デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和ハウス工業って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和ハウス工業って

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-08-15 17:59:11

購入者です。やられました。期末駆け込み物件をつかまされました。
まさかこんな大手が。。。

お問い合わせ窓口
http://www.daiwahouse.co.jp/qa/index.html

[スレ作成日時]2007-03-21 01:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和ハウス工業って

  1. 161 物件比較中さん

    札幌では、高額物件を作っていますが、
    間取りが悪く使い勝手が良くないと思いました。
    D’グランセはダイワの最高ブランドなのに
    モデルルームは「なにこれ。安っぽい」という感じがしました。
    札幌だけの特殊事情なのかもしれませんが、高級感がいま一歩ですね。
    期待して行ったのですが、現在白紙です。

  2. 162 購入検討中さん

    No.160 by 入居済み住民さん
    非常に丁寧なコメントありがとうございます。

    確かにデザインは他の新築マンションと比べると(?)ですね・・・失礼ですが・・・
    国道沿いですか、、、私も国道沿いを検討しております。

  3. 165 サラリーマンさん

    >>157
    プレミストって、ダイワハウス長谷工施工のために
    立ち上げたブランドって感じがする。
    Dシリーズはタワマン除いて、耐震等級2が売り。
    プレミストってそれがない。
    長谷工物件は耐震等級1が基本だから・・・・
    そんな感じがしませんか?

    部材のコストが上がる中、
    Dシリーズでは利益が上がらなくなっているのかも
    しれません。
    逆に言えば、既存のDシリーズは
    相対的に高品質で中古市場では人気になりそうです。

  4. 166 匿名さん

    >>165さん
    ありがとうございます。157です。丁寧なご回答を頂き、恐縮です。
    なるほど、とても説得力のあるご意見です。
    確かに、Dシリーズは耐震等級が目玉のようなものですよね。
    (まだ大きな地震を経験していないので何とも言えませんが)
    資材の高騰、原油高、円高等が今後のマンション価格にどう反映していくか、
    ちょっと気になります。

    ところで、Dシリーズにお住まいの方にご質問です。
    電話等で住所を伝える時に「D'」の部分をどう説明していらっしゃいますか?

  5. 168 入居済み住民さん

    >>166

    カタカナです。
    郵便も「ディーグラフォート」に統一してます。
    これが確実ですから。

  6. 169 匿名さん

    >>166です。

    ありがとうございます。
    先日、送り主の伝票で「D'」の部分が文字化けしていたらしく、郵便物が届かなかった
    ということがあったので、質問してみました。
    やっぱり「ディー」が確実ですよね。

    このややこしいマンション名以外の部分では、住み心地等、自分は非常に満足しています。

  7. 170 入居済み住民さん

    板○区のD’グラフォートを購入した者です。
    去年の秋入居して、ほぼ一日につき一箇所以上共用部の
    不良箇所を発見しています。
    現時点で見つけた不良箇所は300箇所以上にもなります。
    今後、理事会を通じて不良箇所をすべて補修させるべく交渉する予定です。
    なお、ゼネコンは青木あすなろです。

    ダイワサービスの対応はひどく遅い。
    事態の対応に2週間以上かかる。
    フロントマンは住民を**にしている。

  8. 171 匿名さん

    えっ?300箇所以上って…
    具体的にどんなところなのですか?

  9. 172 匿名さん

    埼玉県のDシリーズを購入しました。
    内覧会同行業者と共にチェックしましたが、大きな瑕疵はなく細かい指摘はけっこうありましたが
    特に問題ありませんでした。
    私の家以外もコミュニティを読んでいると同行業者を連れていった人も大きな問題があったお宅は聞いていません。

    購入時の営業マンはとても良い方でした。これは相性にもよるんでしょうが。
    この方は住宅ローンの難しい話をするとわからない点が多かったのですが、そのへんは自分で調べ、銀行をまわればよい話。
    とにかくその物件の売りを明確にし、質問には適切に答えられ、わからないことがあってもウヤムヤにせず調べますと、後日ちゃんと回答をくれ安心してやりとりができました。
    何千万という買い物ですから納得して買いたいですものね。

    まだ住んで1年もたっていないのですが、快適にすごせています。

    しかし「D'」は面倒ですね。ここだけ不満。
    インターネットで住所入力するとはじかれたりします。もっと簡単なのなかったのかな。

  10. 173 入居済み住民さん

    うちのDシリーズの洗面所の引戸にアンダーカットがないのですが、他のDシリーズにお住まいの方はどうですか?(締め切ると湿気が溜まり困ってます)

  11. 174 匿名さん

    単純に、設計ミスと考えられます。
    会社に、その旨要求されたら、いかがでしょうか。

    私は、賃貸なので、わかりませんが、洗面所の換気は常につけっぱなしです。
    それで、問題はありませんが------。

  12. 175 入居済み住民さん

    >173
    当方、大阪のディーグラフォートですが、
    アンダーカット(っていうんですか?)ありますよ。
    1cmぐらいえぐれたデザインになってます。
    なくても24時間換気を切らなければ大丈夫だと思いますが・・・・
    サービスセンターに電話しましょう。

  13. 176 入居済み住民さん

    <<175
    ありがとうございます。今度大和ハウスさんと話をするので、参考にさせてもらいます。

  14. 177 入居済み住民さん

    <<175 ⇒ ×  >>175 ⇒ ○ 慣れてないもので間違えました。

  15. 178 匿名さん

    ダイワハウスのマンションって、場所によって全然ちがうと思いました。
    新築以外でしたが、築浅であまりに酷いので書かせていただきます。

    私は、松戸の駅前のD'クラディアを中古で見に行ったのですが、正直びっくりしました。
    施工完成が2003年でちょうど悪い時期だったのでしょう。
    日照障害、エントランスの暗さ、一階には会社とトラック、エレベータを出るとしめったゴムの床材?がめくれそうです。そして、内部を囲むのは安っぽいアルミの柵、物件の玄関は真っ暗でした。

    その上、内部には身長155の私が手を伸ばして届く梁がありました。角部屋のせいか占有面積に対し、内部の梁が多すぎです。
    それと気がついてしまったのですが、階層によっては梁の位置が違います。耐震レベルが異常に落ちているはずですよね。そして、上層階の物件は天井がさらに低いです。

    キッチンの人造大理石はプラスチックのようで傷だらけでした。使い方も酷かったのでしょうが、これは物が悪すぎます。

    バス、トイレ、西側の部屋は真っ暗です。

    あとは、ベランダ。なんとも狭いベランダです。部屋の一部がくぼんだような設計です。こういう設計では日が入りません。洗濯物は乾燥機かな?と思いました。

    騒音のひどさ。雨の音が響いています。雨が上がると蝉の声です。そして、夜間は病院の救急車がマンションの前に止まるそうですよ。

    2003年頃は、マンション高騰の前で苦しい時代だったのでしょう。でも、企業はずっと残っていくし、不動産も残っていく物です。なのに、こんな酷い物件を造るなんて、、、
    この物件は実はモデルハウスを見に行ったのでよく覚えていますが、モデルルームはオプションの嵐で全く別物でしたね。

    駅チカ以外はデメリットだけの粗悪なマンションでした。

    こういった掲示板でやらせとか言われて攻撃されたりしている人もいますが、私は酷いものを実際に見ましたよ。ほとんど本当のことだと実感しています。

    ただ、案内してくださった不動産屋さんはとても親切で、正直に話してくださいましたので、救われました。

    マンションの一室で立て籠もりとかすったもんだがあったことまで話してくださいました。今も、少し問題があるそうですよ。これは大和ハウスさんに関係ありませんが。ただ、最近の不動産屋さんは親切というか法的義務が厳しいそうですね。それは良い傾向ですね。

  16. 179 匿名さん

    >178さん
    たしかに。
    大和ハウスの分譲マンションにはそういうのあります。
    大和には豪華なマンションは造れません。
    それだけに、一時は豪華マンションに憧れ、そういったMRめぐりもしていました。
    でも、いかんせん、豪華マンションを買うお金がない。。。
    設計ミスというか見込みの甘さで、土砂降りになると、必ず、エントランスに水たまりが
    できます。いろんな手を尽くしても解決せず、7年経ちました。
    ゼネコンはプレハブ屋さんだったし。
    もちろん住戸によっては、玄関先まっくら。
    うちの北東側の部屋もまっくら。
    角部屋は梁が凄いけど、中部屋のうちは梁がほとんどなく、天井高2メートル70の開放感。
    恵まれたことに、南西側の部屋は陽射しがサンサン、1階なのに、リビングからも、ひろびろ青空。リビングからは、座ったままで、お月見できます。
    駅にも港にも近く、港の花火大会は全回最上階の廊下からきれいに見えます。
    小さな庭があって、芝生貼り。今年の夏は花火を庭で何度もやりました。
    三菱、住友、三井、野村、東京建物、ライオンズの高級シリーズには、とてもかないませんが、
    それでも、住友のシティハウスシリーズ、三井の最近のほどほどマンションよりは、造り、内装、建具とも上と自負しています。
    それにしても、大和はどうしてどの建物も、エントランスがおしゃれじゃないのか、、、、、。

  17. 180 匿名さん

    大和ハウスで問題なのは竣工後だけではありません。

    うちの近所の賃貸マンションの現場では朝6時過ぎから作業をされて唖然としました。
    夜もなんの告知もなく20時過ぎまでうるさい日があります。

    また現場前のコインパーキングを駐車場代わりにしているのですが
    早朝から車が出入りし、大きな声で各職人が騒いで近隣への配慮のかけらもありません。
    こちらから何も言わなければもうやりたい放題です。

    入居後に近隣とうまくやっていきたい気持ちがあるなら私はお薦めしません。

  18. 181 マンコミュファンさん

    ダイワハウスのマンションに住んで2年近くになる者です。
    掲示板を見て思うのですが、ダイワハウスのマンションのスレが
    ほとんどありませんね。
    住んでいて思うのですが、これは多分に満足度が高いことと住民
    に常識人が多いことが関係していると思います。
    これはサーパスの穴吹工務店とも共通することだと思うのですが、
    合理的で質実剛健的な方が顧客層ではないかと察します。
    派手さはないが、ある層にとっては想像していたとおり満足である
    といった図式ではないでしょうか。
    ですから、敢えて掲示板で物申す人がいないのだと思います。
    何かお役立てになればと思い、書き込んでみました。

  19. 182 購入経験者さん

    満足している人が多いのではなく書いても仕方ないと思っている人が多いのだと
    思っています。

    こういった掲示板に書き込む事は自分のマンションの資産価値を下げる事にもつながりますし。
    大和について批判的な書き込みをすると社員かと思われるような書き込みがあり批判的な
    書き込みは削除依頼されています。

    私は大和ハウスの物件を181さんのような書き込みを見て購入を決めましたが
    私の住んでいる物件で181さんのように考えてる方はいないと思います。

    トラブルが起きた際の対応がお粗末過ぎます。騒音の問題がおきた際には
    そんな事を言っているのはお宅だけですの常套文句。担当者が不在、挙句の果てには
    担当者が退職しましたので分かりません。

    この日までに返事をすると言っておきながら
    期日を過ぎてこちらから連絡しないと返事がこなかったり補修を頼んでも一ヵ月後に
    ようやく着工。

    売りっぱなしというのはこの会社の為にある言葉だと思います。

  20. 183 お人よし

    大和ハウスと話す時は「厳しく・きつい言葉」で話す必要があります。
    私も、工事後の保証書が届かないので、数回連絡をしましたが届くどころか顔も出しませんでしたので、お客様センターに話したが施工した支店に連絡をする役目で、お客様のために相談には乗らないシステムのようです。・・・残念ですが社長に直接話すといったところ、保証書が発行されました。(その後、公になりそうなお客様には発行し、忘れてしまいそうなお客には?終わりです)

  21. 184 入居済み住民さん

    >182
    私は181さんみたいなタイプですよ。
    でも物件差が大きいのは事実のようで・・・

    他のディーシリーズで、築後2年経過しても、
    不満の書き込みで盛り上がるスレがあるようです。

    私の物件のほうは、入居後すぐに書き込みがなくなり、
    静かなもんです。この辺は住民層の違いもありそうです。
    高級マンションではないと思うのですが、
    結構、お金持ちの住民が多いのかな?
    細かいことは意に介さない人が多いみたいです。

    なお、私はお金持ちではないので、
    2年点検でも徹底的に無料で修理させましたけど(笑)

  22. 185 入居済み住民さん

    >184さん


    徹底的に無料で修理というのはどういった修理だったのでしょうか?
    防音も含めてですか?

    私は182さんと同様のパターンですがどこまで修理に応じてくれるのか
    教えていただけると助かります。

  23. 186 入居済み住民さん

    >>185さん

    184です。
    無料で修理させたのは、
    フローリングの床鳴り、クロス張替え、バスルームの剥がれたシール材の交換、
    引き戸の傾き修正、などです。

    騒音については、私は問題なしと判断したため指摘していません。
    もちろん、上階から子供のどたばた音は聞こえることもありますよ。
    でも、それはマンションなら当たり前のことですし、
    どちらかといえば防音できているほうだと感じていますので。

    割れた、ひびが入った、床が鳴る、クロスが剥がれる、引き戸が傾く、
    こういう客観的にも不具合が認められる部分については
    きちんと修正してくれます。
    ただ、隣からの騒音がひどい、というのは
    どの程度がひどいのか、客観的な証明が難しいので
    こちらとしても押しにくいところです。

  24. 187 入居済み住民さん

    >>186さん 

    185です。

    ご返事ありがとうございます。

    うちの場合は大きな問題は音の問題だけなのですが
    音の場合は数値で表すなりしないと難しそうですね。

    参考になりました。

  25. 188 入居済み住民さん

    うちも新築Dシリーズに入居し1年ほどたちます。
    うちも上階からの騒音がひどいです。子供の走り回るような音ではなく(それもありますが)、
    何が原因で響いてくるのか不明な音が高音から低音まで、コンクリートを伝わってくる音が毎朝あります。夜もガタゴト音がします。
    更には上階の水を流す音がせせらぎとはいえないレベルで響きます。
    自分で音を測定でもしないと動いてもらえない、なんて話になると困っちゃいますね。
    そもそも、聞き入れてくれるのか、大和自体に信頼がおけないので、まだ話していないのですが。
    実際のところ、建物の作り自体が響きやすいのか、上方住民のマナーのせいなのか、なんとも
    いえないとは思いますが、このスレ読んでいる分には建物なのか、と思っちゃいますが。

  26. 189 入居済み住民さん

    Dシリーズ3階建ての2階に住んでいます。

    上下左右の音はよく聞こえますが特に階下の生活音が響きます。
    ドアをバーンって音を立てて閉める音、窓や網戸を思いっきり閉める音。
    ウォーターハンマーもひどいですね。上階の方がトイレを流すと上から水が降ってくる
    ような音がします。

    上階の足音もすごく照明がビビビっと揺れます。
    住人の質もありますが、建物の構造上耐えるしかないのでしょうね。

  27. 190 匿名さん

    大宮のツインタワー、売れてないねぇ…。

  28. 191 入居済み住民さん

    江東区のタワーは快適ですよぉ〜♪

  29. 192 匿名さん

    >189さん
    周辺住人の問題のような気がしないでも無いですね。
    ウォーターハンマー現象、通常より高めの水圧に設定されてたりして発生する場合があります。
    管理会社に相談してみましょう。

  30. 193 匿名さん

    188さん

    うちも同じ状況で朝方が特にひどくて毎朝上階からの騒音で目がさめます。

    うちも築1年ちょっとなので、その時期のはハズレが多かったのでしょうか。
    期末物件ではないので大丈夫だと思っていたのですがガッカリです。

    上の家かと思って管理会社を通じてクレームを入れたのですが
    その時間は上のお宅は留守だったりと音の発生元が把握できないので
    我慢するしかない状態です。

    大和には一応言ってみましたが他の方が書いている通り反応は鈍いです。

  31. 194 どうしよう

    ダイワハウスのマンションで欠陥が見つかりました。入居したときから出来映えが悪く不安だったのですが、調査で柱のタイルを剥がしたらコンクリートがなく鉄筋が出てきました。地震があったら大丈夫でしょうかとても心配しています。どこに相談したらいいか、どなたか教えてください。

  32. 195 契約済みさん

    私もDシリーズに入居しています。
    床などの欠陥が見つかっても担当者がころころ入れ替わってはっきりした対応をしてくれません。
    こちらから電話をしてもしどろもどろで....
    結局家のほとんどの床を張り替えることになり苦痛を味わっています。
    でも向こうは直すんだからいいでしょうという対応で困っています。
    他の都市の大和ハウスもこうなんでしょうか?

  33. 196 匿名さん
  34. 197 デベにお勤めさん

    今日打ち合わせした某支店の工事責任者(課長クラス)の電話を横で聞いていたのだが、
    『あの書類はきちんと用意しておけよ、訴訟問題になった時にアレを出してどーたらこーたら』
    着工前からクレームから訴訟になる事を予測し段取りをする悪質極まりない確信犯
    さすが天下の大和ハウチュですね
    俺は大和ハウチュから顧客を紹介しろ言われる立場にある訳だが、絶対に紹介なんか出来る訳がないだろ

  35. 198 でも

    そいつらに仕事もらってるんだろ?
    幸せじゃねーか。

  36. 199 デベにお勤めさん

    大和○ウス某支店は客より決算や数字を優先するんだよね

    例えば2月に着工すると基礎で約1ヶ月かかる、
    建て方は3月になる、
    10日間で建て方をしました、

    大和○ウスは4半期決算のため、
    3、6、9、12月の月末までに客から金を引っ張りたいので
    冒頭の建物が30世帯のアパートだろうと一戸建てだろうと売り上げねばならないたった20日間で中を造るんだ、
    木工、クロス、器具、美装、検査
    もちろん外構もしかり、
    手抜き工事は当たり前、
    日本語の通じないチャイナがわんさか来てうろ覚えの手順で仕事をする、
    社内監査は偽装でかわし、客からのクレームが来る時期には担当はいません

    業者も単価を削られまともにやるだけ馬鹿を見るシステムが構築されているw

    マンションの話しじゃなくてすいまそん

  37. 200 親と同居中さん

    たぶん、近いうちに大々的な配置転換(リストラ?)があるでしょうから、今買うと何かあっても担当者不在でうやむやにならないか心配です。

  38. 201 入居済み住民さん

    ダイワハウスも当たりはずれがあるんですかねえ。
    内装は非常に丁寧ですし、共用部分も同様です。
    2年後定期検査も何もありません。
    上からの騒音も皆無といっていいくらいです。
    直天井、直床で、スラブ200mmなので、標準か、それ以下
    の仕様でしょうが、問題ありません。
    近所の地元デベで安価なマンションを提供して人気を博している
    ところがあるんですが、そこはペアガラスがリビング側だけとか、
    小梁が多いとか、廊下側はアウトポールでなかったり、外壁タイル
    の質感が安っぽかったりするわけです。
    私はいろんなデベの中古マンションも比較して購入を決めましたが、
    中古は年数が経過すると外観だけで、いいマンションか、そうでないか
    がすぐにわかるようになります。
    私はデベはこの方法で絞り込み、正解と思っていたのですが、
    オールジャパンでは違うのでしょうか?

  39. 202 匿名さん

    酷い書かれようですね…。
    結婚して今、大和のアパートに2年弱住んでますが、
    人に自慢したくなるほどの設備とアフター対応に満足しちゃってます。

    このスレを見てさすがに大和のマンションを買う気にはなれませんが、当たり外れはどこにでもあるようなので買うときにはスレと現物を見て勉強しながら探します。

  40. 203 匿名さん

    >>202さんの意見なるほどです。
    そもそも大和は名前の通りハウスメーカーでありますから、マンション部門はアパートと比べれば素人と言ってもよいかと。
    大和のアパートは、自社工場で研究開発し、製品化された建材を現場で組み立てる方式ですから、品質にムラがなくハズレはありません。よく出来ていてクレームもほとんど聞きません。
    マンションに求めるレベルがアパートより高いからクレームが多いとも考えられますが、大和のアパートは概ねよく出来ています。

    大和ハウス工業の主力は戸建て住宅、アパート、流通店舗部門で、分譲マンション部門は亜流です。今では、大赤字でグループのお荷物になっています。分譲マンション部門単体ならすでに破綻してます。

  41. 204 匿名さん

    大和団地の吸収合併で不動産業ができるようになってマンションが出来るようになりました。
    マンション部分はほんと赤字です。ただ、売上高は稼げる。
    マンション部門を持ち続けてるのは、積水の売上高に追い付け・追い越せが念願だからでしょ?

  42. 205 匿名

    売り上げより収益率なのにとおもうけどね。

  43. 206 マンコミュファンさん

    うちの近所の大和のマンションは、築1年しないうちに転落死亡者が出ました。
    自殺か転落かはわかりません。幽霊マンションです。
    でも住民でも知らない人がいます。トップシークレットのようです。
    とても迷惑しています。

  44. 207 匿名さん

    ↑既にトップシークレットじゃないじゃん。
    何に迷惑してるの?

  45. 208 マンコミュファンさん

    私はたまたま救急車が来て治療してるところを通りがかりに見たから知ってるだけの近所の者です。
    でも、知り合いで、ここに住んでる人は知りませんでした。

    自分の通勤路に、いつ人が降ってるくるかわからない建物があるって、迷惑じゃないですか?

    ベランダが転落しやすい構造だから気をつけるようにとかってお知らせを出すのが筋じゃないのかなと思いました。

    自殺ならしょうがないですけど、気持ちよくはないですよね。やっぱり迷惑ですよ。

  46. 209 匿名さん

    都会じゃデパート屋上から人が降ってくるよ

  47. 210 サラリーマンさん

    パンフレットにはいいことしか書かないもの。
    都合の悪い情報は全部隠蔽すること。
    これがマンション業界の常識。
    それで裁判も勝ち抜いて来ました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸