デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-02-19 19:19:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/

450超えましたので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

  1. 62 匿名さん

    いまどき欠陥マンション造って開き直るような商売してる企業って
    少なくとも上場企業ではありえないでしょ
    そんなことしたら大問題になってマスコミの餌食だよね

  2. 63 299

    >55,57
    反対運動とは縁のないところに住んでますね。(10年ほど前に住んでたとこではあったみたいですが)
    私としては客観的に見た評価等で書き込んでいるんですがね。(結果批判的になってますが。)

    仮に批判派の多くが反対運動やハズレ物件引いた人たちだとして、批判する理由としては
    十分ですし、目的も心情も理解できます。
    が、そうなると擁護されてる人はそれこそ「?」しか頭に浮かびませんが、
    一体なんの理由で、なんの目的で擁護されてるのでしょうね?
    こちらの方たちのほうが十分理解不能な行為に思えます。

    現状で長谷工マンションに住んでいたとしてもそこまで施工会社に肩入れできるものなんでしょうか?

  3. 64 匿名さん

    >62
    長谷工が大手?「金融支援組=***」の"準"大手の間違いですよね?
    勘違いして「大手」などと書くのはやめましょうね。

    >60
    マンション特化?他ができないってだけでしょ?
    RFI事業すらできないゼネコン。まあ長谷工じゃ公共施設とか作ってもらいたくはないですがね。

  4. 65 匿名さん

    >>299
    買ってしまった人は、必死なんじゃないでしょうか。
    一生に一度の大きな買い物を失敗したとは
    誰だって思いたくないでしょう!
    これから何十年もローンを返して行こうという時に
    欠陥欠陥言われたら、ムキにもなるのでは?
    それに、たまたまいい施工にあたった人は、
    評判の悪さを信じられない思いでいるでしょうし。

    住まいサーフィンでコラム書いている人の
    お薦めできないデベってココのことかなって思いますが
    どうでしょうね。

  5. 66 匿名さん

    何、碓井がお勧めできないと言ってるの!

    ・・・別にいーや。碓井だし。

  6. 67 匿名さん

    確かに碓井だし・・・・

  7. 68 匿名さん

    この前まで自分のこと一流建築家と言っていたと思うけど
    その感性どうかと思いますが。一級建築士の間違いじゃないでしょうか。

  8. 69 匿名さん

    >>55
    >>内覧業者の方も長谷工はどこも造りはしっかりしているといってました。

    すっ、すごいね〜。

  9. 70 匿名さん

    >59
    今のところ問題ないのならいいんじゃないですか?
    何も問題がないところに対策は立てられませんよ。

  10. 71 匿名さん

    >古い工場やら戸建ての集合よりマンションのほうが公開空地も多く
    >よほど環境にはいいと思うけどな

    >大型のマンションのほとんどは企業がリストラで古い工場などを手放した所に建っています
    >そのまま放っておくよりよほど環境がよくなってると思いますよ

    >ほとんどは竣工時には和解しているし、近所の商店街などは結構潤ってたりするよ

    擁護派だか長谷工社員だかしらないが、あまりに無責任な書き込みじゃねーの?
    長谷工がよくやる大規模物件作れるような大きな工場は、
    地元から多くの労働力を雇用したり、地元に税金払ったり、労働者のために店ができたりして
    街を創ってきた例が多いんだぜ?
    それがいきなりロクな説明もなく、まったく陽が当たらなくなる状態になり、
    既存の住民と対立ができるだけのものができたらど〜なる?

    長谷工にはとくにこうした物件(地元にまともな説明しないのが一番の問題)が多いが
    他のデベ・施工物件にもないわけではないし、デリケートな問題であることも確か。
    擁護している人はそう書いておきながら、一方でこんな常識外の書き込みする。
    大泉や甲子園のスレに同じ事書いたらさぞおもしろい反応がかえってくるだろうな。

  11. 72 匿名さん

    >71

    工場立地による地元の税収効果はその企業規模によるが、大体そういう大規模な企業では地域雇用なんて少ないでしょ。
    パート比率が多いスーパーなんかは別だけど。
    企業撤退による商店の売り上げなんて、それ目当てで成り立っている商店なら遅かれ早かれもたないのでは?
    企業努力でしょ?
    そもそもマンションを作るから企業が撤退するわけではない。企業が撤退し遊休土地じゃ困るから、
    いち早く駆けつけた者がマンションを作っているのでは?

  12. 73 71

    >工場立地による地元の税収効果はその企業規模によるが、大体そういう大規模な企業では地域雇用なんて少ないでしょ。
    本社機能のある拠点ならまだしも、製造部門である工場の地元雇用率が低いって?
    もう少し企業の状況ってのを把握してから書き込みしたら?

    >企業撤退による商店の売り上げなんて、それ目当てで成り立っている商店なら遅かれ早かれもたないのでは?
    つまり、目当てになるような存在であったということ。

    >そもそもマンションを作るから企業が撤退するわけではない。企業が撤退し遊休土地じゃ困るから、
    >いち早く駆けつけた者がマンションを作っているのでは?
    だったらきちっと説明し、近隣対策すればいいだけ。
    大泉のような裏工作するから、ここはその対策がヘタクソだといわれるのでは?

  13. 74 匿名さん

    >72
    とにかく長谷工憎しでケチつけたいだけみたいだから
    相手するだけ無駄、ほっといた方がいいよ

  14. 75 匿名さん

    71さんは
    大泉の反対派の人でしょ
    それならそうとはじめからなのって、話すればいいのに
    いろんな物件名だして、自分の存在ごまかして文句ばかりいってる。
    そんなのじゃ、あなたに賛同する人はいないですよ。

  15. 76 71

    ハズレ!
    あたしゃ墨田区在住です。

  16. 77 匿名さん

    addには、生活音以上の騒音はありません。多少は気になる方はおられるようですが。

  17. 78 匿名さん

    >77
    構造の問題ではなく、個人差によるものと転換してる考え方やめたらどうですか?
    まず、音が漏れるってこと自体がおかしいんですから。

  18. 79 匿名さん

    >>55
    >>内覧業者の方も長谷工はどこも造りはしっかりしているといってました。
    リフォーム業の職人をしてる知人は長谷工のマンションはどこもひどい造りだと言ってましたよ。

  19. 80 匿名さん

    >>72
    世間を知らずに想像と机上の論理で物を語るとこうなるっていう良い見本ですね。
    根拠も裏付けも説得力もなにもない。

  20. 81 匿名さん

    >55&77
    匿名掲示板では、知人のとか依頼した人の
    感想なんて信頼性0って事ですよ。
    本当の所はマンション所有者が実際にリフォーム等した
    時しか分からないでしょう。

  21. 82 匿名さん

    >81
    それを言ったら匿名掲示板での書き込みなんて全てにおいて信頼性なんて欠片もありませんよ。

  22. 83 匿名さん

    信頼性0は言いすぎかもしれないけど
    購入検討者さんは擁護派の意見も批判派のも
    話半分程度の認識で信頼おけそうな意見選ぶ目は必要ですよね。

  23. 84 匿名さん

    長谷工の現場で会った内装屋さんは大成の現場にもいましたよ。
    工法なんてみんな似ているので、ゼネコンによってあまり差は出ないと思うけど・・・
    基本設計など本体で比べるなら分かりますが。内装ならボード厚や床(遮音性能)で論議しましょう。
    ※リフォーム業者は自分を良く見せようとして、現状を悪く言う人が多いです。

  24. 85 匿名さん

    ↑他のゼネコンに対しては言ってなかったですよ。

  25. 86 匿名さん

    ネットの情報や人からの又聞きでは本当のところはわかりません
    やはり自分の目で確かめることが一番です
    南甲子園見に行ったことあるけど良く出来てたよ
    購入者の評判も良かった
    85のあなた現場見たことあるの?

  26. 87 匿名さん

    長谷工は再建組みの中では唯一抜け出したと言われている
    それが株価に反映して今では新勝ち組などと言われ
    その経常利益は業界トップの鹿島も脅かすものとなっている
    債権免除組みなどと言ってこき下ろすのはもう古いんじゃない?

    それに批判の内容は住まいサーフィンの碓井氏の引用が多いようだけど
    あの方マンション設計したことあるの?
    内覧会立会いなどでぼったくり商売しているようだけど
    自称一流建築家だなんて良く恥ずかしげもなく言えるよ

  27. 88 匿名さん

    リフォームやってる一職人の意見からよく想像力働くもんだね
    考えが偏りすぎてて笑ってしまう

  28. 89 匿名さん

    >>87 批判者に反論する前に少しは調べたほうが... 碓井さんマンション設計したことあるの?
    ってのは... ちょっと物知らなすぎるね。 彼のコラムでは名指しにしているかどうかしたない
    けど、本のほうでは直接名前を出しては批判していないけれども。(一応出ているのは全部読んだ)
    まぁ、この会社を指している記述だと分かる人には判るけれども。

  29. 90 匿名さん

    冗談も通じないか?そうとうかたよってるな

  30. 91 匿名さん

    >>75
    勝手に俺の発言にするなよな。墨田区の人も迷惑してるだろう。
    まあ長谷工擁護派のやつらはいつもこんな感じだが。
    でもまあ大泉の反対運動が甲子園並に有名になったのは、良いことだ。Thanks! 長谷工擁護派よ。

  31. 92 匿名さん

    >87
    財務体質の虚弱さを是正できていない会社を、表に出てる経常利益と株価だけで
    "新勝ち組"なんて囃し立ててるのも、十分に古いですよ。
    去年の決算では、売り上げ高のほぼ6割が連結有利子負債で、経常利益を大きく上回ってましたが、
    今年はそれが改善されてたのですか? 経常利益が400億くらいで負債が2900億近くじゃ
    "新勝ち組"なんて恥ずかしくて言えませんよ。

  32. 93 匿名さん

    http://www.haseko.co.jp/hc/ir/gyouseki.html
    これ見りゃ解かるだろ

  33. 94 匿名さん

    なんでも反対じゃ民主党みたいに惨敗するよ

  34. 95 匿名さん

    長谷工が二重壁を採用しているのは、
    1:コンクリ壁面の施工精度を維持するコスト(人件費、工期)削減
    2:万一壁面にクラックが生じたときも隠せる
    3:電気配線の設計および工期の自由度が高い

    てなとこだと思うんだけど、逆に二重壁にする分、下地枠やPBの材料費はかさみますよね。
    それでも二重壁の方がオイシイのかなあ。

  35. 96 匿名さん

    >>92
    2900億でも債権放棄でだいぶ少なくなったはずだが。

  36. 97 匿名さん

    経常利益上回る有利子負債じゃ世話ないよね。
    93反応早いけど社員?オツカレ

  37. 98 匿名さん

    >89
    碓井氏を信用する、しないは別にして
    最近、運営者評価見れなくなってますが(自分だけ?)
    あそこのHPの運営者評価では、長谷工
    点数高かったりするんですよね〜
    もちろん直床&二重壁物件でも。

  38. 99 匿名さん

    97
    経常利益を上回る有利子負債は普通でしょ。

  39. 100 匿名さん

    >>95
    1:良くわかりません?直壁だとコストがかかり精度が出せないと?
    2:万が一、クラックが生じた時に判らない方が問題では。
    3:優良物件(大手デベ)は極力戸境壁にはコンセント等の設置はしない。

  40. 101 匿名さん

    97 は決算書読めないみたいだね。

  41. 102 匿名さん

    >101
    そうそう専門家ぶって知ったかぶりしてるが、
    ネットだけの浅い知識ってことが
    バレバレなんだよな
    笑っちゃうよね

  42. 103 匿名さん

    ネットだけの浅い知識は
    97=102 の方でしょ。

  43. 104 匿名さん

    最近の購入者は非常に細かい仕上げ精度を要求する
    少しの壁の波打ちも指摘されるため
    直壁の仕上げはそういった場合対応に苦慮するんじゃないかな
    結局熟練の左官屋さんが必要になるよね
    熟練工をたくさん必要とするような工法は
    職方不足の時代には適さないと言える
    2重壁でも構造体と軸材のスキマをキチンと取れば
    問題ない工法だと思います

    コンクリートは乾燥収縮に2年程度かかると言われてます
    つまり構造上影響のないヘアークラックは(0.2mm以下)
    少なからず入るものです
    直壁であればそのようなクラックでも仕上げに影響し
    購入者によってはそれを欠陥と騒ぎ立てる人もいる
    そのような場合
    デベロッパーは施工不良だと言ってゼネコンに丸投げするだけだし
    ゼネコンはその対応に苦慮すると思われます

    コンセントを直壁に設置するのは常識外です
    その部分の構造体が断面欠損となり
    配管を打ち込むことになるのでメンテ上も構造上も
    まずい設計だと思います

  44. 105 103

    >102
    すまぬ。勘違いで書き込んでしまった。
    忘れてくれ。

  45. 106 匿名さん

    建設で有利子負債が経常利益を下回ってる企業なんてあるの?
    ほとんど無借金てことでしょ?
    無借金ってことは銀行の世話にならないってことだから
    相当堅い経営をしてないと無理でしょう
    堅実な相手としか取引ができないわけだし
    自然と売り上げも小規模になるでしょうね
    民間工事を主体とする企業ではほとんどないと思います

  46. 107 匿名さん

    そうだね。
    年間の経常利益が有利子負債を上回る水準なら、
    多額の特別損失でも発生しない限り、借金はあっという間に
    なくなってしまうよね。

    ただ言うとおり、この低金利の時代に借入金を利用しない
    のはある意味損だよね。
    っていうか、返せるだけの利益の計上が将来的に見込めない明らかな
    理由でもない限り、むしろ事業発展のため借入金は積極的に利用すべき
    とも言えるよね。借りすぎはダメだけどね。

  47. 108 匿名さん

    長谷工の今期予想当期利益はBloombergの数字によると
    360億円。優先株1428億円、株主資本ー978億円
    このままいくと3ねんあれば累損一掃できそうですね。営業利益率前期8.5%、
    大成建設3.75%、大林2.82%と比べてもすごいですね。

    よく調べていないので確実ではないですが、この数字だけみると
    2年後には建設セクターのスター株になっているかもしれません。

    逆にマンションという儲かるビジネスに特化しているビジネスモデルは
    すばらしいということですかね。

  48. 109 匿名さん

    >>108
    営業利益率前期8.5%ってことは、どこかでぼったぐりしてるってことだよな?

  49. 110 匿名さん

    株式会社だからこれでも少ないくらいです。トヨタは10%弱、日産11%
    フージャーズ12%、と優良会社は10%以上です。
    株式会社は資本金のコストが7%程度ですから、7%以下の会社は株主の
    期待に応えてないといえます。
    長谷工の数字がまあまあというだけで、その他のゼネコンが低すぎるという
    ことです。

  50. 111 匿名さん

    >>104
    >>2重壁でも構造体と軸材のスキマをキチンと取れば
    >>問題ない工法だと思います
     二重壁をどうやって確認しますか?

    >>直壁であればそのようなクラックでも仕上げに影響し
    >>購入者によってはそれを欠陥と騒ぎ立てる人もいる
     些細なクラックではなく、問題のあるクラックが隠れてる方が
     後々の重大な問題になりませんかね。
    あなたの言われるように、最近の購入者は非常に細かい仕上げ精度を要求する
     のはマンション購入に関し勉強してる方が多いからでしょう。

    >>コンセントを直壁に設置するのは常識外です
     二重壁でも問題視しなくてはいけないのではありませんか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸