デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-12-10 13:00:00

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

このデベは、ある意味掲示板で人気が高いですね、その3を作りました

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
前前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2008-09-19 10:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3

  1. 651 匿名さん

    ネガレスばっかりで最近つまらないね〜。やっぱ買い方がムキになって反論した方がおもしろいよね。

  2. 652 匿名さん

    以前、八千代緑ヶ丘物件の現地で、営業が「周辺住民の反対運動なんか関係ない。結局マンションは建つものなんだから」と言い放っていたことが衝撃でした。

    そのような姿勢が現在の苦境を招いているのだから同情はできません。

  3. 653 匿名さん

    新卒内定者53人全員の内定取り消しだそうですね。
    ここもカウントダウン入ってるのかも。

  4. 654 匿名さん

    >>652
    要するに「金さえ儲かりゃ何だってする」って会社でしょ。よくない考えだね。

  5. 655 匿名さん

    気の毒だけどFAする会社に就職するよりは救われたとも考えられるね
    いずれにしても1年先も見通せない無能経営陣だということが良く分かるね

  6. 656 匿名さん

    内定取消300人超って朝日のニュースに出てたけど、その1/6がここってこと?

    企業倫理のかけらも無いですね

    一方でCMバンバンやってるのに。役員の報酬返上は当然やってますよね?

  7. 657 匿名さん

    内定者53人、内定取り消しのニュース
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4004818.html


    ここ就職しなくて正解だったw

  8. 658 匿名さん

    こりゃ〜インパクトのあるニュースですね。
    人員計画もまともに作れない会社の事業計画なんか信用するのが無理ですね。
    来週の株価に大きく影響するでしょうね。

  9. 659 匿名はん

    モリモト民再。。

  10. 660 匿名さん

    次はここか?

  11. 661 物件比較中さん

    >>652
    モリモトも等々力で訴訟になっていたが。

  12. 662 匿名さん

    学生53人の内定取り消し 日本綜合地所、労組が抗議

     個人で加盟できる地域労組「全国一般東京東部労組」は28日、東京都内で記者会見し、マンション分譲の日本綜合地所(東京)が来春入社予定の大学4年生53人の採用内定を取り消したとして、同社に抗議し補償を求めていくことを明らかにした。

     取り消しは17日付で、53人のうち11人が東部労組に加入した。会見に出席した都内の男子学生(23)は「ほかに6社から内定をもらったがすべて断り、入社を心待ちにしていた。裏切られたようで悲しい」と話した。

     東部労組によると、今月中旬、人事担当者から内定者に「経済状況が悪化し、受け入れる体力がなくなった。役員が自宅を訪問し事情を説明する」と電話で通告があった。

     学生らは4−7月、口頭で内定を受けた。男子学生によると、10月1日には内定式があり、社長が「マンション業界は不況だが、うちは大丈夫」とあいさつ、内定者1人1人に内定通知書を手渡したという。

     日本綜合地所は「来春の採用内定をすべて取り消した。事情を学生に説明中であり、コメントは控えたい」としている。

  13. 663 匿名さん

    そうはいっても、来年度にある会社にはとても思えない

    そのままにしておく方が簡単だが、それではあまりに可哀想だよ

  14. 664 同感

    入社してすぐに

    はい。お疲れ様でしたぁ!解散♪

    ってことになるよりマシだと思うけど

  15. 665 匿名さん

    >10月1日には内定式があり、社長が「マンション業界は不況だが、うちは大丈夫」とあいさつ、内定者1人1人に内定通知書を手渡したという。

    ここの社長は50日程度しか約束は守れないようだ。
    もっと早く内定取消しすべきだった。
    学生さんがかわいそうだ。

    マンション買ってしまった人も気の毒。

  16. 666 匿名さん

    >ここの社長は50日程度しか約束は守れないようだ。

    違うように思う

    見通しが甘すぎる、今期になって4000戸に供給を大幅に引き上げる計画
    やっぱり駄目で、2400戸に修正

    今後、3年分の用地取得を自慢していたが、早くも土地を売りさばく方針

    168億借りたが今年中に410億返さなければいけない
    ストックビジネスの貸マンションも売り払う

    無理・・・・無理・・・う〜ん・・・無理

  17. 667 物件比較中さん

    先のない会社だから、ある意味良心的なやりかたかも

  18. 668 匿名さん

    もう、一戸たりとて売れないのだろう....

  19. 669 匿名さん

    逝くのは時間の問題だろ。

  20. 670 物件比較中さん

    NHKでも名前が出ました。宣伝効果抜群ですね。

  21. 671 匿名さん

    来年度新卒53名の内定を取り消したというニュースですね。
    被害者の学生さんがっかりしていて気の毒でした。

  22. 672 匿名さん

    そうだよな、ここにきて就職は冷え込みが厳しい
    他の所を断った学生さんは、可哀想だね

    その責も、見通し判断が悪いこの会社にあるのだが
    現実だよ、ここを選択したのがついていなかったのか・・・?
    選択した方の、判断があやっまりか・・・?
    これを理解していくことは、今後の人生のためだね
    酷だと思うが、判断ミスだよ、ここに就職しようと思ったことは

    就職しなくてよかったと思わなくちゃね

  23. 673 物件比較中さん

    日本綜合地所は内定取り消しの責任をとってください!
    http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/b30c21159c14656ea4a28231ab44747e

  24. 674 匿名さん

    内定取り消しを受けた学生は本当に気の毒だと思う。しかもこの時期。
    でも上のスレにあるように、この会社でなくて良かったと思える日が必ず来るはず。
    リスタートするチャンスはいくらでもある。頑張れ!若人!

    オレはささやかな抵抗としてこのデベの物件資料を捨てますわ。

  25. 675 デベにお勤めさん

    わりと早い時期に内定取り消しでよかったと思うことになるよ。

  26. 676 匿名さん

    早くないよ・・・

  27. 677 匿名さん

    もうすぐお父さんでしょ。どうせ。

  28. 678 匿名さん

    内定を断った、他の会社の業種が気になりますね。

    不動産ばかり…なのかな?

  29. 679 匿名さん

    内定取り消されて良かったんじゃない??

  30. 680 匿名さん

    大幅な組織縮小と粛清人事のように見えましたが、実際のところどうなんでしょう?これで持ち直せばよいのですが。

  31. 681 匿名さん

    厚生労働省で会計ひらいたのですね。メディアで次々報道されてます。

    会見のあと会社に行ったら、「人事担当者不在で話できず」だって。まあ都合良く担当者全員不在だったんですね〜

    対応マニュアルも整えてなかったのかも。逃げてるうちに会社なくなってしまうかな。

  32. 682 匿名さん

    失礼。

    会計ひらいた
    →会見開いた

  33. 683 匿名さん

    わずか50日程度で内定取り消しするような会社が持ち直す訳ないでしょw

  34. 684 匿名さん

    家を買うにはまだ早い学生にも「見たこともない笑顔を」見せてしまったか・・・。

  35. 685 匿名さん

    これで会社の印象が悪くなったな。
    会社が厳しいことがバレた。

    そろそろお父さんかもね

  36. 686 匿名さん

    逆に、建て直し気があるから取り消し等の処置をしたんだろうね。


    しかし、経営が悪化したら「父さん」しか語句が出てこないのは頭悪すぎる。
    小学生かね。

  37. 687 マンション住民さん

    大規模マンション等で敷地内のフィットネス倶楽部や温泉施設を売主が権利を持って運営していたとすれば問題です。
    倒産の内容にもよりますが、売主が破産して施設等の権利を第三者へ売却した場合には、その第三者の方針次第。施設の運営を停止するかもしれません。一方、売主が民事再生法の手続きを申請し、事業を継続しながら再建を目指すのであれば、基本的には引き続き同様の運営がなされると思われます。


    ■売主が提供する、アフターサービスも要注意

    専有部分(居宅部分)や共有部分(廊下、エレベータなど)に瑕疵(本来の機能を果たしえないこと)があれば、売主は責任を負わねばなりません(瑕疵担保責任)。また、引渡し後に売主が独自に提供するアフターサービスの履行責任も同様です。ただしこれらは売主が存在することが前提であり、売主が破産してなくなれば、瑕疵担保責任の履行ができない場合があるので注意しなければなりません。

    そして、そのような事態となったマンションは買換えの際、売れ行きや価格に影響がでることが考えられます。マンションには売主のブランド名が付いていることが多く、マンション名をみれば売主がわかってしまうのは少々辛いところです。

    管理会社が連鎖倒産したら、私たちの修繕積立金等はどうなるの?

    管理会社に万が一のことがあったならば、「毎月、管理会社に払っている管理費や修繕積立金はどうなるのかしら?」という点が気になります。管理費は、日常の管理行為の対価という性格ですが、修繕積立金は来たるべき大規模修繕に備える管理組合の大切な資産です。

    「マンション管理の適正化の推進に関する法律」によれば、管理会社は自社の財産と管理組合の財産を分別して保管しなければならず、修繕積立金の保管口座は管理組合名義で開設し、銀行届出印と通帳を管理会社が保管することを禁止しています。これは、管理会社が勝手に使い込んだり、保管したまま倒産したりすることを防ぐ狙いです。

    法律では私たち入居者や管理組合の財産は守られることになっています。ですが、ルールを守らぬ運用もまだまだ多く、ある住民さんも「これまで気にした事がなかったので、管理組合の理事長さんや役員さんに尋ねてみる」とお話しくださいました。また、これを機会に管理組合の活動にも積極的に参加していきたいとのご意向です。

    快適マンションライフを支える管理会社との信頼関係は、管理組合の役員さんに任せておくものではなく、入居者一人一人が意識することから生まれるのです。売主や管理会社の倒産といった万が一のことが起こらないのが一番です。が、「もしも」の時に自分たちの資産を守る備えを日頃から意識して準備しておくことが肝心です。

  38. 688 匿名さん

    今回のTV放送はこの会社にとって非常に大きなイメージダウンになりますね。


    金融機関が色々な判断の為の参考にしなければいいですけど。

  39. 689 匿名さん

    色々な判断?そして「参考」?
    頭悪い表現はやめておくれよ。Mr.イメージダウン君。。
    どこの掲示板にも現れちゃって。

    荒らしで通報します

  40. 690 ご近所さん

    >色々な判断?そして「参考」?
    >頭悪い表現はやめておくれよ。Mr.イメージダウン君。。
    >どこの掲示板にも現れちゃって。
    >荒らしで通報します

    どこの掲示板にも現れてるのはお前だろ。
    通報すりゃ消えると思ってるようだが、無駄なあがきだな。

    お前、犬糞マンションの入居者だろ。

  41. 691 匿名さん

    見たこともない笑顔を

  42. 692 匿名さん

    687さん
    共用部分を売り主が持っている訳ないじゃん。本当に居住者?適正化法のことも頭良さげに書いてるけどどんな方法で積立金等の保全がされているのかも知らないって。
    自分のマンションって自覚なし。人任せで普段は管理組合のために何もしないくせに問題あれば権利を主張する。
    規約とかいろんな書類見てない?それとも理解できない? まぁ、安い物件の居住者レベルはこんなもん。

  43. 693 匿名さん

    「売り惜しみ」なんてしてたマンデベ野郎どもには
    お父さん位が丁度いい薬になりますよ

    これから最後のあがきが見られます。
    ご愁傷様です。

  44. 694 ビギナーさん

    さっき電話でここのデベのマンション、もう一度どうですか?
    と、営業された。
    MRに行った時、営業の見下すような態度に辟易して退散した。
    あの時の印象が最悪だったので、ほこらを見るたび胸くそ悪くなる。

    そのデベがどの面下げて今更電話をかけてくるんだか。
    買えないと言い切ったのは、御社の営業さんでしょう。
    ああ、思い出しただけでも、頭来る!

  45. 695 匿名さん

    >694

    頭にくるだろうが、その時点と電話かけてきた時点では、販売価格が
    違うかもしれないぞ?
    我慢して、半値になるんですか?と聞こう

    値引き販売がここの作戦らしいからね

  46. 696 匿名さん

    >>688
    それにしても
    従業員が約580人で53人採用予定だったというのは
    随分と多いような・・・

    職員の定着率が良くないのですかね

  47. 697 購入検討中さん

    100億返済するために偽装内定していたとしたら
    大問題だな
    資金繰りをクリアするためには居住者、株主、新卒者
    なんでも犠牲に出来てしまう会社か?

  48. 698 匿名さん

    ↑おいおい軽々しく「偽装」なんて仮定の話するなよ。
    会社が最優先するのは自社の生き残りであって、それが居住者や株主を守ることにもなる。新卒者だって考えようでは入社前に判断されて助かったろう。

  49. 699 匿名さん

    > 偽装内定?
    違うと思うよ、当初計画は今年から3年連続4000戸づつ売る計画
    そのための人員増強計画と思う

    > 100億の返済
    1000億の返済だが、これは今回168億を借りるにあたっての条件だろう
    > 新卒者 なんでも犠牲に出来てしまう会社か?
    今期計画を2400戸に変更し、人件費の圧縮を宣言させられている
    新卒者の方にはかわいそうだが、来年あるか分からない会社です

    今まで繰り返し、借金を重ね資産という不良在庫を積み重ねてきた会社
    今期410億返す計画は、より資産の劣化を招くだろう

    同じように毎年借金を繰り返している、モリモトも逝った
    新規用地取得もしない、厳しいと思いますよ

  50. 700 マンション投資家さん

    学生は、事前に内定取り消しになって喜ぶべきだろう。そのような事態になる会社に入ってもいいことは無く、入社してすぐに万が一の自体になったら職歴に傷がつくだけ。会社だってやろうと思えば、入社させてから解雇することも可能であり、露骨にそのような事をさせなくても、毎日飛び込みや電話営業の日々でしょう。実力があれば、今からでも入れる会社はあります。くだらない活動してないで、自分を磨くべき。なくなる会社ばかりなんだから、内定取り消しも増えて当たり前でしょう。

  51. 701 匿名さん

    日本綜合地所:53人内定取り消し 労働局が調査へ

    企業が一度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例。
    内定は雇用契約とみなされ、本来は簡単に取り消せない。
    東京労働局は同社に事情説明を求める方針。
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・平気で法令無視しています。労働局が調査しています。
    こういう情報も検討者には重要です。

  52. 702 匿名さん

    今年の一月に新宿の超高層タワー19階に東京支店なんて作って、それをもう撤収してる。

    激変?

  53. 703 匿名さん

    168億借りるための条件じゃない

    切り詰めて、売れるものは速やかに売って、とりあえず借金返せ
    でなきゃ、いつまでたっても借金が膨らむだけ

    執行役員3人切られたね

  54. 704 匿名さん

    あぶないところで値引きに釣られて買うところでした。思いとどまって本当によかった。なんか胡散臭さを感じてしまったんだよな。

  55. 705 匿名さん

    まだレジデンス棟は残ってるかなー
    下の階で安いのがあったら買いたいけど。

  56. 706 匿名さん

    舛添要一厚労相
    『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
    学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...

    日本綜合地所の広報担当者
    『この1カ月で情勢が激変し、財務体質の改善が急務となった。
    (内定取消しは)やむを得ない措置だ。』
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・違法行為をしないといけない財務状況だ、と広報が明言している。

  57. 707 購入検討中さん

    >>706
    年内にお父さんくるかもな…

  58. 708 匿名さん

    >新卒者だって考えようでは入社前に判断されて助かったろう。

    >学生は、事前に内定取り消しになって喜ぶべきだろう。

    …あなた方就活したことないのか?
    この時期に内定取り消されてどうやって就活再開すればいいんだよ。
    思いつきでいい加減な事書き込むなよ。

    このまま職歴無しでフリーターなんて事になったら53人は悔やんでもでも悔やみきれないだろう。
    モリモトはキチンと社会的制裁を負うべきだ。

  59. 709 匿名さん

    モリモトじゃなかった

  60. 710 匿名さん

    そもそも従業員300名くらいの会社が
    何で53名もの新卒者を取ろうとしてたのか疑問です。

  61. 711 物件比較中さん

    学生らは4−7月、口頭で内定を受けた。男子学生によると、10月1日には内定式があり、社長

    が「マンション業界は不況だが、うちは大丈夫」とあいさつ、内定者1人1人に内定通知書を手渡

    したということだとさ。

  62. 712 匿名さん

    >>710
    内定取り消しになったのは2007年度に就活してた人たちでしょ。
    マンション造れば即完売の時代だったからねぇ・・・

  63. 713 匿名さん

    708も舛添も甘ちゃんだな。就職してから会社が潰れて路頭に迷うより、遅きに失したとはいえ内定段階で切られてまだましだ。経歴にも傷がつかなくて済む。しっかり下調べせずに1本に絞った読みの甘さはいい社会勉強になったろう。潰れ行く会社からなけなしの金をもらった後は、頭を切り替えて今後の善後策を考えるべきだ。一方で、モリモトに社会的制裁だなんて・・・会社がなくなった時点で十分制裁は受けてるはず。708よ、敗者にさらに追い討ちかけたいのか。

  64. 714 匿名さん

    >>713
    まあ落ち着け。
    709を読んでごらん。

  65. 715 ビギナーさん

    日綜も今回の報道で十分大打撃=制裁を受けるはず。これが追い討ちとなって倒産に追い込まれるかもしれない。最近まで日綜応援してたのにいよいよか。
    ところで、デベが潰れた物件の価値ってどうなるの?変わらないのか、下がるのか?
    逆に、あのヨーロピアンの供給がなくなれば、一部のマニアにとっては完成物件が希少価値となって資産価値が上がる、なんて構図できあがりませんか?不動産に詳しい人、教えてください。

  66. 716 匿名さん

    >内定取り消しになったのは2007年度に就活してた人たちでしょ。

    そうそう!
    「就活?楽勝っすよ〜」とか言ってた連中。

  67. 717 匿名さん

    一人10万くらいの慰謝料もらって終わりかな?

  68. 718 匿名さん

    日綜程度じゃ他社からの引き抜き採用なんて期待できないしな。

  69. 719 匿名さん

    見たこともない泣顔を。

  70. 720 匿名さん

    給与2ヶ月分の慰謝料を打診しているそうです。
    一部の学生は労組に駆け込んでいて、こうなると労組もシンボル的な事例として徹底抗戦するでしょうから、長引きますよ。
    つぶれなければ、ですが。

  71. 721 匿名さん

    まあまあ、内定取り消しにあわれた学生さんはお気の毒です。

    それでも仕方ないでしょう、就職活動は大変でしょうが
    今回の借り入れで、この会社は大きく舵を切りなおした

    これは、会社の意思じゃないよ

    舵を切りなおしても、生きていけるかは、違う問題だ
    銀行側に有利なように切り直しをさせられただけでしょう

  72. 722 匿名さん

    >>715
    あんなラブホ外観のマンション誰が欲しがるんだ?ありえないだろ?

  73. 723 匿名さん

    ↑ちゃんとそこを認識してるから、わざわざ「一部のマニア」と表現したでしょう。頭ごなしに決め付けるだけで議論に参加しないやつは来るな!

  74. 724 匿名さん

    年末にかけて同様の内定取り消しや倒産がぞろぞろ出てくるだろう。体力のない新興デベは被害者だ。公的資本注入されるくせに貸し渋る銀行が悪い。その分自分たちだけ高給取りやがって。もっと悪いのは何ら効果的な景気対策を示せずに、第2次予算提出も先送りする政府。あそうには庶民の気持ちはわかるまい。

  75. 725 匿名さん

    >723

    まあまあ、あまり厳しいことを書かず、ゆっくりやりましょう
    722ではないよ

    物件価値は下がるでしょう
    買主が下げる要因として挙げるでしょう
    管理会社が変わるのは、悪いことでもないかもしれませんね

    ただ現実、新規マンションが売っていないところは敬遠されるかもね

  76. 726 匿名さん

    たかだか40万50万で後の人生棒に振るのか…

    >>723
    議論の余地がない

  77. 727 匿名さん

    >>723 議論だったの?w 築2〜3年経ったこの会社のマンションを見たら、安普請使ったマンションのその後がよく分かるよ。残念だけどそれが現実。

  78. 728 匿名さん

    見たこともない父さんを

  79. 729 匿名さん

    日本綜合地所と取引している会社さんの意見も是非聞きたい。

    Q.内定者を切るような会社と今後も取引しますか?

  80. 730 匿名さん

    >729
    先に代金支払っていただければ、取引します
    手形は、勘弁ね

  81. 731 匿名さん

    4月までにあぼーんすれば
    内定者はむしろラッキーだったと言えるでしょうね

  82. 732 匿名さん

    父さんはしないだろうな・・・
    逝くのはそれだけじゃないから。

  83. 733 匿名さん

    今回の内定取り消し事件がなくてもイクことは決まってたんです。21年 3月。
    ちょっと早まることになりましたね。

  84. 734 匿名さん

    舛添要一厚労相
    『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
    学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...

  85. 735 匿名さん

    内定取り消しか。弱い者いじめばっかりするとうちの父さんを呼んじゃうぞ。

  86. 736 デベにお勤めさん

    10月頭の時点で3月末破たんが決定していたのに、なぜ新卒採用をしたのかが理解できない。

  87. 737 マンコミュファンさん

    >>736
     売っているマンションと同じで、はったりかましたんじゃないの?
    とりあえず、新卒の採用は世間体もあるから普通に内定出しておいて、
    いざとなった時に内定取り消しても相手は学生だから泣き寝入りだろうと
    高をくくってたんじゃないの?
     ここのマンションが周辺住民とトラブル起こしてばかりなのも納得できるね。

  88. 738 匿名さん

    >>736
    10月頭の時点で・・・決定していたって本当ですか?
    自分の情報では危ないけど3月末は大丈夫って聞いていますが。

  89. 739 ご近所さん

    某巨大会社が倒産する数ヶ月前、社員に自社株が今なら安いから買いなさいと、
    上司の命令でたくさん買わされたあげく、
    倒産して紙切れになった株を抱えて、泣く泣く
    路頭に迷った社員がたくさんいました。
    その後、メリルリンチに拾ってもらいました。

  90. 740 契約済みさん

    ここの物件を検討している方はやめたほうがいいかもしれません。
    数年前、MRに行ったとき(プチバブルのころ)危うさを感じました。
    営業が甘いのです。
    おそらく人の出入りの激しい会社かと見受けました。
    十分教育してないうちに表に出す、その上司もあまり経験を積んでないうちに
    人の上に立つことになって、・・・・。
    要するにみながほとんど素人状態。
    ここに限らずでしょうが。

  91. 741 匿名さん

    >>737

    まさか労働局に駆け込む学生がいるなんて・・・優秀な学生に内定を出したのが裏目に出てしまいましたね。
    あれだけ全国にニュース配信された事によるイメージダウンははかりしれませんし、桝添さんもマスコミの前で対応をぶちあげてしまいましたから、何らかの処分は免れないのでは。。。完全に計算違いですね。

  92. 742 匿名さん

    モリモトの未完成の物件の現状を見ると、ここの物件は完成していない状態で契約するのは
    大きな危険を伴う・・・新規契約が伸び悩む
    建設期間が長い、大型物件を増やしたのも厳しい現状を生んでいる

    完成後の販売は完全に買いたたかれる

    仕入れた不動産の販売? このご時世に利益が出ると思う?
    賃貸物件の販売

    何れにせよ、抵当権はついているだろうからね

  93. 743 匿名さん

    日本綜合地所の広報担当者
    『この1カ月で情勢が激変し、財務体質の改善が急務となった。
    (内定取消しは違法だが)やむを得ない措置だ。』
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・広報が正直すぎる。
    『財務体質の改善』とか言わずに、『経営方針の変更』とかあやふやな表現にするべきだった。

    『もうすぐ父さんになるかも』と日本中に知れ渡ったが、年越せますか?

  94. 744 匿名さん

    リスク承知で購入するんなら、来年の2月くらいに3月中には引き渡しを受ける条件を提示すれば大幅に買い叩けるはずですよ。
    NS側はあくまでも今期を乗り切りたいのですから。

  95. 745 購入検討中さん

    今、ご購入いただける物件はこちら。

    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/

    ギフトカード狙いの冷やかし来場はご遠慮願います。

  96. 746 匿名さん

    >>745

    ギフトカード狙いの冷やかしであったとしても集客して、買う気にさせるのが営業の
    手腕だし、冷やかし客が混ざるのは承知の上でギフトカードばら撒いてると思うけど。

  97. 747 匿名さん

    今期を乗り切ることはできないから、乗り切るつもりはそもそもないと思う。
    3月Xデイに向けてできる限りの‘現金化’が、とりあえずの急務なわけで。

  98. 748 購入検討中さん

    >3月Xデイに向けてできる限りの‘現金化’が、とりあえずの急務なわけで。

    四半期の3期決算は乗り切れそうと推測されてらっしゃいますか。

  99. 749 匿名さん

    >>743
    つぶれそうって理由以外では内定取り消しできないからしょうがないんだよ

  100. 750 匿名さん

    どんどん、借金を重ね、資産という不良在庫が増え

    マンション不況がくるといわれているのに、土地を買いあさり
    事業計画を増やさなければならなかった

    それは、そもそも借金で、転がしているビジネスモデル

    ここで、急ブレーキをかけて、180度 ハンドルを切りなおした

    今が一番危ないとみた、内定問題はスピンが始まったんじゃない?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸