デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイワハウスのマンションって、どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
名無し [更新日時] 2005-12-06 17:53:00

予算よりもチョッと高目なんですが、立地や間取り、リフォームのし易さ等が気に入って、ダイワハウス
のマンション購入を検討しています。
このような掲示板でダイワハウスを扱っているケースが少ないので色々と情報が欲しいところです。
二重床の物件ですが「グラスウール等の防音材は入れない(音も響かない)」と営業マンから聞かされて
います。デベによっては、同じスラブ厚でも「ウチは敢えてグラスウールを入れています」と説明する
ところもありました。
「D’シリーズ」に既に住んでいらっしゃる方の感想(内装の良し悪し、生活音の響き)や、契約された
方々の最終判断基準などをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-02 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスのマンションって、どうですか?

  1. 322 匿名さん

    ↑ それが今やどこも標準になってるじゃん。

  2. 323 匿名さん

    >それが今やどこも標準になってるじゃん。

    それはありえません。
    中小デベが自社の「集中管理センター」を外部におき、
    一括リモートコントロールをする体制まで
    整えることは不可能でしょう。

  3. 324 322です

    すみません。これまでMRは20件くらい行きましたがほとんど
    大手大規模、タワーでした。これらはすべて標準にあったので
    どこも標準なのかと思ってました。
    今度中小も行ってみないと・・・

  4. 325 匿名さん

    >大手大規模、タワー

    タワーの場合は、あまりに住人が多いですから、
    24時間有人管理+リモートセキュリティぐらいは必要だと思います。
    (何年かすると、「管理人はいらない。リモートだけでいいんじゃないか。
    管理人をおかずに管理費を節約しよう」という話になるかもしれません)
    それに、タワーは低層小規模とコンセプトが全然違い、
    共有設備の充実が売りである場合が多いです。
    ダイワって、タワー物件を作っているんでしょうか?
    私が見たのはすべて低層で50規模のマンションでした。

  5. 326 匿名さん

    ダイワは一戸建ての延長でマンションをやってる感じだな。
    無駄な設備よりも部屋の扉をしっかりしたやつにしたり・・・

    商社マンションよりはセールスし難いだろうけどな。

  6. 327 匿名さん

    うちのマンションのセキュリティーは、
    通勤の管理員+玄関扉とサッシに防犯センサー
    +リモートセキュリティ+防犯カメラ
    +防犯用のセンサーライト(ある時間帯だけ人が通ると電気が付くやつ)
    位ですが、いまのところ、問題はありません。
    ただ、管理員さんがいない時間帯を狙って、変なセールスが来ます。
    そういう意味では、管理員さんがいた方が良い気もします。

  7. 328 匿名さん

    やはり、無人と有人では違いますよね。
    ただ、そのためにコスト(人件費)がかかるわけで、
    そのコストをどう考えるかでしょうね。

  8. 329 匿名さん

    基本的にド**ンカメラがあれば無視できるからいいかな。

  9. 330 329

    「doorphone camera」って書いたら
    「ド**ンカメラ」へと勝手に変換された(笑)

  10. 331 匿名さん

    Dグラフォート東札幌(フロールコート)を契約した者です。
    担当者の方はとっても親切で言い方ですし、物件も大変気に入っております。
    東札幌付近のMRはほとんど見ましたが、やっぱり大和が一番でした。
    価格、間取り、場所etc。
    入居してみないとわからない部分も多いかと思いますが、私の実家が
    大和ハウスの一戸建てに住んでおり、両親とも大和ハウスを推薦してくれました。
    築30年になりますが、未だ定期的に担当者が立ち寄ってくれ、メンテナンスや
    アフターフォローなど行き届いております。
    先日、紹介料?として20万いただきました。
    勿論、親にですが・・・。
    私は会社自体、信頼おけると思っております。

  11. 332 匿名さん

    紹介料20万円!!!ダイワのなんとかメイトに登録しておくと20万円、
    そうじゃなければ10万円って聞いたけど、
    そういうの不動産業界ではあたりまえなんですか?
    確か三井では、5万円ですよね。
    ダイワの紹介料って高くないですか?
    そのぶん、販売価格に上乗せされてると思うと、なんだか不愉快なんですけど。

  12. 333 匿名さん

    >販売価格に上乗せ

    それをいうなら、やたらと豪華なパンフレットを作ったり、
    有名俳優を使ったマンションのイメージ映像をえんえん流したりするほうが
    ずっとコストがかかっています。
    ダイワは大手の中ではわりとこうした販促モノが質素なほうだと思います。
    貧弱だともいえますが、パンフレットに住むわけじゃないので・・・
    紹介してくれるお客様を大切にするのは私はいいことだと
    思います。ぜんぜん不快じゃないです。
    マンションに限らず、やはり口コミというのは強いですからね。
    長いスパンで信頼関係を作り、そこからまたお客をひろげていこうという
    戦略だと思います。

  13. 334 331

    >333さんへ
    有難うございます!
    私も同意見です。
    販売価格に上乗せだなんて、そんなこと・・・決してない!と思います。
    やはり良いも悪いも口コミで広まることって、重要ですからね。

  14. 335 匿名さん

    WEB広告ですら高い費用がかかる状態ですから、
    1日でも早く分譲が終われば、モデルルームを閉じられることを考えると・・・ですね。

    そもそも、こんな高額な物を人に勧めることって、ダイワで満足してないと無理ですからね。

  15. 336 匿名さん

    パンフや広告でちょっと立ってるだけの
    タレントには何十万、何百万も払うのに、
    新しいお客を紹介しても5万しかくれないって
    三井は案外シブイんですね。
    ダイワがお客とのつながりを大切にしようとする
    地道な企業だと知って、ますます好きになりそうです。
    私の両親は別の大手めーかーで自宅を建てましたが、
    正直、天井が落ちそうになったり(大工が梁を入れるのを忘れた!)
    つくつけの家具の中から熱帯地方の蝶が羽化してきたりしたので、
    自分はここのめーかーでは建てなくないし、ここのめーかーの
    マンションもいやだな、と思っています。

  16. 337 匿名さん

    どこのメーカーですか?
    はっきり名前出したらどうです?

  17. 338 匿名さん

    ↑この方の良識を疑います。

  18. 339 匿名さん

    >どこのメーカーですか?
    >はっきり名前出したらどうです?
    この情報は、これから家を買う人には役立つでしょう。
    しかし、名前を出せば、訴えられる事もあるかもしれないので、勇気はいりますよね。
    ところで、私もダイワハウスのマンションに住んでいるのですが、
    まあ、そこそこで満足しています。

  19. 340 匿名さん

    大和ハウスと言ったら、メーカーの中でも最大手ですので、正直・・・
    価格は高いはず・・・と思い、MRを見に行く前から諦めモードでした。
    今回、再開発事業の為、価格が意外に安価ということもあって、契約にふみきれました。
    私は、東札幌付近のほとんどのマンションを見てきましたが、旦那は他社に目もくれず最初から大和一本でした(笑)
    今では、大和に決めて本当に良かったと思っております。

  20. 341 匿名さん

    紹介料の額なんて関係ないと思います。
    要は気持の問題だと思いますが?
    いかがでしょうか?

  21. 342 匿名さん

    >旦那は他社に目もくれず最初から大和一本でした(笑)

    実はウチも主人のほうがダイワを気に入っております。
    私はエントランスがもうちょっと豪華だったらいいかな、
    面材の質感がもうちょっと高級感があったらいいかな、とか気になる部分もあるんですけどね。
    男性ってあまりそういうこと興味がないんでしょうかね?
    「まっとうな感じ」が気に入っているそうです。
    確かに、戸建の感覚で、見かけのゴージャス感よりもしっかり感を
    大事にしてる感じですね。
    でも、ダイワサービスがこの掲示板で評判がよくないのがちょっと気になります。
    まあ、少人数が何度も書いているのかもしれませんが。

  22. 343 匿名さん

    >342さん
    わかります!(^^)「まっとうな感じ」って。
    私もダイワサ−ビスの噂はあまりいいこと聞きませんが、
    私たち購入者がいろいろ意見したりして、良い方に改善していけるように
    しなくちゃ!ですね

  23. 344 342

    343さん、価値観が合いそうですね。
    今、ダイワと別の大手デベの物件で迷っています。
    ダイワが50戸、別のが200戸の大規模マンションで
    立地はダイワのがよく、全体のデザインや共有施設は
    別の会社のが充実してます。
    値段も広さも大体同じ(つまり立地の面から考えれば
    ダイワのが安い)なのに、部屋の見えない部分の仕様(壁の厚さなど)
    や使っている部材の質はダイワのが上、デザイン性やおしゃれ感は別会社のが上です。
    管理費も200戸超のマンションのが高くなっています(コンシェルジェがいるし、
    来客用の部屋などもあるので)。
    営業マンの感じはダイワのがいいです(熱心)。
    確かにダイワのが長く生活するうえでは、負担も安いし、いいんです。
    でも、ダイワって女心をくすぐる何かがちょっと足りない気も・・・
    まだもうしばらくは迷いそうです。


  24. 345 匿名さん

    <font color="#b22222">&gt;ダイワって女心をくすぐる何かがちょっと足りない気も・・・
    </font><br>

    全く同感です(笑)
    私もそう思いました。
    物はいいかもしれませんが・・・。
    やっぱ、大和は男性に人気があるのかもしれませんね。
    うちの旦那は特に・・・地下駐車場がお気に入りです。
    車好きですので(笑)

  25. 346 345

    上記、失敗しました(笑)
    赤字って、どのようにすれば表示されるのですか?
    物件と関係ない話で申し訳ありません。
    おわかりになる方、教えてください。

  26. 347 匿名さん

    >赤字の文章の文頭には何か記号があったりします。

    ダイワは建物自体に力を入れている男性受け物件かも。
    でも、キッチンまわりの女心をくすぐる設備は
    あとで買い足すことができると主人に説得されました。

  27. 348 匿名さん

    >ダイワは建物自体に力を入れている男性受け物件かも
    痛い、痛過ぎる。。。。そうか僕もまんまとはまった一人です。
    豪華過ぎない設備、感銘を受けるコンセプト=男受けなんですか〜
    僕はかなり前(8〜9年)ダイワのフリークでして、、、、

  28. 349 匿名さん

    言えてる〜。
    私は男っぽいんで、主人共々、ヒットしました。
    見た目に惑わされず、中身で勝負って感じ。

  29. 350 D’シリーズ在住者

    >342さん
    >でも、ダイワサービスがこの掲示板で評判がよくないのがちょっと気になります。
    >まあ、少人数が何度も書いているのかもしれませんが。

    本スレの一桁でどちらかというと批判的な意見を記入していたものです。
    ダイワを批判しすぎではないか?のご意見のようですが、
    僕たちもDシリーズの住人ですから、最初はダイワの物件を気に入って
    購入して今も住んでる訳です。
    それでも私達が批判的なレスを付けてしまうのは、批判をしたくなる気持ちに
    なるくらいダメな物件はダメということかも知れません。
    僕たちもダイワの全てがダメと言っているわけではありませんが、
    ダメな部分があるのは間違いなく事実です。
    こちらに最近書き込みしていないのもリアルな世界でのダイワとの
    諸問題の交渉がなかなか解決せず忙しいからです。
    正直言って他人のことにかまっている余裕がなくなってきた
    というのが本音です。
    毎晩、同じマンションの住人同士やダイワの営業、ダイワサービス
    メール等で交渉していますが、仕事に疲れて帰って夜中に諸問題の
    検討をしていたりすると正直イヤになってきます。
    他のデベさんも同じかもしれませんが所有したことがないので
    判りませんし、実体験をお知らせできるのはダイワのことだけだから
    事実だけ というか泣き言をこの板に書いています。

    購入予定者の方々へアドバイス
    ダイワは物件によってかなり差があるように感じます。
    実際に建築するゼネコンを確認してそのゼネコンの既建築物件の情報を
    十分に確認してみてください。

    モデルルームでは良い部分の情報しか得られませんよ。
    だってあれは売り手側が売るために提供している場ですから。。。

    この板の皆さんが素敵なマイホームと出会えますように。。。。

  30. 351 匿名さん

    >350
    ありがとうございます。
    ダイワが施工するわけではないので、やはり施工主がどこか?と言うことがポイントでしょうね。
    お仕事から疲れて帰ってきての交渉はむなしさが募りますね・・・。
    私は、営業の言葉は半分程度しか聞いていないんですよ。
    350さんが言うとおり、売りたい人が一生懸命その気にさせるためのセールストークですもの。
    質問や疑問はメールでやりとりして、必ず、記録に残すようにしています。
    消費者が出来ることは出来る限りやりたいですよね。

  31. 352 350

    >351さん
    温かいコメントありがとうございます。
    深夜のメールの話をわかって頂けてホントにうれしいです。
    ちょっと元気が出ました^o^
    ダイワさんにしても業者さんはお仕事の一環でしょうから
    多分メールとかも日中書いてるんだろうなーとか思いながら
    深夜に独りでPCに向かって遅々として進まない交渉に
    イライラしたりして。。。

    はやく理事の任期終わらないかなーというのも本音ですが
    また今日から気持ちを新たに交渉がんばってみます。

  32. 353 匿名さん

    352さん、大変そうですね。
    でも、有意義な情報をいただけたと思っています。
    察するに、施工の不具合があり、それに対するダイワの
    対応がまずいようですね。
    困ったものです。
    これから購入しようかという私にとっても
    他人事ではありません。
    この掲示板で本音を書いてみてはいかがでしょうか?
    誹謗中傷になってはいけませんが、事実は事実として
    冷静に書くことで、これから購入する人間にとっても
    「こういうことがありえるのか」と参考にもなりますし、
    ダイワとしても評判を落としたくはないでしょうから、
    態度を変えてくれるかもしれません。
    352さんの迷惑でなければ、また是非、マイナス意見でも
    かまいませんから、書き込みをしてください。

  33. 354 匿名さん

    352さん、トラブルはどんな内容なのですか?参考のために是非教えて下さい
    ひょっとすると、Daiwaの脆弱なポイントかもしれないじゃないですか
    それと何年頃の物件ですか、何年目位に問題が出てくるか参考にしたいです。
    お教え下さい。

  34. 355 匿名さん

    是非教えてください。
    やはり良くない点はよくない点として
    ダイワに改善していってほしいですしね。
    声をあげなければ、いい加減な仕事でもいい、
    ということになってしまうかもしれません。

  35. 356 匿名さん

    350=352さん,353,354,355さんと同じく、わたしもそのトラブルの内容を知りたいです。
    ちなみに、再来年竣工予定のダイワのマンション購入を考えている者です。
    施工は大林組とのことですが,どうせ下請けを使ったりするんでしょう。
    建ててるところ、見張ってるわけにもいきませんし、信用するしかないんでしょうね。

  36. 357 匿名さん

  37. 358 匿名さん

  38. 359 ?1/4?3マ

    ↑これってどう言う風にすれば出来るの?
    削除板にもこのスレ載って無いんだけど、
    削除したように見せて
    荒れさせようとしてると思うんだけど、
    どうやったら出来るのか教えて!

  39. 360 匿名さん

    追記
    それはどうでも良いけど
    352さん!
    どう言うトラブルで、どう言う進行状況なの?
    皆聞きたがってる、、、、大事な事だよ!
    一度はトラブルと書込んでるのだから、きちんと最後まで責任もって
    教えて下さい、宜しくお願いします!

  40. 361 匿名さん

    D’シリーズ在住者様
    >>ダイワの営業、ダイワサービスとメール等で交渉していますが
    ダイワサービスって24時間電話対応しなかったっけ?と言うよりも
    やはり面と向かって膝交えてじゃないと解決しないかと思いますよ
    文字じゃ(それも実筆でもない)気持は伝わらないと思います。
    ただ、それも内容次第ですけど(内容が分らないので)

  41. 362 匿名さん

    少なくとも現地に行って施工業者はチェックしときたいですね。
    後でネットで調べられるし・・・

  42. 363 匿名さん

    >356さん
    >施工は大林組とのことですが,どうせ下請けを使ったりするんでしょう。
    私は、ダイワハウスのマンションに住んでいますが、うちは大林の下請けではなかったと思います。
    (少なくとも、大林のユニフォームは着ていました。)
    築後の1年点検でもちゃんと大林の(このマンションの現場監督の)人が来てくれています。

  43. 364 匿名さん

    大林のユニフォーム着てても下請けじゃないの?
    下請けなんだから着るでしょ

  44. 365 352

    >353さん
    日中は職場でこちらに掲示板もチラチラ見てますので書き込みしますね^^
    幸いに会社で私には上司がおりませんので日中は結構自由なんです。

    >354さん 355さん 360さん
    私はこのスレの初期段階に書き込んでいますのでトラブル内容を隠してはいません。
    生活音問題と居室のクラック問題です。建築後3年以内で2年点検結果の諸問題が
    解決していません。
    ちょっと交渉が微妙なところにきており、ダイワさんに情報を取られたくないので
    今しばらく具体的な交渉の内容はご容赦下さい。
    >356さん
    大林組がDシリーズの同様のタイプ(低層型とか高層型とか)を多数建築していれば
    そんなに心配することはないと思います。
    具体的にはDの営業さんに大林組施工の既物件名を確認してネットで情報収集してみる
    というのはどうでしょうか?
    僕は建築主ダイワハウスと書いてあるのを見て、ダイワが自分で施工するんだなんて
    勝手に思い込んでました。
    ウチの立地はもともと良く知っている土地でした というか近所だったんです。
    ここにマンション立ったら買いたいなーと思っていたところに
    タイミングよくダイワの建築予定看板(工事現場にあるやつ)が出たので、
    自分から売り出し前に交渉したぐらい気に入って購入したんですよ。。。
    反省点はダイワに対しての情報収集が不足していた・・・ということです。
    >361さん
    水道回りが故障したとか、EVが止まってしまったなど緊急事案であれば
    当然24時間電話対応でしょうが、生活音問題とかクラック問題で夜中に
    電話するのって常識で考えておかしくないですか???
    日中は私達は各自の仕事がありますし(ダイワ側はそれが仕事だからいいですが)
    どうしても諸問題の検討は夜に帰宅してから、メールが中心になります。
    面談の交渉はそれらを踏まえて月に一度くらいになります。

  45. 366 匿名さん

    生活音ですか。
    私は購入前の人間で、今民間の賃貸マンションに住んでいますが、
    最上階のせいもあるかもしれませんが、生活音ってほとんど気にならないんですよ。
    子供もいないし、わりと音には神経質なほうなので、隣や階下の音が聞えるようなら
    気になると思うんですが・・・ 賃貸マンションでもこの程度確保されているのに、
    りっぱな分譲マンションで生活音が気になるとは困ったものですね。
    やはりなんらかの施工の不具合があるのではないでしょうか。
    クラックも大きな問題ですね! ベランダや地下駐車場ならちょっとぐらい
    話にきくことはありますが、居室では!
    大変な交渉になると思いますが、是非めげずにがんばってください!
    365さんが泣き寝入りしないことで、後のちの人のためにもなると思いますよ!

  46. 367 354

    >352さん
    お答え有難う御座いました。
    まだ、微妙な状態でしたら仕方ありませんが、
    もし解決(結論)が出たらお教え下さいませんか?
    ただお話の内容から察すると此処のスレ主さんが言ってる様な
    >>二重床の物件ですが「グラスウール等の防音材は入れない」
    と言う事が有るようですね?
    この辺が脆弱な部分だとしたらこの先何らかの対応をして貰わなければならないと
    思いますね、勿論352さんの所の対応もです!
    頑張って、マンションが少しでも良くなる様に交渉して下さい。
    お仕事との両立大変でしょうが、お体に気をつけて下さい。

  47. 368 351

    >350=352さん
    ホントに大変そうですね・・。
    意見をまとめたり、押したり引いたりは疲れますね。
    仕事とは別にするんですからなおさらです(相手は仕事だからいいですけど)
    心中お察しするとなんとも・・。
    無事解決したら今後ご意見などお聞かせ下さい。

  48. 369 352

    >366さん
    自己所有マンションと賃貸マンションの場合の大きな違いは
    諸問題が生じた際の交渉相手が誰なのか?ということです。
    賃貸であれば生活音問題等は当事者同士或いは家主との話し合いですよね。
    わずらわしければ最悪は引っ越すという手段も比較的簡単に取れると思います。
    自己所有の場合は当事者間同士の問題であると同時に大抵はマンション全体の
    理事会の問題にまで発展していきます。
    加えて瑕疵問題に起因するとなれば交渉相手は百戦錬磨のデベロッパーさん達。
    構造的な欠陥に起因すると思われるような問題が発生すると、
    たとえ自分の部屋には関係がなくても、運悪く自分が理事だったりすれば
    否応なしに交渉の場に引きずり出されるということです。
    これが共同所有である分譲マンション住人の宿命です。

    もし重大な瑕疵問題が発覚してデベロッパーと裁判も視野に入れた交渉になったら
    皆さんはどう考えるでしょうか???
    瑕疵の内容は直接自分には関係ないのに面倒には巻き込まれたくないから転居する
    なんて簡単には決断出来ないし、なんかそれっておかしいでしょ?
    また理事会活動を無視して非協力的な態度では近隣の方とうまくいかず
    結局はそこに住み続けることが苦痛になるでしょう。
    僕は楽観主義者なので、また問題箇所の当事者でもあるので
    交渉が一人ではなく住人全体だから一戸建よりも心強くて助かる
    と思うようにしていますが・・・

    という訳でそうならないように物件・デベロッパー選びには慎重になりましょう!
    これが当たり前だけど重要な事だ と皆さんにお伝えしたいです。

    賃貸の頃は気楽で良かったなあ と正直思います^^;

  49. 370 366

    >賃貸の頃は気楽で良かったなあ と正直思います^^;


    現在賃貸の人間ですが、東京都指定の優良賃貸物件のせいか、
    隣の足音などまったく聞えません。
    おとなりには小さな子供さんもいらっしゃるのですが。
    以前の民間マンションでは歩く音や家具を引きずる音が
    上からも隣からも聞えました。
    施工の悪いマンションだったんでしょう。

    子供さんがバタバタ歩く音は二重床でもふせげないですが、
    それ以外の足音などが聞えてくるようなら、間違いなく施工が
    悪いと思います。
    だって、賃貸の私のマンションで聞えないのですよ。
    それよりずっと仕様のいいはずの分譲マンションで生活音に
    悩まされるなんて、信じられません。
    ダイワに限らず、野村や三井も不具合出していますよね。
    確かに、分譲マンションって、大変かも・・・

  50. 371 匿名さん

    はじめまして。私は札幌のD'シリーズ購入者です。
    札幌ではダイワの再開発物件の売れ行き好調(特にタワーMS)です。
    北海道では二重床のマンションは殆ど皆無なんですよ!
    他社デベロッパーより間取りプランがイマイチなんですが、
    構造に関してはいいイメージなんですけど…。
    (「スケルトン&インフィル」この思想はまだ北海道に無い)

    >>370 間違いなく施工が悪いと思います。

    一概に言えないと思いますよ、上階の方の生活状況にも大きく
    左右されるのでは?

    ところで居室のクラック問題のレスがありますが、クロスは
    コンクリート直下貼りなんでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸