マンションなんでも質問「西向きルーフバルコニーの使い心地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向きルーフバルコニーの使い心地

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:27:20
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ まとめ RSS

南西向き角部屋の西側がルーフバルコニーになってる物件を検討してます。
屋根の無いルーフのせいで夏は部屋がより暑いとか
ルーフで植物育たないとか
西北風強くて何も置けないとか
雨風吹き込むとか
ありますか?

それとも、快適で是非ともルーバル付がヨイ!という感じですか?

同じ物件の部屋が狭いけど南西向のスロップシンク付のルーバル付か
5平米広い東南角の部屋かどちらか迷っています。
ルーバルに憧れていたのですが、東南も捨て難いし・・・
ご意見ありますか?

[スレ作成日時]2006-10-30 00:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向きルーフバルコニーの使い心地

  1. 51 匿名さん

    ↑最上階のルーフバルコニーではまったく誰にも迷惑かけませんが?

  2. 52 匿名さん

    常識ない人大杉

  3. 53 匿名さん

    七輪でサンマ焼いても誰にも迷惑かからない最上階ルーフバルコニー
    ほんと素晴らしいよね

  4. 54 匿名さん

    うちも最上階西向きルーバルです。

    潅水システムをつければいいのです。風も多少対策をして下さい。

    風が吹くのでそう暑くもありませんよ。

    さらにエンターテイメント性を持たせるために今度のルーバルパーティーではミスト アンド クールを検討しています。(http://www.kokua-group.com/setting/index.html

    マンションで東向きのルーバルってあまりないでしょう? それに夕日は確かに素晴らしいですよ。

  5. 55 匿名さん

    夕日最高やね

  6. 67 匿名さん

    >>66

    先日、朝6時に目が覚めて何気なくルーバルを見ると、
    妻が新聞を広げて読んでいました。
    リゾートかい、ここは!f(^^;;
    長男もたまにやっているそうです。

    あとは、プランターでの野菜栽培や
    バットや竹刀の素振りかな。(←勿論、下の階に迷惑をかけないように)

  7. 69 サラリーマンさん

    67ではありませんが、夕日をぼーっと眺めるのが大好きなので西向きで満足です。

    最上階の西側三方どこまでも開けたルーバル。

    私の場合、素晴らしい眺望の開放的な空間を得るためにお金を払ったら、
    住居が付いてきたという感覚。

    実際居室は築20年でボロだったけど破格で購入できたのでラッキーでした。

  8. 74 匿名

    南向きのルーフバルコニーがあるならね

  9. 76 匿名さん

    73はどういう理由でマンションにルーフバルコニーが
    設けられているのかまるで分かっていない。
    、、、ということを74は言っているのである。

  10. 79 匿名さん

    なるほど。その通りだと思います。

  11. 80 匿名さん

    冬は最高です

  12. 81 口コミ知りたいさん

    19階の南西角部屋、西に広いルーバルのある部屋に越したばかりですが、寝室もその西側ルーバル横に有り、これからの夏の日照や台風、防犯面が気になるところですが、似たようなお部屋に住まわれている方、良い対策がありましたらお教え下さい!
    夏の暑さや、台風の雨風は、かなり覚悟しなくてはでしょうか。。。。

  13. 82 匿名さん

    西はダメだね、後悔で黄金の赤富士が涙で歪みます。

  14. 83 匿名さん

    夏は電気代が凄いみたい。
    安価だから、トントンかな。

  15. 84 匿名さん

    >>81 口コミ知りたいさん

    港区のマンションにおりましたが、断熱フィルムの補助金が出るので利用しました。内側に貼るのですが、管理組合で使えるフィルムに制限がありました。

    で余り効果は感じられませんでしたが、効果の大きくて良かったのが、バーティカルブラインドです。カーテンのように全開や半開にできるのと、全閉時でもブラインドの調整を日射角度に合わせ徹底微調整できるので断熱効果が大きいです。

  16. 85 匿名さん

    これから9月までは、忍耐と心得。

  17. 86 匿名さん

    西はこのシーズン特に最高です。
    体内時計は朝日より夕日の方が勝るっていう論文みたことがあります。
    西向きは、精神リラックスさせトレス現代人にうれしい機能あります!
    朝日は眩しいし、無理やり早起き人によって「頑張るぞー!」とハイテンションになったりしますが、
    西陽オレンジ色は、気持ちジンワリ落ち着くし、明日もあると生きる力になり嬉しくなります。
    その証拠に、通勤バスで朝日入ると皆さん眩しそうな顔で無口ですが、夕方、峠越えて真っ赤に燃えた西陽見えると歓声出ること聞いたことありませんか?

  18. 88 匿名さん

    西田さんが二人も登場、満を持して(笑)

  19. 89 西田行くとし

    >>88 匿名さん

    どれほどでもないですね

  20. 90 マンコミュファンさん

    大晦日の今日も最上階52階から眺める慶良間諸島の夕陽と富士がきれいでした

    皆の衆よき年を

  21. 91 匿名さん

    高層階シンドロームで、老い先も僅か。

  22. 92 匿名さん

    >>90 マンコミュファンさん

    ははは。

    沖縄には52階建ての高層マンションはまだありません。

    なりすましは止めましょう。

  23. 93 匿名さん

    どうでもエエがな(笑)

  24. 94 eマンションさん

    夕日をぼーっと眺めるのが大好きなので西向きで満足です。

    最上階の西側三方どこまでも開けたルーバル。

    私の場合、素晴らしい眺望の開放的な空間を得るためにお金を払ったら、
    住居が付いてきたという感覚 西陽オレンジ色は、気持ちジンワリ落ち着くし、明日もあると生きる力になり嬉しくなります。

    拙宅の52階建リゾートマンションからは、高層階は遠くからでないと室内は見えないので全壁面鉄骨組みのガラスというで、室内からは慶良間諸島に落ちる夕陽と富士がこの時期見られます。

    西向きバルコニーガラス張りだと眺望は断然良いですよ。

    バスルームからの木枯吹く筑紫平野の眺望も寒々として最高です。

  25. 95 匿名さん

    おかしいですね。多分マンションに無縁で、ルーフバルコニーが何かわかっていない人がデタラメを書いているようですね。

    拙宅は19階建ての19階。南西角部屋で眺望は抜群です。那覇の泊あたりや、慶良間はきれいに見えますよ。慶良間と富士が見える52階建てがあれば即購入しますが、多分104階でも無理でしょう。

    マリーナベイ・サンズの高層階からは、沖合に停泊・航行する船が沢山見えましたが、那覇はそれほどでもないですね。

    最近はクルーズ船を見なくなりましたが、また復活しそうですね。クルーズ船が那覇クルーズターミナルに入る前が見られます。クルーズターミナル自体は見えませんが、結構大型貨物船やフェリー、ヨットやホエール・ウォッチング船などが見えて面白いですよ。本島と慶良間の間がこの季節ホエール・ウォッチングのシーズンです。3月末まで保証付きで体験できますから、沖縄に来られましたら、ぜひとも参加してください。

    マンションの西向きバルコニーから見られます。ただしルーフバルコニーではなく普通のバルコニーですが、リゾート仕様なので結構広いです。BBQは問題ないです。

    毎週土曜日近くの商業コンプレックスで花火がありますが、これは南側のバルコニーから見られます。たった3分ですが、年間70回くらい花火が見られるのは、ここだけではないかと思います。

    是非お金があれば沖縄にお越しください。

    残念ながら南部沖縄本島はサンゴ礁が隆起した地盤なので、海岸沿いだと支持層まで100mとかで、それほどの高層マンションはありません。那覇市の新都心の30階建てが一番高い建物かな?でもわざわざ沖縄でリゾート暮らしするのに、那覇とかの都心に住むのは意味がないですからね。もちろん海岸沿いに52階建てのリゾートマンションがあれば即最上階を買いましたがね。なお、近所に24階建てのタワーホテルがあります。コロナウイルスのときは、月額15万円くらいで月極契約ができたようですから、分譲マンションの購入前に体験で暮らして見るのも良いかも。

    リゾート地の高層マンションのガラスバルコニーは最高ですよ。

    ちなみに、沖縄は広いルーフバルコニー付き分譲マンションは多いですね。沖縄の人は集まって食事をしたりするのが大好きなので、需要が結構あります。ただ台風の時はすべてバルコニーのものは固定物以外は屋内に移動しないといけないので大変です。ルーフバルコニーを購入する際の検討事項ですね。

  26. 96 匿名さん

    沖縄は西向きがええでえ。ルーフバルコニー物件は集会場に使えて最高。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸