デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

  1. 42 匿名さん

    まあ、今後MRに行くときは、
    営業さんが自分たちの相手をしてくれているだけでも、
    先方にとってはそれなりのコストがかかっているんだ、
    ということを頭の片隅に置いて出掛けるようにしましょう。

  2. 43 サラリーマンさん

    デべ営業マンと思われるのが出てきているが
    批判されているような営業しているんじゃないの?

    それからさ、客を見下してていいの?
    マンション買うのに正装して行かなきゃいけないんだったら
    GパンTシャツの客を入口で断って入れなきゃいいじゃん。

    それとも住宅の売買契約は特別なのか?

  3. 44 匿名さん

    見下してはいますが、外面はいいのでばれませんよ!

  4. 45 意味不明

    「お気軽にどうぞ」なんて言うから気軽に行ってやってるのに、
    MGにラフな格好では行くな、とか、
    接客するだけでコストがかかる点に配慮しろ、とか
    全く理解に苦しみます。
    商談は正装でないといけない理由も不明です。
    営業様に失礼がないように気をつけろ、
    と言いたいのでしょうか。

    大体、客側までスーツだと
    営業と見分けがつかなくて不便に思います。

  5. 46 匿名さん

    逆に客がスーツだと同業の業者と間違えない??

  6. 47 匿名さん

    爽やかで感じの良い営業マンがいいな。威圧感ある人はパス。

  7. 48 匿名さん

    モデルルーム見学に服装を注文されるのは客層を客が判断するからだと思います。
    私は判断してます。
    外見ですが、貧乏くさそうな人ばかりだと修繕積立金や管理費の滞納の発生しそうな物件に思えて買う気になりません。

    あと、モデルルームに来ている子供の態度も見てます。
    入居したとたんに、共用部分に子供が落書きしたり食べこぼしや騒音問題に悩まされそうで嫌です。

  8. 49 匿名さん

    モデルルームってスーツで行くものなんですか??私服でしか行った事なくて、よほどの格好でないかぎり大丈夫じゃないですかね?!初めて行った時、確かにスーツの方がいいかな?って思ったんですけど対応は普通でしたよ。その後3軒くらい行ってもどこも対応は普通でした。営業の方に聞くと「普通私服ですよ。休日にわざわざスーツ着ませんよね(笑)ほんとうに汚い人は臭うから私はそこで判断します(笑)見た目はあんまり関係ないかな〜」っておっしゃってたんで。スーツは逆に同業者にしか見えないから行きたくないっておっしゃっててちょっと笑えた。

  9. 50 契約済みさん

    主人も私も仕事でスーツを着ないから、スーツ持っていない。で、私服で通勤なのでオシャレもするし、実年齢よりも見た目が若い。
    モデルルーム見に行っても冷やかしかと思われ相手にされない。
    なんか勝手に安めの部屋を紹介してくる営業も居る。 
    子供できないし、主人も私も医療系なのでそれなりにお金あるのになー。
    人を見た目で判断するのは多少仕方ないと思うけど、判断できるくらい見る目を養えよ!!と思う。
    アンケート書いてから態度が変わり、アフターしつこくなる営業多い。
    こっちもそういう対応されるの慣れているから、そういう人からは買わない。
    最初からキチンとした対応してくれた方から買いました。

  10. 51 サラリーマンさん

    この掲示板以外でも良く見かけるのが「気さくな」「感じの良い営業マン」
    でも、コレは最低条件では??
    まずは「商品を見る気にさせる営業」が当然と思う。

    購入者または購入予定者または購入予備軍なのに、
    かなりの皆さんが販売会社に気を使っているので、ビックリ。

    (ドアマンが居る)偉そうなブランドショップでも、普通に冷やかしに行く自分は変なのかな?

    商品購入の切っ掛けは「ウインドウショッピング」や「冷やかし」も、
    当然、沢山有るはずなのに。
    数千万円、億円の高額商品ですから、
    商品知識も応対も、
    デパートや店舗の店員よりも「熱心で、素晴らしい対応」が当たり前。


    「調子が良いだけでも駄目」「朴訥で正直だけでも駄目」「知識があるだけでも駄目」「喋りが上手だけでも駄目」「押しが弱くても駄目」「何も知らないのはもっと駄目」
    それが千差万別の顧客相手の「営業と言う仕事」なのですから。

    ましてや新築物件は自社の商品販売なのですから、
    それがまともに出来ない営業の居るデベは、
    (それともMG・MRの常駐者は単なる「派遣契約」?)
    MGが「自社の顔」と理解しない、社員の教育・指導も出来ない、
    ましてや施工会社の教育・指導なんて出来ない会社でしょうね。


    デベの営業マンとは入居までの「一期一会」
    車のショールームで、嫌な営業マンだったらどうするのだろうかな?
    住まいは車と違って、同じ気に入った製品を別の営業所で購入する訳には行かないですからね。
    車ほど頻繁に買い換える人も少ないでしょうし。

    案件が気に入ったのに、営業に「外れた」人はどうするのでしょう????
    蛇足:以降も長文失礼。

    私は、中古案件を探していたので、
    「営業マン」の対応が重要でした。

    自分は横浜在住で、担当者も横浜勤務でしたが、
    彼に予算、立地、最低面積を提示して探して頂き、自分で調べた案件も合わせてリストにして、
    その中で土日で見学可能な物件をチェックして頂き、
    鍵の預かり、道程、時間を調整、スケジュールを作って頂き、
    都内3区を毎週末のように計20箇所以上同行して頂き、
    物件詳細を見て周り(居住者の居る案件も)、評価しながら、
    お願いもしていなかったのに、最後は値引きの価格交渉までして頂き、
    結果、今の住まいになりましたが。

    当然、当方は「忙しいところ本当に色々済みませんが」と。
    当然、彼は「それが仕事ですから、良い所が見つかると良いですね」と。
    それがお互いの建前。
    本音は??
    「限られた予算だからこそ、少しでも満足度の高い所を見付けたい」自分。
    「いい加減に早く決めてくれよ!」彼の気持ち(を代行?)

    今の住まいは彼の営業テリトリーとはかけ離れていますし、
    引越し後は、メールで「お礼」、でお仕舞い。
    多分、今後、一生顔を合わせる事も無いでしょう。


    営業の皆さん、建築にはド素人の
    客の理不尽な質問や対応、冷やかしにも親切に対応、
    日々、本当にご苦労様。
    でも、それが貴方の仕事ですから。と。

  11. 52 匿名さん

    49さん

    社会人ならスーツは一着は持ってないと・・・

  12. 53 匿名さん

    お客様が営業を見て分別するように、営業もお客様を分別するのです。
    そうしないと入居後のトラブルになりますからね。

  13. 54 購入検討中さん

    >主人も私も仕事でスーツを着ないから、スーツ持っていない。
    >で、私服で通勤なのでオシャレもするし、実年齢よりも見た目が若い。

    こういう事を言っている人って、若いと思っているのは本人だけっていう
    パターンが…

    余計な事を書き込みました。失礼しました。

  14. 55 匿名さん

    スーツ持ってるのと休みの日にわざわざ着るかどうかは別問題じゃない??平日にモデルルーム行くんじゃないんだし。

  15. 56 契約済みさん

    >>52 冠婚葬祭・学会用のスーツは持っていますよ。でも普段着れそうなスーツは持っていません。というか仕事でもないのにスーツを必要とする機会ってありますか?
    ましてやモデルルーム見に行くのにスーツって・・・。気張りすぎじゃない???

    >>54 そうかもね。
         余計な事を書き込みました。失礼しました。
    謝るなら最初から書かないの!!

  16. 57 匿名さん

    56さん

    私は普段着もスーツですけど何か?

  17. 58 匿名さん

    >56さん

    創○学会の**さんですか?

  18. 59 匿名さん

    スーツやジーンズで行っても販社はアンケートに書いた勤務先・年数・年収しか気にしてないんじゃないの?
    要は買える客か?買えない客か?それだけじゃん!

    ブランドショップじゃあ年収なんて書かないんだから…

  19. 60 匿名さん

    そうです。要は買えるか買えないか。まっとうな仕事をしてまっとうな年収をもらってるかで人格を判断しますよ

  20. 61 匿名さん

    まぁ客も営業も対等ですもんね。

  21. 62 匿名さん

    スレ主です。みなさんもMRで色々な経験されているんですね。
    今までに女性の営業さんにあたった事ありますか?1ヶ月前の話なんですけど、アラフォーの営業ウーマンにあたりました。独身なので仕方ないんでしょうけど、MRでも子供のいる生活が想像できない説明なんです。うまく言えませんが、もう少し子供のいる家庭の目線に合わせた説明ができないものかとガッカリしました。

  22. 63 匿名さん

    >>62
    私は逆に最初に伺ったMRがセールススタッフが全て女性という方針の会社だったみたいで
    2つ目の物件以降男性ばかりになって少し驚きました。

    服装の話題で思いのほか盛り上がっていますが、流石に休日までMRへスーツで行くというのはやりすぎかもしれませんね。
    でも流石に>>19さんみたいな人は性格悪いなと思いますよ(笑)

  23. 64 購入検討中さん

    >もう少し子供のいる家庭の目線に合わせた説明ができないものかとガッカリしました。

    スレ主様

     私は逆の経験をしました。
     私は30代の独身なのですが、される説明と言えば、お子様が、お子様が…

    説明を受ける前に書いたアンケートに

    住む予定の人数 → 1人
    住む予定の方 → 本人

    って書いたのに。

    で、究極は私の事を ”奥様”って呼びました。(涙)

    30代の独身がマンション買っちゃ行けないの!って思いました。

    ただでさえ
    「独身でマンションなんて買ったらますます縁遠くなるよ!」と言う
    親の忠告(?)を無視して買おうと頑張ってるのに…

    ちなみに営業さんは40歳くらいの男性でした。

  24. 65 匿名さん

    たぶん容姿がきれいだから独身に見えなかったんじゃないですか?

  25. 66 匿名さん

    >>60

    >人格を判断しますよ

    …んなわけないじゃん(笑)

    MRには、それはもう色んな人が来るんです。

    いちいちその人たちの「人格」まで見てられません、て。

    トラブルなくご購入いただける方か、
    見るのは、この一点。

    まぁ、さらに見るとしても、入居後、ブランドイメージを損なうような人でないか、

    その程度ですね。
    それだって余程のことがない限りは、問題なしですけど。

    それこそ「人格」を言ったら、
    勤務先とか収入なんかは、ほとんど当てになりませんね。

    客商売の経験上。

  26. 67 匿名さん

    客商売とはレベルが違います。これは戦いなのです。

  27. 68 購入検討中さん

    >たぶん容姿がきれいだから独身に見えなかったんじゃないですか?

    64です。

    レスありがとうございます!
    独身でキャリアを積んできた女性は、この程度の嫌みは慣れてますよ。(^^)v

    でも、結婚と一緒で、マンションもなかなか見つからないんですよね〜

  28. 69 匿名さん

    >この程度の嫌みは慣れてますよ


    嫌みなの?独身なのに奥様と言われたことが・・・?

  29. 70 匿名さん

    ↑さま 

    独身を小**にするのやめませんか?

  30. 71 周辺住民さん

    今日、近所にできた新しいMGに行って来ましたが制服きたおばちゃんでした。
    説明くらいは、おばちゃんでも出来るって事ですね。
    クオカード1000円もらって嬉しかった!

  31. 72 販売関係者さん

    対応する側が書き込んでいいものかどうかと思いましたが・・。
    私は売り手側ですのでやっぱり買って欲しいなあと単純に思ってしまいます(ノルマなどはありませんが)。「人を見かけで〜・・」のような書き込みもありましたね。そうだと思います。もう10年程続けているのですが(最近不況でちょっと大変ですが・・)最初のころは約束してもお客さまにすっぽかされるし断られるしなんてしょっちゅうで、スーツ姿の業者にだまされたりもしてました(TT)。今は・・・先入観をなくすのが一番だと思ってます。最初「あんまり話してくれないなあ〜・・」なんて思ってても、とにかく一生懸命対応し続けると・・「いい人だったんだ〜」なんて事たくさんあります。もちろん営業妨害?と思うくらいひどいことを言い続け、気に入らないと言いながら帰らないような対応に困る方もいますが・・。アンケートは・・通常あまり書かなさ過ぎると「業者またはまわし者」と思われがちなので、年収などの主要な所を未記入にしておくのはいかがでしょうか。そこばかり気にする営業、勝手にお金のあるなしを決め付ける営業、内容が分かった時点で話し方が変わる営業・・その物件が気に入ってたら、これは担当チェンジをお願いしていいと思います。その人たちはきっと自分の事しか考えてないと思いますので。脱線・長文すみませんでした。お互い良い関係でいれたらいいですね。どこかでご縁あったらよろしくお願いします(^^)。

  32. 73 匿名さん

    72さま

    あなたのような誠実な書き込みがこの掲示板を健全なものへ生まれ変わる第一歩だと確信しました。
    これからもドシドシ意見を下さい!お待ちしています!

  33. 74 匿名さん

    少し趣旨の違う質問かもしれませんがお願いします。


    以前、某デベロッパーさんの物件購入を検討していた際、担当の営業の方からとても親切にしていただいた事があります。
    諸条件の融通を付けて貰ったり、ここだけの話、値引の相談にも乗っていただいたのですが
    最終的にどうしても踏ん切りがつかず、契約直前の段階でお断りさせて頂きました。
    その担当の方には申し訳ないことをしたと思っています。


    先日、同じデベロッパーの他物件でとても好条件の物があり、電話にてMR見学を申し込んだところ
    偶然にも先般の物件と同じ担当の方に当たった事が分かりました。
    (私は苗字しか伝えていないので、恐らく私の事は分かっていないと思います)

    …お世話になっておきながら断った過去があるので、とても気まずいのです。
    担当の方を変えて貰おうかとも考えましたが、それはそれで失礼だと思いますし
    何より同じ物件を担当している以上は、どこかでお会いする可能性もあります。

    厚かましいかとは思いますが、今回も可能なら値引交渉まで持ち込みたいと思っているので
    正直、出来ればその方とはお会いしたくないのですが、何か良い方法は無いでしょうか…


    加えてですが、もし営業の方がここを見られているようでしたらお聞きしたいのですが
    過去に応対した事がある人と、別の物件でお会いしたことはありますか?
    また、もしその方が以前自分の販売を断った経緯があった場合、やはり今回も買わずに断るのではないかと意識してしまうものでしょうか?

  34. 75 匿名さん

    私は業者ではないのであくまでも考えですが今は何処の
    会社もシステム化されていて全てデーターに入っていると
    思います。
    当然、そのときのやり取りも記録されているのでは
    無いでしょうか?
    某デベロッパーのマンションを何件か回ったときに先方から
    「何処そこも見ていただいたようで有難うございます」と
    言われたことがあります。
    反対に貴女のほうから「先日は何処そこでよくしてもらったけれど
    どうしてもふんぎりがつかずに辞めてしまいました、でも御社のよさが
    忘れられなくてね」と率直に言ったほうが心証は良いのではないですか?
    業者さんも断られるのは慣れていると思いますよ。
    それより又、自社に来てくれるお客様のほうがありがたいんじゃないかな。
    それに同じ営業のほうが前のときのことをよくわかっているから
    値引き交渉もやりやすいと僕は思いますけどね。

  35. 76 匿名さん

    営業の立場で言いますと、一度断られた客は正直言って他の物件で会ってもまたどうせ断られるだろうという先入観が働きますので接客はしたくないですね。時間の無駄ですから。辛口コメントすみません。ですがこれが真実です。値引きなんて持っての他です。なぜ買わない相手に値引きしなければいけないの?

  36. 77 物件比較中さん

    76さんの気持ちは充分理解出来るけど、まあ高い買い物なんだから、購入者側の事情も察して、せめてうわべだけでも親切に接客してるふりした方が得策では?
    ちなみに買う気ないのにゲーム感覚で値切る奴、最低。
    あと、検討者側の立場として、自社物件のいい所アピールするんじゃなくて、他社物件けなす営業って気の毒だと思う。そういう営業って人として品がない。

  37. 78 匿名さん

    値引きって買い物を楽しむ要素の一つなんじゃないですか?

  38. 79 匿名さん

    楽しむ?勘弁してください。利益が減って入居後に売り主が倒産しても良いのですか?

  39. 80 74

    >>75
    そうですね、逆に考えればまたあの営業さんが担当してくれるとの事でよかったのだと思います。
    とても参考になりました、ありがとうございます。

    >>76
    ご意見ありがとうございます。
    もし本当にその営業さんが気分を害してるようでしたら、ここでの購入は止めようと思います。


    あと値引に関して私の考えですが、今の状況で価格交渉無しの不動産購入はありえないと思います。
    値引というと『販売方の弱みに付け込んで…』という印象があるかもしれませんが
    不動産というものは元々その時の情勢によって価格が変動するものです。
    数年前、どんな物件でも出せばすぐ完売といった状況だった時
    デベロッパーは新価格・新々価格といって値段をどんどん吊り上げていった事も記憶に新しいですよね。

    不動産は安い買物ではないです。
    買い手は少しでも安く、売り手は少しでも高く、というのは当たり前なのですから
    現況では『価格交渉に応じない』=『貴方には売るつもりが無い』と捉えられてもおかしくないと思います。

    むしろ私としては、価格交渉もせずに安易に契約し
    後になって「他の人には安くしてるんだろう、ウチも安くしろ」と言い出す人の方が余程良識を疑います。

  40. 81 匿名さん

    >>79
    逆ですよ、デベは倒産したくないから値引してでも売りたいのでしょう?

  41. 82 匿名さん

    値引きしたいわけないですよ。利益が出なくて倒産して困るのは入居者ですよ。

  42. 83 匿名さん

    アフターサービスが受けられなくて良いの?

  43. 84 匿名さん

    値引されて一番悔しいのはデベ提示の価格そのままで購入した人たちでしょ?
    御為ごかしは止めましょうよ(笑)

  44. 85 匿名さん

    違いますよ。悔しいのは値引きして浮かれて買って、その後売り主が倒産したマンションに住んでいる人たちでしょ?

  45. 86 匿名さん

    実際に値引が行われている以上、こんなところで不平不満言ってもしょうがないでしょう。

  46. 87 匿名さん

    不平不満を言っても仕方ないのはこの掲示板全体のこと。
    ここで何を書いても変わらないよ。

  47. 88 匿名さん

    託児所ありって書いてたから子連れで平日に行ったことがあります。
    実際の部屋を内覧可になったから見に行こうとおもって。
    そしたら、託児するのは休日だけで平日はダメ。
    工事中だから、子供は建物内に入れない。
    だから、休日に出直せっていわれたことある。
    ちなみに、運賃がバカ高くて有名な路線。
    帰りに託児施設をのぞいたら、ダンゴ虫が転がってた。
    販売会社は某H社です(実話)

    別の話。
    某MRにいったら、
    「決算前なので売主が現金を必要としてて、今日中に契約してくれたら
    300万引くことができます!」(意味不明?)
    といって強引に契約を迫られたことあります。。
    むちゃくちゃうさんくさかったので、断って帰った翌日、
    売主が別の物件で欠陥建築を指摘されTVで報道されてました。
    ははは、これも販売会社は某H社だ!!

    どうなってんだH社?

  48. 89 匿名さん

    >>88
    >「決算前なので売主が現金を必要としてて、今日中に契約してくれたら
    >300万引くことができます!」(意味不明?)

    決算前はどこもそんな感じですよ。
    値引交渉するなら決算前の方が断然成功率も割引率も高くなりますし。

  49. 90 匿名さん

    値引の話題が出たら急に盛り上がっちゃいましたね(笑)
    ガイアの件も含めて「これからドンドン分譲価格安くなる、値引も当たり前」という話題は、デベロッパーの方や既に購入された方には耳の痛い話でしょう。

    かくいう私も、気に入った物件は2,3割引きを目処に話をさせて貰っています。
    来年度から住宅ローン減税も大幅拡充されるようですし、絶好の買い場到来ではないでしょうか。
    皆さんも多少MRでの接客応対が悪かったくらいで良い物件を諦めるのは勿体無いです。
    対応が悪い分は値引で取り返すくらいの意気込みで良い買物をしましょう(笑)

  50. 91 匿名さん

    なぜ
    「既購入者にとって耳が痛い」のですか?

    別に小学校の運動会じゃあるまいし、
    みんな「ヨーイドン」で購入検討を始めたわけでもないのに。

    買い時は人それぞれ。

    家族状況も勤務地も、購入に至る条件は人それぞれなんですから。

    価格だけで、買い時を考えるなら、2002年前後に購入した人たちにはかなわないわけで。

    同じ広さ・設備で比べたら。

  51. 92 匿名さん

    まあまあ、そんな喧嘩腰にならずに(笑)
    耳の痛い話でなければ「値引をすればデベが潰れる!」なんて騒がないでしょう?

    2002年の話が出てくるなら、2007年2008年は果たしてマンション買い時であったのか否か…
    というだけの話ですよ。

  52. 93 匿名さん

    買いどきはホントわかりません。2002年のときは、まだ強度偽装があかるみになる前で、もしかしたら欠陥マンションを購入していたかもしれないし。
    ホント、何年も経ったあとでないと、買いどきだったかなんてわかりません。結局のとこ、購入者のライフスタイルによるタイミング次第のような気がします。

  53. 94 入居予定さん

    某、竣工済みMRで。
    2時間の説明、拘束後そろそろ価格を教えてくれとお願いするとちょっとお待ちくださいと
    席を立つ営業。戻ってくるなりもう1人別の営業を連れてきてまたもや周辺環境の説明。
    2時間半以上経過。
    さすがに疲れてきたので、本題に移りたい旨を伝える。そうすると事前の資料請求で同封
    されていたものと同じ価格表を広げて値引きは自分には判断できないとのこと。
    帰ろうとすると、お話は持ち帰られてしまうんですか?と営業さん。

    初めてMRで疲労困憊になりました。

  54. 95 匿名さん

    値引きの話題は営業マンもうんざりなんだと思うよ。

  55. 96 匿名さん

    必死になって値下げ否定している人がいるね(笑)

  56. 97 匿名さん

    全然おもろくないのになんで(笑)って書くの?

  57. 98 匿名さん

    (笑)は嘲笑という意味です(笑)

  58. 99 匿名さん

    嘲笑うところなんてありますか?真面目な議論に水を差すのはやめてください。

  59. 100 物件比較中さん

    >>94さん

    共感!

    周辺環境やコンセプトやらはある程度情報が得られるものなのに
    長々と説明して拘束するんですよねぇ
    それってマイナス効果だと思うんだけど

    具体的な価格の話をしてくれても即決迫って来たり
    帰ろうとしても「他の資料を取ってきます」とか言って何度も事務所に出入りして
    中々帰してくれなかったり・・・

    そういう営業マンからは買わないってある意味即決します

  60. 101 匿名さん

    じゃあ真面目に議論しましょう。

    私は今のご時世、2008年設定価格のまま値引無しで売ろうなんてデベは都合がよすぎると思います。
    また2007年2008年の最高値で契約された方についてはお気の毒とは思いますが
    ご自分で納得されて契約を交わしたのだから、他の方やデベの値引交渉についてとやかく言うのはお門違いだと思います。

    つまり、MR見学後の値引交渉はあって然るべしですし
    それに応じないということは端から売るつもりが無いということだと思います。
    デベロッパーがわざわざMRまで足を運んでくれたお客さまに対して出来る最高のおもてなしは
    コーヒー入れたり子供の面倒を見たりすることではなく、購入希望額に少しでも近づける努力をする事だと私は思いますね。反論あればどうぞー。

  61. 102 匿名さん

    >>100
    確かにその通りだと思います。
    「この物件は○○駅から徒歩○分のところにあって…」
    って、そんな事分かって来てるんだつーの。

    まず初めに「物件の概要については省略してよいですか?」くらいは聞いて欲しい。

    そもそも皆さん何を目的にMRへ行かれますか?
    当然値引もその一環ではありますが、自分で調べて分かるような事に時間掛けられる位なら
    もっとMRをよく見せて欲しいし、OPの価格とかもすぐ分かるようにしておいて欲しい。

  62. 103 匿名さん

    安ければ安いほど良いと思うのは無理からぬことだけど、

    原価も人件費も無視したような安さを求めるのは、
    正直どうかと思う。

    その行き過ぎの「ツケ」が、
    いま、周り回って消費者の身に降りかかってきているんじゃない?

    このご時世、完全に消費だけして生きている消費者はいないんだから。

  63. 104 匿名さん

    あまりきれいとはいえない格好でMRに行って、貧乏そうにみられたあるいは若く見られた等で、
    営業マンの扱いが悪い、うちはこんなに頭金があって夫も一流企業勤務なのに残念ね
    他の感じのいい人の所で買うわって言ってる人って損してると思う。
    きちんとした対応を受けたいんだったら、別にスーツとかで行く必要はないけど、
    それなりに接客してもらえる位の服装で行けばいいのに。
    汚い格好してたらそれなりの扱いを受けても納得すべし。
    なんか水戸黄門気取りというか、後で印籠(頭金、年収)をだして営業マン相手に威張りたいのかな。

    営業の人が不快だろうがなんだろうが、物件の良し悪しが一番大切な事。
    良い物件なのに営業が気に入らないとかでやめたらバ カみたいだし、
    こちらも客だから何してもいいということではなく、TPOにあわせて
    それでも営業が不快なら他の人に変えてもらえばいいと思う。

  64. 105 匿名さん

    104さんみたいな見栄をはる発言がたまに出ますよね。
    まぁ匿名の掲示板だから言いたい放題ですけど真実を話しませんか?

  65. 106 匿名さん

    寝巻だろうと、スーツだろうと結局売れれば、どんな格好でもいいんぢゃないの?

  66. 107 匿名さん

    104さん

    >きちんとした対応を受けたいんだったら、別にスーツとかで行く必要はないけど、
    >それなりに接客してもらえる位の服装で行けばいいのに。
    >汚い格好してたらそれなりの扱いを受けても納得すべし。

    ここに、「Tシャツに汚いジーパンで」って書いてあっても、それを額面どおり
    うけとるのはどうなのかしら?
    謙遜して汚い…って書く人もいるわよ。

    それに水戸黄門を気取る気なんて更々ないけど、印籠出すことでいい対応をされる
    のなら、最初の服はどうでもいいから、早く印籠出せばいいだけの事じゃないの?

  67. 108 匿名さん

    そうなんですよ。

    最初から「印籠」を見せて話に入ればいいものを、
    なんだかもったいつけて、
    ある程度話が進んでからそれを出して、
    営業さんの反応を楽しんでいるように聞こえなくもない。

    まるで、
    からかって喜んでいるみたいな。

    外見で客を判断する営業さんもどうかと思うけど、
    客のほうも
    ちょっとどうなのかなと感じた。

  68. 109 匿名さん

    マンションを気に入ったのに営業さんが気に入らないから買わないっていうのは
    勿体無いことです。
    お互いになるべく気持ちよく商談できるように、ある程度の服装は
    していたほうがいいと私は思います。
    自分がスムーズに気持ちよく買い物するために。

  69. 110 匿名さん

    営業マンの方にお聞きします。「見るからに同業者」が来場した時、どうしていますか?
    まさか追い返すわけにはいきませんよね?1人のお客さんとして同じ様に接客するのですか?

  70. 111 入居予定さん

    確かに、MR行くのに例えば短パン、Tシャツ、サンダルはちょっとね。
    でも、やっぱり不動産業界が昔は殿様商売だった感もあるのでそこから抜け出して
    いない人も若干いるのも事実だと思います。

    マンションを気に入ったけど、営業さんが気に入らなかったら諦めるのは勿体無い
    が、様々な交渉を含めやはり信頼できる営業さんで無いと物件の魅力も半減。

  71. 112 匿名さん

    110さん

    一応接客しますよ。表情と目の動きでだいたい判別つきます。
    モデルルーム見ていただいて帰ってもらいます。
    資料は今品切れでないと言うこともあります

  72. 113 匿名さん

    >>103
    原価も人件費も無視したような安さっていうのは原価割れ物件の事を言ってるんだろうけど
    それは原価割れるような物件建てたデベロッパーが悪いのであって購入者には何の責も無い。

    そもそもデベは分譲価格上昇局面には新価格、新々価格なんて言って値を吊り上げたくせに
    下落局面に入っても値引には応じません…それで通るわけないよね?


    >>105
    真実ってなんですか?
    あなたの発言意味が分からないんですけど。

  73. 114 匿名さん

    真実はあなたの心の中にありますよ。胸に手を当ててみてください。
    そして朝起きたらここへ返事を下さい

  74. 115 匿名さん

    >>114
    宗教の勧誘は他所でやってください。

  75. 116 匿名さん

    約束どおり帰ってきてくれてありがとう

  76. 117 サラリーマンさん

    >>110
    私は普通に接客しますよ。すぐに分かりますけどね、同業者の人って。
    でも無駄なんて思わずにやります。「絶対にその人が買わない」保証なんてありませんから。

  77. 118 匿名さん

    >すぐに分かりますけどね、同業者の人って。

    110です。どこでわかるのですか?
    休日に私服で来ても分かりますか?

  78. 119 匿名さん

    わかりますよ。目の動きや視線で分かります。
    いわゆる一般客とは見ているところも質問の内容が極端にちがうのです

  79. 120 匿名さん

    >>119
    何を目的に来てるんですか?
    家電のようにコロコロ値段変えれるものでもないのですから、価格調査って訳でもないでしょうし…

    粗探しですかね?
    たまにMR行くと競合他物件の悪口ばかり言う営業の方にあたる事がありますし。

  80. 121 匿名さん

    >いわゆる一般客とは見ているところも質問の内容が極端にちがうのです
    すみませんが、もう少し具体的に教えて下さい。
    例えば、どのような客層がきているか・・・とかですか?
    あと売れ行きの確認とか?

  81. 122 匿名さん

    教えてもらえれば、次からは言わないように気をつけるんで。

  82. 123 匿名さん

    売れ行きの確認もありますが、やはり自社物件との設備や内装の比較でしょう。あと価格表の入手が目的です。

  83. 124 匿名さん

    119さん
    分かります!本当に一般の見学者と質問内容とかちがいますよね〜。検討するための質問なのか、調査なのかすぐ分かる。別に同業でも検討者はいるので普通に接しますけど、調査だけを頼まれたアルバイトみたいな人はちょっと困る・・・。まるっきり検討してないから言動が不自然すぎてモデルで二人の時とか怖いんですよねー。

  84. 125 匿名さん

    平日に男一人で来るのは同業者と思われる人が多いですね。
    一人で来た理由はこれから結婚のパターン(笑)
    そして、資料を渡すとその場で価格表が入っているかを確認。
    偵察なんかする時間があるなら、その時間を営業活動に廻せば
    いいのにと思います。もしくはキチンと名刺を出して見学に
    くれば現況などの交換もできるのに・・・・・

  85. 126 匿名さん

    価格表を出し惜しみする営業マンが多いのは同業者の調査を懸念したことだろうけど
    検討者自身も一番欲しいものであることも確か。
    空いてる部屋も価格もあんまり隠されるとこちらとしても信用できないし
    なにより検討者を遠ざける結果にもなると思います。

  86. 127 匿名さん

    検討者にはきちんと価格表渡しますので遠ざけないですよ。
    何度も言いますがほぼ100パーセント客か同業者か判別できるものなのです。

  87. 128 匿名さん

    >>現況などの交換もできるのに

    嘘ばっかり

  88. 129 匿名さん

    年収や予算などあらかじめ質問責めで情報収集して
    こちらの品定めをしてから価格表を出してくるところは多いですよね
    手が出せそうな部屋だけ価格が入れてあってあとは売約済みが入れてあるのとか
    急いで事務所で作ってきた、みたいなのを渡される
    客はそういうことされてるなって結構敏感なんですけどね

  89. 130 匿名さん

    >調査だけを頼まれたアルバイトみたいな人はちょっと困る・・・。


    アルバイトが調査してわかるんですか?
    アルバイトなんて素人と区別つかないような。。。
    >まるっきり検討してないから言動が不自然すぎてモデルで二人の時とか怖いんですよねー。
    二人でいる時、どんなふうに言動が不自然なんですかね?
    怖いって・・・襲われるの???

  90. 131 匿名さん

    モデルルームのオバサマに接客されるのは…ちょっと嫌ですね!!

  91. 132 匿名さん

    若い(昔ワルだったような)おにいさんもいやだ!

    大手も外販つかうから、やめればいいのに!
    品がないからすぐわかる。

  92. 133 匿名さん

    >>129さん

    マンションギャラリーに入ったとたんにアンケートに記入を求めるパターンが多いけど、
    販売する側からの情報が一切提供されていない段階で、こちらの情報を出すのって抵抗
    がありますよね。

    10数物件検討した中で、最初に一通りの説明、モデルルームを自由に見せてくれて、
    最後に興味を持ったのであれば、アンケートに記入の上、商談ってパターンが唯一あり
    ました。販売手法がスマートで好印象をもち、それだけが理由ではないですが、順調に
    話がすすみ、結局そのマンションを購入しました。

  93. 134 匿名さん

    竣工済みの物件を見に行こうと思って電話予約して行ったのですが
    実物の部屋を見せる前にまず事務所に通されアンケートを書かされる
    予算や年収などを書くと品定めされるみたいでイヤだなぁって思って白紙にすると
    「教えて頂けないとこちらもお話ができませんよ」とすごまれました
    適当にはぐらかしたら結局実物の部屋の鍵はないですとか(現地なのに)
    価格表もないですと言われ気分悪く帰りました
    結構同じ目に遭ってる方も多い悪名高きT社

    そんな対応をしたくせに家に突然来たり、しつこく電話かけてきたり・・・
    もう絶対あの会社の物件は見に行きたくない

  94. 135 匿名さん

    アンケートを書いて身分をあかしていただかないと、困るのです。それは相手の家に身分をあかさず入れると思いますか?

  95. 136 匿名さん

    アンケート書いて、映像コーナーに誘導されて見ている間に住所とか調べているんですかね?
    以前、映像が終わった後に「〇〇大学の東側の〇〇の横ですよね?」って言われてビックリしました。最初は分からなかったのに、短時間でどうやって調べたのか不思議で。。。

  96. 137 匿名さん

    グーグルで一発でしょ?
    というのは冗談で、営業ならその地域を知り尽くしているから、住所をみれば大体は頭に浮かびます

  97. 138 匿名さん

    >>137さん

    近隣に住んでいることはすぐにわかるはずなのに、その近隣住民に物件周辺の説明を長々と
    する営業って結構いますよね。その時点で、何のためのアンケートなのと思って、物件自体
    にも興ざめしてしまいます。

  98. 139 匿名さん

    >>135

    どっかの営業さん?会社名を明かしてくれたら、御社の物件は検討対象としますので、
    よろしく。

  99. 140 匿名さん

    139です。

    間違えました。検討対象→検討対象外です。

  100. 141 匿名さん

    私が最近見に行ったMRでは、商談机について一通り色んな話をして
    その後に営業が「資料をお持ちします」と言ってからの待ち時間の長いこと。

    その日は事前案内で商談机も5〜6テーブル。営業もそれぞれに付いていて人不足でも
    混み合っている訳でもないのに、資料を持って来るのに何でこんなになが〜く待たされるのか?
    中で何をしてるんだろう?と非常に疑問に思いました。

    そして持ってきた資料と言えば、どこのマンションでも作ってる同じようなもの。
    これ、スグ持ってくれば5分と掛からないと思うけど..と不思議でなりません。
    あの時間は何をしてるんでしょうかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸