべし。
    まあ其れまで自民が持つかどうかだが....

  110. 110 匿名さん

    自民が主張してるのは消費税。
    それも景気が回復したら(GDP2%)の条件付き。
    ぜんぜん違うだろ民主とは。
    彼らはバラまき財源で控除廃止の大増税をやるといっている。
    景気状況に関係なくだ。

    いっておくが自分は自民支持じゃないよ。
    それでも民主は客観的に判断して無能すぎるから選択肢にないだけ。

  111. 111 匿名さん

    配偶者扶養控除廃止大賛成。
    そんな時代錯誤の税控除は要らん。馬鹿主婦も少しは減るだろ。

  112. 112 匿名さん

    家事もりっぱな労働
    もし業者に頼めば高額で驚くよ

  113. 113 匿名さん

    配偶者控除、扶養控除を設定するなら、所得税率を低くすれば良いだけのこと

    国債のことは自民も民主も何も言わない
    自民は赤字国債を作った張本人
    赤字国債責任力は無いのか...

  114. 114 匿名さん

    >家事もりっぱな労働
    働きながら家事も普通にこなしてますが。専業はこれだから…

  115. 115 匿名さん

    働きながら専業主婦と同じように家事ができるなんて
    偉いよね。そんな奥さん持った人は幸せ者だね。
    けっこう大変だと思うよ。

  116. 116 匿名さん

    ぶっちゃけ、自民が作ったこの借金は数年レベルで何とかなるものじゃないだろ。
    数十年かけて作った借金だ。少子化が進む日本で借金を返すには100年かかるよ。
    ここ数年でできるのは精々慢性的な赤字体質を見直すのが精一杯だろうね。
    無駄遣いの根絶と景気回復は両輪なんだが、自民は依然として景気が良くなれば増税で何とかなるという考えている。
    どこまで甘いのかと。

  117. 117 匿名さん

    >>115
    夫婦共働きで子供もいて、協力して家事をこなすのが現代のスタイル。
    配偶者控除なんて古き良き時代の遺物でしかないよ。
    こういうのから壊さなければ何も変わらん。

  118. 118 匿名さん

    だったら年齢制限なしでおばちゃんでも
    雇う法律を徹底させてよ。
    パートだって40歳越すと応募しても門前払い。
    若い人しか採用しないなら年齢不問なんて書くな!

  119. 119 匿名さん

    >>117配偶者控除なんて古き良き時代の遺物でしかないよ。
    その通り。女は家庭を守るものと言う昔ながらの男社会の遺物。

    専業主婦って超優遇されているので配偶者控除がなくなったってまだまだ優遇されているよ。
    専業主婦である期間は、特別処置として年金の保険料の支払いを行わないでも良い。
    但し夫が厚生年金に加入していることが前提ですが。

    年金保険料を払わずとも年金をもらえる年齢になれば年額79万2100円貰うことができるんだって。
    保険料を納めていない期間は専業主婦といえどもカットするようにしてほしいものです。
    共働きのご家庭ご苦労様です。

    配偶者控除がなくなったぐらいで能書きを言わない。
    将来の発展の子供は必要でありみんなで育てるため子供手当ては良いことだ。

  120. 120 匿名さん

    こうやって国民があんたは優遇されてる、いやあんたこそ
    なんて言い争うような法案を出すこと自体、政治家が国民の幸せを考えてない証拠だよ。
    みんな平等に幸せになれる方法なんてないのかなあ。
    少なくても不公平感を持たせるような政策は良くないよ。
    だんだんとその気持ちが大きくなっていってどこかで爆発することだってある。
    クーデターや暴動、テロの種になるかも知れない。
    まあ民主党が政権をとったらいつまでも平和ボケできる世の中じゃなくなるのは確かだけど。

  121. 121 匿名さん

    なぜ配偶者控除ばかりがやり玉にあがるのか不思議でしょうがない。
    言葉のあやみたいなもので、ようするに扶養控除とおなじでしょうに、夫が養っているんだから。
    子どもや親を養うのと同じ。その分控除があってもいいじゃないですか。
    専業主婦という生き方を貶めるような言動には違和感をおぼえますけど。

    私は専業主婦の母親に育ててもらいとても感謝しているし尊敬もしています。
    自分自身は職業を持っていますが、専業主婦の素晴らしい友人もたくさんいて助けてもらうことも
    ままあるので、いまの風潮はとても残念です。

  122. 122 匿名さん

    専業主婦は子供ではないですから。

    夫を支えて、働かずに家庭を運営しているのであれば、
    利益を得るのは家庭と夫のみですから。

    そこを国庫で補助しましょう、というのが、おかしいのでは?ということですよ。

  123. 123 匿名さん

    子供は幼くて労働できないから扶養するのは当然。

    老人は年老いていて、働けないので経済力が一定レベル以下であれば、
    扶養するのは問題ない。

    専業主婦は、働こうと思えば働ける存在であるのに、「働かない」という選択をしている
    人であるのだから、そこをどうするか、というときに、今の時代は補助すべき存在ではないのでは?
    という風に世論が動いているということじゃないですか。

  124. 124 匿名さん

    「働く」ことにだけ価値があるのでしょうか。
    違うと思いますよ。
    家事・育児も立派な労働です。
    家事や育児に専念するという生き方も尊重されるべき。

    世の中にはいろいろんな意見がありますし、活発にさまざまな意見が交わされるのは健全なことだと思いつつ、
    いまのところ配偶者控除廃止が国民の総意だとする根拠はなにもないと個人的には考えます。

  125. 125 匿名さん

    >>123 専業主婦は、働こうと思えば働ける存在であるのに、「働かない」という選択をしている

    違うと思いますよ。
    働きたくても働けない人はたくさんいます。
    育児や親の介護、全部やりながら働ける訳がありません。
    それにこの不景気です。パートだってそう簡単に見つからないですよ。

  126. 126 匿名さん

    >>123

    世論がそんな風に動いてたら、離婚訴訟の時に専業主婦の労働対価なんて話は一切出てこないだろうなww

  127. 127 匿名さん

    「専業主婦必死」なんてレスはするなよ。
    と機先を制して言ってみる。

  128. 128 匿名さん

    専業主婦応援スレ??

  129. 129 匿名さん

    民主の政策だと外国人が増えるし、主婦はますます働き口が無くなる。
    技能のない女性や、35歳以上の女性が雇ってもらえる仕事と言ったら、パートかアルバイト。
    内容は、清掃員、誘導員、家政婦、ヘルパー、スーパーのレジ、だが、外国人の雇用が増えている。

    外国人が、増えると、主婦が、外で働くことは無理だろう。
    高齢者も同じだけどね。

    職場を用意してから、配偶者控除の見直しをすべきだと思う
    廃止はないよ。
    廃止したらそれこそ産める女が産まなくなるよ。
    産める女性はごろごろ産むが、産めない女性も多い。
    治療してやっと2人まで産めたらいい方で治療している女性の30パーセントに過ぎない。
    (本当は、精子の弱体化が世界で特に先進国で進み男性不妊が主な原因になっているのだが
    産むのは女性だからね。)

  130. 130 匿名さん

    育児は大切な仕事です。
    3歳まで母親の愛情をいっぱい受けて育った子と、保育所に預けられて育った子
    とでは、子供の将来に大きな差が出ることは学問的に立証されています。
    育児のための専業主婦は、国の将来のためにも手厚く保護されなければなりません。

  131. 131 匿名さん

    >>130

    嘘はいけないなあ。

    >3歳まで母親の愛情をいっぱい受けて育った子と、保育所に預けられて育った子
    >とでは、子供の将来に大きな差が出ることは学問的に立証されています。

    この部分ね。結論には特に異論はない。

  132. 132 匿名さん

    民主党には労働組合、日教組、旧社会党左派、赤軍派支持者がいっぱい入っています。
    そんな党がなぜ「民主党」なのですか
    この党名はまさしく詐欺です。
    「労働者党」か「左党」か「赤軍党」に変更すべき

  133. 133 匿名さん

    一般の人は民主党の支持母体など知らないでしょう。
    ムードだけで投票する人がほとんど。
    で、あとになってタラタラ文句言う。
    郵政選挙だってそんな感じだった。改革の中身など知らずに投票。
    あとになって文句たらたら。
    日本人って学習能力ないのか。
    郵政民営化どころじゃない悪政が待ってるぞ。

  134. 134 匿名さん

    >郵政選挙だってそんな感じだった。改革の中身など知らずに投票。
    あれは自民党だったね~。

    >日本人って学習能力ないのか。
    ほんと、その疑問には賛同する。

    >郵政民営化どころじゃない悪政が待ってるぞ。
    どんな? マニフェストに載っているの? それとも載っていなくてもたった4年間で
    出来てしまうような悪政なの?

  135. 135 匿名さん

    >郵政民営化どころじゃない悪政が待ってるぞ。
    民営化すること事態は悪政ではないかと。
    どうのように民営化するかが問題。

    >3歳まで母親の愛情をいっぱい受けて育った子と、保育所に預けられて育った子
    >とでは、子供の将来に大きな差が出ることは学問的に立証されています。
    学問的定義された母親の愛情とはどんなの?
    あと将来の大きな差とはどの程度?

  136. 136 匿名さん

    >>129
    もっともです。
    民主にだけは投票してはいけませんね。

  137. 137 匿名さん

    >>130が真実だとして、3歳以上なら働くことに問題はないわけで、それから仕事しようと思わないのだろうか?
    最近は大企業や公務員は育児休暇は3年間とれる。
    配偶者控除は子供がいようがいまいが関係ない制度だったはず。
    子育て中に控除があるのは理にかなっていないとは思わないが、子供がおらず、介護もせず、病気でもないのに働かない主婦も多い。
    そうそう人達までひとくくりに優遇するのはどうかと思う。
    自分の母は社長業をしているが、祖母の介護を5年間していた。
    ヘルパーも頼んでいたけど、3年くらいは寝たきりだったよ。
    仕事の有無に関わらず必要に応じて、みんなそれぞれ頑張っているとは思うが。

  138. 138 匿名さん

    >>137の話だと子供は一人っ子にして、3歳越えたら社長か公務員になりなさい。ってことですねw

    民主党が、国民を見てないことがよく分かりますね~
    誰でもが社長になれるわけでもない。公務員だって同じ。
    誰もが、育児休暇をもらえるなら少子化もここまで進まなかったんだよ、
    はぁ…
    これやダメだね


  139. 139 匿名さん

    そりゃ民主党の問題なのかい?

  140. 140 匿名さん

    女性を根こそぎ職場に駆り立てることは少子化対策になどならない。
    むしろ逆効果。
    育児に専念したい女性を後押ししたほうがむしろ子どもは生まれる。
    働く女性と違って産むタイミングや預け先の心配をしなくていいんだから。
    そのために控除は残すべき。
    また上記の二点は仕事を手ばなしたくない女性に出産を躊躇させる大きな要因。
    だから働く女性には育児休暇制度の徹底と保育施設の増設を大至急やる。

    そういうことをさておいてこども手当てで現金支給など愚の骨頂。

  141. 141 マスオ

    根本的に自分に対して確固たる自信がないから、一度社会から離れてしまうと、再度社会に戻って立ち位置を確保する"自信"が無いんだよ、主婦さんは。ご近所の噂話でしか自分のレーゾンディテールを見出だせないんだろうな。そんな中、おそらく今回の選挙で政権与党になる、民主のマニフェストに配偶者控除廃止~まさに主婦さんにとっては晴天の霹靂だろう。ランチなんか食べてくっちゃべってる場合じゃないですぞ。

  142. 142 匿名さん

    レゾン「ディテール」ではなくレゾン「デートル」

    誤字脱字・書き間違いはありませんか?

  143. 143 匿名はん

    子どもも独立して、お金がかからなくなった主婦は、あまり影響ないかもね。
    その人たちが独身の時は、寿退社が「女の花道」wみたいなもんだったんでは??
    中には旦那の稼ぎが良くて、負担増も耐えられる人もいるでしょう。

    これから就職する人は、長く働ける職場を選ばないとダメね~
    あと、体の弱い人はお先真っ暗ってことになるのかな?

  144. 144 匿名さん

    女性の八割が働くフランスでは少子化対策が功を奏して出生率が上がってきているけどな。

  145. 145 匿名さん

    >>143
    そうですね。民主圧勝なんて… ><

  146. 146 匿名さん

    >>141
    配偶者控除がなくなっても子供手当て4人分もらえるから
    働かなくってもランチもパチンコもできるんだよ。
    ***ッ 

  147. 147 匿名さん

    ここで懸命に専業主婦叩きしてる人ってじつに興味深いですね。

    もっと巨悪をたたけばいいのにと、素朴に思うが。

  148. 148 匿名さん

    >>144

    フランスの少子化対策は移民の受け入れです。
    増えた子供は、移民の子供。
    今はその移民問題に苦労している。

  149. 149 匿名さん

    おフランスも子ども増やしても職がねえってんだからよ。困ったもんだねえ。おい。
    で、移民排斥の極右が台頭してきて、反動で、国旗を自宅に掲揚すると「ウヨク!」とか言われちゃうんだそうだよ。

    http://france.blogtribe.org/entry-858d2f3e78399b372d15d87f1ac2970f.htm...

  150. 150 匿名さん


    それは違いますよ。
    移民受け入れが対策になってるのはアメリカでしょ。
    フランスは子供に対する支援が拡充されてから、ネイティブのフランス人の出生率が上がってるんです。
    ちなみにちょっと前までは大学まで学費もほぼ無料でしたよ(私立は別だけど)。
    なんで日本はどちらもろくにできないのかは、ちょっと不思議^^

    女性の労働の問題はまた別でしょう。
    日本はキャリアが途切れると働き難いとか、労働時間が長くてフレキシブルにし難いとか、制度という
    より国民の意識のせいで、子育て女性が働き続けるのが難しいんですよ。大抵の仕事はキャリアが途切
    れたからといって、できなくなるような類のものではないんでけど。
    首都圏とかでは職住接近でないという問題も大きいでしょうね・・

  151. 151 匿名さん

    ≫149

    フランスの場合は職が無いのは移民のせいではありませんよ。
    むしろ既得権益化した労働者が、若手の雇用を締め出すようなかたちになっているからです。
    しかも若手の安定雇用に不利な法律が通ってしまったから、さあ大変!!
    日本も似たようなものですねー

  152. 152 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%AD%90%E5%8C%96
    > フランス国立統計経済研究所 (INSEE) は「移民の出生率は0.4ポイント高いが、人口
    > 比では大きくないので大勢には影響しない」としている[6]。このことは移民以外の
    > 出生率も1.9以上の高水準であることを意味している。

    なるほど。ネーティブフランス人の出生率1.9、移民の出生率2.3ということか。
    移民の方が高いのは確かだが、ネーティブフランス人の出生率も上がっているな。

  153. 153 匿名さん

    ところで、この党はこの国の経済活動も潰す気のようですな
    派遣に続いて環境ですか
    おまけに国内市場は縮小中だから、もう相手にしてられない
    そのうち日本企業はどんどん逃げ出しますね

    失業者増大→需要減→さらに企業の海外移転→・・・
    派遣労働の問題も環境問題も対処するのは当然だが、普通の経済活動をつぶしてどうやって対処すんの?
    そのうち日本には失業者の群れと狂った政治家しか住まなくなるかも
    この党は無謀な目標をかかげて、実現の段になると結局は普通の国民や企業に皺寄せよろしくって感じ
    笑えるほどひどすぎw
    愚民政治と沈没なんてやだから、そのうち国外逃亡しようかな~

  154. 154 匿名さん

    そうだね。
    早く国外逃亡して気に入った国でよそ者扱いされたらいいですよ。
    民主党の政策で特にどうこういうものはないが、製造業派遣は禁止しないとね。
    どこかの総理じゃないけれど、若い貧乏人が増えて結婚できずにもっと少子化が進んでしまう。
    国外逃亡の人には関係ないことでしょうけど。

  155. 155 匿名さん

    >>154
    なんだかいやーな感じの文章ですね。
    性格悪そう。こんなヒトとは会話したくないね。

  156. 156 匿名さん

    154みたいな泥舟派の王国になるのだよ、日本はw

  157. 157 匿名さん

    >>153、155、156
    自分の国に責任持たない奴らよりはマシ
    そんなに自分の国を貶して恥ずかしくないのかと思う

  158. 158 匿名さん


    国を愛するも愛さないも政治次第だろ?
    153、155、156 は日本を貶めているとは思わないけどね
    民主になったら日本は困るってことなんだから、むしろ愛国的に思えるが
    個人的には、民主に票を入れるような連中とは、日本人として同じアイデンティティを共有することはないと思う
    だから、民主が政権とった日本とは、心理的にはちょっと「おさらば」でいい
    わかれた異性に対する気分と似たようなもんだよ、もうあまり関係ないって気持ち^^


  159. 159 匿名さん

    国を愛するのに政治となんの関係が?
    全ての民主主義は多数決できまるわけだから、どちらが勝って政権をとっても構わないが、愚民政治とか泥舟派の王国なんて言い方は批判としてどうかと思うし、民主党が政権とったら天に向かって唾を吐くも同じ。

  160. 160 匿名さん

    159のいうことは意味不明。
    多数票をとった政党が「天」なんて、どうかしてるw
    極端な例だが、ナチズムもどこかの共産党も・・・民主主義で多数派で選ばれた政党が国を滅ぼした例なんていくらでもある。そして、そうした国でも、国を思って亡命したり抵抗運動に入った人はいくらでもいる。
    民主主義なら、多数票をとった党に対しても批判者はいて当然。かなりシビアな批判者でもね。
    多数票をとった党は「天」なんてのは、民主主義に対するナイーブな幻想で、多数党の暴走を許しかねないという意味では危険ですらあるw

  161. 161 匿名さん

    156なんてそもそも批判になってないぞ。

  162. 162 匿名さん

    >>160
    天に向かって唾はいたら、そのまま落ちてきて自分にかかって汚いね。
    民主党が天というわけではなく、日本に住んでいる以上自分達が選ぶ政権の政治にくだらないことをいうのは、自分を罵倒するに近いと言いたいんだが。
    それは自民党でも公明党でも共産党でもナチでも一緒。

  163. 163 >162

    それを否定する事は国民主体の民主政治を否定する事と一緒。選んだ以上、ある意味監視、監督していく事は国民の義務であり権利。

  164. 164 匿名さん

    そうなんだ?
    じゃ、一度選ばれたらどんな政党でも批判もなにもすべきでないということ?
    反対の党でも認めろっていうのは、民主主義の考えからもっとも遠いと思うんですけど。。。

  165. 165 匿名さん

    批判に値しない批判はするべきでないと言いたいんだけど。
    そんなにくだらない中傷して楽しいか?
    つまらないよ。

  166. 166 匿名さん

    >選んだ以上、ある意味監視、監督していく事は国民の義務であり権利

    これなら同意。
    選ばれたということで特定の政党を絶対視するわけではないなら、わかる。

  167. 167 匿名さん

    >>160
    自爆テロ?

  168. 168 匿名さん

    ところで民主の優勢がよく伝えられていますが、実際のとこどうなんでしょう?
    仕事柄いろいろな人と合いますが、今まで民主支持という人会ったことないんですが。。。
    ちなみに、首都圏等の大都市圏在住、地方も含め比較的高学歴のホワイトカラー/経営者/専門職&主婦、家族持ちといった人たちによく会います。
    どこに民主党支持者というのはいるんでしょうか?

  169. 169 匿名さん

    大抵の人はまだ決めかねていると思うけど、実際はどうなんだろうね。
    先週末の期日前投票が300万人。
    期日前に行った人達はどこに入れるか決めていただろうけど、それも当日までわからないし。
    民主党の大勝は眉唾だと思っている。

  170. 170 匿名さん

    >>168
    騙されやすい老人、小さい子供がうじゃうじゃいる家の人
    税金を払ったことのないような貧乏人
    あとはテレビで民主の良い所だけ聞いて投票する知能の低い人

    そんなところかな。

  171. 171 国を憂う人

    マスコミはほとんど左がかっていますから、いかにも民主大勝にように煽っていますが、
    蓋を開けたら、案外かもね
    淡い期待を込めて、祈ってます

  172. 172 匿名さん

    誰かと思えば主サンか。
    テレビで言えば言うほど、自民党に入れる人が増えると思うよ。
    実際、自民党にも頑張ってもらわないと。

  173. 173 匿名さん

    >マスコミはほとんど左がかっていますから

    というより、安い作成費で済むエンターテイメントとして、はしゃいでるという感じかも
    マスコミは政局を喜ぶといいいますが、今回は露骨にわかりますね
    政局TVゲーム感覚で投票なんてことにならないと、いいんだけど

  174. 174 匿名さん

    それならその程度の民度ということ。
    郵政選挙の時にそう感じたけど。

  175. 175 匿名さん

    マスコミは持ち上げて叩く
    ただそれだけ...。

  176. 176 匿名さん

    核密約が明らかになるだけでも政権交代の意味はあるな。
    子供たちに正しい歴史を教えなくちゃならん。
    佐藤栄作がノーベル平和賞をもらった偉人になっているのは明らかにおかしい。

  177. 177 匿名さん

    それをいえば金大中がもらってるのも変だろ

    核密約が明らかになるだけでも政権交代の意味って、どこにあるんだか、全く不明w
    こんなデリケートなことをガラス張りにするような、間抜けな国は世界中どこにもないだろ
    後世になってわかればいいんだよ

  178. 178 匿名さん

    実質あと1日、職場で民主党のヒドさをみんなに教えてあげるんだ。
    結構何も知らない人が多くてびっくりだよ。
    草の根運動だよ。

  179. 179 匿名さん

    ≫170さん

    要するに、この国を支えてるまともな中間勤労者層以外の人たちが多いってことだな
    こういう判断力と責任をともなわない人たちに決定させていいのかいな?
    制限選挙とはいわんが、参政権になんか資格つけてもいい気がしてきたかも^^

  180. 180 匿名さん

    どう見ても麻生首相の方が鳩山代表よりも知能が低いようですが。
    知能の高い人は知能の低い首相がお好みか。

  181. 181 匿名さん

    麻生は学習院、鳩は東大 この違いは大きいね。

  182. 182 匿名さん

    一般論としてはいい学歴=知能ではないし、判断力があるってことにもならんわな
    まあ麻生と鳩の比較はあえてしないがw

  183. 183 匿名さん

    あ~給料下がる

  184. 184 匿名さん

    公務員の方でっか?
    民主にならなくても給料サゲは規定路線よ。

  185. 185 匿名さん

    >>182
    二人ともボンボンだからなんともいえないが、鳩は元教授だからね。
    だからといって角栄みたいな例もあるから、結局結果責任で良い政治をした方が素晴らしい政治家。

  186. 186 匿名さん


    鳩は元教授でもなんでもないよ
    博士号を取って、任期の限られてるノン・テニュアの資格で「教えかけ」だったってだけだよ
    日本だったら非常勤とはいわないまでも、任期つきの助教か講師
    ここまでなら、博士号を乱発してるアメリカではごまんといる
    その後も業績を上げ続けて、そのうちの何割かが、テニュアつきの准教授や教授になるか、
    場合によっては母国などに行ってテニュアつきの准教授や教授になる

  187. 187 185

    専修大学の助教授だったらしい。
    スマソ

  188. 188 匿名さん

    初耳!!

  189. 189 匿名さん

    ここの傷み板ってけっこう日本人の標準的な民度を表してるよね。なんの根拠もなく麻生と鳩山の知性についてコメントする輩。
    また、同じく学歴について論ずる輩。
    福島瑞穂も東大だよ。こう書くと感情的に過剰反応するサヨク。

  190. 190 匿名さん

    鳩山はまだ総理でもなんでもない。

    総理である麻生のバ・カさ加減を皆で書こう。

    みぞうゆう
    ふしゅう
    はんざつ
    しょうせき
    その他もろもろ

  191. 191 匿名さん

    ま、どうでもいい話やねw

  192. 192 匿名さん

    確かに誤読は首相としてどうかと思うけど、そんなことよりも大事なことがあるんやないの?
    なんか学歴って鳩山、東大?誰かも書いてるけど、福島瑞穂も東大だぞ。しかも弁護士。
    受験テクニックが優れていても、判断力や決断力が劣っている人間はたくさんいる。

  193. 193 匿名さん

    自民党はふんばりますよ。
    反民主の意味でわたしは自民にいれる。
    まともな思考力のある人はみなそう言ってる。
    厳しいの事実だろうけど最後までわからない。

  194. 194 匿名さん

    まあ、そりゃ個人の自由です。

  195. 195 匿名さん

    》192サン
    判断力や決断力もそうですけど、彼ら&彼女らの言動を見てると、そもそも論理的思考力に問題がありますよ。
    高学歴いいキャリアで優れた人はたくさんいるから、受験テクではこういうのは身につきそうなものだが・・・
    XXのカベみたいなもんでしょう。

  196. 196 192

    確かに。

  197. 197 匿名さん

    どっちもどっちだ~~~。

    [h]ttp://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0
    [h]ttp://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

    [h]ttp://www.youtube.com/watch?v=58NV4qP2mhc

  198. 198 匿名さん

    民主が一人勝ちらしいから
    もうマニフェスト通りきちんと実行されるか、
    裏法案を強引に成立させようとするから目を光らせる。
    学力テストや教員免許関連も無くなるし
    住宅取得関連の優遇税制も消える

    特あ国には莫大な援助(返還しなくても良い)が実行されないよう見張るよ!!

    私見だが選挙後に故人献金で鳩山は失脚するような気がする。

  199. 199 匿名さん

    政権とったら、鳩を究明して何になるの?
    マニュフェストの実行をさせるのが先じゃないの。
    そうでなきゃ、政権交代した意味がないし。

  200. 200 匿名さん

    自分は、落選したら二階さんが捕まるような気がする。
    今回の選挙は激しかったから、落選議員で選挙違反が大量に出そう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸