デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-12-10 13:00:00

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

このデベは、ある意味掲示板で人気が高いですね、その3を作りました

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
前前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2008-09-19 10:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3

  1. 517 匿名さん

    とにかく、ここは株価から見ても安心ってわけですね!!

  2. 518 匿名さん

    だから〜、大量の在庫は“郊外型ラブホテル”として転用するからノープロブレムなの!

    駐車場付で70㎡中心のラブホなんてある? シティホテル並みの室料が取れるっしょ!

    だから、マンションとして売れなくても大丈夫。 いろいろと先を見通してやってんだから、

    ゴチャゴチャうるせーの! 田舎の茅葺きの保存家屋みたいに、建物をそのまま地方の田舎町まで

    超大型トレーラーで運んで、“○野村美術館”にするてのもありだろ? だから心配ご無用!!

    ※“12月引渡しで絶対お願いします!”って営業が必死で言ってるのも、決して会社に

    キャッシュが足りない訳じゃないから勘違いしないでね!

  3. 519 匿名さん

    ヴェレーナってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43895/

  4. 520 匿名さん

    >514
    だからさ、168億貸さないとつぶれちゃうよ
    これまでの借金はいいの?、て脅したのかな、ここに貸している銀行を
    で来年以降で1000億返すって、空約束したね

    銀行も、今不良資産を表ざたにしたくないから、貸した
    なぜ多くの銀行かは、何処もばばと知っているからだよ

    そもそも、ここに借金を返せる能力はない、さて見ものですね

  5. 521 匿名さん

    >519
    1988万に下げても、日本綜合地所のすごいところは
    売上原価77%のまま、在庫の評価減はしない

    いや〜、たまげた

  6. 522 オッサンさん

    >>506
    >ギリシャ語の「アレキサンドリア」が、アラビア語で「イスカンダル」っていうの知ってます?
    >でもこれで笑える人は年齢がばれます。(笑)

    初めて聞きました。
    ありがとうございました。

    ♪銀河の彼方 イスカンダルへ 運命背負い 今 飛び立つ〜

    だったかな?

  7. 523 同じくオッサン


    私はいまだにカラオケで歌います。ささきいさお得意です。

  8. 524 匿名さん

    貸し付けた銀行はなにを担保としたのですか?

  9. 525 匿名さん

    >>524

    コスモクリーナー。  違ったっけ。

  10. 526 匿名さん

    >>524
    各銀行からの借入額・・・融資してくれたところには、優先して返済

  11. 527 匿名さん

    今まで借金を積み上げたことはあるが、圧縮したことはあるのかな?

  12. 528 匿名さん

    売れないのにどうして返済できるのだろうか?
    ただでやるっていっても、欲しがる人いないよね。

  13. 529 匿名さん

    >528
    売れない物件は、2/3程度の価格で販売しているのでは?

    嫌な人には無理だが、我慢できる人は買うかもしれない
    しかし、売上原価は77%ままだ、おもしろい

  14. 531 匿名さん

    >>528
    同感。申し訳ないけどデザインがね。金ばっかりかかって不良資産だな。

  15. 532 ビギナーさん

    「子育て応援プラン」が終了したそうです。。。

    http://www.ns-jisho.co.jp/news/2008/20081107.html

  16. 533 匿名さん

    ¥150台突入

  17. 534 匿名さん

    大丈夫なのかなデベ。本当に年内持たないのかも・・・\159って・・・今月二桁に突入する勢いですが。

  18. 535 匿名さん

    諸般の事情って・・・・
    詐欺じゃない

  19. 536 匿名さん

    いよいよ本当に危ないのでは・・・
    10万円とワイン代をケチるほどとは。

    http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/pr/2008/080401ikuji.pdf

    元々、来年3月いっぱいだったのを期間延長してプレスリリースまで流したのに・・・

  20. 537 匿名さん

    ここの低価法って簡便法だよね
    四半期決算レビューは通っても本決算は厳しいだろうね

  21. 538 匿名さん

    21年 3月、店じまいということのようです。

  22. 539 匿名さん

    いよいよお父さんの足音が・・・・。

  23. 540 匿名はん

    >>328

    ラブホをデザインしてるのはここですか?

    社長のブログもさぶいしヨーロッパかぶれが

    ヨーロッパ建築の真似事をしているだけでは?

    INTERDESIGN
    http://www.interdesign.co.jp/concept/concept05.html

  24. 541 匿名さん

    4000戸の供給計画を2400戸にしたね。
    40%減・・・ほかの会社は最初から絞っていたのに10%程度
    下げている

    ここの計画は、他の所が絞っているから、増やした
    如何に大外れだったか・・・現実を見ればわかるよね

    どんどん特売していくでしょう、きっと

  25. 542 匿名さん

    >どんどん特売していくでしょう、きっと

    すでに特売中です。
    一声で一気に下がるので、びっくりしました。

  26. 543 匿名さん

    店じまいに向けての現金化が急務です。

  27. 544 匿名さん

    物件も株も買い手不在が現実になりつつあります

  28. 545 匿名さん

    結局ものすごく冷静になれば自然と3-4年前の底値に落ち着くんだよね。

  29. 546 匿名さん

    ヴェレーナ国立の見学に行ったら、営業の方がヴェレーナ国立富士見台は完売と言っていましたが・・そんなに人気なのですか?

  30. 547 匿名さん

    レイディアントシティ印西牧の原は大盛況ですよ。

    モデルルームも満員で成約のアナウンスが次々流れてました。

  31. 548 購入検討中さん

    サクラじゃないの?

    混んでる時って成約の手続きは個室でやるもんだと思うけどなぁ。

  32. 549 匿名さん

    >>547
    成約のアナウンスが流れるモデルルームなんて、見たことも聞いたこともないですね。
    ホントこの会社は品がない・・

  33. 550 匿名さん

    京王堀之内のヴェレーナは、最後の1戸を24日に抽選会だそうです。
    値引きの効果もあると思いますが、デベの危機が言われていても、ヴェレーナは人気あるんですかね?

  34. 551 匿名さん

    成約のアナウンスって、パチ○コじゃあるまいし。

    そんなの、サクラでもウソでもできるじゃん。
    成約の「壁の花」と一緒。慌ててはダメですよ。縁があれば焦らなくても買えますよ。

  35. 552 匿名さん

    確かに、ヴェレーナ国立モデルルームで営業の方に完売と言われてヴェレーナ国立を勧められました。そんな売り方していいの?
    他に、ヴェレーナ国立モデルルームで、国立富士見台完売、と言われた方いらっしゃいませんか?

  36. 553 匿名さん

    もう投げ売りだろう。いいんじゃないか現金かき集めなければいけない状態だから。
    頑張ってもらいたい。せめて年度末までは・・・

  37. 554 匿名さん

    債権者の事考えたら、不測の事態になる前に投売りでも何でもいいから少しでも多く売って、
    現金を回収して債務を返済してあげてほしい。
    事後ではそれこそ足元見られて二束三文にされてしまうから。

  38. 555 購入検討中さん

    ここも財務諸表見てみたけど、厳しいですね。棚卸資産の増加、短期借入金・長期借入金の増減あたりがなんとも味わい深い。スレ違いだけどゴークレは結構健全なのね。びっくりした。あんなにしこってるように見えるのに財務体質は健全っぽい。

  39. 556 匿名さん

    解 散

  40. 557 匿名さん

    日本綜合地所(8878)が東証1部値下がりランク4位に 
    不動産大手のマンション分譲抑制報道が悪材料に
    (日本証券新聞)2008年11月18日(火)13時10分

    オフィルビル賃料の本格下落という昨日の報道に続き、マンション分譲計画の抑制も報じられた
    ために不動産業界の先行きに対する警戒感が一段と強まり、大きく値を崩している。

    日本綜合地所(8878)の株価は13時10分現在、16円安の143円。

  41. 558 匿名さん

    これから数年続く恐慌の中、140円で無事でいられるわけがない。
    来年 3月本決算は越せないことは既に前提化している。

  42. 559 匿名さん

    今まで、借金を繰り返してきた会社が、下期で410億返す計画

    これは、もう売れ残り以外も、賃貸物件なんかも売っちゃうんだね
    さてさて、残るのは何かな?

    それでも、目標の1000億の半分にもならない・・・・

  43. 560 匿名さん

    株価どうー

  44. 561 徳永さん

    ♪本当の財務教えてよ 潰れかけのデべよ♪

  45. 562 匿名さん

    引け際、3円戻して141円か、黒字予測?
    の決算発表後、にしては8日連続の安値は、上出来だな

    時価総額は、当然 49億

    だれも信用していない

  46. 564 匿名さん

    モヤモヤ〜

  47. 565 匿名さん

    本当のシワ寄せ教えてよ 壊れかけのデベよ♪

  48. 566 匿名さん

    昏睡状態

  49. 567 匿名さん

    好きだったなぁ〜徳永英明^^
    少し受けました^^

  50. 568 匿名さん

    いよいよ130きりました
    年度内どころか年内でしょう
    秒読み開始です

  51. 569 匿名さん

    今日はかなり売られてるね?
    午後に買い戻し入らないなら、一気に来週には100円切るかも。

  52. 570 匿名さん

    どんどん株価さがってま〜〜〜す♪

  53. 571 匿名さん

    嘘ついちゃダメだよ 嘘はいけないよ。

  54. 572 匿名さん

    そお?
    124円つけているけど?

  55. 573 匿名さん

    今日は90円は割らないよ

  56. 574 購入検討中さん

    ここのマンション購入しようと思いこのレス覗きにきました。
    でもここまで叩かれてるのは正直ビックリです
    そんなに評判が悪いなんて知りませんでしたよ・・

  57. 575 匿名さん

    決算発表以来
    9連続下げ、220円から −96円
    >569
    控えめな予測だな

  58. 576 匿名さん

    あと何百万秒?
    百万秒きったとか

  59. 577 契約済みさん

    契約したものですが、株価下がり続けるということは潰れるってことなんでしょうか?
    来年春に入居なので、今ならまだ戻れるかななんて考えはじめちゃいました・・・。
    親にも今はマンション買うのは危ないんじゃないの?と再三言われどんどん心配になってきちゃいました。

    私は主人に任せてしまっているので、株価とか気にしてなかったのですが、ここの掲示板を見つけてあせってます。

  60. 578 北条さん

    あ〜た、今さら戻っちゃダメよ
    日本綜合地所さんが現金回収できなくなってしまうじゃない
    ここは入社2年目の方が顔出してるから
    大丈夫ですって、背中を押してくれるわよ
    大きな買い物なのだから、こういうところで意見を求めたらダメよ
    そういうことは購入前にきちんと色々調べておいて
    あくまでも、その一環として、ここのあーでもないこーでもない意見も参考にしてみるの

    民事再生になるかもしれないし、もう住んじゃいなさい

  61. 579 匿名さん

    121だね

  62. 580 匿名はん

    同じく危ない 夢がモリモリの掲示板で参考になるスレがありましたよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47624/res/435-435

  63. 581 匿名さん

    明日には二桁突入?

  64. 582 匿名さん

    今日は、−20円しか下げなかったじゃないか
    まだ、121円当分大丈夫だと思う
    今週は、まだ−43円
    先週は、−56円

    合わせたって、たった−99円じゃないか

    たぶん、明日の寄り付きぐらいまでは・・・

    >577
    安く買えたのじゃない?
    しょうがないじゃない・・・考えかたはいろいろ

  65. 583 匿名さん

    しかし、心配しているよ

    私も日綜が嫌いではないのだが、財務状況・経営判断を考えると厳しいね

    人件費削減を、自然減としている

    希望退職を募って辞めるなら良いが、やめざるを得なくなるようなことが
    無いように
    自己都合退職は圧倒的に不利だからな〜

  66. 584 匿名さん

    >ここのマンション購入しようと思いこのレス覗きにきました。
    >でもここまで叩かれてるのは正直ビックリです
    >そんなに評判が悪いなんて知りませんでしたよ・・

    いい面も悪い面も、何かと目立つデベですからね。
    TVでCMもやってるし。

    こういう会社って、景気が良いときはいいんだけど、悪い時は叩かれるのは仕方ない事だと思う。
    しかし、ここの経営状況って決算報告を見ると、本当に厳しい。
    もう少し明確に、資産の売却計画や、有利子負債の圧縮計画などを示してくれないと、こういう掲示板では実情以上に悪く書かれてしまうでしょう。

     購入検討中の人を迷わせるし、購入した人たちの不安も煽るので、経営側にはもう少し明確なビジョンを示して欲しい。
     ここの経営陣は「在庫を叩き売って減らして、今の状況をしのげば、そのうち景気も持ち直すだろう。」ぐらいしか考えていないんじゃないかと不安になる。
     ちょっと悪く言いすぎかもしれませんが…

     かつては、マンション市場を牽引していくくらいの勢いがあったはず。
     その元気を取り戻して欲しいと思う。

  67. 585 匿名さん

    違うと思うな、今期当初計画からして、できない販売計画をし
    今度は、中間でできない借金返済計画している

    無理と思われているから、発表時の220円の株価が121円だよ
    前期でも、借金を積み増しているのに、今期中に410億の返済ができるの?

    1000億の借金を返しても同じぐらいの借金が残る、何で食っていくの?

  68. 586 匿名さん

    否定的な意見が非常に多いですが、客観的に見て否定する理由は、

    ① 恨みがある。(悪い物件を掴まされた)
    ② 売れると迷惑 (同業他社)
    ③ 株価が下がって欲しい (トレーダー)

    だと思いますが、株価ネタが多いから、②<③なの??

  69. 587 匿名

    項目が足りないな。

    ④暇人

  70. 588 匿名さん

    来年入社の新卒採用・内定取り消しというのは本当なのでしょうか?

  71. 589 匿名さん

    今の経済状況ならやむを得ないことだが、もっと早くじゃないと、新卒さんが本当にかわいそうだ。今からじゃ、就活厳しいぞ。
    人事担当者はどこか他をあてがってあげないと!

  72. 590 匿名さん

    社の21年度がなければ、採用は当然取り消しでしょう?

  73. 591 匿名さん

    >>586
    それ以外に、この会社の場合、利無理な開発をしているから
    反対運動があちこちで発生しているということがあるだろう。
    こんなに反対運動の起きている不動産会社はないよ。
    反対運動の起きているマンションは売れないと思うよ。

  74. 592 匿名さん

    反対運動はどこでもあるでしょ。反対運動が無いデベ教えて。

  75. 593 匿名さん

    たとえば旧公団が主体の大開発地。あと、埋立地。

  76. 594 匿名さん

    近くでマンション何箇所か建設中だけど、反対運動おきてませんよ。
    埋立地でなくても…
    日綜さんは、あちこちで反対されてますね。
    はじめから、周囲を無視した無理な計画だからなのでしょうね。
    いろんなデベで、反対運動おきてても、割合からいったら、ダントツでは??

    ところでほんとに、内定取り消し??

  77. 595 匿名さん

    ここは外観が奇抜すぎるから
    周辺環境の調和についてもトラブルになりやすく、どうしても多くなるのでは?

  78. 597 匿名さん

    会社が倒産したら、そもそも現社員が全員解雇なんじゃないですか?

  79. 598 匿名さん

    121円って...

  80. 599 購入検討中さん

    今日の株価はどうなるかな?

  81. 600 匿名さん

    6〜7年前は入りたい人は誰でも入れる会社でした。
    内定条件は就活を終わりにすることのみ。
    そんなやり方で会社の拡大してりゃあこうなるのも目に見えてたね。

  82. 601 匿名さん

    寄付きはどうかな?

  83. 602 匿名さん

    109円ぐらいでスタートですか
    やっぱり大丈夫だったな、寄り付きは

  84. 603 匿名さん

    >596
    来年ない会社に、来年までつなぎとめておく方がかわいそうだよ
    わかるだろ?

  85. 604 匿名さん

    うまくリンク貼れるかな?

    http://griffon56.blog56.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

  86. 605 匿名さん

    ttp://griffon56.blog56.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    不適切ではないんと思うんだけど。。建設反対運動のブログサイト見つけました
    こういうのあるのですね。

  87. 606 匿名さん

    日本綜合地所のグランシティ八千代緑が丘に反対

    検索で出てくる

  88. 607 匿名さん

    日経ビジネス2006年「1万5000人アフターサービス調査」
    日本綜合地所は満足度指数マイナス
    (マイナスは日本綜合地所ダイア建設長谷工のみ)

  89. 608 匿名さん

    デザインに加え管理や共用施設を謳い文句にしているマンションなので、父さんは住民にとっても痛いかも。

    今春値引きに全く応じてくれなかったあの物件も今なら話しにのってくれるのかな…。

  90. 609 匿名さん

    管理は別にうたい文句でもないようですが。

  91. 610 匿名さん

    株価急上昇!
    ナニコレ。

  92. 611 匿名さん

    ‘発表日’を予測してみましょう。father は決まっていますので。


    年末か、年度末か ?


    年度末までは小金集めできそうかな?

  93. 612 匿名さん

    今日は、不動産全般に上げたね

    ケネ・クリ・パシ・リサ・・・やばところがみんな上げた
    楽しみだね、来週が

  94. 613 匿名さん

    デベがまもなく破たんする物件を購入する利点があったら教えてください。
    検討します。

  95. 614 匿名さん

    レイディアントシティ印西牧の原MR閉鎖。

    まだ完売してないだろうに…。

  96. 615 匿名さん



    明日が登録締切ですよ。

  97. 616 匿名さん

    念のため調べたら、確かに検討板でも住民板でも話題になっていたからMR閉鎖はガセではなさそう。

    解らないのは、まだ建設中のフォレスト側は完売していないだろうに、一方、既に入居済みのアクア側は完売御礼となっているので建物内MRは作れない。
    共用施設を借りてMRにするつもりか?

    それともMRや事務所を構えない新たなビジネスモデムを創出するつもりか!?

    う〜ん、解らない。

  98. 617 匿名さん

    売主変わるんじゃないか?

    引継ぎ終わるまでMR閉鎖して、後日新しい売主の下で再オープンとか。

    ありえない話ではないと思うのだが、この仮説はどうだろうか?

  99. 618 匿名さん

    ↑きっとじきに判明します。
    最近はこんな事例ばかりですね。

  100. 619 匿名さん

    あそこのMRは90平米と100平米の2タイプあり、今回閉鎖するのは100平米タイプのみ。

  101. 620 匿名さん

    >613
    安く買いたたける、それ以外に必要か?検討ください

    上期も200億近く、負債を背負っている
    毎年負債を膨らませてきた会社だ、返せるかな下期で410億
    投げ売りしたものは利益は出ない

    今の会計基準では、評価損も厳しい、簡便法・・・こんなことは
    本決算では?

    モリモトと比べて、一日の長があるだけでは?

  102. 621 購入検討中さん

    半値まで値切れそうだね
    この会社資金繰りキツいから
    とにかく棚卸資産圧縮が急務
    でも逝く可能性もすごく高い

    逝ったら買ってからの瑕疵担保責任って
    どうなるの?

  103. 622 匿名さん

    逝ったら、というか、実質もうすでに逝っているんだと思う。

  104. 623 匿名はん

    >614
    年明けのお正月商戦にむけて、新発売用物件用にモデルルームの改装でもしてるんじゃないですか?

    この掲示板でも以前話題になっている仕入れ済みの土地かと。。。

  105. 625 匿名さん

    >年明けのお正月商戦にむけて、新発売用物件用にモデルルームの改装でもしてるんじゃないですか?

    明るい予測だね、マンション業界とかけ離れた・・・
    日綜の資金繰りとかけ離れた・・・

    金曜日に、株価が上がったと思っている方もいると思うが、最安値106円を付けたのも
    事実

    今期返す予定の負債410億は、資産を売却する
    マンションを建てる予定の土地(問題のある土地が多いようだね)
    賃貸用の物件
    もともと借金で作った資産、このご時世、安く叩かれれる
    売るだけ差額の現金が必要になる

    明日の株価も楽しみだね

  106. 626 匿名さん

    私も次の物件用に改装すると聞きました。

  107. 627 周辺住民さん

    次の物件って・・・。
    噂の千葉県印旛郡印旛村の塩漬け予定地のことでしょ。

    市町村も違うし、もちろん最寄駅も違う・・・。
    直線距離で4kmも離れたところにモデルルームを造るだろうか?

    これもまた新たなビジネスモデルの創出か?

  108. 628 匿名さん

    さぁ、どうでしょう?

    色々想像して楽しんでください。

  109. 629 周辺住民さん

    627さん

    千葉ニュータウン中央駅南側にも予定地を持ってますのでそちらではないかと。

    しかし千葉ニュータウンの奥から3駅全てににマンション予定地を持っていたとは・・・。

    そりゃ、きびしいわ。

  110. 630 匿名さん

    北総線沿線って昔から人気ないんだよね。運賃が高すぎて、企業から嫌われているから(通勤費が上がるでしょ)昔から高層マンションが建つべきところも、開発ができずにいた。私の知ってる不動産屋さんでここの地域の土地の投資で失敗した人がいますよ。今はどうでしょうね。あまり変わらないようには思いますが。

  111. 631 匿名さん

    確かにこの交通費も出してくれないような企業にお勤めの方には辛いわな。

    そもそもそんなとこマンション購入すら辛いだろうがな。

  112. 632 匿名さん

    今日は、下げたね132円、9月の危機の最安値134円や10月の最安値130円は
    すでに単なる通過点になっているね

    銀行も下げたものね、今夜ダウが下げると
    106円に向け、ダッシュかな?

    ゴールはまだ先だぞ

  113. 633 匿名さん

    人の不幸を喜んじゃいけないっていわれるけど、この会社はやっぱいろんなとこで建設反対されてるから喜んでる人多いよね。

  114. 634 匿名さん

    >>631
    こういっちゃなんだが、ポジレスの人々はネガレスされると判を押したようにその人の勤務先を悪くいうよね。
    なんだかマニュアルでもあるのか、あるいは相手の収入を気にする職場にいるのか(住宅ロ−ンに関わる人とかね)と勘ぐってしまいますな〜。

  115. 635 631

    だって業界シェア7割超、完全土日週休2日、残業はほとんど無しの一部上場企業に努める私には考えられないもの…。

  116. 636 匿名さん

    シェア7割超って??それココの話?昔、まだ25歳のオレに「節税マンション買わないか」ってオクトってマンデベが営業しに来たけど、その会社「業界6位」って言うのが自慢だったな。あっという間に倒産したけどなw
    シェアが多くても マンデベなんてつぶれる時はあっという間なんだなと思ったなw

  117. 637 匿名さん

    購入者の立場で書いてるからマンションデベなんて糞業界じゃないだろう。

    残業なしでマンション帰るのは羨ましい。

  118. 638 匿名さん

    あらら
    631はポジレスではないよ
    634が変に反応して、635で切り返した

    636は、的外れになっているよ

    お互い楽しく投稿しよう

    明日が楽しみだからね

  119. 639 匿名さん

    明日も楽しみだね〜 「オクト」みたいになると最高!

  120. 640 匿名さん

    社員の人たちはどういう心境でfather来社を迎えるのだろう...

  121. 641 匿名

    Father 来社ってなに?

  122. 642 理由をつけて教えない

    God Fatherのことじゃない? 違う?

  123. 643 匿名さん

    父さんでしょ?笑

  124. 644 匿名さん

    最近、ものすごくたくさんあったこのスレの削除依頼がほとんどなくなったよ。
    ネガレスの多さに買いをあおってる人たちも対応しきれなくなったんだろうね。

  125. 645 匿名さん

    それより株主さんはどうなの?

    無配ですよ。100円台で買えて、配当60円でるから
    ものすごくいいと思ったら・・・

    ファザーになっても、配当だけ払ってくれればいい会社です。

  126. 646 匿名さん

    >645
    配当もらっても、ファザーになっては60円の価値しかない

    資産、あると思うか?
    借金だらけの会社に?

    ふたを開ければ、マイナス・・・だから今回銀行は蓋を開けずに
    融資した。

  127. 647 匿名さん

    融資した銀行はここをどのように整理するのだろう。

  128. 648 匿名さん

    建設会社がfatherっぽい。このデベまでfatherになったらアフターとか資産価値とか問題有ですか。

  129. 649 匿名さん

    ↑何処の建設会社?

  130. 650 匿名さん

    このデベまで、というか、ここはもう決まっていますよ。3月にあぼんです。

  131. 651 匿名さん

    ネガレスばっかりで最近つまらないね〜。やっぱ買い方がムキになって反論した方がおもしろいよね。

  132. 652 匿名さん

    以前、八千代緑ヶ丘物件の現地で、営業が「周辺住民の反対運動なんか関係ない。結局マンションは建つものなんだから」と言い放っていたことが衝撃でした。

    そのような姿勢が現在の苦境を招いているのだから同情はできません。

  133. 653 匿名さん

    新卒内定者53人全員の内定取り消しだそうですね。
    ここもカウントダウン入ってるのかも。

  134. 654 匿名さん

    >>652
    要するに「金さえ儲かりゃ何だってする」って会社でしょ。よくない考えだね。

  135. 655 匿名さん

    気の毒だけどFAする会社に就職するよりは救われたとも考えられるね
    いずれにしても1年先も見通せない無能経営陣だということが良く分かるね

  136. 656 匿名さん

    内定取消300人超って朝日のニュースに出てたけど、その1/6がここってこと?

    企業倫理のかけらも無いですね

    一方でCMバンバンやってるのに。役員の報酬返上は当然やってますよね?

  137. 657 匿名さん

    内定者53人、内定取り消しのニュース
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4004818.html


    ここ就職しなくて正解だったw

  138. 658 匿名さん

    こりゃ〜インパクトのあるニュースですね。
    人員計画もまともに作れない会社の事業計画なんか信用するのが無理ですね。
    来週の株価に大きく影響するでしょうね。

  139. 659 匿名はん

    モリモト民再。。

  140. 660 匿名さん

    次はここか?

  141. 661 物件比較中さん

    >>652
    モリモトも等々力で訴訟になっていたが。

  142. 662 匿名さん

    学生53人の内定取り消し 日本綜合地所、労組が抗議

     個人で加盟できる地域労組「全国一般東京東部労組」は28日、東京都内で記者会見し、マンション分譲の日本綜合地所(東京)が来春入社予定の大学4年生53人の採用内定を取り消したとして、同社に抗議し補償を求めていくことを明らかにした。

     取り消しは17日付で、53人のうち11人が東部労組に加入した。会見に出席した都内の男子学生(23)は「ほかに6社から内定をもらったがすべて断り、入社を心待ちにしていた。裏切られたようで悲しい」と話した。

     東部労組によると、今月中旬、人事担当者から内定者に「経済状況が悪化し、受け入れる体力がなくなった。役員が自宅を訪問し事情を説明する」と電話で通告があった。

     学生らは4−7月、口頭で内定を受けた。男子学生によると、10月1日には内定式があり、社長が「マンション業界は不況だが、うちは大丈夫」とあいさつ、内定者1人1人に内定通知書を手渡したという。

     日本綜合地所は「来春の採用内定をすべて取り消した。事情を学生に説明中であり、コメントは控えたい」としている。

  143. 663 匿名さん

    そうはいっても、来年度にある会社にはとても思えない

    そのままにしておく方が簡単だが、それではあまりに可哀想だよ

  144. 664 同感

    入社してすぐに

    はい。お疲れ様でしたぁ!解散♪

    ってことになるよりマシだと思うけど

  145. 665 匿名さん

    >10月1日には内定式があり、社長が「マンション業界は不況だが、うちは大丈夫」とあいさつ、内定者1人1人に内定通知書を手渡したという。

    ここの社長は50日程度しか約束は守れないようだ。
    もっと早く内定取消しすべきだった。
    学生さんがかわいそうだ。

    マンション買ってしまった人も気の毒。

  146. 666 匿名さん

    >ここの社長は50日程度しか約束は守れないようだ。

    違うように思う

    見通しが甘すぎる、今期になって4000戸に供給を大幅に引き上げる計画
    やっぱり駄目で、2400戸に修正

    今後、3年分の用地取得を自慢していたが、早くも土地を売りさばく方針

    168億借りたが今年中に410億返さなければいけない
    ストックビジネスの貸マンションも売り払う

    無理・・・・無理・・・う〜ん・・・無理

  147. 667 物件比較中さん

    先のない会社だから、ある意味良心的なやりかたかも

  148. 668 匿名さん

    もう、一戸たりとて売れないのだろう....

  149. 669 匿名さん

    逝くのは時間の問題だろ。

  150. 670 物件比較中さん

    NHKでも名前が出ました。宣伝効果抜群ですね。

  151. 671 匿名さん

    来年度新卒53名の内定を取り消したというニュースですね。
    被害者の学生さんがっかりしていて気の毒でした。

  152. 672 匿名さん

    そうだよな、ここにきて就職は冷え込みが厳しい
    他の所を断った学生さんは、可哀想だね

    その責も、見通し判断が悪いこの会社にあるのだが
    現実だよ、ここを選択したのがついていなかったのか・・・?
    選択した方の、判断があやっまりか・・・?
    これを理解していくことは、今後の人生のためだね
    酷だと思うが、判断ミスだよ、ここに就職しようと思ったことは

    就職しなくてよかったと思わなくちゃね

  153. 673 物件比較中さん

    日本綜合地所は内定取り消しの責任をとってください!
    http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/b30c21159c14656ea4a28231ab44747e

  154. 674 匿名さん

    内定取り消しを受けた学生は本当に気の毒だと思う。しかもこの時期。
    でも上のスレにあるように、この会社でなくて良かったと思える日が必ず来るはず。
    リスタートするチャンスはいくらでもある。頑張れ!若人!

    オレはささやかな抵抗としてこのデベの物件資料を捨てますわ。

  155. 675 デベにお勤めさん

    わりと早い時期に内定取り消しでよかったと思うことになるよ。

  156. 676 匿名さん

    早くないよ・・・

  157. 677 匿名さん

    もうすぐお父さんでしょ。どうせ。

  158. 678 匿名さん

    内定を断った、他の会社の業種が気になりますね。

    不動産ばかり…なのかな?

  159. 679 匿名さん

    内定取り消されて良かったんじゃない??

  160. 680 匿名さん

    大幅な組織縮小と粛清人事のように見えましたが、実際のところどうなんでしょう?これで持ち直せばよいのですが。

  161. 681 匿名さん

    厚生労働省で会計ひらいたのですね。メディアで次々報道されてます。

    会見のあと会社に行ったら、「人事担当者不在で話できず」だって。まあ都合良く担当者全員不在だったんですね〜

    対応マニュアルも整えてなかったのかも。逃げてるうちに会社なくなってしまうかな。

  162. 682 匿名さん

    失礼。

    会計ひらいた
    →会見開いた

  163. 683 匿名さん

    わずか50日程度で内定取り消しするような会社が持ち直す訳ないでしょw

  164. 684 匿名さん

    家を買うにはまだ早い学生にも「見たこともない笑顔を」見せてしまったか・・・。

  165. 685 匿名さん

    これで会社の印象が悪くなったな。
    会社が厳しいことがバレた。

    そろそろお父さんかもね

  166. 686 匿名さん

    逆に、建て直し気があるから取り消し等の処置をしたんだろうね。


    しかし、経営が悪化したら「父さん」しか語句が出てこないのは頭悪すぎる。
    小学生かね。

  167. 687 マンション住民さん

    大規模マンション等で敷地内のフィットネス倶楽部や温泉施設を売主が権利を持って運営していたとすれば問題です。
    倒産の内容にもよりますが、売主が破産して施設等の権利を第三者へ売却した場合には、その第三者の方針次第。施設の運営を停止するかもしれません。一方、売主が民事再生法の手続きを申請し、事業を継続しながら再建を目指すのであれば、基本的には引き続き同様の運営がなされると思われます。


    ■売主が提供する、アフターサービスも要注意

    専有部分(居宅部分)や共有部分(廊下、エレベータなど)に瑕疵(本来の機能を果たしえないこと)があれば、売主は責任を負わねばなりません(瑕疵担保責任)。また、引渡し後に売主が独自に提供するアフターサービスの履行責任も同様です。ただしこれらは売主が存在することが前提であり、売主が破産してなくなれば、瑕疵担保責任の履行ができない場合があるので注意しなければなりません。

    そして、そのような事態となったマンションは買換えの際、売れ行きや価格に影響がでることが考えられます。マンションには売主のブランド名が付いていることが多く、マンション名をみれば売主がわかってしまうのは少々辛いところです。

    管理会社が連鎖倒産したら、私たちの修繕積立金等はどうなるの?

    管理会社に万が一のことがあったならば、「毎月、管理会社に払っている管理費や修繕積立金はどうなるのかしら?」という点が気になります。管理費は、日常の管理行為の対価という性格ですが、修繕積立金は来たるべき大規模修繕に備える管理組合の大切な資産です。

    「マンション管理の適正化の推進に関する法律」によれば、管理会社は自社の財産と管理組合の財産を分別して保管しなければならず、修繕積立金の保管口座は管理組合名義で開設し、銀行届出印と通帳を管理会社が保管することを禁止しています。これは、管理会社が勝手に使い込んだり、保管したまま倒産したりすることを防ぐ狙いです。

    法律では私たち入居者や管理組合の財産は守られることになっています。ですが、ルールを守らぬ運用もまだまだ多く、ある住民さんも「これまで気にした事がなかったので、管理組合の理事長さんや役員さんに尋ねてみる」とお話しくださいました。また、これを機会に管理組合の活動にも積極的に参加していきたいとのご意向です。

    快適マンションライフを支える管理会社との信頼関係は、管理組合の役員さんに任せておくものではなく、入居者一人一人が意識することから生まれるのです。売主や管理会社の倒産といった万が一のことが起こらないのが一番です。が、「もしも」の時に自分たちの資産を守る備えを日頃から意識して準備しておくことが肝心です。

  168. 688 匿名さん

    今回のTV放送はこの会社にとって非常に大きなイメージダウンになりますね。


    金融機関が色々な判断の為の参考にしなければいいですけど。

  169. 689 匿名さん

    色々な判断?そして「参考」?
    頭悪い表現はやめておくれよ。Mr.イメージダウン君。。
    どこの掲示板にも現れちゃって。

    荒らしで通報します

  170. 690 ご近所さん

    >色々な判断?そして「参考」?
    >頭悪い表現はやめておくれよ。Mr.イメージダウン君。。
    >どこの掲示板にも現れちゃって。
    >荒らしで通報します

    どこの掲示板にも現れてるのはお前だろ。
    通報すりゃ消えると思ってるようだが、無駄なあがきだな。

    お前、犬糞マンションの入居者だろ。

  171. 691 匿名さん

    見たこともない笑顔を

  172. 692 匿名さん

    687さん
    共用部分を売り主が持っている訳ないじゃん。本当に居住者?適正化法のことも頭良さげに書いてるけどどんな方法で積立金等の保全がされているのかも知らないって。
    自分のマンションって自覚なし。人任せで普段は管理組合のために何もしないくせに問題あれば権利を主張する。
    規約とかいろんな書類見てない?それとも理解できない? まぁ、安い物件の居住者レベルはこんなもん。

  173. 693 匿名さん

    「売り惜しみ」なんてしてたマンデベ野郎どもには
    お父さん位が丁度いい薬になりますよ

    これから最後のあがきが見られます。
    ご愁傷様です。

  174. 694 ビギナーさん

    さっき電話でここのデベのマンション、もう一度どうですか?
    と、営業された。
    MRに行った時、営業の見下すような態度に辟易して退散した。
    あの時の印象が最悪だったので、ほこらを見るたび胸くそ悪くなる。

    そのデベがどの面下げて今更電話をかけてくるんだか。
    買えないと言い切ったのは、御社の営業さんでしょう。
    ああ、思い出しただけでも、頭来る!

  175. 695 匿名さん

    >694

    頭にくるだろうが、その時点と電話かけてきた時点では、販売価格が
    違うかもしれないぞ?
    我慢して、半値になるんですか?と聞こう

    値引き販売がここの作戦らしいからね

  176. 696 匿名さん

    >>688
    それにしても
    従業員が約580人で53人採用予定だったというのは
    随分と多いような・・・

    職員の定着率が良くないのですかね

  177. 697 購入検討中さん

    100億返済するために偽装内定していたとしたら
    大問題だな
    資金繰りをクリアするためには居住者、株主、新卒者
    なんでも犠牲に出来てしまう会社か?

  178. 698 匿名さん

    ↑おいおい軽々しく「偽装」なんて仮定の話するなよ。
    会社が最優先するのは自社の生き残りであって、それが居住者や株主を守ることにもなる。新卒者だって考えようでは入社前に判断されて助かったろう。

  179. 699 匿名さん

    > 偽装内定?
    違うと思うよ、当初計画は今年から3年連続4000戸づつ売る計画
    そのための人員増強計画と思う

    > 100億の返済
    1000億の返済だが、これは今回168億を借りるにあたっての条件だろう
    > 新卒者 なんでも犠牲に出来てしまう会社か?
    今期計画を2400戸に変更し、人件費の圧縮を宣言させられている
    新卒者の方にはかわいそうだが、来年あるか分からない会社です

    今まで繰り返し、借金を重ね資産という不良在庫を積み重ねてきた会社
    今期410億返す計画は、より資産の劣化を招くだろう

    同じように毎年借金を繰り返している、モリモトも逝った
    新規用地取得もしない、厳しいと思いますよ

  180. 700 マンション投資家さん

    学生は、事前に内定取り消しになって喜ぶべきだろう。そのような事態になる会社に入ってもいいことは無く、入社してすぐに万が一の自体になったら職歴に傷がつくだけ。会社だってやろうと思えば、入社させてから解雇することも可能であり、露骨にそのような事をさせなくても、毎日飛び込みや電話営業の日々でしょう。実力があれば、今からでも入れる会社はあります。くだらない活動してないで、自分を磨くべき。なくなる会社ばかりなんだから、内定取り消しも増えて当たり前でしょう。

  181. 701 匿名さん

    日本綜合地所:53人内定取り消し 労働局が調査へ

    企業が一度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例。
    内定は雇用契約とみなされ、本来は簡単に取り消せない。
    東京労働局は同社に事情説明を求める方針。
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・平気で法令無視しています。労働局が調査しています。
    こういう情報も検討者には重要です。

  182. 702 匿名さん

    今年の一月に新宿の超高層タワー19階に東京支店なんて作って、それをもう撤収してる。

    激変?

  183. 703 匿名さん

    168億借りるための条件じゃない

    切り詰めて、売れるものは速やかに売って、とりあえず借金返せ
    でなきゃ、いつまでたっても借金が膨らむだけ

    執行役員3人切られたね

  184. 704 匿名さん

    あぶないところで値引きに釣られて買うところでした。思いとどまって本当によかった。なんか胡散臭さを感じてしまったんだよな。

  185. 705 匿名さん

    まだレジデンス棟は残ってるかなー
    下の階で安いのがあったら買いたいけど。

  186. 706 匿名さん

    舛添要一厚労相
    『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
    学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...

    日本綜合地所の広報担当者
    『この1カ月で情勢が激変し、財務体質の改善が急務となった。
    (内定取消しは)やむを得ない措置だ。』
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・違法行為をしないといけない財務状況だ、と広報が明言している。

  187. 707 購入検討中さん

    >>706
    年内にお父さんくるかもな…

  188. 708 匿名さん

    >新卒者だって考えようでは入社前に判断されて助かったろう。

    >学生は、事前に内定取り消しになって喜ぶべきだろう。

    …あなた方就活したことないのか?
    この時期に内定取り消されてどうやって就活再開すればいいんだよ。
    思いつきでいい加減な事書き込むなよ。

    このまま職歴無しでフリーターなんて事になったら53人は悔やんでもでも悔やみきれないだろう。
    モリモトはキチンと社会的制裁を負うべきだ。

  189. 709 匿名さん

    モリモトじゃなかった

  190. 710 匿名さん

    そもそも従業員300名くらいの会社が
    何で53名もの新卒者を取ろうとしてたのか疑問です。

  191. 711 物件比較中さん

    学生らは4−7月、口頭で内定を受けた。男子学生によると、10月1日には内定式があり、社長

    が「マンション業界は不況だが、うちは大丈夫」とあいさつ、内定者1人1人に内定通知書を手渡

    したということだとさ。

  192. 712 匿名さん

    >>710
    内定取り消しになったのは2007年度に就活してた人たちでしょ。
    マンション造れば即完売の時代だったからねぇ・・・

  193. 713 匿名さん

    708も舛添も甘ちゃんだな。就職してから会社が潰れて路頭に迷うより、遅きに失したとはいえ内定段階で切られてまだましだ。経歴にも傷がつかなくて済む。しっかり下調べせずに1本に絞った読みの甘さはいい社会勉強になったろう。潰れ行く会社からなけなしの金をもらった後は、頭を切り替えて今後の善後策を考えるべきだ。一方で、モリモトに社会的制裁だなんて・・・会社がなくなった時点で十分制裁は受けてるはず。708よ、敗者にさらに追い討ちかけたいのか。

  194. 714 匿名さん

    >>713
    まあ落ち着け。
    709を読んでごらん。

  195. 715 ビギナーさん

    日綜も今回の報道で十分大打撃=制裁を受けるはず。これが追い討ちとなって倒産に追い込まれるかもしれない。最近まで日綜応援してたのにいよいよか。
    ところで、デベが潰れた物件の価値ってどうなるの?変わらないのか、下がるのか?
    逆に、あのヨーロピアンの供給がなくなれば、一部のマニアにとっては完成物件が希少価値となって資産価値が上がる、なんて構図できあがりませんか?不動産に詳しい人、教えてください。

  196. 716 匿名さん

    >内定取り消しになったのは2007年度に就活してた人たちでしょ。

    そうそう!
    「就活?楽勝っすよ〜」とか言ってた連中。

  197. 717 匿名さん

    一人10万くらいの慰謝料もらって終わりかな?

  198. 718 匿名さん

    日綜程度じゃ他社からの引き抜き採用なんて期待できないしな。

  199. 719 匿名さん

    見たこともない泣顔を。

  200. 720 匿名さん

    給与2ヶ月分の慰謝料を打診しているそうです。
    一部の学生は労組に駆け込んでいて、こうなると労組もシンボル的な事例として徹底抗戦するでしょうから、長引きますよ。
    つぶれなければ、ですが。

  201. 721 匿名さん

    まあまあ、内定取り消しにあわれた学生さんはお気の毒です。

    それでも仕方ないでしょう、就職活動は大変でしょうが
    今回の借り入れで、この会社は大きく舵を切りなおした

    これは、会社の意思じゃないよ

    舵を切りなおしても、生きていけるかは、違う問題だ
    銀行側に有利なように切り直しをさせられただけでしょう

  202. 722 匿名さん

    >>715
    あんなラブホ外観のマンション誰が欲しがるんだ?ありえないだろ?

  203. 723 匿名さん

    ↑ちゃんとそこを認識してるから、わざわざ「一部のマニア」と表現したでしょう。頭ごなしに決め付けるだけで議論に参加しないやつは来るな!

  204. 724 匿名さん

    年末にかけて同様の内定取り消しや倒産がぞろぞろ出てくるだろう。体力のない新興デベは被害者だ。公的資本注入されるくせに貸し渋る銀行が悪い。その分自分たちだけ高給取りやがって。もっと悪いのは何ら効果的な景気対策を示せずに、第2次予算提出も先送りする政府。あそうには庶民の気持ちはわかるまい。

  205. 725 匿名さん

    >723

    まあまあ、あまり厳しいことを書かず、ゆっくりやりましょう
    722ではないよ

    物件価値は下がるでしょう
    買主が下げる要因として挙げるでしょう
    管理会社が変わるのは、悪いことでもないかもしれませんね

    ただ現実、新規マンションが売っていないところは敬遠されるかもね

  206. 726 匿名さん

    たかだか40万50万で後の人生棒に振るのか…

    >>723
    議論の余地がない

  207. 727 匿名さん

    >>723 議論だったの?w 築2〜3年経ったこの会社のマンションを見たら、安普請使ったマンションのその後がよく分かるよ。残念だけどそれが現実。

  208. 728 匿名さん

    見たこともない父さんを

  209. 729 匿名さん

    日本綜合地所と取引している会社さんの意見も是非聞きたい。

    Q.内定者を切るような会社と今後も取引しますか?

  210. 730 匿名さん

    >729
    先に代金支払っていただければ、取引します
    手形は、勘弁ね

  211. 731 匿名さん

    4月までにあぼーんすれば
    内定者はむしろラッキーだったと言えるでしょうね

  212. 732 匿名さん

    父さんはしないだろうな・・・
    逝くのはそれだけじゃないから。

  213. 733 匿名さん

    今回の内定取り消し事件がなくてもイクことは決まってたんです。21年 3月。
    ちょっと早まることになりましたね。

  214. 734 匿名さん

    舛添要一厚労相
    『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
    学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...

  215. 735 匿名さん

    内定取り消しか。弱い者いじめばっかりするとうちの父さんを呼んじゃうぞ。

  216. 736 デベにお勤めさん

    10月頭の時点で3月末破たんが決定していたのに、なぜ新卒採用をしたのかが理解できない。

  217. 737 マンコミュファンさん

    >>736
     売っているマンションと同じで、はったりかましたんじゃないの?
    とりあえず、新卒の採用は世間体もあるから普通に内定出しておいて、
    いざとなった時に内定取り消しても相手は学生だから泣き寝入りだろうと
    高をくくってたんじゃないの?
     ここのマンションが周辺住民とトラブル起こしてばかりなのも納得できるね。

  218. 738 匿名さん

    >>736
    10月頭の時点で・・・決定していたって本当ですか?
    自分の情報では危ないけど3月末は大丈夫って聞いていますが。

  219. 739 ご近所さん

    某巨大会社が倒産する数ヶ月前、社員に自社株が今なら安いから買いなさいと、
    上司の命令でたくさん買わされたあげく、
    倒産して紙切れになった株を抱えて、泣く泣く
    路頭に迷った社員がたくさんいました。
    その後、メリルリンチに拾ってもらいました。

  220. 740 契約済みさん

    ここの物件を検討している方はやめたほうがいいかもしれません。
    数年前、MRに行ったとき(プチバブルのころ)危うさを感じました。
    営業が甘いのです。
    おそらく人の出入りの激しい会社かと見受けました。
    十分教育してないうちに表に出す、その上司もあまり経験を積んでないうちに
    人の上に立つことになって、・・・・。
    要するにみながほとんど素人状態。
    ここに限らずでしょうが。

  221. 741 匿名さん

    >>737

    まさか労働局に駆け込む学生がいるなんて・・・優秀な学生に内定を出したのが裏目に出てしまいましたね。
    あれだけ全国にニュース配信された事によるイメージダウンははかりしれませんし、桝添さんもマスコミの前で対応をぶちあげてしまいましたから、何らかの処分は免れないのでは。。。完全に計算違いですね。

  222. 742 匿名さん

    モリモトの未完成の物件の現状を見ると、ここの物件は完成していない状態で契約するのは
    大きな危険を伴う・・・新規契約が伸び悩む
    建設期間が長い、大型物件を増やしたのも厳しい現状を生んでいる

    完成後の販売は完全に買いたたかれる

    仕入れた不動産の販売? このご時世に利益が出ると思う?
    賃貸物件の販売

    何れにせよ、抵当権はついているだろうからね

  223. 743 匿名さん

    日本綜合地所の広報担当者
    『この1カ月で情勢が激変し、財務体質の改善が急務となった。
    (内定取消しは違法だが)やむを得ない措置だ。』
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・広報が正直すぎる。
    『財務体質の改善』とか言わずに、『経営方針の変更』とかあやふやな表現にするべきだった。

    『もうすぐ父さんになるかも』と日本中に知れ渡ったが、年越せますか?

  224. 744 匿名さん

    リスク承知で購入するんなら、来年の2月くらいに3月中には引き渡しを受ける条件を提示すれば大幅に買い叩けるはずですよ。
    NS側はあくまでも今期を乗り切りたいのですから。

  225. 745 購入検討中さん

    今、ご購入いただける物件はこちら。

    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/

    ギフトカード狙いの冷やかし来場はご遠慮願います。

  226. 746 匿名さん

    >>745

    ギフトカード狙いの冷やかしであったとしても集客して、買う気にさせるのが営業の
    手腕だし、冷やかし客が混ざるのは承知の上でギフトカードばら撒いてると思うけど。

  227. 747 匿名さん

    今期を乗り切ることはできないから、乗り切るつもりはそもそもないと思う。
    3月Xデイに向けてできる限りの‘現金化’が、とりあえずの急務なわけで。

  228. 748 購入検討中さん

    >3月Xデイに向けてできる限りの‘現金化’が、とりあえずの急務なわけで。

    四半期の3期決算は乗り切れそうと推測されてらっしゃいますか。

  229. 749 匿名さん

    >>743
    つぶれそうって理由以外では内定取り消しできないからしょうがないんだよ

  230. 750 匿名さん

    どんどん、借金を重ね、資産という不良在庫が増え

    マンション不況がくるといわれているのに、土地を買いあさり
    事業計画を増やさなければならなかった

    それは、そもそも借金で、転がしているビジネスモデル

    ここで、急ブレーキをかけて、180度 ハンドルを切りなおした

    今が一番危ないとみた、内定問題はスピンが始まったんじゃない?

  231. 751 匿名さん

    >>749 それも違法なんですよ・・・

  232. 752 匿名さん

    この会社、決して従業員に対し悪い扱いではないように思える
    >751 
    違法であっても、理解できる発表だ

    それよりも、株価の動きがこの半年間、モリモトとそっくりなのが
    気になるところだね・・・当然かもしれないが

    S高でフィーバーしたら終わりってのもありうるな

  233. 753 匿名さん

    ここを含め、東京○物、イニ○ア、藤○あたりもそろそろヤバそうだね。
    住友ですら危険な状況らしいから。

  234. 754 物件比較中さん

    明日からのマーケットでどこまで売り込まれるか?もしストップ安連発なら今週の金曜日に記者会見の可能性あるんじゃない?

  235. 755 匿名さん

    麻生首相は、内定を取り消した企業名の公表なども検討するよう指示した。
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081129k0000m010112000c.html

    内定取消し問題で野党も動いているから与党も十分な対応をせざる得ない。
    日本綜合地所のように1度に53人も内定を取り消すのは極めて異例らしいから、
    行政処分・国会への証人喚問もありえる。

  236. 756 匿名さん

    こういう中途半端な状態が一番面倒だし厄介だな。

  237. 757 匿名さん

    役員報酬80%カットくらいあわせて打ち出さないと理解は得られませんね。

  238. 758 物件比較中さん

    瑕疵担保責任は?

  239. 759 匿名さん

    銀行も、可能性がないところには融資しないし、それなりに考えて措置した結果だからそんなに私は心配してません。

  240. 760 匿名さん

    >759

    無理だって、あなたが心配しなくてもみんな心配なんだよ

    銀行は、単に今潰すより借金をできるだけ返してもらってから潰すだけだよ

    こんな不良資産会社、いくらつぎ込んでも、無駄

  241. 761 匿名さん

    銀行が経済を読みきっているなら、こんな事態にはならない罠。

  242. 762 匿名さん

    >>752
    >この会社、決して従業員に対し悪い扱いではないように思える
    >>751 
    >違法であっても、理解できる発表だ

    ここは笑うところですか?

  243. 763 匿名さん

    マンションが売れて商売が成り立つ会社なんだから、決定的に売れなくなれば father しか
    ないじゃないですか?(^_^;)

  244. 764 匿名さん

    >こんな不良資産会社、いくらつぎ込んでも、無駄
    ココのヨ〜ロピアンな外観って不良資産化を促進してるような気がするのは私だけだろうか?

  245. 765 匿名さん

    > 762

    -------------------------------
    この会社、決して従業員に対し悪い扱いではないように思える
    >751 
    違法であっても、理解できる発表だ
    -------------------------------

    笑ってますか?

    S高でフィーバーしたら終わりってのもありうるな

    現実だよ、借金を繰り返した不動産屋が選んだ

  246. 766 匿名さん

    はい。あなただけです。

  247. 767 匿名さん

    オレも笑ってるw

  248. 768 匿名さん

    >>764さん

    私もヨーロピアンな概観に違和感を感じてました。ヨーロッパの集合住宅には
    バルコニーがないのに、洗濯物を外で干す日本の習慣に合わせてバルコニーな
    んてつけるから変にみえるんでしょうかね。

  249. 769 ビギナーさん

    素人なんですが、このデベのお父さんは客観的にみて遅かれ早かれ訪れますか?

  250. 770 匿名さん

    >>769

    来る〜♪きっと来る〜♪
                by たけしの本当は怖い家庭の医学

  251. 771 匿名さん

    >>765
    >違法であっても理解できる
    犯罪を肯定してまで庇う理由が貴方には御有りで?

    >>769
    当然です。
    ルールを犯せば相応のペナルティがありますので。
    どうやらここの会社は内定取り消しの意味を良く理解していないご様子。

  252. 772 匿名さん

    何だかんだで社長は元大京。明和、レクセル、日神のレベル。

  253. 773 匿名さん

    >>768 さん
    ごもっともです。ヨ〜ロッパが好きだからといって、日本でヨーロッパしなくてもね。旅行で行けばいいだけの話でしょ。日本人なんだから日本の風土、習慣にあわせた生活をしないとね、周りから浮いてしまうし、批判の対象になってしまう。

    それともなにか?前世はヨーロッパの白人だったって言うなら多少の理解はしてあげてもいいけど。
    そんなにヨーロッパが好きなら旅行で行って下さいてことだね。

  254. 774 匿名さん

    >771
    父さんする会社に、足止めしておくのが方が、可哀想だと言っているんだよ
    事業を縮小しなければいけない、これは銀行からの最後通牒だよ
    会社は、内定そのままの方が簡単だからな

    庇う・・・・?

    大笑いだ、流れを読もう

  255. 775 匿名さん

    株価 下へまいり〜〜す

  256. 776 匿名さん

    時間の問題かな
    ここ逝ったら負債総額でかそうだな

  257. 777 匿名さん

    今週持つでしょうか?

    ある物件で行ったわけでもなく資料請求しただけなのに
    電話してきたおにいちゃん、20%近い価格のサービスを
    言い出しました。

    現金が早急に必要なんでしょうか?

  258. 779 物件比較中さん

    どうみても今週中に株価30円切るのでは?毎週金曜日が要注目となってしまいました。

  259. 780 匿名さん

    とりあえず20円程下げてスタートしてますね。

    ここからは会社の実態が問われるところですね。

  260. 781 匿名さん

    >>774
    自分に酔っていらっしゃるのですね

  261. 782 契約済みさん

    こんな不安定な状態が続くならいっそ最悪のシナリオになった方がいいかも、と思う今日この頃です。内定取り消しの報道で家族も購入意欲が一気にトーンダウンしてます。
    無事に物件の引き渡しになっても、その後のアフターフォローを受けられるか疑問ですし、極端な値下げをされるのも複雑ですから。
    (値下げ自体は仕方のない部分もありますが、いわゆる投げ売りの様な大幅値下げの可能性もこの会社の状況から考えると有り得るので)

    現実問題解約するのが一番なんですが手付金を放棄する程裕福ではありませんし、状況を見守る事しか出来ないのが非常に残念でなりません。
    自業自得な部分がある事も否定はしませんが、あまりにも目まぐるしく状況が変化し過ぎてるので疲れました・・・・・・・。

    契約済みの人間の悲痛?な愚痴ですみません。

  262. 783 物件比較中さん

    782さん、契約済みの方々はみなさん同様のお気持ちですよ。手付金を払っていると思いますのでその手付金が保全されるのかどうかの確認だけでもしておかれるといいと思います。
    いわゆる新興デベの青田買いはもうできないですよね。

  263. 784 契約済みさん

    >>783
    782です。やはり契約済みの皆さんは同じお気持ちですか・・・・。

    手付金の保全はしてあります。

    念願のマイホーム購入でテンションが高い筈なのに、我が家は日を追う毎に下がってます。
    「なんかもうどうでも良くなった」という一言も聞きました。

  264. 785 匿名さん

    港北物件のレス
    一見、あたかも通りがかりに撮影したように思わせる内容で
    パンフレットの在室多数の写真を掲載している
    通りがかった時の写真だと明確に分かる内容は入れていないので、逃げ道は作っているが
    誤解を招くような投稿は控えたほうがいいし、そこまで追い込まれているのかと驚いたよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/res/601-601

  265. 786 匿名さん

    ここの物件を検討してました。が、どの物件も外観見れば一目で日本総合地所がデべだって分かるような特徴的なのに二の足踏んでました。
    つい半年位前のことだけど、こんなことになるとは。

  266. 787 サラリーマンさん

    契約しましたが、特にトーンダウンはしてません。
    かなりお安く購入できましたし、快適に暮らせればそれで。

    そこに住みたい!という人がいれば需要があるし、売る時にもデベが分かろうが何だろうが関係ないと思います。
    心配なアフターフォローですが、管理の面ではもし管理会社が共倒れしても他に管理会社を選べばいいだけの話。瑕疵の面では竹中でフォローしてもらえると思います。竹中が逝かない限り、そこまでの心配はないかと。。。

  267. 788 匿名さん

    以前、港北物件の営業にローンのことをメールで質問したら、華麗にスルーされたので同情する気にはなれません。
    まあ購入可能な見込み客だと思われていなかったんでしょうけど。その後何の案内も来なくなったし。

  268. 789 購入検討中さん

    同社は内定取り消しについて、「もともと財務体質は良くなかったが、この金融不安でさらに悪化しており急速に立て直す必要が出てきた。金銭補償への対応については、現在役員が学生一人一人を回っているため、その後考えたい」(経営企画室)と話す。

    経営企画室がこうもはっきりと財務の悪化を公に認めてしまえばどこの銀行も融資回収に血眼になるのは当たり前。正直というか何というか。これでは年越しは無理でしょう。

  269. 790 入居予定さん

    財務の悪化なんて・・・キャッシュフローみれば誰もがわかること。
    公かどうかなんて関係ないんじゃ?
    年越しが無理な理由っていうのが明確ではないので・・・断言しないほうがいいのでは(笑)。

  270. 791 契約済みさん

    784さん>
    我が家もどんどん住む意欲がなくなってきています・・・。
    入居前に倒産した場合は、手付金が返ってくるということですか?
    手付金の保全というのは、自分で何かしなければ保全されないということなのでしょうか?

    倒産するような売主のマンションは買いたくないので、手付金返してーと言いたいですが、無理ですね^^;

    手付金を捨てるのは、とても大きいことなのでみなさん悩まれちゃいますよね...

  271. 792 匿名さん

    既契約者が解約したいような物件に新規に契約者を獲得するのは難しいでしょう。
    来年3月までにいくら入金されるのか・・・・
    こうなってしまって立て直すのは現実的でないと思います。

    手付放棄してはいかがですか?
    今、マンションは手付金分くらい軽く値下がりしてますので損にならないと思います。

  272. 793 契約済みさん

    >>791
    784です。
    たしか竣工前でしたら物件価格の5%以上又は1000万円以上の現金を手付金で入れると、保証会社から保証証が発行されるので、最悪のシナリオの時は全額返金される様です。
    ただ民事再生法申請の時は事業継続が前提の様なので返金は無理っぽいです。
    (素人なので間違いがありましたらすみません。間違いがありましたらフォローをお願いします)
    一度ご確認されるのが良いと思います。

    本当に解約したいですよね・・・・・・・・。
    意欲無くすと、取り戻すのが大変です。

  273. 794 購入検討中さん

    791さん、手付金の保全は物件価格の5%以上を支払っていれば自動的に保全されます。5%未満ですとデベさんが保証会社と契約している場合に保全されます。この場合は保証会社から書類を受け取っているはずですが。5%未満でデベさんが保証会社と契約していない場合は保全されません。

  274. 795 匿名さん

    >787
    >瑕疵の面では竹中でフォローしてもらえると思います。

    根拠は?

  275. 796 匿名さん

    でもこんな状況になるであろう事は半年以上前から感じることできたよね。

    当初ここの物件が本命で、値引きもイマイチな事もあったけどリスクを考えて、対抗物件の3社共同体の物件を購入したもんだよ。

    その契約先が総合地所というのも何かの因縁かな。

    厳しいけど、ここの物件買った人も、来年入社予定の人も、自己責任だよ。

    万が一、総合地所が逝ったときは、やっぱり自己責任と思って、僕は対応するよ。

  276. 797 匿名さん

    これほどの逆風でも、株価の下落がこの程度…
    本来ならもっと下げてもいいはず。意外と強い。

    土俵際まで来たけど、ここは持ち直すのかも…

  277. 798 匿名さん

    >>796
    ただ気持ちを吐露してるだけでは?
    分かっている事でも実際に現実味を帯びてくれば誰しも弱気になるのは普通だろ。
    明日は我が身だぞ。

  278. 799 匿名さん

    >798さんへ

    まあまあ、そうだが、だから自分に返ってきた時の覚悟はしている
    と言っているじゃない

    ここは、ここの物件を安く買う人も覚悟ができていれば問題ないよね

    覚悟のない人間は、やはり騒ぐのだろう

  279. 800 匿名さん

    っていうか 父さんしたところで何のリスクがあってそんなにぼやいてるの・・・

    手付金返して欲しい程だとか、解約したいだとか。
    具体的なリスクをあげてください。

    いまや財閥系以外はどこも危ないよ。

  280. 801 購入検討中さん

    財閥系でもスミフさんは在庫多すぎで厳しそうですよ。

  281. 802 匿名さん

    マンション分譲大手「日本綜合地所」が大学生53人全員の内定を取り消した。
    とのニュース

    これで生き残れるかな。

  282. 803 匿名さん

    がんばれ日本綜合地所!!!

  283. 804 匿名さん

    がんばれ綜合地所
    ふんばれ綜合地所

    ばればれ綜合地所
    あれあれ総合地所
    たはたは総合地所

    もう。○んでいる
    あべし!たわば!

  284. 805 匿名さん

    漢字は違うけど総合地所は別の会社ですよ。

  285. 806 匿名さん

    でも学生思いの人事部だな。入社直前に不幸なお知らせされるより学生思いの策と言える。
    その点は評価されるべきでないの?

  286. 807 匿名さん

    麻生首相は、内定を取り消した企業名の公表なども検討するよう指示した。
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081129k0000m010112000c.html

    日本綜合地所のように1度に53人も内定を取り消すのは極めて異例。
    与野党は内定取消し問題でアピール合戦するだろう、日本綜合地所が槍玉になるかもね。

    行政処分・国会で社長の証人喚問もありえる。
    経営危機の上に慰謝料を払い、行政処分も受けのか・・・

  287. 808 匿名さん

    たしかにその通り。
    内定取り消された学生さんは、むしろ良かったと思うよ。

  288. 809 入居済み住民さん

    この英断が、後々どう評価されるか。
    確かに褒められたことではないが、社員やその家族、顧客を守るためのことではないのか。
    政治が何をしてくれるのか。

  289. 810 匿名さん

    もし経営破綻したら完成在庫は投げ売り状態になるのでしょうか?

  290. 811 買いたいけど買えない人

    麻生首相は、内定を取り消した企業名の公表なども検討するよう指示した。
     ↑
    お前が景気対策の法案通さないから、事態が悪化してんぢゃねーか!!
    大量採用したこの会社にも責任があるが、このままでは第二、第三の日綜でてくるぞ!
    それもデベから!!

    どこの物件も「いつ逝っちゃうかわからない」から不安でしょうがない。。。
    それぢゃ、マンション売れないわな。
    逝っちゃう会社も多い罠。。。

  291. 812 購入検討中さん

    通常はぎりぎりまで会社存続に賭ける経営者が多いので「破綻前」に完成在庫を投売りして運転資金確保とするのでは。そういう意味で今このデベの物件は完成在庫であれば投売り状態だと考えます。リスクをとってもいいという考えであれば一考の余地は十分有りです。

  292. 813 入居予定さん

    来年この会社のマンションに入居予定なんですよね。・・・。

    今さらあともどりはできないです。


    つぶれるなら手付け帰ってこなくてもキャンセルするべきでしょうか?
    それとも契約してしまえば売主はそこまで関係ないですかね?

  293. 814 匿名さん

    大丈夫です。 
    契約後入居すれば売り主は関係ありません。手付金放棄してまでもったいないでしょ、

  294. 815 匿名さん

    っていうか恐らく倒産はありえませんから、不安視する必要はありません。

  295. 816 匿名さん

    >>815

    本気でそう思っているの?

  296. 817 匿名さん

    瑕疵担保責任はどうなるんだろう?

  297. 818 815

    思っていますよ。 
    なぜ問いただすのですか?あなたの意見は?

  298. 819 匿名さん

    >>815,818

    その前に破綻しない理由を述べてください。
    「恐らく」と「ありえません」はつながりませんよ。笑

    混乱しているのですね。

  299. 820 匿名さん

    じゃぁ絶対破綻するっていう理由も聞きたいね・・・

    814さんが言うように、契約して入居済んでからなら売主はもう関係ないです。
    売主は単なる売主なので・・・


    正しい情報をきちんと自分で勉強しましょう。

  300. 821 匿名さん

    売り主は重要だと思うのですが。。。
    瑕疵担保責任はどうなるのでしょうか。

  301. 822 匿名さん

    >>820
    デベ父さんして管理会社がグループだったらどうするんだよ。適当なこと書くなよ。

  302. 823 匿名さん

    通常売主が倒産すると施工会社に
    瑕疵担保責任が行くけれど
    日綜の場合、メインで使っていた
    所、倒産してからと言うもんp
    中規模以下の物件だと
    聞いた事も無いような施工会社使っているから
    気をつけた方が良い。

  303. 824 匿名さん

    820さん

    管理会社は、きちんとしていないところであれば管理組合の方で変更したりするケースもあるのですよ。ですので、売主が倒産し管理会社も共倒れすれば、また新たに管理会社を見つけるまでのことです。大型マンションの場合、やりたい会社はすぐに見つかるのが普通ですね。

    もうちょっと勉強してから書き込んでね・・・

  304. 825 匿名さん

    >>824
    でも、圧倒的に 既存の管理会社が有利なのは言うまでもない。もっと勉強してから書き込んでね。

  305. 826 匿名さん

    有利・・・って何が(笑)?

    共倒れして管理会社がいなくなったらの話してるんじゃないの?
    申し訳ありませんが、頭の悪い書き方で理解できませんでした。

  306. 827 匿名さん

    基本的に入居者に対する瑕疵担保責任は売主にあるので、売主が倒産した時点で既に発覚している瑕疵担保以外は担保されません。(倒産の場合は被害額全額補償されないでしょうが)
    つまり倒産の時点で発生している債権・債務以外は担保されません。
    従いまして、売主が倒産してしまうと、瑕疵担保責任は簡単に言いますとなくなります。
    倒産後、仮に見つかったとしても、倒産時に遡り債権として請求行為をしても却下されるでしょう。
    売主と施工会社間も一般的に瑕疵担保責任の条項を設けて工事請負契約を行いますが、あくまでも売主と施工会社間での瑕疵担保であるので、売主が倒産した時点で判明している瑕疵以外の責任は消滅します。
    住宅購入に当たっては、売主の経営状態など良く見極めて購入したほうが良いと思います。
    しかし、そのようにするとかなり選択肢が狭まるので、倒産する恐れがあるマンションでも値引き等で瑕疵担保責任を先払いしてもらうつもりで探すのも、この時代ではありだと思います。

  307. 828 匿名さん

    売主が破綻したら10年間のアフターサービス(瑕疵担保責任)はチャラになるハズですよ

  308. 829 匿名さん

    売主は単なる売主じゃないよね。
    売主はアフター、瑕疵担保など全責任を背負ってる訳で、
    売主が倒産したら基本これらのサービスが受けられなくなる事は知っておいた方がいいよ。
    売主は大事だよ。

  309. 830 購入経験者さん

    10年だったら・・・
    インターフォンが壊れたり・・そんなもんでしょう。
    でももし何か本当に大きな瑕疵が見つかった場合は、大きな瑕疵であれば施工会社がきちんと責任をもちます。
    売主が倒産したら、永遠に瑕疵についての責任がなくなるということはありません。
    そんなことになったら、売主が消滅した物件に関しては、老朽化していく物件はそのまま野放しされることになります。
    施工会社が存在する限り、大きな心配をする必要はありません。

    ですので、売主よりもしっかりした施工会社を選ぶことが大切です。

  310. 831 匿名さん

    それは施工者責任>売主責任てこと。
    客と直接契約交わしている売主としての
    責任より施工者の責任のほうが優先されるって言っているのなら
    そんな事を平気でいってのける会社なら
    消滅してしてしまった方が良いと思うよ。

  311. 832 住まいに詳しい人

    売主が消滅した時点で、状況は変わります。

  312. 833 購入検討中さん

    「売主は売った後は関係ない。」という書き込みが散見されるのには驚いた!。何か意図、他意が
    あるとしか思えない。

  313. 834 サラリーマンさん

    勝手にそう思えばいいじゃない・・・
    最終的にきちんと情報を調べて行動するのはあなたです。

  314. 835 匿名はん

    >>706
    採用内定の取消事由は、採用内定当時知ることができず、また、知ることが期待できないような事実であつて、これを理由として採用内定を取り消すことが解約権留保の趣旨、目的に照らして客観的に合理的と認められ、社会通念上相当として是認することができるものに限られる。

    http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanrei...

  315. 837 匿名さん

    まぁ正直、同じようなヨーロピアンなマンションが欲しいならヒューマンスクエアの物件をオススメする。

    室内も生活導線にこだわっていて評価も高い。

    柏の葉とおおたかの森の間の物件なんて、最初みたときココの物件かと思ったもんだよ。

    同じような物件が沢山あるなかでココにこだわる意味が正直解らないのだが…。

  316. 838 匿名さん

    何かしらないけど、皆様くだらない事で激論を交わされてますね。

  317. 839 匿名さん

    もう一度

    どんどん、借金を重ね、資産という不良在庫が増え、大きくなった会社

    マンション不況がくるといわれているのに、土地を買いあさり
    事業計画を増やさなければならなかった(借金があるからつつましくでは転がらない)

    ここは」、そもそも借金で、転がしているビジネスモデル
    モリモトも同じ

    ここで、急ブレーキをかけて、180度 節約にハンドルを切りなおした

    方向を変えるのが一番不合理、危険は今だよ

  318. 840 匿名さん

    破綻を前提とした発言がしっかり定着してきましたね。
    「その後」のことをしっかり確認してゆかないとね。

  319. 841 不動産購入勉強中さん

    もうXデーがいつかということでしょ。完成物件の投売りを買うかどうかで悩んでいる人達が多いと思うが。

  320. 842 匿名さん

    保証が無くなったとしても半額なら買いでしょう!!??

    一応中古より設備は良くって価格は中古並みって事で(笑)

  321. 843 匿名さん

    でも倒産した会社の物件だと売却時にも影響が出そうで怖いですね

  322. 844 物件比較中さん

    万一fatherしなくっても、
     http://grandcity.blog72.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-7.html
     http://grandcity2.blog73.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-2.html

  323. 845 匿名さん

    内定大量取り消し事件。

    たかだか数十人の人件費と、

    この件が世間に喧伝されることによって会社が被る損失

    とを比較できる人間が
    この会社にはいなかったらしい。

  324. 846 住まいに詳しい人

    万一売主が倒産したような場合には、施工会社の過失責任が証明されるケースとアフターサービスを引き継ぐ会社がでてくれば、問題がないようですね。
    実際、これから起こるかもしれないことに心配することは当然だけど、今現在、倒産物件で何か決定的な問題が起きて苦しんでいる話はない。。。

    不安要素だけ吹っ掛けてくる書き込みには注意しましょう。

    あ、あと一つ。
    住宅性能評価書&建設性能評価書を取得しているのであれば、大きな瑕疵はおそらくないと考えてもいいでしょう。

  325. 847 匿名さん

    >>843さん
    売主かゼネコンかもしくは両方共が無くなっちゃってる中古マンションとか中古戸建てなんて掃いて捨てるほど存在してますよ!

  326. 848 住まいに詳しい人

    じゃぁ、施工がしっかりしたところ選べばいいじゃない。
    しっかりしたところとは?といわれると、主観が入るとうるさく言われるので割愛。
    両方倒れたら、そりゃきついでしょうね。

  327. 849 匿名さん

    施工
    ・さとうベネック
    志多組
    ・小川建設

    管理は共通
    日綜コミュニティ

    どの物件が安全ですか?

  328. 850 匿名さん

    >847さん
    それって築20年とか30年のマンションではなく、築1〜2年でもですか?
    転勤で賃貸or転売するとして、新しいマンションでも
    倒産デベ&施工会社だと不利にならないでしょうか。

  329. 851 匿名さん

    日本綜合地所の「幕張4丁目計画」マンション建設の反対陳情が、千葉市議会都市消防委員会で全員一致で採択されました。
    日本綜合地所の幕張4丁目マンション建設の理不尽さが公の場で認められたことになります。

    反対運動HP:http://makuhari-mansion-hantai.com/
       ブログ:http://blog.goo.ne.jp/makuhari4

  330. 852 匿名さん

    846さん

    「アフターサービスを引き継ぐ会社があれば」って、具体的にそういう事例があったら教えて下さい。
    ホントにアフターを引き受ける会社があるの?引き受ける会社には何の得もないよね。慈善事業じゃないんだからさ。

  331. 853 匿名さん

    『欠陥が見つかった場合、業者が倒産などで保証できない場合でも、保険金や保証金で修補費用をまかなう。これにより、新築住宅の購入から10年間は売主が支払い不能に陥っても、消費者が欠陥の保証を確実に受けられるようになる。』

    これは、特定住宅瑕疵担保責任履行確保法案 が成立してから(2009年秋以降か?)

    即ち、デベ倒産=10年保証は無効。

  332. 854 匿名さん

    デベ父さん 21年 3月

  333. 855 匿名さん


    そんなこと書いたら責任問題だよ?
    ちゃんと覚悟してかいてますよね?

  334. 856 匿名さん

    戸塚の物件とか近隣住民の反対運動運動がやたら多いよねココ。
    子会社が建設中の大阪の物件でもやっぱり揉めてるみたいだし。

  335. 857 匿名さん

    852さん
    具体的な、10年アフターサービスの内容を書いてみて下さい。

    853さん
    施工上の決定的な欠陥なら、(色々規定がありますが)施工会社の責任です
    もしマンション購入の経験があるなら、きちんともらった資料熟読してみてください
    書いてあります

  336. 858 匿名さん

    「多い」ってのは、何を差して言ってる?

    件数比較は意味ないよね。
    母数=手掛ける物件数が違うんだから。

    それとも、
    紛争の発生「率」が
    どこかに出てるの?

  337. 859 マンコミュファンさん

    大型物件が多いデベだから、反対運動が起きないほうがおかしいけどね。
    マンションに限らず、ビルなんかだってふつーに反対運動は起きるでしょう。


    ・・・・で、反対運動があるから ナンデスかね?

  338. 860 不動産購入勉強中さん

    まあ来年3月末の決算が承認されるかどうか、あと半年もあれば判明するんだからそれでいい
    じゃないの。

  339. 861 匿名さん

    半年後がとっても楽しみ♫

  340. 862 入社3年目

    あまりにも目に余る書き込みが多すぎます。
    ここでしか中傷できない方の気持ちは解りませんが、今日午前中は株価上げてます。
    これが世間の評価です。

    確かに苦しい時期ではありますが、明けない夜明けはありません。

    社員は皆、気合いで頑張ってます。

  341. 863 マンコミュファンさん

    批判する人は・・・意味も無く批判してるね。
    だから何?といいたくなる(笑)

    「苦しいのが事実でしょ!」といいながら書き込みする人、
    書き込んでどうしたいわけ?と思ってしまふ。
    きっと暇人なんでしょう。乙

  342. 864 匿名さん

    日は昇り、最後は沈む。

    生まれた者は最後必ず死ぬ。

  343. 865 契約済みさん

    >>862
    本当に社員なら。

    入居済みや契約済みの方は不安に思ってますよ。
    明けない夜明けはありませんが、それがいつ明けるのか分からない現状ではどうしようもありません。

    マジレスしてみました。

  344. 866 匿名さん


    >だから何?といいたくなる(笑)

  345. 867 匿名さん

    社員の方は次の仕事考えてるんですか?

  346. 868 匿名さん

    >>867
    別にあなたに言う必要ないし、聞かれる筋合いも無い

  347. 869 匿名さん

    それよりも自社のマンションを高額な住宅ローンを組んで買った君達。
    来年からの返済は大丈夫かい?
    君達の仕事は無くなりマンションは暴落の一途、売ったら二束三文。
    本当に心配してるよ。

  348. 870 匿名さん

    869
    樹美は専門家かい?
    売ったら二束三文なんだ へーー
    マンションの価値を著しく下げる書き込みとしてあなたを通報

  349. 871 匿名さん

    >>870
    会社が大変なんだから仕事しろよw

  350. 872 不動産購入勉強中さん

    社員の方々の心配をしてくれているんだから感謝の気持ちをもたないと。そんなことでは次に行く会社がなくなっちゃうよ。

  351. 873 匿名さん

    部下手当で飲みに行きなよ

  352. 874 匿名さん

    頑張れ日綜!今日の終値117円(前日比-1)まだまだ行ける諦めるな!

  353. 875 匿名さん

    >>873
    フォード会長年棒1ドル

  354. 876 匿名さん

    871
    考えが・・・・短絡的だよ
    ププ

  355. 877 購入検討中さん

    見学に行った時の担当は自分のところのマンションは購入せず
    他社のマンションを購入したと言っていた。あとから考えると
    自社だからこそヤバイとわかってるから買わないんだよなwww

  356. 878 匿名さん

    ふ●けた会社だったなァ...でも、少し、さみしい...
    4カ月を切りました...

  357. 879 サラリーマンさん

    そんなこと言うわけないじゃん。

  358. 880 匿名さん

    >>871

    もう、今となっては仕事なんかないんです ...

  359. 881 デベにお勤めさん

    全件バルクリスト出回っていて、試しに見たけど、個別の価格設定がベラボウに高くて、再販業者の評価としてはせいぜい価格表の45%くらいだと思って答えたんだけど、上司に「それでも高い」といわれた。特に神奈川、それも茅ヶ崎とかバス便で海見えない部屋でも「ナンデ?」という値段ですからね。これじゃアウトレット屋もとても今の条件では手があがらないね。

  360. 882 匿名さん

    メインバンクはどこだろう?
    バックがあるわけではないしモリモトみたいになんなきゃいいけど。

  361. 883 匿名さん

    ここは徒歩15分表示・実質20分物件多いよね
    もちろん中には駅近もあるけど。前者が多い気がする
    とても捌ききれるとは思えない

  362. 884 デベにお勤めさん2

    >>881
    たしかにバルクで出回ってますね。

    エンド相手じゃないのに、かなり勘違いの価格ですけど・・・。

  363. 885 匿名さん

    バルク売り情報が出回っているとの噂はかなりの危険信号。

    普通は経営中枢の限られた者同士で情報交換する話し。
    主力金融機関がスポンサー探しを手伝う時も情報の秘匿には
    かなり神経を使ってやるから事前に表に出ることはありえない。

    情報が擦れてきてるとは…どんな状況かわかるよね。

  364. 886 匿名さん

    ヤッチマッタナーッ!!

  365. 887 マンコミュファンさん

    >メインバンクはどこだろう?

    なぜ遅れた日本綜合地所の内定取り消し
    http://sigsaly.blog.ocn.ne.jp/newssirazu/2008/12/post_5934.html

    融資銀行は、みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行の4行。

  366. 888 匿名さん

    そうなの? 内定取り消しされた人たちってこの会社のえさにされたってことか?

  367. 889 不動産購入勉強中さん

    ↑掲載されている記事の内容は「当たらずとも遠からず」なんでしょう。もう断末魔のあがきをしているということ。レスにあるバルクセールよりもエンド向けに40%引きで売り始めたほうがまだ資金回収できると思うが。

  368. 890 匿名さん

    40パーセントも落とすと、金融機関の担保が外れないから売却できないんでしょ

  369. 891 匿名さん

    ここは、やはり、不便な場所の土地を安く買い、高い値付けをして
    柔軟な価格設定(値引き売りを前提)

    だと、40%下げられる?・・・

    銀行は、完全に資金回収モードだから、出来るだけ売っちゃって
    欲しいと思うだろう

  370. 892 匿名さん

    割と駅近の物件だと、あまり安くできないんだろうな・・・
    駅近というところで価値ついちゃってるものね。

  371. 893 匿名さん

    そんなに在庫があるんだったらマザーズオークションで取引できないの?

  372. 894 匿名さん

    ここの物件で駅近なんて殆どないよね?
    担保にもならないような駅遠の二束三文の土地しかないね。

  373. 895 匿名さん

    ヤフーでも内定取消の記事が挙がってますが、暗に此処を指してるんでしょうかね?
    世の中悪い事は隠せないように出来てるんですね。

  374. 896 匿名さん

    >>895
    ううん。ハッキリ此処を指していると思うよ。

  375. 897 ご近所さん

    駅徒歩1分マンション計画がありますが、
    どうなってしまうんでしょう。

  376. 898 匿名さん

    そこは村だから厳しいでしょう。

  377. 899 匿名はん

    常任幹事の村田浩治弁護士は最高裁の判例をもとに、内定は「客観的に合理的と認められ、社会通念上、相当と是認できる場合」しか取り消せないと説明。
    「企業が経営努力を尽くさずに内定を取り消すのは違法だ」と強調した。

    http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812040100.html

  378. 900 匿名さん

    とりあえず入社させておいて春先に倒産するより
    現段階で内定取り消しの方が良いと思うけどね。

    実際に今年の8月位に倒産した会社に新卒で入社
    した者が再就職活動でウチ(小規模業者)に応募
    してきたけど、残念ながらスキルの無い人間を
    雇うほど今は余裕ないし、同業他社に聞いても
    同様な対応だったと聞くよ。

    だからといって内定取り消しが無条件に許される
    ことは無いけど、お互いに不幸であったとしか
    言いようが無い感じかな…

  379. 901 購入検討中さん

    ここ検討外だけど、ここがこんなにたたかれるのか不思議です。

    執拗にたたいている方は、どんな理由があるのですか?
    元従業員ですか?

  380. 902 購入検討中さん

    >>900

    同意です。
    今なら、まだ新卒として就職先を探せる。
    アルバイトもやめずにすむ。

    他業種ですが、突然うち切られている期間従業員の方々のことを思うと
    今、内定取り消しされることの方がいいと思います。

  381. 903 匿名さん

    > 901
    >> なぜ遅れた日本綜合地所の内定取り消し
    >> http://sigsaly.blog.ocn.ne.jp/newssirazu/2008/12/post_5934.html

    ここのブログの書き込みより、はるかに穏やかに書き込んでいるだろ?

    > 執拗にたたいている方は、どんな理由があるのですか?
    > 元従業員ですか?

    単に、事実を挙げているだけじゃない?
    暇人との意見もある

  382. 904 匿名さん

    107

  383. 905 匿名さん

    来週は、11/21に付けた最安値106円は、単なる通過点に過ぎないだろうね

    ここは、見通しが甘い、上期半期160億借金を増やし、50億現金を減らしている

    新規に160億借りて、謝金の返済をし、運転資金は80億程度、現金預金があっても
    使えるものとは限らない80億なんて、そろそろ無くなっているころだね

    年越しは、できるの?

  384. 906 匿名さん

    【簡便な会計処理】
     
    当第2四半期連結累計期間
    (自 平成20年4月1日
    至 平成20年9月30日)
    1 棚卸資産の評価方法
    棚卸資産の簿価切下げに関しては、収益性の低下が明らかなものについてのみ正味売却価額を見積もり、簿価切下げを行う方法によっております

  385. 907 匿名さん

    株式会社大京の場合

    【簡便な会計処理】

    当第2四半期連結累計期間
    (自平成20年4月1日
     至平成20年9月30日)
    該当事項はありません。

  386. 908 匿名さん

    有利子負債 1800億? 期初の数字だよ
    D/Eレシオ 4.20 期初はそうだったね

    中間期の株主説明資料で、期初の数字で説明してもね

    中間期 有利子負債、2116億円
    D/Eレシオ 5.17 中間期決算数字で計算

    で、追加借り入れしたから、返済を差引きして
    有利子負債 2200億程度
    D/Eレシオ 5.37  現在の予想

    藤和を追い抜いて、一等賞じゃない?、ひどい資料だね
    こんなの作っているから、当然売られる、見通しも甘い

    http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/kaiji/081112.pdf

  387. 909 匿名さん

    ごめんごめん、

    手形、買掛金を引いてなかったね、中間期 有利子負債は1981億円だ
    D/Eレシオ 4.8
    自己資本比率 15.3%

    でしたね。

  388. 910 匿名さん

    内定取り消し、企業名公表へ 厚労省が規定設ける方針
    http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY200812020378.html

    来春また騒がれるわけだ。

  389. 911 購入検討中さん

    あとは発表待つのみか…

  390. 912 匿名さん

    今日の終値 107円

    これは夢なのか、現実なのか・・・。
    寒い真冬の夜、下落した株価は、遂に危険な領域へと突入する。

  391. 913 入居予定さん

    だから?

    大人でしょ?

    批判だけなの?

  392. 914 入居予定さん

    913に同意!
    発展的な意見はないんですか?!
    批判ばかりではこれからが見えませんよ!

    暇で書き込むなら批判の他にも解決策でも出せませんか?

    それとも批判専門のお気楽な暇人なの?

  393. 915 匿名さん

    フージャースとどっちが先かね?

  394. 916 匿名さん

    まもなくの‘幕引き’を現実として捉えられないって、どういう人なのだろう?
    単に叶わぬ希望にしがみついているだけなのだろうか?

  395. 917 匿名さん

    >914

    あれあれ

    経営者が、お気楽で発展しすぎているだけでは?
    現実を見なさい

  396. 918 匿名さん

    今は

    D/Eレシオ 5ぐらいだよ、こんなことも分からず
    書き込みは、笑えるね

  397. 919 不動産購入勉強中さん

    発展的な意見、考えをレスすることを誰も禁止していませんよ。ご自由にレスすればよろしいのでは。まずはご自分からどうぞ。

  398. 920 匿名さん

    ちょっと動きがあれば やれ父さんだのなんだのって・・・
    素人の批判的な書き込みにはあきれるわ。

    別に会社の株買ってるわけじゃないんだよね?
    いちいち「コレが現実だよ」とか言って書き込む理由がわからない。

    ほんと暇なんだね。乙。

  399. 921 入居予定さん

    幕引きだの現実を見ろだの・・・914さんはそんなこと言ってませんよ(笑)

    916=917ですか?それとも同じような人がお二人ですか?

    批判以外にはないのですかと言われてそれに対抗したらホントに批判だけの人ですよ(笑)
    自覚症状あり?

    発展的な意見はないんですかと聞いていたのでは・・・?

  400. 922 サラリーマンさん

    このスレは評論家が多いんですね(笑)

    皆さんこの会社若しくは他社でも何か不動産をお持ちなのですか?

    こんな深夜に批判してお暇なんですか?

    やっぱアレなんでしょうね(笑)

  401. 923 購入検討中さん

    評論家にでもなれば?

  402. 924 匿名さん

    荒らしている方は寂しがり屋なのかな・・・

    評論家っていい言葉だね。好き勝手言ってればいいんだもんね。

    発展案や解決案を考えないから楽ちんだよね。
    暇ならそこらへんを考えたらいいのにね。

  403. 925 匿名さん

    切られた3人の執行役は反対したのかな?

  404. 926 匿名さん

    内定取り消しは法令違反−経団連、会員企業に周知

    会員企業である日本綜合地所で53人もの内定取り消しが起こるなど、全国で内定取り消し行為が相次いでいる。経団連は「内定取り消しは法令違反となる蓋然(がいぜん)性が高い」として、会員企業に安易な取り消しを行わないよう徹底する方針。
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120081205aaam.html

    ・・・問題が大きくなっている。
    行政処分が決まったら、経団連除名になるかもね。
    もっとも、春まで経営がもたないかもしれないが。

  405. 927 サラリーマンさん

    内定取り消しは、しかたないとも思うが、
    ここのデザインは嫌いだ。

    と思う私は変人でしょうか。

  406. 928 匿名さん

    会社をつぶすのは、こぬ掲示板の書き込みではないんだよ

    経営判断の間違え、間違っていただろ?
    だから、180度変えた、が、甘い、甘すぎるよ

    正しい経営判断している会社でも、厳しい

    180度変えてはみたけど、方向は見えていない

    法人企画課 ← 用地企画第1部 用地企画第2部

    買う側から、売る側に回ったわけだ、だから頓珍漢な営業をする

  407. 929 匿名さん

    >ちょっと動きがあれば やれ父さんだのなんだのって・・・
    >素人の批判的な書き込みにはあきれるわ。

    契約者乙

  408. 930 匿名さん

    犯罪企業は業務を継続できるのでしょうか?

  409. 931 匿名さん

    929
    あさっぱらから 暇人乙。

    そうか、あなたが張本人か。

  410. 932 匿名さん

    >930
    53人の方は、もちろん気の毒です
    でも、頓珍漢な書き込みだよ、業務を継続できないから内定取り消しした
    ここの資金繰りは、年末までもつか分からない

    業務を縮小しても、建てているマンションは、出来上がれば工事代金を
    払わなければいけない
    もうどこも貸してくれないんだよ、現実が見えて180度方針転換しても
    遅いんだよ、80億を食いつなぐだけ

    >931
    暇人は多い

  411. 933 不動産購入勉強中さん

    そういうことですな。80億で年明けまではいけそうよ。

  412. 934 匿名さん

    930です。

    私は違うのですが、世の中にはこの会社が新年度も存在することを疑わない変人も
    いるのですよ。
    「100%ツブレる理由をおしえてほしい!!」とか言う人は、もうどうかなっちゃった
    のかしらん...。

  413. 935 匿名さん

    広報が『経営危機の為、違法な内定取消しを行った』と釈明しているから、
    経営危機が話題の中心になるのは自然でしょう。

    その話を避けようとする必死な人ってなに?

    『いや、経営には不安がないよ。』と言うなら、根拠を挙げればいいし。
    色んなソースがあったほうがいい。

    ちなみに、平均年齢 32.5歳 平均年収 7,560千円

  414. 936 匿名さん

    21年度以降の社の存続確率は0%が確定しているんですよね。

  415. 937 匿名さん

    > 936
    いや、1%〜3%ぐらいは来期もあるかもしれない、でもそんな会社に内定者を
    つないでおいたら、可哀想だろ?
    今期、2000億に達した借金、今期中に400億返す、まさに剥がされていくんですよ
    剥がされる、物件の資産価値は、いま資産計上している金額より低い
    監査法人も、このままほっておけなくなる

    少なくともこの会社に入ったら、大変なことになるね

  416. 938 匿名さん

    先が無いと確信しているならここに貼り付いて必死にコメントしなくても良いと思うが。

    自信の無さを露呈してるだけ。

    おっと、このコメント見たらまたまた必死なレス返してくるんだろうな、ご苦労さん。

  417. 939 匿名さん

    >今期、2000億に達した借金、今期中に400億返す

    ・・・あと300億くらいは借り直さないといけないのかな。
    この状況では貸してくれるところないでしょうね。

  418. 940 匿名さん

    >>938さん

    次の職のあてが見つからないって、人に当たることはないと思うが..。

  419. 941 デベにお勤めさん

    民再して手形ぶっ飛ばせば100億くらい軽くつくれるから半年くらいは平気で給料払えるよ。
    でも、一連の騒動で債権者も回収に躍起だらんね。

  420. 942 購入検討中さん

    千葉ニュータウンには、印西牧の原駅に売り出し中が1件。
    千葉ニュータウン中央駅に間も無く完成っぽいも売り出していない物件が1件と建設予定地が1件。
    印旛日本医大=印旛村にも建設予定看板が8月に立てられたまま放置されている土地が・・・。

    北総線の終着駅から3駅連続、こんな近くにこんなに建ててどうするのだろう?
    千葉ニュータウンはようやく街ができてきてマンションもある程度の需要があるが、
    さすがにここまでは・・・。

  421. 943 匿名さん

    「現場工事から推測する日本綜合地所の経営状況」

    http://blog.goo.ne.jp/makuhari4

  422. 944 ご近所さん

    千葉ニュータウン関連ですが・・

    印西牧の原駅から徒歩13分程度の土地も購入しているようです。
    当然放置されてます・・・・。

    おいおい。
    本当に危なそうですね。

  423. 945 匿名さん

    >938

    そうなんだよ、今年度中は、あと1%〜3%の確信が持てない
    確実でなくてごめん、まあ、それだけだ、来年度?・・・見てみればわかるよ

  424. 946 匿名さん

    本当にやばいんですか?ここ

  425. 947 匿名さん

    >>946
    ヤバくない理由があれば教えて下さい

  426. 948 匿名さん

    年越し資金はあるの?
    http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2008/12/o1-30.html

    あと、3−12月決算が出てくる1月末も山になるのでは?

  427. 949 匿名さん

    ほんと、先が無いって分かってたらいちいちコメントしなくていいのに。
    940も、ただ絡みたい寂しがりやかしら。
    よしよし・・かまってあげるから(笑)

  428. 950 匿名さん

    「現場工事から推測する日本綜合地所の経営状況」

    11月まで日本綜合地所はマンション工事の着工を急いでいました。
    工事説明会での住民の追及に「来年3月の決算時までに躯体が立ちあがっている必要があるから」と本音を漏らしていました。
    周囲の目隠し壁設置、敷地全体の鉄板敷き、山留工事用H鋼埋め込みなどが終了しています。しかし最近工事がほとんど進んでいないようです。

    どうもまだ手付金が南海辰村建設に支払われていないらしいということでした。
    着工から1カ月たっても手付金が支払われないことが、この業界では普通のことなのか・・・
    http://blog.goo.ne.jp/makuhari4

    ・・・工事ストップですか?

  429. 951 匿名さん

    やっぱり人気のある企業ですね。安心した・・・

  430. 952 購入検討中さん

    2008年1月頃に縮小方針に転換しておけば
    こんな事にならなかったのにね
    経営陣の舵取り失敗の良い例だな
    減損処理発表が出来ないこの会社は
    もう逝ってるだろう
    今後は店じまいへ向け指示して行くのみ

  431. 953 匿名さん

    経営トップは考え甘いだろ?

    なのに、責任は取らない、自分たちの減給などを発表せずに
    下っ端の執行役員3人を切って、人件費の抑制って言っている

    運転資金の80億新規に土地を買わないから、間に合うと思った?
    工事代金の支払に当てていくのか?

    だけど、逆風になると現金決済でないと工事を引き受けなくなるだろ
    手付金も、多くもらっておかないと危険だよね
    手形・・・?
    誰がここの手形で喜ぶ?

    > 南海辰村建設
    こんな小さい会社、ここが倒れたら共倒れになるよ

    売上を上げている?
    銀行に借金を返す約束だから、どんどん吸い取られるよ

    どんどん切迫していくのがわかるだろうね、それから自分たちの減給
    発表なんかしても、遅いんだよ

  432. 954 匿名さん

    あるデベが、「いくつかの理由」で今後売上げがまったくなくなる状況に陥ります。
    マンションを売ってる会社が、今後一件も売れなくても社業を継続できる方法を教えてください。

  433. 955 匿名さん

    949さん

    寂しがりやってのもアリですが、いろんな意味で「可哀想な人」なんでしょう(笑)

  434. 956 匿名さん

    >いろんな意味で「可哀想な人」なんでしょう(笑)

    契約者のほうが「可哀想な人」と思われ

  435. 957 匿名さん

    株価が二桁に入ったら発表でしょうか?
    週明け早々ということになりますが..

  436. 958 匿名さん

    どう考えても人間的に駄目な方が可哀想。

  437. 959 不動産購入勉強中さん

    株価二桁ではまだ発表はないと思います。決算が絡んでこないと。第三四半期決算発表の2月あたりは危ない。遅くとも3月年度決算発表の来年6月は発表確定ですね。

  438. 960 デベにお勤めさん

    メインバンクがよっぽと本気で支援額を表明するようでなくて事態の打開は困難。
    銀行やゼネ、広告代理店など民事再生で債権飛ばされる前に債権保全に向かう。
    いきなり民再の続発で相当まいっているからね。
    だから追い貸しは基本的に期待薄。
    メガはすでに保全と損失額の確定によりハラを決めて行く公算大。
    さて地銀クラスが支えきれるか?

  439. 961 匿名さん

    政府が融資してくれそうですね!?

  440. 962 匿名さん

    11月の160億が最後の「追い貸し」だった、それ以降は債権回収モード
    今期中にまず400億だが、
    「購入者の買い控えから、販売用不動産の在庫が増加し、資金が固定
    化する」モリモトと一緒、資産は既に不良資産

    建築会社も一気に離れていくだろう、やばいところには近づけない

    見通しが甘いよ、ここの経営者は自分にも甘い

  441. 963 デベにお勤めさん

    特別清算だな。
    再生は難しいと思う。

  442. 964 匿名さん

    ここの場合、民再処理はない。清算しかない。

  443. 965 匿名さん

    956
    そんなオマエは4畳半風呂なしに住んでる輩?
    可愛そうに。マンション買えないかわいそうな人だ。

  444. 966 匿名さん

    10:18AM 101

  445. 967 匿名さん

    10:29AM 100

  446. 968 匿名さん

    > 966/967
    カウントダウンは、10からお願いします。

  447. 969 匿名さん

    内定取消による風評悪化が予想以上だったと驚いているのでは?
    金融機関の貸出姿勢にかなり影響が出ると思います。

  448. 970 入社2

    株価まだまだ3桁をつけています。
    おかしな煽りは止めて貰えませんか?
    もっと生産性のあることをして下さい。

    申し訳ありませんが、モリモトとは違うんです。

  449. 971 匿名さん

    >>956
    俺、契約しちゃって涙目。大損こいた。

  450. 972 匿名さん

    > 970
    > 申し訳ありませんが、モリモトとは違うんです。
    決算報告ちゃんと読んでる?
    株主説明資料読んでる?

    モリモトの決算資料読んでいる?

    モリモトとは違うんです。
    具体的に?

    会社の名前が違うてのは、簡便ね

  451. 973 匿名さん

    現在の時価総額、35億円を切った

    中間期の決算時の、有利子負債は1980億だな
    11月に運転資金80億借り増した

    もう銀行は、貸してしてくれない

  452. 974 匿名さん

    生産性って言ってもねえ。
    マンションの大量生産は自然破壊だしな。

    モリモトのマンションは、とってもおしゃれだったね。あっちなら買いかな。

  453. 975 匿名さん

    今、2桁だよ

  454. 976 匿名さん

    972、3、4

    じゃぁアンタはアナリストより確実なことを言ってるつもりなの?
    モリモトがいいならそっち行きなよ。
    暇だからっていちいち書き込みしなくてもいいよ・・・

  455. 977 匿名さん

    > じゃぁアンタはアナリストより確実なことを言ってるつもりなの?
    おいおい、アナリストの書き込みなんか信じている?

    具体的に確実でない所を、教えて?

  456. 978 匿名さん

    >株価まだまだ3桁をつけています。
    >今、2桁だよ

    ぎりぎり3桁で終りましたね。
     この株価でも、買いか売りかと言われれば、まだ売りの局面ですね。
    底は見えていません。

    マンション購入者は心配でしょうけど、心配したって買ってしまった物は何も変わりませんから日綜を信じて見守りましょ。
    購入検討中の人は、よく考えて!

    株主は… 一回損切りする勇気も必要かも知れません。

  457. 979 匿名さん

    入居前の人は先行きが不安だからお父さんしてくれた方がいいんじゃない。

  458. 980 契約済みさん

    長○工なんかもずーーーっと二桁だけどお父さんしないでもってる・・
    お父さんになるかどうかの境目を教えて下さい。

  459. 981 匿名さん

    >980
    株価で、判断はしないんだよ、モリモトも逝った時は450円ぐらいだった
    現金が回らなくなったときが終わり

    11月に借りた80億が、無くなったときが終わり

    普通に考えると、年度内持ちそうだけど、逆風が吹いていると
    現金が、より多く必要になる、経営者の正しい判断が必要だが

    自分たちは、反省せず、下を切ってお終いにした
    時間の問題だな

  460. 982 匿名さん

    決断が早いほうが
    消耗しなくて済むのでは

  461. 983 匿名さん

    2chの情報で申し訳ないけど、所有ビル売却中なんですか?建てたばかりの本社ビル?教えて。

  462. 984 匿名さん

    間違いなく逝くのに、3月まで延命するわけは何なのだろう?

  463. 985 匿名さん

    1円でも多く現金化するためです。

  464. 986 匿名さん

    債権者にとっては
    再生後に現金化したほうがよいのでは?

  465. 987 匿名さん

    再生後→再生手続きで

  466. 988 匿名さん

    本当に民事再生とかになると、所有不動産は今以上に買い叩かれるものなんですよ。

    一応でも今は会社も存続してるし一部上場ですし・・・。

  467. 989 匿名さん

    今でも買い叩かれることが心配

  468. 990 匿名さん

    今買いたたかれるのは、予定範囲、ただし割合は予定外

    でも、民再かけると、みんなにわかって余計売れないからね
    テレビで放送されないと分からない人も多いから

    内定取り消し報道は痛かったね、いててて

  469. 991 匿名さん

    民再になると売れないとか・・・父さんすると価値がどうのこうのとか。
    素人判断はやめよう。
    たかが株価でいちいち書き込みする知識無し人は、書き込み禁止だね。

  470. 992 匿名さん

    ここまであからさまだと、民事再生は時間が経つ程より厳しくなると思う。手元資金確保できなければ、破産か特別清算。金融機関は破産してくれたほうが楽だと判断しています。

  471. 993 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47597/

    次のすれたてたやつがいるから、次いこう、続くよ、終わっても

  472. 994 匿名さん

    991
    たかが株? 企業にとっての株価の重要性を全くご存知ではないようですね。
    勉強しましょう。

  473. 995 匿名さん

    内定取り消し者に百万円。

  474. 996 匿名さん

    日本綜合地所》ってどうですか その4

    以下でよろしくね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47597/

  475. 997 【安値更新記念:99】

    ♪きゅっきゅきゅっきゅきゅきゅっきゅきゅきゅぅ〜♪
    全然違う会社の歌だな。。

    レス1000まで下げで頑張ってみる人その一

  476. 998 匿名はん

    綜合地所、内定取り消しで百万円 「誠意を示しておわびしたい」 (共同通信)
    2008年12月9日(火)10時58分

     マンション分譲の日本綜合地所が、来春入社予定の内定を取り消した53人に対し、補償として1人当たり100万円を支払うことが9日、分かった。多くの企業が来春の採用募集を終えており、新たな就職先を見つけることが困難なため。日本綜合地所は当初、内定取り消し者に42万円を支払う予定だったが、「最大限できることを考え、企業として誠意を示しておわびしたい」(広報担当者)として増額する。

  477. 999 匿名さん

    日本綜合地所 沿革】

    9/4   週刊ダイヤモンド『上場不動産142社ランキング』ワースト27位にランクイン
    10/1  内定式で社長が「不況でもうちは大丈夫。一切心配しなくていい」と言い放つ。
    10/4  週刊ダイヤモンド『判定!倒産危険度』ワースト25位にランクイン

         <<急いでいたはずの千葉のマンション11月に工事ストップ>>
    11/11 運転資金の84億円の融資を受ける。
    11/17 内定者53人全員に内定の取り消しを告知。(違法行為)  
       広報が『経営難なので(違法でも)止むを得ない』とコメント。
      
      『企業が一度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例』と労働局が調査開始。
      経団連が『内定取消しは違法行為』と警告。
      与党に先行して野党が「内定取り消し規制法案」を国会に提出。 

    12/9 問題が大きくなったので内定者53人に慰謝料100万円を提示。揉み消しを図る。

  478. 1000 祝1000レス

    レスが1000になりました。

    続きはNO.4にてお楽しみください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47597/

  479. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸