デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-09 17:51:00

ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?

[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンションってどうですか?

  1. 181 匿名さん

    >>178 上の議論だと駐車場”抜き”のあるほうのようですが....
    >>162 の理屈からいうと、路線価15万ですし、どうも容積率300とれていますから
    坪単価120万程度に入ってもいいように思いますけれども、今売っている2戸は
    114/152m^2 で、5060/7090万といっているので、坪単価140万上で、かつ駐車場抜きが
    あるのでは、ヒューザー物件としてはあんまりうまみのないものに見えますが。
    10階だてでなくて11階建てというところが、またまた高さ方向の圧縮設計の可能性を
    示唆していますね。 例によって四角くはない敷地の利用ですね。 

  2. 182 匿名さん

    駐車場100% / 駅から遠い / けどかなり安いって点では、
    同じ舟橋でも海神の物件のほうが”らしいよね”。
    やっぱり駐車場には”抜き”はあるようだけど。
    両方とも31m以内で作ってあったら、1階の高さが270cm台になってしまうけど..
    まさかそれはないと信じたいね。

  3. 183 匿名さん

    茅場町は、立地的にも、価格的にも随分コンセプトが違っていた
    (広い割りには、周辺に比べて低めの坪単価ってのは同じだけど)
    と思うんだけれども、どういう仕様だったんでしょうね。 人気だったのか
    もうHPからは消えているんで完売なんでしょうけど。

  4. 184 匿名さん

    >>180さん
    そうなんですか。情報ありがとう。それは良心的ですね。

    >>183さん
    2chのヒューザースレには結構辛口なインプレがあります。

  5. 185 匿名さん

    >>184 修繕費負担に関していえば、これはどこでもそうなんですが.....

  6. 186 匿名さん

    >>185さん
    そうなんですか。いや以前にそれで揉めているマンションを知っているもので、勘違いしたようです。
    とんだ恥をかいてしまったようですね。では、これはいい点でも悪い点でもないという事で…。

  7. 187 匿名さん

    船橋本町の物件は確かに魅力的。建物構造はさておき、駅から程よい近さ(徒歩7分)、それも南口と違って
    整備が行き届いている。駅周辺の慢性的な渋滞からは少し外れた立地は住み易そう。過去において、近辺に150㎡
    のマンションなんかなかったんだから、需要はあると思うよ。

  8. 188 匿名さん

    他の藤沢駅周辺物件と比較して

    良いと思う点:
     広くて安い。(3千万の後半から5千万の前半位)
     藤沢駅徒歩10分圏で100m2超え自体、中古まで視野に入れても極めて少なく、
    たまにあっても、ほぼ例外無く当時の億物件なので、中古でも4千万近い。
     また、古い物件は管理費等が高いので、実質的な月々の支払いが逆に高い場合
    すらある。

    悪いと思う点:
     違法行為を生業とする団体の事務所が近い。
     住民に手出しはしないけど、他団体の同業者の車の路駐がウザい。

    否定的意見に対する所感:
    1.HUSER固有
    (1)トイレの棚が戸棚じゃない
      藤沢も確か同じ。
      あるのが当たり前に1票。
    (2)内装が安っぽい
      藤沢は現物をモデルルームにしてるけど、特に悪いとは思わなかった。
      少なくとも今住んでるところ(築7年位かな)よりは丁寧。
    (3)駐車場代がHUSERへ
      物件によるらしい。藤沢は管理組合に100%入る。

    2.一般論
    (1)駅近は環境が悪い
     日本の安全神話が崩れた今、暗い夜道がない分郊外よりマシ。
     酔っ払い、呼び込みの兄さん等は、ガラは悪いかも知れないけど犯罪者じゃな
    い。
     女子供が犯罪者に襲われた場合、暗い夜道ならアウトだけど、呼び込み兄さん
    達は助ける側に回ってくれる。
     買い物の便は郊外より断然良い。
     徒歩での移動中心なので、交通費が安く済む。
     電車は利用し易いけどマイカーでの移動の便はNG。
     駅近は駐車場代も高いので、車の利用頻度が低いなら駐車場だけ車庫証明限度
    の2km離して置くのが良いかも。
    (2)戸建の方が良い
     そりゃそうだ。
     でも、ミニ戸は絶対ヤダ。
     駅から遠くてもヤ。

    以上


  9. 189 匿名さん

    地価階があるってのはヒューザーでは珍しいと思うけど
    高さ制限とかでもぐっているの? → 藤沢

  10. 190 匿名さん

    地下階 ですね。 こんな掲示板ばっかり投稿しているんで変な日本語変換の癖がついている (^^)

  11. 191 匿名さん

    >>187 しかし7000万あって船橋で買うかなぁ... まぁ地縁ってのがある人はあるんだろうが。
    TTTあたりだったら十分中央区で120m^2 タワー中層階以上とか買えてしまう値段だよね。
    まぁ150m^2は無理だけど。 100m^2くらいは欲しいと思うけど、150m^2がいるかといったら
    (うちは子供いれて3人しかいないし)いらんような気もする。

  12. 192 匿名さん

    >2.一般論
    >(1)駅近は環境が悪い

     そんな話は誰もしてないと思うんですが…。
     ヒューザーの駅近物件は険悪施設が近くにあることが多い、っていうのが話の流れです。

     それを越える魅力があるかどうかを語るのがこのスレでしょう。

  13. 193 匿名さん

    ずばり  ”ない”。

  14. 194 匿名さん

    >192

    ほかの細長いマンション買うよりは全然ましだとおもうよ。
    俺は。

  15. 195 匿名さん

    >190
    >191
    そうですね
    そんなにお金があるのに船橋駅近に住みたい人は
    皆プラウドタワーに行ってしまっているでしょうね。
    また船橋で広さと環境を求める人は船橋駅近は求めない。。。

  16. 196 匿名さん

    >>188

    (2)戸建の方が良い
     そりゃそうだ。
     でも、ミニ戸は絶対ヤダ。
     駅から遠くてもヤ。

    駅から遠くても(15分くらいまで)いいんだけど、ミニ戸は絶対やなんだよね.......
    15分くらいはなれればそれなりの注文住宅が買えるのだろうか?

  17. 197 匿名さん

    ところでグランドステージとセントレジアスってなにが違うの?
    誰か教えて。
    (名前とか言わないように!)

  18. 198 匿名さん

    同じ地域に最初のマンションを建てるときにはグランドステージ、ふたつめを建てるときにはセントレジアスというふうになっていると営業マンが説明していました。家具付きの場合はコンアルマーディオになります(横浜鶴見が第一号)。

  19. 199 匿名さん

    追加よろしくお願いいたします。

    ⑤戸数が少ないため管理費・修繕費の等の負担が重い
    ⑥販売直後に基準不適合になるような物件がある
    ⑦設備がほとんどオプション
    ⑥共用設備が無い
    ⑦壁紙が薄い
    ⑧風呂の扉など1年も住んでいれば、斜めになってきて、ちゃんと閉まらなくなってきたりする
    ⑨間仕切り壁の厚みが7センチ以下
    ⑩スラブ厚150mmのところがある
    ⑪管理人に勤務時間が短い
    ⑫土壌汚染などの調査が行われていない
    ⑬立地の用途が住居用ではない場合がある
    ⑭直床でリフォームなどが出来ない可能性がある
    ⑮階高が低く、梁が出ている物件がある
    ⑯採光面に難がある
    ⑰都市計画道路の予定地に大きくかぶっている物件がある
    ⑱仕様・構造ともにばらつきがあり、物件ごとに変更が多い
    ⑲ゴミ出し設備の貧しさ

  20. 200 匿名さん

    >199
    「設備がほとんどオプション」「共用設備が無い」は言い過ぎでは?
    「スラブ厚150mmのところがある」も鶴見のことをさしているのなら、あそこはワッフルワイド床スラブ工法という特許取得済みの工法で、300mmと交互になっており、遮音と断熱に優れているらしいから、欠点にはなりえないのでは?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸