デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「エイルマンションの作州商事の評判は? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. エイルマンションの作州商事の評判は? その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-06-28 08:29:13

【当掲示板はマンション購入を検討される方のために設置させて頂いておりますので
業者間の争いや裁判に関係した中傷などの無いようご注意下さいませ。
また、規定の450件を超えておりますので新しいスレッドを立てて下さいますよう
ご協力よろしくお願いします。管理人】

ということですので、その2をたててみました。
引き続き、エイルマンションや作州商事について情報交換いたしましょう。

問い合わせ窓口
http://www.sakushu-shoji.co.jp/about/contact.html

[スレ作成日時]2006-02-15 16:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エイルマンションの作州商事の評判は? その2

  1. 143 匿名さん

    >141
    ”データマック○”って会社のHPに特集記事が載ってました

  2. 144 匿名さん

    >141
    昨日の、西日本新聞の朝刊にでてますよ

  3. 145 匿名さ
  4. 146 匿名さん

    >>142
    申し訳ない。
    新聞をじっくり読む時間がないもので、ニュースはネットで拾うんですよ。
    あとはテレビの夜の全国版で補完するくらいで。
    福岡のローカルでしかやってなかったようですね。
    まぁ、あまり大きな事件ではないせいでしょうが。

    >>144
    ありがとうございます。西日本新聞、ですか。
    ネット上にあがっているか探してみますか。

    >>143->>145
    すみません。
    せっかく教えていただきましたが、データマックスさんには、ソースがありませんでしたね。
    それに、申し訳ないけれど、自分のなかであそこは報道機関に分類されてないもので……。(苦笑)

  5. 147 匿名さん
  6. 148 匿名さん

    すみ心地はいいでつよ

  7. 149 匿名さん

  8. 150 匿名さん

    流出しないで、この問題を乗り越えたら、さらにハクがつくね

  9. 151 匿名さん

    みんな様子見なんじゃないのー

  10. 152 匿名

    起訴されたって事は、接見出来るのでは?元社長も今が一番きつい時だから
    社員は面会行っているのかな。

  11. 153 匿名さん

  12. 154 匿名

    新社長?

  13. 155 匿名さん

  14. 156 匿名さん

  15. 157 匿名さん

    右下、利用規約の横に警告が追加されてから
    投稿が随分減りましたねぇ

  16. 158 匿名さん

    >153
    新体制人選ミス?
    実質元社長妻はあまり経営には関わってないから関係ないんじゃない?
    新社長は大変だろうねぇー

  17. 159 匿名さん

    今後ここに書かれても問題ない内容は
    物件のパンフレベルに近い物になりそうですね

  18. 160 匿名さん

    まあ、ほとんどの書き込みが、競合会社等だったてことだな。

  19. 161 匿名さん

    単に話すことなくなっただけという噂・・・

  20. 162 匿名さん

    新ネタがないからですね。

  21. 163 匿名さん

    ただ あの下品なカラーのEIRネオンははずしてほしい

  22. 164 匿名さん

    せめてアイスブルー一色とかなら良いんだけどね

  23. 165 匿名さん

    本当にネタがなくなったな

  24. 166 匿名さん

    エイルはこれからどうなるのだろう
    逆に前体質が改善されて、新社長によって
    まともな会社になる?

  25. 167  

    成りますよ!
    社員一同、一枚岩と成って頑張ってます。

  26. 169 匿名さん

    エイルの長崎かった人元気ですか。
    商業施設、正式発表されましたね。
    北側住居は、商業施設の駐車場スロープと対面することになりそうですね。

  27. 170 匿名さん

    元気ですよ。
    商業施設、道路の渋滞が心配・・・

  28. 171 匿名さん

  29. 172 匿名さん

    >>170
    あそこなら遠出以外に自動車必要ないと思う。
    渋滞しても無問題じゃない?

  30. 173 169

    172の言うとおりだと思うが
    あの辺は今後の都市計画で、いい意味でも悪い意味でもがらりと変わると思う。
    まずは、長崎バスも茂里町再開発で環境が変わる、
    次に長崎新幹線開通の暁にJRが高架になる。
    そして周辺の三菱工場や下水処理場がどうなるか。
    エイルのスタッフは評価額がどうのこうのとか言っていたが、
    正直、長期スパンでどう変わるかは予想できない。

  31. 174 匿名さん

    新幹線なんて、三十年くらい前から言ってるのに、まだ通らないから、てっきり諦めたんだと思ってたけど、まだ通すつもりあるのかぁ
    まぁ、評価額どうこうより
    中心部の平地ってだけで、長崎じゃ貴重だよね
    値段の割に広そうだし
    気になるのは、騒音くらいかなぁ
    正直、防音サッシだけじゃキビシイと思う
    ペアガラス使ってくれないかなぁ

  32. 175 匿名さん

    ペアガラスの遮音性能は単板硝子と比べてもほとんど変わりませんよ。
    そもそも断熱が目的ですから。
    しかも断熱サッシを併用しないと熱交換がサッシ部に集中して
    結露が酷くなる場合もありますよ。
    音の問題はペアガラスでは解消できるとは言えません。
    今後の参考にして下さい。

  33. 176 匿名さん

    >>175
    ……って、書いているサイトがあるのは知ってるけど
    実際のところ、どうなんだろう?
    ペアガラス使ってますから静かですよ! っていうメーカーもあるんだよね
    コスト的には防音サッシ<ペアガラスらしいけど
    ペアガラスで防音効果があがらないなら、二重窓にするしかないってこと?
    防音サッシより防音効果があがる方法ってなにかな?

  34. 177 匿名さん

    しかしなんだかんだ言っても、あそこに商業施設出来るのは大きいなぁ。
    長崎は休みの日に買物に出かけても、どこも多くて駐車場も満車状態だし、
    1日仕事だから、歩いていけるのはいいよね。

  35. 178 匿名さん

    >176
    ちなみに防音サッシでもペアガラスはできますよ
    この場合は一般的には遮音と断熱の両立ができるわけです
    防音が主たる目的なら
    ①サッシを防音等級の高い物にする
    ②遮音フィルム入りの合わせガラス(空気層無し)や真空ガラスなどを用いる

    一般的なペアガラスでは中が真空になっているわけではないので音が反響により
    増幅する場合もあります
    マンションでは躯体自体がかなりの遮音効果ももつために窓を閉めるだけでも
    かなり静かに感じると事のほうが多いと思います

  36. 179 匿名さん

    >>178
    「けっこううるさいですね」と言ったら、建築会社の人が「うーん、防音サッシなんですけどねぇ。ペアガラスにすればもっと静かになりますけど、ものすごく高くなるんですよ」とおっしゃってましたが。

    じゃ、ぜひ2でお願いしますね。
    あと機種依存文字は使わないでください。(^_^)

  37. 180 匿名さん

    >179
    機種依存文字ってなんですか

  38. 181 匿名さん

    >180
    ①②みたいなの。パソコンの種類によっては文字化けする。
    携帯の絵文字のイメージ

  39. 182 宮崎のエイル考えちょります

    エイルマンション購入考えてて、1からずーっと読んでみました
    やっぱやめとこうかな・・・あんまり一生の買い物!とか思ってなくて
    ライフスタイルに合わなくなったら売ればいいかなーくらいの勢いだったんですけど
    とても大変そう。まだまだ勉強しなきゃ
    とても参考になりました。ありがとー

  40. 183 匿名さん

  41. 184 匿名さん

    長崎、契約したものです。
    最近、モデルルーム行ってないけど、売れ行きはどうでしょうか?
    金利の上昇もだけど、売れ行きもきになります・・・

  42. 185 匿名さん

    浦上地区は明らかに供給過剰だね。在庫があふれなければいいが。
    春木に2棟、浜口、平野にも分譲が出る。
    他にも分譲計画がある土地があるので、これから買う人は様子見だね。


  43. 186 匿名さん

    >185
    詳しいですね。
    様子見なんてする必要ないんじゃないの?
    住宅なんて自分が気に入ったものがあればそれでいいわけで、
    何年何十年も待てば、結局今より良いものがいつかは出るわけで、キリが無い話だよ。

  44. 188 匿名さん

    社員はどうしているのかな
    辞めた人多いんですか?

  45. 189 匿名さん

  46. 190 匿名さん

  47. 191 匿名さん

    どうして消されてるの?

  48. 192 匿名さん

  49. 194 momo

    延岡駅前にも建ち始めましたね。
    作州商事の最近の評判はどうですか?
    このスレにあるいろんな問題点なども解決したのでしょうか?

  50. 195 匿名さん

    洋室のkローゼットの上のクロスに1.5メートルくらいの幅で5ミリくらいの隙間ができた。
    1年点検で指摘したらボンドで直せないから今度シールで隠しますと建築会社の人が
    言っていた。修理ってこんなもんでしょうか?
    壁を剥がしてなおしてくれると思ったのに。
    ちなみに天井の下地がコンクリートなんだけど壁は石膏ボード。石膏ボードはそらないはずなのに
    隙間ができた。実はベニヤ板なのかな?(建築会社曰く「木が乾いてそったんですよ。」)
    次週修理に来るけど、他の建築士にも見てもらったほうがよいですよね。
    かなり大きい隙間にショック(T_T)

  51. 196 建築関係者

    石膏ボードでもそれを張っている下地が木ならばよくあることです。その部屋の環境、どういったクロスを使ったかなど様々な要因で起こることなので仕方のないことです。5㎜の隙間は確かにショックがあったと思いますが、壁を剥がしてまでやる修理にはならないでしょう。(一般的に)シールは安っぽい感じがあって見た目もよくはありませんよね。しかし、建築会社としては新築の引き渡しなら許されないけど、点検なら許される当たり前の修理方法なのですよ。それに下地にベニヤ使うというのは、よっぽど補強が必要な部分だけであっておそらく石膏ボードだとは思われますが。ベニヤの方が価格が高いですからね〜

  52. 197 momo

    >196
    石膏ボードでもそれを張っている下地が木ならばよくあることです。その部屋の環境、どういったク
    ロスを使ったかなど様々な要因で起こることなので仕方のないことです。

    すごく基本的な疑問なのですが、196さんのおっしゃるようなことにならないように
    建築する土地の気候などを考慮して、できる限りの可能性を考えたクロスや下地を選んで
    いればよかったのでは・・・とか思ってしまうのですけど。
    マンションを作っている会社って、こういうことを研究したりしないのでしょうか?

  53. 198 195

    >196さん

    お返事ありがとうございました。少し納得しました。
    シールで我慢しなければいけないんですね。
    あとベニヤ板の方が高いとは思わなかったです。

  54. 199 YAMA

    熊本でエイル購入考えています。健軍・帯山のエイルに詳しい方いませんか?

  55. 200 匿名さん

  56. 201 YAMA

    やっぱり熊本でも欠陥・苦情多いんですかね?

  57. 202 sss

    YAMAさん
    私は熊本のEIRに住んでいます。
    最初は営業の方と信頼関係も出来、入居してからも満足でした。
    でも住み始めるとにいろいろと出来てますよね。
    マンションだけではなく戸建もそうです。
    そこからの対応で会社の質が見えると思います。
    EIRは営業、管理会社は普通だと思いますが、決定を下す上層部がかなり悪いと思います。
    下は会社の方針に従うだけだから・・・
    当マンションではよくない思いをしている住人がちらほらといます。

  58. 203 YAMA

    sssさん。どうもありがとうございます。他のマンションに比べると明らかに金額が安いような気がします。あとでクレームが多いようなら困るのでなやんでます。。

  59. 204 EIR

    はじめまして、私は長崎の茂里町を購入したものです。
    現在の残り物件は、50件を切ったぐらいだそうですが、来年の3月ぐらいまでには完売できると皆さんは
    思いますか?もしかすると、完売するために価格の値引交渉などが今後あるのではと心配しています。
    駐車場は2台目を希望していますが、すでに2倍以上の希望者が出ているそうです。今後は3倍にも・・・
    駐車場を決める場合は、どのようにして行われるのでしょうか?
    茂里町周辺の月極駐車場はどのくらいか知っている方は教えてください。

  60. 205 匿名さん

    エイルの別物件購入者です。駐車場は140%程度。
    屋外のみ先着順、屋内及び2台縦列駐車場は抽選でした。
    うちの場合は2台縦列駐車場に希望者が殺到し、抽選で外れた方も結構いました。
    で、抽選に外れ方は屋外を2台、などにされたようです。
    屋内駐車場は余りました。

    あんまり参考にならないかも。

  61. 206 EIR

    205の方ありがとうございます。参考になりました。
    長崎の物件は、多分、駐車場が110%までしか確保できないみたいです。ちょっと少ない感じです。
    そして、将来はJRの工事が始まれば、2台目の駐車場の土地を売却する予定だそうで、2台目の確保が0になるそうです。2台目を希望している方は、覚悟して購入を検討したほうがいいみたいです。
    それと、来客用駐車場が2台しか確保できてないのも「えっ」ていう感じですかね。

  62. 207 匿名さん

    普通は一家に一台でしょ???違うマンションですがうちは機械式駐車場です。

  63. 208 匿名さん

    うちのマンションは来客用の駐車場なんてないです。

  64. 209 匿名さん

    205です。
    地方都市なので、夫婦各一台も多いです。
    第1種住居地域にあるので、駐車場のスペースが広めです。
    平置きのみで、機械式はありません。

    屋外平置き、屋内、屋外2台縦列が2000円ずつの違いのため、
    2台縦列が一番人気です。
    でも、こういう配置は近隣では珍しいほうですよ。

  65. 210 匿名さん

    完売する為に最後の数戸は値引きやサービスというのはこの業界だけでなく
    全国どこの物件も、当たり前の事だとおもいます。
    スーパーの閉店前の特売みたいなものとおなじですね。
    まぁ、全ての戸数が抽選で決まるような超人気物件だったらないでしょうけど...

    値引きが嫌・もしくはそういう買い方をしたいという人は、最後まで待つという方法も
    いいでしょうけど、そういう場合は誰も選ばなかった
    売れ残り部屋というリスクは伴いますけど。

  66. 211 匿名さん

    駐車場の作り方はデベ全体の難問でも有ります。
    中心部に行けば、地価が高い為に広い敷地が確保出来ずに、
    一戸に一台を確保するのも至難の業です。そこで機械式などとなりますが、
    当然機械式は、コストも高くなるため、マンションの価格にも反映します。
    当然、郊外田舎に行けば広い敷地のマンションが多くなる為、駐車場については
    条件がよくなるのは当然です。立地を選ぶか、駐車場の設備を優先するかは
    その方次第だと思いますが、どちらも優良!という物件は少ないでしょう。
    その点では、長崎の物件はかなり優良なんじゃないでしょうか?機械式じゃないんでしょ?

  67. 212 匿名さん

    来客用駐車場についても難問ですね。
    来客用を取るということは、それだけ入居者の駐車場のスペースを無駄にするということ。
    それを先ほど述べたみたいな、中心部のマンションで可能なのか?どうなのか?

    それと実際生活が始まって、少し経つと来客用駐車場に必ず長時間毎日停める、我が物顔の
    入居者が出てきます。そういう車に対しての管理というものはすごく大変ですよ。

    みんなが言うところの、「ちょっと来客があって停めたいな」というときに、
    常に停まってる同じ車がある...どういう感情を持ちますか?揉め事の大きな種です。
    管理人が管理すれば...深夜は出来ません。24時間態勢で見張ることも事実上不可能です。
    警察も介入してくれません。又、そういう我が物顔の入居者は、問い詰めても開き直るだけです。

    個人的には、そういう意味では来客用駐車場は反対です。
    まぁ、24時間態勢で監視出来る専門の駐車場係りがいるようなセレブマンションや、
    百台くらい停めれる来客用があれば別ですけど...

  68. 213 匿名さん

    >206
    茂里町周辺は月ぎめ少ないぞ〜。2万は見ておくべし!!。
    貴物件は駐車場の安さを売りにしているけど、
    「安い→管理費、修繕積立金不足時に値上げしやすい」ということも頭に入れておこう。
    とはいえ、機械式でないのは魅力だけどね。

  69. 214 匿名さん

  70. 215 EIR

    やはり、茂里町周辺は高いですね。担当者の話では、1万円〜2万円ぐらいだと言っていました。
    軽自動車でも駐車場確保は難しいようですね。担当者に頼らず、自分でも探そうと思います。
    マンションの場合、2台目を確保することが厳しいということがよく分かりました。
    駐車料金については、1〜2千円台というのも確かに、今後は値上がりする可能性が考えられますね。

  71. 216 匿名さん

    209です。
    駐車料金、1-2千円台なんですか?
    近隣に比べて安いですね。

    うちは7千円〜1万1千です。近隣は1万円〜1万5千円程度です。
    全部平置きですが、便利ですよ。
    ただ、相変わらず屋内駐車場が余っていて、来客用に使われています
    (要管理人に連絡)。

  72. 217 eiru

    岡山に「エイルマンション 伊島ロゼア」を建設する予告は一年くらい前から看板を立ています。そのときから「近日中にモデル公開」「8月に着工予定」なども掲示していますが、いまだに何の気配もありません。看板に書いてある電話番号に問い合わせても「担当者不在で、お答えできません」とばかりです。この物件の立地に気にいっていて、購入を考えていますが、情報を知っている方にご提供をお願いします。

  73. 218 わさもん

    「EIR熊本帯山東アルファス」ですが、初めてモデルルームを見てきましたよ。ほとんどの部屋にオプション設定されてあり、これでもかという具合に見た目は豪華にしてありましたよ。そのオプションを半分位付けて試算すると・・・まぁ2500万位が軽く3000万オーバーしちゃいました。幾つかオプションサービスでもしてくれるのかなぁ?と思ったけど営業マンは、サービスするそぶりも無かったので、相当強気なのかなぁ〜と感じた次第です。でも建物の構造を見ると耐震構造的に大丈夫なのかなと思っちゃいました。箱型の建物をL字型に2棟立てにしているんだけど、1階部分は柱ばっかりで壁が少ないから強度的に疑問ですね。半分位の部屋は、ほぼ西向きだから西日や雨風の問題がありそうですね。またマンションの両側には、同じ大きさのマンションに挟まれてるし、売れ残った時には、管理費・修繕費の高騰により住む人に負担がかかりそうで不安が先に来るのが本音ですね。でもモデルルームの見かけの良さは結構おしゃれでした。

  74. 219 匿名さん

    「EIR熊本帯山東アルファス」の広告魅力的ですよね
    昔のパチンコ屋さん跡地?でよくあれだけの敷地を確保できたなぁと関心もします。
    チラシの完成予想図は確かに わさもん さんが言われるように柱だらけ。
    地震の少ない沖縄のマンションのように感じました。
    売れ残ったときに管理費と修繕費って値上がりするんですか?
    広告の下に小さい字で書いてありますが**にできない金額だったかと思います。
    裏道としてよく使われている道路に面している現地の交通量も気になる点ですよね・・・

  75. 220 匿名さん

    熊本の九品寺グランデⅡ考えていますが、すぐ南側の空き地でマンションらしき建物の工事始めていません?どなたか詳しい方いらっしゃいますか?まさか高層マンションでしょうか?

  76. 221 匿名さん

    218さんへ。遅レスですいません。岡山の土地は、売却予定です。もう売却済みかも・・・

  77. 222 匿名さん

    ↑217さんの間違いです。

  78. 223 匿名さん

    N0220さんへ
    私もマンション購入者です。大和が15階建てのマンションを建設するみたいですよ。ただ西側は、階が低いみたいですが。

  79. 224 匿名さん

    長崎、どれくらい残ってますか?

  80. 225 しんすけ

    別府市の物件検討中の者です。エイルマンションの防音状況はどうですか?
    隣や上下階の音は気になりませんか。購入者の方教えてください。

  81. 226 匿名さん

    >>225
    私は両隣、下階の音は気になった事はありません。最上階に住んでいる為、上階の音はわかりませんが
    私も気になるところです。
    しかし、苦情のあったお宅もあるようです。

  82. 227 匿名さん

    >>226
    どこのマンションですか?

  83. 228 匿名さん

    でも今はどこの会社もモデルルームに断面図みたいなのは、置いてあったりしてますよね。
    それみたら最近はどこも同じくらいの作りみたいですけど、そんなに違うもんなのかなぁ。
    結局、走り回る子供がいる家庭がやっぱり良く音を出すイメージはあるね

  84. 229 建築士

    音の感覚には個人差があり、非常に難しい問題です。
    その為、住宅性能評価でも選択項目となっており、どのデベロッパーも音環境については選択していないのが現状です。しかし、どのデベロッパーでも、防音及び遮音の仕様は、ほぼ同等と考えて問題ないと思います。作州商事の物件にも携わった事がありますが、決して悪い仕様ではありませんでしたよ。現状のマンションの仕様では一般的な仕様と思います。

  85. 230 しんすけ

    225のものです。回答ありがとうございます。
    別府は好立地ですので、売り切れになる可能性もありますが、ゆっくり考えようと思います。
    あと、エイルで値引きとかありますか?サーパスはあるみたいですが、ここはどうかしら?

  86. 231 匿名さん
  87. 232 匿名さん

    大分の物件、千代町エアーズマークは今年2月竣工でしたが
    6月末の時点で、400万円値引きプラス設計変更無料だって・・・。

    契約戸数が少なかったのかな???

  88. 233 匿名さん

    大分の千代町のEIRは
    現地未売却物件を見に行きましたが、ビジネスホテルのような雰囲気でした。
    内装がやけに、さむざむしい感じがしました。

    同じ大分でもEIR駅前ロゼアの方がグレードがかなり高い感じでした。
    ロゼアはすぐに完売したそうですが。

    EIR熊本帯山東アルファスは私もカタログ持ってますが
    MRは豪華な感じでしたね。

    今、建築中の別府は高級感があると思います。

    コンセプトが違うと、こうも違うものなのかと
    ちょっと驚きました。

    それほど千代町のエイルはがっかりでした。
    個人的な感想ですが。
    家具が入れば雰囲気は少しは変わるのかもしれませんが・・・。

  89. 234 匿名さん

    >233
    何者?

  90. 235 匿名さん

    >>234
    一購入検討者です。

  91. 236 匿名さん

    N0221さんへ
    しばらくこの掲示板を覗いていなかったので、御礼の返事がすっかり遅くなりました。有り難うございました。
    そういえば最近になって、岡山で建設予定地で立てたエイルマンションの看板がなくなりました。どうして売却したのでしょうか?

  92. 237 匿名さん

    棟売りしたんじゃないの?いい買い手がみつかったとか?

  93. 238 でぶ

    佐賀城内の杜は全部売れたのでしょうか
    住んでいる人の評判は
    トラブルとかは無いのでしょうか

  94. 239 匿名さん

    最近のエイルマンションの評判はどうですか

  95. 240 匿名さん

    長崎、いよいよ姿を現してきましたね。
    自分の部屋が出てくるのが楽しみ・・・

  96. 241 匿名さん

    長崎いいよね、あの駐車場だけでも価値あるよね。

  97. 242 匿名さん

    >>241

    う〜ん・・・。価値、というか・・・。
    5階建ての駐車場・・・。

    駐車場より低いところの住居は暗くないの???

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸