デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その21)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その21)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-11-06 21:59:09

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-05 19:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その21)

  1. 351 匿名さん

    社長が雲隠れしている間にどんどん話が進んでいくのですが、、、

  2. 352 匿名さん

    小さな政府 (&大きな天下り先)

  3. 353 建築関係者

    >>343
    それなんですよ!!
    この問題が氷山の一角と呼ばれるのは。
    当然、構造計算を偽造するなんてことが今回のソウカがらみの一連の事件以外に
    ありうるとは思わないが、現場では
    あれ〜これおかしいな?と思っても、よけいな事を言えば
    『じゃあちゃんとやっといてよ。コミコミでね!』とか
    『当然、普通は必要だとわかるだろ!見積もらなかったお前が悪い!』
    とかでかたづけられてしまう。
    よって下職はむろん、監督の若い衆も見ざる言わざる聞かざるとなる
    これは本当に多いので氷山の一角です。

  4. 354 匿名さん

    ヒューザーから一時金50万円支給、そうですか
    至れり尽くせりになってきましたね

  5. 355 匿名さん

    現場監督は有罪。その位の経験があれば、分かるはずだし、おかしいと思ったら
    上に報告するなり、建築家の知り合いに見てもらう位の自分が建てている建物に対する
    プライドを持ってもらわないとね。監督ですから。

  6. 356 匿名さん

    何故に「ヒューザー@マンション」スレッドでどかチンの話?

  7. 357 匿名さん

    現場監督もいろいろでしょう。
    新卒の若手が、上司にあの現場行って下請け見とけっていうパターンもあるし。
    現場では兄ちゃんばっかりじゃなく貫録あるオヤジさんもいるからね。
    あまりめんどくさいこと言って嫌われたりしたら最悪だよ。

  8. 358 匿名さん

    小嶋さんには、悪役同盟みたいな集団を作って、ゴージャス松野と共にお金を稼いでもらって
    今回の税金の負担を極力小さくして欲しいね。

  9. 359 匿名さん

    現場監督を勘違いしてる人がたくさんいるな。ただの手配師みたいなもんだよ。設計図通りやれいわれりゃ
    言われたとおりに手配する。バイトでも出来る仕事だから。

  10. 360 匿名さん

    ★国交省OBが検査機関に天下り、民主・長妻氏が明かす

     民主党の長妻昭「次の内閣」国土交通担当は4日のフジテレビの番組で、
    マンションなどの耐震強度偽装問題に関連し、国土交通省のOB4人が
    民間の指定確認検査機関に天下りしていることを明らかにした。

     その上で、「国交省による民間検査機関の検査が非常に甘い。
    国にも責任はある」と述べた。

     天下りは、長妻氏の資料請求に対する同省の文書回答で判明した。
    それによると、2001年以降に同省の前身の建設省元住宅整備課長ら
    退職者4人が、49の民間検査機関のうち2機関に再就職していた。

     さらに長妻氏は番組の中で、偽装を見落とした指定確認検査機関
    「イーホームズ」についても、「確認検査員29人のうち24人が
    地方自治体のOBだ」と指摘した。

    讀賣新聞 http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051204/20051204i412-yol.htm...

    関連リンク
    【テレビ出演】4日、長妻ネクスト国交相
    http://www.dpj.or.jp/news/200512/20051203_01tv.html

  11. 361 匿名さん

    俺は思うが現場監督なら見逃すはずがないとみる。
    「おかしいぞ?この図面間違ってんじゃないか?」と普通は気づくはずだ。絶対に絶対。

  12. 362 匿名さん

    >354ヒューザーから一時金50万円支給
    なんか悪い冗談みたいな金額だな。ソースおしえて。

  13. 363 匿名さん

    建築業界自体がインチキ体質で腐ってるのは**でも知ってます。
    なんで業界全体で襟を質そうとしないのですか。
    公的資金だ住民の自己責任だと騒ぐより、業界をあげてその責を負え。
    解体だ建て替えだってまたインチキ業者がしたり顔で札束数えるのはおかしい。

  14. 364 匿名さん

    >小さな政府 (&大きな天下り先)
    生まれ変わったら、絶対公務員!

  15. 365 匿名さん

    手抜き工事・欠陥工事など建設業界の恐るべき実態は準大手ゼネコンの元社員によってこのサイトで暴かれています。
    http://nazonosakka.hp.infoseek.co.jp/index.html

  16. 366 匿名さん

    急遽、内河氏も招致されることになりましたね。
    姉歯さん、明日話せるのかな?
    という前に、また体調不良でしょうね。

  17. 367 匿名さん

    社長が逃げているせいで現場までえらい言われようだよ。
    はやく帰ってきて下さい。

  18. 368 匿名さん

    >362
    なんか、いつもの様に、手紙がポストに入っていたみたいよ。
    ニュースでやってた。

  19. 369 匿名さん

    子どもがなりたい職業№1は公務員、となる日が近いな。

  20. 370 匿名さん

    現場監督でも大規模な現場なら凄いのがやるときあるけど(清水、大林、熊谷共同とか)これくらいなら新卒が
    現場経験してこいや職人とは仲良くねレベルだと思うよ。

  21. 371 匿名さん

    被害者が悲惨な境遇のままだったら、国交省と政府の失政の象徴になる。
    だから税金で新しいマンションを買い与えて黙らせようってことでしょう。
    だから悪いのは公務員なので、泣く住民と責めたり、優遇は不公平だと
    理屈を言ってもしょうがない。

  22. 372 匿名さん

    いやいやプロジェクトX見ると現場監督は相当偉い奴がいる。

  23. 373 匿名さん

    子どもにさせたい職業№1は公務員
    子どもにさせたくない職業No.1はとび職

  24. 374 匿名さん

  25. 375 匿名さん

    ひゅ−ざー住民Aさんの決算
    (120m2 購入価格5000万 内土地1000万とする)

    0、元住宅の購入→-5000万
    1、自治体による買い取り→土地相当額+1000万 (実質取得価格で買い取り?)
    2、削除
    3、同規模の住宅取得費用→-4500万 (儲け広告抜き)
    4、共用部分建築費補助→+300万
    5、銀行ローン猶予→+80万
    6、自治体住宅家賃免除→+250万
    7、引っ越し等補助→+100万
    8、固定資産税返還?→ +80万
    ローン猶予、家賃免除を3年ぐらい
    とみて、以後のローン金利も相当優遇される
    と仮定して集計すると -7690万
    今現在のローン残高5000万として
    追加の負担が2690万増えることぐらいか。損は損かもしれんが
     後々、中古で売りやすい罠。。

  26. 376 匿名さん

    >>372
    プロジェクトXとグランドステージくらべちゃ失礼だろw

  27. 377 匿名さん

    先の総選挙における真の「敗者」は民主党ではなくて「小泉財政」である。
    なぜか?
    小泉政府が解体すると宣言した国営・郵貯簡保は、日本国家の不可欠の
    財政基盤であった。

    「民営化」を待つまでもなく、現に郵貯への預金が減り、引き出しが増えている。
    2000年以降、郵貯簡保の資金が収縮に転じ、郵政資金を国債に流し込む仕組みが
    麻痺しはじめたのである。

    財務省は非常手段を発動して、郵貯簡保に国債を買わせてきたが、
    それにも期限が迫っている。
    これは、郵政よりも政府自体にとって致命的なタイムリミットである。

  28. 378 匿名さん

    以下に阪神大震災の義援金の一部を引用する。

    ■死亡者・行方不明者義援金:10万円/人

    ■住宅損壊見舞金(全壊・半壊・全焼・半焼):10万円/世帯

    ■住宅損壊見舞金(同上世帯で95年度所得が690万円以下):+5万円/世帯

    ■重傷者見舞金 (1か月以上の治療):5万円 /人

    ■要援護家庭激励金(生活保護世帯等):30万円/世帯

    ■被災児童・生徒教育助成金( 全壊・半壊・全焼・半焼した世帯で、児童、生徒がいる世帯 ):1〜5万円 /世帯

    ■住宅助成義援金(全壊・半壊・全焼・半焼した世帯で、その後民間賃貸住宅に転居した世帯または持ち家の補修に200万円以上の経費を要した世帯)(所得制限あり):30万円 /世帯

    ■被災児童:(全壊・半壊・全焼・半焼した世帯で、震災により両親または父母のいずれかを失った児童、生徒がいる世帯): 100万円 /世帯

  29. 379 匿名さん

    みなさんこんにちは。
    ようやく落ち着いてパソコンに向かう時間が出来ました。
    みなさんの御怒りは痛いほど良く分かります。
    私が逆の立場なら絶対公金投入反対してたでしょう。
    しかしみなさんが私の立場ならどうしますか?
    偽善者ぶって公金投入を拒みますか?
    絶対もらえるものはもらうはずです。

  30. 380 匿名さん

    プロジェクトSGには、そんな優秀な現場監督はいらん。
    信ずれば揺れも僅かなり。

  31. 381 匿名さん

    周辺住民の不安を考えれば、早めの取り壊しが必要←これが最優先
    ただ、行き場のないマンション住民へのフォローも考えねばならん

  32. 382 匿名さん

    >>379
    住人さんですね?ひとつだけ聞きたいのですが、買う前に売主の瑕疵担保責任の履行能力を
    考えましたか?

  33. 383 匿名さん

    某住人
    「今の内にとれるものは取っておこう」
    @フジテレビニュース

    (><)

  34. 384 匿名さん

    東向島って元「玉の井」ですよね?
    昔、遊郭があった所。
    東武鉄道も名前のイメージが悪いからって駅名を東向島に代えたと聞きました。
    近くの京成の八広駅の近くに皮を加工する工場が多数あって
    風向きによっては洗濯物も干せない位の悪臭ですよね。


  35. 385 匿名さん

    >>379
    そもそも、検査機関が見落としたせいなどと難癖をつけて
    国に補償を求めるなんて、思いも浮かばない。
    あんた達は只者じゃないねw

  36. 386 匿名さん

    >381 行き場のないマンション住民
    小嶋さんの自宅に無理やり押し掛けて住んじゃえばOK

  37. 387 匿名さん

    >>379
    公費投入を拒むのは偽善者なんですか?
    裁判を起こし、施工主や検査機関の責任追及するのが先決でしょう?
    現段階での公費投入は時期尚早であるというのは偽善ではなく常識です。

  38. 388 匿名さん

    >>383
    インタビューに答えていたのは
    グランドステージ住吉の住人の方でしたね
    あの発言はサスガにマズイかと

  39. 389 匿名さん

    >386
    荒川河川敷とか多摩川河川敷とか・・・
    住む場所はいくらでもあるよ。心配するな!

  40. 390 匿名さん

    >383
    が引用している声明文は工作員のものです。北のね。

    この混乱に乗じて、日本をのっとるつもりです。

  41. 391 匿名さん

    >>389
    住民は住むところに、色々こだわりがありますからね〜
    河川敷は広さは充分、ペットも飼える、でも会社と幼稚園から遠いですから。

  42. 392 匿名さん

    >>391
    タクシー使えばいいじゃん

  43. 393 匿名さん

    税金で生活を保護される住人

    生活を保護されるワケだね

  44. 394 匿名さん

    たとえば、竣工後11年目に大規模修繕を行うことになった。
    そのときに躯体検査もしておこうということで非破壊の検査をした。
    柱の鉄筋の量が異常に少ないことがわかった。
    デベロッパーはバブル崩壊ですでに倒産、なんて物件があったら、
    公費投入してもらえるのかな。
    それを考えれば、何か今回の件は裏だらけのような気がするのだが。

  45. 395 匿名さん

    >>394
    これはココまでOKとか、これは全くダメとか、フローチャートにでもして
    分かりやすく明文化してほしいですな。

  46. 396 匿名さん

    >>395
    その通りですね。「今回の姉歯がらみ」の件のみ
    などという特例は絶対に許してはいけません。
    明らかに現行の法制度に逆らっている気がするのですよ。
    詳しくはわかりませんけど。

  47. 397 匿名さん

    首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナーに意見のメールしたらようやく返事が返ってきた。
    帰ってきた内容はただ単純に参考にさせて頂きますとのこと。
    なんかな〜

  48. 398 匿名さん

    >>397
    お役人仕事だね。やっぱりマスコミに訴えた方が効果的かな?

  49. 399 匿名さん

    >397
    つっこんで質問をつづけてくれ。
    「どの辺りの意見をどの程度参考にして頂けるのでしょうか?」
    と聞いてみましょう。

  50. 400 匿名さん

    >396のご要望にお応えして。

    【公的資金投入物件】
    ・公明党がらみ
    ・自民党癒着

    上記2点はどちらかは必須条件。

    築年数や資産価値の多少には一切問題なし。

  51. 401 匿名さん

    相加がらみの物件は、物件概要に明記するように法整備してくれ。頼む。

    頭おかしい香具師と、生活空間が一緒になるかと思うと気が狂うよ。お願いします。

  52. 402 匿名さん

    >>379
    あーあー聞こえない見えない。

  53. 403 匿名さん

    >379
    もらえるものはもらう。この精神は非難しないよ。私はね。
    でもね、本来貰えない物を掻っ攫う様な真似はいただけないよね? どう?

    これじゃ、「ODAよこさなきゃ、核ミサイル打ち込むぞ!」って言ってる
    中共となんにも変わりがないじゃないですか。

    ですから私は、一貫性をもって言っています。あなたたちは非国民です。
    非国民の意味は理解できますか? 国民にあらず。です。
    あなたたちの行動は、完全に醜態をさらしています。これは日本人として許せないことです。

  54. 404 匿名さん

    居住者の方のブログ発見

    http://gskay.exblog.jp/81334/

  55. 405 匿名さん

    >>379
    >絶対もらえるものはもらうはずです
    当然です。ただ、
    もらう相手が違います。もらえそうな業者を選びましょう。

  56. 406 匿名さん

    >政治家は「国民の声」に答えてとか、国民を強調してるんだよね。
    >ゴネ徳住民からの国民の税金搾取なのに。
    >安部にもがっかりだよ。
    ホントがっかり。自民党のあの**幹事長が問題が発覚した当初、変な事言っちゃって、国民の信頼失いかね
    ないの心配して異常に力入れていい人アピールしてるんじゃないの?見てて反吐が出るね。
    全然住民の事考えてないでしょ。頭の中は次の選挙の事でしょ。
    自分の発言の尻拭いと天下りの保護の為に決めたとしか思えん決定内容だね。
    今更ながら、小泉の言ってる事に騙されて自民党に入れた事を後悔するよ。
    自民はあの**なチルドレン議員首にしてその給料で住民助けてあげりゃいいんじゃないの?

  57. 407 匿名さん

    税金投入なにがなんでも反対論者の書き込みは穴だらけ。
    突っ込む気にもならんわ。勝手に遊んでろ。

  58. 408 匿名さん

    >自民はあの**なチルドレン議員首にしてその給料で
    まったく××にも役にたたん奴らを議員にしたててなにをやらかそうってんだ?
    烏合の衆とはよく言ったもんだな。

  59. 409 匿名さん

    >407
    正論なら聞きたいです。

  60. 410 匿名さん

    >>407
    税金投入賛成者には、
    どんな法令、どんな根拠に基づいて
    今回の投入が行われるのか教えて欲しい。
    なぜ国や自治体が行わなければならないのか?
    なぜ今回のヒューザーがらみの物件だけなのか?

  61. 411 匿名さん

    >>410
    そう熱くならずに・・・。
    根拠があるかどうかなんてわかってないと思いますよ。
    失礼な言い方と承知した上であえて書きますが、
    法律なんて考えたことない人は少なくないと思いますよ。

    何本か前のスレ見てください。
    「何とか借金がチャラになる方法ないでしょうか」
    こんなトピが平然と議論されてるので。

  62. 412 匿名さん

    >407税金投入なにがなんでも反対
    なんて言ってないいんじゃないの?内容だよ。
    建て替えまで国がやります!とか言ってしまって、一番笑ってるのはヒューザー、木村建設等だろ?
    後で請求するとか言ってるけど、倒産したらお手上げ。彼らがまた違う名前で手下使って違う会社
    立ち上げて、また国民騙すのも遠くないね。それをほっとかずに、今とことん追い込むべきだっつー話だよ。
    国も住民も自治体も!

  63. 413 匿名さん

    と、いうよりもどう考えても
    今回の公的費用負担には根拠がないことを
    政府は言うはずがないのだろう。
    なぜなら、一つ一つの根拠を提示すれば、
    この国の法令のもと建てられている
    住宅(マンション、戸建て)の数十%が該当するだろうから。

  64. 414 匿名さん

    407、どした?みんな聞きたがってるぞ。

  65. 415 匿名さん

    住吉の被害者会の会長(全被害者会の会長も兼ねる)のY氏は
    超一流飲料会社の本社社員、収入も2000万近いのです。
    どうして、そんな人にまで税金で保障しないといけないのでしょう。
    そのお金を阪神の震災被害者や中越地震の被害者に
    まわしてあげたい。

  66. 416 匿名さん

    ヒューザーの隣のマンション住民です。
    国が取り壊し&建替えすると言うニュースを聞いてホットしました。
    ここまでのスレッドを見ていて思ったんですが税金絶対反対派の皆さんはもし自分だったら
    どうしますか?私は自分だったら助けてもらいたいな〜〜と思いました。
    だってまだローンが山ほどあるんですよ!だから一概に何でも反対には出来ないなと・・・・・・
    自分だったらん十年のローン抱えてと思うと怖くなってしまいます。

  67. 417 匿名さん

    結局、税金投入を決めた経緯って、
    ある議員達が、これ以上この問題を放置しておくと、
    自分の所に火が飛んでくると思ったんじゃないかな。
    大手でもここまで酷くないにしても、あるみたいだしさ。
    例えば耐震基準の80%とかならば、ばれても何とかなるみたいだし。
    まあ、政治的圧力が無ければここまで早い対応は出来ないと思う。

    この際だから、設計偽造だけでなく、欠陥住宅に関しても、
    外国みたいにしっかりした検査体制&保証体制を作ってもらいたい。
    手抜きが当たり前なんてどう考えたっておかしいのだから。
    J○Oなんて、保険としても殆ど役に立たないということも聞いているし。

  68. 418 匿名さん

    >416
    >税金絶対反対派の皆さんはもし自分だったら
    絶対反対派は少数だろ。よく読んだらそうやって面白がって煽ってる奴らが2、3人で暴れてる
    だけだと思うがな。

  69. 419 匿名さん

    反対意見のそれはきちんと理由を述べている。

  70. 420 匿名さん

    GS住民の税金を使って、
    得をしようというのが
    みえみえで嫌われているのでは。
    懐を痛めず、
    あわよくばこのまま建て替え、というのがなぁ。
    購入代金の何割か戻ってくればそれでいいじゃないだろうか。
    その算出を国がわかりやすく提示してくれるなら
    個人的には税金投入もやむなしかな、という気がする。

  71. 421 匿名さん

    疑問です。
    これだけ好条件での公的資金投入による住民保護策が決まったのに
    全住民引っ越し、、というニュースを見ないのですが、どうしてなんですか?

  72. 422 匿名さん

    >>415
    そうなんですか。なんでヒューザーの物件なんか買ったんでしょうね。

  73. 423 匿名さん

    >>416
    住民さんですよね。ここまでのスレッド読んでいて貴方は
    ・近隣の住民に対して貴方は謝りに行きましたか?
    ・何で業者に対し法的手段等の行動を未だに起こしていないんですか?
    ・そもそも購入するときにリスクと言うものを考えなかったのですか?
    ・所有者責任について責任を感じてますか?
    まずはそれらについて説明してもらいたいですね。
    まさか国民の税金が投入されようとしているのに「説明できない、するつもりもない。搾取できるものを搾取するだけ」とでも言うのですか?

  74. 424 匿名さん

    >>421
    決まっています。住民は欲とエゴの塊だからです。
    常識では考えられない要求を通したいんでしょう。

    うちのお父さんだったらもっといい条件を提示してくれると・・

  75. 425 匿名さん

    >>423
    落ち着いて>>416の1行目をもう一度見ろ。

  76. 426 匿名さん

    >>411
    >「何とか借金がチャラになる方法ないでしょうか」
    >こんなトピが平然と議論されてるので。
    ゴメン。たぶんそれオレが書き込んだと思う。

    住民じゃないんだけどそれカキコしたときは
    ある種、国ぐるみの詐欺に引っ掛かっても
    「騙されたやつが**」だけで終わるのかなと思って。
    だれかいい方法とかレス付くかと思って書いたんだよね。

  77. 427 匿名さん

    >>379
    私でしたらば、筋道の通らない金銭は一切頂きませんですわよ。
    お可愛そうに、貴方様は金銭を至上の価値観となされてしまったのですね。
    もっと美しいもの、大事にしなければいけないものを知らずに
    いられるご不幸を心よりお嘆き申し上げます。

  78. 428 匿名さん

    なんか被害住民を見てると可愛そうになってきた.......

  79. 429 匿名さん

    近隣住民だけを考えるなら建て壊しで十分。
    そしてその費用は第1次的責任者である住民に請求するのが筋です。
    責任を追及するなら住民に請求するのが当然ですね。
    国(A)→第1次的責任のある所有者である住民(B)に費用請求 住民→売主(C)を相手に賠償等で請求 売主→建築会社等(D)を相手に賠償等請求
    という流れになってきますが、
    法律上
    国の債権は住民である(B)のみに発生します。
    住民(B)が売主(C)に対して債権を持っているからあっちから勝手に回収してくれと国(A)に言うことは出来ません。
    (A),(B),(C)間で合意が成り立っていれば別ですが・・
    (A)が今(B)に手持ちの現金がないから、(B)の債権である(C)に対して勝手に取り立ては出来ません。
    つまり国は住民が自己破産でもしない限り住民の所有資産から費用回収するのが正規のルートです。
    国は公費を融資負担して解体するとは言ってないはずです。
    費用を回収するといっています。(焦げ付きが出るかどうかは別)
    つまり、住民は自己破産しない限り国に対して解体費用の債務を持ち続けることになります。

    この国が法治国家で、法律に基づいて厳格に対応するというのなら、今回の国の発表した支援策はこのようにならないとおかしいはずです。

  80. 430 匿名さん

    萩津様の奥様、「私のお父さんだったら」発言で一躍人気者になられてのですね
    http://up.viploader.net/src/viploader14944.wmv.html

  81. 431 匿名さん

    住民の方たちの物凄く不遜な態度をみると
    住民のご子息女達が学校等で
    物凄く陰惨な虐め に
    物凄い度合いでお遭いになるのではと
    物凄く心配です。

  82. 432 匿名さん

    >>431
    またそれー?
    もうあきたよーー。

  83. 433 匿名さん

    とりあえず好条件出して、住民を退去させることが一番の目的では?
    実際、建て直しとなった時点ではどうなるか・・・

  84. 434 匿名さん

    住民は国民にも感謝の意を示すべきだよ!

  85. 435 匿名さん

    一部住人のおかしな発言で本当にわらにもすがりたい家族の子供たちを考えると、やりきれんな。

  86. 436 匿名さん

    >>429
    それはおかしい
    危険な建築物を建てた責任者はヒューザーじゃないか
    第一次責任は建築事業者にある、ヒューザーに直接請求するのが筋だ
    むしろ住民は今回の被害者だ

  87. 437 匿名さん

    >431さん

    あなたがこれを書き込むたびになんて心が貧しいのかと思います。
    私は住人ではありません。
    あなたにご子息が親の姿を見て、いじめるのでしょうね。
    その子供の将来が心配です。

  88. 438 匿名さん

    確かに税投入の議論は必要だと思うけど、
    ヒューザーとか木村建設とか姉歯とかへの
    非難+追求の声が低くなっちゃってるのも心配なんだよね。

  89. 439 匿名さん

    姉歯は明日国会登板。

  90. 440 匿名さん

    YahooのTopのニュース見てたら、明日の質疑、
    姉歯と連絡がとれなくて出席微妙って書いてあるし・・・。

  91. 441 匿名さん

    納税者→御**な事件で無駄に税金を使われた(困った時はお互い様)。
    購入者→土地の資産しか評価されなかった(自己責任)。
    売り主→後々、刑事事件や裁判で訴えられる(当然)。

    とりあえず三方一両損でめでたしめでたし。(だといいけど)

  92. 442 匿名さん

    「揺れるマンション」顛末記 マンション住民のブログ読んだけどかなりよかったです。
    以外とヒューザー小嶋さんは嫌われていないのが、やっぱり不思議。
    イーホームズとかには相当怒っていらっしゃるようなんですが。
    経済的にはてんぱっていないからなのか理性的なところも好印象でした。
    ピンクとかのかわりにこういうヒトを出した方がトクなのにな。

    住民にもいろいろな方がいらっしゃるということで
    とりあえずブログのかた、がんばってね。

  93. 443 匿名さん

    正直公費投入はやむなしと思うが、いまだに負担の度合いがまったくわからん。
    リスクリターンの関係で言えば今回の物件の割安感(リターン)と同額のリスク(結果損失)
    を住人が背負い込む程度までの公費投入はまあ、しょうがないと思ってる。
    んで、その割安感の具体地をどこまでにするかなんですが、
    やっぱり補償資力のあるデベとゼネコンでジョイントさせておんなじ物件作らせた場合に
    どれくらいの価格になるかはじいて貰うのがいいかなと。


  94. 444 おや痔

    本当に日本人って大人しいよね。
    俺が当事者ならなんとしてでも小嶋や姉歯拉致するけどさ・・・
    年齢分かるかも知れないけどハングマンとか誰かやらないかなぁ。

    税金投入?素晴らしい。計画倒産するデベが増殖しなきゃ良いけどね。

    詐欺師の為に税金払うのなんて**らしくて・・・

  95. 445 匿名さん

    東京都江東区の分譲マンション「グランドステージ住吉」の
    八住庸平・管理組合理事長(42)が記者会見し、
    「個人的には100点に近い回答」(以下略)

    住人の皆さん
    血税での特別救済策ですよね。
    一言ぐらい、長期不況下での庶民の血税利用による「感謝の気持ち」を
    お伝えになっても罰は当たらないと思います。

  96. 446 匿名さん

    >>442
    あなたはヒューザー関係者?
    あのブログって最初からヒューザー擁護ばっかじゃん。
    あれマトモニ住民ブログだと思ってる人いるの?

  97. 447 おや痔

    なんなんだこの板。**に馬かと言って何が悪いんだ葉か羽か馬か。
    BAKAばか。

  98. 448 匿名さん

    住民! 七十点だと〜
    ふざけるな! 1000点くらいの対応だぞ。

  99. 449 匿名さん

    一定の評価は与えられますね
    これが最終ではだめですけどね ケケケケケ・・・

    税金丸抱えで建て替えてもらってこの態度かよ

  100. 450 匿名さん

    GS川崎の住人代表曰く
    (国の支援は)これだけじゃ最終的にはダメだが、スタートとしては70点だそうです。
    まだまだ税金を絞り取らないと納得できないらしい。(強欲!)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸