デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の完成物件はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 住友不動産の完成物件はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-01 23:06:34

他のスレで売れ残りみたいに言われていましたが、
販売方針に特色があるだけで、完成売りは希少だと思います。
都内に限れば分譲価格の高騰が始まっています。
立地が良ければ、中古物件も急騰する中お買い得感が出てきたと
思うのですが。

荒らしはご遠慮下さい。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-29 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    >>117
    『株価の話をこのスレで引き合いに出しても妥当性がない
    と論破されているのに』
    ・・・ま、
    「売れ残りが『多い』論」も
    同じく論破されたわけだが。

  2. 123 匿名さん

    >>121
    大手金融機関にお勤めだったのなら分かるハズ。
    そもそもスレ違い。

  3. 124 匿名さん

  4. 125 匿名さん

  5. 126 匿名さん

  6. 127 匿名さん

  7. 128 匿名さん

  8. 129 匿名さん

    シティハウス国立テラスの前を通りました。
    例によって「棟内モデルルーム」の看板。
    去年の11月に竣工したようですね。
    例によって、リーズナブルな部屋や条件のよい部屋は
    売れていて、残っているのは割高感のある部屋か
    条件の悪い部屋なんでしょうかね。

  9. 130 匿名さん

    もう少し安くしてくれれば我が家もあそこの住人になれるのに、と
    指をくわえて通り過ぎました。

  10. 131 匿名さん

    都内在住の人間からみるとえらく安く見えますが
    周辺相場から見ると高いのでしょうかね?
    国立に土地勘があまりないのでわかりません。
    エントランスのグレードは高そうです。

  11. 132 匿名さん

    >131
    都内在住の人間がわざわざ遠路はるばる国立のマンションを見に来たの?

  12. 133 匿名さん

    130=132でしょうね。
    129に対する嫌がらせで130の書き込みをした、ということですね。
    誰もマンションを見に来たなどとは書いていませんよ。
    いいかげんに、この手の嫌がらせはやめたらいかがですか?

  13. 134 匿名さん

    >133
    実物を見てもいないのにマンションのグレードがわかるのかなあ?
    全くもって不思議。

  14. 135 匿名さん

    よく読みましょう。
    「前を通った」という話をしたのです。
    「エントランスのグレードが高そうだ」と言っただけで
    マンションの中のグレードがどうだ、などとは書いていません。
    ご自分で、前を通ってみれば、わかりますよ。
    「棟内モデルルーム」の看板が出ていますから。
    部屋の値段などはHPを見ればわかります。

  15. 136 匿名さん

    >都内在住の人間がわざわざ遠路はるばる国立のマンションを見に来たの?

    国立も東京都内です。
    念のため。

  16. 137 匿名さん

    >131
    「23区内」と書くつもりだったのかな?

  17. 138 匿名さん

    シティーハウス成城のチラシが入っていましたが、モデルルームのGA111㎡のタイプ
    リビングが28畳と広くていい感じですね。
    価格は1億630万円となってましたが、2年前の竣工時からこの価格なんだろうか。

  18. 139 匿名さん

    はっきり憶えていないのですが、そんなものだったと思います。
    もしかしたら、ほんの少しぐらい下がっているのかな?
    よくわからなくてすいません。
    ただ竣工からかなり経ってますから、物件が気に入って、
    本当に買う気があるなら
    ここから値段交渉は可能だと思います。
    買う気がない場合はやめましょうね。

  19. 140 匿名さん

    いくら売れ残りじゃないと言っても、2年間はやりすぎですよね。
    管理費や積立金はデベが負担してくれているのでしょうか?
    本当に売れなければ、最後は安値で賃貸にでも出すんでしょうね

  20. 141 匿名さん

    >いくら売れ残りじゃないと言っても、2年間はやりすぎですよね。

    ホントに・・・(笑)
    2年近く売れてないものが売れ残りじゃないとしたら、何でしょう??

    >管理費や積立金はデベが負担してくれているのでしょうか?

    中小だと負担しないで逃げるデベもいるようですが、
    住友に関してはそのへんは大丈夫ですよ。(確認しました)
    でも、一応キッチリ確認されてからにしたほうがいいと思います。
    売れ残り物件はいろいろな人が見て痛んでいますから
    そのへんの補修はどうなるのか、といった点も含めて。

    >本当に売れなければ、最後は安値で賃貸にでも出すんでしょうね

    割高な価格設定ですから、8割程度売れれば、あとは
    もうどうでもよいのではないでしょうか?
    「安値で」賃貸ということもない感じ。
    むしろ「高値」で賃貸、というのが住友かな?

    「パークスクエア成増」のスレを読まれました?
    とっくに竣工してるのに、購入者が2月に入りたい、といっているのに
    4月になった。その理由が、「今期の業績はとてもよかったから
    来期の売上げにしたい」という身勝手なもの。
    ホント、信じられません。よっぽど買いたいなら仕方ないですが、
    私ならこういう業者からは買いませんね。

  21. 142 匿名さん

    >私ならこういう業者からは買いませんね。

    私が売主ならこういうお客には売りませんね。
    という所でしょう。

  22. 143 匿名さん

    そういう言い方は住友のイメージを傷つけますから
    やめましょうね。

  23. 144 匿名さん

    e-mansionの住友関連スレに共通する特徴は、
    住友物件に「興味がない」と言いながら、毎日
    スレとマンションのチェックを欠かさない人がいるということ。

    通常、真剣にマンション探しをしている人は、興味がないところなど
    サッサと忘れるものなんだが・・・

  24. 145 匿名さん

    まったくです。
    144さんなどその典型。

  25. 146 匿名さん

    今日も久我山GHの高級チラシ入っていた。
    組合理事長・監事まで広告に使うとは;;
    残22件、今年に完売できるかなー

  26. 147 匿名さん

    >残22件、

    チラシにそんなこと書いてるの?
    相変わらず見栄っ張りですね。実際には40戸前後残ってます。
    (先日行って営業から直接聞きました)。

  27. 148 匿名さん

    それが住友クオリティ。
    シティハウス成城も1年近く残15戸で固定。

  28. 149 匿名さん

    お気に入りの整理をしていて目に止まったスレ。

    相変わらず叩かれているんですね、住友。
    何でかなあ〜。まあしょうがないのかな〜。

    実は、売れ残りで有名な久我山物件を購入してしまった者です。
    残ってる、残ってると言われつづけ、
    一抹の不安を持ちながら入居しましたが、
    思いのほか“残ってる感”はないので、逆にびっくりしてます。

    147さんは、いつ来られたのですか?
    実際のところ、毎週、数戸ずつ売れているのですよ!これが!
    ですから、146さんの、残22というのは本当なんです。
    (我が家の担当営業にアフターの件で問い合わせたとき直接聞きました)
    ここまできて、残数に見栄も何もないですよ、きっと。

    購入した自分が書くのも変ですけど、
    1年経ってますし、値引きはしませんし、どうなん???と思います。
    でも、金利やらなにやらで駆け込みで購入された方もおられるようですね。
    モデルルームは6月で閉鎖だそうで、その時までは残数戸(弱気!)にしたいようです(笑)

    で、チラシに登場されてる理事長・監事さんは、
    ご自分たちの活動を知らしめる意味でも住宅雑誌の広告に登場されたようですので、
    住友としては、都合の良い“記事の流用”だと思われます。

    私がこう書いても叩かれちゃうのかなー。
    一応ね、誤解があるようなので。

  29. 150 匿名さん

    >>149
    今回の理事長のは知らんけど、かなり前も住民(主婦)を登場させた広告を出していたよ。
    なんかこういうのを見ると必死さが目に付いて、うちはダメ。

    それに148の言う成城もずっと残15戸のまま。
    ココは販社含めて見栄の塊だと思うけどなぁ。

  30. 151 146

    >>147

    施工して1年半近く経てば、先着販売だろうから
    「販売戸数」=「広告作成時の残数」でよいですよね?
    残りは、80平米↓ばっかりでした。

  31. 152 匿名さん

    >実際のところ、毎週、数戸ずつ売れているのですよ!これが!

    そうなんですか!
    ここにきて、ずいぶん動いてますね。
    地価上昇、金利も上がり気味、偽装事件での大手デベ志向の高まり
    などが、追い風になったんでしょうか。
    やっとあの、豪華すぎる(笑)MRも閉鎖ですか。
    よかったですね。あれ、コストかかりすぎですもんね。
    シアタールームも妙に豪華で、映像もすごく凝ってましたでしょ?
    (どこ撮ったの? っていうほど)。

    「住まいサーフィン」の最近の投稿で、築一年で、値引きがないのは
    まだ許せるとしても、さんざん人が入った部屋の畳もかえない、
    壁紙もかえないといわれた、という投稿をみて、呆れ帰りましたが、
    その傲慢な態度も、ここにきて売れてきたせいもあるのかもしれませんね。

    とりあえず、ご購入おめでとうございます!
    あの物件は周辺環境に難ありの住友とは思えないほど環境のいい場所にありますし、
    (その分駅から遠すぎますけど・笑。玉川上水のあたりで
    もう疲れが出てきませんか?)
    今の住友物件が、ペアガラスをやめてしまったり、フローリングの等級を落としたりしてる中では
    最後の(?)上級スペック物件だと思います。
    ベランダにもちゃんと水道設備がありますよね?
    目白ガーデンヒルズだと、ない部屋もありますから・・・
    そういう面ではいいと思います。
    管理も行き届いているようだし、ジムやクルマ洗い場などもあり、
    設備もなかなか最近見ない充実ぶり。
    楽しい久我山生活を送ってください。
    「住友のこんなところはいいよ」みたいな話はどんどん投稿してくださいね。

  32. 153 匿名さん

    上級の割にはディスポーザーもないね。

  33. 154 匿名さん

    そうそう、ディポーザー!
    地下に宙水があるから、それを守るために作らなかった
    なんて、もっともらしいことを言って、
    北斗星さんに、「それは言い訳。ポップアップ式にして地上に設置もできる」と
    反論されましたっけ(笑)。
    デベもいい加減なこと言えない時代ですね。

    あともうひとつ、KGHは、1棟1棟がたぶん50戸程度の小規模マンションの
    集合体という形態をとっているので、ディスポーザーがつけられなかったのでしょうね。
    目白ガーヒルのほうは横にものすごく長い建物をつくって、ディスポーザーつけてましたっけ。
    ディスポーザーも、あればあったで非常に便利ですよね。

  34. 155 匿名さん

    バルコニーに乳母車とか子供の玩具とか置いてて、しかも総ガラス張りだから目立つ。
    カーテン開けてると向かいの棟から居室も丸見え。
    デザインした人はプライバシーとか考えなかったのだろうか?

    日当たりガンガン、初夏には確実に物が腐る暑さ(西向き)の部屋で、75平米で6800万とか、
    「誰がこんなの買うのかしら?」みたいな部屋が売れ残ってました。

    敷地内の「さんぽ道」は、外部者の犬の散歩コースになっているのに、そこの管理費を負担
    しなくちゃいけないって、住んでる人納得してるのかしら?

    外観は新築の公団みたいな感じです。

  35. 156 匿名さん

    まあまあ、そこまで悪く言わなくても・・・ 苦笑
    ま、ちょっといっちゃうと、自転車置場が使いにくいせいか、
    3番館とか4番館の玄関前に、ママチャリをおいてるモラルの低さが
    団地感を高めてる気がしましたね。

    でも西向きってわりと早く売れてましたよ。
    割安感があったからでは?
    むしろ1番館の南向きがずーーと電気がつかない状態。
    でも、ここにきてだいぶ入ったと思います。

    しかし、「住友は値引きはいっさいしない」なんて、
    よく嘘をいいますね。
    他物件では値引きしてたくせに。
    ここのところの風潮をうけて、値引きしないことに
    決めたんでしょうか。
    となると、住友の場合は、後から買う人間のが圧倒的に不利ですね。

  36. 157 匿名さん

    >外観は新築の公団みたいな感じです。

    そういえば、インザパーク荻窪の横にできた
    賃貸物件に外観が似てませんか?


  37. 158 匿名さん

    ダストボックスがあるのに、「沿道沿いにゴミを出さないと回収しない」の区の決まりがあるので、
    道端の集積所に捨て、結局カラスにゴミが盛大に散らかされてます。
    なんじゃありゃ?意味ないじゃんって感じ。

  38. 159 匿名さん

    >>156
    たしかにシティハウス成城は値引いています。

  39. 160 匿名さん

    シティハウス成城は販売も住友不動産
    KGHは販売は住友不動産販売

    それが関係あるんでしょうかね?
    ないか。
    ただ、まあ、住友って、買いたがる客の足元を見るような気がしますね。
    別段欲しがらずにほったらかしにしておいたら
    あとからコッソリDMで値下げを匂わせてきたり。
    変な小細工せずに、買いたいっていってくださってるお客様に
    少しでもサービスすればいいのに・・・
    畳もかえないってのはすごいですね。
    三菱地所の人気物件で、まだ竣工まで1年以上あるものの、
    1、2戸しか残っていないものについて、
    「もう最後ですし、決めていただけるなら、エアコン2台ぐらいはおつけしますよ」
    と言われました。
    たかがエアコンですが、気分いいですよね、こうしたちょっとしたサービス。
    「畳もかえません」(しかも、養生もせずに1年以上人に見せてる)
    ってのはすごいですね。
    ま、地所と住友ではお客様に対する姿勢が違うといってしまえばそれまでですが。

  40. 161 匿名さん

    >>160
    『別段欲しがらずにほったらかしにしておいたら
    あとからコッソリDMで値下げを匂わせてきたり。』
    ・・・どこかでご自分の住所と氏名をお書きになったのを
    お忘れになったんでしょう。

    全く接点がない人にDMを送るほど悠長な業界ではありません。

  41. 162 匿名さん

    >全く接点がない人にDMを送るほど悠長な業界ではありません。

    あのですねぇ、あたりまえじゃないですか。
    まったく接点のない人に値下げDMをまくほど住友は
    おかしな業者じゃありません。
    あくまで脈ありのお客を自分たちで選んで「コッソリ」送るのです。
    大々的に直接値下げを宣伝したりはしません(見栄っ張りなのかもしれませんけどね)。

    「MR(住友の場合は売れ残ってるから棟内MRね)を見に行ったものの」
    別段欲しがらずにほおっておいたら、という話ですよ。
    見に行ったことまで忘れてませんって(笑)。
    見に入って、別段気に入らないから、ほおっておいて、
    営業マンからもプッシュの電話もなにもかかってこず、
    忘れかけたころ、値下げDMを送ってきたんですよ。
    なんか、ここまで説明しないとわからないのですか?
    それとも、単なら荒らしですか?
    ひとの投稿の揚げ足をとるのではなく、もっと自分なりの情報を提供するように
    心がけていただければと思います。

  42. 163 匿名さん

    >・・・どこかでご自分の住所と氏名をお書きになったのを
    >お忘れになったんでしょう。

    それと住友のために言っておきますけど、
    「どこかで書いた住所と氏名」が、それ以外の物件のほうに
    出回って「値下げDM」を送ってくるなんてこと、
    住友に関しては考えられませんよ。
    個人情報に関してはうるさい時代ですからね。
    宣伝DMならありえますけど(住友では、それもあんまりないですねぇ、そういえば。
    鹿島や三井だとすぐ来ますね)、「値下げ」DMは、あくまで
    過去に足を運んだことのあるお客だけじゃないですか?

  43. 164 匿名さん

    青田で売ってるくせに売れ残りが多いので、
    販売文句が下記の内容に変わりました。
    なんか必死さと見栄の塊って感じでねぇ。
    いかにも関西人だね。

    【完成済のメリット】
    ①全戸内覧可
    ②即入居可
    ③現在の金利が適用可能

  44. 165 匿名さん

    でしょう?
    いい部屋(高い部屋という意味じゃなくて、条件のいい部屋)は
    さっさと青田で売って、ねづけに失敗したような売れ残り物件に
    変な付加価値つけようとするんですよね。

    即入居可といいながら、実際にすぐに越したい、という買う気満々の
    お客様が現れると、「業績がいいから、今期は売りたくない」なんて、信じられないことを
    言ってみたり、やたらチラシはばら撒くのに、築1年もたった物件を
    やっと買ってくれそうなお客様がきたら、「畳もかえません。壁紙もかえません」
    なんて言うなんて・・・ そりゃ呆れられて当然ですよ。
    買ってくれたお客様からも「物件はいいと思うけど、住友は???」
    などと批判が出ていますね。
    まあ、物件も最高級とはいえませんけどね。

    売れ残り物件と言われなくないもんだから、変に虚勢を張って
    お客様から足元を見られないようにしてる感じ。
    さもしいですね。
    「残22」も怪しいものです。
    私も1年半売れ残ってる物件見に行ったとき、
    「この部屋も人気がないわけじゃないんですが・・・」
    「おかげさまで、ここにきてよく動いていて、毎週のように入居者の方がいらっしゃるんですよ」
    なんて、見栄っ張りな営業トークを聞かされましたっけ。
    そのわりには、その物件、さらに時間がたった今でも売れ残ってるみたいですけどね。

  45. 166 匿名さん

    住友は財閥系でも、営業のレベルが低く、商品企画に工夫がないという印象が強いです。

  46. 167 匿名さん

    >営業のレベルが低く

    営業力がないのを上品だと勘違いしてませんか?
    「売ってさしあげる」「値引いてさしあげる」という態度。
    自分たちを高みにおいて、客を引き上げてあげる、かのような勘違い。
    三井は客にアンケートを配って営業マンを評価してるし、
    地所や野村は、自分たちが殿様にならずに、お客のプライドをくすぐるのがうまい。
    住友の営業マンは・・・ とりあえず、努力はしないが、口先で謝るだけ。
    お客様より社内の上の態度ばかり見てるからああなんでしょ。

    >商品企画に工夫がない

    そのとおりですね。最近は供給数もへって、都内では企画自体がなくなってきてるような・・・笑
    コンスタントに供給してる、しかも立地抜群の地所とはだいぶ力の差がはっきりしてきてしまっていますね。
    高田の物件も相変わらず安くつくれる田の字間取りが主体みたいですし。
    場所もあのとおり、踏み切り前(うるさい)、ジャンプ台から丸見え(プライバシーに難あり)。

  47. 168 匿名さん

    久我山のHP久々にみにいった。物件概要見る限り残20件。
    どれも80平米以下5000万円前後で南向き中住戸。
    大規模だとやや難ありプラン(南面がないプランとか...)が苦戦する
    のは良くみるけど、なんで普通のプランで竣工後1年半近く売れ残って
    いるのだろう?やっぱ近隣相場とあってないってことですかね?

  48. 169 匿名さん

  49. 170 匿名さん

  50. 171 匿名さん

    わたしなりの評価ということでは、
    竣工に合わせて、値下げ値下げで無理に完売させることをしないのは
    それはそれでよいのでは?
    ということです。

  51. 172 匿名さん

    スレを見て思ったが、ここまで同じ事を繰り返して完売しなくても方針を変えない企業も凄い。普通なら学習能力のない懲りない会社だが、財閥系の大手でこれなんだから、ある意味恐ろしいな。

  52. 173 匿名さん

    それは食器を持ち上げる日本人に対して「おかしいから止めなさい」
    と欧米人が諭したところで『学習能力のない懲りない』日本人が
    方針を変えない、と言っているに等しい。

    「学習能力がない」と思うのは、その人が思っているだけなのであって、
    当人にしてみれば「お門違い」といったところなのだろう。

  53. 174 匿名さん

    173さんの比ゆはまったく見当違いでしょう。
    生活習慣とビジネスの方針をごちゃごちゃにされても困りますね。

    デベの方針は方針なので、あとはそれを購入者がどう評価するか。
    住友も過去からずっと一貫した方針をとっているわけではないでしょう。
    先行きマンション価格が上がりそうなここにきて、
    「住友は値下げしない」と言い切ってるようですけど、
    以前は売れ残りは値引きして売ってましたし(今も物件によってはそうなのかもしれませんね)。

    個人的には住友物件の欠点は物件そのものより立地選択にあると思ってます。

  54. 175 匿名さん

    >>174
    『173さんの比ゆはまったく見当違いでしょう。
    生活習慣とビジネスの方針をごちゃごちゃにされても困りますね。』
    ・・・「比喩」とはそういうものなんですよ。

    「1日も早く完売させろ」というのも「食器を持つな」というのも
    どちらも自分の流儀に沿わない相手に対する「一意見」であって、
    それを聞き容れるも容れないも相手次第だ、という点で同じこと。

    「住友の物件に欠点がある」と思う人は、今後「住友」という名を見ただけで
    検討対象から外せるわけだから、財閥系大手の物件を最初からふるい落とせる
    という点で、一般の人よりも早く希望物件に到達できるでしょう。

    あるいは「住友を良くしたい」という気持ちで言っている、という人も
    いるかもしれないが、それなら匿名掲示板で言うより、住友に直接言ったほうが
    早く確実だろうし、住友の欠点と同様、他社の物件の欠点についてもやはり意見を
    しているのだろうから、そうだとしたら偉い人だと思う。

  55. 176 匿名さん

    誰か「一日も早く完売させろ」なんて言ってましたっけ??

    このスレでは少なくとも誰もいっていないし、
    すでに買った人は「できれば値引きしてほしくない」というのが本音では?

  56. 177 匿名さん

    >>176
    『誰か「一日も早く完売させろ」なんて言ってましたっけ??』
    ・・・えええ〜っ??
    このスレの趣旨(住友けしからん派の趣旨)は、
    1 住友は売れ残りが多くてけしからん!
    2 売れ残りの原因はお値段が高すぎるからだ!
    3 安くすれば売れるんだから、もうちょっと客の話を聞け!

    のオンパレードではありませんか?

  57. 178 匿名さん

    >>177

    どこにそんなことが書いてありますか??
    住友は売れ残りが多い。その理由はXXXでは、
    という分析はありますが、「けしからん」「お値段が高すぎるから」「安くすれば売れる」
    と書いてある番号を教えてください。
    見つけられないので。

  58. 179 匿名さん

    札幌で分譲されたマンションDATA
    http://t2c.seesaa.net/article/17120643.html

    2位だそうです。

  59. 180 匿名さん

    >>178さん
    ズバリ言うわよ!!
    住友にリストラされたの?

  60. 181 匿名さん

    >>180
    ズバリ聞くわよ!!
    の間違い。

  61. 182 匿名さん

    おもしろい↑

  62. 183 匿名さん

    >>174
    住友物件購入者です。
    住友が値下げしようが、価格上げようが購入者が買いたいと
    思えば買うものですよ。立地がどうのこうのは買う人の好み
    必要性によって異なるなるものですからあなたにとって嫌な
    立地でも私には気に入った場所かもしれないのできめつけは
    よくないですよ。ところであなたは住友の物件を買おうと思われたの?
    それで断られたの? 

  63. 184 Angela

    >>174
    住友物件購入者です。
    住友が値下げしようが、価格上げようが購入者が買いたいと
    思えば買うものですよ。立地がどうのこうのは買う人の好み
    必要性によって異なるなるものですからあなたにとって嫌な
    立地でも私には気に入った場所かもしれないのできめつけは
    よくないですよ。ところであなたは住友の物件を買おうと思われたの?
    それで断られたの?

  64. 185 Angela

    >>182
    でっしょ。
    吉本に就職したかったあ...

  65. 186 匿名さん

    大京と住友は対応は良かったと言える事となったね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45621/res/170

  66. 187 匿名さん

    >>186
    浅沼建築士が関与した物件で、構造計算に偽装があったとされるのは33棟。

    今回の6棟を含めると、再調査が終了した17棟中16棟で偽装が確認され、うち9棟の耐震強度が基準を下回った。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060510i315.htm

  67. 188 Angela

    >>187
    そんな話北海道でやってくんない。
    東京じゃ関係ないのよ。

  68. 189 匿名さん

    >187
    札幌市内の分譲マンション2棟のうち1棟について、
    入居者から販売価格で買い取り建て替える方針を明らかにした。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060512&j=0022&...

  69. 190 匿名さん

    >>178
    ご要望にお応えして。

    53: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/09(日) 12:32
    売れ残り物件を値引きしないで買ったのは、要するに、
    市場価値よりも高値で買ってしまったということ。

    119: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/15(土) 15:06
    立地に対する一般的な人気・評価に比して価格設定が強気過ぎるだけで、

    141: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/02(火) 12:40
    割高な価格設定ですから、8割程度売れれば、あとは
    もうどうでもよいのではないでしょうか?

    156: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/08(月) 16:40
    でも西向きってわりと早く売れてましたよ。
    割安感があったからでは?

    165: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/10(水) 00:46
    でしょう?
    いい部屋(高い部屋という意味じゃなくて、条件のいい部屋)は
    さっさと青田で売って、ねづけに失敗したような売れ残り物件に
    変な付加価値つけようとするんですよね。

  70. 191 匿名さん

    >>190さん

    そうですね、「お願いだから物件は悪くないから値下げしてよ!」
    という行間の想像できる投稿が多い印象を受けますよ。
    最後には
    「消費者の立場から〜〜」
    結局は、自分の立場を消費者に置き換えているだけだと思います。

    デパートで買う人も、ディスカウントストアーでしか買い物をしない人も
    いるんですから、人それぞれでいいのではないかと思います。
    別に、売れ残りが多いから債務超過になっているデベとは違いますから、
    マンション専業デベから言わせると、体力があっていいんだと思いますよ。

    最近売れ残りと言われている物件の近所で、高値で売り出しているのを見かけますね
    同条件なら、新築未入居の信頼できる財閥系から買いたいという人もいるのでは?

  71. 192 匿名さん

    >>191
    >同条件なら、新築未入居の信頼できる財閥系から買いたいという人もいるのでは?

    君は勝手にそう思っていればよい。
    君以外の消費者一般の評価は、その後の売れ行きで分かるはず。

  72. 193 匿名さん

    >そうですね、「お願いだから物件は悪くないから値下げしてよ!」
    >という行間の想像できる投稿が多い印象を受けますよ。

    行間で想像するとそうなる、と言われては
    どうぞご勝手に想像なさってください、としかいえませんが、
    190の引用には以下のどの文言もありませんよ。

    >1 住友は売れ残りが多くてけしからん!
    >2 売れ残りの原因はお値段が高すぎるからだ!
    >3 安くすれば売れるんだから、もうちょっと客の話を聞け!

    居室のねづけに失敗するのと物件が「お高いから売れない」というのは
    ぜんぜん違います。値段は高くても、それ見あう価値が提供できるかどうか。
    提供できれば人気があって、あっという間に売れます。
    世の中にはいくら高くても売れてる物件はあります。
    192さんのおっしゃるように、売れ行きで評価というのはわかるのですよ。

  73. 194 匿名さん

    また出ましたね、消費者という代弁者を振りかざす、消費者怪獣。
    低層階中住戸の住み心地が、とっても悪いと見えますね。

  74. 195 匿名さん

    29: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/07(金) 22:14
    あと1割安ければ超人気物件になる要素を持ってるのもあるのに残念。
    我が家も気に入ったけど割高感があったので見送りました。

    31: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/08(土) 00:41
    >あと1割安ければ超人気物件になる要素を持ってるのもあるのに残念。

    それか値段はそのままでもいいから、もう少しスペックがよければ
    本当の高級マンションといえるのにな・・・
    と思うものが多いですね。

    36: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/08(土) 01:20
    >倍率が高くてもデベにメリットはほとんどないのでは?
    >低倍率でも高く売れた方がいいと考えたから高くしたのでしょう。

    その考え方が、「カスタマー・オリエンテッドでない」と批判されるのですよ。
    そこまで露骨に自分たちには「メリット」がない、などと・・・
    つまりは売れそうならつりあげられるだけ値段をつりあげよう、ということではないですか。
    もちろん買いたい人は買えばいいんです。ご自由に。
    私はそんな品位のない会社からは買いたくありません。


    44: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/08(土) 08:53
    >>41
    『住んでる方に聞いてみたいです。』
    その答えは、今まで何度も
    「叩き売られるよりいいです」と出ているのだが
    お気に召さないのかな?

    「聞いてみたいです」と言いながら、答えが気に食わないと
    「住んでる人は悪く言わないだろう」だもん。

    どうすりゃいいのよ?


    53: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/09(日) 12:32
    売れ残り物件を値引きしないで買ったのは、要するに、
    市場価値よりも高値で買ってしまったということ
    「ガンガン値引きされて完売されるよりまし」とかいう
    言い訳がましい発言は、潔くないというか、見苦しい。

    66: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/24(火) 08:54
    >>65
    「物件に100点満点はない」。その通りです。そして問題は、
    住友が80点の価値のものを120点みたいな値付けで売っていること。
    で、その当然の帰結が売れ残りだというのがこのスレの議論なわけです。

    75: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/24(火) 16:03
    >物件が高過ぎて買いたくても、買えなかった人達のご意見でしょうか?

    いえいえ、もっと高くて、しかも品質に見合う物件を買った者からの意見ですよ。
    あのスペック、あの立地で、その値段はないでしょう、ということだけです。

    76: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/24(火) 16:17
    ↑それが本当だとしたら、よっぽどスミフが好きなんでしょうね。
    だって用がなくなっても心配なんだから。
    やはり、住友ブランド恐るべし。

    83: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/24(火) 23:36
    品質に見合わない値段で売ろうとして、売れ残りを出している
    住友を批判すると必ず返ってくる反応が、

    「大きなお世話では」「値引きねらい」「高くて買えない人がひがんでる」

    ってのが、不思議ですね。いつもパターンが同じ。
    値段に見合ってないモンを売ってる商売人を批判するのは
    実に健全な消費者行動だと思います。
    そうすることで、より、賢い消費者が増え、
    本当にいいものにはお金を出す、よくないものには出さない
    という傾向が高まれば、マンションももっと質の高いものが供給されるようになると思います。

    101: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/01(水) 21:03
    柏の住友物件を購入しようと思っていましたが、柏にしては高くて止めました。
    でも気になるので、たまに売れ行きをチェックしています。
    12月に入居の完成物件ですが、65戸中、27戸が売れていないようです。
    買わなくて良かったかも・・・。
    ちょっと、残りすぎだと思いません?

    271: 名前:269投稿日:2006/03/10(金) 00:22
    >>270
    >いえ、それはあくまで竣工直前になっても売れない部屋がある場合です。

    まさしくそのことを言ったとです(笑)。
    住友はその時点になっても値引きしないと意気込みますが、野村はあっさり値引いてくれますよね。

    287: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/10(金) 13:54
    宮様報道で、にぎわったとたんMRもHPも突然、閉鎖して
    数ヶ月後に値上げして販売するなんて、やり方がえげつないと思いませんか。

    289: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/10(金) 14:04
    目白は、買いたい人がいるんだから、値上げしても当然だと思うよ、
    ある意味で付加価値が付いたんだから、嫌なら買わなければいい。
    竣工前に予定通り80%の目処が付いたからMR閉鎖したんでしょう?
    会社方針通りじゃないですか!

    374: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/22(水) 11:30
    x 住友の悪口をいう人間はローンでハネられた***である。
    →そう思いたい気持ちはわかるが、実際に住友を買ってる人間のほうが
    価格に対する品質をシビアに見極められない人間。
    本当の高級物件を知っている人間は「見てるだけ」で手を出さない。

    390: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/22(水) 15:33
    完成在庫日本一のマンションを高買いして
    勝ち組になったつもり、とは
    不思議ですね。どこからそういう発想が出てくるのか。

    395: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/22(水) 16:45
    高買いというのは品質に対してねづけが高いということです。
    坪単価がもっとずっと高くても、立地や仕様、すべてに
    価格に見合った品質のマンションもある、と言いたいわけです。

    423: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/23(木) 07:11
    別に住友大嫌いなわけではありません。
    粗悪品とか、欠陥とか、そういうことは言っていません。
    物件としてはよい部分もあります。躯体はしっかりしているほうだと思いますし。
    憎まれ口ではなく、消費者としての批判です。
    同様な考えの人が多いから売れ残りが多いのだと思いますよ。
    消費者は賢いです。

    480: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/25(土) 01:41
    素朴な質問ですが、この掲示板自体営業妨害にならないのですか。というのもこのスレを読んで(読
    むべきではなかった)住友って大丈夫なのかなっと不安になりある住友の物件を契約しなかったんで
    すね。そしたら数ヵ月後に値上がりしてしまって失敗したと後悔しています。勿論自分の思い切りの
    なさが原因ですが。。。おそらく反住友の方々は”住友は平気で値上げする云々言うでしょうが”、
    値上げ自体は悪いことだとは思いません。ただ、あまりにも未熟な議論に影響されてしまった自分が
    なさけないの一言です。

  75. 196 匿名さん

    スレタイは完成物件はどうですか?
    っていうのに、議論なんて関係なくない?

    売れ残ろうが、非難されようが、住友は困っていないんだし。
    住友物件を買わなかった人は、買わなかった理由があるし、
    住友物件を買った人は、購入に至った理由があるわけだし。。。

    別にだ〜れも損も得もしてないですよね。

    唯一、住友物件を購入して何かしらの不満をもっている人以外は。

    このスレというのは
    この、住友の完成物件を購入して不満だという人と
    反対に、満足している人と
    そして完成物件を検討している人のためのものでは?

    不毛な言い合いしてもしかたないでしょ。

  76. 197 匿名さん

    リクナビとかHPで、女性を広告に出したハウジングアドバイサー職
    を募集してますが、実際みなさんの担当やMRにいる営業は
    女性の方が多いのでしょうか?

  77. 198 匿名さん

    >197

    ハウジングアドバイザーは一般職なので女性を対象とした募集をしてるという話を聞きました。
    MRにいる男性の方は住友不動産の方だと思います。で、女性が住友不動産販売といった具合です。
    また住友不動産でも一般職で似たような職種を募集しています。
    この場合、住友不動産が販売もする物件(目白GHなど)に配属されるものと思われます。

  78. 199 匿名さん

    相対的にマンションの営業は女性の方が多いみたいですね
    ありがとうございました

  79. 200 匿名さん

    あくまで印象なんですけど、
    財閥系では、三井は女性の営業マンが多く、
    住友、地所は男性の営業マンが多かったような気がします。

  80. 201 匿名さん

    割高感というのは価値に対して
    値段が高すぎるということだと思います。
    悪くなければ、予算が届かないと思うだけ…。

    目白ガーデンヒルズしか見ていませんが、
    一億超えている部屋なのに下のグレードで
    それも見たこともない安普請で、
    もう都心物件は買えないのかとガクゼンとしました。
    (その後、他社で何件か納得できるものがありましたが)

    おまけに完成していたのに(予約は取ってた)
    セキュリティーの問題があるから
    実物は見せられないと言われました。

    入居者の引越し真っ最中で
    オートロックなんか解除してるし、
    当然社員が同行するのに・・・。

    文句言って見せてもらいましたが、
    後でおわびの電話があり
    見せたのは私たちが初めてと言ってました。
    (完成してるのにモデルルーム見せて
    売ったということでしょうか?)

    住友について書き込むのは初めてですし、
    私がファナティックかどうか分かりませんが、
    やっぱり住友の販売姿勢には疑問を感じます

  81. 202 匿名さん

    そうなんですよね。
    単に「お高い物件」だから「安くしてくれれば買えるのに」
    なんて、誰も言っていません。

    201さん、やはり現物も安普請でしたか?
    私はMRでしたか見てませんが、ホント、驚きましたね。
    ここまでスペック落とすのかと。
    オプションだらけでよくわからなくしてましたけど。
    しかし、1億超えてる部屋は竣工前に「もう完売」とか
    言ってたのもハッタリだったんですか??
    HPでは、売れてしまったことになってますが・・・
    (もっとも住友のHPでの残戸数はうそが多く、
    隠し部屋のように余ってる部屋があるんですけどね)

    住友の販売姿勢については「住まいサーフィン」でも
    いろいろな方が疑問を呈しています。

  82. 203 匿名さん

    別に住友擁護派ではないのですが、それでしたら住友の物件は
    鼻から検討外にすればいいのではないでしょうか。
    (そうすると話しが終わってしまうというのは置いといて^^;)

    当方は一度2流デベで懲りましたので、当初から三井か三菱
    以外は検討外というスタンスで物件を探しました。

    皆さんもカタカナデベは検討外ですよね?
    住友の物件でどうしてもという物件ってありました?

  83. 204 匿名さん

    俺の場合はもう少し対象を広げて、三菱、三井、住友、東建、野村を中心に検討した。
    当然、カタカナは検討外。
    久我山の物件はまあまあ気に入ったけど、不便な立地に対して割高だし、
    管理人のいる7号館に欲しい間取りがなくなっていたので見送りました。

  84. 205 匿名さん

    >>204
    >三菱、三井、住友、東建、野村を中心に検討した。

    どうしてそこに東京建物が!
    と思う私は、上記から東建消した4社で検討していました。

    あーそうか インザパークは東建もJVに入っていたっけ?

    全然関係ありませんが、中野区にある白鷺ハイム(もう築30年越)は
    やや団地っぽいけど、駐車場は分譲で、7時頃になると黒塗りが並ぶ
    なぜか高地位の方が住まわれる住友のマンションでした
    (20年近く前だけど)

  85. 206 匿名さん

    >202

    目白ガーヒルの億ションは竣工前に完売だったと聞いていますし、その通りだと思います。
    (MRの所長さんに聞きました。)
    おそらく、値上げされて9000万円台の部屋が1億を超えてしまったのではないでしょうか。
    201さんが1億超えてるのに下のグレードとおっしゃってることから推測してもそうだと思います。

  86. 207 匿名さん

    >205
    私はさらに野村を消した。

  87. 208 匿名さん

    >>201
    おまけに完成していたのに(予約は取ってた)
    セキュリティーの問題があるから
    実物は見せられないと言われました。

    住友不動産の完成物件に限った話ではありませんが、
    通常想定される商談順序に従わず、とにかく部屋を見たがる
    来訪者が「セキュリティーチェック」に引っかかるのは
    当然のことです。
    希望のタイプを絞り込まずに、何部屋も一度にみたいと言った
    場合はことさらです。

    物件の善し悪しを論ずるのはいいが、インネンをつけるのは
    やめましょう。

  88. 209 匿名さん

    >皆さんもカタカナデベは検討外ですよね?

    ですね。やはり住友を検討する消費者は、
    三大デベ中心でしょう。
    野村や東京建物(三井とよく組むので)は入ってくるかもしれません。

    >住友の物件でどうしてもという物件ってありました?

    正直、ないですね。
    地所の立地選択のよさや三井の企画力と比べると
    どうしても見劣りしてしまいますね。
    売れ行きをみても、わかりますけど。

  89. 210 匿名さん

    >物件の善し悪しを論ずるのはいいが、インネンをつけるのは
    >やめましょう。

    誰もインネンなんでつけていないでしょう。
    よく読みましょうね。
    「見せたのは私たちが初めてと言ってました」
    って書いてありますよ。
    つまり201さんが「通常想定される商談順序に従わなかった」
    客だから見せなかったのではないことは明らかです。

    ま、住友の気持ちもわかります。目白ガーヒルですからね。
    例の報道もありますし、
    あまり中を案内したくないのでしょう。
    でも、この物件、相当数すでに賃貸に出されています。
    賃貸物件として見に来る不特定多数のお客さんもいますし、
    いまさらセキュリティといってもね・・・

  90. 211 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズは最高ですね。
    (欲しいけど、物件価格・管理費・駐車場代全てにおいて高嶺の花;;)

    ガーデンヒルズ神話は久我山で脆くも崩れたって感じ?

  91. 212 匿名さん

    >>210「見せたのは私たちが初めてと言ってました」
        って書いてありますよ。
        つまり201さんが「通常想定される商談順序に従わなかった」
        客だから見せなかったのではないことは明らかです。

    買えるだけの資金があるかないか解らない客なのに、強引に要求されて
    部屋を見せたのはあなたたちが初めて、と解釈するのが普通です。

    私が別の大手財閥系不動産の完成済み高額物件を見に行ったときは、
    当方が希望している条件(とくに資金)に合う部屋を絞り込んでから
    実際に見学しました。だからといって、全部の部屋を見せないのは
    「販売姿勢」としておかしい、なんて感じたこともありません。

  92. 213 201

    201です
    全部の部屋を見せろなんて言っていませんよ
    あれだけプランがあるんですから不可能です。
    予算も告げてあるので、その前後の現物何戸か、
    最終的には見ました。

    下のグレードで安普請と言ったのは、
    億を数千万超えていました。
    そんなに値上げするものでしょうか?
    やはり現物も安普請だと思いました

    モデルルームを一旦閉めた後に問い合わせした際
    こちらの予算もきちんと告げたうえ、完売と言われましたが
    キャンセルが出たから一度来てくれと言われたので
    予約をとって行きました

    「夜暗くなると様子が分からないでしょう予算はあらかじめきちんと告げていましたし、
    全部の部屋を見せろとは言っていませんよ
    あんな大規模物件で不可能ですし、
    冷やかしではないので意味がないですから

    モデルルームを一旦閉めた後に問い合わせをし
    予算の範囲は完売と言われましたが
    竣工後、キャンセルが出たので、と
    数戸の間取りをFAXしてくれ
    一度来てくれと先方から言われました。

    問い合わせ時点ではこちらの情報はすべて
    伝えてありました

    当初、夜しか都合がつかなかったのですが、
    「夜では様子が分からないだろう」と言われ、
    夕方やりくりをつけて行きました。

    現物を見せられないとなると
    夜になると様子が分からないというのは
    モデルルーム?外観?訳が分かりません。

    想定される商談順序と言うのは
    完成しているのにモデルルームと
    眺望のグラフィック見て買うということですか?
    その辺、みなさんのおっしゃっていることが
    分からないのですが…。

    でも最終的に見てよかったです。
    きっぱり候補からはずせましたから。

    別の不動産会社ではこんな不可解な対応は
    されたことがないですね。

    例のお方の入居問題が関連しているなら
    問い合わせして大分たっているので
    その気になれば身元調査だってする時間は
    あったはずです(少なくとも職場に確かめるくらいは)
    先ほども書きましたが、みなさん引越しの最中なので、
    赤外線もオートロックも解除していましたよ。
    特別な警備もされていなかったので
    まだあの方たちは入居前だと思われました。

    でも、このスレッドは住友の
    対応の問題ではないですね。
    長々失礼しました

    202さん、現物も安普請でした。
    一億を数千万は超えてましたが、
    当初9千万からそんなに値上げしたんですか?
    さらに数千万高い上のグレードの部屋も見ましたが、
    他社の都心物件と比べるとちょっと…。

    完売とかキャンセルとか問い合わせがあるとか
    言うこともまちまちでしたから、
    本当のところはよく分かりませんね。
    それも入居が始まった時点でのことなので
    今は売れているのかもしれません

    営業が別会社の場合は即完売にこだわらず、
    値上がりを待つ傾向にあると、
    同業他社の方が教えてくれましたよおっしゃる通り、212竣工後、その時点では何個か

  93. 214 201

    お見苦しくてごめんなさい
    推敲していたら前のが消えてなかったみたいです

  94. 215 匿名さん

    201さん、せっかく貴重な体験談を書き込んでくださったのに、
    212さんのような、勝手な憶測で飛躍して決め付け、201さんを侮辱するような書き方をする人がいるのは大変悲しいことですね。
    管理人からもしばしば、「相手を尊重すること」「コレコレこういう人が投稿しているというような分析はしないこと」と警告されているのに、212さんは、その管理人からのメッセージも感じていらっしゃらないようです。「買えるだけの資金があるかないか解らない客なのに、強引に要求されて
    部屋を見せた」などと失礼きまわりありません。だいたい201さんの投稿を読んで、「全部見せろといった」などと解釈する人がいるのが理解に苦しみます。文字通り「セキュリティに問題があるから、(完成しているのに)中は見せられない」と言われたということでしょう。そういう非常識なご都合主義の言い方は住友ならありえます(「あの方」が入居するマンションだから、という目白の特殊事情はあるでしょう)。
    213のように精しく書かないと理解できないのでしょうか。ここまで精しく個人的なことを書いてしまうと、誰が書いたか住友に判別されて、201さんが嫌な思いをされるかもしれません。
    どうも、住友に批判的なことを書くと、偏見で、すぐに「資金の余裕がなくて、デベに相手にされない人間が書いている」とか、「住友にリストラされた人間が書いている」とか「低層中部屋の人間が書いている(要するに貧乏だから、高層や角部屋は買えない。その住み心地が悪いから悪く書くのだろう、という侮辱です)」とか、とんでもない暴言を吐く人がいます。
    どうぞ、お気になさらず。
    事実無根の誹謗中傷はいけませんが、住友の対応に問題があるようなら書いてかまわないはずです。それが消費者として当然かつ正当な態度です。
    ここは「評判」のスレッドですから。

  95. 216 匿名さん

    >202さん、現物も安普請でした。
    >一億を数千万は超えてましたが、
    >当初9千万からそんなに値上げしたんですか?

    500万程度の値上げなら十分考えられます。
    「住まいサーフィン」の目白ガーデンヒルズの掲示板にも、
    販売再開に際して、住友サイドからコンタクトのあった消費者が
    怒りをぶちまけています(投稿者は私ではありません)。
    「500万、1000万値上げしても、すぐ売り切れる」と鼻息があらかったそうですよ。
    簡単な手続きで会員になれますから、読んでみてはいかがですか?
    「あの方」の報道があって、MRがにぎわったとかで
    すぐにMRを閉鎖。
    数ヶ月寝かして、値上げして販売、ということらしいです。

    >さらに数千万高い上のグレードの部屋も見ましたが、
    >他社の都心物件と比べるとちょっと…。

    よいものを見慣れていらっしゃる方なら当然の感想でしょうね。

  96. 217 匿名さん

    内訳は、住友不動産(東京)が耐震強度0・75と0・86の計2棟、大京(同)が同0・81の1棟。住友不動産は、2棟のうち1棟が「大規模な補強工事が必要」と判断し、住民から販売価格で買い取り、建て替える方針。

    残る1棟については、比較的軽微な補強で基準を満たすため、同社で全額負担して補強工事する方向。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm

  97. 218 匿名さん

    「当世マンション事情−中− 変わる「青田売り」 先高にらみ好機待つ」
    「地下の先高感がこうした”余裕”の販売戦略を可能にした。地価が上がれば
    将来の競合物件より割安感が出るため、売り急ぐ必要はない。体力のある大手は
    完売まであえて時間をかけ、かつてのような値引き・処分売りは影をひそめつつ
    ある。」

    今日の朝刊の記事だよ。絶対に認めないお方がいたけど、ちょっとまえに誰かが
    コンコンと説明していたのと同じことが全国紙の特集記事に8段抜きで書いてある
    じゃん。ま、この物件(住友じゃない東京都心の超高層タワーマンション)につい
    ても、せいぜい「売れ残り」「販売姿勢が悪い」と非難してあげてくださいな。

  98. 219 匿名さん

    >>213

    スレの容量を無駄に消費するような大きな間違い投稿したら、
    自分で削除依頼を出すのがマナーじゃないのか?

  99. 220 匿名さん

    >>218

    ×地下の先高感→地価の先高感

    >>219

    そんなことはないですよ。
    管理人さんも「アップミスについては削除依頼されなくても大丈夫です」
    とおっしゃってます。
    悪意に満ちた投稿の削除に追われる中、善意の投稿者のアップミスまで
    編集や削除をお願いしたら、それだけ管理人さんにも負担がかかります。
    それに削除依頼したら、また同じことを書かないといけません。
    初めて投稿した方には負担がすぎるでしょう。
    少しはやさしさをもってほしいですね。
    それより、過去の投稿のコピペだけを無意味にしてる方や
    「ズバリ言うわよ!」などとふざけたレスを執拗につけていらっしゃる方のほうがよほど
    マナー違反だと思います。
    「じゃないのか?」のようなタメ口も控えるように、管理人さんがおっしゃっていますね。

  100. 221 匿名さん

    >>201
    > 目白ガーデンヒルズしか見ていませんが、
    > 一億超えている部屋なのに下のグレードで
    > それも見たこともない安普請で、

    非情に有意義な情報をありがとうございます。
    ここのデベロッパーの評判は、とても悪いようですね。
    201さんが熱心に投稿してくださるおかげで、
    住友不動産の完成物件はとんでもない割高、安普請で、
    営業担当者もなっていないということがよくわかりました。

    これからもどんどん情報を提供してください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸